虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アウラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/28(火)14:10:06 No.1129169210

アウラ早くしろ

1 23/11/28(火)14:10:45 No.1129169332

そんなに面倒なの?

2 23/11/28(火)14:17:45 No.1129170846

>そんなに面倒なの? 要は1年でした買い物を書類にまとめて提出しろと言ってる

3 23/11/28(火)14:18:33 No.1129171033

死ぬほど面倒臭いわけではないけど自分がお金払うためなのにわざわざあくせくするのが面倒

4 23/11/28(火)14:18:48 No.1129171096

普通のリーマンはこれ関係ないよね?

5 23/11/28(火)14:19:39 No.1129171273

>>そんなに面倒なの? >要は1年でした買い物を書類にまとめて提出しろと言ってる 「」リーレン様 どうして毎日コツコツとやっておかないんですか

6 23/11/28(火)14:20:11 No.1129171403

この山のようなレシート たまらない

7 23/11/28(火)14:20:34 No.1129171489

フリーレンだぞ

8 23/11/28(火)14:20:54 No.1129171557

>普通のリーマンはこれ関係ないよね? 家買ったりとか特殊イベント入ると必要 そうじゃなければ年末調整だけで済む

9 23/11/28(火)14:21:01 No.1129171578

下手するとレシートが残ってないじゃない

10 23/11/28(火)14:22:33 No.1129171882

きちんとレシートや請求書や振り込みや引き落としの記録をつけている人にはそこまで難しくない フリーレン様はしてるはずがない

11 23/11/28(火)14:22:39 No.1129171909

>フリーレンだぞ フリーだから自分でやるしかないのか

12 23/11/28(火)14:23:47 No.1129172123

>>フリーレンだぞ >フリーだから自分でやるしかないのか 確定申告やってる人しかわからないネタでダメだった

13 23/11/28(火)14:24:15 No.1129172224

>そんなに面倒なの? 人による

14 23/11/28(火)14:33:45 No.1129174304

適当に書いて出した 税金いっぱいきた

15 23/11/28(火)14:34:51 No.1129174557

なんでこんなに手続きややこしいのよ…

16 23/11/28(火)14:35:14 No.1129174632

法曹のフリーレン 私の嫌いな天才だ

17 23/11/28(火)14:36:00 No.1129174823

>適当に書いて出した >税金いっぱいきた オオオ イイイ

18 23/11/28(火)14:37:59 No.1129175244

経費にするものが全然ないとか収入が疎らになってないならたぶんちょっとぽちぽちするだけで終わる

19 23/11/28(火)14:40:04 No.1129175704

これがあるから事務課に足を向けられない

20 23/11/28(火)14:46:25 No.1129177144

正確に言うと確定申告は楽 確定申告の準備がめんどくせぇ

21 23/11/28(火)14:47:09 No.1129177317

消費税の計算と従業員への給与明細と社会保険でゲロ吐きそうになる

22 23/11/28(火)14:47:42 No.1129177444

>>適当に書いて出した >>税金いっぱいきた >オオオ >イイイ でもね…これを経験しないとみんな真面目に確定申告しないの…

23 23/11/28(火)14:48:06 No.1129177540

>消費税の計算と従業員への給与明細と社会保険でゲロ吐きそうになる お疲れ様です…!

24 23/11/28(火)14:49:33 No.1129177884

こっちの提出を訂正できるデータを向こうは持ってるくせに一旦こっちで申告させるのムカつくなぁ

25 23/11/28(火)14:50:04 No.1129177998

知り合いでインボイス登録した人ちゃんとできるのか心配 取引先に言われて登録したけどよくわかんないって言ってた

26 23/11/28(火)14:50:48 No.1129178177

アウラ 簿記一級の資格取ってこい

27 23/11/28(火)14:50:52 No.1129178190

そこらへんで買った飲み物のレシートとかどっかやるわ

28 23/11/28(火)14:51:29 No.1129178310

勇者PT時代は国家公務員だったが今は違う(ギュッ

29 23/11/28(火)14:51:45 No.1129178380

インボイスほんとう大変そうというか なんで更に無駄手間を…という気持ちになる

30 23/11/28(火)14:53:02 No.1129178671

>>消費税の計算と従業員への給与明細と社会保険でゲロ吐きそうになる >お疲れ様です…! ふ~んなるほどね 完全に理解したわ(二度とやらない) ってなった 今は税理士という悪魔の力に頼り切ってる

31 23/11/28(火)14:53:04 No.1129178677

アウラ この上様と書かれた領収書を経費として落とせるように税務署を説得してこい

32 23/11/28(火)14:53:19 No.1129178742

七崩賢”税理士”アウラ

33 23/11/28(火)14:54:09 No.1129178951

買い物は全てAmazonとかネット通販でした方が購入履歴の管理的に1番楽そう

34 23/11/28(火)14:54:20 No.1129178992

シュタルク 斧の研ぎ代はちゃんと領収証もらってきて

35 23/11/28(火)14:54:36 No.1129179047

えっ普通の人っめ一年間のレシート全部取っておくの!?

36 23/11/28(火)14:55:05 No.1129179174

個人事業主の友人いるけど そういう業界の組合みたいなので一括して税理士雇ってやって貰ってるって聞いた

37 23/11/28(火)14:55:45 No.1129179356

papers pleaseの判断はこっちにさせるくせに間違いはきっちり指摘してくるカスシステムを思い出す

38 23/11/28(火)14:55:52 No.1129179382

天秤はどちらかと言うと法の方だ fu2847116.jpg

39 23/11/28(火)14:56:01 No.1129179419

1年毎なんてスパン短すぎてやってられないんだろうな

40 23/11/28(火)14:56:48 No.1129179604

>天秤はどちらかと言うと法の方だ >fu2847116.jpg なんかインドみたいなテミス像だな…

41 23/11/28(火)14:56:58 No.1129179640

エルフの感覚だと毎週出さないといけないようなものかな

42 23/11/28(火)14:57:16 No.1129179714

実際より低めに出したらすぐ怒るのに高めに出しても高めに税金持っていくだけで何も言ってくれないの嫌い

43 23/11/28(火)14:57:40 No.1129179810

ヒンメルはマルサにガサ入れされたじゃない

44 23/11/28(火)14:58:44 No.1129180052

>えっ普通の人っめ一年間のレシート全部取っておくの!? 普通の会社勤めなら大した額にならないし年末調整で全部済む 上にも書かれてるように家とかデカい買い物したり入院したりした年は必要 まぁ申告しなくても国にウン万そのまま取られる以外に別に害はないよ

45 23/11/28(火)14:58:53 No.1129180081

税金を少しでも安くしようとすると永遠の沼 妥協すればある程度は楽

46 23/11/28(火)14:59:34 No.1129180242

インボイスは偉い人ほど仕様を知らないまま運用されてて誰が一番詳しいのかよくわかんないまま 免税挟んだらどうなるのかが見解レベルで運用されてきっちり罰則あるの怖すぎない?

47 23/11/28(火)15:00:07 No.1129180349

12月に収入跳ね上がるパートのギリギリ年末調整

48 23/11/28(火)15:00:48 No.1129180544

従業員が少ないなら給与計算と銀行の明細を税理士にぽーんで大体大丈夫なんだけど 大企業は自前でもやる量が多いんだよなぁ

49 23/11/28(火)15:01:27 No.1129180698

税金こそ悪魔のなにかだ…

50 23/11/28(火)15:02:43 No.1129180970

>こっちの提出を訂正できるデータを向こうは持ってるくせに一旦こっちで申告させるのムカつくなぁ 申請者の申請無しでデータ修正しろと言っているの? そんな事になったら猫の国になっちゃうからそんな事言うわけ無いと思うが…

51 23/11/28(火)15:03:06 No.1129181071

レシートないじゃない…

52 23/11/28(火)15:03:36 No.1129181191

今年から日々の帳簿は全部つけてあるからあとはたぶんまとめの計算するだけでいいはずだ

53 23/11/28(火)15:03:43 No.1129181210

インボイスで大混乱だよ 大手企業でさえサンプル調査で20%が誤った処理がされていて 中小加えたら確定申告時は税務署や現場がパンクする 財務省は最初は混乱すると言っていたが十分準備期間あったのにこの惨状 解消対策も全て現場にマル無げ

54 23/11/28(火)15:04:47 No.1129181486

弱小個人事業主だから簡易課税なんちゃらにしようと思ってたのに忘れてたわ

55 23/11/28(火)15:05:11 No.1129181584

今年家買ったからだいぶ憂鬱

56 23/11/28(火)15:05:56 No.1129181772

>インボイスで大混乱だよ >大手企業でさえサンプル調査で20%が誤った処理がされていて >中小加えたら確定申告時は税務署や現場がパンクする >財務省は最初は混乱すると言っていたが十分準備期間あったのにこの惨状 >解消対策も全て現場にマル無げ 魔族のごとき所業だな…偉い人達は魔族なんじゃないか?

57 23/11/28(火)15:07:32 No.1129182166

家のローン作ったら初年度は年末調整出来ないから 自分で税務署に書類送って確定申告必要なんよね ついでに医療費も年間総額10万超えるといくらかお金戻るから自分で手続きしないと駄目だな

58 23/11/28(火)15:07:50 No.1129182268

多めに払うことになっても何も言ってこないくせに 少ないと過少申告だぞって必ず見つけてくるの凄いと思う お前がやれハゲ

59 23/11/28(火)15:09:23 No.1129182705

>多めに払うことになっても何も言ってこないくせに 自営業は分からんが多めに払ってるなら還付金あると思うが

60 23/11/28(火)15:09:49 No.1129182812

こっちのお金は細かく精査してくるのにそれで集めた分の使い道を細かく精査して公表しないのは悪魔ではあるな

61 23/11/28(火)15:10:03 No.1129182878

凄いよね 還付なしで支払いみたいな時は全然何も言ってこないのに一年だけ還付あった年とかに限って色々聞いてくるの

62 23/11/28(火)15:10:04 No.1129182880

来年の確定申告作成会場は地獄だとおもう

63 23/11/28(火)15:10:06 No.1129182898

こまめにやればそこまでめんどくさくないのに これから俺は500枚くらいのレシートをまとめないといけない

64 23/11/28(火)15:11:16 No.1129183195

>えっ普通の人っめ一年間のレシート全部取っておくの!? ものすごいザックリ言うと普通の人は必要無い 自営業なら必要

65 23/11/28(火)15:11:23 No.1129183220

>こっちのお金は細かく精査してくるのにそれで集めた分の使い道を細かく精査して公表しないのは悪魔ではあるな 国民は限界までいじめても大丈夫

66 23/11/28(火)15:11:25 No.1129183224

根本的にお役所ってこっちが得することに関してはなにもいってこないけど自分たちが損する場合だけはすごい厳しく掘り返すよね

67 23/11/28(火)15:11:32 No.1129183254

税理士に丸投げするといいよ 知り合いの税理士にやり方教えるから自分でやったほうが無料だよって言われたよ 個人事業主だと確かに自分でやれる範疇だけど丸投げするよ

68 23/11/28(火)15:11:52 No.1129183329

税金をフルで払えばいいじゃない…

69 23/11/28(火)15:12:00 No.1129183361

税務署のあの高圧的なやつ何なん こっちが喋ってる途中に被せてくるんじゃねえ

70 23/11/28(火)15:12:31 No.1129183486

税理士の知り合いは 個人の確定申告なんて大した金にもならない仕事したくないっていってた

71 23/11/28(火)15:12:47 No.1129183555

良く考えたらさぁ そもそも私、この国の国民じゃないし払う義務なくない?

72 23/11/28(火)15:12:47 No.1129183557

>インボイスで大混乱だよ >大手企業でさえサンプル調査で20%が誤った処理がされていて >中小加えたら確定申告時は税務署や現場がパンクする >財務省は最初は混乱すると言っていたが十分準備期間あったのにこの惨状 >解消対策も全て現場にマル無げ これ財務省提案だけど税調は悲鳴あげるだろ

73 23/11/28(火)15:12:52 No.1129183582

>税理士の知り合いは >個人の確定申告なんて大した金にもならない仕事したくないっていってた 税理士やめろ

74 23/11/28(火)15:13:18 No.1129183684

税理士の知り合い多くない?

75 23/11/28(火)15:13:38 No.1129183767

>こっちのお金は細かく精査してくるのにそれで集めた分の使い道を細かく精査して公表しないのは悪魔ではあるな 東京五輪の金使途不明すぎる...

76 23/11/28(火)15:13:48 No.1129183800

>税務署のあの高圧的なやつ何なん >こっちが喋ってる途中に被せてくるんじゃねえ そいつは魔族だ

77 23/11/28(火)15:14:09 No.1129183891

>今年家買ったからだいぶ憂鬱 それでもやっておくと毎年減税でバカにならない金額返ってくるから 初年度だけ気合い入れて頑張ると報われるよ

78 23/11/28(火)15:14:30 No.1129183984

あうらってひらがなで書くとやたらと可愛いな

79 23/11/28(火)15:14:52 No.1129184062

>税理士の知り合い多くない? 自営業とか個人開業の士業とかでも付き合いある可能性高くなるから…

80 23/11/28(火)15:15:12 No.1129184135

二月末から三月頭にかけて確定申告スレ結構な頻度で立ってるよね…

81 23/11/28(火)15:15:39 No.1129184243

>こっちが喋ってる途中に被せてくるんじゃねえ ものすごい短期間にものすごい多数の企業の処理をしないといけないと考えると気持ちは分かる

82 23/11/28(火)15:16:00 No.1129184319

>二月末から三月頭にかけて確定申告スレ結構な頻度で立ってるよね… だいたい阿鼻叫喚の地獄絵図になってる

83 23/11/28(火)15:16:46 No.1129184501

>東京五輪の金使途不明すぎる... IOCとの契約で内訳は公開できないって意味不明だよね 血税だぜ?

84 23/11/28(火)15:16:52 No.1129184524

っていうか真面目な話会社務めの仕事じゃない収入(家賃とか駐車場代とか同人誌とか)があったら確定申告しなきゃいけないんだからそりゃそれなりにやる人いるよ

85 23/11/28(火)15:17:17 No.1129184625

会社がやってくれるし

86 23/11/28(火)15:17:40 No.1129184706

これ経費にできますよね?

87 23/11/28(火)15:18:18 No.1129184853

>IOCとの契約で内訳は公開できないって意味不明だよね いやむしろそういう事情かと納得してしまったぞ そりゃ契約主との間以外で明かしちゃダメだわな

88 23/11/28(火)15:18:19 No.1129184856

税金チュウチュウは万博IR関連が案の定醜い 350億円リング落札業者だけでも最近設立の同じ住所の実態のないペーパー カンパニーが幾つもある

89 23/11/28(火)15:18:24 No.1129184866

アウラはやくしろ

90 23/11/28(火)15:18:57 No.1129184983

>>東京五輪の金使途不明すぎる... >IOCとの契約で内訳は公開できないって意味不明だよね >血税だぜ? 賄賂を大量に払ってると言ってるようなもんだぜハハハ

91 23/11/28(火)15:19:05 No.1129185009

済んだら自害していいぞ

92 23/11/28(火)15:19:13 No.1129185041

>税理士の知り合い多くない? 同級生に一人ぐらいはいないかな?

93 23/11/28(火)15:20:06 No.1129185246

今年からはインボイス登録してない取引先を振り分けて計算する手間が消費税計算に加わる インボイスこれいる!?もうみんな10%で良くない!?

94 23/11/28(火)15:20:06 No.1129185250

なんかこう…確定申告に無理矢理ひっつけてまさはる語ろうとしてる子いない?

95 23/11/28(火)15:22:13 No.1129185731

持てるもん全部持って税務署に行けばいいじゃない 職員さんが手伝ってくれるじゃない

96 23/11/28(火)15:22:14 No.1129185733

気になるんだけどやっぱり元データ無くてわからなくなったらなんとかそれっぽくでっち上げてるわけ?

97 23/11/28(火)15:22:36 No.1129185821

あまりに使ってなさすぎて税務署の人に還付少なくなりますよ!もっと経費使ってないですか?って言われたことがある

98 23/11/28(火)15:22:44 No.1129185851

1年分のレシート見てると無駄な買い物してるなーって思う 思うだけで節約することはない

99 23/11/28(火)15:25:13 No.1129186396

>インボイスほんとう大変そうというか >なんで更に無駄手間を…という気持ちになる 世界基準ではアレが普通(元はEUで付加価値税の複数税率下での仕入税額控除を利用した不正の防止策)なので 今での日本がガバガバだっただけなんだ…

100 23/11/28(火)15:25:29 No.1129186449

ジュースとかお菓子みたいな細かいのも取っておくのか

101 23/11/28(火)15:25:39 No.1129186489

>済んだら自害していいぞ 来年はどうする気だ あと1000年はやってもらうぞ

102 23/11/28(火)15:25:45 No.1129186518

>あまりに使ってなさすぎて税務署の人に還付少なくなりますよ!もっと経費使ってないですか?って言われたことがある 税務署の相談コーナーでもっとあれもこれも経費にしちゃいましょうって勧められて大変たのもしかった

103 23/11/28(火)15:26:38 No.1129186710

転職したら必要

104 23/11/28(火)15:27:29 No.1129186901

>なんかこう…確定申告に無理矢理ひっつけてまさはる語ろうとしてる子いない? そいつはスレを読めない似た鳴き声を発してる魔族だよ

105 23/11/28(火)15:29:12 No.1129187281

まずエルフの時間感覚で1年ごとにってのが一番難しい…

106 23/11/28(火)15:29:46 No.1129187422

アウラまだか はやくしろ

107 23/11/28(火)15:29:47 No.1129187427

複数税率になるからってインボイス始まったけど登録番号があるから複数税率がうまくいくって理由がよくわからない

108 23/11/28(火)15:30:17 No.1129187551

>ジュースとかお菓子みたいな細かいのも取っておくのか 会議や打ち合わせで使った扱いにすれば交際費とかで経費に回せたりするからな

109 23/11/28(火)15:30:29 No.1129187597

提出期限は過ぎたじゃない

110 23/11/28(火)15:30:58 No.1129187721

税務調査って何もやましいことしてなくても緊張するよね…

111 23/11/28(火)15:32:05 No.1129187978

ワンチャン通るかなってチャレンジする

112 23/11/28(火)15:32:07 No.1129187990

インボイスよりも電子マネーとクレカの方がうんこ

113 23/11/28(火)15:32:51 No.1129188155

喫茶店も交際費!弁当代も交際費!飲み代も交際費!とかできなくもないけど あんまやりすぎると税務署がつめてくるんだろうか

114 23/11/28(火)15:33:46 No.1129188349

>複数税率になるからってインボイス始まったけど登録番号があるから複数税率がうまくいくって理由がよくわからない 登録番号により個別の取引がオープンになるので 適正な税率で取引してるか確認ができる 不正しようとすると取引する双方が示し合わせる必要がある

115 23/11/28(火)15:34:08 No.1129188436

確定申告なんて簡単だよ 収入かけば大体終わりだもん

116 23/11/28(火)15:34:17 No.1129188466

ソープランドに行って接待交際費で落とせばタダで遊べるんだろう?俺は税制に詳しいんだ

117 23/11/28(火)15:34:44 No.1129188572

税務署はネットオークションとかもマメに監視してるらしいな

118 23/11/28(火)15:35:42 No.1129188819

アウラ年末調整出せ

119 23/11/28(火)15:36:07 No.1129188918

計算してくれるツールないの?

120 23/11/28(火)15:36:35 No.1129189023

問題は仕分け云々の前に領収書が消えてることなんだ

121 23/11/28(火)15:38:02 No.1129189345

>計算してくれるツールないの? はい!このソフトにレシートの入力さえ全部済ませればあとはボタン一発ボンで自動計算してくれますよ!

122 23/11/28(火)15:38:02 No.1129189347

パソコンはパーツごとで買って組み立てれば10万超えても経費申請しやすいぞ!

123 23/11/28(火)15:38:53 No.1129189525

>>計算してくれるツールないの? >はい!このソフトにレシートの入力さえ全部済ませればあとはボタン一発ボンで自動計算してくれますよ! じゃあそれでいいじゃん

124 23/11/28(火)15:39:00 No.1129189548

年末調整もそうだけどどうして何もかもがこんなにややこしいの? ちゃんと税金を払わせるためのもんならもっと簡単にしとくべきでは

125 23/11/28(火)15:39:10 No.1129189584

>パソコンはパーツごとで買って組み立てれば10万超えても経費申請しやすいぞ! リーマンなら見逃してもらえるけど事業主がそれをやりすぎるとドチャクソ怒られるやつ

126 23/11/28(火)15:39:26 No.1129189656

別に申告自体は楽なんですよ なので領収とか全部出してください

127 23/11/28(火)15:39:41 No.1129189711

>計算してくれるツールないの? あるけど数百枚~数千枚のレシートの入力ば自分自身でやらないと

128 23/11/28(火)15:39:50 No.1129189746

>年末調整もそうだけどどうして何もかもがこんなにややこしいの? >ちゃんと税金を払わせるためのもんならもっと簡単にしとくべきでは 多めに払う分には細かいレシート全部握り潰して捨てちゃえばええんよ

129 23/11/28(火)15:40:00 No.1129189782

年48万以下ならしなくていいって聞いたからしてない

130 23/11/28(火)15:40:00 No.1129189783

国が勝手に手続きしてくれよぉ…

131 23/11/28(火)15:40:02 No.1129189793

これ適当に計算して出しちゃダメ?

132 23/11/28(火)15:40:26 No.1129189883

年末調整が終わる魔法

133 23/11/28(火)15:41:37 No.1129190150

証券は源泉徴収ありの特定口座に任せればいいから楽で助かる

134 23/11/28(火)15:41:41 No.1129190161

>税務署の相談コーナーでもっとあれもこれも経費にしちゃいましょうって勧められて大変たのもしかった 相談コーナーの人優しいよね… あとこれ経費で行けるんだ…ってなったり

135 23/11/28(火)15:42:29 No.1129190361

レジ接客してるとき皆レシート捨てていくんだけど アレは…大丈夫なの…?

136 23/11/28(火)15:42:48 No.1129190440

>>計算してくれるツールないの? >あるけど数百枚~数千枚のレシートの入力ば自分自身でやらないと こういうのこそAIなんだよね スキャンするだけで文字起こししてくれるし

137 23/11/28(火)15:43:39 No.1129190613

>国が勝手に手続きしてくれよぉ… そのためには国に資産や取引の情報を公私問わず全て渡す必要がある

138 23/11/28(火)15:44:46 No.1129190891

別に適当でもいいけど適当なりに相応の税金がかかる

139 23/11/28(火)15:44:59 No.1129190929

四半期ごとに計上しろ なんなら月末ごとにしろ

140 23/11/28(火)15:44:59 No.1129190930

買い物カードで済ませれば楽じゃない?

141 23/11/28(火)15:45:32 No.1129191062

>レジ接客してるとき皆レシート捨てていくんだけど >アレは…大丈夫なの…? 自営じゃない限りいらねぇ

142 23/11/28(火)15:46:10 No.1129191205

>買い物カードで済ませれば楽じゃない? 店の名前と日付は書いてあるけどどのレシートと付き合わせる必要があるじゃない

143 23/11/28(火)15:46:32 No.1129191300

昔の自営業は好き放題できたが今も可能なんだろうか

144 23/11/28(火)15:46:52 No.1129191371

これは課税対象じゃないよね!これもそうだよね!を明らかにするための領収だから別に全額課税でいいぜ!って言うなら適当でもいいと思う

145 23/11/28(火)15:47:55 No.1129191610

>世界基準ではアレが普通(元はEUで付加価値税の複数税率下での仕入税額控除を利用した不正の防止策)なので 複数税率が悪いよ~

146 23/11/28(火)15:49:15 No.1129191881

CMでよくやってる勘定奉行とかでパットできないのかい

147 23/11/28(火)15:49:28 No.1129191939

自営業の人って自動販売機使えないの?

148 23/11/28(火)15:49:41 No.1129191992

インボイスの事業者番号と税率が書いてないレシートもらっちゃった… アウラなんとかしろ

149 23/11/28(火)15:51:18 No.1129192396

>自営業の人って自動販売機使えないの? メモとかに書いとけばいいって聞いた

150 23/11/28(火)15:51:57 No.1129192522

正社員って大半の人にはすごく良い立場なのでは?

151 23/11/28(火)15:52:35 No.1129192678

年末調整三回くらい提出遅れたことあるんだけどやっぱり恨まれてるのかな

152 23/11/28(火)15:53:24 No.1129192861

仕事に必要な物買ったときとかだけじゃなくて日頃から全部の買い物の記録してなくちゃいけないの? めんどくさすぎるだろ

153 23/11/28(火)15:56:15 No.1129193513

仕事に使う服とか靴とか全部経費申請してるから サラリーマンのスーツとかも半分制服みたいなもんだし経費にしてあげればいいのになあって思ってる

154 23/11/28(火)15:56:18 No.1129193526

>こういうのこそAIなんだよね >スキャンするだけで文字起こししてくれるし フォーマットが各社様々なレシートから文字に起こしたとして そこから必要な情報を抜き出してまとめる事が可能なのか?

155 23/11/28(火)15:57:07 No.1129193701

>>国が勝手に手続きしてくれよぉ… >そのためには国に資産や取引の情報を公私問わず全て渡す必要がある エストニアがそれを採用しているな すべての商取引を国民番号と紐づけて税金の計算を全部国がやってくれる

156 23/11/28(火)15:57:36 No.1129193821

税理士の人に丸投げしてるからいまだに欠片も理解してない

157 23/11/28(火)15:57:51 No.1129193880

>すべての商取引を国民番号と紐づけて税金の計算を全部国がやってくれる エッチな本買ったのも国にバレちゃうってこと?

158 23/11/28(火)15:58:13 No.1129193952

>すべての商取引を国民番号と紐づけて税金の計算を全部国がやってくれる オナホの購入履歴とかも全部筒抜けなのか…

159 23/11/28(火)15:58:47 No.1129194079

あれってレシートや領収書も税務署に提出するから必要なの?

160 23/11/28(火)15:58:50 No.1129194088

>>国が勝手に手続きしてくれよぉ… >そのためには国に資産や取引の情報を公私問わず全て渡す必要がある 見られて困ることとかないから国にやってほしい…

161 23/11/28(火)15:58:58 No.1129194116

レシートの写真撮って取り込んだらある程度自動で入力してくれる機能がある経理ソフトも多いよ いつも確定申告の月だけそれ使えるプラン課金しててすまない…

162 23/11/28(火)15:59:18 No.1129194182

そもそもレシートに載ってる情報だけじゃ足りんからな 何に使ったかで計上する名目変わってくるし

163 23/11/28(火)15:59:21 No.1129194190

>買い物カードで済ませれば楽じゃない? 何を買ったかまでは分からないじゃん

164 23/11/28(火)16:00:29 No.1129194448

>仕事に使う服とか靴とか全部経費申請してるから >サラリーマンのスーツとかも半分制服みたいなもんだし経費にしてあげればいいのになあって思ってる だからサラリーマンの収入は一定額の給与所得控除がある 更に特定支出とよばれる経費の金額が多ければ特定支出控除というものが追加で認められる

165 23/11/28(火)16:00:47 No.1129194507

写真1枚1枚取るのと仕訳1行入力するのとどっちが楽かな…

166 23/11/28(火)16:01:17 No.1129194621

繁忙期はともかく税務署の人は自分から納税のために相談しに来る人にはやさしいのだ

167 23/11/28(火)16:01:51 No.1129194752

普通の漫画は経費にしてるけどエッチな本は恥ずかしいからしてない

168 23/11/28(火)16:02:03 No.1129194815

2社から給与貰ってるから確定申告してるけど同人売ったりとかしてなきゃ簡単だよ

169 23/11/28(火)16:02:14 No.1129194853

>写真1枚1枚取るのと仕訳1行入力するのとどっちが楽かな… 撮影すれば間違いない仕訳になるなら前者かな >不明瞭な所は空欄になる

170 23/11/28(火)16:04:12 No.1129195285

普段の買い物のレシートまでするの!?

171 23/11/28(火)16:04:25 No.1129195331

個人事業主の経費思ってたより夢がない

172 23/11/28(火)16:06:20 No.1129195771

>普段の買い物のレシートまでするの!? 仕事に関係のある買い物だけだよ

173 23/11/28(火)16:07:58 No.1129196132

経費とかは確定申告必要なのわかるけど 情報追えるものは勝手にやってくれねぇかな!?

174 23/11/28(火)16:10:13 No.1129196633

この私が関係なく税金の話題でもちきりじゃない…

175 23/11/28(火)16:12:05 No.1129197023

>この私が関係なく税金の話題でもちきりじゃない… 私をダシにしてなんでも話作れるから便利じゃない

176 23/11/28(火)16:12:12 No.1129197047

あーどこかに500年以上確定申告した魔族いないかなー

177 23/11/28(火)16:14:11 No.1129197451

>普段の買い物のレシートまでするの!? 誤解がありそうだな 仕事に関係ないレシートはいらないよ

178 23/11/28(火)16:14:39 No.1129197547

>経費とかは確定申告必要なのわかるけど >情報追えるものは勝手にやってくれねぇかな!? マイナポータルと紐づけていればマイナンバーと紐づけされている情報(医療費とか)は自動入力してくれるようになっている

179 23/11/28(火)16:18:10 No.1129198333

>>>そんなに面倒なの? >>要は1年でした買い物を書類にまとめて提出しろと言ってる >「」リーレン様 >どうして毎日コツコツとやっておかないんですか 待ってよフェルン 去年分を提出したのがつい最近だよ

↑Top