虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/28(火)18:26:07 『ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/28(火)18:26:07 No.1129232188

『ゲームの歴史』は廃刊になった本当の理由 https://note.com/nipponcontext/n/nba54cb1661bb >『ゲームの歴史』は廃刊になった。確かに記述に誤りはあったが、普通それだけでは廃刊にならない。廃刊になるというのは異例のことで、筆者が犯罪を犯したり重大なスキャンダルを起こしたりしない限りならない。 >では、なぜ廃刊になったのか? それは――

1 23/11/28(火)18:26:55 No.1129232444

誰がこんな書き出しのnoteに金払うかよ

2 23/11/28(火)18:27:36 No.1129232663

550円もったいない

3 23/11/28(火)18:27:51 No.1129232750

ゲーム業界はオタクが牛耳ってて排他的だからってオチだった

4 23/11/28(火)18:28:36 No.1129232995

中学生に小論文書かせるとこういう書き方になる

5 23/11/28(火)18:29:12 No.1129233177

マジで書いてんのかこの記事… どっからこんなの見つけてきてわざわざここで宣伝するんだよ

6 23/11/28(火)18:29:24 No.1129233268

廃刊って雑誌の場合じゃ?

7 23/11/28(火)18:29:42 No.1129233385

1000文字程度で何が語り切れるって言うんだ BUNKAタブーのほうがまだ文章書くぞ

8 23/11/28(火)18:29:52 No.1129233444

散々ニュースにもなったのに本当の理由もクソもなくない?

9 23/11/28(火)18:30:47 No.1129233710

あんなに騒ぎになっちゃったら出版社がこんなの刷り続けてるなんてやべぇって思われるリスクあるしべつに出版停止はおかしくなくない?

10 23/11/28(火)18:31:05 No.1129233818

こんなクソみたいな見出しでもバズれば10人くらいは買うだろうよ そういう狙いのクソ記事かと

11 23/11/28(火)18:31:23 No.1129233924

廃刊は雑誌等の定期刊行物に使う言葉だし べつに著者が重大なスキャンダルを起こさなくたって絶版になる理由は腐る程あるので 書き出しの時点で何もかも間違ってる…

12 23/11/28(火)18:31:27 No.1129233954

>『チートスレイヤー』は打ち切りになった本当の理由 とか「」もよくやってるじゃん 炎上したコンテンツには落ち着いた頃に逆張りが湧いてくるんだよ

13 23/11/28(火)18:31:42 No.1129234033

~の本当の理由ってのは陰謀論と同じ文脈過ぎる…

14 23/11/28(火)18:31:52 No.1129234088

>>では、なぜ廃刊になったのか? それは―― ヤツさ

15 23/11/28(火)18:32:03 No.1129234163

いつもよしたにかもしドラの人か分からなくなる

16 23/11/28(火)18:32:18 No.1129234261

削除依頼によって隔離されました >>『チートスレイヤー』は打ち切りになった本当の理由 >とか「」もよくやってるじゃん >炎上したコンテンツには落ち着いた頃に逆張りが湧いてくるんだよ あれはどう考えてもなろう信者が過剰に騒ぎ立てたから以外無いだろ…

17 23/11/28(火)18:32:20 No.1129234272

>廃刊って雑誌の場合じゃ? 講談社のお知らせでも販売中止って言ってるからもうこの時点で読む価値無いのが分かる

18 23/11/28(火)18:32:38 No.1129234361

フォロワー440にんもいるのか

19 23/11/28(火)18:32:57 No.1129234468

いや変な名前のアカウントだけど本人なんすよ…

20 23/11/28(火)18:33:42 No.1129234732

40年ぐらい業界に居る人が逐一当時の資料に当たったり関係者にヒアリングしてツッコミを入れてたのは大変でしたねってなった

21 23/11/28(火)18:34:03 No.1129234844

https://x.com/snapwith/status/1728742636440478174

22 23/11/28(火)18:34:10 No.1129234899

>『ゲームの歴史』は廃刊になった本当の理由 一番目に付く件名の時点でてにをは間違ってるような奴の文章に金払ってられるかよ!

23 23/11/28(火)18:34:16 No.1129234931

えっドラッガー本人なの…

24 23/11/28(火)18:34:16 No.1129234932

人の仕事に対して嘘の情報でこき下ろしたら訴えられたりするのよ 販売中止で許したのは優しさなのよ…

25 23/11/28(火)18:34:16 No.1129234934

宣伝お疲れ様

26 23/11/28(火)18:34:17 No.1129234935

本人かこれ…

27 23/11/28(火)18:34:41 No.1129235060

「は」と「が」の使い分け

28 23/11/28(火)18:35:14 No.1129235224

こんなん書いても講談社の心象が悪くなるだけだろ中身読んでないけど 壊れちゃってるんかな…

29 23/11/28(火)18:35:19 No.1129235249

は!?これ本人なの!?

30 23/11/28(火)18:35:32 No.1129235319

>40年ぐらい業界に居る人が逐一当時の資料に当たったり関係者にヒアリングしてツッコミを入れてたのは大変でしたねってなった もうそれ纏めてゲームの歴史出しなよ…

31 23/11/28(火)18:35:32 No.1129235325

>あれはどう考えてもなろう信者が過剰に騒ぎ立てたから以外無いだろ… 本物来ちゃったじゃん…

32 23/11/28(火)18:35:41 No.1129235371

廃刊じゃなくて絶版じゃね 物書きで飯食ってるならそれぐらい区別は付くと思うんだけど

33 23/11/28(火)18:36:01 No.1129235475

>もうそれ纏めてゲームの歴史出しなよ… 出してたよ

34 23/11/28(火)18:36:07 No.1129235497

声を大にして世間に言いたいことがあるなら無料でいいし 小銭にも窮してるのかよとしか

35 23/11/28(火)18:36:40 No.1129235676

ドラッカーちゃんがまともなビジネス書みたいに扱われてたのが奇跡すぎる

36 23/11/28(火)18:36:51 No.1129235749

>廃刊じゃなくて絶版じゃね >物書きで飯食ってるならそれぐらい区別は付くと思うんだけど ブロガーなんでしょ

37 23/11/28(火)18:36:54 No.1129235768

>こんなん書いても講談社の心象が悪くなるだけだろ中身読んでないけど >壊れちゃってるんかな… 壊れてないわけがないだろう

38 23/11/28(火)18:36:55 No.1129235777

図書館にあったから怖いもの見たさで読んでみたけど1巻の序盤でギブアップした…

39 23/11/28(火)18:37:47 No.1129236038

あと20年遅かったら関係者死んでてソース付きの反論が出来なかったって聞いてネット以外にも記録とるの大事だなって

40 23/11/28(火)18:38:07 No.1129236119

ドラッガーちゃんを知ってる「」は多いけど中身を知ってる「」はどれくらいいるんだ

41 23/11/28(火)18:38:13 No.1129236153

そもそも廃刊じゃなくて絶版では

42 23/11/28(火)18:38:21 No.1129236192

タイトルの頭に「ぼくの考えた」を付けろよ

43 23/11/28(火)18:38:31 No.1129236255

>ドラッガーちゃんを知ってる「」は多いけど中身を知ってる「」はどれくらいいるんだ はてな本社でお茶を出してもらえなかった人だっけ

44 23/11/28(火)18:38:46 No.1129236328

ちょっとまって この文脈くんって岩崎夏海本人なの!?

45 23/11/28(火)18:39:00 No.1129236415

本人なのかよこれ…ここまで来ると逆に凄いな

46 23/11/28(火)18:39:02 No.1129236420

>『ゲームの歴史』は廃刊になった本当の理由 この時点で日本語危うすぎてヤバい

47 23/11/28(火)18:39:21 No.1129236543

この文脈くんって奴の中の人が岩崎夏海って事?

48 23/11/28(火)18:39:37 No.1129236642

>ドラッガーちゃんを知ってる「」は多いけど中身を知ってる「」はどれくらいいるんだ アニメ見てた「」ならぼちぼちいるんじゃない?

49 23/11/28(火)18:39:44 No.1129236674

>あと20年遅かったら関係者死んでてソース付きの反論が出来なかったって聞いてネット以外にも記録とるの大事だなって とはいえまああいつ自身あと20年も寿命なさそうだし…

50 23/11/28(火)18:39:46 No.1129236690

『ゲームの歴史』が廃刊になった本当の理由 だよな正しい文章は 更に正確に言うなら廃刊じゃなくて絶版だけど

51 23/11/28(火)18:40:07 No.1129236779

ゲーム業界がまだ生まれてから半世紀程度なので当時の関係者は存命の人が多いし そういうマニアも居るから資料も沢山残ってるなかででたらめな歴史書を出したらそりゃあね

52 23/11/28(火)18:40:08 No.1129236783

文脈をもっと大事に扱ってくれ

53 23/11/28(火)18:40:19 No.1129236852

まだ懲りてないのか

54 23/11/28(火)18:40:36 No.1129236944

たかが出版停止に廃刊って表現使うか?

55 23/11/28(火)18:40:59 No.1129237072

>たかが出版停止に廃刊って表現使うか? 使わん

56 23/11/28(火)18:41:02 No.1129237098

https://twitter.com/bigburn/status/1729287826397892926 多根清史がイライラしてた

57 23/11/28(火)18:41:17 No.1129237177

https://note.com/nipponcontext/n/n593d5bbcd448 文脈くんブチ切れてんじゃん

58 23/11/28(火)18:41:20 No.1129237191

>たかが出版停止に廃刊って表現使うか? 廃刊は雑誌の刊行が終わる時に使う言葉なので不適切

59 23/11/28(火)18:41:21 No.1129237203

ギガジンや日経エンタでやれ

60 23/11/28(火)18:41:26 No.1129237240

なぜ私は恥知らずですって大声で喧伝するような真似を?

61 23/11/28(火)18:41:26 No.1129237241

>まだ懲りてないのか 叩かれまくってた頃からわりとけおってたからなぁ

62 23/11/28(火)18:41:33 No.1129237276

> 普通それだけでは廃刊にならない なるのでは?

63 23/11/28(火)18:41:41 No.1129237322

>https://note.com/nipponcontext/n/n593d5bbcd448 >文脈くんブチ切れてんじゃん 呼び捨てするなよ ちゃんと文脈くんくんって呼ばないと

64 23/11/28(火)18:42:03 No.1129237447

ハックル先生はある程度昔からのネットウォッチャーなら割と知ってると思う 一言でいうとクソコテ

65 23/11/28(火)18:42:08 No.1129237471

>> 普通それだけでは廃刊にならない >なるのでは? それは微妙 間違いだらけの本なんて腐る程あるから…

66 23/11/28(火)18:42:12 No.1129237486

えっこれ本人が書いた負け惜しみnoteなの!?

67 23/11/28(火)18:42:21 No.1129237542

本人が恥ずかしげもなくこういうことするんだ…

68 23/11/28(火)18:42:23 No.1129237553

知ったかがバレたからじゃなかったのか…

69 23/11/28(火)18:42:25 No.1129237554

これ書いた本人なのか

70 23/11/28(火)18:42:30 No.1129237592

>それは微妙 >間違いだらけの本なんて腐る程あるから… 間違ってるからで絶版になるなら陰謀論の本とか全滅してるよな あとムーとか

71 23/11/28(火)18:42:36 No.1129237629

>ゲーム業界はオタクが牛耳ってて排他的だからってオチだった 馬鹿だろこれ こんなもんゲーム業界だけじゃねえ

72 23/11/28(火)18:42:43 No.1129237672

恥の上塗り

73 23/11/28(火)18:42:50 No.1129237709

『ゲームの歴史』はなぜ廃刊になったのか? って書いてから書き直したんかな

74 23/11/28(火)18:42:52 No.1129237721

>あと20年遅かったら関係者死んでてソース付きの反論が出来なかったって聞いてネット以外にも記録とるの大事だなって ネットにあるものも消えるときはアッサリ消えるのはniftyやブロマガで通った道だからな…

75 23/11/28(火)18:43:00 No.1129237763

よかったね 二度と近寄るなよ

76 23/11/28(火)18:43:01 No.1129237770

重大なスキャンダルだったからだろ

77 23/11/28(火)18:43:09 No.1129237815

>べつに著者が重大なスキャンダルを起こさなくたって絶版になる理由は腐る程あるので それなりに長く作家やってんだからこの辺のこと知らないわけないのに 事実を自分に都合よく捻じ曲げて妄言を垂れ流す姿勢が ゲームの歴史なら変わってなさすぎる…

78 23/11/28(火)18:43:20 No.1129237870

>なるのでは? それだけではならない 関係者からも相当量の批判を浴びて出版社の威信が損なわれるとかでもなければ

79 23/11/28(火)18:43:26 No.1129237904

くんくんくーん

↑Top