23/11/28(火)20:50:05 ジョジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/28(火)20:50:05 No.1129294093
ジョジョのアニメの6部のアニメ今更見たんだけど なんか話が難しいと言うかイマイチどこで盛り上がればいいのかわからんかった まずスタンドの能力がいまいちこうピンとこないというかよくわからんのが多いし 仲間やじょうたろうの末路も結構ショッキングだし終わり方もイマイチよくわからんし 気持ち的にはバッドなのに絵面はハッピーなのもよくわからなかった… 何しろまずネトフリ独占というのが良くなかったと思う もうあれでなんだもうええわとなっちゃったのがあると思う 5部の熱があるうちにネトフリ入ってみるべきだったと思う 俺の中で何かジョジョ熱的なものが冷めちゃったのがよくなかった
1 23/11/28(火)20:52:25 No.1129295130
>何しろまずネトフリ独占というのが良くなかったと思う これは本当にそう >俺の中で何かジョジョ熱的なものが冷めちゃったのがよくなかった これは書かなくてよかった
2 23/11/28(火)20:52:51 No.1129295345
>何しろまずネトフリ独占というのが良くなかったと思う >もうあれでなんだもうええわとなっちゃったのがあると思う >5部の熱があるうちにネトフリ入ってみるべきだったと思う >俺の中で何かジョジョ熱的なものが冷めちゃったのがよくなかった ネトフリですぐ見てもフライング的に漫画読んでも同じ感想になると思うよ…
3 23/11/28(火)20:54:40 No.1129296266
アニメはこれでも原作紐解いてわかりやすくしてるからこれで駄目なら駄目だったんだ
4 23/11/28(火)20:55:15 No.1129296541
終盤の展開は結末から逆算してる感じはある
5 23/11/28(火)20:56:13 No.1129297019
独占じゃないと金なくて作れてないだろ 集英社とアニメ会社に文句言え
6 23/11/28(火)20:57:00 No.1129297389
>アニメはこれでも原作紐解いてわかりやすくしてるからこれで駄目なら駄目だったんだ 別にそんなことになってないけど
7 23/11/28(火)20:57:03 No.1129297414
6部が難解になったのは荒木も自覚してるようで7部でフォローらしいものが入るのと スタンド能力もぐっとシンプルになるから7部…SBRは読むといいよ
8 23/11/28(火)20:57:52 No.1129297794
ジョジョ熱冷めたんならこんなスレ立てる意味もないよ
9 23/11/28(火)20:58:33 No.1129298111
ジョースター家とディオのずっと続いてた因縁をそれぞれ血筋関係ない奴が終わらせて魂は消えても(恐らく)似たような精神の人には出会えたって事だぞ
10 23/11/28(火)20:59:00 No.1129298311
>6部が難解になったのは荒木も自覚してるようで7部でフォローらしいものが入るのと >スタンド能力もぐっとシンプルになるから7部…SBRは読むといいよ へー作者は優しい人なんだなあ… なんかアメリカ一周競馬レースの話と聞いて触手が動かなかったが読んでみる
11 23/11/28(火)21:00:16 No.1129298952
SBRも途中だれるけど奇妙さとわかりやすさがバランスよくて面白いよ
12 23/11/28(火)21:00:45 No.1129299192
delがほしいならそういえ
13 23/11/28(火)21:01:48 No.1129299745
「ジョースターとDIOを受け継いだものたち」の戦いで ジョースターの血統はついにDIOの意思を受け継ぐものに負けちゃって でも真に大事なものは血統なんかではなく受け継がれていく意思なので 意思を徐倫から受け継いだエンポリオに神父は負けた 六部はそういう話だ
14 23/11/28(火)21:02:07 No.1129299902
>なんかアメリカ一周競馬レースの話と聞いて触手が動かなかったが読んでみる それかなり序盤からほぼ形骸化していつものスタンドバトルになるから大丈夫だよ
15 23/11/28(火)21:02:38 No.1129300230
ぶっちゃけ6部に関してはうん…ってなる
16 23/11/28(火)21:03:18 No.1129300556
アニメで見返すとやっぱ6部は生理的にキツい描写が多すぎる… 特に特別懲罰房入ってからそれが加速する
17 23/11/28(火)21:03:33 No.1129300687
言葉を選んで言うと6部以降からはかなり好みが別れると思う
18 23/11/28(火)21:03:55 No.1129300861
>ジョースター家とディオのずっと続いてた因縁をそれぞれ血筋関係ない奴が終わらせて魂は消えても(恐らく)似たような精神の人には出会えたって事だぞ そう聞いて反芻してみるとなるほどなという感じだけど でもじょうたろうがああなったのがすんげえショックでさ… じょうたろうがああなっただけじゃなく結果的に全員がああなったのもショックで…
19 23/11/28(火)21:04:22 No.1129301095
とりあえず目の前の相手殴ってたらそのまま終わった3部からの終わりがこれはノリが違いすぎるのもわかるよ
20 23/11/28(火)21:04:33 No.1129301207
ラストはバッドっちゃバッドなんだけどジョースターの血筋とか関係なく黄金の精神は受け継がれるってことだから俺は結構好きなんだよな…
21 23/11/28(火)21:04:53 No.1129301343
>でもじょうたろうがああなったのがすんげえショックでさ… >じょうたろうがああなっただけじゃなく結果的に全員がああなったのもショックで… それはそう
22 23/11/28(火)21:05:21 No.1129301544
漫画もSBRでかなり見やすい絵になって感動した 本誌の紙と印刷で6部読むのは結構苦行だった
23 23/11/28(火)21:05:37 No.1129301670
まあジョースター家の話から離れたかったんだろうね
24 23/11/28(火)21:06:03 No.1129301870
ボヘミアンラプソディとかよくアニメ化したよ ワーナー協力じゃないと無理でしょ
25 23/11/28(火)21:06:06 No.1129301895
>でもじょうたろうがああなったのがすんげえショックでさ… >じょうたろうがああなっただけじゃなく結果的に全員がああなったのもショックで… それはみんなそう思ってると思う
26 23/11/28(火)21:06:10 No.1129301928
七部のラストの少年のくだりもそうだけど 意思を受け継いでいくことが大事ってのをやるためにジョースターを全滅させたり テーマをくっきりさせるためなら結構さらっとひどいことするよね荒木先生
27 23/11/28(火)21:06:39 No.1129302182
承太郎が3部ラストみたいに飛べればプッチも仕留められたろうにな…老いは恐ろしいぜ…
28 23/11/28(火)21:06:49 No.1129302271
少年誌でこれは無理だよ…ってなる
29 23/11/28(火)21:07:08 No.1129302420
>承太郎が3部ラストみたいに飛べればプッチも仕留められたろうにな…老いは恐ろしいぜ… 足手纏いの徐倫がいなければ良かったんだ
30 23/11/28(火)21:07:22 No.1129302564
>ラストはバッドっちゃバッドなんだけどジョースターの血筋とか関係なく黄金の精神は受け継がれるってことだから俺は結構好きなんだよな… アニメは最後のEDで各部を巡りながら星が最後にエンポリオに届く演出がよかった
31 23/11/28(火)21:07:41 No.1129302726
OPの爽やかさとか全然ないよね キャッチボールみたいな刑務所の日常回がもっと見たかった
32 23/11/28(火)21:07:42 No.1129302734
俺はアニメで6部いいじゃんってなったよ
33 23/11/28(火)21:07:55 No.1129302822
6部はとにかくプッチ神父が好きになれないしコイツに主人公補正みたいなの掛まくりで最後の最後以外スカッとしない
34 23/11/28(火)21:08:03 No.1129302892
俺はアニメでFFシコれるなってなったよ
35 23/11/28(火)21:08:39 No.1129303236
>OPの爽やかさとか全然ないよね >キャッチボールみたいな刑務所の日常回がもっと見たかった (仲良しキャラみたいに映される半モブ女囚)
36 23/11/28(火)21:08:51 No.1129303348
>俺はアニメで兄貴シコれるなってなったよ
37 23/11/28(火)21:09:37 No.1129303792
>少年誌でこれは無理だよ…ってなる 表現以前に連載で読むのに向いてない構成すぎる うおージョジョ復活!って気勢がどんどん萎んでいった
38 23/11/28(火)21:10:02 No.1129303979
アマプラでシーズン2まで見たけどジャンピン・ジャック・フラッシュの回が一番面白かった気がする ジャンピン・ジャック・フラッシュの本体のセリフや叫びが良かったのもある 変なコスチュームだったけど
39 23/11/28(火)21:10:19 No.1129304120
>6部はとにかくプッチ神父が好きになれないしコイツに主人公補正みたいなの掛まくりで最後の最後以外スカッとしない ずっと何コイツ???って思いながら見てた 最後は悲しいことが続いてただけにザマア!って思ったけど
40 23/11/28(火)21:10:42 No.1129304287
>>俺はアニメで兄貴シコれるなってなったよ なァにィィィ────ッ
41 23/11/28(火)21:10:59 No.1129304408
6部はテーマ自体はしっかりやり通してるしそれまでのジョジョの総括になってるから締めとしても綺麗だけど テーマとかよりキャラの思い入れの方が大事って人にはかなりショックな結末だから 受け入れられないって人がいること自体はもう仕方ないことだ
42 23/11/28(火)21:11:49 No.1129304833
プッチ神父の最後の覚悟とはの一連のセリフ忘れちゃった あんなにうぇぶみで見たのに
43 23/11/28(火)21:13:19 No.1129305602
>テーマとかよりキャラの思い入れの方が大事って人にはかなりショックな結末だから 俺はむしろアレで思い入れがあったことに気づいた 嬢太郎とかそこまで好きじゃないと思ってたけど すんごいショックでへこんだ
44 23/11/28(火)21:13:31 No.1129305723
よくわからないあのスタンドもこのスタンドも全部見終わってから振り返ると前フリとして機能してるな…となるのが結構ある
45 23/11/28(火)21:13:49 No.1129305898
プッチがやたら上手く行ってたのは自分で言ってた押し上げる精子もいるって話で納得してたな 最終的にプッチもエンポリオを押し上げる為の精子だったっていうオチもついて
46 23/11/28(火)21:13:52 No.1129305927
わかりやすいスタンド能力を出し切っちゃったのかもうバトル内容がわからんのよ…
47 23/11/28(火)21:14:43 No.1129306328
ジョジョリオンはなんかよく分からんかった 面白いところもあるしつまらない所もあるけどなんか全体的によく分からん…
48 23/11/28(火)21:15:00 No.1129306462
メタな話だけどまず時代が現代まで進んじゃって 次の部は時代戻してえなあって都合ありきの一巡オチだろうから 読者側にはすっきりしない思いがあってもしょうがねえと思っちゃう
49 23/11/28(火)21:15:59 No.1129306945
6部大好きだけど分からないとかつまらんと言う人にそんなことないよって言うことはできない… そんな塩梅
50 23/11/28(火)21:16:02 No.1129306973
ジョジョリオンは後から一気に単行本読んだから好きだけど月一の連載だと不評だったのもわかる
51 23/11/28(火)21:16:43 No.1129307334
>ジョジョリオンはなんかよく分からんかった >面白いところもあるしつまらない所もあるけどなんか全体的によく分からん… すごく奇妙な話になってて当初は荒木耄碌したのかと思ったが 同時にやってた露伴は普通にちゃんと面白くて、だからわざとああいう話なんだろうけど とにかく奇妙だったな
52 23/11/28(火)21:18:25 No.1129308190
ネトフリじゃなかったらボヘミアン・・ラプソディがロクなことになってなさそうだから俺はネトフリがやってくれてよかったと思ってる
53 23/11/28(火)21:19:07 No.1129308522
六部辺りからテーマが優先される作風になってるけど SBRは割とテーマとエンタメのバランス頑張ったなって感じがする 特に最後のアレが出てきた時は「」も流石に大騒ぎだったし
54 23/11/28(火)21:19:46 No.1129308826
バトルはともかくストーリーはSBRが一番好き
55 23/11/28(火)21:20:46 No.1129309310
独占配信でもゴジラSPみたいにテレビ放送と同時で加入してるとテレビより1話先行で見れる ってスタイルなら話題性も出せるんだけどな
56 23/11/28(火)21:20:47 No.1129309328
熱冷めたなら別のもの追えばいいのでは…?
57 23/11/28(火)21:21:35 No.1129309701
>6部はとにかくプッチ神父が好きになれないしコイツに主人公補正みたいなの掛まくりで最後の最後以外スカッとしない 今までずっと覚悟賛美して運命論やってきたことのアンチテーゼだろうあいつ あとは黄金の意志の対みたいに悪側で受け継がれてくものみたいな
58 23/11/28(火)21:21:59 No.1129309900
>熱冷めたなら別のもの追えばいいのでは…? そんな冷める事いうなよ~つまんね~やつだなあぁ~
59 23/11/28(火)21:23:04 No.1129310461
>今までずっと覚悟賛美して運命論やってきたことのアンチテーゼだろうあいつ >あとは黄金の意志の対みたいに悪側で受け継がれてくものみたいな あー結構腑に落ちた
60 23/11/28(火)21:23:05 No.1129310471
>>熱冷めたなら別のもの追えばいいのでは…? >そんな冷める事いうなよ~つまんね~やつだなあぁ~ 作中でこういうモブいる
61 23/11/28(火)21:23:57 No.1129310975
ラストは手塚治虫のプライムローズが元ネタって聞いたことあるけどどうなんだろう 読んだら似てるっちゃ似てるとは思ったけど
62 23/11/28(火)21:24:36 No.1129311405
ジョルノが頑張って築き上げた地位も最後のあれでパーになったってこと?
63 23/11/28(火)21:25:21 No.1129311815
>熱冷めたなら別のもの追えばいいのでは…? ジョジョに興味なくなったとかそういう意味ではないです 5部のアニメの熱がまだ残ってるうちに勢いで見れば良かった以上の意味はないです
64 23/11/28(火)21:27:48 No.1129313072
>ジョルノが頑張って築き上げた地位も最後のあれでパーになったってこと? 仗助やジョルノたちがどうなったかってのは割と謎だよね そっくりさんに入れ替わったのかもしれないし本編ルートから外れてるかもしれないし
65 23/11/28(火)21:27:58 No.1129313157
方角で攻撃してくる奴あたりはなんかやられ方キモイなってなったのは確かにある その後の細かく溶かしてくる奴の方が嫌だけど
66 23/11/28(火)21:33:19 No.1129315722
特殊な展開が多かったせいなんだろうけど アニメおなじみの勝利BGMの演出もあんまりノリきれてなかった印象がちょっとある
67 23/11/28(火)21:34:30 No.1129316408
>気持ち的にはバッドなのに絵面はハッピーなのもよくわからなかった… 個人的に6部の好きなところはここかもしれない 1部からの因縁の末に生き残ったのが少年1人なのはバッドに見えるけれど視点を変えればプッチの計画を阻止したハッピーエンドとも捉えることが出来て、結局その多大な犠牲を払った末の世界はおそらくディオとジョナサンの因縁がそもそも無かった世界だからどっちとも取れない終わり方なのが侘しくていい
68 23/11/28(火)21:34:58 No.1129316672
>>ジョルノが頑張って築き上げた地位も最後のあれでパーになったってこと? >仗助やジョルノたちがどうなったかってのは割と謎だよね >そっくりさんに入れ替わったのかもしれないし本編ルートから外れてるかもしれないし 徐倫達が別人に変わったのは発動してから一巡する前に死んだからで仗助やジョルノは生きてるんなら普通に再配置されてると思うけどなあ あの能力イマイチわからないよな…
69 23/11/28(火)21:35:19 No.1129316909
6部は常時意味わかんねェよォーッ!!ってなるけどアニメのラストはいいもん観たって感じがして満足する
70 23/11/28(火)21:35:56 No.1129317310
>ジョジョに興味なくなったとかそういう意味ではないです 言葉選び独特だね
71 23/11/28(火)21:35:59 No.1129317345
5部のキャラについて確実なのは6部後の世界でもボスは変わらず死に続けているということだけだ
72 23/11/28(火)21:36:17 No.1129317499
仗助はともかくジョルノはディオが身体を奪わないと存在しえないから あの世界にはいないんじゃね? それともジョースターの一族の中で生まれるのだろうか
73 23/11/28(火)21:36:23 No.1129317541
まぁ6部はね…6部が一番好き!って人は滅多に居ないだろうし
74 23/11/28(火)21:36:25 No.1129317560
6部最終話の世界は7部以降とも違う世界なの?
75 23/11/28(火)21:36:27 No.1129317578
6部はラストが全てだと思う 合わないならまあね…
76 23/11/28(火)21:36:52 No.1129317799
SBRの世界は6部で再構成された世界って最初は言ってたけど パラレルですって言ったりもしてて結局どうなってんだよって
77 23/11/28(火)21:37:01 No.1129317885
モンストがソシャゲで初めてのジョジョコラボだったけど メイン題材がいきなり6部だったのはあまりにも挑戦的すぎたと今でも思う
78 23/11/28(火)21:37:07 No.1129317939
>5部のキャラについて確実なのは6部後の世界でもボスは変わらず死に続けているということだけだ 宇宙が一巡するという真実にすら到達しないだろうから あの宇宙と全然関係ないとこでずっと死んでるんだろうなボス…
79 23/11/28(火)21:37:29 No.1129318132
>5部のキャラについて確実なのは6部後の世界でもボスは変わらず死に続けているということだけだ そうなの!?GERヤバすぎない!?
80 23/11/28(火)21:37:34 No.1129318184
重く苦しい因縁の世界を超えるにはああするしかなかったというやりきれなさと苦悶を ただエンポリオと読者だけが噛み締めているというエンディングがものすごく苦々しく清々しいのよ 名乗る名前もない一読者として見送るという感覚が唯一無二すぎて何回も読み返してしまう ただ趣向が特殊すぎる…
81 23/11/28(火)21:37:36 No.1129318211
>SBRの世界は6部で再構成された世界って最初は言ってたけど >パラレルですって言ったりもしてて結局どうなってんだよって どっちでもいいんです
82 23/11/28(火)21:37:39 No.1129318249
>なんか話が難しいと言うかイマイチどこで盛り上がればいいのかわからんかった ふと(ラストかな…)とか思ってしまった
83 23/11/28(火)21:37:58 No.1129318422
>まぁ6部はね…6部が一番好き!って人は滅多に居ないだろうし 好きだけど過去の積み重ねありきの好きだから一番となると他を選んじゃうな
84 23/11/28(火)21:38:13 No.1129318577
>SBRの世界は6部で再構成された世界って最初は言ってたけど >パラレルですって言ったりもしてて結局どうなってんだよって 無限に近い数存在する世界線の中の6部の世界線がMIHを発動してそれが世界線全てに波及したんだと思ってる
85 23/11/28(火)21:38:49 No.1129318929
>ジョジョに興味なくなったとかそういう意味ではないです >5部のアニメの熱がまだ残ってるうちに勢いで見れば良かった以上の意味はないです るせッッッ!んなこと言ってんじゃねんだよ!むかつくやつだな!
86 23/11/28(火)21:38:54 No.1129318971
判事って何話?
87 23/11/28(火)21:38:58 No.1129319008
ほざくな小僧ォ…とか…
88 23/11/28(火)21:39:00 No.1129319023
真実に向かおうとする意思を託して死ぬ奴らは1部から5部までも毎回いたからね 6部は順番が来ただけなんだ
89 23/11/28(火)21:39:07 No.1129319067
>まぁ6部はね…6部が一番好き!って人は滅多に居ないだろうし ジョジョのひとつの長い物語の結末としてはすげえ好きだけど 単独で6部だけを見たら好きかって言われると俺もちょっと難しいわ
90 23/11/28(火)21:39:42 No.1129319356
テーマとしては一番好きなんだよね6部 それまで高潔な象徴として描かれてきた「覚悟」の概念を邪悪に落とすかのようなアンチテーゼとして扱うとか ジョースター家の血統を受け継いでることに対してDIOの因縁を受け継いてるプッチとか 悪役に運命が味方してどんどんパワーアップしていく展開も世界全体に能力及ぼす極限さも 書いてて思ったけど6部ってだいたいアンチテーゼになってるんだな
91 23/11/28(火)21:40:03 No.1129319530
まぁそれまでやってきたことの総決算ぽくはあるけど神父周りのテーマは5部頃に覚悟があるなら何しても良いのかみたいなこと言われたのかなぁと
92 23/11/28(火)21:40:37 No.1129319807
ジョジョとディオの後を継ぐもの同士が決着つけるのは今なら受け入れられる 連載当時はどう咀嚼していいのかわからなかったけど
93 23/11/28(火)21:40:55 No.1129319965
4部や5部の未来に必ずこの出来事があってメインキャラがどうなったかわからない ってのは結構辛い
94 23/11/28(火)21:40:56 No.1129319979
>判事って何話? 29話「アンダー・ワールド」
95 23/11/28(火)21:41:02 No.1129320030
5部は当時追いかけてた時は個人的には結構きつかったけど アニメになるとよかった 6部は悪くない…くらいまでかな持ち直したの ラストは染みる
96 23/11/28(火)21:41:06 No.1129320069
アニメ見てやっと各戦闘で何をやってたのか心で理解する事が出来た
97 23/11/28(火)21:41:41 No.1129320349
でも別にマリリン・マンソンの能力まで変えなくてもよくない? 元のままでも結構好きなんだけど
98 23/11/28(火)21:42:15 No.1129320626
5部と6部はアニメスタッフの頑張りに感謝している
99 23/11/28(火)21:42:17 No.1129320636
>5部は当時追いかけてた時は個人的には結構きつかったけど >アニメになるとよかった >6部は悪くない…くらいまでかな持ち直したの >ラストは染みる ED二度撃ちはズルいよね…
100 23/11/28(火)21:42:34 No.1129320777
未来なんか知らなくても覚悟があった! 覚悟ができていなかったのはお前だプッチ神父!
101 23/11/28(火)21:43:00 No.1129320983
SBRアニメ化決定の報告まだかな
102 23/11/28(火)21:43:15 No.1129321102
>5部と6部はアニメスタッフの頑張りに感謝している スタッフが荒木先生にキング・クリムゾンの能力について聞いたら 先生もよく分かってなかったやつ!
103 23/11/28(火)21:43:26 No.1129321185
なんかスタンド能力が複雑化していって俺の頭ではバトルがよく理解できない
104 23/11/28(火)21:44:02 No.1129321483
序盤からわかるようなわからんような変な戦闘が多い
105 23/11/28(火)21:45:00 No.1129321974
SBRって馬の作画がなーとかどうの言って皆「でもまあ馬だけ3DCGにすれば大丈夫だろう」みたいに楽観視してるけど もし全体がCG化したらどうしようって俺はちょっと不安になってるんだけど多分そんなことはないよね?
106 23/11/28(火)21:45:12 No.1129322088
序盤にマンハッタントランスファーが来るせいで考えることやめる人多いのかもだけどそんなに分からないバトル多いかなぁ?
107 23/11/28(火)21:45:25 No.1129322217
6部のラッシュの時のBGM1番好き
108 23/11/28(火)21:45:30 No.1129322257
>序盤からわかるようなわからんような変な戦闘が多い というか序盤のマンハッタン・トランスファーが…
109 23/11/28(火)21:45:34 No.1129322295
>序盤にマンハッタントランスファーが来るせいで考えることやめる人多いのかもだけどそんなに分からないバトル多いかなぁ? 序盤からぶっちぎりじゃねーか!
110 23/11/28(火)21:45:54 No.1129322450
ドラゴンズドリームもよくわからなかった…
111 23/11/28(火)21:46:45 No.1129322921
なんならディオの息子達が出て来てからも雰囲気で通されてる気がする
112 23/11/28(火)21:47:35 No.1129323363
>ドラゴンズドリームもよくわからなかった… 理屈としてはわかったんだけど どうも絵的に腑に落ちなかった感はあった 好きだけどねチョーさんだし
113 23/11/28(火)21:48:02 No.1129323616
マンハッタントランスファーというかジョンガリAというかホワイトスネイクの幻覚は 神父の力で未然の内容を知覚するって話がやりたかったのかな?と思ってる
114 23/11/28(火)21:48:23 No.1129323795
連載漫画だと(特に週刊だと)ライブ感で進んでいってる部分は どうしても後から見返したり別メディア再編したりする時になると気になるもんだし
115 23/11/28(火)21:48:56 No.1129324108
>SBRアニメ化決定の報告まだかな 馬とラクダ描けるアニメーター確保がかなり絶望的では? 他のアニメだけど今の視聴者風に揺れる無数のチューリップがCGってだけで怒るくらい狭量だよ?
116 23/11/28(火)21:49:08 No.1129324212
恐らく荒木先生もよく分かってないと思う
117 23/11/28(火)21:49:28 No.1129324395
>他のアニメだけど今の視聴者風に揺れる無数のチューリップがCGってだけで怒るくらい狭量だよ? だめだった