23/11/28(火)00:43:28 あっあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/28(火)00:43:28 No.1129050057
あっあのっ この漫画83話まで読んだのに主人公は何がしたいのかわからないんすけど 頭脳明晰で武の才にも溢れたサラブレッドかと思いきやずっと無様晒してるし師匠が出来てからは弟子ヅラが板について髪があった頃の面影がないし誰かが傷ついても自分のことばかりで心を痛めることがないから誰とも関係が深まらないし はっきり言って主人公としてはクズの部類に入る
1 23/11/28(火)00:44:23 No.1129050348
>の漫画83話まで読んだのに主人公は何がしたいのかわからないんすけど 83話までちゃんと読んでしまってるだろうがよあーっ! 本当にダメな漫画ならそこまで読めないと考えられる
2 23/11/28(火)00:45:01 No.1129050588
ちょっとしょうもないキャラになるターンが多いけど現在は楽しそうなんだよね
3 23/11/28(火)00:45:52 No.1129050873
龍を継ぐとか勝手にしてくれって感じなんですよね
4 23/11/28(火)00:45:53 No.1129050879
実際主人公としては相当動かしづらかった結果が今のチンゲ化だと考えられる
5 23/11/28(火)00:47:01 No.1129051256
>>の漫画83話まで読んだのに主人公は何がしたいのかわからないんすけど >83話までちゃんと読んでしまってるだろうがよあーっ! >本当にダメな漫画ならそこまで読めないと考えられる 姫次にギャルアッドに敵のキャラは良かったと思うんだよね 龍星の先が気になるから読んだなどでは断じて無い
6 23/11/28(火)00:48:19 No.1129051675
こんな事言ったら殺されても文句は言えないかもしれんが 龍継はコンセプトからして間違ってたと思う
7 23/11/28(火)00:48:24 No.1129051710
あと格闘戦の描写は本当にカッコいいから読めたんだよね グチャグチャのストーリーと主人公なのに画力だけで引き込まれるんだっ これはもう理屈以上の快感だっ
8 23/11/28(火)00:49:48 No.1129052164
>こんな事言ったら殺されても文句は言えないかもしれんが >龍継はコンセプトからして間違ってたと思う ククク…
9 23/11/28(火)00:51:34 No.1129052645
例のコマを見つける楽しさだけで読み進められるんだよね
10 23/11/28(火)00:51:42 No.1129052684
ガルシアがかわいそうでした 鬼龍おじさんが死のうがひどい目に合おうがこれっぽっちも悲しくない
11 23/11/28(火)00:52:07 No.1129052810
>誰かが傷ついても自分のことばかりで心を痛めることがないから誰とも関係が深まらないし いいや 眼の前でトラックが横転して自家用車が下敷きになったときはダンプ松木と協力して赤ん坊を助け出している まっその赤ん坊と母親は動物園でゴリラの檻に落ちた母子と同じ顔をしているから 田代さん複数存在派が自説の裏付けにしている龍継世界には同位体が複数人存在する論拠になっているけどね
12 23/11/28(火)00:53:21 No.1129053159
ゴリラにボコられたことだけ知ってるおじさんが思ってたよりクズで驚いたよ...
13 23/11/28(火)00:53:52 No.1129053330
>いいや >眼の前でトラックが横転して自家用車が下敷きになったときはダンプ松木と協力して赤ん坊を助け出している >まっその赤ん坊と母親は動物園でゴリラの檻に落ちた母子と同じ顔をしているから >田代さん複数存在派が自説の裏付けにしている龍継世界には同位体が複数人存在する論拠になっているけどね お…お前 変なクスリでもやってるのか
14 23/11/28(火)00:55:18 No.1129053692
ドラゴン・ラッシュとかあらゆる場面に出てくる四人の野蛮人もま…まさか…
15 23/11/28(火)00:56:32 No.1129054011
所見でもコピ・ペの多さに驚いて戸惑ってるのは俺なんだよね
16 23/11/28(火)00:56:45 No.1129054075
読んだなら分かると思うけど龍なんか全然継ぎたいものじゃないんだよね
17 23/11/28(火)00:58:04 No.1129054413
最初から読むとあれだけ初期から重要な立ち位置にいてキャラも立ってた姫次が猿空間に行くの本気で理解し難いんだよね
18 23/11/28(火)00:58:09 No.1129054443
>読んだなら分かると思うけど龍なんか全然継ぎたいものじゃないんだよね あと龍を継ぐものってテーマはジェットでもう描ききってるんだよね
19 23/11/28(火)00:59:38 No.1129054792
勇次郎に対するジャックみたいなものかと思ってたらなんか娘までじゃかぽこ湧いてきてびっくりした
20 23/11/28(火)01:01:10 No.1129055165
怒らないで聞いてくださいね 鬼龍やっぱ糞じゃないですか
21 23/11/28(火)01:01:11 No.1129055170
>最初から読むとあれだけ初期から重要な立ち位置にいてキャラも立ってた姫次が猿空間に行くの本気で理解し難いんだよね 姫次もキバカツも突然猿空間から復活したと思ったらまた猿空間送りにされたんだよね ひどくない?
22 23/11/28(火)01:02:02 No.1129055364
fu2845861.jpg 田代さんのコピペは今回の無料で初めて知った
23 23/11/28(火)01:03:01 No.1129055600
83話までしか読んでないけど姫次と龍星が二人が親友になってクソ親かネオ宮沢をぶちのめして自分の存在を証明しに行くような話になるんだろうなと思ってるんだよね
24 23/11/28(火)01:03:11 No.1129055640
>あと龍を継ぐものってテーマはジェットでもう描ききってるんだよね "龍を継ぐ男"なんだよね
25 23/11/28(火)01:03:16 No.1129055657
悪霊戦士がただの四人組だったのはめちゃくちゃ笑ったんだよね
26 23/11/28(火)01:03:21 No.1129055683
田代さんは息子死んでから数年は生きてないとおかしくない?
27 23/11/28(火)01:03:39 No.1129055744
姫二って今なにしてんの?
28 23/11/28(火)01:03:51 No.1129055786
龍はもう悪魔王子辺りに勝手に継がせとけば良いんじゃない?ってずっと思ってるんだよね 龍星はキーを継げば良いんだよね
29 23/11/28(火)01:03:59 No.1129055815
>fu2845861.jpg >田代さんのコピペは今回の無料で初めて知った PC書き文字の意味を今初めて理解したんだよね
30 23/11/28(火)01:04:28 No.1129055920
姫次もキバカツもポメも清丸もアニマルもみんな消えたのにトダーは生き残ってるのおかしくないスか?
31 23/11/28(火)01:05:23 No.1129056093
主人公について来る後輩キャラその一みたいな扱いになっているルーセーの悲しき現在…
32 23/11/28(火)01:05:50 No.1129056195
今R国絡みの話してんのよくわからないんだけどまだウンスタの中に入ったガルシアの心臓って狙われてるの?
33 23/11/28(火)01:06:14 No.1129056286
姫次は得意技の貫き手をアピールするように構えるとBAD KINGって入れ墨が目立つようになってたりデザインもナイスなんだよね それこそ鬼龍とか毒狼のキクちゃんとか猿先生が気合い入れたときのキャラデザは結構好きだしナイスデザインが多いと思うんだよね まあ大体適当な実在の人物モデルかマッチョなチンピラなんやけどな
34 23/11/28(火)01:06:16 No.1129056296
タフで灘神影流の当主とはについては散々語られたしtoughのほうで宮沢家の血筋についてはしっかり掘り下げられてその2つのシリーズでもう格闘家としての極みに至った熹一の存在はしっかり描かれたから後は機械とかサイボーグとかと戦わせる以外ないのかなって気がする 最近使わないけど幻突使って勝てない生身のやつはいないだろ
35 23/11/28(火)01:07:25 No.1129056554
これ以上の正論は危険や
36 23/11/28(火)01:08:07 No.1129056704
水木喜太郎
37 23/11/28(火)01:08:21 No.1129056768
極まった喜一ではなくこれから極めていく主人公として用意されたのがるーせーだったのに何をちんげに成り下がっとんねん
38 23/11/28(火)01:09:09 No.1129056954
ドラゴンフットって言われても竜に足が強いイメージなくない?
39 23/11/28(火)01:10:09 No.1129057182
NEO坊とか鬼龍が死んだとかゴチャゴチャしてたのは全部ガルシア28号助けるためってことになって ガルシアは助かったけど心臓狙いの米軍と無闇に物事をややこしくしたがるおじさんのせいで28号が死んでウンスタに心臓移植されて ウンスタの中のガルシアの心臓狙って色んな勢力から刺客が送られてって話の流れだったのは覚えてるけど 悪魔王子来てから何の話してるのかさっぱり分からん
40 23/11/28(火)01:10:37 No.1129057274
優希の心臓に関する話って結局どうなってるんだっけ なんかアメリカで治療を受けられるってことで国防長官に引き渡したのは覚えてるけどそこからドラゴンラッシュが始まって悪魔王子が現れたりして触れられなくなった気がする
41 23/11/28(火)01:10:57 No.1129057359
>水木喜太郎 ふぅんゲゲゲの謎ということか
42 23/11/28(火)01:11:13 No.1129057425
>ドラゴンフットって言われても竜に足が強いイメージなくない? だからモンスターフット>ファルコンフット>タイガーフット>ドラゴンフットなんだ
43 23/11/28(火)01:11:34 No.1129057515
もうどうすればいいんだぁっ
44 23/11/28(火)01:11:41 No.1129057543
>極まった喜一ではなくこれから極めていく主人公として用意されたのがるーせーだったのに何をちんげに成り下がっとんねん 元々オトンの元で鍛えてもそこまで強くならなくてあんまり伸び代なかったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ ガルシアハートと超能力でブーストしてようやく一線級だけどそれもすぐガス欠するから使えないんだ
45 23/11/28(火)01:12:11 No.1129057647
主人公のアイデンティティにもなってるドラゴンフットが最弱なのはおかしいだろうがよえーっ!!
46 23/11/28(火)01:13:02 No.1129057848
>優希の心臓に関する話って結局どうなってるんだっけ >なんかアメリカで治療を受けられるってことで国防長官に引き渡したのは覚えてるけどそこからドラゴンラッシュが始まって悪魔王子が現れたりして触れられなくなった気がする 一応治療中のはずだけど… まぁちゃんと治療してるなら龍星達から触れる理由もないからなぁ…
47 23/11/28(火)01:14:52 No.1129058262
d51って今何してんの?
48 23/11/28(火)01:17:21 No.1129058834
>この漫画83話まで読んだのに主人公は何がしたいのかわからないんすけど うn >はっきり言って主人公としてはクズの部類に入る うn
49 23/11/28(火)01:18:02 No.1129058979
ガルシア死亡以降はストーリーの目的地がイマイチわからないんだよね
50 23/11/28(火)01:18:06 No.1129058989
>>fu2845861.jpg >>田代さんのコピペは今回の無料で初めて知った >PC書き文字の意味を今初めて理解したんだよね ゴシックフォントというてくれや
51 23/11/28(火)01:18:45 No.1129059142
タフシリーズというだけで数々打ち切られた漫画より売れるから仕方ないんだよね すごくない?
52 23/11/28(火)01:19:23 No.1129059288
ウンコの成長物語かと思ったら鷹兄登場から話が猿滑りして落としどころが分かんなくなってんだよね
53 23/11/28(火)01:19:39 No.1129059350
船バトルあたりから何の方針もないまま猿先生行き当たりばったり病のままぼんやり続いてる漫画だ
54 23/11/28(火)01:20:25 No.1129059516
ガルシア嫌いじゃないんだけどガルシアのクローンはもういいよ… というか一応二世もの的な作品なんだから懐かしの過去キャラとか出してよ どうせ愚弄するだろうけど
55 23/11/28(火)01:20:27 No.1129059522
ポメが愚弄されたところで終わってて笑っちゃったんだよね
56 23/11/28(火)01:20:51 No.1129059607
ガルシア28号の話は悲しいけど滅茶苦茶良かったと思うんだ
57 23/11/28(火)01:20:55 No.1129059624
真っ当に成功してる黒ちゃんがふんだり蹴ったり過ぎる
58 23/11/28(火)01:21:10 No.1129059661
>ガルシア死亡以降はストーリーの目的地がイマイチわからないんだよね 元からわからなかったと言うてくれや
59 23/11/28(火)01:21:36 No.1129059724
>タフシリーズというだけで数々打ち切られた漫画より売れるから仕方ないんだよね >すごくない? 1000万部から動かないんスけど…いいんスかこれ
60 23/11/28(火)01:21:44 No.1129059753
キー坊出るまではふぅん…だったのに出てからは面白いんだ 悔しいんだ
61 23/11/28(火)01:22:09 No.1129059828
>ガルシア嫌いじゃないんだけどガルシアのクローンはもういいよ… >というか一応二世もの的な作品なんだから懐かしの過去キャラとか出してよ >どうせ愚弄するだろうけど 序盤はちゃんとギャルアッドとかキバカツとか黒ちゃんとか出してたヤンケ
62 23/11/28(火)01:22:18 No.1129059841
>真っ当に成功してる黒ちゃんがふんだり蹴ったり過ぎる 奇襲とは言え鬼龍の血縁ですらないモブに一発でのされてるんだよね 弱くない?
63 23/11/28(火)01:23:06 No.1129059998
初めて読んだけど水木喜太郎で爆笑した そんなとこからネタ引っ張ってくる?そんな安直な名前にする?
64 23/11/28(火)01:23:16 No.1129060032
クロちゃんは野蛮人の世界とは距離を取ったほうがいいと考えられる
65 23/11/28(火)01:23:25 No.1129060060
黒ちゃんて最初は阿修羅って異名だったんだよな
66 23/11/28(火)01:23:48 No.1129060142
クロちゃんは裕福なポメラニアンとして暮らす方が良いに決まっているんだよね
67 23/11/28(火)01:24:14 No.1129060229
>奇襲とは言え鬼龍の血縁ですらないモブに一発でのされてるんだよね >弱くない? 清丸戦でも一方的にのされてるし黒ちゃんに関してはちょっと愚弄が過ぎるんだ 鉄拳伝の時はちゃんと強かった筈なのにあんまりな扱い過ぎてちょっと本気で嫌だったんだ
68 23/11/28(火)01:24:27 No.1129060267
灘のライバルみたいな名前の拳法使いなのにすごい不遇な黒ちゃんすごいよね
69 23/11/28(火)01:24:32 No.1129060282
この83話だけで見たことある画像や定形がガンガン出てきてダメだった あうっい…いきなり始まるのかあっのシーン情けなさすぎだろ
70 23/11/28(火)01:24:51 No.1129060339
結局ギャルアッドって意味深に引きになってたけどあれ死んだんスか
71 23/11/28(火)01:25:11 No.1129060397
NEO坊言動はキモいけど見た目は結構好きなんだよね
72 23/11/28(火)01:25:23 No.1129060434
序盤で黒田とかギャルとか木場とか初代ガルシアとか 思い出したように鉄拳伝のキャラ・ラッシュしてた辺り 猿先生が鉄拳伝を最初から読み直してただただ目についたキャラを順番に出していったことが手に取るように伝わってくるんだよね
73 23/11/28(火)01:25:29 No.1129060454
ガガルシアまで読み進めてほしいから買って読んで欲しいんだよね なに?金がない?オラーッ母を質に入れてても読まんかい!
74 23/11/28(火)01:25:42 No.1129060487
>結局ギャルアッドって意味深に引きになってたけどあれ死んだんスか 殺したと見せかけて目を治したみたいなオチにするはずだったけどオチを描き忘れたと考えられる
75 23/11/28(火)01:25:53 No.1129060518
>NEO坊言動はキモいけど見た目は結構好きなんだよね ふつう逆の評価の方が好かれやすいんだよね すごくない?
76 23/11/28(火)01:25:57 No.1129060530
>鉄拳伝の時はちゃんと強かった筈なのにあんまりな扱い過ぎてちょっと本気で嫌だったんだ 鉄拳伝でも気付いたら消えててより強い人喰い義生に解説親友枠取られてるんだよね
77 23/11/28(火)01:26:00 No.1129060536
キー坊の過去話の方が明らかに面白いんだよね なにっ現代で生きていた描写に見えた田代さんが過去編で死んでいるっ
78 23/11/28(火)01:26:00 No.1129060537
でも次のキンちゃんの噛ませにされてたよねクロちゃん
79 23/11/28(火)01:26:08 No.1129060557
テコンドーの達人パクは唐突過ぎて変な笑いが出たんだけど 全体的に展開が投げやりだったからこそ飛び道具的に面白かった感も有る
80 23/11/28(火)01:26:13 No.1129060569
アイアン木場の息子が消えたのは展開の都合もあるんだろうけどアイアン木場の息子なら妥当な判断とも思える アメリカの偉い人に睨まれてるやばい一族なんて無視して稼げるプロレス団体や興業に注力した方が経営者としては絶対正しいと思うし
81 23/11/28(火)01:26:25 No.1129060607
オトン登場シーンの弾丸すべりと拳銃ばらすコマのスピード感すごくてカッコよかったんだよね
82 23/11/28(火)01:26:55 No.1129060690
>>結局ギャルアッドって意味深に引きになってたけどあれ死んだんスか >殺したと見せかけて目を治したみたいなオチにするはずだったけどオチを描き忘れたと考えられる ゆ...許されてええんかこんな事がっ
83 23/11/28(火)01:27:04 No.1129060724
仮にも主人公がチンゲ呼ばわりされる漫画なかなかないよ
84 23/11/28(火)01:27:17 No.1129060762
黒田の退場は雑さの次元が違う 出したは良いけど特に役割持たせられなくて退場させたのが見え見えなんだ
85 23/11/28(火)01:27:18 No.1129060763
>テコンドーの達人パクは唐突過ぎて変な笑いが出たんだけど >全体的に展開が投げやりだったからこそ飛び道具的に面白かった感も有る 型が読める方が戦いやすいってオチは嫌いじゃないんだよね
86 23/11/28(火)01:27:22 No.1129060775
>鉄拳伝でも気付いたら消えててより強い人喰い義生に解説親友枠取られてるんだよね 出番ないままフェードアウトならまだ普通の漫画でもあり得るけど頼れる仲間として再登場して試合観戦中にいつの間にか居なくなってるのは本当に猿空間としか言いようが無いんだよね
87 23/11/28(火)01:28:05 No.1129060901
木場の息子も結構いい感じの悪役じゃんと思ってたんだけど 速攻でサンシタになって悲しい
88 23/11/28(火)01:28:31 No.1129060967
ヨッちゃんとか朝昇とかまた見たいけど愚弄されるからなぁ…
89 23/11/28(火)01:28:46 No.1129061011
龍星イケメン扱いされるけどなんかクロちゃんと比べるとアレなんだよね
90 23/11/28(火)01:29:04 No.1129061072
>>>結局ギャルアッドって意味深に引きになってたけどあれ死んだんスか >>殺したと見せかけて目を治したみたいなオチにするはずだったけどオチを描き忘れたと考えられる >ゆ...許されてええんかこんな事がっ fu2845959.jpg …書かれてますけど何か? ちゃんと読んでない奴らには死のペナルティね!
91 23/11/28(火)01:29:06 No.1129061079
急に別のモノ描きたくなって描き切る前に飽きるのやめた方が良いと思うんだよね
92 23/11/28(火)01:29:09 No.1129061089
>ヨッちゃんとか朝昇とかまた見たいけど愚弄されるからなぁ… 朝昇がポメみたいな扱いになったら本当にイヤなので絶対再登場しないで欲しいんだよね
93 23/11/28(火)01:29:34 No.1129061177
パクは単行本調整の話数稼ぎ要員かと思ったら瞬殺されたからマジで意味がわからないんだよね こわくない?
94 23/11/28(火)01:30:08 No.1129061284
ボクは高校鉄拳伝とtoughの序盤までしか読んでいません それでも龍継を読んで楽しめますか?
95 23/11/28(火)01:30:28 No.1129061358
>仮にも主人公がチンゲ呼ばわりされる漫画なかなかないよ ウンコスターのほうがええか?
96 23/11/28(火)01:30:33 No.1129061375
はうってそこそこの頻度で出てくるんだな
97 23/11/28(火)01:31:08 No.1129061479
なんだかんだで話の縦軸というかキーワードは龍の終活なんじゃないかと一応思ってるっス
98 23/11/28(火)01:31:14 No.1129061496
>龍星イケメン扱いされるけどなんかクロちゃんと比べるとアレなんだよね 今でもリカルドとか悪魔王子も顔だけみればまともなイケメン書けるんだよね
99 23/11/28(火)01:31:22 No.1129061521
長髪は描くのは面倒だしリアル・ファイトにするのに長髪はデメリットしかないだろって言われたらそうなんだけど マルコメ君と短髪のコンビで落ち着くのはどうかと思うんだよね
100 23/11/28(火)01:31:30 No.1129061543
>ボクは高校鉄拳伝とtoughの序盤までしか読んでいません >それでも龍継を読んで楽しめますか? 鷹兄のことわからなくなるからダメ オレなんか全部読んでも鷹兄のことまだよく分からない
101 23/11/28(火)01:32:07 No.1129061659
格闘漫画の宿命なんだけど強かった敵キャラが新キャラと廃工場か港で戦い始めるとあぁ…ぶっ壊されて退場か…ってなっちゃうんだよね
102 23/11/28(火)01:32:08 No.1129061667
>なんだかんだで話の縦軸というかキーワードは龍の終活なんじゃないかと一応思ってるっス 基本は終活と継承なのは感じるけどどっか飛んでったんだよね
103 23/11/28(火)01:32:32 No.1129061762
組織から見捨てられた4大幻獣もいい感じのオチがついたと思ったら 悪魔王子に酷い始末のされ方して終りなのはもうちょっとなんとかならんかったものか…
104 23/11/28(火)01:32:47 No.1129061809
姫次も一緒に修行してた気がするけど何処行ったん
105 23/11/28(火)01:32:50 No.1129061821
真言波を越える技はいまだに登場してないよね
106 23/11/28(火)01:33:14 No.1129061899
>基本は終活と継承なのは感じるけどどっか飛んでったんだよね シンプルなテーマなのに展開が意味不明すぎるんだよね
107 23/11/28(火)01:33:20 No.1129061925
悪魔王子や鬼龍を龍星とキー坊が精髄ナンタラで浄化して何やら満足した感じに終わらせるってのが良いと思うんだけど 龍を継ぐとかいうのは結局なんだったんだって感じですね
108 23/11/28(火)01:33:22 No.1129061930
気がついたら鷹兄すら猿空間送りなんだよね
109 23/11/28(火)01:33:23 No.1129061937
最近の先生の画力で描かれた鉄拳伝のエピソードは普通にカッコいいと思ったんだよね
110 23/11/28(火)01:33:45 No.1129062005
>姫次も一緒に修行してた気がするけど何処行ったん ポッと出てきて俺も連れてってくれしてこの先の戦いにはついてこれそうもないしてまた猿空間
111 23/11/28(火)01:33:53 No.1129062029
キー坊が最後に幽玄の技使ったの28号戦か…?
112 23/11/28(火)01:33:56 No.1129062037
すげえ画力でなんともいえない話が続いて困惑してるのは俺なんだよね
113 23/11/28(火)01:34:35 No.1129062167
>なんだかんだで話の縦軸というかキーワードは龍の終活なんじゃないかと一応思ってるっス わりと意図的に猿先生が桐生やおとんを老化したから弱体化してるって描いてたことに驚いたんだよね 鷹兄のことは聞くな
114 23/11/28(火)01:35:11 No.1129062273
83話まで読んだけどオトンが強いんだか弱いんだか分からないんだよね 実力者なのは間違い無いと思うけど優しすぎるんだよね
115 23/11/28(火)01:35:25 No.1129062315
>なんだかんだで話の縦軸というかキーワードは龍の終活なんじゃないかと一応思ってるっス 老いてもマイペースな鷹兄 老いて醜態さらす鬼龍 いつもどおりの歩みなおとん もう歳とってんのに中年になりきれてないタフ坊 育つ先のヴィジョンが見えないなんとなく居るだけのウンスタ 龍継は歳のとりかたは一貫して描いてると思うっスね
116 23/11/28(火)01:35:46 No.1129062394
>実力者なのは間違い無いと思うけど優しすぎるんだよね ずっとそうなんだよね
117 23/11/28(火)01:35:50 No.1129062408
鬼龍の遺産はまだ残ってるんスかね
118 23/11/28(火)01:35:55 No.1129062421
あの…序盤から有名人の愚弄ラッシュなんスけどいいんすかこれ…
119 23/11/28(火)01:36:30 No.1129062553
血縁とか友人ならともかくなんでこいつまで?って奴までキー坊って呼ぶのか気になる ダンプ松木とか
120 23/11/28(火)01:36:43 No.1129062597
ぶっちゃけオトンは武芸者には向いてると思うけど殺し合いには向いてないよね
121 23/11/28(火)01:36:45 No.1129062608
山本昌とか鬼太郎は猿先生マジで何にも考えてないんだなって笑っちゃうんだよね
122 23/11/28(火)01:37:12 No.1129062684
83話までなら全然まともにストーリーが展開してる時だと思うっす
123 23/11/28(火)01:37:19 No.1129062715
姫次はある回でラスト1ページ使って「“超危険生物”鬼塚姫次でぇース」と決め台詞付きで堂々と再登場してこれからの活躍を期待させたのに その直後の回でバーハー持ちだからついてくるなって言われてそれっきりなんだよね 猿先生何も考えてないと改めて思ったよ
124 23/11/28(火)01:37:26 No.1129062740
83話まで読んで主人公が危険中毒者ということぐらいしかわからないんだよね
125 23/11/28(火)01:37:45 No.1129062802
おいおい山本昌は載せた回のプレボに山本のインタビューのせてるから考えて描いてるでしょうが
126 23/11/28(火)01:37:56 No.1129062842
鷹兄がスマホやアマゾンを使えるのを自慢してくるのが今どきのおじいちゃんって感じで 老後を楽しんでるっぽいのは嫌いじゃないんだよね
127 23/11/28(火)01:38:07 No.1129062875
>83話までなら全然まともにストーリーが展開してる時だと思うっす キー坊の闇堕ちまでの経緯は普通に楽しかったんだよね
128 23/11/28(火)01:38:12 No.1129062890
漫画に考えるところや計画性が全く無い! 自動的な漫画だ!
129 23/11/28(火)01:38:20 No.1129062913
鬼龍の血筋を引くと悪辣な存在になっちゃうのかどうかってのを最後に否定さえすれば良いからラストは前々から何度も言われてる龍星対喜一で締められるだろう 鬼龍の血を引くとバーストハートを受け継いじゃうって話が悪辣さも引き継ぐことの暗喩なんだろうけどそれをガルシア28号の強靭な心臓を持ってる龍星が否定することで龍を継ぐもののテーマが完成するんじゃね
130 23/11/28(火)01:38:22 No.1129062921
>83話までなら全然まともにストーリーが展開してる時だと思うっす Xで初見のマネモブがトオル君のお母さんで困惑してたんだよね
131 23/11/28(火)01:38:23 No.1129062923
>おいおい山本昌は載せた回のプレボに山本のインタビューのせてるから考えて描いてるでしょうが 猿先生何も考えてないのと同レベルだと思うよ
132 23/11/28(火)01:38:33 No.1129062950
自然派ママみたいなこと言ってたりオトンの思想ちょっとキモいんだよね
133 23/11/28(火)01:38:34 No.1129062951
>血縁とか友人ならともかくなんでこいつまで?って奴までキー坊って呼ぶのか気になる >ダンプ松木とか 宮澤喜一と呼ばせたら不味いと考えられる
134 23/11/28(火)01:39:21 No.1129063093
オトンは整骨院とか開いたらいいんじゃないスかね
135 23/11/28(火)01:39:29 No.1129063123
>鷹兄がスマホやアマゾンを使えるのを自慢してくるのが今どきのおじいちゃんって感じで >老後を楽しんでるっぽいのは嫌いじゃないんだよね そもそも鷹兄はTOUGHのときから普通にスマホで電話してたの先生忘れてるんだよね
136 23/11/28(火)01:39:40 No.1129063161
オトンは荒事に向いてない人格のせいでいつも割食ってるんだよね
137 23/11/28(火)01:39:42 No.1129063164
ウンコと姫次でこれから育つワルボーイコンビになるのかなあと思ってたんだよね 俺は猿先生を全然わかってなかった
138 23/11/28(火)01:39:48 No.1129063180
鬼龍が真髄を託そうとして受け取り拒否は普通にあってもおかしくないと思ってる
139 23/11/28(火)01:40:20 No.1129063273
読んでないからどうして83話からガルシア自害あたりまでのぐだぐだ胸糞展開になるのかわからないんだよね ガルシア自害あたりから読んでるけどどうして龍星がいい感じに浄化されたのか覚えてないんだよね
140 23/11/28(火)01:40:33 No.1129063307
無料範囲じゃないけどアニマルが一瞬ズッコケ相棒キャラみたいになったのは何だったんスか?
141 23/11/28(火)01:40:41 No.1129063330
龍継の猿展開を浴びるには83話分だと全然だよね せめてトダーが出てくる辺りまでは読みたい
142 23/11/28(火)01:40:42 No.1129063333
タフの終盤に出てきてためっちゃ長生きのおじいちゃんはまだ生きてんのかな
143 23/11/28(火)01:41:12 No.1129063410
オトンはスーツいつも着てるけど絶対普通の仕事もうしてないでしょ
144 23/11/28(火)01:41:36 No.1129063488
>鬼龍の血を引くとバーストハートを受け継いじゃうって話が悪辣さも引き継ぐことの暗喩なんだろうけどそれをガルシア28号の強靭な心臓を持ってる龍星が否定することで龍を継ぐもののテーマが完成するんじゃね ガルシア28号と龍星の間に絆が芽生えてたけどやむを得ず戦うことに…的な展開なら良かったのにとずっと思うんだよね 流されるままに奪い取ったってだけだからガルシアから何かを受け継いだっていう厚みがなさすぎる
145 23/11/28(火)01:41:44 No.1129063512
この力に戸惑っているのは僕なんだよねって結構先の方の話だったか
146 23/11/28(火)01:42:28 No.1129063656
トダーとd51はその後もよく出てくるけどGKドラゴンはあの一回きりだよね 流石にデカすぎて電源と有線で繋げられるような環境じゃないと使えないからどこにでもは出て来れないのかな
147 23/11/28(火)01:42:42 No.1129063700
男もいけるしな(ヌッ のシーンが見れて嬉しかったんだよね
148 23/11/28(火)01:42:56 No.1129063749
なんだかんだ無料来るとtoughのスレが立ち続けるあたり猿先生の漫画は面白いんじゃないっすかね
149 23/11/28(火)01:44:59 No.1129064149
>なんだかんだ無料来るとtoughのスレが立ち続けるあたり猿先生の漫画は面白いんじゃないっすかね 面白いから読むんやない 無料だから読むんや
150 23/11/28(火)01:45:06 No.1129064166
鉄拳伝はツッコミどころはありつつも全体通してずっと面白いしラストも綺麗で文句無しの名作だから無料公開するなら鉄拳伝にして欲しいんだよね
151 23/11/28(火)01:45:24 No.1129064215
なんだかんだ60話くらいまでちゃんと面白くてあっという間に読んじゃったんだよね、すごくない? NEO坊が出張ってきたあたりで様子が…
152 23/11/28(火)01:45:47 No.1129064291
芸能人がやらかすと嘆いてるおじさんがハッキリ言って人間としてはクズの部類に入る男でびっくりしたんだよね
153 23/11/28(火)01:46:23 No.1129064401
最悪猿先生の絵だけでも見れるから 読むのやめるには惜しい漫画なんだ
154 23/11/28(火)01:47:12 No.1129064529
最近はあんまり締め技とか関節技とか画力が存分に発揮される肉体同士が絡み合ってる系のシーンが少ない気がする 相手側は殺意しかなくてタップで終わりとかの話にならないからかもしれないけど
155 23/11/28(火)01:47:48 No.1129064628
スヌーカキャンプ場で熊解体してすごくない?してたあたりからロボ幻獣くらいしか覚えてないんだよね すごくない?
156 23/11/28(火)01:48:18 No.1129064714
>最悪猿先生の絵だけでも見れるから >読むのやめるには惜しい漫画なんだ コピペばかりなんすけど…いいんスかこれ…
157 23/11/28(火)01:48:44 No.1129064786
ここからどうやってロボやゴリラに...?って理解が追いつかないんだよね
158 23/11/28(火)01:49:02 No.1129064836
ガルシア28号をアメリカへ送り返すマヌケ灘一族、前作主人公達を蹂躙するメカ、ろくでもない闇堕ちをする主人公がエリア52編を支える…ある意味"最強"だ
159 23/11/28(火)01:49:31 No.1129064926
>最近はあんまり締め技とか関節技とか画力が存分に発揮される肉体同士が絡み合ってる系のシーンが少ない気がする >相手側は殺意しかなくてタップで終わりとかの話にならないからかもしれないけど 昔はどんな悪辣な奴でも殴り合いしたらノーサイドみたいな感じだったけどtoughの途中からはもう殺し合いだからなぁ…
160 23/11/28(火)01:49:32 No.1129064927
格闘漫画で関節技を何をやっているのか読者に伝わる形で書けるってもしかして凄いんじゃ…
161 23/11/28(火)01:50:19 No.1129065073
>最悪猿先生の絵だけでも見れるから >読むのやめるには惜しい漫画なんだ 壁から犬が突っ込んでくるバカみたいな絵面がめちゃくちゃ上手いんだ
162 23/11/28(火)01:50:37 No.1129065133
ゴリラにボコられてたあたりから読んでないんだけど今はプーチン愚弄のターンに入ったらしいことは知ってる
163 23/11/28(火)01:50:56 No.1129065200
やってることが試合じゃないから猿先生の持ち味である人情が生きないのかもしれない
164 23/11/28(火)01:53:19 No.1129065596
ロックアップはまごうことなき名作なんだ
165 23/11/28(火)01:53:30 No.1129065620
悪魔王子との初遭遇で全部弾滑りされるシーンは幻突使ったら勝てるんじゃねって思った
166 23/11/28(火)01:53:45 No.1129065675
マルコメになったり弟子になったり悪落ちしたり最強になったりチンゲになったり猿先生も相当苦悩しているのが手に取るように分かるんだよね
167 23/11/28(火)01:53:55 No.1129065703
作画担当の猿と原作の渡哲也
168 23/11/28(火)01:55:31 No.1129065976
タフ君が思ったより滅茶苦茶強かったんだ
169 23/11/28(火)01:56:52 No.1129066202
格闘シーンだけかっこいいからなんとなくで読めちゃうんだよね 凄くない?
170 23/11/28(火)01:58:06 No.1129066395
最近ようやくロボ達が猿空間送りにされた
171 23/11/28(火)01:59:03 No.1129066532
>格闘シーンだけかっこいいからなんとなくで読めちゃうんだよね >凄くない? バトル漫画としてはある意味正しい読み方とも言える
172 23/11/28(火)01:59:51 No.1129066650
自分の人生を懸けて何かに打ち込みたいみたいな動機があった気がするんだよね まぁその時点でふわふわしとるやんけどなブヘヘ
173 23/11/28(火)02:00:57 No.1129066813
>最近ようやくロボ達が猿空間送りにされた しかし…熊解体拳が戻ってきたのです…
174 23/11/28(火)02:01:21 No.1129066873
>コピペばかりなんすけど…いいんスかこれ… お前は読んでもいないウジ虫だ
175 23/11/28(火)02:02:24 No.1129066997
>タフ君が思ったより滅茶苦茶強かったんだ むしろ存在的には範馬勇次郎くらいのアンタッチャブルにしてほしかった まあこの世界急に夢路みたいな謎の強者が湧いてくるけども
176 23/11/28(火)02:02:49 No.1129067063
無料の範囲だとおじさんめっちゃヤバい悪役なんだよね
177 23/11/28(火)02:02:51 No.1129067073
>>コピペばかりなんすけど…いいんスかこれ… >お前は読んでもいないウジ虫だ 猿先生コピペはそんなに多くないよね たまにあるコピペもかなり手を加えて工夫して使ってるし むしろすぐにコピペ元を理解するマネ・モブがおかしい
178 23/11/28(火)02:04:11 No.1129067248
博士は鷹兄のメンテ係として生存確定だしトダーデゴイチはそのお供として完全に虚無に飲まれることはないと考えられる
179 23/11/28(火)02:04:23 No.1129067272
ガルシア救出してからガルシア死ぬまでの顛末をうまく描けば名作だったろうになぁ… それでも田代さんが擦られるのは間違いないけど
180 23/11/28(火)02:04:26 No.1129067275
田代さんに悲しき…過去?現在?もう訳が分からない
181 23/11/28(火)02:05:18 No.1129067435
高校鉄拳伝から読んでほしいんだよね キー坊とオトンの絆が尊いんだ
182 23/11/28(火)02:05:55 No.1129067525
前半は思ったよりしゃぶり尽くされてるなと思ったよ こいつら定型しか喋らねぇな…って思ったもん
183 23/11/28(火)02:07:15 No.1129067725
>悪魔王子との初遭遇で全部弾滑りされるシーンは幻突使ったら勝てるんじゃねって思った 不可視の高速遠距離攻撃は格闘漫画で使っていい技じゃないんだよね
184 23/11/28(火)02:14:14 No.1129068635
家中ボゴボコにしてた辺りで木場の息子も戦うのと思ったんだよね
185 23/11/28(火)02:14:48 No.1129068701
余命3年キック強くない?
186 23/11/28(火)02:18:40 No.1129069119
何でヌオンは急に知能低下したのん?
187 23/11/28(火)02:18:51 No.1129069140
鷹兄はまたフラッと現れるだろうからいつ出てくるかは楽しみなんだ
188 23/11/28(火)02:20:40 No.1129069354
タンカーまではちゃんと面白いんだ
189 23/11/28(火)02:21:39 No.1129069467
>>タフ君が思ったより滅茶苦茶強かったんだ >むしろ存在的には範馬勇次郎くらいのアンタッチャブルにしてほしかった >まあこの世界急に夢路みたいな謎の強者が湧いてくるけども NEO坊期間が終わったら明らかに舐めプばかりで勝つには勝つけど微妙なのはちょっとつらい
190 23/11/28(火)02:22:16 No.1129069543
>タンカーまではちゃんと面白いんだ 瀬戸内寂聴みたいな坊さんが記憶に残ってる
191 23/11/28(火)02:25:04 No.1129069851
男もいけるしなのシーンで抜きたいのですがどこのサイトで無料で見れますか?
192 23/11/28(火)02:25:06 No.1129069854
https://twitter.com/morichankenchan/status/1728958625249653031 強そうな漫画家ばかりで驚いているのは俺なんだよね
193 23/11/28(火)02:26:56 No.1129070075
>男もいけるしなのシーンで抜きたいのですがどこのサイトで無料で見れますか? ジャンプ+を読め…鬼龍のように
194 23/11/28(火)02:27:49 No.1129070180
田代さんかわいそうなんだよね
195 23/11/28(火)02:31:37 No.1129070568
>むしろすぐにコピペ元を理解するマネ・モブがおかしい たまに作品を跨いでコピ・ペしてるからかなりのモンキー・ストックがあると考えられる そしてそれをも見破る異常猿愛者はすごいんだよね
196 23/11/28(火)02:32:33 No.1129070654
今読み終わったけど急にキー坊の過去編が始まったかと思ったらクロちゃんがすごい愚弄されたんだよね ひどくない?
197 23/11/28(火)02:33:44 No.1129070760
>瀬戸内寂聴みたいな坊さんが記憶に残ってる 煩悩原理主義の豚坊主ってフレーズはやたら記憶に残るんだ
198 23/11/28(火)02:34:06 No.1129070799
>だからモンスターフット>ファルコンフット>タイガーフット>ドラゴンフットなんだ オトン外伝で普通に野生のドラゴンフット持ち出てくるしな
199 23/11/28(火)02:36:15 No.1129071003
>主人公について来る後輩キャラその一みたいな扱いになっているルーセーの悲しき現在… でもぶっちゃけそのポジションが一番読者にはウケてるんだよね
200 23/11/28(火)02:37:45 No.1129071139
幽玄死天王が出てこないんスけど
201 23/11/28(火)02:43:31 No.1129071644
無料公開はいいけど最新の29巻とか一ヶ月後のエイハブ販促につながる導線になってるんスかね
202 23/11/28(火)02:45:25 No.1129071812
>だからメカフット>モンスターフット>ファルコンフット>タイガーフット>ドラゴンフットなんだ
203 23/11/28(火)02:57:42 No.1129072777
ふうん鬼太郎・コラボというわけか
204 23/11/28(火)02:58:56 No.1129072878
全然スルスル読めるし思ったより無茶苦茶な猿漫画って訳じゃなく普通に面白くてビックリしてる
205 23/11/28(火)03:03:33 No.1129073230
>全然スルスル読めるし思ったより無茶苦茶な猿漫画って訳じゃなく普通に面白くてビックリしてる ムフフフ ちょっと躓くところあるけど普通な展開なのは83話まで それ以降は猿漫画に変身するの
206 23/11/28(火)03:03:45 No.1129073247
>全然スルスル読めるし思ったより無茶苦茶な猿漫画って訳じゃなく普通に面白くてビックリしてる 途中から猿展開が始まるんだ 悔しいけど仕方がないんだ
207 23/11/28(火)03:05:15 No.1129073348
せっかく統合した流派を潰された覚悟さんや幽玄四天王は何をしてるんだろうな…
208 23/11/28(火)03:11:53 No.1129073814
>せっかく統合した流派を潰された覚悟さんや幽玄四天王は何をしてるんだろうな… 流派潰したくないのに後継者は御免って言ってる四天王が悪いと思うッス 忌憚のない意見ってやつっす
209 23/11/28(火)03:26:09 No.1129074662
>頭脳明晰で武の才にも溢れたサラブレッドかと思いきやずっと無様晒してるし 怒らないでくださいね 対峙する武の世界の人たちはみんな武の才に満ち溢れてるしサラブレッドも多いから修行始めたてなら当然じゃないですか
210 23/11/28(火)03:38:47 No.1129075438
タフって最初の数話で提示された親と子とか良さげなテーマが数話後にはもうなかったことになってがっかりするんだよね
211 23/11/28(火)03:40:00 No.1129075496
静虎と出会ったところでは鬼龍の血と決別して高潔な武闘家になっていく話かと思うじゃん???
212 23/11/28(火)03:42:47 No.1129075691
(PC書き文字) が想像以上にPC書き文字だった
213 23/11/28(火)03:45:23 No.1129075824
>煩悩原理主義の豚坊主ってフレーズはやたら記憶に残るんだ こういうキレッキレのモンキー・センスは衰えてなくて憧れるんだ
214 23/11/28(火)03:48:16 No.1129075993
龍星は闇堕ちしてた頃がキャラとして最悪で 5VS5マッチで過去の愚行反省し始めてから持ち直してて キー坊に師事してギャグ弟子キャラになってからは大分好感持てるようになってる
215 23/11/28(火)03:50:12 No.1129076073
割と疑問を持たずに読み進んでいってたけどGKドラゴンには面食らったんだよね
216 23/11/28(火)03:51:25 No.1129076119
還暦を超えた漫画家にしては異様に画力が高いんだよね 凄くない?
217 23/11/28(火)03:52:24 No.1129076158
>>むしろすぐにコピペ元を理解するマネ・モブがおかしい >たまに作品を跨いでコピ・ペしてるからかなりのモンキー・ストックがあると考えられる >そしてそれをも見破る異常猿愛者はすごいんだよね マジレスすると汎用素材みたいなのを何度も何度も使ってるから素人でも普通に見ぬきやすいし たまに見慣れない実写取り込み臭いコマがあったら大体元ネタあるからわかるんだよね
218 23/11/28(火)03:57:01 No.1129076398
>最近はあんまり締め技とか関節技とか画力が存分に発揮される肉体同士が絡み合ってる系のシーンが少ない気がする >相手側は殺意しかなくてタップで終わりとかの話にならないからかもしれないけど ハイパーボーンだけがウリのボンクラかと思われていたボリスですら大蛇の武山を極め落とすキー坊の関節技から逃れる技量持ちだから環境がインフレしすぎなんだよね オトンと鬼龍に少しとあとは本山先生に教わったぐらいの龍星の関節技ではまるで通用しないと考えられる
219 23/11/28(火)04:02:06 No.1129076652
今はすっかり冷えてログも追えなくなってるけどタフ手書きスレが隆盛を極めていた頃は色んな異常猿愛者がいて楽しかったが…みんな音信不通や 日本は一体どうなってしまうんやろなあ
220 23/11/28(火)04:15:21 No.1129077202
>今はすっかり冷えてログも追えなくなってるけどタフ手書きスレが隆盛を極めていた頃は色んな異常猿愛者がいて楽しかったが…みんな音信不通や >日本は一体どうなってしまうんやろなあ あにまんやらニコニコから湧いた蛆虫がヒ経由でimgとmayを侵略した結果なんだ はっきり言ってただ愚弄するだけのはお客様と言える
221 23/11/28(火)04:28:55 No.1129077728
前作から思ってたんすけど鬼龍ってそんなに強くないっすよね 忌憚のない意見ってやつっす
222 23/11/28(火)04:32:30 No.1129077859
>前作から思ってたんすけど鬼龍ってそんなに強くないっすよね >忌憚のない意見ってやつっす もはや単なる老人だと考えられる
223 23/11/28(火)04:34:45 No.1129077949
龍を継ぐ男の鬼龍は老いで衰えてると明言されているんだ あ…あの…長兄の尊鷹は全然衰えてないんスけど何なんスかあの人
224 23/11/28(火)04:40:45 No.1129078174
無料の範囲でも 町道場の片岡鶴太郎を蹂躙する松本零士を一方的に狩る尻丸をして別次元の強さと言うぐらいには強いが… 米軍が特殊部隊投入したりカミカゼ・ドローンを使うと生殺与奪権を握られてるぐらいには衰えてるんだよね タリバン相手に無双していたころの鬼龍はカッコよかったなあ
225 23/11/28(火)04:56:43 No.1129078728
>前作から思ってたんすけど鬼龍ってそんなに強くないっすよね >忌憚のない意見ってやつっす 鉄拳伝でのオトンとのバトルではあんなに強くてカッコよかったのに…なんでなんスカね…
226 23/11/28(火)04:59:41 No.1129078829
俺はタンカー以降の方が目的がはっきりしてて好きっス
227 23/11/28(火)05:10:07 No.1129079155
91話が我が名は尊鷹回だったらしくそこまで無料にしてほしかったっス
228 23/11/28(火)05:28:25 No.1129079662
怒らないでくださいね 全話無料でもいいじゃないですか