虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/28(火)22:09:38 …… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/28(火)22:09:38 No.1129334114

……

1 23/11/28(火)22:09:56 No.1129334252

寝たんよ

2 23/11/28(火)22:10:34 No.1129334539

コルワさんがさっきから息してえね!

3 23/11/28(火)22:10:45 No.1129334624

ビィくんのツッコミはいつも冴えてる fu2848593.jpg

4 23/11/28(火)22:16:21 No.1129337200

全滅してんじゃねーよ

5 23/11/28(火)22:17:32 No.1129337795

シャールだけは生き残ろうと思えば生き残れたけど犯人のことを分かった上でわざと死んだ感じあるから辛い

6 23/11/28(火)22:18:57 No.1129338413

ただの逆恨みもいいとこだよ

7 23/11/28(火)22:20:07 No.1129338899

コルワさんを殺すためだけのイベストかよ

8 23/11/28(火)22:21:08 No.1129339324

いやー全員生存してますドッキリでした かと思ったら死んでる…どうして…

9 23/11/28(火)22:21:18 No.1129339403

バロワのパワー推理で笑いを取るにしては犠牲者が多すぎるんですけど!?

10 23/11/28(火)22:21:58 No.1129339715

あとトラップナイツヘルム(格闘)ってどういうことだよ

11 23/11/28(火)22:21:59 No.1129339724

最後まで作中劇を諦めなかった 死んだ

12 23/11/28(火)22:22:28 No.1129339947

最初に死んでること言われたから覚悟は出来ただろうコルワさん

13 23/11/28(火)22:22:35 No.1129340007

助手がチンイラさせてくる良イベントだった

14 23/11/28(火)22:23:09 No.1129340258

今回胸糞イベント?

15 23/11/28(火)22:23:27 No.1129340381

バロワに感化されていく探偵たちがね…いいんですよ… おい…どうしてみんな死んでいる…

16 23/11/28(火)22:23:40 No.1129340498

ウイとノンの微笑ましいエピソードやラックくんの悲しい過去が淡々と書かれる人物紹介も気が滅入る

17 23/11/28(火)22:24:09 No.1129340746

モリアーティみたいなのも出てきたが次回もまた死屍累々になりそうな感じがすごい

18 23/11/28(火)22:24:34 No.1129340934

普通に事件が起きてることに対してわりと複雑な気持ちになる

19 23/11/28(火)22:24:34 No.1129340944

>今回胸糞イベント? 胸糞というよりは虚しい

20 23/11/28(火)22:24:48 No.1129341035

誰だよ始まる前にハッピーエンド確定イベントって言ったの!

21 23/11/28(火)22:25:21 No.1129341324

大筋は同じでもバロワというイレギュラーが来たから皆死なずに済んだみたいな半分ギャグイベで良かったじゃないですかやだー

22 23/11/28(火)22:25:25 No.1129341356

バロワさんのイベントでこんなしんどい思いさせられるの初めてだよ…

23 23/11/28(火)22:25:29 No.1129341398

>緑双子エルーンかダウナー銀髪辺りがレジェンドフェスでくるんやろなぁ… >おい…どうしてみんな死んでいる…

24 23/11/28(火)22:26:11 No.1129341816

内容は兎も角イベント形式はちょっと好きもう少し本格ミステリーにして逆転裁判みたいな感じでよろしこ

25 23/11/28(火)22:26:18 No.1129341877

シャールはイベントバトルでも手助けしてくれたし生き残ると思うじゃないですか

26 23/11/28(火)22:26:33 No.1129342011

ギャグ系だとは思うけど ギャグにしては死人が多すぎる…

27 23/11/28(火)22:26:33 No.1129342018

最初の手紙届けてくれた人の声聞いた時点でシャノワール来るからそれで1人は変装だと思ったけれどそんなことは無かった

28 23/11/28(火)22:26:44 No.1129342105

可愛い娘二人に先立たれたのカワイソ... しかも遺体も帰ってこない

29 23/11/28(火)22:26:48 No.1129342142

>シャールはイベントバトルでも手助けしてくれたし生き残ると思うじゃないですか ちょっと雑に死んだ…

30 23/11/28(火)22:27:08 No.1129342298

犯人は一度も姿見せてない奴でーすとか二度と推理イベント作るんじゃねぇ

31 23/11/28(火)22:27:17 No.1129342362

ソフィアが所属してる方のゼエン派閥並にフワフワした来歴のやつ多かったから 一回きりのゲストとして全滅もやむなし

32 23/11/28(火)22:27:19 No.1129342377

小説家だけ殺しとけよ!

33 23/11/28(火)22:27:28 No.1129342446

バロワならシャンデリア落ちてきても助かってたよね?

34 23/11/28(火)22:27:35 No.1129342500

>犯人は一度も姿見せてない奴でーすとか二度と推理イベント作るんじゃねぇ まぁコレはちょっと思った

35 23/11/28(火)22:27:48 No.1129342612

>バロワならシャンデリア落ちてきても助かってたよね? 余裕で

36 23/11/28(火)22:27:50 No.1129342631

>犯人は一度も姿見せてない奴でーすとか二度と推理イベント作るんじゃねぇ でも言及自体はかなり最初からされてたよ操舵士

37 23/11/28(火)22:28:00 No.1129342707

>バロワならシャンデリア落ちてきても助かってたよね? えっバロワどうやったら死ぬの?

38 23/11/28(火)22:28:10 No.1129342786

>犯人は一度も姿見せてない奴でーすとか二度と推理イベント作るんじゃねぇ 最初に招待状を渡した配達員が犯人だな!ヨシ! 違う人だコレ!

39 23/11/28(火)22:28:39 No.1129343046

登場人物みんなモブの皮でも良かった気もする 逆にラストに登場したモブおじさんこそ専用グラにしてほしかった気も

40 23/11/28(火)22:28:45 No.1129343089

双子って何のために出てきたのかわかんない

41 23/11/28(火)22:28:54 No.1129343160

シャールは事件だからすっとできたわけでもなくたまたま近くにいただけで事件解決してくれただけなのに味付けで恨むの筋違いすぎてかわいそう

42 23/11/28(火)22:29:18 No.1129343327

同じスタートでバロワが全部計画ぶっ壊して探偵は反省犯人も救われるでよかった気がするなあ

43 23/11/28(火)22:29:18 No.1129343332

>双子って何のために出てきたのかわかんない 味付け

44 23/11/28(火)22:29:18 No.1129343333

すいません 団長に変装したナニカが犯人だと思ってました

45 23/11/28(火)22:29:20 No.1129343353

これと似たようなミステリを読んだことがあるので犯人はほぼ分かったんだけど いやでもそれはミステリとして超変化球だからやっちゃダメだろとも思った

46 23/11/28(火)22:29:23 No.1129343373

どっちかと言うと操舵士は会話の中ではチラホラと言及されてたのに シャールちゃんがミンチになる直前まで誰も犯人候補に挙げなかったのが意味不明過ぎる

47 23/11/28(火)22:29:47 No.1129343555

探偵のおっちゃん無茶苦茶すぎだぜ…でもそれでこそだよな!!(元気な背景) ってビィ君が朗らかな顔してたけど僅か一刻前に目の前で女の人がシャンデリアに潰されて死んだんですよ!?

48 23/11/28(火)22:29:52 No.1129343599

ライヘンバッハみたいな名前しやがってよぉ…

49 23/11/28(火)22:29:59 No.1129343651

>シャールは事件だからすっとできたわけでもなくたまたま近くにいただけで事件解決してくれただけなのに味付けで恨むの筋違いすぎてかわいそう ぶっちゃけ探偵恨むのが全部筋違いだよ!小説家だけ殺しとけ!

50 23/11/28(火)22:30:24 No.1129343837

犯人が突然湧き出すのはダメだろ

51 23/11/28(火)22:30:47 No.1129344023

シャールは雑に死んだというか自分のせいで操舵手が狂いに狂ったことをわかってたっぽいから…

52 23/11/28(火)22:30:48 No.1129344029

>双子って何のために出てきたのかわかんない ノックスの十戒ネタの為に一応キャラ作ったけど シナリオ作りが上手くいかなかったから雑に処理したのかなと

53 23/11/28(火)22:30:51 No.1129344047

>>シャールは事件だからすっとできたわけでもなくたまたま近くにいただけで事件解決してくれただけなのに味付けで恨むの筋違いすぎてかわいそう >ぶっちゃけ探偵恨むのが全部筋違いだよ!小説家だけ殺しとけ! 犯人エコーチェンバーで頭おかしくなった人だから…

54 23/11/28(火)22:31:02 No.1129344106

なんか今回やたらシコれるビィくんの悲鳴が二回か三回アた気がする

55 23/11/28(火)22:31:27 No.1129344277

この割と同情できるけどやり過ぎな被害がでる事件は金田一っぽい…

56 23/11/28(火)22:31:34 No.1129344338

>なんか今回やたらシコれるビィくんの悲鳴が二回か三回アた気がする ちょっとイってんじゃねえよ!

57 23/11/28(火)22:31:46 No.1129344433

ノン…ウイ…シャール…ポラリス…終わったよ…

58 23/11/28(火)22:31:52 No.1129344477

>ギャグ系だとは思うけど >ギャグにしては死人が多すぎる… 1人か2人くらい探偵救ったって良かったろうに ラック君は無理だろうけど

59 23/11/28(火)22:32:00 No.1129344530

ぽっと出の割にはみんな良いキャラだったのにな 凄いもったいない

60 23/11/28(火)22:32:09 No.1129344603

>この割と同情できるけどやり過ぎな被害がでる事件は金田一っぽい… 全体的に金田一耕助の冒険ぽさを感じたわ

61 23/11/28(火)22:32:14 No.1129344643

結構面白かった だれだよギャグ回とか言った奴

62 23/11/28(火)22:32:15 No.1129344647

ラストの人は一瞬誰だっけ…ってなった

63 23/11/28(火)22:32:24 No.1129344727

エドガーの日記回想シーンで妙に豪華な立ち絵のモブおるな?とは思った

64 23/11/28(火)22:32:24 No.1129344730

双子の専用グラがかなり気合い入ってたな 表情差分まであったし 雑に処理しないで…

65 23/11/28(火)22:32:30 No.1129344785

>犯人が突然湧き出すのはダメだろ 一応突然ではないよ ずっと小型飛空艇が停まっているという話は言われてたから操舵士がいなきゃおかしいと思ってたよ俺

66 23/11/28(火)22:32:53 No.1129344967

全部茶番で最後に死んだと思ってたって出てくるかと思ってたよ し、しんでる…

67 23/11/28(火)22:33:00 No.1129345029

カインに激似のうさんくさ男のこと死んだ後もずっと疑っててごめん

68 23/11/28(火)22:33:06 No.1129345076

イベントキャラは全員死んだしバロワサーヤはもうSSR来たし新キャラどうなるんだろう

69 23/11/28(火)22:33:12 No.1129345118

ラック君はなんでわざわざ死亡フラグ自分でたてたんだ? 自分でフラグフラグいってんだからわかってんだろ死にたかったのか?

70 23/11/28(火)22:33:30 No.1129345245

死にまくってるのにノリが軽い!

71 23/11/28(火)22:33:33 No.1129345264

2023年の最後のいベストで一番人が死ぬシナリオになった

72 23/11/28(火)22:33:46 No.1129345366

バロワメインでこんな話になるとか思わないじゃん…

73 23/11/28(火)22:33:53 No.1129345422

CV伊丸岡篤だからキワモノギャグキャラだろうと思ってたけどとんでもないクソ野郎だった

74 23/11/28(火)22:34:02 No.1129345480

エドガーに恨みがあるからエドガーを殺すための作戦で探偵は実は生きてましたパターンだな という話でよかったじゃない…

75 23/11/28(火)22:34:09 No.1129345533

ラックくんはルリアノート見るとこれは…ってなる あのトンチキイベントの裏でお前そんな悲惨なことになってたのかい

76 23/11/28(火)22:34:12 No.1129345557

探偵は倫理観終わってるとか言われても空の世界そんな奴らばっかだろとしか言えん

77 23/11/28(火)22:34:27 No.1129345679

犯人が色んな思惑あったけどバロワの筋肉で全部解決しました そんなもんでいいんだけどなあ…

78 23/11/28(火)22:34:28 No.1129345690

>ってビィ君が朗らかな顔してたけど僅か一刻前に目の前で女の人がシャンデリアに潰されて死んだんですよ!? まあ人死になんて日常茶飯事だしよぉ…

79 23/11/28(火)22:34:29 No.1129345706

>ラック君はなんでわざわざ死亡フラグ自分でたてたんだ? >自分でフラグフラグいってんだからわかってんだろ死にたかったのか? バロワと会話してて調子狂ったんじゃねえかな そんな感じの事も言ってた気がするし

80 23/11/28(火)22:34:43 No.1129345809

>バロワメインでこんな話になるとか思わないじゃん… なぞブル強行されるより全然よかったわ

81 23/11/28(火)22:35:00 No.1129345952

こいつらグラサイに乗せてみたいなと思える奴らがぞろぞろ出てきて流れるように死んでいった! ジョーンズ爺さんに星ケモ見せたかったのに…

82 23/11/28(火)22:35:01 No.1129345960

>イベントキャラは全員死んだしバロワサーヤはもうSSR来たし新キャラどうなるんだろう クリスマス始まるから一足早くイベント絡みのキャラをグランデで実装した気はしてる レジェはイベントとは全く関係ないキャラになりそうかな…

83 23/11/28(火)22:35:03 No.1129345974

>イベントキャラは全員死んだしバロワサーヤはもうSSR来たし新キャラどうなるんだろう クリスマスキャラ入るから新キャラなしで良いって感じかな

84 23/11/28(火)22:35:03 No.1129345976

>イベントキャラは全員死んだしバロワサーヤはもうSSR来たし新キャラどうなるんだろう クリスマスの限定キャラです

85 23/11/28(火)22:35:04 No.1129345992

>>犯人が突然湧き出すのはダメだろ >一応突然ではないよ >ずっと小型飛空艇が停まっているという話は言われてたから操舵士がいなきゃおかしいと思ってたよ俺 なのでこの場合はむしろ「作中で不自然に触れられなかった登場人物がいる」になる 叙述トリックではなく単に描写の問題

86 23/11/28(火)22:35:08 No.1129346013

こんな連続殺人放火魔を引き渡された秩序の騎空団も困ってるよ 正当防衛だし殺すなり見殺すなりしといてくれよって思ってうりょ

87 23/11/28(火)22:35:14 No.1129346056

>ノン…ウイ…シャール…ポラリス…終わったよ… お盆に行列作るのやめろや!

88 23/11/28(火)22:35:29 No.1129346154

>エドガーに恨みがあるからエドガーを殺すための作戦で探偵は実は生きてましたパターンだな >という話でよかったじゃない… コナンの烏丸屋敷をギャグっぽくやってくれるのかと期待してた…

89 23/11/28(火)22:35:47 No.1129346270

シャールさんのヒントでアレ手紙届けにきたモブおっさん?と思ったら違って でも違わなくて お前なんなんだよ!ってなった

90 23/11/28(火)22:35:48 No.1129346284

>>バロワメインでこんな話になるとか思わないじゃん… >なぞブル強行されるより全然よかったわ 最終バトルでナゾブル始まるんじゃないかと身構えたぜ…

91 23/11/28(火)22:35:52 No.1129346310

>ラック君はなんでわざわざ死亡フラグ自分でたてたんだ? >自分でフラグフラグいってんだからわかってんだろ死にたかったのか? あの瞬間感情移入やめた探偵じゃなく普通の少年に戻っちゃったんだろう

92 23/11/28(火)22:35:52 No.1129346316

おい死亡フラグお前生きとったんかワレ

93 23/11/28(火)22:35:53 No.1129346319

バーン!お前だったのかー!とは一切ならんかった回想でちょっと出てきたけどそんだけ

94 23/11/28(火)22:35:58 No.1129346354

どのキャラもおっいいねえキャラ立ってきたじゃんって瞬間に死ぬ

95 23/11/28(火)22:36:08 No.1129346437

>目の前で女の人がシャンデリアに潰されて死んだんですよ!? このシャンデリアには血とか肉片とかいっぱい付いてたんだろうなって考えたら 壁ぶち抜く時に振り回していっぱい飛び散ったんだろうなってなった

96 23/11/28(火)22:36:22 No.1129346544

>シャールさんのヒントでアレ手紙届けにきたモブおっさん?と思ったら違って >でも違わなくて >お前なんなんだよ!ってなった あいつは錬金イベで言うパラケルススみたいなやつだから…

97 23/11/28(火)22:36:29 No.1129346587

身の上語ったら即死ぬのはギャグだろ

98 23/11/28(火)22:36:29 No.1129346592

>ジョーンズ爺さんに星ケモ見せたかったのに… シナリオでルリアが星晶獣あんま呼ばないのってなんか理由あったっけ? その場で見せてあげてもよかった

99 23/11/28(火)22:36:43 No.1129346683

>どのキャラもおっいいねえキャラ立ってきたじゃんって瞬間に死ぬ 過去回想は死亡フラグ

100 23/11/28(火)22:36:57 No.1129346785

久々にハズレが出て来た

101 23/11/28(火)22:37:11 No.1129346894

>どのキャラもおっいいねえキャラ立ってきたじゃんって瞬間に死ぬ キャラが立つ=死亡フラグなの良くないと思うの!

102 23/11/28(火)22:37:16 No.1129346945

ギュステのギャグはギュステだからギャグなんだなって 外に持ち出すな

103 23/11/28(火)22:37:18 No.1129346963

ジョーンズにほしけも見せたら 大興奮でシナリオぐちゃぐちゃにされそうだし…

104 23/11/28(火)22:37:38 No.1129347110

>ジョーンズ爺さんに星ケモ見せたかったのに… JK見せたらどんな反応するだろうか?

105 23/11/28(火)22:37:38 No.1129347111

小説家のせいで妻の名誉を傷つけられた… おのれ…絶対に許さんからな名探偵共…!

106 23/11/28(火)22:37:47 No.1129347185

ラインバッハはホームズ元ネタでいいのかね

107 23/11/28(火)22:37:52 No.1129347223

せめてシャールとノンとウイは助けてくれねえかよぉ…

108 23/11/28(火)22:38:06 No.1129347308

>身の上語ったら即死ぬのはギャグだろ あるある物だけどゾンビイベと違って普通に圧死したり爆死したりするのはなぁ…

109 23/11/28(火)22:38:06 No.1129347320

星ケモ使ったら?論を言い出すと天候が嵐なんてティアマトで吹き飛ばせるだろって話になるから・・・

110 23/11/28(火)22:38:19 No.1129347441

>ラインバッハはホームズ元ネタでいいのかね どう考えてもライヘンバッハだしまあ元ネタはモリアーティだろう

111 23/11/28(火)22:38:24 No.1129347476

単品の探偵もの作品として出したなら死人が出てもそういう前提の物だけど 他作品内の中に探偵ものシナリオとして出して死人多数だと色々思うところは出る

112 23/11/28(火)22:38:29 No.1129347515

探偵全滅を除けば面白いイベントだったと思う

113 23/11/28(火)22:38:31 No.1129347527

まぁ探偵ものとしてはこれが普通なくらいなんだが…しんどいわ!

114 23/11/28(火)22:38:37 No.1129347553

>せめてシャールとノンとウイは助けてくれねえかよぉ… エドガー・オチン・ポーがよ…

115 23/11/28(火)22:38:38 No.1129347560

グラサイからも小説家キャラを連れてくればよかったかもしれない おめえの出番だ!ニーア!

116 23/11/28(火)22:38:38 No.1129347567

>ギュステのギャグはギュステだからギャグなんだなって >外に持ち出すな アウギュステ持ち出した時点で今回ギャグだな!って確信した

117 23/11/28(火)22:38:40 No.1129347581

>久々にハズレが出て来た 個人的には普通に面白かったんだけど 一番の感想が「キャラが勿体無い」ってことかな…

118 23/11/28(火)22:38:49 No.1129347656

>シナリオでルリアが星晶獣あんま呼ばないのってなんか理由あったっけ? 理由はないけど無闇矢鱈に呼ばない方がいいって眼鏡イベで

119 23/11/28(火)22:38:59 No.1129347745

>ジョーンズにほしけも見せたら >大興奮でシナリオぐちゃぐちゃにされそうだし… グラサイにめちゃくちゃいっぱい乗ってるのになぁ

120 23/11/28(火)22:39:00 No.1129347751

>小説家のせいで妻の名誉を傷つけられた… >おのれ…絶対に許さんからな名探偵共…! まあ被害者の会でのエコーチェンバーもあったらしいし…

121 23/11/28(火)22:39:24 No.1129347928

やりたい放題なのがグラブルの良い所ではあるが これはちょっと合わなかったタイプだと思う

122 23/11/28(火)22:39:29 No.1129347966

>まぁ探偵ものとしてはこれが普通なくらいなんだが…しんどいわ! バロワなんだからもっと破壊して欲しかった 結局犯人以外全滅だし

123 23/11/28(火)22:39:30 No.1129347972

つまんなくはないけど結構悲惨な殺しとギャグパートの温度差でどんな顔すればいいかわからなくなる

124 23/11/28(火)22:39:38 No.1129348025

そろそろアナザーポラリスの実装こないかな…

125 23/11/28(火)22:39:49 No.1129348093

>小説家のせいで妻の名誉を傷つけられた… >おのれ…絶対に許さんからな名探偵共…! 1人や2人最低な名探偵がいればまだ飲み込めたけど どいつもこいつも見所あったからしんどい

126 23/11/28(火)22:39:50 No.1129348103

みんな実は生きてた流れでも別に良かったのに…

127 23/11/28(火)22:40:05 No.1129348187

>グラサイからも小説家キャラを連れてくればよかったかもしれない >おめえの出番だ!ニーア! エルキュールに言いがかりつけられても一言も反論できなくなるからダメ

128 23/11/28(火)22:40:07 No.1129348207

ハズレってほどではないが探偵全滅は困惑する

129 23/11/28(火)22:40:17 No.1129348284

>星ケモ使ったら?論を言い出すと天候が嵐なんてティアマトで吹き飛ばせるだろって話になるから・・・ でも現実じゃなくてファンタジー世界なんだからそれくらいで閉じ込めれないよな

130 23/11/28(火)22:40:23 No.1129348323

>小説家のせいで妻の名誉を傷つけられた… >おのれ…絶対に許さんからな名探偵共…! ラインバッハがなにかしたんだろうなと思ったら エコーチェンバーだったとはこのリハクも

131 23/11/28(火)22:40:25 No.1129348336

JK見て突如興奮するジョーンズ卿

132 23/11/28(火)22:40:33 No.1129348385

いつもの力押しだけでなくしっかりとバロワが推理できるとこを示しつつ バロワ節の力押しと人情みたいなのも見せて事件解決するの自体は良かったよね

133 23/11/28(火)22:40:35 No.1129348402

>一番の感想が「キャラが勿体無い」ってことかな… そこに尽きるわ… これなら探偵はモブ転用でよかったじゃない…

134 23/11/28(火)22:40:36 No.1129348411

cv家中さんだったのか

135 23/11/28(火)22:40:44 No.1129348471

九年間グラブルシナリオを読み続けた身としてはハズレというほど不快点やライターの倫理観を疑う点はないんだけどバロワイベに求める面白さではなかったかなという感じだ

136 23/11/28(火)22:41:01 No.1129348598

バロワの信念とか普通に良い描写なんだけどノリきるには探偵たちの死が多すぎた…

137 23/11/28(火)22:41:06 No.1129348621

>個人的には普通に面白かったんだけど >一番の感想が「キャラが勿体無い」ってことかな… 俺もこれ なんか理由つけて生きてたことにしてればたぶんハズレとか言ってるやつの半分は裏返ると思う

138 23/11/28(火)22:41:12 No.1129348664

>つまんなくはないけど結構悲惨な殺しとギャグパートの温度差でどんな顔すればいいかわからなくなる 一番の不満点はここだな… バロワの力技ギャグも(でも探偵達すぐ隣で死んでるんだよな…)でなんかノレない

139 23/11/28(火)22:41:14 No.1129348692

推理物なのに消去法で犯人確定するのはな…

140 23/11/28(火)22:41:19 No.1129348718

爺さんとシャールちゃんは助けてください!

141 23/11/28(火)22:41:19 No.1129348720

>ハズレってほどではないが探偵全滅は困惑する 一人でも生きててキャラが実装されたら後発組へのネタバレになっちゃうじゃないですか だから全員殺す必要があったんですね

142 23/11/28(火)22:41:20 No.1129348726

シナリオとしては優しめのトリックでありながらひっくり返すとこもあってキャラもみんな立ってたから面白かったと思う 欠点はキャラが立っててみんないなくなったこと

143 23/11/28(火)22:41:21 No.1129348736

ストーリーの前にキャラゲーなんだよね 折角のキャラがちょっとおざなりになったと思う

144 23/11/28(火)22:41:33 No.1129348827

バロワ自体の描写は悪くなかったとは思う 思うんだが…

145 23/11/28(火)22:41:41 No.1129348896

ははーんそして誰もいなくなったぽいから序盤に死んだ奴が犯人だな?と思ったら本当に死んでた…

146 23/11/28(火)22:41:46 No.1129348929

>いつもの力押しだけでなくしっかりとバロワが推理できるとこを示しつつ >バロワ節の力押しと人情みたいなのも見せて事件解決するの自体は良かったよね ギャグ部分以外でもちゃんと探偵してたのは良かったんじゃないか

147 23/11/28(火)22:41:47 No.1129348940

みんなで双子かわいがっていたであろう衛兵さん達かわいそ

148 23/11/28(火)22:41:50 No.1129348964

コナンみたいな事件に金田一の犯人がぶち込まれたみたいなやつ

149 23/11/28(火)22:41:53 No.1129348999

>九年間グラブルシナリオを読み続けた身としてはハズレというほど不快点やライターの倫理観を疑う点はないんだけどバロワイベに求める面白さではなかったかなという感じだ わーきゃーして松岡君が出て力こそパワーで解決 バロワなんてそれでよかったんだよ…

150 23/11/28(火)22:41:54 No.1129349002

力技でひっくり返すのはいいけどそれは犠牲者が出なければの話でもあるからな…

151 23/11/28(火)22:42:01 No.1129349070

>グラサイからも小説家キャラを連れてくればよかったかもしれない >おめえの出番だ!ニーア! グラサイメンバー以外全員死ぬ可能性が生まれたな…

152 23/11/28(火)22:42:02 No.1129349072

バロワ本人の掘り下げ活躍だけ見たらかなり良かったと思う でもこう人死が多いとそこにフォーカスしづらいというか

153 23/11/28(火)22:42:03 No.1129349083

>推理物なのに消去法で犯人確定するのはな… いうほど珍しくないな…

154 23/11/28(火)22:42:08 No.1129349116

いやなハーヴィンですら別に悪い奴でもないのに…

155 23/11/28(火)22:42:11 No.1129349135

ちゃんと筋肉で破壊しまくったからバロワイベだぞ

156 23/11/28(火)22:42:14 No.1129349161

バロワイベのカタルシスって最後の最後で全部台無しにしてハッピーエンドなわけだからな と思ったけど最初のイベントからして生きていたとはいえバズ殿の秘書が死にかけてたな

157 23/11/28(火)22:42:30 No.1129349282

>みんなで双子かわいがっていたであろう衛兵さん達かわいそ 衛兵たちによる復讐劇が!

158 23/11/28(火)22:42:36 No.1129349332

中二病くらい残してくれても

159 23/11/28(火)22:42:43 No.1129349379

でも死んだから勿体無いって思えるけど 生きてたら生きてたでただの1シナリオのポッと出キャラで終わるからなぁ ポラリスも死んだからこそ惜しまれてるっていうか

160 23/11/28(火)22:42:44 No.1129349392

グラブルの他のイベントの死とちょっと毛色が違うキツさがあるね 何人か生き残ってバロワに感化されるとかあればいくらかマイルドになったと思うけど

161 23/11/28(火)22:42:54 No.1129349467

星ケモ卿って探偵か?

162 23/11/28(火)22:42:58 No.1129349488

正直グラブルとミステリーって相性良くないというか悪い方ではって思ってる

163 23/11/28(火)22:42:59 No.1129349495

>>みんなで双子かわいがっていたであろう衛兵さん達かわいそ >衛兵たちによる復讐劇が! 許さん…許さんぞ小説家!!!

164 23/11/28(火)22:43:05 No.1129349533

先月と今月で命の重みがあまりに違いすぎて風邪引きそう…

165 23/11/28(火)22:43:07 No.1129349552

こんだけ悲惨に死ぬならバロワのノリでやるのは苦しい シャノワールが主人公の外伝とかで100%シリアスにやってワーさんを念入りに殺した方が物語としてはスッキリする

166 23/11/28(火)22:43:08 No.1129349564

バロワが最後まで割とおとなしかったのは今までとキャラ付け違うなとは思った まあそれでも面白かった 少なくとも先が気になる話だったし

167 23/11/28(火)22:43:08 No.1129349568

シリーズのお約束をあえて外して来てそのまま滑った感じがする

168 23/11/28(火)22:43:10 No.1129349580

悲劇も全部筋肉で破壊して欲しかったんスけど… 贅沢かな…

169 23/11/28(火)22:43:12 No.1129349592

バロワの良さは謎解きを台無しにしてフラグをへし折るけど何だかんだ解決したからいいか!って部分だから残念ね ちなみにこないだのSSRのフェイトエピで探偵生きてた匂わせとかはない?

170 23/11/28(火)22:43:24 No.1129349684

>正直グラブルとミステリーって相性良くないというか悪い方ではって思ってる 極論ファンタジーとミステリーが相性悪い

171 23/11/28(火)22:43:25 No.1129349691

身も蓋もないが殺人事件でイケメンや可愛い子死んでもスッキリしねえんだ

172 23/11/28(火)22:43:26 No.1129349704

バロワの描写はめちゃくちゃ良く出来てるのに 周りにガチの死人出てるからそのバロワの力技も楽しみ辛いのよな

173 23/11/28(火)22:43:30 No.1129349738

>>みんなで双子かわいがっていたであろう衛兵さん達かわいそ >衛兵たちによる復讐劇が! サイゲのシナリオ班を…潰す!

174 23/11/28(火)22:43:31 No.1129349746

最初のエドガー(偽)みたいに探偵(偽)の死体だと思ってたんだよな… 犯人がエドガー許さねえだけならそれでいけたはずなんだが… なんでこんなことに…

175 23/11/28(火)22:43:32 No.1129349752

え…劇中劇じゃなくてガチ死…?

176 23/11/28(火)22:43:42 No.1129349832

>正直グラブルとミステリーって相性良くないというか悪い方ではって思ってる そこについてあんまり関係無いと思うな たんにギャグ探偵がマジで探偵ものやったギャップでしんどすぎるだけだから

177 23/11/28(火)22:43:52 No.1129349905

推理放棄するのが売りのキャラに放棄留まらせて悪化するのはちょっとね

178 23/11/28(火)22:44:09 No.1129350051

気にかけておくべき人物の描写が無さすぎるのが唐突に感じる原因なんだよな

179 23/11/28(火)22:44:12 No.1129350080

あの場でイレギュラーなバロワに感化される探偵たちっていうのがいいんだよ 死んだ

180 23/11/28(火)22:44:17 No.1129350127

なんか飯炊きだけやって激甘毒紅茶飲んで雑に死んだ双子…

181 23/11/28(火)22:44:23 No.1129350167

ズラすのはDの髪型だけにしてくれ

182 23/11/28(火)22:44:23 No.1129350169

>>正直グラブルとミステリーって相性良くないというか悪い方ではって思ってる >極論ファンタジーとミステリーが相性悪い 探偵側が知らない魔法とかあった時点で破綻するからな…

183 23/11/28(火)22:44:36 No.1129350270

空の世界で推理ものにするにはいろいろと障害がある まずルリア連れて行かない方がいい

184 23/11/28(火)22:44:37 No.1129350283

今回の引っかかるとこはそれ密室成立してなくない?とか魔法使えば?的なとこじゃなくて偏にノリの問題だからファンタジーとか関係ないと思う

185 23/11/28(火)22:44:54 No.1129350423

読後感最悪なんだけど

186 23/11/28(火)22:44:56 No.1129350436

>>正直グラブルとミステリーって相性良くないというか悪い方ではって思ってる >極論ファンタジーとミステリーが相性悪い スマホ以上にトリックぶち壊しするのが魔法だからな…

187 23/11/28(火)22:45:00 No.1129350476

このキャラの使い捨てっぷりは演劇オチだな! 死んだ

188 23/11/28(火)22:45:04 No.1129350499

悪人以外の人死に出た時点で茶化すギャグに乗り切れなくなるので

189 23/11/28(火)22:45:10 No.1129350546

>正直グラブルとミステリーって相性良くないというか悪い方ではって思ってる 他にメインのシリアスキャラ立てればいけると思うよ バロワサーヤってギャグ要素強めの奴ら中心に据えるからどっちつかずになる

190 23/11/28(火)22:45:13 No.1129350559

トリックどうこうで「?」ってなる系の違和感じゃないだろ!

191 23/11/28(火)22:45:15 No.1129350582

バロワのあり方や信念自体はいいんだよそこはいい でもさ結局誰も助けられなかったじゃんよバロワ信念なんてこれっぽっちも貫けてないじゃん完全な失敗じゃんってなる

192 23/11/28(火)22:45:20 No.1129350619

>気にかけておくべき人物の描写が無さすぎるのが唐突に感じる原因なんだよな いやそこはかなり露骨に描写してただろ!

193 23/11/28(火)22:45:38 No.1129350766

殺人起こった時点でプロバハで館爆破でいい

194 23/11/28(火)22:45:46 No.1129350814

優しめの推理ものとして面白かったよ

195 23/11/28(火)22:45:50 No.1129350848

>読後感最悪なんだけど ラストよくない?

196 23/11/28(火)22:45:54 No.1129350865

ちょっと固いものがぶつかっただけで死ぬの弱すぎでは?

197 23/11/28(火)22:46:04 No.1129350935

エドガーはまあ死んでも良いんだけどね…

198 23/11/28(火)22:46:11 No.1129350976

シャールは霧切さんポジションだと思ったけど七海さんポジションだったか

199 23/11/28(火)22:46:17 No.1129351016

ラックくん真犯人わかるまで犯人だと疑っててすまない…

200 23/11/28(火)22:46:19 No.1129351036

>今回の引っかかるとこはそれ密室成立してなくない?とか魔法使えば?的なとこじゃなくて偏にノリの問題だからファンタジーとか関係ないと思う シリアスとバロワの相性悪いなになる 根本的な話すると人の死ぬシリアスウケにくい

201 23/11/28(火)22:46:31 No.1129351132

毒くらいで即死するな りっちょを見習え

202 23/11/28(火)22:46:47 No.1129351243

やっぱり歯車のルートを決めるようなミニゲームがほしいよね!

203 23/11/28(火)22:46:47 No.1129351247

それでも最後に犯人を助けるっていうあたりはやっぱりバロワだと思う

204 23/11/28(火)22:46:48 No.1129351256

クズが死ぬならまあ…因果応報かもねみたいに思えるけど 探偵勢が普通にいいやつなのにモリモリ死んでってやるせない気持ちが勝っていった…

205 23/11/28(火)22:46:49 No.1129351257

シャンデリア落として殺しに来たならむしろそのシャンデリアを物理で破壊してこそのバロワイベだろと思ってしまう

206 23/11/28(火)22:46:55 No.1129351296

シャンデリアに負けるシャール たぶんシャンデリアに勝てるバロワ バロワをシャンデリア範囲外まで吹き飛ばせるシャール これが三すくみです

207 23/11/28(火)22:46:58 No.1129351317

>身も蓋もないが殺人事件でイケメンや可愛い子死んでもスッキリしねえんだ せめて殺される側は殺されないといけないような犯人との因果関係は欲しいなと思ったり 理不尽に殺される系はちょっとしんどいところはある

208 23/11/28(火)22:47:01 No.1129351346

>ちょっと固いものがぶつかっただけで死ぬの弱すぎでは? 普段から島を投げられてる奴らだ 面構えが違う

209 23/11/28(火)22:47:07 No.1129351383

なんか探偵の死に方雑 空の民がそんな簡単に死なないんだ

210 23/11/28(火)22:47:18 No.1129351453

騎空師なれるレベルのパワー系犯人すぎる

211 23/11/28(火)22:47:22 No.1129351476

勝手に自殺に巻き込むな!ってのと自己満してねえで罪を償え!ってのは別に茶化しじゃないと思うがな

212 23/11/28(火)22:47:24 No.1129351488

ラックくんのセリフ紫だったのあれフラグの色だっけ

213 23/11/28(火)22:47:30 No.1129351525

探偵イベはなんでこう

214 23/11/28(火)22:47:30 No.1129351530

巻き込んでしまって悪いと思っている…!一緒に焼け死んでくれ!

215 23/11/28(火)22:47:35 No.1129351569

>クズが死ぬならまあ…因果応報かもねみたいに思えるけど >探偵勢が普通にいいやつなのにモリモリ死んでってやるせない気持ちが勝っていった… やっぱ被害者を悪人にする金田一方式は正解だな たまにいい奴も死んでるけど

216 23/11/28(火)22:47:37 No.1129351590

小型非空挺がって話を何度もしてるけど操縦士の話は避けてるのはまあミスリード狙いにしても…って感じはあったね… それはミステリとして見た場合であってイベントシナリオとしては悪く無いかなという感じはするのと 逆にそこまで言わないから探偵側も協力者なのかなという感じがしてたんだよね 違ったけどね…

217 23/11/28(火)22:47:37 No.1129351593

この物語はノンフィションですって書かないから…

218 23/11/28(火)22:47:41 No.1129351619

>やっぱり歯車のルートを決めるようなミニゲームがほしいよね! シュポーン

219 23/11/28(火)22:47:48 No.1129351669

>シャンデリア落として殺しに来たならむしろそのシャンデリアを物理で破壊してこそのバロワイベだろと思ってしまう これでシャールちゃん死ぬのは話の都合感が

220 23/11/28(火)22:47:50 No.1129351686

降ってきたシャンデリアはとりあえずバロワが受け止めたけど主催の用意したビデオメッセージは人死が出た前提で進む… みたいなやつが読みたかった

221 23/11/28(火)22:47:57 No.1129351730

>なんか探偵の死に方雑 >空の民がそんな簡単に死なないんだ いや…この前も刀で切られただけで死んだぞ…

222 23/11/28(火)22:48:01 No.1129351760

エルキュールは黒焦げだし入れ替わりだな!と思ったら普通に死んでた

223 23/11/28(火)22:48:02 No.1129351771

>クズが死ぬならまあ…因果応報かもねみたいに思えるけど >探偵勢が普通にいいやつなのにモリモリ死んでってやるせない気持ちが勝っていった… 探偵勢は人の死をただのイベントとしか思わないクズだけど

224 23/11/28(火)22:48:03 No.1129351773

>クズが死ぬならまあ…因果応報かもねみたいに思えるけど >探偵勢が普通にいいやつなのにモリモリ死んでってやるせない気持ちが勝っていった… 金田一で見る光景だけどやっぱつれえわ…

225 23/11/28(火)22:48:04 No.1129351777

>巻き込んでしまって悪いと思っている…!一緒に焼け死んでくれ! かわいそうだけどやっぱりクズ!

226 23/11/28(火)22:48:07 No.1129351803

ラインバッハ絡むとこんなイベになるんやったらとっとと完結させてほしい

227 23/11/28(火)22:48:09 No.1129351815

>ラックくんのセリフ紫だったのあれフラグの色だっけ フラグの色だよ 鮫ゾンビフラグイベの裏でフラグに目覚めて心が壊れてしまった

228 23/11/28(火)22:48:09 No.1129351816

シャンデリア落ちたステージで戦わせるのなんなの...

229 23/11/28(火)22:48:19 No.1129351883

普通に全員生存オチだと思ったのに…

230 23/11/28(火)22:48:19 No.1129351887

>シャンデリア落として殺しに来たならむしろそのシャンデリアを物理で破壊してこそのバロワイベだろと思ってしまう バロワなんぞシャンデリア落ちてきたぐらいでは死にはしないだろうな…

231 23/11/28(火)22:48:25 No.1129351926

>なんか探偵の死に方雑 >空の民がそんな簡単に死なないんだ いや普通に死ぬだろ…

232 23/11/28(火)22:48:25 No.1129351927

俺がバロワに求めてるのは超難関な暗号!うるせぇ死ね!って爽快感なんだ

233 23/11/28(火)22:48:33 No.1129351986

ラストはらしくていいんだけどそれだけじゃ釣り合いが取れてなさすぎる

234 23/11/28(火)22:48:35 No.1129352000

>勝手に自殺に巻き込むな!ってのと自己満してねえで罪を償え!ってのは別に茶化しじゃないと思うがな 王道過ぎる…

235 23/11/28(火)22:48:36 No.1129352003

KMR「じゃあ今年の双子はこの探偵で…」 双子スタッフ「そ、そんな…」

236 23/11/28(火)22:48:37 No.1129352013

先月は刀で斬られただけで死んだし 先々月は炎にまかれただけで死んだ 人は弱いんだ

237 23/11/28(火)22:49:02 No.1129352172

>>犯人は一度も姿見せてない奴でーすとか二度と推理イベント作るんじゃねぇ >最初に招待状を渡した配達員が犯人だな!ヨシ! >違う人だコレ! 俺もそれだって最初思ったわ まあある意味黒幕っちゃ黒幕だったが

238 23/11/28(火)22:49:10 No.1129352226

>先月は刀で斬られただけで死んだし >先々月は炎にまかれただけで死んだ >人は弱いんだ やぁ

239 23/11/28(火)22:49:12 No.1129352240

いやまぁ犯人は死刑なんですがね

240 23/11/28(火)22:49:14 No.1129352261

>KMR「じゃあ今年の双子はこの探偵で…」 >双子スタッフ「そ、そんな…」 魂の殺人やめろ

241 23/11/28(火)22:49:16 No.1129352272

全滅した後ギャグっぽく解決した風にされても全然乗れないんだよね

242 23/11/28(火)22:49:19 No.1129352287

夫が殺人鬼とか死んだ妻にまた泥塗られたね

243 23/11/28(火)22:49:19 No.1129352289

>やぁ 死んでくれ

244 23/11/28(火)22:49:24 No.1129352329

>俺がバロワに求めてるのは超難関な暗号!うるせぇ死ね!って爽快感なんだ 前回と同じになるじゃん

245 23/11/28(火)22:49:28 No.1129352357

やっぱ多少無理な展開でも探偵たち皆生きてたほうがラストのバロワの無茶苦茶に乗れただろうなってのが惜しい エドガーは死んでていいけど

246 23/11/28(火)22:49:32 No.1129352389

グラジーとバロワがいて全滅かいという違和感はある

247 23/11/28(火)22:49:36 No.1129352415

最後に知らない小説家が出てきてこんな展開とオチじゃスッキリしないだろってビィ君に突っ込んで貰えば解決するのに

248 23/11/28(火)22:49:36 No.1129352420

>探偵勢は人の死をただのイベントとしか思わないクズだけど 勝手に真犯人がそう思ってるだけじゃねーかってなるルリアノートの探偵勢のページ 特に元凶とも言えるシャールとか

249 23/11/28(火)22:49:46 No.1129352499

デザイナーに探偵をテーマに思い思いにキャラ作っていいぞ!ってしてたと思う

250 23/11/28(火)22:49:49 No.1129352515

>KMR「じゃあ今年の双子はこの探偵で…」 >双子スタッフ「そ、そんな…」 アイツの性癖双子ロリじゃなかったっけ

251 23/11/28(火)22:49:50 No.1129352523

>グラジーとバロワがいて全滅かいという違和感はある 別に蘇生できるわけじゃないし…

252 23/11/28(火)22:50:06 No.1129352649

運転士が最後まで出てこないって言っても外部の犯人はずっと捜してたし痕跡も見つけてたんだから別にルール違反とかではない

253 23/11/28(火)22:50:12 No.1129352696

>グラジーとバロワがいて全滅かいという違和感はある せめてルリアがいなければ星晶獣で余裕でしたってのがなくなるから良かったんだが

254 23/11/28(火)22:50:20 No.1129352747

>>やぁ >死んでくれ 死んだ >やぁ

255 23/11/28(火)22:50:21 No.1129352753

確かに落ちてきたシャンデリア破壊するのが本来で シャール付きシャンデリアをぶん回して穴開けてついでに犯人助けるのは違うだろとは思うな いや死のうとする犯人捕まえて秩序するのは良いんだけど命の取捨選択が違うっていうか…

256 23/11/28(火)22:50:26 No.1129352790

>グラジーとバロワがいて全滅かいという違和感はある 別にバロワはともかくグラジーは救えないとかもう全部終わってたこと多いだろ!

257 23/11/28(火)22:50:31 No.1129352839

殺す必要あった?ってのは感じる 別に仲間にならんでもいいんだし

258 23/11/28(火)22:50:32 No.1129352845

真面目にやらないといけないところで空気読めないギャグっぽいのちょくちょく挟むのがしんどかったのはある テテテテテーとかチーンみたいな効果音がちょっとキツイかな…

259 23/11/28(火)22:50:40 No.1129352902

百歩譲ってもシャールは生き残らなきゃダメな奴では? 逆恨みの復讐完遂させてるじゃねえか…

260 23/11/28(火)22:50:50 No.1129352963

>>グラジーとバロワがいて全滅かいという違和感はある >せめてルリアがいなければ星晶獣で余裕でしたってのがなくなるから良かったんだが それが通るなら別にグラジーが全員しばき押してもいいんだけど何が違う

261 23/11/28(火)22:50:51 No.1129352972

金田一の勘違いやすれ違いで恨んで殺すのですらきついのに完全に関係ない連中が殺されるのはなあ

262 23/11/28(火)22:50:58 No.1129353016

>確かに落ちてきたシャンデリア破壊するのが本来で >シャール付きシャンデリアをぶん回して穴開けてついでに犯人助けるのは違うだろとは思うな >いや死のうとする犯人捕まえて秩序するのは良いんだけど命の取捨選択が違うっていうか… 別にシャンデリア破壊しないことを選んだわけじゃないだろ!

263 23/11/28(火)22:51:01 No.1129353049

>鮫ゾンビフラグイベの裏でフラグに目覚めて心が壊れてしまった まあ…ギュステの住人だったら壊れるよなあ…

264 23/11/28(火)22:51:03 No.1129353059

コナンの全国の名探偵が集まる回見たらブチギレそうだなこの犯人…

265 23/11/28(火)22:51:17 No.1129353189

おなごのタックルで飛ばされるんじゃねよ…

266 <a href="mailto:オロロジャイア">23/11/28(火)22:51:30</a> [オロロジャイア] No.1129353291

このルートが一番マシです…

267 23/11/28(火)22:51:33 No.1129353308

探偵簡単に殺されてるし特別犯人が強かったのか?

268 23/11/28(火)22:51:37 No.1129353346

いろいろあって心を病んでた名探偵達がバロワの光に当てられて気力を取り戻すみたいな感じじゃだめだったか…

269 23/11/28(火)22:51:43 No.1129353384

単純に重めのシリアスとバロワの相性が悪い

270 23/11/28(火)22:52:02 No.1129353514

>探偵簡単に殺されてるし特別犯人が強かったのか? え…爆弾で吹っ飛ばした…

271 23/11/28(火)22:52:07 No.1129353549

>百歩譲ってもシャールは生き残らなきゃダメな奴では? >逆恨みの復讐完遂させてるじゃねえか… (犯人がやりたいこと完遂しちゃうのはまあまあよくあるな…)

272 23/11/28(火)22:52:15 No.1129353594

鮫ゾンビのせいでフラグに目覚めてその過程で親友が被害者となって死にました!!!

273 23/11/28(火)22:52:32 No.1129353732

>探偵簡単に殺されてるし特別犯人が強かったのか? たやすく首切断してるし鍛えたんだろう

274 23/11/28(火)22:52:32 No.1129353735

>>鮫ゾンビフラグイベの裏でフラグに目覚めて心が壊れてしまった >まあ…ギュステの住人だったら壊れるよなあ… 最初の事件で親友が死んでるからまあまあ可哀想

275 23/11/28(火)22:52:35 No.1129353756

>おなごのタックルで飛ばされるんじゃねよ… 不意をつかれたとはいえ軍で鍛えたオスドラフを吹き飛ばすそのパワー!是非うちの団にガシャーン

276 23/11/28(火)22:52:44 No.1129353823

>鮫ゾンビのせいでフラグに目覚めてその過程で親友が被害者となって死にました!!! その後本人も死にました!

277 23/11/28(火)22:52:44 No.1129353829

>鮫ゾンビのせいでフラグに目覚めてその過程で親友が被害者となって死にました!!! 何言ってんだこいつ

278 23/11/28(火)22:52:44 No.1129353830

>このルートが一番マシです… 本当にー?

279 23/11/28(火)22:52:56 No.1129353917

スキップ押したときに出てくるあらすじの「翌日ラックは死体となって発見された」の一文で推理ショーオチだと思ったよ

280 23/11/28(火)22:53:08 No.1129354010

月末はUMAシリーズの探偵達とかでもだすの?

281 23/11/28(火)22:53:10 No.1129354017

きちんと探偵勢に対して感情移入というか思い入れが出来てるからこその不評…不評?というか不満なんだと思う これで探偵勢がどうでもよかったからここまで出てないと思う そういう点ではやっぱ三国志イベが近いのかな…

282 23/11/28(火)22:53:14 No.1129354042

探偵物のお決まりだからと言われてもなあ…

283 23/11/28(火)22:53:16 No.1129354055

最低だよアウギュステ商工会長?…

284 23/11/28(火)22:53:22 No.1129354087

そもそもシャールが突き飛ばしても飛ばんだろバロワは

285 23/11/28(火)22:53:25 No.1129354113

>>百歩譲ってもシャールは生き残らなきゃダメな奴では? >>逆恨みの復讐完遂させてるじゃねえか… >(犯人がやりたいこと完遂しちゃうのはまあまあよくあるな…) 完遂させないのも完遂させるのも両方あるからちょっと言及しにくい…

286 23/11/28(火)22:53:30 No.1129354140

烏丸の屋敷回みたいに死んだと思ってた名探偵達が犯人の上手を取るみたいな展開のほうがバロワイベには合ってたと思う 名探偵たり得ない陽炎はそのまま死ぬ感じで

287 23/11/28(火)22:53:34 No.1129354165

バロワがシャンデリアごときじゃ死なないの悲しいね

288 23/11/28(火)22:53:34 No.1129354169

名誉や金稼ぎとして犯人泳がせたりするの許せねえよなぁ!?

289 23/11/28(火)22:53:42 No.1129354225

恐らくMarionette Starsや待雪草祈譚で人を殺し過ぎてシナリオ班の死に対する感覚が麻痺したのだと思われる

290 23/11/28(火)22:54:04 No.1129354379

シャンデリアで死なないバロワを吹き飛ばすシャールを殺すシャンデリア

291 23/11/28(火)22:54:15 No.1129354460

しかもフラグ能力のせいで人見捨てる必要でてきたのふつうに可哀想 やっぱアウギュステって許せんわ

292 23/11/28(火)22:54:23 No.1129354525

>シャンデリアで死なないバロワを吹き飛ばすシャールを殺すシャンデリア 三竦みできた!

293 23/11/28(火)22:54:28 No.1129354581

ルリアちょっといい感じの星ケモ呼んでよ

294 23/11/28(火)22:54:40 No.1129354684

死んでいいのは名声のために自作自演してる探偵とかいた場合だけだろ

295 23/11/28(火)22:54:44 No.1129354714

もとから人の命が割と軽いよお空の世界は

296 23/11/28(火)22:54:50 No.1129354750

バロワの探偵キャラらしからぬポリシーは好きなんだがそれとは真逆の結末になってるのがなあ

297 23/11/28(火)22:54:55 No.1129354796

部屋中殴りまくって隠し扉無理やり開ける男を見てたはずなんだが…

298 23/11/28(火)22:55:07 No.1129354864

ハピハピ…バロワにガチサスペンスとかさァ…求めてないからさァ…ハピハピ…

299 23/11/28(火)22:55:29 No.1129355023

小型飛空艇の存在は地味に何度も仄めかしている 星晶獣などの類の仕業ではないという裏付けがキチンとされている 双子などのトリックは早々に潰されている 地味によくできたシナリオだよ

300 23/11/28(火)22:55:33 No.1129355055

るりぴは色々呼べるものあるだろ!とは思う そう考えるとドラえもん枠だな…

301 23/11/28(火)22:55:43 No.1129355119

>ハピハピ…バロワにガチ謎解きとかさァ…求めてないからさァ…ハピハピ…

302 23/11/28(火)22:55:53 No.1129355184

>スキップ押したときに出てくるあらすじの「翌日ラックは死体となって発見された」の一文で推理ショーオチだと思ったよ 尺の都合もあるだろうけどラックも双子もシーンの切り替えでいきなり死ぬから緊張感みたいなものはあまりない

303 23/11/28(火)22:55:54 No.1129355197

シリアスに振るならせめてギャグ調のリアクションはやめてくれ

304 23/11/28(火)22:55:57 No.1129355211

正直ミステリならこの手のベタシチュエーションから全員全滅からの全員生きてて二重計画でしたって叙述トリックも絡めたオチつけたのもあるから題材選びが悪かったな

305 23/11/28(火)22:55:59 No.1129355227

>ハピハピ…バロワにガチサスペンスとかさァ…求めてないからさァ…ハピハピ… サスペンスにすらなってねぇよ今回

306 23/11/28(火)22:56:07 No.1129355286

当初の前提に求めてた要素がなかったうえで物語としても別に面白くもなかった

307 23/11/28(火)22:56:12 No.1129355332

基本ギャグキャラだけど倫理観あるバロワとシリアスな殺人事件はもしかして相性悪いのでは

308 23/11/28(火)22:56:13 No.1129355352

探偵達がクズならまだ良いけど逆恨みで殺すほどか?ってなる 性根はむしろ良い連中じゃん…

309 23/11/28(火)22:56:21 No.1129355425

ルリアー!エウロペ召喚してくれー!

310 23/11/28(火)22:56:24 No.1129355448

いずれ今回の黒幕も真の姿としてちゃんとした立ち絵で来るんだろうか

311 23/11/28(火)22:56:34 No.1129355547

>基本ギャグキャラだけど倫理観あるバロワとシリアスな殺人事件はもしかして相性悪いのでは シリアスをぶち壊すのが売りのキャラがシリアスに負けちゃね

312 23/11/28(火)22:56:38 No.1129355580

ストーリーの本筋は悪くないんだけどキャラゲーでやることかという一点に尽きる

313 23/11/28(火)22:56:41 No.1129355609

>探偵達がクズならまだ良いけど逆恨みで殺すほどか?ってなる >性根はむしろ良い連中じゃん… 逆恨みだからだろ

314 23/11/28(火)22:56:51 No.1129355675

>探偵達がクズならまだ良いけど逆恨みで殺すほどか?ってなる >性根はむしろ良い連中じゃん… いい奴らって描写された後にあいつら異常者なんだ!っていわれてもそう…としかならん

315 23/11/28(火)22:56:56 No.1129355704

間抜けな探偵の珍道中でガチシリアスな殺人事件が起きていいのは最終回だけって先生言ったよね?

316 23/11/28(火)22:57:03 No.1129355758

>バロワがシャンデリアごときじゃ死なないの悲しいね めちゃデカかったのかなと思ったけどロープで釣りなおせる程度だからそれじゃ死なないよね

317 23/11/28(火)22:57:29 No.1129355941

>探偵達がクズならまだ良いけど逆恨みで殺すほどか?ってなる >性根はむしろ良い連中じゃん… エドガーの脚色の犠牲者なのがな… それを真に受けた犯人も悪いんだが

318 23/11/28(火)22:57:32 No.1129355967

これなら普通に謎ブルのが良かった

319 23/11/28(火)22:57:32 No.1129355969

間抜けな探偵の珍道中の周りでガチ殺人事件は起きてるけど 一人だけなんか置いてけぼりを食らうって話だから

320 23/11/28(火)22:57:33 No.1129355975

>間抜けな探偵の珍道中でガチシリアスな殺人事件が起きていいのは最終回だけって先生言ったよね? 今回で打ち切りってことか?

321 23/11/28(火)22:57:33 No.1129355982

>基本ギャグキャラだけど倫理観あるバロワとシリアスな殺人事件はもしかして相性悪いのでは 全部推理じゃなくて肉体言語で破壊すればバロワなんだけどそれだと殺人は起きないな

322 23/11/28(火)22:57:34 No.1129355991

サスペンスにはなってると思うよ ただバロワってキャラでやるべき話じゃなかっただけで

323 23/11/28(火)22:57:43 No.1129356074

>>スキップ押したときに出てくるあらすじの「翌日ラックは死体となって発見された」の一文で推理ショーオチだと思ったよ >尺の都合もあるだろうけどラックも双子もシーンの切り替えでいきなり死ぬから緊張感みたいなものはあまりない あっさり死ぬの良くない意味で古典ミステリ小説読んでる気分になる

324 23/11/28(火)22:57:58 No.1129356178

>これなら普通に謎ブルのが良かった いやそれはない

325 23/11/28(火)22:58:14 No.1129356303

>ハピハピ…バロワにガチ謎解きとかさァ…求めてないからさァ…ハピハピ… これに関してはバロワ以前にグラブルに求めてねえ!

326 23/11/28(火)22:58:15 No.1129356308

ここんとこシリアス続きだったから気分爽快バカなバロワイベ見たかったという気持ち

327 23/11/28(火)22:58:17 No.1129356315

つまり主人公がバロワじゃなくて金田一耕助なら良かったってこと?

328 23/11/28(火)22:58:17 No.1129356319

歯車やカブトムシが足りなかったばかりに…

329 23/11/28(火)22:58:20 No.1129356343

そもそも別に殺しやってるとかじゃないなら 人死に心動かされないから死ねなんて言われる筋合いないというか それ言いだすと人死にが起きる戦争参加してた連中全部死ねとかになり始めるし

330 23/11/28(火)22:58:22 No.1129356363

復讐の矛先がブレてるのって見てて虚無感あるよね 勘違いでしたーみたいなサスペンスマジできらい…

331 23/11/28(火)22:58:23 No.1129356373

>別にシャンデリア破壊しないことを選んだわけじゃないだろ! 突き飛ばされずに上からシャンデリアが!殴り飛ばす!が自然だったような気がするんだよ 突き飛ばされることを選んだようにしか思えないんだよ

332 23/11/28(火)22:58:23 No.1129356376

そこそこ良さそうなキャラを無惨に死亡退場させるのは なんかポラリスで味を占めてない?

333 23/11/28(火)22:58:38 No.1129356480

石くれるなら謎ブルでもいいよ

334 23/11/28(火)22:58:46 No.1129356558

>間抜けな探偵の珍道中でガチシリアスな殺人事件が起きていいのは最終回だけって先生言ったよね? シリアスな結末になるのはラインバッハとの最後の対決とかでやるべきだったかもなあ

335 23/11/28(火)22:58:53 No.1129356618

なんかスレ見る限り今回は全スキップでよさそうだな

336 23/11/28(火)22:59:15 No.1129356758

ノン&ウイは風属性でシャールは光属性でキャラ追加されるんだ俺にはわかるんだ

337 23/11/28(火)22:59:18 No.1129356781

ずらしは面白けりゃいいけど面白くなけりゃただの失敗シナリオになる

338 23/11/28(火)22:59:18 No.1129356786

>なんかスレ見る限り今回は全スキップでよさそうだな いいよ マジで

339 23/11/28(火)22:59:20 No.1129356798

>なんかスレ見る限り今回は全スキップでよさそうだな (突然の戦闘で詰む)

340 23/11/28(火)22:59:32 No.1129356871

>なんかスレ見る限り今回は全スキップでよさそうだな スキップするほどひどくはない だからこそこういう風に言われてるともいう

341 23/11/28(火)22:59:35 No.1129356895

ここ最近重いイベントと仕様変更とか古戦場で疲れてたからギャグイベで笑いたかったというのはある

342 23/11/28(火)22:59:39 No.1129356919

>これなら普通に謎ブルのが良かった 1万石くれるならそれも許すが…

343 23/11/28(火)22:59:42 No.1129356935

>復讐の矛先がブレてるのって見てて虚無感あるよね >勘違いでしたーみたいなサスペンスマジできらい… 結構な頻度であるよな 殺した相手が全部自分の娘でしたとか

344 23/11/28(火)22:59:45 No.1129356966

探偵全員死んでから壁破壊脱出していつものバロワのノリ!とかされてもな

345 23/11/28(火)22:59:47 No.1129356978

ポラリス出てきたイベントと今回で 主役をバロワとアルタイルで逆にしてたら丁度良かった感

346 23/11/28(火)22:59:48 No.1129356982

>いずれ今回の黒幕も真の姿としてちゃんとした立ち絵で来るんだろうか fu2848874.jpg むしろあんだけ前フリしといて事件を仕込んだ黒幕Aのポジションを続けてる方が驚きだよ!

347 23/11/28(火)22:59:58 No.1129357054

>つまり主人公がバロワじゃなくて金田一耕助なら良かったってこと? ひっくり返すだけの暴力を持ってるキャラが関わるのは良くないと考えられる コナンとか金田一はそこまで強くないからね…

348 23/11/28(火)23:00:11 No.1129357136

サスペンスとミステリーは別物だから混同しないように

349 23/11/28(火)23:00:16 No.1129357176

見る視点次第ではシュールギャグのたぐいではある

350 23/11/28(火)23:00:21 No.1129357210

バロワ出すなら犯人の思惑ぶっ潰して死者出なかった感じでいいじゃん

351 23/11/28(火)23:00:27 No.1129357256

>ポラリス出てきたイベントと今回で >主役をバロワとアルタイルで逆にしてたら丁度良かった感 メガネ主役だと殺人起こらんだろ…

352 23/11/28(火)23:00:33 No.1129357306

コナンの名探偵集合回ってすげえよくできてたんだな…

353 23/11/28(火)23:00:40 No.1129357367

>ひっくり返すだけの暴力を持ってるキャラが関わるのは良くないと考えられる >コナンとか金田一はそこまで強くないからね… 蘭ー!

354 23/11/28(火)23:00:47 No.1129357417

>コナンとか金田一はそこまで強くないからね… うn…?

355 23/11/28(火)23:00:47 No.1129357418

>そこそこ良さそうなキャラを無惨に死亡退場させるのは >なんかポラリスで味を占めてない? 味占めるほどやってないしそもそもポラリス出たの何年前だよ…

356 23/11/28(火)23:01:01 No.1129357506

>>ポラリス出てきたイベントと今回で >>主役をバロワとアルタイルで逆にしてたら丁度良かった感 >メガネ主役だと殺人起こらんだろ… ポラリスが死んだ事実から目を逸らすな

357 23/11/28(火)23:01:08 No.1129357558

笑いたいのに笑いきれなかったよね

358 23/11/28(火)23:01:10 No.1129357569

>そこそこ良さそうなキャラを無惨に死亡退場させるのは >なんかポラリスで味を占めてない? ポラリス何年前だと思ってんだ

359 23/11/28(火)23:01:15 No.1129357610

コナンは京極さんほど強くないからな

360 23/11/28(火)23:01:22 No.1129357662

探偵達が生きてりゃ良いキャラになりそうな感じだったから普通に虚無感ある

361 23/11/28(火)23:01:28 No.1129357699

拝啓みたく致命的にセンスズレてる訳じゃないんだけど 細かくうん?ってなる点が多すぎてなんとも

362 23/11/28(火)23:01:30 No.1129357714

あの三国志島なんてこの世のおわりみたいな島にバロワを連れて行くのはちょっと…

363 23/11/28(火)23:01:37 No.1129357761

むしろポラリス以来じゃない? エリカ兄とかは生死不明で含み持たせたし

364 23/11/28(火)23:01:40 No.1129357794

ガチで人が死ぬことで何か面白くなったかというとノーなので普通に計画してた連続殺人がバロワのクソ雑推理のせいで全部台無しになるような話が良かったね

365 23/11/28(火)23:01:45 No.1129357820

ジョーンズとシャールくらいは生き残ってガチャ入りしても良かったのよ?

366 23/11/28(火)23:02:02 No.1129357955

個人的には推理ものは死者は1人だけにして 残ったメンバーの内から犯人はこの中にいる!展開が王道だけど好きだわ… 見てる側もこの中の誰が犯人だ!?って感じで色々と思考できるし

367 23/11/28(火)23:02:06 No.1129357985

>むしろポラリス以来じゃない? >エリカ兄とかは生死不明で含み持たせたし もう先月のイベント忘れたのか

368 23/11/28(火)23:02:07 No.1129357988

シリアスな推理を破壊するギャグキャラって芸風でやってきたのに 普通にシリアスの空気に負かしちゃ…ダメだろ!!

369 23/11/28(火)23:02:14 No.1129358047

どうでもいいとこでパワーキャラ発揮してたな今回のバロワ

370 23/11/28(火)23:02:25 No.1129358119

>ガチで人が死ぬことで何か面白くなったかというとノーなので普通に計画してた連続殺人がバロワのクソ雑推理のせいで全部台無しになるような話が良かったね 探偵殺害はバロワの筋肉推理で阻止されたがエドガーだけは無事殺せました だけでよかった気がする

371 23/11/28(火)23:02:27 No.1129358134

ポラリスネタにすることに味占めてるの「」の方でしょ

372 23/11/28(火)23:02:38 No.1129358210

>個人的には推理ものは死者は1人だけにして >残ったメンバーの内から犯人はこの中にいる!展開が王道だけど好きだわ… >見てる側もこの中の誰が犯人だ!?って感じで色々と思考できるし 金田一とかあんなに毎回連続殺人する必要ある!?とはちょっと思う

373 23/11/28(火)23:02:41 No.1129358239

探偵ものと言えば人死にですよね!程度で殺した感

374 23/11/28(火)23:02:49 No.1129358285

ポラリスの話をするのは盆だけにしてくれ

375 23/11/28(火)23:02:54 No.1129358310

それよりアガスティア人来ないんだけど 緩和されたんじゃないの?? というかスポラしか来ない

376 23/11/28(火)23:03:05 No.1129358370

>もう先月のイベント忘れたのか あいつもう死んでたようなもんで葬儀イベとか言われてたし…

377 23/11/28(火)23:03:06 No.1129358372

ポラリスは一応ガチで戦った結果の死だから全然いいだろ 半分唯の無差別殺人で意味のない死なのが今回はちょっと

378 23/11/28(火)23:03:07 No.1129358384

シリアスならちゃんとシリアスやってほしかったしギャグなら全員生かせよってなるしなんかそこそこ好感の持てるキャラが出てきて即死してった虚無感だけが残る

379 23/11/28(火)23:03:11 No.1129358424

それこそシャノワール主役なら今回の流れでもあんま違和感なかったかも

380 23/11/28(火)23:03:16 No.1129358460

バロワじゃなければこのノリで惨劇起きてもまぁ…ってなってたような気はする

381 23/11/28(火)23:03:26 No.1129358534

突然出てきてモブおじさんと合体して死んだランちゃんのパパのこともう忘れたのか…

382 23/11/28(火)23:03:34 No.1129358592

>探偵殺害はバロワの筋肉推理で阻止されたがエドガーだけは無事殺せました >だけでよかった気がする そこでバロワにとって傷になってビターエンドくらいならバランス取れたかもな

383 23/11/28(火)23:03:52 No.1129358715

シャノワール一切出てこないし ラインバッハ関係に一切進展無いどころかラインバッハが黒幕って事に辿り着いてすらいないから ただただラインバッハの掌の上にいただけってのもモヤモヤする

384 23/11/28(火)23:04:10 No.1129358829

そういやシャノワール名前だけであと一切出てこなかったな…

385 23/11/28(火)23:04:20 No.1129358890

>バロワじゃなければこのノリで惨劇起きてもまぁ…ってなってたような気はする バロワ題材じゃなかったら今回は凄惨な話だったな! 探偵いいキャラだったしもうちょっと生きててほしかったな!で終わりだとは思う

386 23/11/28(火)23:04:24 No.1129358920

はいはいコナンでみたコナンでみた 全滅だと...

387 23/11/28(火)23:04:31 No.1129358958

シャノワールってそう言えばバランス調整で強くなったの?

388 23/11/28(火)23:04:32 No.1129358964

黒幕の手のひらって意味ではフェルディナンドの時より後味が悪いしな

389 23/11/28(火)23:04:38 No.1129359005

>サスペンスとミステリーは別物だから混同しないように 今回のはサスペンスだと思うんだけど運営的にはミステリーとしてお出汁されたものなんだろうか

390 23/11/28(火)23:04:46 No.1129359066

カリおっさん登場シナリオとかもそうだけど へんに解決能力ある奴を登場させたうえで死亡者出すと印象アレになるよね

391 23/11/28(火)23:04:53 No.1129359119

>はいはいコナンでみたコナンでみた >金田一だと...

392 23/11/28(火)23:04:54 No.1129359135

>>ガチで人が死ぬことで何か面白くなったかというとノーなので普通に計画してた連続殺人がバロワのクソ雑推理のせいで全部台無しになるような話が良かったね >探偵殺害はバロワの筋肉推理で阻止されたがエドガーだけは無事殺せました >だけでよかった気がする そこまでしなくても一人くらい探偵救えた方が良かったなあ…って思う 妖刀の中身まで全員死んで終わった妖刀イベみたいなもんじゃん

393 23/11/28(火)23:04:56 No.1129359156

死が軽いからそんなダメージ無いと言うか自分でフラグ立てて死ぬなよ!

394 23/11/28(火)23:04:57 No.1129359161

これ探偵が全部モブおじさんならまだいけたか?

395 23/11/28(火)23:04:58 No.1129359180

>金田一とかあんなに毎回連続殺人する必要ある!?とはちょっと思う 金田一耕助とか案外死んでないもんな

396 23/11/28(火)23:05:15 No.1129359294

シャールさんは脱いだら凄そう キャラとして実装してくれ頼む

397 23/11/28(火)23:05:35 No.1129359443

>ただただラインバッハの掌の上にいただけってのもモヤモヤする バロワ死ななかったのは想定外だったと思うんだけどそもそも狙ってた殺しが起きなかったんだけど!でラインバッハを憤死させるくらいは滅茶苦茶にしてほしかった

398 23/11/28(火)23:05:37 No.1129359453

>これ探偵が全部モブおじさんならまだいけたか? それは別の意味で混乱を来すから駄目

399 23/11/28(火)23:05:42 No.1129359484

人死にを軽視するラックを咎めるバロワの横でテテーンとかやってるグラジー達はさぁ

400 23/11/28(火)23:05:43 No.1129359495

>シャノワールってそう言えばバランス調整で強くなったの? よっわいよ

401 23/11/28(火)23:05:58 No.1129359601

>これ探偵が全部モブおじさんならまだいけたか? うn それならまあ死ぬために出てきてんだろうなって思える

402 23/11/28(火)23:06:06 No.1129359653

>へんに解決能力ある奴を登場させたうえで死亡者出すと印象アレになるよね まあカリおっさんに比べると救えそうなの最後のシャンデリアくらいでアレも半分自殺みたいなもんなのが救いと言えば救いか

403 23/11/28(火)23:06:16 No.1129359709

>はいはいコナンでみたコナンでみた >全滅だと... コナンは普通にみんな生きてたんだけどなぁ

404 23/11/28(火)23:06:22 No.1129359745

>金田一耕助とか案外死んでないもんな 死ぬ時は本当に一通り死んでから事件解決になるけどな…

405 23/11/28(火)23:06:25 No.1129359771

>ただただラインバッハの掌の上にいただけってのもモヤモヤする 肝心のバロワが仕留められなかった!でイラッとする姿見せるだけでも良かったのにね

406 23/11/28(火)23:06:45 No.1129359882

>シャノワールってそう言えばバランス調整で強くなったの? この前古戦場やってたけどどう? 話聞いた?

407 23/11/28(火)23:06:47 No.1129359897

年末にしては薄口のシナリオだったな

408 23/11/28(火)23:06:48 No.1129359902

ハピエン厨のコルワさんがこの評価というが たぶんハピエンとか関係なしに全体的にスレ画みたいな気分になる…

409 23/11/28(火)23:06:51 No.1129359921

爺さんにこの後星ケモに会えると思うじゃん

410 23/11/28(火)23:06:58 No.1129359954

犯人にギャグ顔させて溜飲下げようとしてたのが逆にムカついた

411 23/11/28(火)23:07:02 No.1129359986

>年末にしては薄口のシナリオだったな 去年もこんな感じじゃなかった?

412 23/11/28(火)23:07:02 No.1129359987

探偵小説好きな人が書いたって感じのシナリオとは思った 面白いかは別として

413 23/11/28(火)23:07:03 No.1129359997

>それは別の意味で混乱を来すから駄目 絵面のカオスっぷりと探偵が減る事で見やすくなるから割と誤魔化せる気がする

414 23/11/28(火)23:07:15 No.1129360098

>これ探偵が全部モブおじさんならまだいけたか? モブおじさんバリエーション殺人事件か…

415 23/11/28(火)23:07:17 No.1129360110

探偵が全員モブでも邪悪なのはエドガーだけで後の探偵は全滅しました!はあんまり楽しくねえよ!

416 23/11/28(火)23:07:23 No.1129360158

>年末にしては薄口のシナリオだったな そもそも年末は来月じゃね?

417 23/11/28(火)23:07:30 No.1129360204

モブおじが次々と死んでも嫌な気持ちになったと思う

418 23/11/28(火)23:07:31 No.1129360210

最終的に得た物が無さすぎるのよね 最初は無能扱いされてたバロワのこと周りが認めだして良い感じになってたのに雑死連発するのなんかなー

419 23/11/28(火)23:07:40 No.1129360260

>コナンは普通にみんな生きてたんだけどなぁ コナンは探偵をヒーローとして描いてる漫画だからな

420 23/11/28(火)23:07:43 No.1129360281

>探偵小説好きな人が書いたって感じのシナリオとは思った >面白いかは別として 謎ブルもそうだったけれど単純に推理モノとグラブルが相性悪いのでは…

421 23/11/28(火)23:07:44 No.1129360285

シャールのちんちんイライラさせっぷりが酷い

422 23/11/28(火)23:07:47 No.1129360315

モブおじさんがモブおじさんたちを殺しまわる話をフルボイスでされても困るだけだよ…

423 23/11/28(火)23:07:59 No.1129360383

全員死ぬならせめて殺された探偵を全員悪人にするとか…

424 23/11/28(火)23:08:07 No.1129360439

>>これ探偵が全部モブおじさんならまだいけたか? >モブおじさんバリエーション殺人事件か… 宝晶石もらえます~♪

425 23/11/28(火)23:08:08 No.1129360446

気合い入ったキャラデザしてるのに全滅は運営最近どした?

426 23/11/28(火)23:08:08 No.1129360453

好感持てそうな探偵達が死んでバロワのキャラも死んでるのがなぁ

427 23/11/28(火)23:08:10 No.1129360457

>黒幕の手のひらって意味ではフェルディナンドの時より後味が悪いしな あいつは大ボス感出してるから全然良いけどはよ死んでくれ

428 23/11/28(火)23:08:10 No.1129360461

去年のイベントそもそも何だっけ

429 23/11/28(火)23:08:26 No.1129360575

>謎ブルもそうだったけれど単純に推理モノとグラブルが相性悪いのでは… 相性より質の問題じゃないかなこれは

430 23/11/28(火)23:08:38 No.1129360653

>モブおじさんがモブおじさんたちを殺しまわる話をフルボイスでされても困るだけだよ… そこまで徹底されたら多少悲惨に死んでもギャグとして受け止められる気がする

431 23/11/28(火)23:08:40 No.1129360667

>全員死ぬならせめて殺された探偵を全員悪人にするとか… せめて一人くらいあくらつな探偵居ても良かったよ 全員ちょっと訳アリの良い奴じゃん!!

432 23/11/28(火)23:08:40 No.1129360668

モブおじはモブおじで愛されキャラだからな…

433 23/11/28(火)23:08:49 No.1129360707

>気合い入ったキャラデザしてるのに全滅は運営最近どした? ボツデザインの一斉処分という邪推

434 23/11/28(火)23:08:54 No.1129360740

ルリアノートで探偵たちの生い立ちとか語られるけど クソみてえな逆恨み犯人よりもこの子たち使い捨てするの勿体なくねえかあ!?

435 23/11/28(火)23:09:04 No.1129360803

ポッと出の探偵達が惜しまれるのはよかったと思う

436 23/11/28(火)23:09:06 No.1129360817

とりあえずバロワイベントに求めるものではない 終始どういうテンションで読めばいいか困惑してるうちになんか終わった

437 23/11/28(火)23:09:07 No.1129360829

>去年のイベントそもそも何だっけ 使徒イベ

438 23/11/28(火)23:09:08 No.1129360840

イベシナリオ大分平均値上がったけどたまに数年前の質にタイムスリップするよね……

439 23/11/28(火)23:09:10 No.1129360851

>全員死ぬならせめて殺された探偵を全員悪人にするとか… 陽炎は悪人だったし…

440 23/11/28(火)23:09:26 No.1129360951

去年のこの時期Prayersだっけ

441 23/11/28(火)23:09:52 No.1129361119

>気合い入ったキャラデザしてるのに全滅は運営最近どした? ランちゃんパパの仲間モブキャラだったの良くないなと思ったので 今回は推理モノらしく全員書き下ろしました!

442 23/11/28(火)23:09:57 No.1129361158

>好感持てそうな探偵達が死んでバロワのキャラも死んでるのがなぁ バロワについては集まった探偵たちとの対比も含めてこれでもかというくらい描写されていた気がするよ

443 23/11/28(火)23:10:04 No.1129361201

>去年のイベントそもそも何だっけ シヴァとかの4人が封印されてる女の子を解放してあげる話

444 23/11/28(火)23:10:12 No.1129361259

>イベシナリオ大分平均値上がったけどたまに数年前の質にタイムスリップするよね…… どちらかというとむしろ今回はぽっと出探偵たちのキャラがいいなど質がいいからこそ 「上げた質でこんな風にする!?」と困惑するタイプの話だと思う

445 23/11/28(火)23:10:15 No.1129361277

>気合い入ったキャラデザしてるのに全滅は運営最近どした? マイルズおじさんがモブだったのにいろいろ言われたし…

446 23/11/28(火)23:10:17 No.1129361298

>ルリアノートで探偵たちの生い立ちとか語られるけど >クソみてえな逆恨み犯人よりもこの子たち使い捨てするの勿体なくねえかあ!? なんていうかその…鶏肋というか

447 23/11/28(火)23:10:52 No.1129361514

人が簡単に死ぬことに嫌悪感を覚えてしまう 情けない

448 23/11/28(火)23:10:54 No.1129361526

そもそも妻の名誉傷つけたといってもそれで命まで奪うのはやりすぎじゃねえかという思いもある エドガーがゴミクズなのはそうなんだけど

449 23/11/28(火)23:10:57 No.1129361555

>>去年のイベントそもそも何だっけ >シヴァとかの4人が封印されてる女の子を解放してあげる話 あれはキャラにちゃんとスポット当てていて良かったと思う

450 23/11/28(火)23:11:00 No.1129361575

ギャグのシリアスの塩梅ミスってた今回 もうちょいどっちかに寄ってくれ

451 23/11/28(火)23:11:03 No.1129361583

>バロワについては集まった探偵たちとの対比も含めてこれでもかというくらい描写されていた気がするよ 多分バロワの信念はなにも達成されてないってこといいたんじゃないかな救ったの殺人犯だけだぜ?

452 23/11/28(火)23:11:09 No.1129361631

>バロワについては集まった探偵たちとの対比も含めてこれでもかというくらい描写されていた気がするよ 対比の描写は良かったんだけどね あの結末でも割とあっけらかんとしてるのがちょっと

453 23/11/28(火)23:11:26 No.1129361753

すげー嫌な気分になった… ひたすら犯人のやりたい放題で良キャラ殺しまくる癖に最終的に大した制裁も受けてないし 個人的には近年では珍しいくらい糞みたいなストーリー

454 23/11/28(火)23:11:37 No.1129361833

冒頭で全滅したと宣言?殺されたと思われた探偵たちが実は生きていた展開だなこれは

455 23/11/28(火)23:11:42 No.1129361871

せめてフラグの話がなければもう少し真剣な気持ちで臨んだんだが…

456 23/11/28(火)23:12:10 No.1129362067

>イベシナリオ大分平均値上がったけどたまに数年前の質にタイムスリップするよね…… 去年の四使徒イベント思い出すな… 年終わりにもしもの為に昔書き溜めてたストックの放出でもしてるのか?

457 23/11/28(火)23:12:11 No.1129362077

>>去年のイベントそもそも何だっけ >シヴァとかの4人が封印されてる女の子を解放してあげる話 シヴァ最終ありきで作った感じが強すぎたけど良かったよ

458 23/11/28(火)23:12:12 No.1129362079

>多分バロワの信念はなにも達成されてないってこといいたんじゃないかな救ったの殺人犯だけだぜ? なんでそんな話やるんだ

459 23/11/28(火)23:12:12 No.1129362085

ここ最近グラブル最後にチェックする人辞めちゃったの?って位いい事無いんだが

460 23/11/28(火)23:12:16 No.1129362110

ただただなんだったのしかない

461 23/11/28(火)23:12:17 No.1129362119

俺三国志でポラリスの亡霊見てる人の気持ちがちょっとわかった

462 23/11/28(火)23:12:26 No.1129362177

>バロワについては集まった探偵たちとの対比も含めてこれでもかというくらい描写されていた気がするよ キャラの関係も含め丁寧で出来はいいんだけど それが面白さに繋がってないってだけだから…

463 23/11/28(火)23:12:42 No.1129362282

>ルリアノートで探偵たちの生い立ちとか語られるけど >クソみてえな逆恨み犯人よりもこの子たち使い捨てするの勿体なくねえかあ!? 犯人が逆恨みなのはそうなんだけど犯人のルリアノート見るに他にも名探偵の被害者が多そうでなあ 劇中でも言及されてたけど解決のために犠牲を厭わないタイプでもあったんじゃない

464 23/11/28(火)23:12:56 No.1129362372

>そもそも妻の名誉傷つけたといってもそれで命まで奪うのはやりすぎじゃねえかという思いもある >エドガーがゴミクズなのはそうなんだけど デタラメ書いて貶めたエドガー殺すのはまあ分かる その時の探偵のシャールを殺すのもまだギリ分かる 何の関係もない探偵連中皆殺しにしたのは分からない

465 23/11/28(火)23:12:56 No.1129362373

ポッと出の探偵達が惜しまれてるぐらいには質はあるよ それが1人2人ならともかく全滅かぁってなるけど

466 23/11/28(火)23:12:56 No.1129362377

まあ多分シャノワ来るんだろうな… シャノワまだかな… 来なかった…

467 23/11/28(火)23:13:05 No.1129362437

>俺三国志でポラリスの亡霊見てる人の気持ちがちょっとわかった おう!お盆に会おうぜ!

468 23/11/28(火)23:13:13 No.1129362491

>なんでそんな話やるんだ バッハがバロワをボコボコにしたいとか…

469 23/11/28(火)23:13:19 No.1129362527

最近だとシナリオではないけどガブリエルのフェイトはめちゃ良かった 今月一番印象に残ったのマジでこれだったよ

470 23/11/28(火)23:13:32 No.1129362614

>>俺三国志でポラリスの亡霊見てる人の気持ちがちょっとわかった >おう!お盆に会おうぜ! お盆じゃなくても活動してるだろ!

471 23/11/28(火)23:13:35 No.1129362629

>何の関係もない探偵連中皆殺しにしたのは分からない 探偵小説被害の会で他の被害者たちの話も聞いてたからね…

472 23/11/28(火)23:13:39 No.1129362664

三国志はこんなに気分悪くならなかったんだよなー 戦争だから死ぬのは受け入れられたけど今回は犯人の逆恨みでひたすら手のひらの上だからめちゃくちゃ糞みたいな気分になった

473 23/11/28(火)23:13:44 No.1129362687

ラインバッハの話まだまだ続くのかよ…ってのも大分キツい もうフルメタルガイの時に死んだってことになりませんかね?

474 23/11/28(火)23:13:48 No.1129362717

>モブおじはモブおじで愛されキャラだからな… でもモブおじトレーディングアクスタとか誰が買うんだよ

475 23/11/28(火)23:14:26 No.1129362945

>何の関係もない探偵連中皆殺しにしたのは分からない 脚色された探偵たちも加害者だと思いこんだからかな…

476 23/11/28(火)23:14:26 No.1129362949

ラックくんが死体を前にしても冷たい男扱いされてたけど ちゃんとトラウマがあって冷静を装うようになったって理由あるじゃん…ってなった

477 23/11/28(火)23:14:31 No.1129362985

>最近だとシナリオではないけどガブリエルのフェイトはめちゃ良かった ガブ爆死した俺に効くからやめろ

478 23/11/28(火)23:14:34 No.1129363005

>犯人が逆恨みなのはそうなんだけど犯人のルリアノート見るに他にも名探偵の被害者が多そうでなあ いやエドガーの被害者だろどれも 探偵に恨みが行くのがそもそも全部筋違いなんだよ

479 23/11/28(火)23:14:35 No.1129363013

名探偵なんだから本気出せば被害者出さずに解決できるだろというのがまずおかしい話であって 他の人より被害者が少なくても解決できるラインにいたってだけなんだよね…

480 23/11/28(火)23:14:37 No.1129363024

探偵たちが短い描写でキャラ立ってたからこそ雑な殺し方で言われてるんだよね ストーリーの為にキャラが殺されるのはこのゲームに向いてないと思う

481 23/11/28(火)23:14:41 No.1129363055

結果的にはバロワもグラジーもわちゃわちゃしてる間に全滅しました ってだけだからなあ…

482 23/11/28(火)23:14:43 No.1129363072

>犯人が逆恨みなのはそうなんだけど犯人のルリアノート見るに他にも名探偵の被害者が多そうでなあ 死ぬ理由があったんですよにしても設定じゃなくて描写で出せよってなる

483 23/11/28(火)23:14:47 No.1129363104

読後の悪さで言えば拝啓レベルかもしれない

484 23/11/28(火)23:14:47 No.1129363106

>すげー嫌な気分になった… >ひたすら犯人のやりたい放題で良キャラ殺しまくる癖に最終的に大した制裁も受けてないし >個人的には近年では珍しいくらい糞みたいなストーリー 拝啓の批判の一つもそうだったけれど悪い人が報いを受けないと気が済まない人って多いのかな

485 23/11/28(火)23:14:53 No.1129363145

ガブのフェイトはちょっとしたシナリオイベくらいの濃さあるよね 調整したら使えるんじゃないかって感じの

486 23/11/28(火)23:15:01 No.1129363193

ラインバッハは薄味過ぎて続いても続かなくてもは?知らんって感じ サ終までに解決しなくても全然良い

487 23/11/28(火)23:15:06 No.1129363219

もう新規ハーヴィンでたら死ぬと思うことにする どいつもこいつも死ぬ

488 23/11/28(火)23:15:20 No.1129363292

>ガブのフェイトはちょっとしたシナリオイベくらいの濃さあるよね >調整したら使えるんじゃないかって感じの 短いのにメッセージ性あって濃厚だったな

489 23/11/28(火)23:15:29 No.1129363358

拝啓をなめるなよ

490 23/11/28(火)23:15:35 No.1129363392

>>すげー嫌な気分になった… >>ひたすら犯人のやりたい放題で良キャラ殺しまくる癖に最終的に大した制裁も受けてないし >>個人的には近年では珍しいくらい糞みたいなストーリー >拝啓の批判の一つもそうだったけれど悪い人が報いを受けないと気が済まない人って多いのかな 受けないで話としてまとまってるならそれでいいけどさあ!

491 23/11/28(火)23:15:36 No.1129363398

>犯人が逆恨みなのはそうなんだけど犯人のルリアノート見るに他にも名探偵の被害者が多そうでなあ >劇中でも言及されてたけど解決のために犠牲を厭わないタイプでもあったんじゃない エルキュールはまだ真っ当に恨まれそうな探偵ではある コイツも事情があるから同情できるから救えねえ

492 23/11/28(火)23:15:37 No.1129363407

シャノワールの関係投げやり その師匠の陰謀投げやり ラインバッハの関係投げやり 四騎士と違って1つ伏線解消してまた続く系なら良いんだけどなんかこう…なんかさあ!わかってくれ!

493 23/11/28(火)23:15:53 No.1129363496

>ガブのフェイトはちょっとしたシナリオイベくらいの濃さあるよね >調整したら使えるんじゃないかって感じの もぐら座続編みたいな話だったな

494 23/11/28(火)23:16:09 No.1129363603

>拝啓をなめるなよ あれ以降ベリアル消えたからな

495 23/11/28(火)23:16:28 No.1129363760

>結果的にはバロワもグラジーもわちゃわちゃしてる間に全滅しました >ってだけだからなあ… ピはまだ見せ場あったけどグラジーいる意味一切なかったな… その辺の見せ方はマリオネットでうまかったから余計に思う…

496 23/11/28(火)23:16:32 No.1129363780

>ラインバッハの話まだまだ続くのかよ…ってのも大分キツい >もうフルメタルガイの時に死んだってことになりませんかね? 多分大量殺人に追い込んでるのもラインバッハだろうしまだコイツのせいで胸糞イベ増えるって考えると嫌だねぇ

497 23/11/28(火)23:16:33 No.1129363792

拝啓はグラブル史上最大のうんちシナリオだと思ってる あれ超えるのはそう無いぞ

498 23/11/28(火)23:16:33 No.1129363794

>犯人が逆恨みなのはそうなんだけど犯人のルリアノート見るに他にも名探偵の被害者が多そうでなあ 本編見るにエドガーの被害者一覧な可能性があるのが困る

499 23/11/28(火)23:16:33 No.1129363798

強引にまとめたインドダンスすごかったんだな

500 23/11/28(火)23:16:36 No.1129363817

でもバロワがバロワらしい名探偵してるとこはグッと来たよ

501 23/11/28(火)23:16:36 No.1129363820

>拝啓の批判の一つもそうだったけれど悪い人が報いを受けないと気が済まない人って多いのかな そんな意見もあったかもしれないが拝啓の問題はそこじゃないだろ…

502 23/11/28(火)23:16:38 No.1129363833

>拝啓の批判の一つもそうだったけれど悪い人が報いを受けないと気が済まない人って多いのかな 悪い奴が裁かれるかどうかより良い奴が報われるかどうかじゃ バロワの信念のためにも生存者1人は最低居てほしかったよ

503 23/11/28(火)23:16:42 No.1129363855

>死ぬ理由があったんですよにしても設定じゃなくて描写で出せよってなる 十分出してただろ… 本物の死体を前にしてゲームを貫く姿勢とか格の話とか連続殺人事件を茶番とみなしてるところとか

504 23/11/28(火)23:16:43 No.1129363861

>拝啓の批判の一つもそうだったけれど悪い人が報いを受けないと気が済まない人って多いのかな 普通に最後捕まって終わりだから報い受けてる方じゃね? 推理モノで最後逮捕以上の結末は必須でもないだろ

505 23/11/28(火)23:16:46 No.1129363883

>>拝啓をなめるなよ >あれ以降ベリアル消えたからな まずイベントシナリオにどうやって出すの?

506 23/11/28(火)23:16:59 No.1129363956

これに限らずなんだけど悪いヤツが思惑通りやりたいことやり切ってるのってすごい嫌い

↑Top