ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/28(火)16:02:54 No.1129195005
出版社の上の方の古い体質はいつ改善されるのか…
1 23/11/28(火)16:06:03 No.1129195710
以下スレ「」の反応
2 23/11/28(火)16:07:35 No.1129196024
おぺにす…
3 23/11/28(火)16:09:10 No.1129196396
「」も好きなエロ漫画家が一般に移る時に無料公開してた物を削除すると怒るじゃん
4 23/11/28(火)16:09:43 No.1129196514
取り残されるだけだ
5 23/11/28(火)16:10:55 No.1129196781
どういうこと? 単行本出しませんかって言ってきた編集が自分でやっぱKindleで出してるからダメですって言ったの?
6 23/11/28(火)16:11:15 No.1129196842
kindleで出してることも把握せずに話振ってきたのおかしくない?
7 23/11/28(火)16:11:59 No.1129196997
web漫画やSNS漫画からの単行本化に比べるとまだ珍しいものの 自費出版の電子書籍(KDP)からの単行本化は珍しいものじゃないし単に契約が折り合わなかったんじゃないの
8 23/11/28(火)16:12:02 No.1129197008
出版権が併存するのは業界の慣例上想定してないってこと?
9 23/11/28(火)16:14:55 No.1129197612
逆に出版社から出てた絶版本を作者が改めて自費出版の電子書籍で出し直す時は出版社から版権引き上げるよな 表紙とかロゴは出版社側が権利持ってるから表紙のデザインがちょっとチープになる
10 23/11/28(火)16:15:13 No.1129197679
>出版社の上の方 ふわふわしすぎる…
11 23/11/28(火)16:16:16 No.1129197917
>>出版社の上の方 >ふわふわしすぎる… おめえこれ以上固めたら問題じゃろがい
12 23/11/28(火)16:21:36 No.1129199116
Kindleができた時は今後はこの方式で自分で漫画を売る作者増えるんだろうなと思ってたけどあんまり増えんなと思う やっぱ出版社から出した方がそれだけ大量の読者にリーチできるからなんかなあ
13 23/11/28(火)16:24:05 No.1129199657
>Kindleができた時は今後はこの方式で自分で漫画を売る作者増えるんだろうなと思ってたけどあんまり増えんなと思う >やっぱ出版社から出した方がそれだけ大量の読者にリーチできるからなんかなあ 漫画家が自費でこんな面倒なことするとは思えんよ…
14 23/11/28(火)16:26:14 No.1129200157
>どういうこと? >単行本出しませんかって言ってきた編集が自分でやっぱKindleで出してるからダメですって言ったの? 多分出版社で著作権買い取って出版するから自社出版のKindle版引き上げてくれて言われたけど 断ったからそれなら出版は無理だねってなった話だと思う 古い体質とかどうこうじゃなくて権利の管理の問題
15 23/11/28(火)16:29:03 No.1129200780
自費出版と出版社からの出版が両立してるケースはないこともないが相当レアケースだよな
16 23/11/28(火)16:29:32 No.1129200895
最初の子育て単行本出したあとほったらかしだったじゃん 次も単行本出してくれるか分からないんだからKindleで出すだろそりゃ
17 23/11/28(火)16:33:14 No.1129201727
単行本単体でまとまった部数期待かつ実本のみ電子なしを許す出版社なら出せる そうじゃなきゃ電子できないならいいっすわ…はまああるわ
18 23/11/28(火)16:35:05 No.1129202146
出版なんてコンテンツの独占販売が魅力なんだから こっちはこっちで同じもの勝手に売りますとか言われたら じゃあ止めますとなろう
19 23/11/28(火)16:37:33 No.1129202678
>「」も好きなエロ漫画家が一般に移る時に無料公開してた物を削除すると怒るじゃん それはキレるだろう
20 23/11/28(火)16:38:35 No.1129202891
複製権を出版社に譲渡して出版するんだもんな もしスレ画の条件で行くならamazon以外の出版権を譲渡するみたいな契約になるのかな
21 23/11/28(火)16:39:22 No.1129203061
>Kindleができた時は今後はこの方式で自分で漫画を売る作者増えるんだろうなと思ってたけどあんまり増えんなと思う >やっぱ出版社から出した方がそれだけ大量の読者にリーチできるからなんかなあ kindle専売にすれば作家が7割もらえるけど専売にしないと3割は渋すぎでっせAmazonはん
22 23/11/28(火)16:39:53 No.1129203165
>もしスレ画の条件で行くならamazon以外の出版権を譲渡するみたいな契約になるのかな これで契約できるにしても出版社側としてはそれだと売れなそうなんでやっぱいいですってなりそう
23 23/11/28(火)16:48:15 No.1129205188
ブックウォーカーなら良いのかも
24 23/11/28(火)16:49:15 No.1129205420
GOTとか頻繁に同人雑誌を商業単行本化してる
25 23/11/28(火)17:01:36 No.1129208449
ざっくり
26 23/11/28(火)17:07:55 No.1129210022
ゲームラボに寄稿してる時点でろくな人ではない
27 23/11/28(火)17:19:49 No.1129213043
>GOTとか頻繁に同人雑誌を商業単行本化してる ゲーム・オブ・スローンズ……?
28 23/11/28(火)17:20:28 No.1129213212
お前は土星のプリンセスでも描いてろ!
29 23/11/28(火)17:26:17 No.1129214726
>ゲームラボに寄稿してる時点でろくな人ではない 困った…言い返せない
30 23/11/28(火)17:41:38 No.1129218733
おにまいは作者が同人版出しつつ単行本も出してるな
31 23/11/28(火)17:49:15 No.1129220721
サンレッド作者みたく版権引き上げて自費出版の体でAmazonで売るケースもある
32 23/11/28(火)17:49:19 No.1129220735
出版社としては権利持ちたいだろうから
33 23/11/28(火)17:53:27 No.1129221872
情報が少なすぎるから外野がとやかく言えるもんじゃねえ 特に契約や権利周り
34 23/11/28(火)17:54:23 No.1129222123
今賀俊先生はどうやったなんだろ