23/11/28(火)13:57:48 最近読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/28(火)13:57:48 No.1129166509
最近読み始めたんスけど 思った以上に面白いやんケ 話は王道やし展開もエエ感じやのになんでネタにされとンねんこの漫画
1 23/11/28(火)13:58:27 No.1129166652
高タフの範囲だとそんなにオモチャにされてないんだよね
2 23/11/28(火)14:00:21 No.1129167030
鉄拳伝は愚弄されない出来ではあるんだ
3 23/11/28(火)14:02:06 No.1129167407
しゃあけど残念ながら定型が足らんわっ
4 23/11/28(火)14:02:28 No.1129167495
鉄拳伝は普通に戦って友情築いて和解の定番パターンで構成されてるから面白いよ それだけにガルシア辺りのインパクトがすごいんだけど
5 23/11/28(火)14:05:26 No.1129168145
ハッピーハッピーやんケ
6 23/11/28(火)14:05:38 No.1129168180
この頃のキー坊好きやったな
7 23/11/28(火)14:07:05 No.1129168495
昔の少年漫画らしい部分を受け入れられればかなりの名作だと思う 調子に乗ったり未熟だったりするキー坊の成長がいいね…
8 23/11/28(火)14:08:24 No.1129168804
書き込みをした人によって削除されました
9 23/11/28(火)14:09:55 No.1129169170
ムフフ本気で愚弄するのはハイパーバトル近辺になってから それ以前はネタにしつつもハイレベルな寝技や画力を楽しむの
10 23/11/28(火)14:11:04 No.1129169380
今見ると普通に名作なんだけど当時は下品な言葉遣いの不快な漫画ってイメージ持ってた
11 23/11/28(火)14:12:25 No.1129169666
>昔の少年漫画らしい部分を受け入れられればかなりの名作だと思う いけすかない敵キャラも戦い終わったらなんかさわやか好青年になってるんだよね
12 23/11/28(火)14:14:02 No.1129170038
>この頃の鬼龍好きやったな
13 23/11/28(火)14:14:21 No.1129170103
>今見ると普通に名作なんだけど当時は下品な言葉遣いの不快な漫画ってイメージ持ってた 行動も言葉も下品だし不快ではある 面白いけど
14 23/11/28(火)14:16:44 No.1129170647
みんな良いキャラしてるんだ fu2847043.jpg
15 23/11/28(火)14:16:52 No.1129170673
震災前の神戸が描かれてる漫画なんだよね 切なくない?
16 23/11/28(火)14:17:07 No.1129170724
高校鉄拳伝を読んでると豚まんが食べたいですね
17 23/11/28(火)14:20:05 No.1129171374
>高校鉄拳伝を読んでると豚まんが食べたいですね 数年前に神戸に行ったけど見つからなかった 南京町の豚まんは蓬莱の事だったのかな
18 23/11/28(火)14:20:52 No.1129171549
>いけすかない敵キャラも戦い終わったらなんかさわやか好青年になってるんだよね よお!戦友はめっちゃ好きなんだよね
19 23/11/28(火)14:20:57 No.1129171566
どっからおかしくなったんだ… 龍継あたりか?
20 23/11/28(火)14:21:52 No.1129171748
ヤクザ空手
21 23/11/28(火)14:22:47 No.1129171927
独特の言い回しが原因
22 23/11/28(火)14:23:41 No.1129172107
>しゃあけど残念ながら定型が足らんわっ しかし クソボケがーっ定型とあなたはクソだ定型は鉄拳伝なんです
23 23/11/28(火)14:24:10 No.1129172208
しゃあっ!のせいでコブラ・ソードばかり名前見るけどスパインウィップも好きなんだよね
24 23/11/28(火)14:24:52 No.1129172352
TOUGH後半のヤクザ空手編を境に定型でよく見るセリフが一気に出てくるんだ 幽玄編は定型のオンパ・レードなんだ
25 23/11/28(火)14:26:43 No.1129172735
TOUGHもアレな部分はあれど一応綺麗な形で終わったんだ 龍継ぐはないことにしたい
26 23/11/28(火)14:26:44 No.1129172743
>しゃあっ!のせいでコブラ・ソードばかり名前見るけどスパインウィップも好きなんだよね 元々は警戒させてこっちが本命だった気がするんだよね
27 23/11/28(火)14:26:51 No.1129172776
なめるなっメスブタァッも鉄拳伝スね
28 23/11/28(火)14:28:11 No.1129173084
龍継ぐもルーセーがタフ君の弟分になってからはなかなか面白いんだ でも主人公ではないんだ
29 23/11/28(火)14:28:34 No.1129173169
禁断の○○二度打ち 使い勝手良すぎ
30 23/11/28(火)14:33:15 No.1129174173
思ったより龍継ぐ産の定型が多いことに驚いているのが俺なんだよね
31 23/11/28(火)14:37:08 No.1129175060
60巻くらい面白さ維持したのに長期連載はダメみたいに言われてるのは釈然としないんだよね
32 23/11/28(火)14:38:24 No.1129175337
fu2847079.jpg かわいいんや
33 23/11/28(火)14:38:36 No.1129175372
龍継は〇〇編 完 みたいな区切りがなくて気が付いたら次の戦いが始まってる感じなんだよね
34 23/11/28(火)14:39:38 No.1129175606
ミーム目的で読み出すと普通に面白くてがっかりするんだよね
35 23/11/28(火)14:43:52 No.1129176567
ハイパー・バトルというかバトキン出てからなんだよね 龍継も土竜出てきてからだから鷹兄が猿濃度を一気に上げてると考えられる
36 23/11/28(火)14:46:50 No.1129177244
龍継ぐはシン・コブラまでは前作ボスを適度に龍星のかませにしつつアフターケアもしてたんだよね なんで前作主人公の初めての敵兼セコンドも努めたクロちゃんにはこんなに厳しいのん…?こ…こんなの納得できない…
37 23/11/28(火)14:52:43 No.1129178596
ハイパーバトルも言いたいことはあるけど面白かったっス 鯱山瞬殺以降…あなたはカスだ
38 23/11/28(火)14:55:40 No.1129179335
でもねオレ後年の作品のキー坊ってキライなんだよね 品がないし頭悪そうでしょう
39 23/11/28(火)14:56:10 No.1129179460
対となる流派の後継者でキー坊の良きライバルっぽかった黒田がどんどん雑魚になってくの酷くない?
40 23/11/28(火)14:57:06 No.1129179678
>みんな良いキャラしてるんだ >fu2847043.jpg この後居なくなったんだよね…
41 23/11/28(火)14:57:31 No.1129179773
木場が間違いなくクソ野郎なんだけどそれでも死に様で感動させられたから猿先生はすごいと思うんだよね
42 23/11/28(火)14:57:46 No.1129179833
>No.1129178596 厳密にはヤクザ空手がノイズすぎるんだ 飛電蹴りが強過ぎ
43 23/11/28(火)14:59:39 No.1129180257
役目を終えたキャラが出番なくなるのはしょうがないけど 主人公の試合を観戦中に消えるのはルールで禁止スよね
44 23/11/28(火)14:59:57 No.1129180317
>ムフフ本気で愚弄するのはハイパーバトル近辺になってから >それ以前はネタにしつつもハイレベルな寝技や画力を楽しむの いうても寝技や雨の中の戦いやのハイパーバトルからでも凄い画力の奴はそのまま楽しむでしょうがよあーっ
45 23/11/28(火)15:00:07 No.1129180344
>役目を終えたキャラが出番なくなるのはしょうがないけど >主人公の試合を観戦中に消えるのはルールで禁止スよね 読んでる方も気が付かないのでマイペンライ
46 23/11/28(火)15:01:55 No.1129180802
マンジ戦とか作画どうなってんだよアレ
47 23/11/28(火)15:02:27 No.1129180914
>この頃のキー坊好きやったな 今も面白いお兄さんやんケ
48 23/11/28(火)15:02:48 No.1129180995
>厳密にはヤクザ空手がノイズすぎるんだ >飛電蹴りが強過ぎ あれはモデルの人の三日月蹴りが持てはやされていたから・・・
49 23/11/28(火)15:03:21 No.1129181135
寝技描写がカッコ良すぎるんだ
50 23/11/28(火)15:04:32 No.1129181419
黒やんが木場戦中に何の前触れも無く消えたは確かに指摘されるまで気付かなかったんだ 試合が熱過ぎたんだ しゃあけどTOUGHの闇猿前後で朝昇が消えたのは俺でも分かったわっ なんでそれまでセコンド努めてた奴が前触れ無く消えてんだよえーっ
51 23/11/28(火)15:05:10 No.1129181577
寝技主体で派手さに欠けるのでTVアニメ化されないと考えられる
52 23/11/28(火)15:05:24 No.1129181641
TOUGHは早々にレインボートレインとかやるしもうめちゃくちゃなんだよね
53 23/11/28(火)15:05:48 No.1129181741
猿空間には"魔物"が棲んでいる
54 23/11/28(火)15:06:45 No.1129181967
>寝技主体で派手さに欠けるのでTVアニメ化されないと考えられる 上手くやれば迫力は出る 動画に起こした際の労力は半端無いんやけどなブヘヘ
55 23/11/28(火)15:07:37 No.1129182189
アニメならネトフリがやってくれればええやんケ
56 23/11/28(火)15:07:37 No.1129182192
今は龍星と高校生のノリで遊んでるけどタフ君いくつなんスかね…
57 23/11/28(火)15:08:01 No.1129182322
鉄拳伝もぶっちゃけ変な所も突っ込み所も沢山あるんだ それ以上に面白い所があるからマイペンライ
58 23/11/28(火)15:08:08 No.1129182360
>>厳密にはヤクザ空手がノイズすぎるんだ >>飛電蹴りが強過ぎ >あれはモデルの人の三日月蹴りが持てはやされていたから・・・ (ヤクザキャラであることにショックを受けるモデルの人)
59 23/11/28(火)15:11:29 No.1129183240
風のミノルとかアニマルとか出すだけ出してどうしたかったのかも分からず放置されてるの多すぎるだろえーっ なのに人食い義生だけはなんで徹底して扱い良いんだよあーっ
60 23/11/28(火)15:14:31 No.1129183989
木場は舐めるな雌豚と戦闘開始だの2つしか語録がないのに人気なのズルくないる
61 23/11/28(火)15:15:38 No.1129184241
>木場は舐めるな雌豚と戦闘開始だの2つしか語録がないのに人気なのズルくないる おいおいそろそろステーキが食いたいですねを忘れてんじゃないの
62 23/11/28(火)15:16:29 No.1129184442
オトンの台詞じゃねえかえーっ
63 23/11/28(火)15:17:13 No.1129184608
レアでねはオトンじゃねーか!
64 23/11/28(火)15:17:42 No.1129184722
想像の5倍くらいアイアン木場がロクデナシすぎる
65 23/11/28(火)15:19:22 No.1129185093
>今は龍星と高校生のノリで遊んでるけどタフ君いくつなんスかね… 時系列がぐっちゃぐちゃに矛盾してるからわからない
66 23/11/28(火)15:21:00 No.1129185456
タフが終わる直前になぜか修験者の島に修行に行ったの思い出すだけでちょっと笑うんだ
67 23/11/28(火)15:21:44 No.1129185623
鉄拳伝を初めて読んだ時は弱き者が出てくるのが結構遅いのに驚いたんだ あうっ序盤から居る因縁深いキャラじゃないのかぁっ
68 23/11/28(火)15:21:45 No.1129185630
>タフが終わる直前になぜか修験者の島に修行に行ったの思い出すだけでちょっと笑うんだ あのむせかえるアニオリ感 原作なのに
69 23/11/28(火)15:21:48 No.1129185633
天狗編は昔の長期アニメにありがちなアニオリだったと思われる
70 23/11/28(火)15:22:08 No.1129185713
段々今までの展開なんだったの?ってことが多くなるんだよね
71 23/11/28(火)15:24:28 No.1129186243
ゴースト・フットってなんだよ
72 23/11/28(火)15:29:42 No.1129187409
鉄拳伝のオトンはほんとかっこいいんだよね 龍継のオトンは耄碌を超えた耄碌もいいとこなんだよね
73 23/11/28(火)15:29:44 No.1129187417
木場がいい感じに退場したと思ったら回想で愚弄されてて笑うんだよね
74 23/11/28(火)15:30:17 No.1129187549
>鉄拳伝を初めて読んだ時は弱き者が出てくるのが結構遅いのに驚いたんだ >あうっ序盤から居る因縁深いキャラじゃないのかぁっ あの頃はまだ最終盤に出てくるラスボスだったんだよね
75 23/11/28(火)15:30:59 No.1129187730
>木場がいい感じに退場したと思ったら回想で愚弄されてて笑うんだよね 改心するまではクソ野郎だったしそこはまあブレてはないんだよね
76 23/11/28(火)15:31:09 No.1129187778
>あうっ序盤から居る因縁深いキャラじゃないのかぁっ 読み返したら次の回だとあうっじゃなくなってた
77 23/11/28(火)15:33:14 No.1129188224
コインを指で曲げる強キャラしてたんだ
78 23/11/28(火)15:33:40 No.1129188332
アシュラあんな風にするならずっと猿空間にしまっておいて欲しかったんだよね
79 23/11/28(火)15:34:09 No.1129188438
そもそも鉄拳伝ではオトンと鬼龍で終わって次作に行ったらなんか介護してるし勝手にオトン鬼龍が治療するした…戦わないのん…?と戸惑ったのは俺なんだよね
80 23/11/28(火)15:37:59 No.1129189336
>>木場がいい感じに退場したと思ったら回想で愚弄されてて笑うんだよね >改心するまではクソ野郎だったしそこはまあブレてはないんだよね あの時期に良い人な方が猿てんかいだよな
81 23/11/28(火)15:38:03 No.1129189355
朝昇が出てくる辺り定形多すぎる
82 23/11/28(火)15:39:07 No.1129189575
朝昇ダークホースすぎるだろ
83 23/11/28(火)15:40:08 No.1129189813
かわうそ…とムフフフ営業は夜の8時までの人が全然強敵でもないハイパーバトル序盤の雑魚でびっくりしたんだよね
84 23/11/28(火)15:41:55 No.1129190224
朝昇対ガルシアはタフの中で1番好きな試合だ
85 23/11/28(火)15:42:52 No.1129190450
俺虹色列車での薔薇丸戦好きなんだよね
86 23/11/28(火)15:43:23 No.1129190553
ダーク・ファイトの神父とかはちゃんと成長してるタフ君の格下扱いだったのに ヤクザ空手は普通に苦戦するから驚くんだよね
87 23/11/28(火)15:43:23 No.1129190556
>かわうそ…とムフフフ営業は夜の8時までの人が全然強敵でもないハイパーバトル序盤の雑魚でびっくりしたんだよね 一応日本予選はある意味本戦よりヤバさだけなら上みたいな設定はある
88 23/11/28(火)15:44:00 No.1129190704
本当に面白くなかったら格闘漫画というニッチなジャンルで1000万部も売れないんだよね
89 23/11/28(火)15:44:16 No.1129190762
オトンとのバトルはケチつけられない名バトルッス
90 23/11/28(火)15:45:49 No.1129191120
1000万部から数字動かないんスけどいいんスかコレ
91 23/11/28(火)15:45:52 No.1129191132
実際刃牙ストックが尽きたらNetflixは鉄拳伝をアニメ化すると考えられる
92 23/11/28(火)15:47:28 No.1129191504
ジェットもTOUGH出身なのに凄まじく良いキャラだったんだ あれの後わらわら湧いてきた自称鬼龍の息子…あなた達はクソだ
93 23/11/28(火)15:47:40 No.1129191561
龍継は読まない方がいいと思われる
94 23/11/28(火)15:47:47 No.1129191582
ダーク・モンキーがネタで作られたキャラでなく本当に漫画に出てくるキャラで驚くんだよね
95 23/11/28(火)15:48:38 No.1129191742
>あれの後わらわら湧いてきた自称鬼龍の息子…あなた達はクソだ プレイボーイのTOUGHに関根アニマル勇信登場。 あの鬼龍の血縁なんて嬉しすぎるだろ。 明日のリハビリは与えられたメニューの倍やっちゃうわ。
96 23/11/28(火)15:48:50 No.1129191793
ジェットは鬼龍がちゃんと愛してたのが印象的だった
97 23/11/28(火)15:50:28 No.1129192188
闘いを通じて理解し合っていく鉄拳伝は紛うことなき名作なんだよね すごくない?
98 23/11/28(火)15:51:07 No.1129192341
>闘いを通じて理解し合っていく鉄拳伝は紛うことなき名作なんだよね >すごくない? その点で言えばギャルアッドが好きなんだよね
99 23/11/28(火)15:51:43 No.1129192484
>ジェットは鬼龍がちゃんと愛してたのが印象的だった あのおじさんが墓石に一文刻んだのは相当なデレと考えられる
100 23/11/28(火)15:52:14 No.1129192595
血はつながってないけど鬼龍が自分で育てたジェットこそ本当の意味での龍を継ぐ男だったんだよね まあ今のおじさんの体たらくを見るに継がなくて正解だったんやがなブヘヘヘヘヘ
101 23/11/28(火)15:53:31 No.1129192891
>最近読み始めたんスけど >思った以上に面白いやんケ >話は王道やし展開もエエ感じやのになんでネタにされとンねんこの漫画 思った以上に面白いやんケの時点でネタキャラのトダーから入ったのが丸わかりである
102 23/11/28(火)15:53:44 No.1129192940
>血はつながってないけど鬼龍が自分で育てたジェットこそ本当の意味での龍を継ぐ男だったんだよね ジェットは本当に実子じゃねえかよえーーーっ
103 23/11/28(火)15:54:39 No.1129193144
るーせーのある種の完成形がジェットなのでるーせーは別方向で答え出さないといけないと思われる
104 23/11/28(火)15:55:00 No.1129193234
鉄拳伝は文句なしに名作なんだよね
105 23/11/28(火)15:55:18 No.1129193298
ガルシア、ジェット、龍星、優希、姫次、ガルシア28号、悪魔王子、リカルドが龍を継ぐ ある意味最強だ
106 23/11/28(火)15:57:52 No.1129193886
>ガルシア、ジェット、龍星、優希、姫次、ガルシア28号、悪魔王子、リカルドが龍を継ぐ >ある意味最強だ 強さだけじゃなくまぬけ成分も継いでるやつこそ後継者に相応しいと思うんだよね はいっ悪魔王子確定
107 23/11/28(火)15:57:53 No.1129193887
>実際刃牙ストックが尽きたらNetflixは鉄拳伝をアニメ化すると考えられる 刃牙は武蔵編やったらその次はゆうえんちか異世界烈の方をやって欲しいんだよね
108 23/11/28(火)15:59:35 No.1129194236
しゃあけどそもそも本人が継ぎたがってるやつが悪魔王子しかおらんわっ
109 23/11/28(火)16:00:40 No.1129194482
鬼龍がどうしようもないおじさんになっちゃったから継ぐ価値がなさすぎるんだよね
110 23/11/28(火)16:01:15 No.1129194611
>ダーク・モンキーがネタで作られたキャラでなく本当に漫画に出てくるキャラで驚くんだよね 漢字表記が“闇猿”なのがさらに面白いんだ 猿展開の化身なんだ