23/11/28(火)17:55:55 お前…名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/28(火)17:55:55 No.1129222559
お前…名前変わるのか
1 23/11/28(火)17:57:13 No.1129222942
シャミ子が悪いんだよ
2 23/11/28(火)17:57:14 No.1129222947
マイナスポイント!
3 23/11/28(火)17:57:54 No.1129223130
11桁~♪
4 23/11/28(火)17:58:38 No.1129223315
マイナくん名前変わんのか なんで…?
5 23/11/28(火)17:59:27 No.1129223555
マイナちゃんは女の子だよ ラーメン食い歩きが趣味だよ
6 23/11/28(火)18:01:08 No.1129224033
マイナーポイント!
7 23/11/28(火)18:01:45 No.1129224199
マイナじゃちょっとネガティブ感あるからな…
8 23/11/28(火)18:01:49 No.1129224218
別にこの子はかわいいから残してもいいと思うのだが
9 23/11/28(火)18:03:23 No.1129224659
変わるのカードの呼称じゃねーか
10 23/11/28(火)18:03:37 No.1129224727
役所の仕事したふりの為にコロコロ変えんなや
11 23/11/28(火)18:04:22 No.1129224971
改名記念セールでまた2万ポイントくだち!
12 23/11/28(火)18:05:06 No.1129225203
名前変えたらまた沢山の紙が作り直しの犠牲に
13 23/11/28(火)18:07:11 No.1129225941
詫びマイナポイントくだち!!!!!!!
14 23/11/28(火)18:07:48 No.1129226159
お前なんだったんだ…
15 23/11/28(火)18:08:55 No.1129226474
CVずんだもん
16 23/11/28(火)18:08:56 No.1129226483
作り直す予算はどこに転がり込んでるんだろうな
17 23/11/28(火)18:09:01 No.1129226507
おいケツだぜ
18 23/11/28(火)18:10:44 No.1129227045
改名を周知するために電通に100億ほど払うね…
19 23/11/28(火)18:14:40 No.1129228361
>名前変えたらまた沢山の紙が作り直しの犠牲に つまりまたお友達にお金配れるってことじゃん!
20 23/11/28(火)18:15:57 No.1129228785
こんにちはズンダです
21 23/11/28(火)18:21:15 No.1129230582
次期個人番号カードって本当になんの…
22 23/11/28(火)18:21:39 No.1129230703
>マイナじゃちょっとネガティブ感あるからな… 今更!?
23 23/11/28(火)18:22:50 No.1129231092
身分証明として気軽に使わせてくれ…
24 23/11/28(火)18:23:12 No.1129231200
コロコロ声帯変わるんだから他が変わってもいいだろ
25 23/11/28(火)18:23:42 No.1129231368
読んでね 次期個人番号カードタスクフォース 中間とりまとめ骨子(案) 次期個人番号カードタスクフォース 第2回資料 2023年11月21日ttps://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/c6296242-c198-4fcd-8a17-b6168f9f5fa1/0ee27d67/20231121_meeting_mynumber-card-renewal_outline_01.pdf
26 23/11/28(火)18:23:46 No.1129231395
なんてなまえになるの?
27 23/11/28(火)18:24:21 No.1129231566
>なんてなまえになるの? それを今から決める
28 23/11/28(火)18:25:45 No.1129232062
マイナンバーカードという名称の変更を検討する理由はマイナンバーを使わないカードの利用でもマイナンバーを利用していると誤解する人が多すぎるからだ 説明しても知らんのは変わらんので誤解が無限に続く
29 23/11/28(火)18:25:45 No.1129232065
まあマイナンバーカードの名前変わるのならお前リストラだよな
30 23/11/28(火)18:26:07 No.1129232189
>読んでね 11)個人番号カードの呼称の変更 ・ 民間事業者が活用する場合をはじめ、マイナンバーを利用しないカードの活用法も現実には多くあるが、こうしたケースにおいても、マイナンバー カードという呼称のためにマイナンバーが利用されていると誤解されるなど、マイナンバー利用事務とカードの利活用が混同されている場合がある。こう した混乱を回避するために、「マイナンバーカード」以外の新たな呼称を採用するか、仮に変える場合、いかなる呼称が考えられるか、検討する。
31 23/11/28(火)18:26:13 No.1129232213
名前の変更もある(かも)って程度の話でしょ
32 23/11/28(火)18:26:33 No.1129232325
「マイナンバーカード」以外なんて表現すりゃいいんだ・・・?
33 23/11/28(火)18:26:57 No.1129232452
住所も名前も書くのに性別だけなぜか書かない
34 23/11/28(火)18:27:35 No.1129232661
新住基カードに名前を変えよう
35 23/11/28(火)18:27:37 No.1129232673
英語なのがイマイチなんだよな 個人識別番号とか漢字で攻めていけ
36 23/11/28(火)18:28:08 No.1129232840
ずんだもん
37 23/11/28(火)18:28:19 No.1129232899
国民番号券
38 23/11/28(火)18:28:59 No.1129233116
>英語なのがイマイチなんだよな >個人識別番号とか漢字で攻めていけ 古式ちゃん…
39 23/11/28(火)18:29:23 No.1129233248
“マイナンバーカード”の名称変えるべき? デジタル庁がパブコメ募集 河野大臣「新たな呼び方も歓迎」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/28/news179.html >デジタル庁は11月27日、次期マイナンバーカードの機能向上に向けた仕様(案)をまとめた中間骨子を公表し、パブリックコメントの募集を始めた。券面の記載事項や暗号方式などの項目の他、マイナンバーカードという呼称を変更すべきか意見を募っている。 ちなみにマイナンバーという名前は公募で決まった
40 23/11/28(火)18:29:28 No.1129233288
住民基本大腸カード
41 23/11/28(火)18:29:28 No.1129233290
マイナンが迷惑してたからな
42 23/11/28(火)18:29:30 No.1129233303
無知と思い込みでごちゃごちゃごちゃごちゃ言ってくる奴のせいで一体どれだけの金と人員と期間が無駄になったんだろう…
43 23/11/28(火)18:29:35 No.1129233339
民間事業者が活用するのをやめさせれば済む話
44 23/11/28(火)18:29:44 No.1129233395
名前変えたら何とかなるって考え捨てようぜ
45 23/11/28(火)18:29:55 No.1129233459
ナイスデザインよね
46 23/11/28(火)18:29:57 No.1129233466
呼称とかしょーもないことに拘るのがお役所らしい
47 23/11/28(火)18:30:04 No.1129233499
>名前の変更もある(かも)って程度の話でしょ 現状決まってるのはマイナカードのシステム変更に伴ってようやく医療機関とかも準備が完了したカード読み取り機を全部ゴミにしてみんな新しい機械買ってねするくらいだからな
48 23/11/28(火)18:30:43 No.1129233686
名称変えてなんとかなると思ってるあたりが最高に頭悪い
49 23/11/28(火)18:30:44 No.1129233694
次期個人番号カード自体何なんだよ本当に…
50 23/11/28(火)18:31:33 No.1129233996
>無知と思い込みでごちゃごちゃごちゃごちゃ言ってくる奴のせいで一体どれだけの金と人員と期間が無駄になったんだろう… これマイナンバーカードは家に保管して人に見せないでください番号は隠してくださいとか宣伝してた政府のこと?
51 23/11/28(火)18:32:02 No.1129234159
一連の騒動ってそもそもシステム作った会社が悪いんじゃないの?
52 23/11/28(火)18:32:38 No.1129234359
そもそもマイナンバーいる? これ大金かけて導入する必要あった?
53 23/11/28(火)18:32:51 No.1129234438
>現状決まってるのはマイナカードのシステム変更に伴ってようやく医療機関とかも準備が完了したカード読み取り機を全部ゴミにしてみんな新しい機械買ってねするくらいだからな >読んでね 新旧カードの切り替えに伴うカード利用機関等への影響 ・ 有識者の知見によると、ハードウェアの交換までは不要であると見込まれているため、カードに新旧の暗号を搭載するのではなく、利用者の端末側のソフトウェアの対応で、新旧両方の暗号を扱うことができることとする。
54 23/11/28(火)18:33:17 No.1129234592
>これマイナンバーカードは家に保管して人に見せないでください番号は隠してくださいとか宣伝してた政府のこと? そのデマいつまで主張するの?
55 23/11/28(火)18:33:25 No.1129234638
マイナンバーカード自体はもうゴリ押し完了してるから 次の仕事が欲しくなったんなろうけど おかわりが早すぎる
56 23/11/28(火)18:34:08 No.1129234879
色々手間だから名前変えるなよ…
57 23/11/28(火)18:34:16 No.1129234930
私の番号カードだもんな…
58 23/11/28(火)18:34:35 No.1129235026
ユアナンバーカードも作れ
59 23/11/28(火)18:35:03 No.1129235174
メリケンに習ってソーシャルセキュリティナンバーカードにしようぜ
60 23/11/28(火)18:35:23 No.1129235271
インボイス制度も混乱や誤解を招いてるから3年後ぐらいに登録番号と名称を変えよう
61 23/11/28(火)18:35:45 No.1129235401
俺のカード
62 23/11/28(火)18:35:59 No.1129235467
>一連の騒動ってそもそもシステム作った会社が悪いんじゃないの? データ整理の段階で下請けが無能すぎて中国の会社に丸投げで綺麗に整頓してもらってちょっと問題になったけどおかげで間に合ったし システムも中国にお願いすれば良かったのにね
63 23/11/28(火)18:36:18 No.1129235559
コオロギカードでもいいの?
64 23/11/28(火)18:36:53 No.1129235761
名前よりもクソださいデザインとクソみたいなマスコットをなんとかしろ
65 23/11/28(火)18:37:02 No.1129235805
いいだろ個人番号で…
66 23/11/28(火)18:37:14 No.1129235879
法的な正式名称は「個人番号」なんだからそれでいいのでは…
67 23/11/28(火)18:38:08 No.1129236123
マイって付けると所有権が個人側にあるみたいに誤解される
68 23/11/28(火)18:38:10 No.1129236135
まだ2万振り込まれないんですけお…
69 23/11/28(火)18:38:47 No.1129236332
>>一連の騒動ってそもそもシステム作った会社が悪いんじゃないの? >データ整理の段階で下請けが無能すぎて中国の会社に丸投げで綺麗に整頓してもらってちょっと問題になったけどおかげで間に合ったし >システムも中国にお願いすれば良かったのにね 優秀な官僚が主導で動いてるはずなのになんでこんなことになるんだ?
70 23/11/28(火)18:39:12 No.1129236480
>マイって付けると所有権が個人側にあるみたいに誤解される 流行らない世界ダ
71 23/11/28(火)18:39:22 No.1129236547
>まだ2万振り込まれないんですけお… 嘘でしょ…
72 23/11/28(火)18:39:32 No.1129236616
>いいだろ個人番号で… >法的な正式名称は「個人番号」なんだからそれでいいのでは… これも番号とカードで混乱してるのでは?
73 23/11/28(火)18:40:01 No.1129236750
>これマイナンバーカードは家に保管して人に見せないでください番号は隠してくださいとか宣伝してた政府のこと? 便利に使わせようとすると「機密性がー」と文句を付け、慎重に使わせようとすると「利便性がー」と文句を付けるクソマスコミとクソ国民の姿
74 23/11/28(火)18:40:24 No.1129236879
ま・・・マイナンバー追加入金はまだか・・・
75 23/11/28(火)18:40:39 No.1129236965
番号自体はカードなくてもとっくに振られてるよね
76 23/11/28(火)18:41:24 No.1129237224
大丈夫?名前変えるだけでも割とお金かかるんじゃないの?
77 23/11/28(火)18:41:40 No.1129237319
なんか既視感があると思ったら猿漫画なんだよね 凄くない?
78 23/11/28(火)18:41:41 No.1129237323
ごちゃごちゃうるさく言ってくる奴にはまたポイントばら撒いて黙らせる手法取りそうだな 札束で頬を叩くように
79 23/11/28(火)18:41:41 No.1129237326
>いいだろ個人番号で… 個人番号なんてわかりやすい名称だったら芸能人を使った広報CMや新聞広告作るときバカみたいだから…
80 23/11/28(火)18:42:23 No.1129237550
>番号自体はカードなくてもとっくに振られてるよね まぁ自動的に振られるのは日本人だけだから 外人は申請しないといけない特例で居住してる外人もね
81 23/11/28(火)18:42:56 No.1129237742
>まだ2万振り込まれないんですけお… ちゃんとチャージした? 1部ポイントはチャージしないともらえないぞ
82 23/11/28(火)18:42:58 No.1129237751
国民番号くらいディストピアに振り切った名前がいい
83 23/11/28(火)18:43:47 No.1129238020
>>これマイナンバーカードは家に保管して人に見せないでください番号は隠してくださいとか宣伝してた政府のこと? >便利に使わせようとすると「機密性がー」と文句を付け、慎重に使わせようとすると「利便性がー」と文句を付けるクソマスコミとクソ国民の姿 そんなに悔しかった?
84 23/11/28(火)18:44:13 No.1129238188
囚人番号がいい
85 23/11/28(火)18:44:31 No.1129238293
>大丈夫?名前変えるだけでも割とお金かかるんじゃないの? そのためにやろうと考えてるんだけど…
86 23/11/28(火)18:44:41 No.1129238352
20000ポイント貰ったらカードは返送するんだぞ
87 23/11/28(火)18:45:29 No.1129238639
カード使いたくなきゃ家に置いておけばいいのに返納とかやってる連中キモ過ぎる
88 23/11/28(火)18:45:45 No.1129238720
ここでマイク・Oカードにすれば流行の世界だ
89 23/11/28(火)18:45:45 No.1129238721
背番号で良くね?
90 23/11/28(火)18:45:58 No.1129238793
変わるのは通称だけで正式名称の個人番号カードは変わらないんでしょ?
91 23/11/28(火)18:46:43 No.1129239035
当然マイナポイントはもう一回くれるんだよな!?
92 23/11/28(火)18:47:13 No.1129239242
マイナンバーカードでマイナンバーを認証して使う場合と マイナンバーカードでマイナンバーを認証しないで使う場合があって紛らわしいって話だから関係ない名前にしないと駄目か
93 23/11/28(火)18:47:33 No.1129239385
>まぁ自動的に振られるのは日本人だけだから >外人は申請しないといけない特例で居住してる外人もね 個人番号が振られるのは日本の住民なので外人だろうがこれは変わらない住民票があれば自動で付けられる 逆に日本人でも海外に住んでるとか親が出生時に届け出てない場合は番号が振られない
94 23/11/28(火)18:48:41 No.1129239802
アホなことにばかり金を使いやがって
95 23/11/28(火)18:49:08 No.1129239961
マイナちゃんはそのまま置いといてくれ
96 23/11/28(火)18:51:21 No.1129240836
資料読むと電子証明書を強固にして有効期限を10年にしたいとかカードのデザインを魅力的にするとか西暦にするとか求められていたことの検討もあるぞ
97 23/11/28(火)18:52:14 No.1129241177
セキュリティの下げて使いやすいようにするんだってね バカかよ…
98 23/11/28(火)18:52:17 No.1129241205
診察の手続き楽になったしこれ自体の恩恵は普通に受けてる
99 23/11/28(火)18:52:23 No.1129241246
マイナンバーのおかげでIRS番号申請して1ヶ月届くのを待つとかしなくて良くなったから評価してる
100 23/11/28(火)18:53:47 No.1129241746
近所の病院がまだ対応してなかった
101 23/11/28(火)18:54:38 No.1129242067
今日も誰かが思いつく誰かが使うカードの名を 誰にも知られちゃいけない誰も知らない 誰も知らない 知られちゃいけないマイナうさぎが何なのか 何も言えない 話しちゃいけないマイナうさぎが誰なのか 人の世に愛がある 人の世に夢がある この美しいものを 守りたいだけ 今日もどこかでマイナうさぎ 今日もどこかでマイナうさぎ
102 23/11/28(火)18:54:40 No.1129242087
持ち歩く前提にするならナンバーレス含め券面の記載事項削減は早くして欲しい
103 23/11/28(火)18:54:49 No.1129242142
>セキュリティの下げて使いやすいようにするんだってね >バカかよ… 最初期から現在に至るまで性懲りも無くボロボロ個人情報こぼしてセキュリティに関しては何の信用も無いしその方向でも良いんじゃない?
104 23/11/28(火)18:55:35 No.1129242415
>そもそもマイナンバーいる? >これ大金かけて導入する必要あった? それは他国を見る限り要る 出入国審査が1分で終わる
105 23/11/28(火)18:55:37 No.1129242419
>>セキュリティの下げて使いやすいようにするんだってね >>バカかよ… >最初期から現在に至るまで性懲りも無くボロボロ個人情報こぼしてセキュリティに関しては何の信用も無いしその方向でも良いんじゃない? 国の情報システムがガバガバでいいわけねえだろが
106 23/11/28(火)18:55:48 No.1129242498
俺のマイナンバーは0
107 23/11/28(火)18:56:36 No.1129242787
日本で一意と言わず世界で一意の番号振ろうぜ
108 23/11/28(火)18:58:32 No.1129243442
マイナちゃんって行政のキャラなのにめちゃくちゃかわいいよね
109 23/11/28(火)19:00:32 No.1129244202
小倉唯じゃなくなるのか
110 23/11/28(火)19:00:36 No.1129244226
>マイナちゃんって行政のキャラなのにめちゃくちゃかわいいよね まみもりぃぬもかわいいぞ https://www.bouhan.metro.tokyo.lg.jp/90_archive/topic/report_2014/04/mimamoriinu.html
111 23/11/28(火)19:02:09 No.1129244803
行政ではないけど公的機関のキャラクターだとおまねこが頂点だと思う
112 23/11/28(火)19:05:13 No.1129245945
どうせ俺の情報なんて筒抜けなんだから年末調整も確定申告もぜんぶやってくれ
113 23/11/28(火)19:05:40 No.1129246114
>俺のマイナンバーは0 オワリナラゼッ
114 23/11/28(火)19:07:19 No.1129246739
セキュリティ言っても面倒なもんはみんな使いたがらないしな 結構な数の人間が暗証番号0000のままにしてる気がする
115 23/11/28(火)19:08:11 No.1129247081
名前より迷惑メールなんとかならないかしら…あと何回2万ポイント貰えるんだよ俺…
116 23/11/28(火)19:09:49 No.1129247688
地方自治体でもいいならくまモンは完成度高すぎ
117 23/11/28(火)19:10:20 No.1129247899
>>>セキュリティの下げて使いやすいようにするんだってね >>>バカかよ… >>最初期から現在に至るまで性懲りも無くボロボロ個人情報こぼしてセキュリティに関しては何の信用も無いしその方向でも良いんじゃない? >国の情報システムがガバガバでいいわけねえだろが 猫の国だしもう諦めたほうが良いと思う ぶっちゃけこの国は紙の管理のままのほうがいいよ
118 23/11/28(火)19:10:41 No.1129248060
河野さんを信じろ
119 23/11/28(火)19:11:18 No.1129248348
>河野さんを信じろ 信じられる要素がない…
120 23/11/28(火)19:11:20 No.1129248361
えきねっととマイナ事務局は拒否リストに入れとかないとな・・・
121 23/11/28(火)19:11:21 No.1129248378
ずんだカードになるのだ?
122 23/11/28(火)19:11:49 No.1129248563
>小倉唯じゃなくなるのか マイナちゃんの歴代の声って妙に豪華なんだよね…
123 23/11/28(火)19:12:09 No.1129248699
>>河野さんを信じろ >信じられる要素がない… 俺達の麻生に続く ネットリテラシーのある政治家だろ
124 23/11/28(火)19:12:51 No.1129249088
外人でもナンバー振られるんだなこれ でも英語だとユアマイナンバーカードになって相当マヌケ感でないか?
125 23/11/28(火)19:13:14 No.1129249280
っていうかマイナンバーカード持ち歩いて使ってるやついるの? 俺無くすと困るカード増やしたくないから家に置きっぱだわ 保険証も最低限以外持ち出さないし
126 23/11/28(火)19:13:14 No.1129249281
名前変えるのにいくらかかるんだろう…
127 23/11/28(火)19:13:38 No.1129249465
名前変えるならまたポイント配れよ
128 23/11/28(火)19:13:59 No.1129249601
これで経済が回るんだよ
129 23/11/28(火)19:14:15 No.1129249708
国民カードでいいんじゃね
130 23/11/28(火)19:14:33 No.1129249818
>>>河野さんを信じろ >>信じられる要素がない… >俺達の麻生に続く >ネットリテラシーのある政治家だろ リテラシーあるかな…
131 23/11/28(火)19:14:36 No.1129249846
他所の国でも採用してる制度持って来るの一つでなんでこんなてんやわんやしてるんだこの国
132 23/11/28(火)19:15:00 No.1129250022
>>>>河野さんを信じろ >>>信じられる要素がない… >>俺達の麻生に続く >>ネットリテラシーのある政治家だろ >リテラシーあるかな… いいねとRT多かっただろ
133 23/11/28(火)19:15:25 No.1129250157
中高年に無駄な反体制精神が染み込んでるというか
134 23/11/28(火)19:16:07 No.1129250414
ずんだもんみたいな声しやがって…
135 23/11/28(火)19:16:10 No.1129250441
河野太郎ってまだSNS芸みたいなのやってんの?
136 23/11/28(火)19:16:14 No.1129250469
>他所の国でも採用してる制度持って来るの一つでなんでこんなてんやわんやしてるんだこの国 大量の付番のミスなら他の国でもあったようなので目に入ってないだけだろう
137 23/11/28(火)19:16:34 No.1129250569
でも俺も二万もらえ無いならやらなかったよ めんどくせぇしどうせろくな使われ方しないし 今のところ住民票出すの楽になったくらいだけど恩恵薄すぎる 毎月五万くらいよこせよ
138 23/11/28(火)19:17:39 No.1129251032
>でも俺も二万もらえ無いならやらなかったよ >めんどくせぇしどうせろくな使われ方しないし >今のところ住民票出すの楽になったくらいだけど恩恵薄すぎる >毎月五万くらいよこせよ わかりました国民に減税相当としてマイナポイント4万円分を支給します
139 23/11/28(火)19:18:24 No.1129251365
>マイナじゃちょっとネガティブ感あるからな… マイナスじゃなくてマイナだからいいだろ!? どこまで先妻なんだ…