虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/28(火)01:53:00 水は体... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/28(火)01:53:00 No.1129065536

水は体に良い

1 23/11/28(火)01:56:06 No.1129066061

コーヒーとかエナジードリンクは飲まんのか

2 23/11/28(火)01:56:17 No.1129066098

白湯はさらにいい

3 23/11/28(火)01:56:59 No.1129066228

ちゃんこ鍋は刺激強いんだろうか

4 23/11/28(火)01:58:45 No.1129066489

>欧米の研究の成果によると水の必要摂取量の目安は生活活動レベルが低い集団で 1日2.3リットルから2.5 リットル程度、生活活動レベルが高い集団で1日3.3リットルから3.5 リットル程度と推定されています。 >また、水の摂取源は欧米諸国では食物由来がおよそ20%から30%、残りが飲物で70%から80%であることから、水分補給として1日1.5リットルの水を飲むべきであるとされています。

5 23/11/28(火)01:59:44 No.1129066637

内臓を冷やさないという点から考えて白湯飲むのがいい

6 23/11/28(火)02:01:41 No.1129066907

正直寒くなってきて水分取るのも億劫になってきた世界だ

7 23/11/28(火)02:03:07 No.1129067109

白湯のもうね

8 23/11/28(火)02:04:05 No.1129067233

刺激の強い食べ物 ・わさびやからし ・カレー粉などの香辛料 ・酢や柑橘類 ・味の濃いもの ・熱すぎるもの ・冷たすぎるもの

9 23/11/28(火)02:04:54 No.1129067374

>正直寒くなってきて水分取るのも億劫になってきた世界だ 味噌汁とかスープ系飲むんだ

10 <a href="mailto:sage">23/11/28(火)02:05:11</a> [sage] No.1129067413

またジュリアキチガイさんか

11 23/11/28(火)02:08:06 No.1129067838

健康に気を遣ってるインディアン

12 23/11/28(火)02:11:27 No.1129068282

水は飽きないからいい

13 23/11/28(火)02:12:47 No.1129068452

コーヒーとか飲みそうなイメージなのに…激務続きの研究者だから

14 23/11/28(火)02:17:51 No.1129069018

事務仕事の人はコーヒー消費量が多い印象があった

15 23/11/28(火)02:19:07 No.1129069173

夏場に身体動かしててもせいぜい2リットルくらいだな… 外で仕事してた時は3リットル行ってたか

16 23/11/28(火)02:20:23 No.1129069322

中国人は体冷やさないために弁当も温めるしお湯飲む

17 23/11/28(火)02:20:25 No.1129069325

私ってさばさばしてるけど 白湯を飲むと健康になるのはあまりにも有名よね

18 23/11/28(火)02:22:53 No.1129069610

水よりもおっぱいでかすぎて気になるが

19 23/11/28(火)02:24:19 No.1129069763

起きた時に水を一杯 戦った後に水を一杯 研究中にも水を一杯

20 23/11/28(火)02:24:51 No.1129069820

この情報相撲取り以外欲しがる奴いるの?

21 23/11/28(火)02:24:59 No.1129069839

ネイティブ・アメリカンデカパイ感謝

22 23/11/28(火)02:26:09 No.1129069995

これで好きなものはバッファローなんだよな

23 23/11/28(火)02:30:56 No.1129070510

ニーナはミルクティーが好きだがコーヒーも飲む レオはコーヒー好き設定 ジュリアは基本は水飲んでて、あまり刺激が強い飲食は好まないところはあるかもしれない リリは喉を潤す意味で紅茶を好んでいるが、コーヒーも嫌いなわけではないので普通に飲む (原田勝弘談)

24 23/11/28(火)02:36:03 No.1129070988

適正量の水を飲むとおしっこの量に驚く

25 23/11/28(火)02:37:33 No.1129071120

fu2846074.jpeg

26 23/11/28(火)02:40:32 No.1129071387

記憶無くなってもミルクティー好きなニーナ

27 23/11/28(火)02:48:43 No.1129072062

最新作でコーヒー農家の人出て来たよね

28 23/11/28(火)03:08:57 No.1129073606

挿絵の一枚にも飲み物の好みの情報が詰まっているという考えはなかった

29 23/11/28(火)04:47:23 No.1129078390

>またジュリアキチガイさんか (巌流のことかな…?)

30 23/11/28(火)05:24:11 No.1129079561

その胸で水はむりでしょ

31 23/11/28(火)05:25:20 No.1129079584

アメリカの水で育った健康的なボディ

32 23/11/28(火)05:30:12 No.1129079706

バストの大きさは思春期~成人期にかけての女性ホルモンの分泌量で決まります この時期にストレスや激しい運動を行うと女性ホルモンの分泌が乱れバストの成長が止まる恐れがあります

33 23/11/28(火)05:30:53 No.1129079724

向こうの水道水って美味いのかな

34 23/11/28(火)05:33:05 No.1129079782

ペットボトルのミネラルウォーターでなくコップに入れた水道水いいよね

35 23/11/28(火)05:35:28 No.1129079857

体重の1/20ℓくらいの水分を摂るのがいいって以前聞いたけど実践できてる気がしない

36 23/11/28(火)05:37:48 No.1129079929

水うめえ

37 23/11/28(火)05:42:08 No.1129080073

水を常に摂取する癖が付いたのもアリゾナにいた頃の習慣だと思われる

38 23/11/28(火)05:47:53 No.1129080268

腎臓の為になるし尿路結石を抑制できるしいい事だらけではある

39 23/11/28(火)05:52:09 No.1129080398

安上がりな女

40 23/11/28(火)05:55:35 No.1129080503

日本の名水飲ませたい

41 23/11/28(火)06:01:54 No.1129080696

寝起きの白湯うめぇ…ちょっと蜂蜜レモンも入れちゃう

42 23/11/28(火)06:01:56 No.1129080698

アメリカの水は硬度が高いからなぁ

43 23/11/28(火)06:04:56 No.1129080768

実際は体の大きさもあるだろ 50キロの人間と100キロの人間同じ量のめってのか!?

44 23/11/28(火)06:05:25 No.1129080780

東京の水道水が硬度60mg アリゾナが400mg

45 23/11/28(火)06:07:11 No.1129080824

おっぱいカチカチなるやん

46 23/11/28(火)06:07:45 No.1129080838

水は量飲めないから麦茶をお湯で割って飲んでる

47 23/11/28(火)06:08:38 No.1129080863

ミシェールが水飲むのは健康に良いって教えたんだろうな

48 23/11/28(火)06:10:39 No.1129080921

fu2846173.jpg

49 23/11/28(火)06:16:02 No.1129081094

アリゾナの遺跡で発見されたオーガが引き起こした 『闘神の惨劇』から2年 我が国は、コーヒー派・紅茶派・水派の三つに分かれ、混沌を極めていた…

50 23/11/28(火)06:20:50 No.1129081233

痔になったら水はガバガバ飲め うんこが柔らかくなって苦痛は緩和される

51 23/11/28(火)06:29:48 No.1129081511

>アリゾナが400mg ドラマとかで水道水飲んでる描写少ないわけだわ

52 23/11/28(火)06:32:31 No.1129081608

硬度は州によってピンキリ水質基準も高くて飲めなくはないけど不味いからみんな市販のミネラルウォーター飲んでるんだと

53 23/11/28(火)06:33:24 No.1129081632

アメリカのドラマはもっぱらコーヒーか炭酸水飲んでてたまにレモネードだな

54 23/11/28(火)06:54:45 No.1129082614

ミネラルウォーターをコップに移して飲んでるってことか

55 23/11/28(火)06:55:59 No.1129082676

まあ俺の精液は喜んで飲んでるんだけどね

56 23/11/28(火)07:03:21 No.1129083110

自販機で白湯出してくんねぇかな…

57 23/11/28(火)07:07:01 No.1129083332

やはり天一か…

58 23/11/28(火)07:20:50 No.1129084339

鉄拳だと一美の中の人がイベントとかライブで水しこたま飲んでたな

59 23/11/28(火)07:23:09 No.1129084521

>自販機で白湯出してくんねぇかな… https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1537739.html

60 23/11/28(火)07:25:58 No.1129084763

水を常に飲んで運動も怠らず 刺激の強い飲食を控えて ストレスを抑えた生活をする これで長生き間違いなしなのよ…!

61 23/11/28(火)07:34:29 No.1129085553

うっ水出るでごわす

62 23/11/28(火)07:38:35 No.1129085977

小娘が生意気に健康的なライフスタイルしてるわね

63 23/11/28(火)07:53:36 No.1129087768

アメリカの荒野の水って火山物質とかが溶け出してそう

64 23/11/28(火)07:54:33 No.1129087876

オーガが眠ってた遺跡がある集落の井戸水って得体の知れない効果ありそう

65 23/11/28(火)07:59:11 No.1129088483

流石に都会で硬度低い水道水かミネラルウォーターだろう…飲んでるのは

66 23/11/28(火)08:29:44 No.1129093405

アメリカは水ほとんど硬度高い地域しかないんだよね

↑Top