23/11/27(月)22:17:56 冬のナマズ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)22:17:56 No.1128994885
冬のナマズ
1 23/11/27(月)22:20:42 No.1128996259
ゲテモノ非難しながらドジョウ食ってるのか…
2 23/11/27(月)22:21:36 No.1128996742
赤羽のまるます屋で食べたけどなまず美味しいよね
3 23/11/27(月)22:22:24 No.1128997117
その女を冬のナマズのみたいにおとなしくさせろォォーッッ!
4 23/11/27(月)22:22:51 No.1128997338
女の思考が意味不明過ぎる
5 23/11/27(月)22:22:54 No.1128997366
ナマズは白身魚なのに脂身たっぷりで美味しい ただ胃がもたれる
6 23/11/27(月)22:23:29 No.1128997597
ナマズの表皮なんてウナギと大差ないだろ
7 23/11/27(月)22:23:36 No.1128997656
冬のナマズでも実はあんまり好きでない あっさりしすぎる
8 23/11/27(月)22:23:44 No.1128997722
>女の思考が意味不明過ぎる 丸ごとのドジョウは嫌だけど料理済みの柳川鍋なら食えるはそこまで意味不明でもないのでは…
9 23/11/27(月)22:23:53 No.1128997790
パンガシウスなら年中食ってる
10 23/11/27(月)22:25:18 No.1128998438
>丸ごとのドジョウは嫌だけど料理済みの柳川鍋なら食えるはそこまで意味不明でもないのでは… 豚足食うのにちょっと勇気いるみたいな感覚
11 23/11/27(月)22:25:45 No.1128998643
ナマズって生活に無いな 食べようってタイミング
12 23/11/27(月)22:25:48 No.1128998661
>>女の思考が意味不明過ぎる >丸ごとのドジョウは嫌だけど料理済みの柳川鍋なら食えるはそこまで意味不明でもないのでは… どっちかって言うと地震起こすあれ?イヤーッのほうが
13 23/11/27(月)22:26:25 No.1128998985
なまずって食えるんだ
14 23/11/27(月)22:26:31 No.1128999019
おいぴーってリアクションに時代を感じる
15 23/11/27(月)22:26:47 No.1128999124
うちのカーチャンも串に打たれた蒲焼は全然平気だけど その前の穴子まんまだとキモくて捌けないっつってたし 割と普遍的な感情なのかなと思ってた
16 23/11/27(月)22:28:51 No.1129000022
>おいぴーってリアクションに時代を感じる ジョジョでしか聞いたことないな…
17 23/11/27(月)22:29:03 No.1129000104
土壌鍋はごぼうがうまかった ドジョウそのものも良かったけど その出汁と甘辛いタレで煮られたごぼうがうますぎた
18 23/11/27(月)22:30:06 No.1129000553
>ナマズって生活に無いな >食べようってタイミング のり弁食う時とか
19 23/11/27(月)22:31:03 No.1129000955
>なまずって食えるんだ お前も食ってるぞ認識していないだけで
20 23/11/27(月)22:31:34 No.1129001176
戦中戦後を生きた爺さんからナマズはくさいって聞いた 料理屋のナマズは臭くないところで獲ったか養殖なんだろうけど
21 23/11/27(月)22:33:05 No.1129001880
>>なまずって食えるんだ >お前も食ってるぞ認識していないだけで なまずって概念的なものなの?
22 23/11/27(月)22:35:45 No.1129003115
>>>なまずって食えるんだ >>お前も食ってるぞ認識していないだけで >なまずって概念的なものなの? 白身魚のフライ
23 23/11/27(月)22:37:27 No.1129003922
今若者になまずフィッシング流行ってて若者のほうが食べた経験多いんだとか 俺もやってみたが一晩で10匹とか釣れてカラスの餌にした
24 23/11/27(月)22:37:43 No.1129004048
>戦中戦後を生きた爺さんからナマズはくさいって聞いた >料理屋のナマズは臭くないところで獲ったか養殖なんだろうけど ちゃんと泥抜きさせるのとゲオスミンって成分消すためにお酒や酢で洗うのが大事
25 23/11/27(月)22:38:19 No.1129004300
臭みは種類によっても違うらしい
26 23/11/27(月)22:38:27 No.1129004364
ドジョウなべって姿見えないの? 丸ごと入ってる印象だ
27 23/11/27(月)22:38:39 No.1129004448
女のリアクションは漫画的にあえて意味不明な方向に盛ってあると思う
28 23/11/27(月)22:39:09 No.1129004668
白身系のフライは安くて美味いから大体ナマズだ
29 23/11/27(月)22:39:18 No.1129004746
>ドジョウなべって姿見えないの? >丸ごと入ってる印象だ 上から卵で閉じるからじゃない?
30 23/11/27(月)22:40:49 No.1129005448
>ドジョウなべって姿見えないの? >丸ごと入ってる印象だ どじょう鍋は丸鍋っていう様に丸ごと 柳川鍋は開いてるどじょうの身と卵
31 23/11/27(月)22:41:03 No.1129005568
釣れたアメリカナマズは旨かった マナマズは食べたことないな
32 23/11/27(月)22:41:43 No.1129005881
>ナマズって生活に無いな >食べようってタイミング 天ぷら旨いぞ
33 23/11/27(月)22:42:53 No.1129006369
豆腐にどじょう突っ込むやつだよね柳川じゃないやつ
34 23/11/27(月)22:44:06 No.1129006868
割り下で煮込むやつじゃないの丸鍋
35 23/11/27(月)22:45:53 No.1129007691
生きたままのドジョウ調理見るのはきついってのは別に女に限らんでしょ
36 23/11/27(月)22:48:51 No.1129008921
>その前の穴子まんまだとキモくて捌けないっつってたし 穴子と鰻はキモい云々より捌くのが難しすぎる
37 23/11/27(月)22:49:27 No.1129009171
夕方の浅草ナマズ唐揚げの話は面白かったな それ系のお店もっと教えて…
38 23/11/27(月)22:50:51 No.1129009761
虫料理とかも虫の姿そのまま残さないでちゃんと調理してたらそこまで嫌悪感ないよね
39 23/11/27(月)22:51:36 No.1129010064
正月に食うやつ
40 23/11/27(月)22:58:56 No.1129013048
なますの事をつい最近までナマズの活け作りか何かだと思ってた ただの酢の物じゃんこれ!
41 23/11/27(月)23:00:07 No.1129013486
結局冬のナマズってなんだったのかわからない世界だ
42 23/11/27(月)23:00:08 No.1129013495
>虫料理とかも虫の姿そのまま残さないでちゃんと調理してたらそこまで嫌悪感ないよね コオロギパウダー…
43 23/11/27(月)23:02:59 No.1129014550
>>虫料理とかも虫の姿そのまま残さないでちゃんと調理してたらそこまで嫌悪感ないよね >コオロギパウダー… 俺はちょっと無理かな…
44 23/11/27(月)23:06:51 No.1129015932
>なますの事をつい最近までナマズの活け作りか何かだと思ってた >ただの酢の物じゃんこれ! なま酢つってんだろ!
45 23/11/27(月)23:07:32 No.1129016200
ゲテモノとは違うが親戚とコース料理食べた時に女性の一人が出てきたウサギのステーキ食えないってリタイアしてたな 見た目ではそうと分からないくらい美しい料理だったんだが まぁ愛玩されてる動物食うのだめってのは分かるよ ごちそうさまでした
46 23/11/27(月)23:08:13 No.1129016457
>ただの酢の物じゃんこれ! おなます…
47 23/11/27(月)23:08:35 No.1129016600
生酢
48 23/11/27(月)23:08:39 No.1129016627
なまずはなんてーか上品なウナギって感じで から揚げで食ったけど凄くうまかった
49 23/11/27(月)23:08:44 No.1129016654
ナマズ美味しいよね この時期のどぜう屋行ったら必ず頼む
50 23/11/27(月)23:09:42 No.1129017021
>なま酢つってんだろ! 膾…
51 23/11/27(月)23:12:28 No.1129018010
まずそんな近場にどじょうの店あるものなのか…
52 23/11/27(月)23:13:44 No.1129018456
>まずそんな近場にどじょうの店あるものなのか… どじょうは割とあるよ たぶん見逃してるだけだろ どこの駅前にもある老舗の蕎麦屋とか寿司屋って割と見逃してるだろ?ああいう感じ
53 23/11/27(月)23:13:45 No.1129018465
東京の浅草の方ならあるんでは
54 23/11/27(月)23:14:10 No.1129018605
>まずそんな近場にどじょうの店あるものなのか… 都内の東側下町エリアだと結構身近にあったりする 専門店でなくても時期ごとに置いてたりする
55 23/11/27(月)23:15:42 No.1129019135
うマイッ!!
56 23/11/27(月)23:16:07 No.1129019298
どじょうは長い事飼ってたからあんま食う気はしないけどなまずはコリドラス長く飼ってても食いたくなる
57 23/11/27(月)23:16:21 No.1129019402
昔琵琶湖博物館でナマズの天丼食ったな
58 23/11/27(月)23:18:37 No.1129020201
>生酢 これだと「きず」じゃね
59 23/11/27(月)23:20:26 No.1129020869
ナマズはほぼうなぎ
60 23/11/27(月)23:22:05 No.1129021489
うなぎ程脂がギトギトしてないから食べやすいよねナマズ
61 23/11/27(月)23:23:49 No.1129022123
駒形どぜうって地元民も行くの?
62 23/11/27(月)23:25:00 No.1129022565
霞ヶ浦のほとり行方のなめパックンバーガーはいいぞ
63 23/11/27(月)23:25:50 No.1129022858
白身魚のフライのアレを「ナマズ」って言うのはまあナマズ目だからそうともいえるけど トマトとナスの関係より離れてるってことでもあるから微妙