23/11/27(月)20:56:53 地獄か? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)20:56:53 No.1128958292
地獄か?
1 23/11/27(月)21:01:43 No.1128960508
給料上げるのは簡単だけど下げんのすごい難しい
2 23/11/27(月)21:05:43 No.1128962413
給料に見合うだけ働かせたらどうなるの 暴君「」ティヌスとして討ち取られる?
3 23/11/27(月)21:06:00 No.1128962572
兵士の数とか領土減らせば解決できるのに
4 23/11/27(月)21:06:38 No.1128962885
>給料に見合うだけ働かせたらどうなるの >暴君「」ティヌスとして討ち取られる? いける範囲みんな攻めたので見合う場がもう無い
5 23/11/27(月)21:06:55 No.1128963016
>兵士の数とか領土減らせば解決できるのに ・・・・・。
6 23/11/27(月)21:07:00 No.1128963040
>兵士の数とか領土減らせば解決できるのに …
7 23/11/27(月)21:07:35 No.1128963310
>兵士の数とか領土減らせば解決できるのに 暴君「」は討ち取りました。
8 23/11/27(月)21:08:18 No.1128963614
>いける範囲みんな攻めたので見合う場がもう無い もうどうしようもないじゃん…
9 23/11/27(月)21:09:13 No.1128964045
ハドリアヌスあたりは領土を減らして諸問題解決したけど凡人では殺されて終わりか
10 23/11/27(月)21:09:18 No.1128964077
元老院は何セーフにしてんの??? なんで前皇帝暗殺されてんのにスルーしてんの??
11 23/11/27(月)21:09:38 No.1128964219
もう国が滅ぶ覚悟で兵士の給料良くして自分の贅沢の限りを尽くそう ツケは兵士以外の国民払いで
12 23/11/27(月)21:12:21 No.1128965411
>もう国が滅ぶ覚悟で兵士の給料良くして自分の贅沢の限りを尽くそう >ツケは兵士以外の国民払いで カエサルのレス
13 23/11/27(月)21:12:30 No.1128965473
アレクサンドロス大王みたいに遠征遠征&遠征でインドまで領土にして交易路作っちゃえば財政チャラになりますよ!
14 23/11/27(月)21:12:50 No.1128965640
fu2844557.png 嫌な仕事だ
15 23/11/27(月)21:13:38 No.1128965985
軍が力を持つって意味わかった!
16 23/11/27(月)21:14:19 No.1128966314
皇帝って名前から思い起こされる贅沢で横暴で好き放題な印象に反して社畜すぎるよねローマ皇帝 いや贅沢で横暴で好き放題した奴もいるんだが
17 23/11/27(月)21:16:13 No.1128967145
うわ~やりたくねえ~
18 23/11/27(月)21:16:42 No.1128967349
>うわ~やりたくねえ~ 元老院に話は付けてあります
19 23/11/27(月)21:16:54 No.1128967445
軍部が暴走してるだけでは?
20 23/11/27(月)21:18:03 No.1128967959
完全に罰ゲームじゃん皇帝…
21 23/11/27(月)21:18:26 No.1128968098
軍事費減らしたら軍から暗殺者が送られる 軍を活躍させたら元老院から暗殺者が送られる 浪費が激しいとみなされると市民から突き上げが来る
22 23/11/27(月)21:19:40 No.1128968602
>軍事費減らしたら軍から暗殺者が送られる >軍を活躍させたら元老院から暗殺者が送られる >浪費が激しいとみなされると市民から突き上げが来る うーん…好き勝手贅沢して死ぬのが一番マシだな!
23 23/11/27(月)21:20:07 No.1128968803
財政赤字なら貨幣のたくさん作ろうね
24 23/11/27(月)21:20:36 No.1128969011
平時は農民やって自分たちの食い扶持稼いでもらうとか
25 23/11/27(月)21:20:41 No.1128969036
>いや贅沢で横暴で好き放題した奴もいるんだが ネコ専女装マゾホモ筋肉フェチビッチで浮気バレ殴られプレイ大好きで嬢が総勢自分一名の娼館ぶっ建てて客取る自称女帝いいよね 性転換手術できる医者を探してたあたりに事情を感じなくもないけど
26 23/11/27(月)21:21:16 No.1128969281
>fu2844557.png >嫌な仕事だ びっくりするぐらい身内に殺されとる…
27 23/11/27(月)21:21:42 No.1128969475
財政がどうにかなるまで節制しようとかじゃあかんか まず皇帝が質素な生活してみせて徐々に下げてくみたいな
28 23/11/27(月)21:22:32 No.1128969811
地方に支店作って軍はそこ行ってもらうとか…
29 23/11/27(月)21:22:36 No.1128969841
俺達の生活を満足させないならしね!されまくるトップかぁ…
30 23/11/27(月)21:23:30 No.1128970257
軍団整理して規模を縮小させよう!
31 23/11/27(月)21:23:32 No.1128970272
カエサルとアウグストゥスが派手に使った国庫を回復させるために頑張ってケチに務めたティベリウスは元老院からも国民からもクソほどで嫌われたので…
32 23/11/27(月)21:23:41 No.1128970342
じゃ…じゃあパワーがインフレしすぎた軍部ってどうすればいいんですか!?
33 23/11/27(月)21:23:42 No.1128970349
>ハドリアヌスあたりは領土を減らして諸問題解決したけど凡人では殺されて終わりか ハドリアヌスは反対派を処刑したんだっけか やられる前にやるしかねえかあ
34 23/11/27(月)21:24:47 No.1128970809
>じゃ…じゃあパワーがインフレしすぎた軍部ってどうすればいいんですか!? 平和主義が行き過ぎかけてる市民団体をこっそり支援して市民側から締め付け強くする?
35 23/11/27(月)21:25:42 No.1128971191
すっごい遠くまで攻めて口減らしできないのかな
36 23/11/27(月)21:26:06 No.1128971359
減らすわけにも行かないんだ 何しろ国境が長すぎてコレでも全然兵士足りてない
37 23/11/27(月)21:26:07 No.1128971367
>軍団整理して規模を縮小させよう! ……
38 23/11/27(月)21:26:10 No.1128971390
>軍事費減らしたら軍から暗殺者が送られる >軍を活躍させたら元老院から暗殺者が送られる >浪費が激しいとみなされると市民から突き上げが来る うわ~ やりたくねぇ~
39 23/11/27(月)21:26:15 No.1128971441
近衛兵「もう演説いいから皇帝就任祝いボーナスどれくらい出すかだけ教えて 多い方に着くから」
40 23/11/27(月)21:27:23 No.1128971949
ハドリアヌスの前のトラヤヌスが東方のすぐ放棄する地域を属州にしたの このあたりの問題解決の為でもあったのかな?
41 23/11/27(月)21:27:28 No.1128971995
>すっごい遠くまで攻めて口減らしできないのかな 勝ったから褒美くれっ言われたらどうするのよ…? …… されるぞ
42 23/11/27(月)21:27:59 No.1128972218
民間にアウトソーシング…
43 23/11/27(月)21:28:05 No.1128972260
こないだ財政破綻したときもこれしてなかったかギリシャ
44 23/11/27(月)21:28:10 No.1128972294
しょうがない略奪ありで遠隔地に出兵させよう
45 23/11/27(月)21:29:07 No.1128972707
なんとか軍を内部対立させて…
46 23/11/27(月)21:29:57 No.1128973070
fu2844650.jpg
47 23/11/27(月)21:31:02 No.1128973535
この時代だと予算計画とか立てられるのかな
48 23/11/27(月)21:31:34 No.1128973781
皇帝が身銭切って軍と街のインフラ整備に注ぎ込んで慎ましく暮らしても絶対もっと身銭切ってこっちに回せってタカられるだけだよね
49 23/11/27(月)21:32:10 No.1128974028
五賢帝くらいでもう国家としての限界見えてたよねローマ
50 23/11/27(月)21:32:48 No.1128974283
軍に「あれ?俺たちが本気出したら誰も逆らえなくね?」 って思われちゃったらもうダメだ猫の国
51 23/11/27(月)21:32:55 No.1128974337
親衛隊組織大体滅ぶ原因になりがち
52 23/11/27(月)21:33:43 No.1128974680
そもそも略奪ありきで拡大してて拡大後の土地そのものに維持費が見合うかっつうと見合わないから
53 23/11/27(月)21:33:54 No.1128974752
じゃあどうすればよかったんです?
54 23/11/27(月)21:34:30 No.1128974985
アウグストゥスとかは上手くやったじゃん
55 23/11/27(月)21:34:40 No.1128975064
これを繰り返せばそのうち今の給与水準でも予算範囲内に収まるようになるというわけよ
56 23/11/27(月)21:34:52 No.1128975157
>じゃあどうすればよかったんです? 国を分割する
57 23/11/27(月)21:35:03 No.1128975232
>アウグストゥスとかは上手くやったじゃん 帝政ローマ黎明期じゃねーか
58 <a href="mailto:ティベリウス">23/11/27(月)21:35:07</a> [ティベリウス] No.1128975246
>アウグストゥスとかは上手くやったじゃん マジ ふざけ んなよ…
59 23/11/27(月)21:35:38 No.1128975467
>そもそも略奪ありきで拡大してて拡大後の土地そのものに維持費が見合うかっつうと見合わないから それじゃ侵略なんてするのがバカみたいじゃん
60 23/11/27(月)21:35:59 No.1128975618
世界征服って大変ね…
61 23/11/27(月)21:36:18 No.1128975761
>>そもそも略奪ありきで拡大してて拡大後の土地そのものに維持費が見合うかっつうと見合わないから >それじゃ侵略なんてするのがバカみたいじゃん だからこれが進化して植民地になる
62 23/11/27(月)21:36:19 No.1128975769
皇帝になるや兵士にボーナス払って大人気だった皇帝とがもいるんです ネロって言うんですけどね
63 23/11/27(月)21:36:36 No.1128975872
領土を増やせば収入も増えるのではないのか!?
64 23/11/27(月)21:36:53 No.1128976002
そうやって国動かしてきたから 軍動かす!領土増える!偉大!な軍事脳から今更脱却できねえし拡大路線止めるのは表に出てきてる以上に壮絶なバトルがあっただろうな
65 23/11/27(月)21:37:44 No.1128976371
>領土を増やせば収入も増えるのではないのか!? 増えます 支出も増えます
66 23/11/27(月)21:37:45 No.1128976380
ティベリウス「誰もいないところで政治するわ」
67 23/11/27(月)21:38:02 No.1128976468
国としてキャパ超えてデカくなり過ぎたのか…
68 23/11/27(月)21:38:32 No.1128976695
この2000年後ぐらいでも維持費の概念なくて組織や国はでかいほど偉いみたいなアホアホ原始人それなりにいるから 衆愚化しまくってる当時のローマたるや
69 23/11/27(月)21:38:51 No.1128976833
さらに侵略して領土増やすのではあかんの?
70 23/11/27(月)21:39:16 No.1128977018
>カエサルとアウグストゥスが派手に使った国庫を回復させるために頑張ってケチに務めたティベリウスは元老院からも国民からもクソほどで嫌われたので… でもそれで天寿全うしてるのすごくない?
71 23/11/27(月)21:39:22 No.1128977056
>さらに侵略して領土増やすのではあかんの? 遠いほど軍隊送り込むコスト高くなるし
72 23/11/27(月)21:39:31 No.1128977119
イェニチェリみたいに世襲制になって雑魚になるまで待とう
73 23/11/27(月)21:39:54 No.1128977288
あとまあ雑魚蹴散らしていくとそのうちでかい国とアウェー戦せにゃいかんから
74 23/11/27(月)21:39:59 No.1128977315
つまりよお 反逆してくる兵士達を返り討ちにできるくらい強い奴が皇帝になれば良いんじゃねえの?
75 23/11/27(月)21:40:20 No.1128977448
>>さらに侵略して領土増やすのではあかんの? >遠いほど軍隊送り込むコスト高くなるし 現時点でめちゃめちゃ広いから限界だろしな…
76 23/11/27(月)21:40:44 No.1128977623
ユリアヌスは宮廷の経費削減して軍事遠征もしてたな
77 23/11/27(月)21:41:08 No.1128977798
そのうちこれを繰り返すと軍側も(やっべこれ以上殺すとアホしか王にならなくなる)って気づくんじゃない?無理?
78 23/11/27(月)21:41:20 No.1128977890
遷都せんといかんなぁ
79 23/11/27(月)21:41:39 No.1128978029
>遷都せんといかんなぁ …
80 23/11/27(月)21:42:42 No.1128978480
元老院もローマ市民もカスだわ ってなったティベリウスさん
81 23/11/27(月)21:42:58 No.1128978591
>そのうちこれを繰り返すと軍側も(やっべこれ以上殺すとアホしか王にならなくなる)って気づくんじゃない?無理? アホの方が言う事聞いてくれそうじゃん?
82 23/11/27(月)21:42:59 No.1128978595
>そのうちこれを繰り返すと軍側も(やっべこれ以上殺すとアホしか王にならなくなる)って気づくんじゃない?無理? 次の王はきっと上手くやるでしょう
83 23/11/27(月)21:43:05 No.1128978627
クソ寒皇帝「」は討ち取りました
84 23/11/27(月)21:43:05 No.1128978630
世襲に成功してる人たちは上澄みなんだろうか
85 <a href="mailto:ゴート人">23/11/27(月)21:43:26</a> [ゴート人] No.1128978787
ローマ潰すゾ!
86 23/11/27(月)21:43:28 No.1128978805
ゲームみたいにここらへんが丁度いいな…って拡張止められるのは不可能だからなぁ…
87 23/11/27(月)21:43:37 No.1128978869
>さらに侵略して領土増やすのではあかんの? 負けました…
88 23/11/27(月)21:43:56 No.1128978997
クンリニンサンは討ち取りました 「」様が新クンリニンサンです
89 23/11/27(月)21:44:07 No.1128979075
もういっそ国を割るか特定地域で反乱が起こるような悪政を敷いて軍隊同士で削り合おう
90 23/11/27(月)21:44:12 No.1128979118
まあ単純に軍団が勝手にやってたって話じゃなくて 裏で敵対的な元老院議員が暗躍してたりするから
91 23/11/27(月)21:44:15 No.1128979147
>ゲームみたいにここらへんが丁度いいな…って拡張止められるのは不可能だからなぁ… 拡大しようとして負けたのがローマの最大範囲だよ
92 23/11/27(月)21:44:20 No.1128979170
ローマ兵の仕事の半分は土木工事と言うが仕事がねえからやらせた面もある
93 23/11/27(月)21:44:52 No.1128979391
>ユリアヌスは宮廷の経費削減して軍事遠征もしてたな 背教者きたな…
94 23/11/27(月)21:44:58 No.1128979436
>拡大しようとして負けたのがローマの最大範囲だよ まあ負けて多少縮小しようがどうでもいい広さだしなぁ
95 23/11/27(月)21:45:19 No.1128979589
だからこうして14世紀くらいになると普段仕事がない騎士たちが農民しばいたり フェーデでカツアゲしてるのを見なかったことにする必要があったんですね
96 23/11/27(月)21:45:48 No.1128979769
この元老院に話つけてくる優秀な部下ありきじゃない?
97 23/11/27(月)21:45:50 No.1128979784
金食い虫のくせに負けんなよ…
98 23/11/27(月)21:45:55 No.1128979823
この頃は地中海沿岸は全部ローマで北はイギリスの端っこ東はイラクあたりまでが国境だったから… すごいねローマていこく
99 23/11/27(月)21:46:30 No.1128980064
>金食い虫のくせに負けんなよ… 仕方ねぇだろまともに鉄も加工できない稚拙な文明なんだから
100 23/11/27(月)21:46:30 No.1128980065
>クンリニンサンは討ち取りました >「」様が新クンリニンサンです 特にimgが荒れすぎだ imgを潰すしかないか…
101 23/11/27(月)21:47:25 No.1128980474
>だからこうして14世紀くらいになると普段仕事がない騎士たちが農民しばいたり >フェーデでカツアゲしてるのを見なかったことにする必要があったんですね 良いよねフェーデ 自力救済は教会も認めてるのが良い
102 23/11/27(月)21:47:31 No.1128980521
>>クンリニンサンは討ち取りました >>「」様が新クンリニンサンです >特にimgが荒れすぎだ >imgを潰すしかないか… ……
103 23/11/27(月)21:47:58 No.1128980735
パルティアが割と内部ガタガタで「イケんじゃね?」みたいな空気度々出すせいでローマホイホイになってた面はある
104 23/11/27(月)21:48:15 No.1128980876
浪費すると突き上げるけどつまらなくても突き上げる
105 23/11/27(月)21:48:22 No.1128980924
今も昔も責任者って嫌な仕事だね
106 23/11/27(月)21:48:24 No.1128980941
>軍部が暴走してるだけでは? 法を運用するには暴力を背景にしなければならないので国の暴力機関が実質的な法律なのよね…
107 23/11/27(月)21:48:33 No.1128981004
過激な演習で軍人の数減らすか…
108 23/11/27(月)21:48:42 No.1128981061
>この元老院に話つけてくる優秀な部下ありきじゃない? 部下というか近衛長官とかは騎士階級の貴族なので元老院議員とツーカーだよ
109 23/11/27(月)21:48:50 No.1128981120
まぁ現代だってあんま変わってなくてみんなが得をする政策なんて無いんだよな
110 <a href="mailto:徳政令">23/11/27(月)21:49:07</a> [徳政令] No.1128981243
赤字なら任せろ!
111 23/11/27(月)21:49:08 No.1128981249
そもそも軍人と政治家があんま分けられてねえしこの時
112 23/11/27(月)21:49:22 No.1128981358
>>>クンリニンサンは討ち取りました >>>「」様が新クンリニンサンです >>特にimgが荒れすぎだ >>imgを潰すしかないか… >…… 暴君「」は討ち取りました としあき様が新クンリニンサンです
113 23/11/27(月)21:49:44 No.1128981522
>過激な演習で軍人の数減らすか… スペインはレコンキスタに無駄に増えまくった騎士どもを 「これからは海!大冒険が君たちを待ってるぜ!」って船に乗せて送り出した なお帰還できたのはおおむね1/3と言われている
114 23/11/27(月)21:49:56 No.1128981616
>まあ負けて多少縮小しようがどうでもいい広さだしなぁ 軍人「暴君は討ち取りました次は貴方の番です」
115 23/11/27(月)21:49:58 No.1128981634
めいいっぱい借金すればこっちの方が立場上になるよってカエサルが
116 23/11/27(月)21:50:00 No.1128981646
不満を持った軍部のクーデターは今でもよくあるし権力は武力有りきというのがよく分かる
117 23/11/27(月)21:50:39 No.1128981926
自衛隊も政権交代の折に年3度のボーナスが2度に減らされて以来自民以外には投票するなと指導されるようになりました
118 23/11/27(月)21:50:53 No.1128982020
>>過激な演習で軍人の数減らすか… >スペインはレコンキスタに無駄に増えまくった騎士どもを >「これからは海!大冒険が君たちを待ってるぜ!」って船に乗せて送り出した >なお帰還できたのはおおむね1/3と言われている みんな大冒険が楽しくって帰りたくなかったんだな…
119 23/11/27(月)21:50:57 No.1128982046
進軍するに合わせて道路整備もやってるんだから そら拡大すればするほど金が出るよね…
120 23/11/27(月)21:50:57 No.1128982047
システム化されすぎて皇帝のその一部にすぎなくなってるからまあやりたくねえな…
121 23/11/27(月)21:51:28 No.1128982290
>自衛隊も政権交代の折に年3度のボーナスが2度に減らされて以来自民以外には投票するなと指導されるようになりました そんな指導受けたことない
122 23/11/27(月)21:52:49 No.1128982915
騎士は初期は年収7000万~1000万ぐらいだったけど末期になるとマジで増えすぎて年収パン1000個とかになる 副業無いと栄養すら足りない
123 23/11/27(月)21:53:08 No.1128983057
伝説のロムルスからして急に豪雨の中に消えて神になったとか言われてるけどさコレって…
124 23/11/27(月)21:53:18 No.1128983138
こういう政治体制になった国でまともに国家運営できたところって一つも見たことねえな…
125 23/11/27(月)21:53:49 No.1128983370
>伝説のロムルスからして急に豪雨の中に消えて神になったとか言われてるけどさコレって… クゥイリーヌスになったんだが?
126 23/11/27(月)21:54:06 No.1128983495
この頃は在位2年あれば長生きした方だから参考にしない方が良いよ…
127 23/11/27(月)21:54:36 No.1128983724
はーなんとかして軍内部で分裂して勝手に殺し合ってくれないかなぁ
128 23/11/27(月)21:55:42 No.1128984239
依然ローマの範囲はクソ広いので兵士を減らすという選択肢もない 給料下げないとガチで無理
129 23/11/27(月)21:56:59 No.1128984815
一気に拡大しないでちょっとずつちょっとずつ地盤を固めながらやればよかったのでは
130 23/11/27(月)21:58:22 No.1128985470
>一気に拡大しないでちょっとずつちょっとずつ地盤を固めながらやればよかったのでは ないよ地盤なんてローマには
131 23/11/27(月)21:58:44 No.1128985622
割と茶器にアホみたいな価値つけて領土変わりに恩賞として与えるって合理的だったのかな 他国でも似たようなことしなかったのかな付加価値で代用って
132 23/11/27(月)22:00:00 No.1128986182
ダブついてる軍遠征させて補給切ってわざと壊滅させる
133 23/11/27(月)22:00:50 No.1128986608
>ダブついてる軍遠征させて補給切ってわざと壊滅させる 無能な皇帝として殺されるな
134 23/11/27(月)22:02:31 No.1128987419
>他国でも似たようなことしなかったのかな付加価値で代用って 太平天国が将軍に特別な称号を与えてたな 後年は乱発しまくったが
135 23/11/27(月)22:02:50 No.1128987579
>尻ぬぐいはお前の責任です うわ~やりたくねぇ~
136 23/11/27(月)22:03:04 No.1128987693
歴史上のいろんな国の皇帝の(後から言えば)誰が見てもわかる失敗が色々言われるけどスレ画みたいなの多かったんだろうな…とは思う
137 23/11/27(月)22:03:48 No.1128988020
>ダブついてる軍遠征させて補給切ってわざと壊滅させる 後のために立派だと思うけど暴君ですね