虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/28(火)14:54:29 攻撃力... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/28(火)14:54:29 No.1129179027

攻撃力は低いが 広い間合いと二又に分かれた先端部分で相手を捕えて身動きを封じる

1 23/11/28(火)15:01:40 No.1129180747

電撃付与もしてほしい

2 23/11/28(火)15:04:01 No.1129181283

棘は?

3 23/11/28(火)15:06:21 No.1129181869

足にひっかけりゃこけるし

4 23/11/28(火)15:06:33 No.1129181920

二又の真ん中に突起物を付けて物理ダメージも底上げしようぜ

5 23/11/28(火)15:08:36 No.1129182480

さっきワイドショーで危ないからさすまたで戦おうとしないでくれって言ってた じゃあ何に使うんだよアホがよ!

6 23/11/28(火)15:09:13 No.1129182665

>電撃付与もしてほしい コストと耐久性と面白がって使われてしまうリスクがネック

7 23/11/28(火)15:10:14 No.1129182931

二又部分を掴まれると逆に奪われやすいって欠陥 だからって掴むとちゃんと痛い棘つけたら文句言われるだろうし

8 23/11/28(火)15:13:00 No.1129183619

>だからって掴むとちゃんと痛い棘つけたら文句言われるだろうし 言われるかな…

9 23/11/28(火)15:29:58 No.1129187472

戦えるさすまたは多分銃刀法か軽犯罪法に触れるし…

10 23/11/28(火)15:31:31 No.1129187858

宝石店強盗をさすまたで撃退した店員さん強すぎ

11 23/11/28(火)15:31:49 No.1129187915

こちらが一人の時は持ち手の方で突いた方がいいのかなって思っちゃう

12 23/11/28(火)15:34:33 No.1129188529

いもげさすまたって言ったらトライデントでしょー!

13 23/11/28(火)15:41:20 No.1129190095

>さっきワイドショーで危ないからさすまたで戦おうとしないでくれって言ってた >じゃあ何に使うんだよアホがよ! だってさすまたじゃなくてあの人が強いだけじゃん…

14 23/11/28(火)15:41:42 No.1129190167

素人が一人で対抗するための装備じゃない 素直に逃げよう

15 23/11/28(火)15:44:41 No.1129190869

ヤー!

16 23/11/28(火)15:51:37 No.1129192459

刺又なんだからやっぱ刺せないとな

17 23/11/28(火)15:52:53 No.1129192747

>さっきワイドショーで危ないからさすまたで戦おうとしないでくれって言ってた >じゃあ何に使うんだよアホがよ! 攻撃じゃなくて捕縛してって意味じゃないの?

18 23/11/28(火)15:54:30 No.1129193103

電撃関係ないけどさすまたにコイル巻いてると掴んで反撃される事も無くなる最強装備になるらしいな

19 23/11/28(火)15:57:53 No.1129193888

犯人が抵抗できないトゲが足りない

20 23/11/28(火)15:58:37 No.1129194051

>こちらが一人の時は持ち手の方で突いた方がいいのかなって思っちゃう 一対一じゃ抑えられないしね

21 23/11/28(火)16:00:12 No.1129194386

一人でさすまた使うならあの振り回す使い方しかないからしょうがないねってなった店員さん

22 23/11/28(火)16:00:53 No.1129194531

先のT字部分は不審者が持ちやすくない?

23 23/11/28(火)16:02:30 No.1129194911

トンファーみたいな持ち手が付いてた方が良いと思う

24 23/11/28(火)16:08:58 No.1129196350

複数人で囲んで壁に押さえつける道具だからな

25 23/11/28(火)16:10:49 No.1129196760

>攻撃じゃなくて捕縛してって意味じゃないの? さすまたでも捕縛ってのは1対1ではかなり難易度高いよ ましてや相手側が多い多対1で捕縛なんて論外 振り回して打撃武器にするしかない

26 23/11/28(火)16:11:55 No.1129196987

「使用者には扱いやすく、不死者には持ちにくい」ことを重視した新設計。

27 23/11/28(火)16:12:41 No.1129197152

>さっきワイドショーで危ないからさすまたで戦おうとしないでくれって言ってた >じゃあ何に使うんだよアホがよ! ワイドショーのコメンテーターなんて馬鹿しかいないからなぁ

28 23/11/28(火)16:13:40 No.1129197353

複数で取り囲んで使うもんだよなぁこれ

29 23/11/28(火)16:15:08 No.1129197661

剣道の代わりに学校で使い方教えた方が良いのでは

30 23/11/28(火)16:15:36 No.1129197763

一人は胴 一人は足 だったりで抑えつける棒だから一本じゃキツいし何なら複数人いたら刺股だけじゃ無理

31 23/11/28(火)16:20:47 No.1129198929

ちいかわコラボモデル出さないかな

32 23/11/28(火)16:26:28 No.1129200212

>一人は胴 >一人は足 >だったりで抑えつける棒だから一本じゃキツいし何なら複数人いたら刺股だけじゃ無理 俺が考えた首胴一四肢刺又六道は一度の突きで相手の首、胴、両手足を同時に捕え自由を奪う!

33 23/11/28(火)16:26:33 No.1129200234

やっぱ股の真ん中に刃つけるか棒部分の内部にニードル仕込むしかないな

34 23/11/28(火)16:26:46 No.1129200277

>さっきワイドショーで危ないからさすまたで戦おうとしないでくれって言ってた >じゃあ何に使うんだよアホがよ! 訓練受けてない素人がさすまた振り回した程度で不審者に勝てるわけねえからでしゃばんなって意味では?

35 23/11/28(火)16:28:45 No.1129200722

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

36 23/11/28(火)16:30:15 No.1129201054

時代劇で見るさすまたのトゲトゲはダメージ増加より相手に持たれない工夫だったんだな

37 23/11/28(火)16:31:44 No.1129201398

>攻撃じゃなくて捕縛してって意味じゃないの? 1対1だと捕縛したところで掴み返されて形勢逆転される場合があるってどっかで解説してたと思う

38 23/11/28(火)16:40:15 No.1129203241

頭の上でグルグル回せばみんな吹き飛ぶよ

39 23/11/28(火)16:45:05 No.1129204411

つかみ対策なら毒とか塗ったほうが良くない?

40 23/11/28(火)16:48:37 No.1129205282

>頭の上でグルグル回せばみんな吹き飛ぶよ あのね、差又は守る為の武器であって相手を吹き飛ばすような攻撃をして お客さまや商品まで巻き込んでひっちらかしたら本末転倒だろうが 必殺技を作るのはいいけどちゃんと差又の用途に合ったものにしないとリアリティー出ないよ!

41 23/11/28(火)16:50:15 No.1129205680

>つかみ対策なら毒とか塗ったほうが良くない? 毒は使う方も注意しないといけないから…

42 23/11/28(火)16:51:33 No.1129206002

掴まれないよう短くして射出する機構もつけよう

43 23/11/28(火)16:52:21 No.1129206192

鉄鞭にもなるさすまた作ろう

44 23/11/28(火)16:56:06 No.1129207075

海外だとなんていうんだろうって調べたらman catcherっていうらしくて 画像検索したら殺意が強い…!

45 23/11/28(火)16:58:07 No.1129207588

>さっきワイドショーで危ないからさすまたで戦おうとしないでくれって言ってた >じゃあ何に使うんだよアホがよ! そりゃテレビは戦うこと勧められないよ危ないし 基本は戦うより逃げたほうがいいんだ

46 23/11/28(火)17:01:54 No.1129208527

逆にギャングの方がさすまた持って店員押さえつけながら悪事働いたらどうなる?

↑Top