虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/27(月)19:57:26 あれだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/27(月)19:57:26 No.1128933243

あれだけ引っ張ってきて結局伝説のゾイドと無関係って逆にすごくない?

1 23/11/27(月)20:00:00 ID:AhyZByt6 AhyZByt6 No.1128934220

削除依頼によって隔離されました 二十年経っても未だにフュザ粘着してるスレ虫逆にすごくない?

2 23/11/27(月)20:03:07 No.1128935406

公式配信で見た感想なのでは…?

3 23/11/27(月)20:03:58 No.1128935722

話題自体あんま見なかったからなあ…

4 23/11/27(月)20:04:39 No.1128935993

ある意味かなり近い存在ではある気はする

5 23/11/27(月)20:05:10 No.1128936192

ミスリードとしてはあからさまだったような…

6 23/11/27(月)20:05:40 No.1128936412

乗り手もそれでいいのかよ!

7 23/11/27(月)20:05:44 No.1128936448

延長決まってたらワイツタイガーとかが真の伝説のゾイドだったんだろうか

8 23/11/27(月)20:05:48 No.1128936481

あの博士なんか急にマッハストーム嫌いになったな…

9 23/11/27(月)20:05:49 No.1128936486

エナジーライガーの爪ってこんなスカスカだったんだ…

10 23/11/27(月)20:05:57 No.1128936539

最強のゾイド作って無双したいいいい!!!! の一点でこれ作れるのは凄いと思う

11 23/11/27(月)20:06:11 No.1128936628

>乗り手もそれでいいのかよ! はー?一行に俺の作ったゾイドが最強ですがー?

12 23/11/27(月)20:07:04 No.1128936994

たしかエナジーライガーの名付け自体ピアーズ博士が言い出してたのでそういうところは感心した まぁ困惑のほうが強いが…

13 23/11/27(月)20:07:46 No.1128937282

ゾイド博展示のゼロファルコンと片耳イヤホンしてるの好き

14 23/11/27(月)20:08:10 No.1128937427

別に市長の計画とか関係なしに作って暴れ回ってるの荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる

15 23/11/27(月)20:09:48 No.1128938093

なんか普通に作られて勝手に借りパクされた凱竜輝も変

16 23/11/27(月)20:09:53 No.1128938120

初見だからリヒター出てきてから一気に伏線も回収してブレードの逆恨みもいい感じに着地させるためにゴジュラスギガ暴走回とか挟んで前半クールの盛り上がらなさを忘れるくらい思ったよりいい感じのクライマックスが近付いてきたところでエナジライガーの着地点それでいいの!?

17 23/11/27(月)20:10:33 No.1128938410

しれっと死んでるエヴォフライヤーかわいそ

18 23/11/27(月)20:10:49 No.1128938515

ホロテック回の博士の発言やわざわざゼロとホロテック戦闘させようとしたのもこれで説明がつくからな

19 23/11/27(月)20:11:02 No.1128938601

>別に市長の計画とか関係なしに作って暴れ回ってるの荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる 始まりは市長の計画だっただろ! 途中でイラネって捨てられたから博士がキレただけで

20 23/11/27(月)20:11:12 No.1128938669

配信で見てた身としては伝説のゾイドじゃなくて博士のゾイドだったってのは意外性があって今のとこ一番面白い話だったよ

21 23/11/27(月)20:11:24 No.1128938760

ゼロとフューラーで競わせてデータ取ってたっていうけど 前半言うほど戦ってなかった気がする…!

22 23/11/27(月)20:11:25 No.1128938767

海外版OPだとファルコンとの連動ギミック披露してたらしいのでたぶんなんかあったんだろうななんか…

23 23/11/27(月)20:11:52 No.1128938981

>なんか普通に作られて勝手に借りパクされた凱竜輝も変 データ取りには利用できるのは計画にとってはむしろ好都合という

24 23/11/27(月)20:12:18 No.1128939194

>海外版OPだとファルコンとの連動ギミック披露してたらしいのでたぶんなんかあったんだろうななんか… そもそも海外だと1クールで打ち切り決まってるので… 変な脚本も多分現地スタッフのせい

25 23/11/27(月)20:12:32 No.1128939281

子供の頃めちゃくちゃかっこよくておもちゃ買ってもらったけどこいつおじさんの人工ゾイドだったんだ…

26 23/11/27(月)20:13:06 No.1128939530

>海外版OPだとファルコンとの連動ギミック披露してたらしいのでたぶんなんかあったんだろうななんか… 最初からエナジーが伝説のゾイドではないのは決まっていたそうだけど味方になるルートはあったかもね

27 23/11/27(月)20:13:27 No.1128939675

日本では先にイケメン皇帝のゾイドとして活躍したから落差にびびる

28 23/11/27(月)20:13:27 No.1128939677

どこいってもファルコンと合体すれば!って解説がくっついてる奴

29 23/11/27(月)20:14:31 No.1128940165

>エナジーライガーの爪ってこんなスカスカだったんだ… こいつの構成要素はどこまでメカ生体末期のゾイド擦ってんだろみたいなワクワクがあります

30 23/11/27(月)20:14:41 No.1128940238

>日本では先にイケメン皇帝のゾイドとして活躍したから落差にびびる フュザエナジーは1クール終盤で発売されているから当時のキッズは正体知らないまま買ってくれるってわけよ

31 23/11/27(月)20:15:03 No.1128940378

最高にかっこいいよねエナジーライガー

32 23/11/27(月)20:17:03 No.1128941233

グラビティゾイドのおっさんたちがいつの間にか仲間になってて笑った しかも頼れる

33 23/11/27(月)20:17:54 No.1128941590

エナジーレイライガーって語感が好き

34 23/11/27(月)20:18:09 No.1128941678

こっちが勝手に変な期待したのはそりゃそう

35 23/11/27(月)20:18:18 No.1128941742

>グラビティゾイドのおっさんたちがいつの間にか仲間になってて笑った >しかも頼れる あいつら好きだわ もうちょっと早く出てきても良かったと思う

36 23/11/27(月)20:18:32 No.1128941827

伝説のゾイドが何者なのかは問題じゃなくて常にそれに恥じない存在でいろって話の結論は好き

37 23/11/27(月)20:18:56 No.1128941978

結果的にはしょぼい結末だけど強さだけは本物だったし… CV青野武のハゲた博士なんて善良なわけなく性悪な悪役でいいんだよ

38 23/11/27(月)20:19:05 No.1128942050

レイライガーは見た目はともかく他のユニゾンと違ってパワーアップのためじゃなくて制御のために合体するって言うのは結構好き

39 23/11/27(月)20:19:17 No.1128942137

>こっちが勝手に変な期待したのはそりゃそう だって伝説のゾイドだぜ!?

40 23/11/27(月)20:19:25 No.1128942190

日本だとレイコングと入手難度凄い高かったらしいな

41 23/11/27(月)20:19:51 No.1128942361

結局ゾイドの真価を引き出すのは性能やAIじゃなくゾイド乗りってことだ

42 23/11/27(月)20:20:00 No.1128942415

グラビティゾイドの忍者軍団はホビーアニメ的なキャラ作りで結構好き というかわりかし殺伐とし過ぎなんだよなフュザ

43 23/11/27(月)20:20:01 No.1128942428

直前にストーム軍団から助けてくれたんだから期待するよ

44 23/11/27(月)20:20:03 No.1128942435

>こいつの構成要素はどこまでメカ生体末期のゾイド擦ってんだろみたいなワクワクがあります 一本角と羽がついてるのすごいよね

45 23/11/27(月)20:20:25 No.1128942584

>結果的にはしょぼい結末だけど強さだけは本物だったし… 兄弟機の凱龍輝スピードでは勝ち目ないしゼロファルも覚醒しないと勝てない強さなのは博士すげえよ…

46 23/11/27(月)20:20:50 No.1128942773

色々言われてるけどちゃんと話の伏線回収してきれいにまとまって終わったから好きだよフューザーズ

47 23/11/27(月)20:21:03 No.1128942869

求めてた伝説の秘宝は敵のラスボスゾイドでした

48 23/11/27(月)20:21:20 No.1128942967

ゴジュラスギガがセイスモサウルスにワンパンだったのはゆるせねぇよ…

49 23/11/27(月)20:21:47 No.1128943140

>ゴジュラスギガがセイスモサウルスにワンパンだったのはゆるせねぇよ… あのサイズ差じゃ仕方ない部分があるし…

50 23/11/27(月)20:21:51 No.1128943177

>というかわりかし殺伐とし過ぎなんだよなフュザ やはりZiファイターは危険なのです!!!!!!!

51 23/11/27(月)20:22:13 No.1128943341

歪んでいたけどエナジーに対する愛情は本物だったからな博士

52 23/11/27(月)20:22:27 No.1128943432

>色々言われてるけどちゃんと話の伏線回収してきれいにまとまって終わったから好きだよフューザーズ 向こうで打ち切りだったこと考えるときちんと着地できたのはかなり頑張ったと思う

53 23/11/27(月)20:22:30 No.1128943458

>というかわりかし殺伐とし過ぎなんだよなフュザ リヒターの掲げる大義名分のためあえて殺伐とさせてるところはある

54 23/11/27(月)20:22:42 No.1128943544

ギガもワンパンされたといえ次の回にはもう元気になっているのはゴジュラスらしくていいと思う

55 23/11/27(月)20:22:48 No.1128943588

>ゴジュラスギガがセイスモサウルスにワンパンだったのはゆるせねぇよ… バトスト版ならともかくアニメ版はサイズ差がデカ過ぎるよ

56 23/11/27(月)20:22:56 No.1128943628

>求めてた伝説の秘宝は敵のラスボスゾイドでした 関智って前もボスキャラやってたのな…

57 23/11/27(月)20:22:59 No.1128943642

エナジーに何度かRD助けられたしちょっと哀愁を感じる最後だった

58 23/11/27(月)20:23:09 No.1128943709

バトストでもギガ<セイスモじゃなかったか

59 23/11/27(月)20:23:21 No.1128943794

青野武のけおり演技がちょっとおもしろかった

60 23/11/27(月)20:23:46 No.1128943952

普通の成長型主人公 クセのない正統派なヒロイン やたら主人公を目の仇にするライバル 個性的な仲間 ちゃんと色々揃ってるんだけどねぇ

61 23/11/27(月)20:23:48 No.1128943965

>バトストでもギガ<セイスモじゃなかったか セイスモに絞められてたよねギガ

62 23/11/27(月)20:24:07 No.1128944100

でもゼロファルコンと高速戦闘する姿も見てみたかったぜ レイライガー砲撃しかしてなかったし

63 23/11/27(月)20:24:09 No.1128944107

>ギガもワンパンされたといえ次の回にはもう元気になっているのはゴジュラスらしくていいと思う おっちゃんの相棒あれで死んじゃったのかな…と思ってたらピンピンしてたのでそこは安心した

64 23/11/27(月)20:24:27 No.1128944233

誤解だったとわかった後のブレードさんの切り替えの早さよ

65 23/11/27(月)20:24:31 No.1128944267

むかしゾイドカードコロシアムでスレ画使ってた

66 23/11/27(月)20:24:32 No.1128944276

>バトストでもギガ<セイスモじゃなかったか 凱龍輝と組んで荷電粒子無効にできたらギガで勝てるくらいバランスだからタイマンだと無理だね

67 23/11/27(月)20:24:38 No.1128944301

>バトストでもギガ<セイスモじゃなかったか 近接戦に持ち込めればギガでもセイスモに勝てる 問題は近接戦に持ち込むには凱龍輝の防御かゼネバス砲外れるの祈るしかない

68 23/11/27(月)20:24:48 No.1128944373

>バトストでもギガ<セイスモじゃなかったか 遠距離戦では勝ち目ないけど 格闘戦じゃギガに軍配上がる ある意味アイアンコングとゴジュラスみたいな関係 だからセイスモもユニゾンでギガ想定の格闘戦仕様とかある

69 23/11/27(月)20:25:11 No.1128944516

>誤解だったとわかった後のブレードさんの切り替えの早さよ リュックの件でもう気付いてただろうしな…

70 23/11/27(月)20:25:13 No.1128944526

ベルセルクセイスモならギガともやれるとかって話なかったっけ

71 23/11/27(月)20:25:14 No.1128944530

些細なことだ は壷でAA作られたくらい大人気だったし…

72 23/11/27(月)20:25:22 No.1128944575

>セイスモに絞められてたよねギガ それはコロコロ版だからバトストだと違うんすよ…

73 23/11/27(月)20:25:28 No.1128944617

初見で4作品まとめて見てるから当時の反応わからんけど新ゾイドじゃなくライガーゼロ引き継ぎなのどういう評価されてたんだろ

74 23/11/27(月)20:25:28 No.1128944619

当時セールで買ったアルティメットセイスモまだ組んでないの思い出した

75 23/11/27(月)20:25:33 No.1128944647

フュザ版のカラーリングバトスト版よりちょっとだけ好き

76 23/11/27(月)20:25:46 No.1128944722

序盤は楽しいゾイドバトル!が中盤からユニゾンが出てきてゾイドバトル自体に暗雲が立ち込めて終盤からキメラでZiファイターいらねぇよなあ!くらいゾイドバトルに寄せた感じならもうちょいスッキリしたのかも

77 23/11/27(月)20:25:55 No.1128944787

ブレードさんは色々めんどくさいけど変な信頼はされてるからな ギガ暴走時にまでくるんじゃねえよって言われたけど

78 23/11/27(月)20:26:33 No.1128945027

この回の博士はZIーユニゾン!!!から始まって熱演過ぎる…

79 23/11/27(月)20:26:41 No.1128945080

>ベルセルクセイスモならギガともやれるとかって話なかったっけ 多少の対抗力は上がるけどギガの方が上 だからセイスモはギガと接近戦しない仕様で作られ護衛機でガチガチに固めてる

80 23/11/27(月)20:27:12 No.1128945284

>ギガ暴走時にまでくるんじゃねえよって言われたけど この状況が気に入らん!

81 23/11/27(月)20:27:20 No.1128945342

小型のコング型ゾイドに乗った科学者が強大なゾイドを奪取するのは旧ゾイドでも人気のエピソード これはイケる!

82 23/11/27(月)20:27:34 No.1128945433

やられる時のトライホーンシールド!ですら良い声

83 23/11/27(月)20:28:12 No.1128945682

サクイの民はファン以外の中の人が別シリーズ出てるのもなんか面白いな どっちもメインキャラやってる

84 23/11/27(月)20:28:22 No.1128945739

>CV青野武のハゲた博士なんて善良なわけなく性悪な悪役でいいんだよ 本性を隠していた時込みで光と闇の青野武を両方堪能出来たって意味では博士のキャラは好き

85 23/11/27(月)20:28:30 No.1128945790

思ったよりもゾイドバトルしないのはアニメ的にはちょっと問題あったな… もっとライバルチームとのせめぎあいとかあったらゾイドバトルを守りてぇ!って雰囲気も納得しやすかったんだと思う

86 23/11/27(月)20:28:54 No.1128945971

博士の恐ろしい所は天才的頭脳もだけど主役とライバル二人同時に相手して高速戦闘もやれる位に元気なおっさんな所だ

87 23/11/27(月)20:29:09 No.1128946056

>だからセイスモはギガと接近戦しない仕様で作られ護衛機でガチガチに固めてる ディメトロプテラと凱龍輝で完全メタ貼ってギガぶつけるね…

88 23/11/27(月)20:29:35 No.1128946229

>博士の恐ろしい所は天才的頭脳もだけど主役とライバル二人同時に相手して高速戦闘もやれる位に元気なおっさんな所だ エンジョイ勢すぎて笑う

89 23/11/27(月)20:29:44 No.1128946300

>思ったよりもゾイドバトルしないのはアニメ的にはちょっと問題あったな… >もっとライバルチームとのせめぎあいとかあったらゾイドバトルを守りてぇ!って雰囲気も納得しやすかったんだと思う ファルコン仲間になった後にまともなゾイドバトルしなかった気がする…

90 23/11/27(月)20:29:47 No.1128946326

マスクマンあの成りで別に普通の善良なゾイド乗りってのがすごい

91 23/11/27(月)20:29:47 No.1128946327

ゴジュラスギガってジ・オーガよりも活躍的な意味でいいところなかったよね…

92 23/11/27(月)20:30:12 No.1128946498

>博士の恐ろしい所は天才的頭脳もだけど主役とライバル二人同時に相手して高速戦闘もやれる位に元気なおっさんな所だ 経験不足なのかスピードの突撃にはびっくりしていたけど結局無傷だからな…

93 23/11/27(月)20:30:52 No.1128946789

エナジーの性能が高いからなあ

94 23/11/27(月)20:30:57 No.1128946831

バスターイーグルの配備ってキラースパイナー以後だから…開発だいぶ最近ですよね?

95 23/11/27(月)20:31:00 No.1128946850

>博士の恐ろしい所は天才的頭脳もだけど主役とライバル二人同時に相手して高速戦闘もやれる位に元気なおっさんな所だ やっぱりZiファイターいるんじゃねぇか市長…

96 23/11/27(月)20:31:10 No.1128946924

>ファルコン仲間になった後にまともなゾイドバトルしなかった気がする… 仲間になる前も正式なバトルは2~3回ぐらいじゃない?

97 23/11/27(月)20:31:16 No.1128946969

>ファルコン仲間になった後にまともなゾイドバトルしなかった気がする… キメラゾイド相手だけだったような気もするけど そもそもファルコンが単体でもストームソーダー撃墜するくらい強すぎるのが悪い

98 23/11/27(月)20:31:24 No.1128947019

>マスクマンあの成りで別に普通の善良なゾイド乗りってのがすごい 過去に色々あったけど本人の脛に傷があるわけではないというね

99 23/11/27(月)20:31:37 No.1128947123

良くも悪くもRDと同じがっかり感を視聴者も体感したというか

100 23/11/27(月)20:31:46 No.1128947196

話の大筋としては一つの街でいろんな出来事経験してRDが成長していくだからバトルそんなにする必要がないからね

101 23/11/27(月)20:31:49 No.1128947218

ワシの作ったゾイドこそが最強だ!!!を実践して欠点なぞ追加ユニットで解決出来る!をやったからな博士

102 23/11/27(月)20:31:54 No.1128947260

>博士の恐ろしい所は天才的頭脳もだけど主役とライバル二人同時に相手して高速戦闘もやれる位に元気なおっさんな所だ いいですよねノリノリのZiユニゾン!

103 23/11/27(月)20:32:15 No.1128947414

スラゼロみたいなのやってでフュザ出されたら違うのだ!されるのはまあ分かる…

104 23/11/27(月)20:32:18 No.1128947431

>ワシの作ったゾイドこそが最強だ!!!を実践して欠点なぞ追加ユニットで解決出来る!をやったからな博士 実際なんとかできてるからすげー

105 23/11/27(月)20:32:33 No.1128947543

>そもそもファルコンが単体でもストームソーダー撃墜するくらい強すぎるのが悪い あの回のファルコンめちゃくちゃすぎる…

106 23/11/27(月)20:32:52 No.1128947666

>スラゼロみたいなのやってでフュザ出されたら違うのだ!されるのはまあ分かる… あっちはあっちでなんかおかしい! チームワークが皆無すぎる!

107 23/11/27(月)20:33:26 No.1128947916

>マスクマンあの成りで別に普通の善良なゾイド乗りってのがすごい 顔を隠すような過去に何かあったんだな… 回想シーンの時点でマスクだったよ…

108 23/11/27(月)20:33:53 No.1128948097

マスクマンってみんなからそう呼ばれてるし異名じゃなく本名なんだろうか…

109 23/11/27(月)20:33:55 No.1128948119

>顔を隠すような過去に何かあったんだな… >回想シーンの時点でマスクだったよ… 過去に何かあった枠ではあるんだがマスク関係ねえ!

110 23/11/27(月)20:34:22 No.1128948297

RDはRDだしマスクマンはマスクマンだ なんだよこの名前!?

111 23/11/27(月)20:34:27 No.1128948331

マスクマンはベテランだしシグマもRDの先輩なのにあんまり強くないからRD頼みのチーム過ぎない?という気持ちは拭えなかった

112 23/11/27(月)20:34:32 No.1128948367

>あっちはあっちでなんかおかしい! >チームワークが皆無すぎる! リノンさんビットさんが覗いてました! バラッドさんポイント獲得のチャンスです!

113 23/11/27(月)20:34:36 No.1128948401

>スラゼロみたいなのやってでフュザ出されたら違うのだ!されるのはまあ分かる… そりゃそうなんだがあのノリ再現するの無理だって!

114 23/11/27(月)20:34:39 No.1128948436

>スラゼロみたいなのやってでフュザ出されたら違うのだ!されるのはまあ分かる… たまに仕合みたいな回あるけどだいたいなにかしらの陰謀がある

115 23/11/27(月)20:34:40 No.1128948437

チームの雰囲気もだけど/0はゾイドがほぼ道具扱いだけどフュザはほとんど相棒扱いなのは大きな違いよね

116 23/11/27(月)20:35:19 No.1128948732

>顔を隠すような過去に何かあったんだな… >回想シーンの時点でマスクだったよ… マスクマンに悲劇的な過去があったのは事実だけどマスクはぶっちゃっけ何の関係もないぞ

117 23/11/27(月)20:35:45 No.1128948924

乗り手は別に良いけど見た目もう少し子供がおもちゃ買いたくなる奴にしてあげて

118 23/11/27(月)20:35:50 No.1128948966

>チームの雰囲気もだけど/0はゾイドがほぼ道具扱いだけどフュザはほとんど相棒扱いなのは大きな違いよね おっちゃんとグスタフの話好き 意外と大事にされてるよねフュザのゾイド

119 23/11/27(月)20:35:58 No.1128949016

>チームの雰囲気もだけど/0はゾイドがほぼ道具扱いだけどフュザはほとんど相棒扱いなのは大きな違いよね ブレードさんはそこがブレないのがうまい着地に繋がったね

120 23/11/27(月)20:36:07 No.1128949084

この危機的状況を打開する力になってくれるかもしれない!ってところで期待を裏切られるからお辛い・・・

121 23/11/27(月)20:36:32 No.1128949269

ギガの暴走もガミーとの絆がギリギリ勝って止まったシーンはいいシーンなんですよ

122 23/11/27(月)20:37:25 No.1128949663

フューザーズはキャラデザパッとしないからパッケージシュールになりがち fu2844324.jpg

123 23/11/27(月)20:37:28 No.1128949685

ビット×ゼロがよく喋ってたからRDはそんなでも…って朧気な記憶があったけど見直したら結構しっかり話しかけてたわRD

124 23/11/27(月)20:37:30 No.1128949695

>意外と大事にされてるよねフュザのゾイド 客船のホエールキングもだけどゾイドが身近に存在する世界だからねフューザーズ

125 23/11/27(月)20:37:36 No.1128949743

>マスクマンはベテランだしシグマもRDの先輩なのにあんまり強くないからRD頼みのチーム過ぎない?という気持ちは拭えなかった 戦闘スタイルの変化もあるけど若い二人の成長重視している感じはあるんだよな

126 23/11/27(月)20:38:05 No.1128949967

ライガーを飛ばせるの難しいのは分かるけど空中でバタバタさせるのはやめた方が良かったと思う

127 23/11/27(月)20:38:08 No.1128949991

>意外と大事にされてるよねフュザのゾイド それだけに市長が押収したゾイドを処分するシーンの胸糞さが際立つ

128 23/11/27(月)20:38:09 No.1128949996

空飛びながらビーム撃ち合うのは踏ん張り効かねえだろと毎回思う

129 23/11/27(月)20:38:21 No.1128950097

>チームの雰囲気もだけど/0はゾイドがほぼ道具扱いだけどフュザはほとんど相棒扱いなのは大きな違いよね シグマの乗り換え回は良かったね… その代わりエミーが割を食ったけどエミーはエミーでケーニッヒ大事にしてるのが伝わったし

130 23/11/27(月)20:38:24 No.1128950114

>>バトストでもギガ<セイスモじゃなかったか >セイスモに絞められてたよねギガ バトストで無かったことになった あとコロコロでも近接戦ではギガの勝ち判定に変更された

131 23/11/27(月)20:39:19 No.1128950520

>ライガーを飛ばせるの難しいのは分かるけど空中でバタバタさせるのはやめた方が良かったと思う ゼロフェニが羽で動きつけて飛んでいたからゼロファルも棒立ちで飛ばせたくはなかったんじゃないかな

132 23/11/27(月)20:39:19 No.1128950522

>チームの雰囲気もだけど/0はゾイドがほぼ道具扱いだけどフュザはほとんど相棒扱いなのは大きな違いよね ビットがゼロと会話してるシーンの印象が強かったから配信で見返して結構びっくりした なんならゾイドとの関係性で言うならアニメ4作中一番ドライよな…

133 23/11/27(月)20:39:24 No.1128950555

>>意外と大事にされてるよねフュザのゾイド >それだけに市長が押収したゾイドを処分するシーンの胸糞さが際立つ あそこがアレ過ぎて却って反感買うんじゃ…とはなるなった あっさり反乱起こされた…

134 23/11/27(月)20:39:37 No.1128950651

>ディメトロプテラ 地味なくせに無法な電子戦仕掛けやがるこいつ…

135 23/11/27(月)20:39:45 No.1128950696

>>意外と大事にされてるよねフュザのゾイド >それだけに市長が押収したゾイドを処分するシーンの胸糞さが際立つ ダークスパイナー逃げ切れたかな…って心配が来てちょっと胸が苦しい

136 23/11/27(月)20:39:52 No.1128950746

>ライガーを飛ばせるの難しいのは分かるけど空中でバタバタさせるのはやめた方が良かったと思う これはフェニックスとファルコンで飛び方変えるだけでマシになると思うんだよな ジェット飛行してるのが脚バタバタするより翼付きがバタバタしてる方がマシだっただろ…

137 23/11/27(月)20:39:57 No.1128950785

黒幕はあの世界観でちょっと思想が強過ぎる…

138 23/11/27(月)20:40:08 No.1128950856

エミーはユニゾンできるブロックスカノンダイバーくらいしか被りなしのやつが残ってなかったからあんな扱いなんだろうな

139 23/11/27(月)20:40:20 No.1128950955

負け続いてるけどラスターニも最後までブレードライガー使用してるし大半のキャラは自分の機体への愛着強いと思う

140 23/11/27(月)20:41:03 No.1128951256

足バタバタさせて飛ぶけどドラゴンボールみたいな撃ち合いになると足止まるよね 見えない地面があるのかもしれない

141 23/11/27(月)20:41:08 No.1128951289

>ビットがゼロと会話してるシーンの印象が強かったから配信で見返して結構びっくりした >なんならゾイドとの関係性で言うならアニメ4作中一番ドライよな… ビットのゼロの関係はかなりクローズアップされてる一方でそれ以外の落差が凄い! バラッドはまだ軽く触れてる方という

142 23/11/27(月)20:41:12 No.1128951317

>なんならゾイドとの関係性で言うならアニメ4作中一番ドライよな… キャラによって差が大きいからなんとも言えないなぁ まぁちゃんと感情向けてるやつも生き物というより車や道具みたいに扱ってる気はする

143 23/11/27(月)20:41:16 No.1128951337

ゼネバス帝国関係ないのにゼネバス砲って何なんだよ

144 23/11/27(月)20:41:45 No.1128951520

AZフェニックスが試作品出て合体分離可能だと判明したしこのm流れで凱竜輝も欲しいのぅ

145 23/11/27(月)20:41:54 No.1128951596

商品展開詰まってるからほぼほぼ1話使い捨てになりがちなの勿体ねーって思っちゃう

146 23/11/27(月)20:42:02 No.1128951649

足で漕がないとそれはそれで所々でぶら下がってるんぬ感がすごいので

147 23/11/27(月)20:42:21 No.1128951775

フュザは本当に1クール目が無理な人は無理だろうなって構成だと思う

148 23/11/27(月)20:42:45 No.1128951960

ファルコンへの合体バンクの首根っこ掴まれた感じで吹っ飛ぶのは好き

149 23/11/27(月)20:43:11 No.1128952164

>ゼネバス帝国関係ないのにゼネバス砲って何なんだよ 関係ないようで実は関係があるんだ >世界観はコロコロコミックなどの誌面で展開されていた「ゾイドバトルストーリー」の「三体の古代虎」世界を準拠にした話となっている。 >舞台もゾイドバトルストーリーの東方大陸であり、紀年法の「ZAC」もゾイドバトルストーリーと同じ。 >ゾイドバトルストーリーとの繋がりは、アニメ本編で僅かに仄めかしているものの、放映当時の雑誌やメディアミックスなどではこれを反映した設定も公開されており、公式の裏設定のようなものと言える。

150 23/11/27(月)20:43:34 No.1128952337

ゼロに動きあることでファルコンだけの力で飛んでるわけじゃないって狙いもありそうだなと

151 23/11/27(月)20:43:35 No.1128952342

キメラドラゴンのメンツは雑魚として出しまくってもよかったと思うけど敵ボスが一応市長ゆえ問題起こしたやつをそのままとはいかんかったか

152 23/11/27(月)20:43:42 No.1128952399

プロジェクトジェネシスって次回作への伏線なんだっけ

153 23/11/27(月)20:44:08 No.1128952587

レイコングは持ってるんだけど肝心のエナジーライガーをどっちのナンバーでも持ってなくて辛い 正確にはEZエナジーがレイコング手に入れる前に御臨終した…

154 23/11/27(月)20:44:22 No.1128952691

>足バタバタさせて飛ぶけどドラゴンボールみたいな撃ち合いになると足止まるよね >見えない地面があるのかもしれない バトスピでゼロフェニックスみたいの出てくるんだけ開き直って空中を蹴って走っててカッコよかったし見えない地面があるくらいが良いのかもしれない

155 23/11/27(月)20:44:44 No.1128952862

>ビットのゼロの関係はかなりクローズアップされてる一方でそれ以外の落差が凄い! >バラッドはまだ軽く触れてる方という ちゃんとお兄ちゃんもブレードライガーと分かり合えてるだろ!?

156 23/11/27(月)20:45:24 No.1128953139

何やかんや通しで久々に見ると楽しかったな…とは思ったので見直せるようにどっかのサブスクにでもおいてくだち…

157 23/11/27(月)20:45:29 No.1128953176

レオンのほうは放置されたシールドが不憫で…

158 23/11/27(月)20:45:29 No.1128953180

古代虎はアニメ不毛期に出てきた分後から出番もらった時クソつええ

159 23/11/27(月)20:45:40 No.1128953260

>ゼロに動きあることでファルコンだけの力で飛んでるわけじゃないって狙いもありそうだなと 多分合体後の玩具の動きベースで作ってるんだと思うよ

160 23/11/27(月)20:45:43 No.1128953294

今となっては動いてるエナジーライガーより青野武声の博士キャラの方が見ててお得に感じる

161 23/11/27(月)20:45:45 No.1128953304

ねえ…PS移植版インフィニティのストーリーモード主人公と白いブラストルはなんだったんです?

162 23/11/27(月)20:46:19 No.1128953535

ちょっとRD好きになってきたかな…と思いつつもう話も終わりでイマイチこいつ人間的に成長とかなかったな…ブレードはおもしれ…ってなってる

163 23/11/27(月)20:46:36 No.1128953679

>レオンのほうは放置されたシールドが不憫で… あのシールドは明確に死んだんだと思う 初代1話のオマージュ的に砂漠で死んだんだよ

164 23/11/27(月)20:46:55 No.1128953819

>商品展開詰まってるからほぼほぼ1話使い捨てになりがちなの勿体ねーって思っちゃう 毎週あぁ今回はこれ発売したんだな…って分かるのは楽しい スラゼロとジェネシスは何ラインナップされてたんだ…?ってくらい新商品の売り気を感じない

165 23/11/27(月)20:46:58 No.1128953835

>ねえ…PS移植版インフィニティのストーリーモード主人公と白いブラストルはなんだったんです? VSⅢのライバルキャラが使用して終盤で捨てた機体をゾイテックが黙って回収して修理しただけ

166 23/11/27(月)20:47:13 No.1128953972

>ちょっとRD好きになってきたかな…と思いつつもう話も終わりでイマイチこいつ人間的に成長とかなかったな…ブレードはおもしれ…ってなってる 後半のRDはなんだかんだ見れるようにはなってるよね 正直あんまし成長とかはあれだけど

167 23/11/27(月)20:47:21 No.1128954021

ゼロでもフュザでも使われないバーサークフューラーと合体できる小型ゾイドたち…

168 23/11/27(月)20:47:28 No.1128954063

>レオンのほうは放置されたシールドが不憫で… 本人も断腸の思いで投棄したっぽいからなぁ…その描写がある分愛着は持たれてる方よ

169 23/11/27(月)20:47:39 No.1128954149

>VSⅢのライバルキャラが使用して終盤で捨てた機体をゾイテックが黙って回収して修理しただけ そんなつながりあったの!?

170 23/11/27(月)20:47:48 No.1128954222

RDもちゃんとメンタル面での変化はあると思うがなぁ 性能インフレすごいから技術面で向上した感じが薄いのは残念だが

171 23/11/27(月)20:47:48 No.1128954229

>>商品展開詰まってるからほぼほぼ1話使い捨てになりがちなの勿体ねーって思っちゃう >毎週あぁ今回はこれ発売したんだな…って分かるのは楽しい >スラゼロとジェネシスは何ラインナップされてたんだ…?ってくらい新商品の売り気を感じない いやスラゼロはめちゃくちゃわかるだろ…

172 23/11/27(月)20:47:50 No.1128954243

海外での商品展開上の都合なんだろうけどバトストではジェットファルコンと合体すると最強になる設定があるのに なんかアメフトゴリラと合体する図はちょっとシュール

173 23/11/27(月)20:48:09 No.1128954391

そういやゼロファルコンの飛び方ってアニメとバトストで全然違うんだったな

174 23/11/27(月)20:48:39 No.1128954613

RDの成長がないと言うかブレードさんの初期値が幼過ぎたというか

175 23/11/27(月)20:48:50 No.1128954684

1話からある意味完成された主人公だったのかもしれないなRD ガキっぽいけどゾイドに対する熱い気持ちがあって幼馴染にちょっと弱いそんな感じのホビーアニメ主人公的な完成形

176 23/11/27(月)20:49:01 No.1128954768

>毎週あぁ今回はこれ発売したんだな…って分かるのは楽しい >スラゼロとジェネシスは何ラインナップされてたんだ…?ってくらい新商品の売り気を感じない ゼロとフォックスとあとなんだかんだガンスナ売れただろ フューラーもめっちゃ売れた

177 23/11/27(月)20:49:12 No.1128954842

>RDもちゃんとメンタル面での変化はあると思うがなぁ >性能インフレすごいから技術面で向上した感じが薄いのは残念だが 新米とはいえ試験受かったZiファイターだから技術自体は1話の時点でかなり持っているもんな

178 23/11/27(月)20:49:23 No.1128954931

>そんなつながりあったの!? VSⅢの後がPS2で出たインフィニティのストーリーモードに繋がるぞ ついでにリヒターの下部組織出てきたりもする

179 23/11/27(月)20:49:26 No.1128954965

RDは青臭さがあるだけで最初からそんなに問題児じゃないから成長感が薄いよね

180 23/11/27(月)20:49:32 No.1128955015

>ゴジュラスギガがセイスモサウルスにワンパンだったのはゆるせねぇよ… 作中では説明なかったけどあの副砲全部が荷電粒子砲だから原型保ってたギガが凄いんだわ

181 23/11/27(月)20:49:35 No.1128955026

前半のRDは待てと言われて待てなかったけど後半は考えられるようになったなって感じする

182 23/11/27(月)20:49:49 No.1128955134

RDはファルコンになってからユニゾンゾイドの持ち味の合体分離を活用していて戦闘シーンの見応え増してたな 戦術面はそれだけでも成長してるといえる

183 23/11/27(月)20:50:06 No.1128955275

もう二度とインフィニティフューザーズのストーリーモードやりたくない… つらい…

184 23/11/27(月)20:50:14 No.1128955349

>RDは青臭さがあるだけで最初からそんなに問題児じゃないから成長感が薄いよね いや…日常的に交通法守ってないっぽいのは結構ヤバイような…

185 23/11/27(月)20:50:23 No.1128955418

あるゲームでは全く繋がりのないアトレーをエナジーライガーに乗せると全く脈絡もなくエナジーレイライガーになったりした

186 23/11/27(月)20:50:26 No.1128955449

>作中では説明なかったけどあの副砲全部が荷電粒子砲だから原型保ってたギガが凄いんだわ 作中で説明しろ!!!

187 23/11/27(月)20:50:28 No.1128955466

仕事中のRDにもチンピラ同然に襲撃かけるブレードさんがおかしいんだよ

188 23/11/27(月)20:50:30 No.1128955478

>RDは青臭さがあるだけで最初からそんなに問題児じゃないから成長感が薄いよね >そんなに問題児じゃない そうかな…?そうかも…いやそうかな…?

189 23/11/27(月)20:50:34 No.1128955517

ガンスナは再販毎に若干モールドが改良されてるから結構売れたんじゃねぇかな

190 23/11/27(月)20:50:45 No.1128955585

スラゼロはOPに試作すらできていないパンツァー出すくらいにはキット側が間に合っていないのはある ジェネはなんなんだろうね

191 23/11/27(月)20:51:04 No.1128955723

序盤でゼロ単騎で3体のゾイドぶちのめしてるからカチッとハマった時の爆発力があるタイプだな

192 23/11/27(月)20:51:09 No.1128955775

>仕事中のRDにもチンピラ同然に襲撃かけるブレードさんがおかしいんだよ あれがブレードさんの平常運転だから仕方ないだろ

193 23/11/27(月)20:51:16 No.1128955833

今回無印以外初見だったけど毎週一話ずつ見る話として面白いのはスラゼロだなと思った

194 23/11/27(月)20:51:17 No.1128955848

>RDもちゃんとメンタル面での変化はあると思うがなぁ >性能インフレすごいから技術面で向上した感じが薄いのは残念だが ファルコン登場以降から結構落ち着いて主人公としていい感じになったと思う

195 23/11/27(月)20:51:24 No.1128955897

>RDの成長がないと言うかブレードさんの初期値が幼過ぎたというか ブレードさんRDの不正(冤罪)をけおっていたわりに 結構自分は悪辣な事してましたよね

196 23/11/27(月)20:51:56 No.1128956118

>ジェネはなんなんだろうね ギガの設計図完成しないままネオゼネバスと戦ってる共和国みたいな制作状況だったので…

197 23/11/27(月)20:52:01 No.1128956150

あの時ジェノザウラーに細工をして卑劣な手を使ったRD許さん!! はわかるんだ ただちゃんとそれを口で言え

198 23/11/27(月)20:52:33 No.1128956382

ジェネシスはハヤテ初登場がなんかエフェクトまとってサッと終わったのですごい不安になった さすがにちゃんとした活躍回あったけど…

199 23/11/27(月)20:52:43 No.1128956448

たまに出てくるたびに雑魚扱いされてたロードゲイルに悲しき扱い…

200 23/11/27(月)20:52:56 No.1128956565

やらかし考えると小さなことだで済むかなあ!?

201 23/11/27(月)20:53:00 No.1128956586

こういうと悪いけどジェネシス暗すぎ!

202 23/11/27(月)20:53:04 No.1128956608

道路交通法等を平気で無視するRD 真面目に仕事してるのに営業妨害してくるブレード

203 23/11/27(月)20:53:08 No.1128956640

>今回無印以外初見だったけど毎週一話ずつ見る話として面白いのはスラゼロだなと思った 毎回バトルがちゃんとあって単話完結してて しんみりする展開ほぼ無くて ストーリー上の問題を長く抱え込まない話作りだから見てて疲れない

204 23/11/27(月)20:53:25 No.1128956759

>たまに出てくるたびに雑魚扱いされてたロードゲイルに悲しき扱い… ユニゾン機でもないただのゾイドだからな…

205 23/11/27(月)20:53:26 No.1128956766

ギガってEシールド持ってなかったっけ うろ覚えかな

206 23/11/27(月)20:53:28 No.1128956781

>こういうと悪いけどジェネシス暗すぎ! いいよね…

207 23/11/27(月)20:53:53 No.1128956957

スラゼロは急に畳みに入ったな…って感じのフューラーでびっくりした シナリオは毎週やべーなこいつら!で笑ってたけどバトルはラオンが連れてくるリベンジ連中で繋いでた間はちょっと物足りなかった

208 23/11/27(月)20:54:00 No.1128957023

>ギガってEシールド持ってなかったっけ >うろ覚えかな お腹にすごい強いやつが内蔵されてる

209 23/11/27(月)20:54:11 No.1128957094

>スラゼロはOPに試作すらできていないパンツァー出すくらいにはキット側が間に合っていないのはある >ジェネはなんなんだろうね ハウンドソルジャー!ブラックライモス!カノンフォート! 我ら!

210 23/11/27(月)20:54:24 No.1128957174

なんだかんだガミーのおっちゃんとチャオがRDに甘いから そんな程度のことなのかもしれん

211 23/11/27(月)20:54:24 No.1128957183

>やらかし考えると小さなことだで済むかなあ!? でもあのときのサンドラ様可哀想だったし

212 23/11/27(月)20:54:25 No.1128957187

>こういうと悪いけどジェネシス暗すぎ! こんなに負け戦続けてるのにめちゃくちゃ陰鬱にはならない程度の構成はちょっとすごいと思う

213 23/11/27(月)20:54:39 No.1128957309

非道には非道で返すって復讐者キャラならまあ取りがちな行動ではあるが…

214 23/11/27(月)20:54:43 No.1128957335

今週の販促オモチャはコレ! そしてボコボコにされるゼロ!

215 23/11/27(月)20:54:46 No.1128957350

>ギガってEシールド持ってなかったっけ >うろ覚えかな ハイパーEシールドがあってそのせいで近付くまでに迎撃ってのが難しかった のでそれぶち破って落とすためセイスモが作られた アニメでは一度も使ってない

216 23/11/27(月)20:54:51 No.1128957392

>ガンスナは再販毎に若干モールドが改良されてるから結構売れたんじゃねぇかな 再販されすぎてモールド改良どころかミサイルポッドがタコ焼きと揶揄されるぐらい劣化してなかった?

217 23/11/27(月)20:54:53 No.1128957403

>ハウンドソルジャー!ブラックライモス!カノンフォート! >我ら! 全員纏めて外伝行きな!

218 23/11/27(月)20:55:00 No.1128957454

>こういうと悪いけどジェネシス暗すぎ! それジェネが一番好きな層も思ってるから別に言っても良いよ

219 23/11/27(月)20:55:03 No.1128957477

キメラブロックスで騒いでたたあたりでロードゲイルは… と思ってたけど市長派の人間でしたって展開で納得したわ

220 23/11/27(月)20:55:09 No.1128957521

ジェネシスは大人になってから見るとしっかり戦争してるなって思うけど子供向けとしてはカタルシス無さすぎるんです

221 23/11/27(月)20:55:11 No.1128957535

>今週の販促オモチャはコレ! >そしてボコボコにされるゼロ! ダブルソーダ売ってたっけ…

222 23/11/27(月)20:55:14 No.1128957558

>ユニゾン機でもないただのゾイドだからな… なんかボスキャラ格だったマトリクスドラゴンの対の存在なのに!?

223 23/11/27(月)20:55:14 No.1128957563

>>やらかし考えると小さなことだで済むかなあ!? >でもあのときのサンドラ様可哀想だったし ちょっとシコれそうだった

224 23/11/27(月)20:55:34 No.1128957713

>こういうと悪いけどジェネシス暗すぎ! オチ知ってる上で機械兵たちの挙動見ると見ていて気が滅入る

225 23/11/27(月)20:55:38 No.1128957743

>再販されすぎてモールド改良どころかミサイルポッドがタコ焼きと揶揄されるぐらい劣化してなかった? 逆 最初からミサイルポッドが梅干し呼ばわりされるぐらいひどかったけど どっかのタイミングで改修が入った

226 23/11/27(月)20:55:41 No.1128957764

>ギガってEシールド持ってなかったっけ >うろ覚えかな ハイパーEシールドという並の荷電粒子砲なら容易に耐えられるやつが 本体の装甲も古代チタニウム合金でかなりタフ

227 23/11/27(月)20:55:45 No.1128957807

ジェネは思ったより面白いんだけど 毎週配信をクリックする手が重い…

228 23/11/27(月)20:55:55 No.1128957860

>ジェネシスは大人になってから見るとしっかり戦争してるなって思うけど子供向けとしてはカタルシス無さすぎるんです 先週は大勝利したじゃない!

229 23/11/27(月)20:55:57 No.1128957872

ロードゲイルはフライシザースとデモンズヘッドのパーツを一部流用してるだけでユニゾン機じゃないし

230 23/11/27(月)20:56:09 No.1128957974

>たまに出てくるたびに雑魚扱いされてたロードゲイルに悲しき扱い… あいつの強さコロコロ変わって困る コロコロ誌面で初登場の時はライガーゼロくらいワンパンみたいな描かれ方なのにボルドガルド+レオストライカーくらいのスペックみたいな描かれ方もする

231 23/11/27(月)20:56:20 No.1128958064

>>ユニゾン機でもないただのゾイドだからな… >なんかボスキャラ格だったマトリクスドラゴンの対の存在なのに!? そっちはキメラドラゴンだよ! ロードゲイルは言う事聞かないキメラ共をコントロールするために作られた有人キメラゾイド

232 23/11/27(月)20:56:21 No.1128958070

>ジェネシスは大人になってから見るとしっかり戦争してるなって思うけど子供向けとしてはカタルシス無さすぎるんです HMM出ないのも仕方ないなと理解した 子供に受けなきゃ20年後に高額製品出ないからな…

233 23/11/27(月)20:56:22 No.1128958079

>オチ知ってる上で機械兵たちの挙動見ると見ていて気が滅入る 大人になって機械兵の行ってることがわりとわかるようになってきた 謎の音声じゃなくてちゃんと戦況報告とかしてたんだね

234 23/11/27(月)20:56:31 No.1128958135

>先週は大勝利したじゃない! この戦に勝利したのは悪手だったかもしれんな…

235 23/11/27(月)20:56:32 No.1128958144

>こういうと悪いけどジェネシス暗すぎ! 先が分かってるから話の暗い時期も楽しんで見れるけど当時は作画も悪いわで振り落とされた人も多いんだろうな…

236 23/11/27(月)20:56:42 No.1128958209

ガンスナもシュナイダーも素組みして形状ガタガタすぎてまともに組み上がらない程度には金型酷使しまくった… それでもめっちゃ売れた

237 23/11/27(月)20:57:10 No.1128958411

ハイパーEシールドはアニメでもバトストでも描かれたことがないのだ

238 23/11/27(月)20:57:34 No.1128958603

ジェネシスはフュザで見せ場がなかったケーニッヒウルフが活躍してくれて良かったよ

239 23/11/27(月)20:57:45 No.1128958688

>そっちはキメラドラゴンだよ! >ロードゲイルは言う事聞かないキメラ共をコントロールするために作られた有人キメラゾイド ごめん…アーケードだとなんかそんな扱いだったじゃん…

240 23/11/27(月)20:57:47 No.1128958699

何週ゲオルグとやりあってんだよ を抜けて一気に話が進んだねここの所

241 23/11/27(月)20:58:00 No.1128958793

大人になってから分かった事はコトナさんとラ・ミィよりもフェルミさんの方がちんちん反応すること

242 23/11/27(月)20:58:03 No.1128958826

細かい部分気になるんだけど〆が結構キッチリしてたので爽やかに終われてよかったなフュザ…

243 23/11/27(月)20:58:08 No.1128958869

>ハイパーEシールドはアニメでもバトストでも描かれたことがないのだ バトストではデスザウラーの荷電粒子砲防ぐのに使われてはいる アニメだと一応展開機能はあるけど使われなかった

244 23/11/27(月)20:58:11 No.1128958886

>ロードゲイルはフライシザースとデモンズヘッドのパーツを一部流用してるだけでユニゾン機じゃないし 流用してガーゴイル型を作って司令機にしてるあたり兵器としての生産性の良さ感じて好き

245 23/11/27(月)20:58:20 No.1128958957

>ガンスナは再販毎に若干モールドが改良されてるから結構売れたんじゃねぇかな ガンスナは最初からなんか動きが良くなかったから ある時期の再販から新しい金型に変えたらしいんだよな 海外版を含めてそういう経緯が読めなくて

246 23/11/27(月)20:58:41 No.1128959111

>ハイパーEシールドはアニメでもバトストでも描かれたことがないのだ 描写だけならバトストでデスザウラーの荷電粒子砲を近距離で3発防いでいるよ

247 23/11/27(月)20:58:56 No.1128959223

>ジェネシスはフュザで見せ場がなかったケーニッヒウルフが活躍してくれて良かったよ FZケーニッヒが余ってたのにダンブルばあちゃんが在庫を無くした

248 23/11/27(月)20:58:58 No.1128959236

ガンスナは確か 国内版初期(旧金型) 海外版(旧金型) 国内版後期(新金型) の3バージョンがあったと思う ミサイルの造形がまともなのは新金型のみ 国内版はパッケージのTOMYロゴが新旧どっちかで判別できる

249 23/11/27(月)20:59:04 No.1128959283

作品が暗いと思ったら主題歌の歌詞も調べると暗いとかいうジェネシス そしてあの世界観からかけ離れたEDである

250 23/11/27(月)20:59:05 No.1128959285

>ジェネシスは大人になってから見るとしっかり戦争してるなって思うけど子供向けとしてはカタルシス無さすぎるんです 旅する中で主人公の目的意識が変わり戦いに身を投じる決断をする 普通ならうおー!てなる所でじゃあお前には責任があると村に戻って説明と謝罪をさせる そんなジェネシスが大好き

251 23/11/27(月)20:59:24 No.1128959438

アニメムシキングとゾイドジェネシスを見て育った子供だ

252 23/11/27(月)20:59:25 No.1128959447

>>ハイパーEシールドはアニメでもバトストでも描かれたことがないのだ >バトストではデスザウラーの荷電粒子砲防ぐのに使われてはいる >アニメだと一応展開機能はあるけど使われなかった シザーとレーザーのガトリングから守るために使ってほしかった感はある

253 23/11/27(月)20:59:29 No.1128959482

>大人になってから分かった事はコトナさんとラ・ミィよりもフェルミさんの方がちんちん反応すること ペシャンコにされた最期シコれる

254 23/11/27(月)20:59:30 No.1128959494

ガボールたんの出番まだでつか

255 23/11/27(月)21:00:20 No.1128959837

ジェネシスは笑える要素が少ないからな… CGになって蘇ったゲオルグは!?ってなったけど

256 23/11/27(月)21:00:28 No.1128959912

無印踏襲しつつ無印のキッズアニメ部分めちゃくちゃ削ぎ落としてるからなジェネシス そりゃ暗くもなる

257 23/11/27(月)21:00:38 No.1128960003

でも各シリーズのOP曲大体好きだよ

258 23/11/27(月)21:00:41 No.1128960034

>大人になってから分かった事はコトナさんとラ・ミィよりもフェルミさんの方がちんちん反応すること 俺のマッドスタンプが!?

259 23/11/27(月)21:00:55 No.1128960152

今さらジェネシスOP冒頭のゾイドの詳細がわかった

260 23/11/27(月)21:01:01 No.1128960196

>作品が暗いと思ったら主題歌の歌詞も調べると暗いとかいうジェネシス >そしてあの世界観からかけ離れたEDである 今思うとEDくらい明るくしようぜみたいなのがあるのかなみたいな 特にレミコトは

261 23/11/27(月)21:01:06 No.1128960222

Eシールドは空気を読んで耐久値変わるから…

262 23/11/27(月)21:01:16 No.1128960280

>アニメムシキングとゾイドジェネシスを見て育った子供だ 「」になっちまったのか…

263 23/11/27(月)21:01:18 No.1128960304

ファルコンと合体する時の竜巻に飛ばされるゼロは絶対ぬああああぁぁぁぁ!!!!!って言ってると思う

264 23/11/27(月)21:01:23 No.1128960349

>>ハイパーEシールドはアニメでもバトストでも描かれたことがないのだ >描写だけならバトストでデスザウラーの荷電粒子砲を近距離で3発防いでいるよ ごめん ビジュアルで披露されたことがないってことが言いたかったんだ 新型のデビューの時って大体コロコロ誌面で大々的に「何というつよさだ!」みたいな感じで手頃なゾイドをボコる特集が普通はあるはずがギガはそれがなかったからさ

265 23/11/27(月)21:02:00 No.1128960625

>でも各シリーズのOP曲大体好きだよ エネミオライッ!エニタンファイッ!は戦闘BGMとして使われた時はめちゃくちゃアガる

266 23/11/27(月)21:02:14 No.1128960711

スラゼロとフュザ終わったら割と重めのしか配信しなくなる!

267 23/11/27(月)21:02:34 No.1128960851

>エネミオライッ!エニタンファイッ!は戦闘BGMとして使われた時はめちゃくちゃアガる 前奏いいよね…

268 23/11/27(月)21:02:36 No.1128960864

>でも各シリーズのOP曲大体好きだよ いまだに地球の痛みを擦る邪心見かけるけど こいつら惜しまれる20世紀とか今来る21世紀にはなんも言わねえ

269 23/11/27(月)21:02:36 No.1128960866

出てくるゾイドの多さとかワイルド前では一番ホビーアニメっぽい感じでこういうのもいいよねってなった 一話完結型のようで後に繋がる描写多かったり

270 23/11/27(月)21:02:45 No.1128960929

でも敵の四天王ポジの殆どが最後味方入りするのはすごいホビーアニメやってると思うよジェネシス

271 23/11/27(月)21:02:56 No.1128961017

>スラゼロとフュザ終わったら割と重めのしか配信しなくなる! ワイルドやらないのかな?

272 23/11/27(月)21:03:24 No.1128961266

ワイルドも大概暗いからな…

273 23/11/27(月)21:03:30 No.1128961321

>スラゼロとフュザ終わったら割と重めのしか配信しなくなる! 無印は普通に明るい作風のままだよ 伊達に当時子供受けしてない

274 23/11/27(月)21:03:33 No.1128961347

>>でも各シリーズのOP曲大体好きだよ >いまだに地球の痛みを擦る邪心見かけるけど >こいつら惜しまれる20世紀とか今来る21世紀にはなんも言わねえ 何ならゾイドのOPで世界観に正しく沿ってるやつ一つも無い説

275 23/11/27(月)21:03:40 No.1128961407

ワイルドものびのび団が曇っておつらい… ブロッコリーの嘘つき!

276 23/11/27(月)21:03:42 No.1128961421

ソウルタイガーのこっちが本来の仕様だよな感あるし ブラストルも出て来たし ソードウルフはレッズタイガーになる・・・なら・・・ないんすね・・・

277 23/11/27(月)21:03:43 No.1128961428

ジェネシスは配信見るまでノーマークだったガラガが良い奴過ぎる…

278 23/11/27(月)21:03:52 No.1128961499

>こいつら惜しまれる20世紀とか今来る21世紀にはなんも言わねえ テレビサイズじゃ流れないとこだし…まぁ俺は地球の痛みも別に気にしないけど

279 23/11/27(月)21:04:09 No.1128961642

>アニメムシキングとゾイドジェネシスを見て育った子供だ 少し時代ズレてるけどモンスターファームも見たらパーフェクトだな

280 23/11/27(月)21:04:20 No.1128961725

ミドリさんもアニメ化しねぇかな

281 23/11/27(月)21:04:30 No.1128961797

>ジェネシスは配信見るまでノーマークだったガラガが良い奴過ぎる… すげぇバカだなと思ったら急に賢くなった…

282 23/11/27(月)21:04:31 No.1128961803

今になってプライドが一番大きな敵になっていたのは駄目だった

283 23/11/27(月)21:04:40 No.1128961891

フュザは伏線だいぶ明らかになった今だと最終回の後一挙公開してほしいなとは思う

284 23/11/27(月)21:04:54 No.1128962010

エネミオライはむしろ敵の命心配してるとか言ってるヤバい解釈してる人まだ絶滅していない

285 23/11/27(月)21:04:58 No.1128962044

OP割と好きだったんだけど 思った以上に宮迫の声だなってなる

286 23/11/27(月)21:04:59 No.1128962048

無印GF編は少年編と比較したら多少は重いかもしれん

287 23/11/27(月)21:05:03 No.1128962092

ガラガは見た目の割に慎重派なんだよな 最初の仲間を失ったってのが大きいけど

288 23/11/27(月)21:05:39 No.1128962369

>OP割と好きだったんだけど >思った以上に宮迫の声だなってなる 最初の数話天野くんだと思ってた…

289 23/11/27(月)21:06:11 No.1128962649

ガラガはルージと二人行動始めた辺りでだんだん良さが伝わってきたよ…

290 23/11/27(月)21:06:16 No.1128962704

>ワイルドやらないのかな? 各所配信サービスとの兼ね合い考えるとやる可能性は低いんじゃないかなぁ

↑Top