虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/28(火)22:11:20 無料公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/28(火)22:11:20 No.1129334856

無料公開してるから読んでみたけど 本編中で生きてる被害者が10年前の回想中に自殺してて本気で困惑した

1 23/11/28(火)22:12:08 No.1129335235

そんなことで困惑してたらこれからの展開で生き残れないぞ

2 23/11/28(火)22:17:00 No.1129337552

どこで無料?

3 23/11/28(火)22:18:24 No.1129338155

>どこで無料? ジャン・プラ

4 23/11/28(火)22:19:58 No.1129338833

>ジャン・プラ ありがとう 初めて読むわ

5 23/11/28(火)22:20:44 No.1129339145

猿時空

6 23/11/28(火)22:24:06 No.1129340722

自殺したからって死ぬわけじゃ無いだろ

7 23/11/28(火)22:25:22 No.1129341332

>>ジャン・プラ >ありがとう ああ >初めて読むわ なにっ

8 23/11/28(火)22:27:32 No.1129342477

前情報なしで読んだら復活に全然気づかなかった 読んだことないのに知ってるシーンが気になってしかなかったんだよね

9 23/11/28(火)22:28:50 No.1129343129

ガルシアのクローンが居るんだから田代さんのクローンも居ると考えられる

10 23/11/28(火)22:30:34 No.1129343925

左下の人は誰からその話を聞いているのかね?

11 23/11/28(火)22:31:13 No.1129344196

初めてで龍継から読むと猿濃度多めで危険や

12 23/11/28(火)22:32:33 No.1129344815

タイムパラドックスを象徴する子供時代の姫次が同じページにいることに猿漫画の悲哀を感じますね

13 23/11/28(火)22:33:10 No.1129345102

タイム・パラドックス

14 23/11/28(火)22:34:24 No.1129345651

初めて読んだけど面白かったッス 忌憚のない意見ってやつッス それはそれとして脳が混乱する展開があるんやけどな

15 23/11/28(火)22:35:02 No.1129345966

定型まみれで驚いたのは俺なんだよね

16 23/11/28(火)22:35:16 No.1129346069

思ったよりも大分面白いんだけどそれはそれとして雑

17 23/11/28(火)22:35:36 No.1129346197

高タフとTOUGHをあらかじめ読んでおくことで過去をレイプされることができるの

18 23/11/28(火)22:36:32 No.1129346613

俺はこういう本人は真面目に描いてるのにギャグになる展開に死ぬほど弱い

19 23/11/28(火)22:40:42 No.1129348453

猿濃度ってだんだん上がるのかと思ってたら 結構いきなり田代さんの洗礼があってびっくりしたのは俺なんだよね

20 23/11/28(火)22:42:58 No.1129349485

キバカツがクズすぎるんだよね

21 23/11/28(火)22:43:30 No.1129349731

>猿濃度ってだんだん上がるのかと思ってたら >結構いきなり田代さんの洗礼があってびっくりしたのは俺なんだよね 龍継始まった時にはもうすでにかなり猿濃度高まってるんだよね ここから読ませるのひどくない?

22 23/11/28(火)22:43:55 No.1129349922

そもそも10年前の回想でキバカツがデカイ自体時空が歪んでるんだよね

23 23/11/28(火)22:44:08 No.1129350029

>猿濃度ってだんだん上がるのかと思ってたら >結構いきなり田代さんの洗礼があってびっくりしたのは俺なんだよね 猿濃度なんて前作の幽玄編の時点でぶっちぎってるんだよね

24 23/11/28(火)22:44:34 No.1129350254

姫次って鬼龍に連れてかれてそれっきり? じゃあほとんどキー坊の弟子じゃないじゃん

25 23/11/28(火)22:44:41 No.1129350322

13話 田代さん(現代)登場 62話 田代さん(過去編)死亡 長期連載に設定変更はつきものなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

26 23/11/28(火)22:44:53 No.1129350413

猿に時系列の整合性なんて合わせられるわけねーだろ!ゴッ

27 23/11/28(火)22:45:14 No.1129350573

まあ蘇生が間に合ったということで・・

28 23/11/28(火)22:45:48 No.1129350828

適当に読んでて田代さんに気づいてなかったのは俺なんだよね

29 23/11/28(火)22:45:48 No.1129350832

キバカツ時空ってなんだ?10年でデカくなり過ぎとか?

30 23/11/28(火)22:46:01 No.1129350915

ガガルシアまで読んだら泡吹いて死にそう

31 23/11/28(火)22:46:17 No.1129351017

猿・パラドックス

32 23/11/28(火)22:46:57 No.1129351315

田代さんみたいなもん姫次の過去に箔をつけるためのスパイスやんけ 何整合性気にしとんねん

33 23/11/28(火)22:50:02 No.1129352626

オチンチン見せて が真面目な話で驚いたのは俺なんだよね

34 23/11/28(火)22:50:30 No.1129352831

無料範囲狭すぎるけどとりあえず田代さんのパラドックスを味わえるのはお得だと考えられる

35 23/11/28(火)22:51:08 No.1129353103

>オチンチン見せて >が真面目な話で驚いたのは俺なんだよね ロック・アップを読んだ俺からしたら最悪の話なんだよね

36 23/11/28(火)22:51:37 No.1129353340

>13話 田代さん(現代)登場 >62話 田代さん(過去編)死亡 >長期連載に設定変更はつきものなんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 辻褄合わせろ!

37 23/11/28(火)22:51:55 No.1129353467

無料範囲以降も読んでG28関連や龍星闇堕ち関連の胸糞悪さと話の崩壊っぷりを啜りつくすんやっ

38 23/11/28(火)22:52:24 No.1129353662

>ロック・アップを読んだ俺からしたら最悪の話なんだよね タフから先に読んでたから聖人になっていて戸惑っているのは俺なんだよね なにっ別作品でも愚弄されている

39 23/11/28(火)22:52:35 No.1129353755

ロック・アップで聖人を超えた聖人としてトオルちゃんを描いたからこそ猿先生はいずれは愚弄しなければならないと考えたんだ 光と闇の力は均衡でなければならないんだ

40 23/11/28(火)22:52:35 No.1129353762

誰か指摘したりせえへんのか!?

41 23/11/28(火)22:52:36 No.1129353767

龍継アニメ化の際にはシリーズ構成の腕が試されると考えられる

42 23/11/28(火)22:52:50 No.1129353873

回想中に話がねじれていくのこれが猿空間!?ってなるやつ たぶん無料から先でも鬼龍目線でもう一周位する予測

43 23/11/28(火)22:53:06 No.1129353998

田代さんはタフ内でも有数の矛盾ポイントなんだタブーなんだ これ以上は危険やキバカツの年齢も併せるとタフくんが30後半でルーセーと同い年の女の子口説いてることになるぞっ

44 23/11/28(火)22:53:11 No.1129354025

「オチンチン見せて」が思ったより笑えない方の邪悪だった

45 23/11/28(火)22:53:34 No.1129354168

男もいけるしなって結構辛いシーンだったんだな… というかこの漫画そんなシーンばっかりな気がする

46 23/11/28(火)22:53:35 No.1129354176

>誰か指摘したりせえへんのか!? トランプの資産40億円も単行本でそのまんまなんだ 天下の集英社編集も円とドルの区別がついてないんだよね

47 23/11/28(火)22:53:54 No.1129354315

>回想中に話がねじれていくのこれが猿空間!?ってなるやつ >たぶん無料から先でも鬼龍目線でもう一周位する予測 猿空間はそれまでのレギュラー、準レギュラーキャラがなんのイベントもなく画面から消えて二度と出てこなくなる事を指すんだよね

48 23/11/28(火)22:54:02 ID:OJRk8VKA OJRk8VKA No.1129354366

濃厚な猿展開を味わえる83話だったのか

49 23/11/28(火)22:54:36 No.1129354653

ムフフ田代さんはまだ前半なの これからの展開は命がけで守り抜いたガルシアがコマ外で新造くり抜かれて死ぬの

50 23/11/28(火)22:55:01 No.1129354834

「男もいけるしな」「ククク愛というのは~」ってあれ違うページ繋ぎ合わせたコラだと思ってたんスよね

51 23/11/28(火)22:55:04 No.1129354844

>猿空間はそれまでのレギュラー、準レギュラーキャラがなんのイベントもなく画面から消えて二度と出てこなくなる事を指すんだよね クロちゃんの猿空間入りは違和感無さすぎて自力で気付けなかったんだよね

52 23/11/28(火)22:55:07 No.1129354866

>>誰か指摘したりせえへんのか!? >トランプの資産40億円も単行本でそのまんまなんだ >天下の集英社編集も円とドルの区別がついてないんだよね それどころか明らかな漢字間違いの誤植とかも単行本で全く修正されてないから関係者は誰も推敲していないと考えられる

53 23/11/28(火)22:55:24 No.1129355001

>無料範囲以降も読んでG28関連や龍星闇堕ち関連の胸糞悪さと話の崩壊っぷりを啜りつくすんやっ 待てよ マーさんの改心からの株落としもあるんだぜ

54 23/11/28(火)22:55:35 No.1129355065

ガルシア戦まで公開して何も知らない読者を引きずりこむべきなんだ

55 23/11/28(火)22:55:46 No.1129355135

>男もいけるしなって結構辛いシーンだったんだな… >というかこの漫画そんなシーンばっかりな気がする 道端ジョギングしてたらレイパーがいてしかも並の格闘家より強い両刀使いとかあの世界怖過ぎるんだよね

56 23/11/28(火)22:56:03 No.1129355255

>猿空間はそれまでのレギュラー、準レギュラーキャラがなんのイベントもなく画面から消えて二度と出てこなくなる事を指すんだよね 龍を継ぐもの自体が猿空間の世界ってこと!?

57 23/11/28(火)22:56:39 No.1129355597

>猿空間はそれまでのレギュラー、準レギュラーキャラがなんのイベントもなく画面から消えて二度と出てこなくなる事を指すんだよね 別にレギュラーでもないさっき出てきたやつだけど 水木喜太郎の猿空間入りがかなり鮮やかだと思うんだ

58 23/11/28(火)22:57:09 No.1129355791

タフシリーズの定石だ 猿展開がひどくなるほど定型が増えてくる

59 23/11/28(火)22:57:26 No.1129355920

男もいけるしなの本当に哀しい部分は鉄拳伝最初期から出てた主人公のライバル枠が弟子にボロクソにされて敗けた方なんだよね しかもこの後上がり目無くもう一回敗けて再度猿空間送りなんだよね 黒やんが何をしたって言うんやっ

60 23/11/28(火)22:57:29 No.1129355940

なんなら今はヒロインのはずの優希ちゃんすら猿空間入りしてしばらく出てきてないんだよね

61 23/11/28(火)22:57:39 No.1129356038

ルーセーくんが主人公っぽい期間がびっくりするほど短いんだ

62 23/11/28(火)22:57:47 No.1129356100

>「男もいけるしな」「ククク愛というのは~」ってあれ違うページ繋ぎ合わせたコラだと思ってたんスよね 鬼龍が言ってるとは思わなかったわ

63 23/11/28(火)22:57:52 No.1129356136

10和まで読んだけど話の内容が薄すぎて1話分くらいにしか感じないんだよね すごくない?

64 23/11/28(火)22:58:14 No.1129356302

>ガルシア戦まで公開して何も知らない読者を引きずりこむべきなんだ そこまでやるんならオトン対鬼龍まで見せんかいっ

65 23/11/28(火)22:58:22 No.1129356355

>水木喜太郎の猿空間入りがかなり鮮やかだと思うんだ このあたりのテレビでさっと見たもの適当にパロって出すあたり笑うよね

66 23/11/28(火)22:58:23 No.1129356370

心陽流じゃあダメなんです 心陽流じゃ暴力には勝てないんです

67 23/11/28(火)22:58:28 No.1129356400

姫路ってどうなったんスか?

68 23/11/28(火)22:58:28 No.1129356401

>黒やんが何をしたって言うんやっ 何もしてないんだよね ひどくない?

69 23/11/28(火)22:58:35 No.1129356460

俺は91話のSだ!Sが正体を現すぞ!まで見て欲しいんだよね

70 23/11/28(火)22:58:52 No.1129356612

タフは途中から濃度上がってくるぐらいなんだけど龍継ぐはもう最初からMAXで更に上がるんだよね

71 23/11/28(火)22:58:53 No.1129356616

>姫路ってどうなったんスか? さあな…

72 23/11/28(火)22:59:02 No.1129356679

姫次に本当に悲しき過去があってちょっと笑ってしまったんだよね

73 23/11/28(火)22:59:10 No.1129356735

猿空間から脱出したと思ったら改めて戦力外通告されて消える姫次はあれで意外とめずらしい気さえしてくるんだ

74 23/11/28(火)22:59:27 No.1129356840

>心陽流じゃあダメなんです >心陽流じゃ暴力には勝てないんです 鉄拳伝時点でチンピラ程度ならポメでも無双してたのを考えると根本的に弱すぎたと思われる

75 23/11/28(火)22:59:32 No.1129356870

>そんなことで困惑してたらこれからの展開で生き残れないぞ でも実際頭痛がするほど猿濃度が高いのは唯一箇所ここ… そしてあと一箇所 盛大な芝居を打って米軍から奪った28号の身柄を即米軍に帰したところくらいなんだ

76 23/11/28(火)22:59:45 No.1129356960

知ってるシーンが出てくるのが耐えられない 前後の話は割としょうもなかったりして変な笑いが出る

77 23/11/28(火)22:59:53 No.1129357012

猿空間送りのほうが幸せなんじゃないですかね…

78 23/11/28(火)23:00:13 No.1129357158

>タフは途中から濃度上がってくるぐらいなんだけど龍継ぐはもう最初からMAXで更に上がるんだよね 待てよシン・コブラの辺りはルーセーも主人公だしタフくんの暗躍で過去作のライバルも救済入る良エピソードなんだぜ 本当におかしくなるのは成長キバカツが生えてきてからなんだ

79 23/11/28(火)23:00:23 No.1129357215

鉄拳伝かToughを先に無料公開すべきだったと考えられる

80 23/11/28(火)23:00:23 No.1129357222

>黒やんが何をしたって言うんやっ 黒田はキー坊にも金ちゃんにも負けてるし扱い悪き者の傾向があるんだぜ まっ「よう戦友!」が名シーンだからバランスは取れてるんだけどね

81 23/11/28(火)23:00:43 No.1129357386

ロシアをR国にするのだけはしっかり修正したんだ トランプの資産については重版がかからないから放置されていると思われるが…

82 23/11/28(火)23:00:48 No.1129357428

が、ガルシアはきっと公にできない重要な任務に就いてるんとちゃうか

83 23/11/28(火)23:00:50 No.1129357437

>姫次に本当に悲しき過去があってちょっと笑ってしまったんだよね あの過去を知って尚人相だけで悪人扱いしたオトン…あなたはクソだ

84 23/11/28(火)23:00:55 No.1129357470

なんで思い出したように鉄拳伝のキャラで話展開したんスかね

85 23/11/28(火)23:00:57 No.1129357485

姫次の過去が一切訳わからないんだよね キー坊の弟子かと思ったらそんなに一緒にいないし 鬼龍に育てられたかと思ったら鬼龍速攻で死んでるし

86 23/11/28(火)23:01:09 No.1129357568

最初の方は本気でNEO坊を敵のままにするつもりだったんスかね

87 23/11/28(火)23:01:30 No.1129357718

>なんなら今はヒロインのはずの優希ちゃんすら猿空間入りしてしばらく出てきてないんだよね 和香ちゃんも猿空間に行ったからマイ・ペンライ(大丈夫)

88 23/11/28(火)23:01:38 No.1129357768

マーさんと友達だったオトンマジで人を見る目ないんだな

89 23/11/28(火)23:01:45 No.1129357827

>猿空間送りのほうが幸せなんじゃないですかね… 朝昇とかはそう いきなり空間から引きずり出されてボコられてまた空間に叩き込まれたクロちゃんの株はどうなるんや!

90 23/11/28(火)23:01:46 No.1129357830

静虎には人を見る目がないのです

91 23/11/28(火)23:01:49 No.1129357856

>なんで思い出したように鉄拳伝のキャラで話展開したんスかね 新しく始めるのにタフ読んだんじゃないスか 忌憚ない意見ってやつッス

92 23/11/28(火)23:01:58 No.1129357933

>鉄拳伝かToughを先に無料公開すべきだったと考えられる 朝昇戦は漫画における寝技の最高峰なんだよね

93 23/11/28(火)23:02:06 No.1129357975

オトンの初登場シーンは本当にかっこいいんだよねすごくない?

94 23/11/28(火)23:02:37 No.1129358205

優希ちゃんは単身アメリカに心臓の手術に行ったんだ キー坊も大切な人と思うなら付き添わんかいっ

95 23/11/28(火)23:02:37 No.1129358209

オトンは全てを見透かしたようなことを言うけど展開が二十転三十転するから常にとんでもない節穴になる

96 23/11/28(火)23:02:39 No.1129358219

>鉄拳伝かToughを先に無料公開すべきだったと考えられる ムフフ龍継を公開して既読のマネモブに前作前々作は良かったってフォローさせて買わせるの

97 23/11/28(火)23:02:47 No.1129358271

>が、ガルシアはきっと公にできない重要な任務に就いてるんとちゃうか この親子マジでクソっスね

98 23/11/28(火)23:02:50 No.1129358290

いくらオトンがお人好しとはいえあそこまで人を見る目がないのはやりすぎと思われる

99 23/11/28(火)23:03:06 No.1129358376

今読み始めて2話にしてクズが累計3人出てきたんスけど…いいんスかこれ

100 23/11/28(火)23:03:17 No.1129358471

通して読むと鉄拳伝の勇次郎とも称された鬼龍の凋落ぶりが本当に酷いんだよね 拳闘に針持ち出した時は死神調教師と同じ反応が出たんだよね

101 23/11/28(火)23:03:37 No.1129358615

>今読み始めて2話にしてクズが累計3人出てきたんスけど…いいんスかこれ これでもブン屋よりはマシと思われる

102 23/11/28(火)23:03:49 No.1129358685

ヤバイ技食らったやつはオトン送り それでだいたいなんとかなるの

103 23/11/28(火)23:03:50 No.1129358698

>いくらオトンがお人好しとはいえあそこまで人を見る目がないのはやりすぎと思われる 姫次に関してはお人好しじゃない形で節穴さらしたんだ 悔しいだろうが仕方ないんだけど

104 23/11/28(火)23:03:51 No.1129358711

主人公の実父って本来なら滅茶苦茶重要なポジなのに龍継ぐで影も形もない覚吾は本当なんなんスかね

105 23/11/28(火)23:04:01 No.1129358761

誰がヒールかベビーか本当にいい加減だけど おじさんがロクデナシなことだけは変わらないスね

106 23/11/28(火)23:04:02 No.1129358769

岩崎こたろう先生の描くコピペモブが大量に登場してて嬉しいんだよね タフスレを見てなかったらあまりの自然さに気がつくことはなかったんだ

107 23/11/28(火)23:04:21 No.1129358896

おじさんは老いを理由に後始末を人に任せるのはわかるけど 任せる相手が歳上の鷹兄なのはおかしいっスよね?

108 23/11/28(火)23:04:24 No.1129358918

連載で読むと普通に脱落しそうな部類なんだよね

109 23/11/28(火)23:04:29 No.1129358942

>今読み始めて2話にしてクズが累計3人出てきたんスけど…いいんスかこれ 鉄拳伝は金時とシマキンとオソメ・ブラザーズで4人だしそこはもう作風なんだよね

110 23/11/28(火)23:04:43 No.1129359034

>主人公の実父って本来なら滅茶苦茶重要なポジなのに龍継ぐで影も形もない覚吾は本当なんなんスかね それはTOUGHで決着付けたからいいんだ そもそも龍継なんかが始まったのがおかしいんだ

111 23/11/28(火)23:04:43 No.1129359038

>主人公の実父って本来なら滅茶苦茶重要なポジなのに龍継ぐで影も形もない覚吾は本当なんなんスかね 幽玄は格闘バカの灘と違って社会での生活があるんだ 悔しいだろうが人間殴り合いのが好きなんてやつのが少ないんだ

112 23/11/28(火)23:04:43 No.1129359041

>主人公の実父って本来なら滅茶苦茶重要なポジなのに龍継ぐで影も形もない覚吾は本当なんなんスかね tough時点でもうかなり老けてたので次出てくるとしたらヨーダみたいになってると思われる

113 23/11/28(火)23:04:52 No.1129359109

姫次には心がないのです 心がないから人の痛みがわからない 心がないから平然と人を傷つけ殺すのです

114 23/11/28(火)23:04:52 No.1129359111

なんだかんだ龍継の序盤は嫌いじゃないんだよね

115 23/11/28(火)23:04:57 No.1129359164

何だかんだNEO坊vs28号まではまっとうに面白いんだよね その後の猿展開がとんでもないんやけどなブヘヘヘ

116 23/11/28(火)23:04:57 No.1129359170

異常性愛者とレイパーが多すぎるんだ ヒロインまで毒牙にかかるんだ

117 23/11/28(火)23:05:11 No.1129359263

>ヤバイ技食らったやつはオトン送り >それでだいたいなんとかなるの ふんっドムッ

118 23/11/28(火)23:05:24 No.1129359350

元々前作の終盤でおじさんは幽玄に殺されかけてる弱きものだったんだよね

119 23/11/28(火)23:05:26 No.1129359378

傍若無人だけど強すぎるせいでどうしようもなかったおじさんが傍若無人なだけの老害になったのは人生の悲哀を感じますね

120 23/11/28(火)23:05:27 No.1129359380

NEO坊は本気で悪役にしようと思ったけどやっぱやーめたって風にしか見えないんだよね

121 23/11/28(火)23:05:28 No.1129359387

>主人公の実父って本来なら滅茶苦茶重要なポジなのに龍継ぐで影も形もない覚吾は本当なんなんスかね ていうかタフの時点でキー坊が実父関連で苦悩する事が一切なくてワシの父親はオトンって言い切っちゃってるから特にドラマとか作れないと考えられる

122 23/11/28(火)23:05:40 No.1129359470

無茶苦茶読みやすくて絵も上手いから情報が頭に入りやすくて漫画の構造だけ見たら傑作じゃない? 入ってくる情報が意味不明なだけでさ

123 23/11/28(火)23:05:46 No.1129359516

>主人公の実父って本来なら滅茶苦茶重要なポジなのに龍継ぐで影も形もない覚吾は本当なんなんスかね 続編に出ると愚弄されたり身体を欠損するから賢い立ち回りだと考えられる

124 23/11/28(火)23:05:53 No.1129359573

>何だかんだNEO坊vs28号まではまっとうに面白いんだよね >その後の猿展開がとんでもないんやけどなブヘヘヘ そこまでをまっとうに面白いと言えるならそこからも大差ないと考えられるが…

125 23/11/28(火)23:05:54 No.1129359579

>姫次の過去が一切訳わからないんだよね >キー坊の弟子かと思ったらそんなに一緒にいないし >鬼龍に育てられたかと思ったら鬼龍速攻で死んでるし 沖縄で手刀を磨いた、みたいなセリフあったしあとは独学なんじゃないすかね

126 23/11/28(火)23:05:57 No.1129359596

>姫次には心がないのです >心がないから人の痛みがわからない >心がないから平然と人を傷つけ殺すのです モブ刑事から完全に否定されてて笑ってしまう

127 23/11/28(火)23:06:17 No.1129359713

>NEO坊は本気で悪役にしようと思ったけどやっぱやーめたって風にしか見えないんだよね 悪をやるのも辛いって言わせてたのでどっちに転んでもいいと猿先生は考えてたはず

128 23/11/28(火)23:06:38 No.1129359847

姫次に関する言動はオトンの方こそ闇堕ちしてる感じなんだ

129 23/11/28(火)23:06:40 No.1129359854

>主人公の実父って本来なら滅茶苦茶重要なポジなのに龍継ぐで影も形もない覚吾は本当なんなんスかね 主人公が中年にまで老けてるのにその父親なんて今更出すものでもないと考えられる

130 23/11/28(火)23:06:46 No.1129359893

この後でスーパー・ロボット大戦になるって当時のマネモブはついていけたんスかこれ

131 23/11/28(火)23:06:54 No.1129359934

許せなかった 熹一の父親が静虎ではなく鬼龍でもなくファントム・ジョーでもなく日下部覚吾だったなんて!

132 23/11/28(火)23:06:54 No.1129359939

覚吾の存在に揺らいでたのはオトンだけなんだ キー坊も読者も「キー坊の父親はオトン一人やんケ」ってずっと思ってたんだ

133 23/11/28(火)23:06:59 No.1129359960

NEO坊vs28号戦は龍継不動のベストバウトなんだ つまりそれ以降は読まなくていいんだ

134 23/11/28(火)23:07:03 No.1129359999

鼬お前が龍継に出演しろ

135 23/11/28(火)23:07:07 No.1129360029

TOUGHで灘の新流派立ち上げたのに何の説明もなく潰れてる龍継は改めて考えてもおかしいんだよね 前作のシメが台無しなんだよね

136 23/11/28(火)23:07:19 No.1129360133

>なんだかんだ龍継の序盤は嫌いじゃないんだよね 待てよ最近も市街地に急に象が現れる猿展開で面白いんだぜ

137 23/11/28(火)23:07:31 No.1129360206

>主人公が中年にまで老けてるのにその父親なんて今更出すものでもないと考えられる 今の設定だとハイパー・バトルから数年ぐらいになってるのでキー坊はそこまで老けてないんだよね

138 23/11/28(火)23:07:36 No.1129360238

結局闇堕ちもしてなかったし鬼龍も殺してないからNEO坊の回想の後半ただのページの無駄なんだよね なにっ信頼できない語り手という高等テクニック

139 23/11/28(火)23:07:39 No.1129360256

犬とかゴリラとか象とか動物園かよあーっ!?

140 23/11/28(火)23:07:40 No.1129360261

>この後でスーパー・ロボット大戦になるって当時のマネモブはついていけたんスかこれ そこに入る前から話が崩壊してたからなんでもいいですよ。

141 23/11/28(火)23:07:42 No.1129360272

ロン毛NEO坊は結構カッコ良かったと思うんだ なにっ作画コストのせいか割とあっさりバリカンかけられたあっ

142 23/11/28(火)23:07:45 No.1129360305

龍継では存在すら忘れられてそうなキバシンだけど 鉄拳伝での決着がめちゃくちゃ爽やかだから出ないで良かったまであるんだ

143 23/11/28(火)23:07:55 No.1129360357

>NEO坊vs28号戦は龍継不動のベストバウトなんだ >つまりそれ以降は読まなくていいんだ おいおいトダーがまだでしょうが

144 23/11/28(火)23:08:08 No.1129360449

中国のサイボーグつえー トダーつえー 犬つえー これ何の漫画なんスか

145 23/11/28(火)23:08:12 No.1129360476

>NEO坊vs28号戦は龍継不動のベストバウトなんだ >つまりそれ以降は読まなくていいんだ 熱い戦いを繰り広げた2人が次の話だとロボットにボコられるんだよね 酷くない?

146 23/11/28(火)23:08:25 No.1129360565

>今の設定だとハイパー・バトルから数年ぐらいになってるのでキー坊はそこまで老けてないんだよね しゃあけど姫次が10歳くらいの巨大小学生になるわっ

147 23/11/28(火)23:08:32 No.1129360608

>TOUGHで灘の新流派立ち上げたのに何の説明もなく潰れてる龍継は改めて考えてもおかしいんだよね >前作のシメが台無しなんだよね どんなドラマがあったのかと思ったら経営難なんだよね 酷くない?

148 23/11/28(火)23:08:36 No.1129360642

あの船乗ってからの展開に「????」となってばかりなんだけど雨の中のキー坊対ガルシア28号は普通にかっこいいんだよね

149 23/11/28(火)23:08:39 No.1129360664

たまにここで貼られて見かけた長髪の人誰だろうと思ってたらキー坊でびっくりしたんだよね

150 23/11/28(火)23:08:52 No.1129360726

>中国のサイボーグつえー >トダーつえー >犬つえー >これ何の漫画なんスか 偉人蘇らせてつえーや力士つえーやってた大人気格闘漫画とさほど変わらないと思われる

151 23/11/28(火)23:08:54 No.1129360745

覚悟なんて引き伸ばしのために出てきたただのポッと出のラスボスやんケ、なにムキになっとんねん

152 23/11/28(火)23:08:57 No.1129360757

無料期間だけではいったんキー坊を眠らせるための舞台装置のメ蚊もまだなんだ

153 23/11/28(火)23:08:59 No.1129360768

田代さんが出てくるのは13話で田代さんが死ぬのは63話~64話ッス 田代さんだけ気になるなら無料のそこだけ読むといいッス

154 23/11/28(火)23:09:02 No.1129360789

>犬とかゴリラとか象とか動物園かよあーっ!? 怒らないで下さいね クソザコトカゲとか虎とか鷹とか猿とか熊とか昔から動物園だったじゃないですか

155 23/11/28(火)23:09:06 No.1129360823

>熱い戦いを繰り広げた2人が次の話だとロボットにボコられるんだよね >酷くない? そのロボもメカ鷹兄やリカルドのかませになるんだ 悔しだろうがアプデごとに強さが変動するんだ

156 23/11/28(火)23:09:13 No.1129360871

田代さんもあるけど開始早々ドラゴン・ハウス(最初はルビだった)でやられると思うんス

157 23/11/28(火)23:09:14 No.1129360875

>力士つえー 横綱が強いのは当たり前ッッ!

158 23/11/28(火)23:09:14 No.1129360876

>どんなドラマがあったのかと思ったら経営難なんだよね >酷くない? 今の時代暗殺拳なんて必要ないんだ 求められているのはエクササイズなんだ

159 23/11/28(火)23:09:14 No.1129360878

でもトダーもデゴイチも好きなんだ

160 23/11/28(火)23:09:35 No.1129361015

TOUGHも淫売を超えた淫売とかはあったけどそこまで引っかかるほどじゃなかったんだよね 龍継は普通に読んでても引っかかるところがたくさんあるんだよねすごくない?

161 23/11/28(火)23:09:35 No.1129361023

>>この後でスーパー・ロボット大戦になるって当時のマネモブはついていけたんスかこれ >そこに入る前から話が崩壊してたからなんでもいいですよ。 必死に助けようとした28号が米軍に送り返されてたりなんか急にリューセーが悪落ちしたりめちゃくちゃなんだ

162 23/11/28(火)23:09:37 No.1129361033

顔が見えないキャラがチンカス呼ばわりしてたコマがキー坊のものだと知って驚いてるのは俺なんだよね

163 23/11/28(火)23:09:43 No.1129361073

平松から言われて決心して向き合った結果がこれなんだ 満足か?

164 23/11/28(火)23:09:58 No.1129361166

一子相伝の暗殺術が潰れるのは覚吾が願ってた事だしそこまで違和感は無いんだよね

165 23/11/28(火)23:10:04 No.1129361198

>今の時代暗殺拳なんて必要ないんだ >求められているのはエクササイズなんだ 心陽流じゃダメなんです 心陽流じゃ暴力には勝てないんです

166 23/11/28(火)23:10:04 No.1129361200

あの…GKドラゴンってこれデビルアネモネだと思うんスけど…

167 23/11/28(火)23:10:07 No.1129361223

幽玄は何処いったんだよ

168 23/11/28(火)23:10:19 No.1129361312

>幽玄は何処いったんだよ ブラジルとか

169 23/11/28(火)23:10:25 No.1129361336

>中国のサイボーグつえー >トダーつえー >犬つえー >これ何の漫画なんスか そんな漫画は虚しいか?

170 23/11/28(火)23:10:30 No.1129361366

猿先生としてはTOUGHで完結したはずの漫画だったんだ 悔しいだろうがタフを超える新作を目指したけど連続で打ち切り喰らったところに続編のオファーを出したプレ・ボが悪いんだ

171 23/11/28(火)23:10:36 No.1129361414

キー坊はいつ幻突思い出すんスか

172 23/11/28(火)23:10:39 No.1129361429

ガルシア28号の人生って一体何だったんすかね はー鬼龍死ね

173 23/11/28(火)23:10:48 No.1129361483

>幽玄は何処いったんだよ 元々全員シャバでの生活が重要なのでそっちに集中してると思われる

174 23/11/28(火)23:10:50 No.1129361501

>田代さんもあるけど開始早々ドラゴン・ハウス(最初はルビだった)でやられると思うんス この辺はまあ、前作のブラックペンタゴンとかもっと酷いのあるし・・

175 23/11/28(火)23:10:50 No.1129361505

>一子相伝の暗殺術が潰れるのは覚吾が願ってた事だしそこまで違和感は無いんだよね あのぅだったら道場建てる前に止めてくれませんか覚吾さん

176 23/11/28(火)23:10:51 No.1129361513

>幽玄は何処いったんだよ 今の世に殺人術など必要あるか?

177 23/11/28(火)23:11:10 No.1129361639

何だかんだでトダーにも愛着が持てるようになる猿先生の手腕には驚くんだよね

178 23/11/28(火)23:11:15 No.1129361670

大武 お前が"猿''を継げ

179 23/11/28(火)23:11:17 No.1129361684

>幽玄は何処いったんだよ 灘の3バカと違ってそれぞれ表の顔があるんだからわざわざ巻き込まれに来ないと考えられる というか幽玄が出張るハメになったのって鬼龍が勝手に道場ぶっ壊したせいなんだよね酷くない?

180 23/11/28(火)23:11:17 No.1129361685

母親が淫売とか言われてたけど鬼龍とは結局何も無かったしオトンは事情知った上で受け入れたからそこまで酷い女性とは思わなかったんだよね というか電話で相手の事情察したのに会いに行かず天狗の面付けて遊んでた父親がクソすぎるんだよね

181 23/11/28(火)23:11:17 No.1129361687

ガルシア虐待は本気で気分悪くなったんだよね

182 23/11/28(火)23:11:22 No.1129361726

そろそろ解散だね

183 23/11/28(火)23:11:23 No.1129361732

>キー坊はいつ幻突思い出すんスか もう普通のパンチがそれだよ

184 23/11/28(火)23:11:32 No.1129361788

ジャンプラと間違えてマンガワン開いてタフって検索して出ねぇじゃねぇかよえっーってキレてたんだよね

185 23/11/28(火)23:11:33 No.1129361792

TOUGH最終話で突然大量の心影流門弟が生えてきたのも気になってた 山奥の道場に暗殺拳を学びに来る求道者があんなに大勢いるとは思えない

186 23/11/28(火)23:11:37 No.1129361826

弾滑幻突は強すぎるから無かったことに

187 23/11/28(火)23:11:47 No.1129361910

色々言われるけど今の時代に一子相伝レベルの暗殺拳とか経営詰むやろとか どんなつええキャラも老いたら弱くなるとか 大国が本気出してきたら負けるとかそこら辺の無情さとリアルが好きなんだよね

188 23/11/28(火)23:11:53 No.1129361959

>必死に助けようとした28号が米軍に送り返されてたりなんか急にリューセーが悪落ちしたりめちゃくちゃなんだ 米軍に返却は灘神影流まぬけトリオとしか言いようがないんだ

189 23/11/28(火)23:11:54 No.1129361964

>あのぅだったら道場建てる前に止めてくれませんか覚吾さん お前たちは熊の死体を見たことがあるか?

190 23/11/28(火)23:12:08 No.1129362056

>幽玄は何処いったんだよ もともと同窓会感覚で集まった一般人なんだ もちろん?めちゃくちゃ強い

191 23/11/28(火)23:12:09 No.1129362062

鬼龍のおっさんが色んな意味で災いの種ばら撒き過ぎだろうがよえーっ

192 23/11/28(火)23:12:09 No.1129362066

>TOUGH最終話で突然大量の心影流門弟が生えてきたのも気になってた >山奥の道場に暗殺拳を学びに来る求道者があんなに大勢いるとは思えない おいおい天狗編の門下生よりマシでしょうが

193 23/11/28(火)23:12:18 No.1129362125

>お前たちは熊の死体を見たことがあるか? グッチャグッチャ

194 23/11/28(火)23:12:24 No.1129362162

>弾滑幻突は強すぎるから無かったことに キー坊のスタンス的に最初から本気出してすり潰すみたいな戦法はやらないので覚吾戦ぐらい追い込まれないとアレは出ないんじゃないスか?

195 23/11/28(火)23:12:27 No.1129362188

>ジャンプラと間違えてマンガワン開いてタフって検索して出ねぇじゃねぇかよえっーってキレてたんだよね バカみたいじゃないですか

196 23/11/28(火)23:12:29 No.1129362203

タフくんとルーセーとトダーと犬の心温まる日常格闘漫画に切り替わるべきなんだ

197 23/11/28(火)23:12:32 No.1129362221

幽玄が前作で集まったのも完全に同窓会感覚だったし面倒くさい後継者問題も宮沢のアホにうまく押し付けられたから出てくる必要がないと考えられる

198 23/11/28(火)23:12:35 No.1129362241

>そろそろ解散だね 散れっ

199 23/11/28(火)23:12:53 No.1129362354

>鬼龍のおっさんが色んな意味で災いの種ばら撒き過ぎだろうがよえーっ 弱き者を動かさないと猿先生がストーリーを進められないだけだと考えられる

200 23/11/28(火)23:12:55 No.1129362368

結局なんでオルカはファントムジョーにあんなボコられなきゃいけなかったんスかね?

201 23/11/28(火)23:13:03 No.1129362421

それなりに尺を割いたアニマルがただの騙りに堕したのは人生の悲哀を感じますね…(喜んでた元ネタ選手を見ながら)

202 23/11/28(火)23:13:12 No.1129362485

しゃあけど幻突連発じゃ格闘漫画としてもの足らんわっ

203 23/11/28(火)23:13:29 No.1129362587

>結局なんでオルカはファントムジョーにあんなボコられなきゃいけなかったんスかね? 悪役レスラーだから悪いんだろ?

204 23/11/28(火)23:13:36 No.1129362646

幽玄は設定上かなり強い奴らなんだけど技がイロモノすぎるわっ

205 23/11/28(火)23:13:44 No.1129362685

>>ジャンプラと間違えてマンガワン開いてタフって検索して出ねぇじゃねぇかよえっーってキレてたんだよね >バカみたいじゃないですか ククク酷い言われようだな

206 23/11/28(火)23:13:55 No.1129362759

>幽玄は設定上かなり強い奴らなんだけど見た目がイロモノすぎるわっ

207 23/11/28(火)23:13:56 No.1129362771

オルカ周りも本当にわけ分からないんだ 仕方がないんだ

208 23/11/28(火)23:14:13 No.1129362867

ヤクザ空手

209 23/11/28(火)23:14:26 No.1129362947

やっぱり怖いスね "ヒール"の概念がわからないプロレス素人は

210 23/11/28(火)23:14:26 No.1129362948

>幽玄は設定上かなり強い奴らなんだけど技がイロモノすぎるわっ 春草がいくらかマシなだけで他の四天王は技どころか全てがイロモノなんだ

211 23/11/28(火)23:14:28 No.1129362967

>>結局なんでオルカはファントムジョーにあんなボコられなきゃいけなかったんスかね? >悪役レスラーだから悪いんだろ? ヒールを本物の悪人と勘違いしてた説が一番有力なのに驚いてるのは俺なんだよね

212 23/11/28(火)23:14:31 No.1129362984

>幽玄は設定上かなり強い奴らなんだけど技がイロモノすぎるわっ ジャミングと重力操作と瞬間移動が標準搭載はスペック高すぎるんだよね

213 23/11/28(火)23:14:35 No.1129363014

>幽玄は設定上かなり強い奴らなんだけど見た目が三下雑魚すぎるわっ

214 23/11/28(火)23:14:46 No.1129363092

鯱山は語尾でネタにされてたし朝昇みたいにバディ枠になると思ったらファントムジョー含めて猿空間送りになるなんて…こんなの納得できない

215 23/11/28(火)23:14:57 No.1129363174

怒らないでくださいね ゴリラにやられる鬼龍とかバカみたいな展開じゃないですか

216 23/11/28(火)23:15:21 No.1129363295

>怒らないでくださいね >ゴリラにやられる鬼龍とかバカみたいな展開じゃないですか 鬼龍がバカなので問題ないと考えられる

217 23/11/28(火)23:15:24 No.1129363321

>ゴリラにやられる鬼龍とかバカみたいな展開じゃないですか バカみたい? 猿みたいな展開と言うてくれや

218 23/11/28(火)23:15:50 No.1129363477

キャプテン・マッスル出てくると思って期待して読んでた

219 23/11/28(火)23:16:09 No.1129363612

>怒らないでくださいね >ゴリラにやられる鬼龍とかバカみたいな展開じゃないですか お前それゴリラは強敵だから 放っとくと死ぬよ

220 23/11/28(火)23:16:11 No.1129363633

>>ゴリラにやられる鬼龍とかバカみたいな展開じゃないですか >バカみたい? >猿みたいな展開と言うてくれや 猿展開を超えた猿展開 ゴリラ展開とか言われてて当時爆笑してたんだよね

221 23/11/28(火)23:16:13 No.1129363656

鬼龍よ死ね!

222 23/11/28(火)23:17:05 No.1129363988

ゴリラ展開はあの年で一番笑った出来事なんだよね

223 23/11/28(火)23:17:48 No.1129364254

>鬼龍よ死ね! これが龍の終活だ!(死なない)

224 23/11/28(火)23:18:07 No.1129364389

照れ隠しでゴリラに挑んで殺されかけるとか元ラスボスとは思えないんだよね

225 23/11/28(火)23:18:26 No.1129364493

ゴリラこそ猿を誰よりも愛していた… 全ては猿展開のためだった…

↑Top