虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/28(火)22:48:36 ファミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/28(火)22:48:36 No.1129352004

ファミ痛みたいな媚びへつらう雑誌が残って ゲーム批評のような気骨ある雑誌が消えていったのはゲーム業界にとっての損失でしかなかった

1 23/11/28(火)22:49:14 No.1129352255

文句しか言わない人なら雑誌がなくなってもネットに溢れてるからいらない

2 23/11/28(火)22:49:26 No.1129352345

江戸時代から来た人?

3 23/11/28(火)22:50:27 No.1129352801

土田世紀もだいぶ前に死んでんだよなぁ

4 23/11/28(火)22:51:01 No.1129353048

批評したとこで製作者にはビタイチ影響しないから業界にとって百害にしかならない雑誌じゃん

5 23/11/28(火)22:52:59 No.1129353941

こんなカストリ雑誌持ち上げてるお前はいいよな楽で

6 23/11/28(火)22:53:08 No.1129354006

>ファミ痛 あいたたたたた

7 23/11/28(火)22:53:51 No.1129354292

批評は頭と品性が良くないとただの汚い罵声にしかならないからな

8 23/11/28(火)22:54:07 No.1129354403

ネットですらそういうのは勢い無くなってきてるまですらある…

9 23/11/28(火)22:57:15 No.1129355845

広告全排除はちょっと冒険すぎたね

10 23/11/28(火)22:58:22 No.1129356354

むしろファミ通はかなりキッツイ事言ってたけどな 修羅の門レビューとか伝説やろ

11 23/11/28(火)22:59:23 No.1129356819

mayからやってきたんか?

12 23/11/28(火)22:59:56 No.1129357039

IGNJのレビューとか絶賛してそう

13 23/11/28(火)23:00:14 No.1129357163

結局嗜好のか問題でしかねえんじゃねえかな…

14 23/11/28(火)23:00:18 No.1129357189

ちゃんとアカデミックな方向性で研究した方がいい

15 23/11/28(火)23:02:00 No.1129357946

ゲーム批評はかなり偏ってたとは思う

16 23/11/28(火)23:02:27 No.1129358136

なんか結局広告募集とかやってたな

17 23/11/28(火)23:05:32 No.1129359413

批判じゃなくてただの開発者への暴言はちょっと…って流れになってきたのはいいことだと思うよ

18 23/11/28(火)23:05:32 No.1129359416

結局開発者インタビュー出来る方が勝つんだ

19 23/11/28(火)23:06:35 No.1129359830

>批評したとこで製作者にはビタイチ影響しないから業界にとって百害にしかならない雑誌じゃん 飯田和敏とか製作者側も記事書いてたし…

20 23/11/28(火)23:07:07 No.1129360033

後期はユーゲーの奥山さんが編集長やってたとか聞いた

21 23/11/28(火)23:07:19 No.1129360132

スクウェアを叩いとけばええ!

22 23/11/28(火)23:07:20 No.1129360142

令和にファミ痛かよ

23 23/11/28(火)23:07:38 No.1129360249

ファミ通はコンと信があった時代は雑誌の中じゃ辛口ポジションだった記憶がぼんやりある

24 23/11/28(火)23:07:48 No.1129360322

>mayからやってきたんか? 話についていけないからってmayだ何だって喚くの見苦しいぞ

25 23/11/28(火)23:08:37 No.1129360651

20年くらいネット絶ちした人?

26 23/11/28(火)23:09:34 No.1129361012

売る方も買う方ももうゲーム雑誌無視してよくね?みたいになっちゃってるからなあ

27 23/11/28(火)23:09:44 No.1129361080

>スクウェアを叩いとけばええ! 初期の有名作品叩きから飯野賢治持ち上げ路線になったと思ったらゲーム業界版噂の真相になったり初期だけでも路線変更が目まぐるしい

28 23/11/28(火)23:11:38 No.1129361841

ちゃんとVIPERのソニアの社長とか開発者インタビューもやってるのである

29 23/11/28(火)23:11:40 No.1129361859

据え置き機のソフトってだけで全員8点以上つけててダメだった

30 23/11/28(火)23:12:10 No.1129362072

全盛期はゲーム雑誌と攻略本だけで本屋の一区画占領する勢いだったなぁ

31 23/11/28(火)23:13:08 No.1129362456

今はappmediaだろうか

32 23/11/28(火)23:14:13 No.1129362873

元より攻略記事の信頼性はゼロに等しかったけど末期は町内会のクオリティまでダダ下がりだったからな

33 23/11/28(火)23:15:07 No.1129363226

辛うじて残ってる今じゃ触っちゃいけない病人にみたいになってる元スタッフ見るとこんな雑誌滅んて正解だなって

34 23/11/28(火)23:16:28 No.1129363758

末期は広告載せてたよねこの雑誌

35 23/11/28(火)23:16:32 No.1129363783

>元より攻略記事の信頼性はゼロに等しかったけど末期は町内会のクオリティまでダダ下がりだったからな …町内会今無いの!?

36 23/11/28(火)23:17:00 No.1129363961

ファンタジーは死んだのか

37 23/11/28(火)23:17:12 No.1129364041

ゲームの事はブログで語る時代だよなあ

38 23/11/28(火)23:17:28 No.1129364138

fu2848964.jpg 本屋でゲーム批評かと思ったやつ

39 23/11/28(火)23:17:31 No.1129364159

悪趣味ゲーム紀行は割と好きだった

40 23/11/28(火)23:17:46 No.1129364245

今当時の記事見ると楽しそうだな

41 23/11/28(火)23:18:38 No.1129364582

>辛うじて残ってる今じゃ触っちゃいけない病人にみたいになってる元スタッフ見るとこんな雑誌滅んて正解だなって 大昔だから許されてた系サブカルライターは往々にしてそうなってるな…

42 23/11/28(火)23:18:43 No.1129364607

ファミ通より今はVジャンプの方が売れてるんじゃなかったっけ ゲーム雑誌カテゴリ

43 23/11/28(火)23:19:35 No.1129364955

攻略本って好きだったけどな 解体真書とか出来のいいヤツは読んでるだけで反芻できてまるで2周目を遊んでるかのようだった

44 23/11/28(火)23:20:18 No.1129365238

ゲーム批評のスレ立つと毎回同じこと言いに来て馬鹿にされてるやつじゃん 自分でスレ立ててるの初めてみた

45 23/11/28(火)23:20:18 No.1129365239

広告出してるとこの悪口は言わない言えないは現代のほうがよっぽど強力な気はする

46 23/11/28(火)23:21:14 No.1129365592

>ファミ通より今はVジャンプの方が売れてるんじゃなかったっけ >ゲーム雑誌カテゴリ なんか最近「コミック誌」カテゴリになってたよ 紙面ほぼゲーム情報なのに

47 23/11/28(火)23:21:15 No.1129365596

ゲームの批評できんなもう こんな熱量が今のゲームに無い

48 23/11/28(火)23:21:20 No.1129365621

>悪趣味ゲーム紀行は割と好きだった 何やってんのかねがっぷ獅子丸

49 23/11/28(火)23:21:52 No.1129365821

2代目だか3代目の女編集長にネガティブテーマは本が売れるけどやりたくないとか内部から批評起こってたろ

50 23/11/28(火)23:22:29 No.1129366029

>ファミ痛みたいな媚びへつらう雑誌が残って >ゲーム批評のような気骨ある雑誌が消えていったのはゲーム業界にとっての損失でしかなかった 今は形態が変わったんだよ ゲハブログに取って代わられただけ

51 23/11/28(火)23:22:31 No.1129366042

もう業界自体海外が主戦場だしなぁ

52 23/11/28(火)23:22:37 No.1129366066

>ひまわり地獄は割と好きだった 黒の!鳥が!

53 23/11/28(火)23:22:46 No.1129366138

知らん雑誌だ…

54 23/11/28(火)23:22:50 No.1129366158

ゲハをアナログでやってたような熱はもう要らねえって

55 23/11/28(火)23:23:12 No.1129366298

駄目なとこ不評なとこはネット介してすぐ修正できる時代になっちゃったからな

56 23/11/28(火)23:23:16 No.1129366313

ゲーム限らんけどネットで批評もしくはそれっぽい事してる奴も加齢して卒業もしくはそれ近い状態になって意見自体見かけなくなるみたいなのはある

57 23/11/28(火)23:23:39 No.1129366454

ゲーム雑誌は死んだのか

58 23/11/28(火)23:23:50 No.1129366503

スポンサーの顔色伺いたくないから広告載せません!って豪語してたのに いつの間にか広告載せるようになっていつの間にか休刊した雑誌だ

59 23/11/28(火)23:24:14 No.1129366655

>広告出してるとこの悪口は言わない言えないは現代のほうがよっぽど強力な気はする 最近のVジャンプ fu2849009.jpg ここからツイステッドワンダーランドの漫画になる

60 23/11/28(火)23:24:47 No.1129366852

>ゲーム限らんけどネットで批評もしくはそれっぽい事してる奴も加齢して卒業もしくはそれ近い状態になって意見自体見かけなくなるみたいなのはある 歳とると怒ることにも熱くなることにもエネルギーいるしそのエネルギーあるなら寝るわってなる…

61 23/11/28(火)23:25:39 No.1129367177

悪口なんて見たければネットみればいいし

62 23/11/28(火)23:25:49 No.1129367234

>ゲーム雑誌は死んだのか いつの話?

63 23/11/28(火)23:25:56 No.1129367294

俺ユーゲーぐらいでいいや

64 23/11/28(火)23:26:07 No.1129367346

>スポンサーの顔色伺いたくないから広告載せません!って豪語してたのに >いつの間にか広告載せるようになっていつの間にか休刊した雑誌だ ゲーム業界以外のスポンサー探してたろ! …無理だったよ

65 23/11/28(火)23:26:25 No.1129367431

広告載せたら忖度が生じるってなんかの朝ドラでもやってたよね 主婦の友かなんかの雑誌がモデルだったやつ

66 23/11/28(火)23:26:40 No.1129367517

Vジャンプを雑誌として買ってる客と 遊戯王カードとして買ってる客 どっちが多いんだろな

67 23/11/28(火)23:26:58 No.1129367629

客にとっては出てきたものの出来が全てで作る側の事情なんて汲む必要無いのはそうだと思うけどネットで喋ってるのが全員プレイしてるかなんてわからんからな

68 23/11/28(火)23:27:34 No.1129367840

浅く広くのサブカルMookになる前のcontinueは好きだったよ

69 23/11/28(火)23:28:44 No.1129368249

ファミ通ってエアプ特集やってたよね 25年くらい前の話だけど

70 23/11/28(火)23:28:54 No.1129368321

エネミーゼロに忖度しなかったら飯野賢治は去った

71 23/11/28(火)23:29:07 No.1129368412

>ゲーム業界以外のスポンサー探してたろ! その後業界内広告募集してたんだ

72 23/11/28(火)23:29:23 No.1129368510

>ゲーム業界以外のスポンサー探してたろ! >…無理だったよ イメージがよろしくないし読者層と合わない

73 23/11/28(火)23:30:00 No.1129368726

昔はクロスレビューで40点満点は出しませんとか言ってたのに言葉を濁しながら40点満点のゲームが出るようになったのはさすがにどうかなって

74 23/11/28(火)23:31:30 No.1129369260

点数じゃなくて本文を読めっていうけど本文も大したこと言ってないんだよね

75 23/11/28(火)23:32:29 No.1129369667

あんまり長くやれるもんじゃないというかネット上にしても最初は志高かったのに…な事多かったし

76 23/11/28(火)23:33:06 No.1129369926

ネットの長文オタクとテキストの質が変わんねえんだもんこれ

77 23/11/28(火)23:33:36 No.1129370126

>昔はクロスレビューで40点満点は出しませんとか言ってたのに言葉を濁しながら40点満点のゲームが出るようになったのはさすがにどうかなって いいゲームだけど40点はどうなってんだと思ったベイグランドストーリー どういう力が働いたんだと頭を捻るジョジョASB40点

78 23/11/28(火)23:33:45 No.1129370176

自分が楽しいかどうかだろ他人の批評聞いてどうすんの

79 23/11/28(火)23:33:47 No.1129370191

1作品辺り何分遊んでその評価なのというか実際どうやって評価してんだろうな

80 23/11/28(火)23:33:56 No.1129370252

2006年までやってたんだね

81 23/11/28(火)23:34:32 No.1129370507

>ファミ通より今はVジャンプの方が売れてるんじゃなかったっけ >ゲーム雑誌カテゴリ 犬まゆげで行こうまだやってるのかな… 書籍はコレクター価格になってるので電子版とかあるなら買いたい

82 23/11/28(火)23:35:02 No.1129370684

初代ディアブロの攻略情報載ってるやつだけ買ったことあるけど あれすごいべた褒めしてた覚えある

83 23/11/28(火)23:35:04 No.1129370707

何分やったって書いてた時期ちょっとだけあったと思う

84 23/11/28(火)23:35:13 No.1129370758

偏見だけどスレ画を本屋とかで見かけても自分に酔ってそうで気持ち悪いなあとしか思えない

85 23/11/28(火)23:35:21 No.1129370808

業界への尺度と批評や読み物としての出来がいいかはまた別の問題

86 23/11/28(火)23:35:37 No.1129370892

>自分が楽しいかどうかだろ他人の批評聞いてどうすんの このスレみたいに叩き棒にする

87 23/11/28(火)23:35:47 No.1129370950

バハラグを題材にしてた回でなんで親の仇の部下に股開いてんだよ!?っていう記事読んだ時はなんかすげぇ納得した

88 23/11/28(火)23:35:48 No.1129370954

創刊して最初のころにやったのが何の独自性もないFF叩きと禿丸出しの新ハード評だった覚えがある

89 23/11/28(火)23:36:03 No.1129371052

>1作品辺り何分遊んでその評価なのというか実際どうやって評価してんだろうな ASBの時にぴろしさんの心意気を買ってプラチナにしたんです!って言訳出してたのは憶えてる

90 23/11/28(火)23:36:06 No.1129371068

ネットで感想言えるようになったから役目を終えたんだ

91 23/11/28(火)23:36:17 No.1129371142

ファミ通はもう普通にソシャゲ雑誌になってて時代を感じた

92 23/11/28(火)23:36:47 No.1129371335

>ファミ通はもう普通にソシャゲ雑誌になってて時代を感じた 正しいな

93 23/11/28(火)23:37:49 No.1129371701

>初代ディアブロの攻略情報載ってるやつだけ買ったことあるけど >あれすごいべた褒めしてた覚えある 別冊でムック本だしてた なかなかよかったよ

94 23/11/28(火)23:38:11 No.1129371846

叩けるほど真面目にファミ通読んでるアンチなんて いまだにいるのだろうか…

95 23/11/28(火)23:38:14 No.1129371862

ファミ通はこの前読んだらもうかなーり薄くなってて切なくなった

96 23/11/28(火)23:38:26 No.1129371926

情報の速度に関してもネットには勝てないし現存するゲーム雑誌って体を維持するために続けてる面はあるんじゃないファミ通 Webもあるけど

97 23/11/28(火)23:38:31 No.1129371967

最新情報なんてネットでポンと見られる時代によく生き残ってるな

98 23/11/28(火)23:38:50 No.1129372085

そういやいまファミ通ってコンビに置いてる? 姿そのものを数年見てない気がする

99 23/11/28(火)23:39:14 No.1129372247

そのくせ超値上がりしてんのなファミ通 今300円じゃ買えないんだぜ

100 23/11/28(火)23:39:24 No.1129372310

>書籍はコレクター価格になってるので電子版とかあるなら買いたい 電子無いけど直近数ヶ月の本誌が電子化されてるから 電子で単話でなら集められるぞ

101 23/11/28(火)23:39:30 No.1129372347

読める所も無かった訳じゃないよ ここ見るくらいのいい加減さ前提だけど 噂の真相とかこの手の読み方を知らない人も増えたのかな 真面目になって偉い

102 23/11/28(火)23:39:55 No.1129372494

大手ソシャゲの周年で表紙飾ってる時は買うみたいな人もいるだろうからある意味正しい生き残りの道を取ってると言える

103 23/11/28(火)23:40:21 No.1129372678

ユウジローをクビにしたファミ通は何も分かってない

104 23/11/28(火)23:40:23 No.1129372690

批判的な意見は必要かなと思うけどスレ画はカスの一言でしかなかった…

105 23/11/28(火)23:40:41 No.1129372794

いちいち雑誌にしなくても公式サイトやXでいつでも発信できる時代だからなー

106 23/11/28(火)23:40:51 No.1129372866

スレ画も荒ぶってたのは最初の内だけで末期はエロげーの事ばっかり書いてた

107 23/11/28(火)23:41:17 No.1129373029

スクウェアもアナザーマインドは褒めてた気がするがユーゲーだったかもしれん

108 23/11/28(火)23:41:19 No.1129373045

正直業界に関わる話とかなら電撃王の方が数倍真面目にやってたというか んで今年の夏から秋にかけて何を売ってくつもりなの?みたいな戦略に関するインタビューを SCEとSEGAと任天堂の広報とか重役に聞きに行ってたのあの雑誌くらい

109 23/11/28(火)23:41:26 No.1129373095

電ファミなんか面白いインタビュー多いなと思うけど 今本誌に何が載ってるのかさっぱりわからん…

110 23/11/28(火)23:42:07 No.1129373373

スレ画があってよかったことと言えばマジバケ教えてくれたことくらい

111 23/11/28(火)23:42:55 No.1129373670

ファミ通はもっと健全な漫画を描くように!

112 23/11/28(火)23:43:00 No.1129373703

>>mayからやってきたんか? >話についていけないからってmayだ何だって喚くの見苦しいぞ img「」の真似しまーす 「mayかと思った」 「mayに帰れ」 「ここmayじゃないよ」

113 23/11/28(火)23:43:22 No.1129373862

ゲームショップとゲーム雑誌はもはや風前の灯

114 23/11/28(火)23:44:27 No.1129374282

>>>mayからやってきたんか? >>話についていけないからってmayだ何だって喚くの見苦しいぞ >img「」の真似しまーす >「mayかと思った」 >「mayに帰れ」 >「ここmayじゃないよ」 巣に帰れ

115 23/11/28(火)23:44:37 No.1129374350

ネットで役割を終えたというけど俺の印象はむしろ逆で ネットでクダ撒いてるクソオタクが本作ってやがるっていう認識だった

116 23/11/28(火)23:44:45 No.1129374405

制作者のコラムとかは面白かった記憶 読んでたの90年代までだけど…

117 23/11/28(火)23:44:46 No.1129374413

FGOとかブルアカとかアイマスとかで特集組んだときに 普段ファミ通買わないような層が「コンビニや本屋で見かけない!特集のお陰で売れてる!」とはしゃいでるの見ると切なくなる そもそも紙の流通が瀕死なんだよ…

118 23/11/28(火)23:44:53 No.1129374469

ゲオ行ったらお菓子とかティッシュとか日用品売ってた

119 23/11/28(火)23:44:55 No.1129374491

>img「」の真似しまーす >「mayかと思った」 >「mayに帰れ」 >「ここmayじゃないよ」 なに時間差で超反応してんの

120 23/11/28(火)23:45:30 No.1129374719

ザ・プレとか電撃PSとかじゅげむとかが鎬を削ってた時代が好き

121 23/11/28(火)23:45:33 No.1129374738

>電ファミなんか面白いインタビュー多いなと思うけど >今本誌に何が載ってるのかさっぱりわからん… 広告ばっかりだよマジで

122 23/11/28(火)23:45:41 No.1129374785

FF7か8くらいの時期はマジでワクワクの塊だったのにな

123 23/11/28(火)23:46:28 No.1129375097

ペンがあんま強くないよねこういう業界

124 23/11/28(火)23:46:51 No.1129375261

ログインとか広告の合間に記事があるような造りだったなあ

125 23/11/28(火)23:47:02 No.1129375329

>正直業界に関わる話とかなら電撃王の方が数倍真面目にやってたというか >んで今年の夏から秋にかけて何を売ってくつもりなの?みたいな戦略に関するインタビューを >SCEとSEGAと任天堂の広報とか重役に聞きに行ってたのあの雑誌くらい ただ電撃王はびいす羽岡とか滅茶苦茶ゲハ臭いやつもライターとして雇ってたからなぁ 電撃のゲハ臭さは特有のものがあった

126 23/11/28(火)23:47:29 No.1129375503

一回普通に休刊して死んだ後季刊誌として生き返って割と元気なゲームラボ君

127 23/11/28(火)23:47:48 No.1129375620

>一回普通に休刊して死んだ後季刊誌として生き返って割と元気なゲームラボ君 まだあるの?!

128 23/11/28(火)23:47:57 No.1129375673

>ペンがあんま強くないよねこういう業界 雑誌にしてる段階で鮮度がね…

129 23/11/28(火)23:48:15 No.1129375814

三才ブックスは良くも悪くもマイペースというか地味に続けられてるのは大したもんである

130 23/11/28(火)23:48:37 No.1129375959

>ペンがあんま強くないよねこういう業界 ニンテンドーダイレクトを通してゲームマスコミは信用ならないって上手いこと印象付け成功したからな ファミ通あたりはマジで任天堂恨んでそうではある

131 23/11/28(火)23:49:35 No.1129376306

>ペンがあんま強くないよねこういう業界 ライターがすぐ製作者と仲良くなって忖度し出すからな メーカーから仕事貰うようになったらもう悪口書けないし

132 23/11/28(火)23:49:52 No.1129376407

>>ペンがあんま強くないよねこういう業界 >ニンテンドーダイレクトを通してゲームマスコミは信用ならないって上手いこと印象付け成功したからな >ファミ通あたりはマジで任天堂恨んでそうではある 逆恨みでは?

133 23/11/28(火)23:50:02 No.1129376464

ゲームラボが生き残ってるのはいい感じにアングラ需要掴んだ隙間産業みたいな感じなんだろうか

134 23/11/28(火)23:50:11 No.1129376533

>>一回普通に休刊して死んだ後季刊誌として生き返って割と元気なゲームラボ君 >まだあるの?! ゲームラボとして出るのは年2になったけど12月に新しいの出るしピョコタンとかも普通に載ってるよ

135 23/11/28(火)23:50:26 No.1129376610

漫画誌以外はどの雑誌でもまだ続いてたんだって言われるくらい本離れ起きてるというか実際売り上げ見るとな

136 23/11/28(火)23:50:26 No.1129376614

>ニンテンドーダイレクトを通してゲームマスコミは信用ならないって上手いこと印象付け成功したからな ゲーム会社が自前で宣伝しただけで信用が落ちるなんて 不思議なこともあるものですなあ

137 23/11/28(火)23:51:00 No.1129376843

怪しい広告が満載でドキドキしたけど記事を何読んだという覚えがないゲームラボ…

138 23/11/28(火)23:51:14 No.1129376943

朝のニュースでゲームショウの取材に変酋長がインタビュー応えてた姿が映し出されたのももう30年くらい前の話か

139 23/11/28(火)23:51:36 No.1129377084

>逆恨みでは? 逆恨みだよ でもPSが景気良かった頃は接待あったみたいだし恨むのも分からんでもない

140 23/11/28(火)23:51:42 No.1129377130

個人的な信頼性はファミ通クロスレビューの文章>ゲーム批評の文章>ファミ通クロスレビューの点数って感じだった ゲーム批評が掲げた精神は立派かもしれんがそれに見合った文章を書けるライターはほとんどいなかったと思う…

141 23/11/28(火)23:51:57 No.1129377215

>ファミ通あたりはマジで任天堂恨んでそうではある 今や任天堂タイトルの攻略本はKADOKAWA各社から出てるのが大半だし 子供用のゲーム雑誌ならコロコロやニンドリよりファミ通系列のてれびゲームマガジンが安定して売れてるのに恨むも何もないでしょ

142 23/11/28(火)23:52:19 No.1129377346

>でもPSが景気良かった頃は接待あったみたいだし恨むのも分からんでもない 滅びろ 滅びた

143 23/11/28(火)23:52:31 No.1129377428

ゲームラボ休刊から復活までそんなに間空いてないというか季刊になる前も割と最近までやってたんだな…って思った

144 23/11/28(火)23:52:48 No.1129377534

>個人的な信頼性はファミ通クロスレビューの文章>ゲーム批評の文章>ファミ通クロスレビューの点数って感じだった ループしとる!

145 23/11/28(火)23:53:34 No.1129377800

トヨタが自社作成の映像で情報を発信します!と言い出したときもカー雑誌のライターがボロクソに叩いてたし どこの業界も中立の批評者を気取ってるマスコミなんざろくなもんじゃねえな!となったわ

146 23/11/28(火)23:53:41 No.1129377846

>今や任天堂タイトルの攻略本はKADOKAWA各社から出てるのが大半だし >子供用のゲーム雑誌ならコロコロやニンドリよりファミ通系列のてれびゲームマガジンが安定して売れてるのに恨むも何もないでしょ なんか10~15年ぐらい前のノリで語り続けてる人たまにいるよね

147 23/11/28(火)23:53:47 No.1129377883

>>ペンがあんま強くないよねこういう業界 >ニンテンドーダイレクトを通してゲームマスコミは信用ならないって上手いこと印象付け成功したからな >ファミ通あたりはマジで任天堂恨んでそうではある 実際信用ならんし

148 23/11/28(火)23:53:50 No.1129377908

真面目に批評するには時間かかりすぎるものゲーム…

149 23/11/28(火)23:53:55 No.1129377937

>>ペンがあんま強くないよねこういう業界 >ニンテンドーダイレクトを通してゲームマスコミは信用ならないって上手いこと印象付け成功したからな >ファミ通あたりはマジで任天堂恨んでそうではある ファミ通がスッパ抜きとかしてた記憶あんまないけどな… 適当なこと書きがちだったの経済誌とかじゃない?

150 23/11/28(火)23:54:26 No.1129378111

ゲームラボの勝因は多分俺達月一で出す必要ねえな…って気付けた所

151 23/11/28(火)23:54:27 No.1129378120

ネットの発展でもう自社で直接発信した方がいい時代なんだな

152 23/11/28(火)23:54:29 No.1129378135

エロゲのモザイク外しの裏ワザとか乗ってたのゲームラボだったっけ…

153 23/11/28(火)23:54:41 No.1129378217

ソシャゲの特集で久々にファミ通買うかぁってなった時はまじでコンビニでも本屋でも見つからなかったな コンビニはゲーム雑誌自体もう置いてないのかな?

154 23/11/28(火)23:55:04 No.1129378367

×ファミ通あたりはマジで任天堂恨んでそうではある ○浜村通信とその子飼いはマジで任天堂恨んでる

155 23/11/28(火)23:55:17 No.1129378438

今のファミ通はわからないけど 浜村を始めとした旧ファミ通の面々は直接的に任天堂に恨み節は居てるし ニンテンドーダイレクトに対しては「餅は餅屋に任せるべきだ」とか妄言吐いてクソ叩かれたよ

156 23/11/28(火)23:55:29 No.1129378521

売れるものしか置きたくないだから漫画以外はかなり圧縮されてるとは思う今のコンビニ

157 23/11/28(火)23:55:31 No.1129378532

昔くらい気合いの入った面白い攻略本作ればいいのに 雑誌と違って図鑑や設定資料みたいなヴィジュアル本の売り上げは伸びてんだからそっちにシフトした方が儲かるだろ

158 23/11/28(火)23:56:21 No.1129378843

身内で仕事回したいやつ用のカストリ雑誌

159 23/11/28(火)23:56:25 No.1129378875

>昔くらい気合いの入った面白い攻略本作ればいいのに >雑誌と違って図鑑や設定資料みたいなヴィジュアル本の売り上げは伸びてんだからそっちにシフトした方が儲かるだろ コラムの充実した攻略本はいい攻略本

160 23/11/28(火)23:56:39 No.1129378960

>売れるものしか置きたくないだから漫画以外はかなり圧縮されてるとは思う今のコンビニ いつのまにかエッチなのなくなってしまった

161 23/11/28(火)23:57:00 No.1129379097

文句言うだけの何が気骨なのか教えてもらっていいか

162 23/11/28(火)23:57:15 No.1129379171

>どういう力が働いたんだと頭を捻るジョジョASB40点 格ゲーとしてみなければめちゃくちゃ凝ったモーションとビジュアルと演出で最高のゲームなのは事実だぞ

163 23/11/28(火)23:57:16 No.1129379176

児童向けを狙おうとてれびゲームマガジンとぴこぷりやキャラぱふぇで 角川グループと任天堂がガッチリ握手して10年は経つんでないか

164 23/11/28(火)23:57:24 No.1129379227

今はアプデで攻略情報が無意味になることもあるから資料系じゃないとあんまり価値はないよなあ

165 23/11/28(火)23:57:28 No.1129379252

攻略本にもソフトバージョン何々時のデータですとか注釈されてる時代だし後から直されたりすると役に立たなくなっちゃうんだよな…

166 23/11/28(火)23:57:54 No.1129379385

エムブレムサーガの件とかあったから浜村通信が任天堂を嫌ってるのはまだしも理解できたんだが 電撃PSのライターの一部がめちゃくちゃ任天堂嫌ってるのは意味不明で気持ち悪かった

167 23/11/28(火)23:57:58 No.1129379413

>>どういう力が働いたんだと頭を捻るジョジョASB40点 >格ゲーとしてみなければめちゃくちゃ凝ったモーションとビジュアルと演出で最高のゲームなのは事実だぞ ファミ通の公式アンサーは「ぴろしに忖度しました」だぞ

168 23/11/28(火)23:58:30 No.1129379612

>ファミ通の公式アンサーは「ぴろしに忖度しました」だぞ ?

169 23/11/28(火)23:58:48 No.1129379710

>>ファミ通の公式アンサーは「ぴろしに忖度しました」だぞ >? 俺にいちゃもんつける気か?

170 23/11/28(火)23:58:52 No.1129379745

>ファミ通がスッパ抜きとかしてた記憶あんまないけどな… >適当なこと書きがちだったの経済誌とかじゃない? 任天堂提供の写真はやたら圧縮率上げたりとかじみーな嫌がらせはやってた まぁ3DSの頃だから10年も前ではあるけどね

171 23/11/28(火)23:59:24 No.1129379928

ゲーム買ってるとしてその中で攻略本買ったやつ何本ある?って聞かれると実際な…

172 23/11/28(火)23:59:26 No.1129379934

殴って殺せるくらい書く事あるタイトルもまだあるだろうけど そもそもゲーム自体の売り上げがかつてと比べてしまうとね

173 23/11/28(火)23:59:33 No.1129379971

>>ファミ通がスッパ抜きとかしてた記憶あんまないけどな… >>適当なこと書きがちだったの経済誌とかじゃない? 俺目線だと任天堂提供の写真はやたら圧縮率上げたりとかじみーな嫌がらせはやってた それはファミ通の適当なことでは? まぁ3DSの頃だから10年も前ではあるけどね まぁ今ま適当だが

174 23/11/28(火)23:59:55 No.1129380110

>エムブレムサーガの件とかあったから浜村通信が任天堂を嫌ってるのはまだしも理解できたんだが >電撃PSのライターの一部がめちゃくちゃ任天堂嫌ってるのは意味不明で気持ち悪かった あっちはあっちでPCエンジン派でSFC嫌ってたりしてたのよ

175 23/11/29(水)00:00:00 No.1129380144

ゲーム雑誌なんてログインくらいでいいんだよ 寄生虫の特集とかやってりゃいいんだよ

176 23/11/29(水)00:00:03 No.1129380163

つーかゲーム性駄目でもモーションとビジュアルと演出がすばらしいからプラチナです!とか馬鹿でしょ

177 23/11/29(水)00:00:09 No.1129380197

ファミ通のライターがいい仕事したな!と思ったのはゼスティリアの次のテイルズ新作が発表されたとき インタビューで「今回はこの子がヒロインで間違いないですか?」と聞いてたとき

178 23/11/29(水)00:00:12 No.1129380215

コブラチームのジョジョだってグラフィックは原作っぽかったし…

179 23/11/29(水)00:00:24 No.1129380287

ゲーム自体も親切になって攻略ってほど厳しいのが減ったのはあるんじゃないか

180 23/11/29(水)00:00:27 No.1129380308

俺たち批評家からしたらゲーム性駄目でもモーションとビジュアルと演出がすばらしいからプラチナです!とか馬鹿でしょ

181 23/11/29(水)00:00:40 No.1129380392

ゲームのラフ絵やスタッフの解説やインタビュー満載の設定資料集好きだったからああいうのをどんどん出せ

182 23/11/29(水)00:01:13 No.1129380590

邦画よりフランス版シティーハンターの方が愛がある 逆にジョジョASBみたいにゲーム性駄目でもモーションとビジュアルと演出がすばらしいからプラチナです!とか馬鹿でしょ

183 23/11/29(水)00:01:50 No.1129380839

>ゲームのラフ絵やスタッフの解説やインタビュー満載の設定資料集好きだったからああいうのをどんどん出せ もうファミ通通して出す意味なくない?

184 23/11/29(水)00:01:54 No.1129380870

ヒロアカとかガンダムUC好きもバカだけどジョジョASBみたいにゲーム性駄目でもモーションとビジュアルと演出がすばらしいからプラチナです!とか馬鹿でしょ

185 23/11/29(水)00:02:11 No.1129380961

>ゲームのラフ絵やスタッフの解説やインタビュー満載の設定資料集好きだったからああいうのをどんどん出せ もうファミ通通して出す意味なくない? 俺たちの方が頭いいし

186 23/11/29(水)00:02:28 No.1129381054

>>ファミ通の公式アンサーは「ぴろしに忖度しました」だぞ >? うるさいバカなーじ

187 23/11/29(水)00:02:41 No.1129381137

>>ファミ通の公式アンサーは「ぴろしに忖度しました」だぞ >? おれにけち付けるなバカなーじ

188 23/11/29(水)00:02:44 No.1129381152

>解体真書とか出来のいいヤツは あの手の出来が良いんじゃなくて内部資料だから当然正しいデータだろうし 設定周りを延々書いてるのはゲーム内で書けよってだけだよ 要領で泣く泣く削るなんて時代じゃないだろ

189 23/11/29(水)00:03:02 No.1129381252

>>ファミ通の公式アンサーは「ぴろしに忖度しました」だぞ >? 俺に文句あるならはっきり言えバカなーじ

190 23/11/29(水)00:03:15 No.1129381354

よぉ来たのぉゲーメスト!

191 23/11/29(水)00:03:30 No.1129381440

納期に追われるけどね

192 23/11/29(水)00:03:31 No.1129381443

>>ファミ通の公式アンサーは「ぴろしに忖度しました」だぞ >? 公式アンサーったら公式アンサーなんだよバカなーじ

193 23/11/29(水)00:03:39 No.1129381494

なんか物凄く懐かしいコピペで荒らしてるのは何がしたいんだ

194 23/11/29(水)00:03:50 No.1129381565

>>ファミ通の公式アンサーは「ぴろしに忖度しました」だぞ >? あ?文句あるのか?俺様に?

195 23/11/29(水)00:03:53 No.1129381595

>なんか物凄く懐かしいコピペで荒らしてるのは何がしたいんだ imgに住んでる知恵遅れだよ そのうち慣れる

↑Top