23/11/27(月)19:15:03 本を読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)19:15:03 No.1128917787
本を読まないやつおすぎ!
1 23/11/27(月)19:16:27 No.1128918306
20はなかなか読めねえって
2 23/11/27(月)19:16:46 No.1128918426
自分の進退にかかわることならば必死に勉強する …奴ばかりじゃないよね
3 23/11/27(月)19:16:47 No.1128918431
ラーメンハゲの漫画の言葉狩りて恥ずかしいやつだな
4 23/11/27(月)19:18:13 No.1128918926
まず適切な本を選ぶのが難しい
5 23/11/27(月)19:18:49 No.1128919151
実勢のある人が対面で言ってくれる安心感ってのはあるんじゃないかな
6 23/11/27(月)19:20:13 No.1128919626
経営に悩んでコンサルに頼るならまず本読めっていうのも正しいし 本読んで理解するのも技術だからそこをコンサルに任せるのも正しい
7 23/11/27(月)19:20:27 No.1128919726
>ラーメンハゲの漫画の言葉狩りて恥ずかしいやつだな よくわかんねえから説明してくれや
8 23/11/27(月)19:20:56 No.1128919924
お勉強で同ジャンル20は結構きついって
9 23/11/27(月)19:21:22 No.1128920085
正しい本を選んで正しい知識実践するのは難しい 自分の店で試すにしても一つ潰せばアウトだぜ
10 23/11/27(月)19:21:40 No.1128920197
俺は20冊読んでも有益な部分チョイス出来る自信まったくないぜ
11 23/11/27(月)19:21:49 No.1128920261
普段本を読まない人からすると20冊を選ぶところから難しい
12 23/11/27(月)19:22:49 No.1128920619
専門家が自分が当たり前にやってることを過小評価することなんか名前付いてたな
13 23/11/27(月)19:22:55 No.1128920648
なんで本の選び方知らないみたいに言ってるの?
14 23/11/27(月)19:22:57 No.1128920662
20冊読んだ知識を言語化するのがお仕事だからこれでいいんだよ… 税理士とかもそうじゃん
15 23/11/27(月)19:24:06 No.1128921084
自分の才能や努力に対する評価が低すぎて他人を内心で小バカにするの勿体ないな
16 23/11/27(月)19:25:00 No.1128921412
20冊読むところを一回会ってちょっと話すだけで済むなら すごいお得では
17 23/11/27(月)19:25:17 No.1128921513
読んだところで知識をちゃんと活かせるのがもう才能なのよ…
18 23/11/27(月)19:25:20 No.1128921539
その20冊読む手間を金払ってコンサルに求めてるんだからいいじょん
19 23/11/27(月)19:25:37 No.1128921625
その20冊の中から適当なの選んでくれるのがありがたいんだよ
20 23/11/27(月)19:26:00 No.1128921746
>経営に悩んでコンサルに頼るならまず本読めっていうのも正しいし >本読んで理解するのも技術だからそこをコンサルに任せるのも正しい 誰しもがめんどくせぇ!アンタいい感じにやってくれよ金は出すから!って言える相手を求めているだけなのかもしれない
21 23/11/27(月)19:26:20 No.1128921870
ほんとに20冊読むだけでどうにかなるならコンサルなんて要らないんだよね まあ要らねえコンサルも一杯いるんだが……
22 23/11/27(月)19:26:32 No.1128921928
実際アドバイス完璧だしな
23 23/11/27(月)19:26:43 No.1128921995
>まず適切な本を選ぶのが難しい その手の本を100か200くらい読めばわかるようになるんだけどな…
24 23/11/27(月)19:27:45 No.1128922414
小説ならともかくハウツーやら新書やらをそんなに読めるのは才能だろ
25 23/11/27(月)19:27:55 No.1128922472
本の内容からピックアップするだけじゃなく他店で試したけどうまくいきましたって実績まで乗っけてきてくれる…ありがたい…
26 23/11/27(月)19:28:00 No.1128922515
>20冊読むところを一回会ってちょっと話すだけで済むなら >すごいお得では 時間で言えばそうだけど20冊分の金額とコンサル依頼料とで比べたらまた別だろう
27 23/11/27(月)19:28:05 No.1128922539
知識を仕入れて状況に応じた適切なものを出すのは全ての商売に通用するけど それを全員ができたら今の仕事成り立たないじゃん
28 23/11/27(月)19:28:08 No.1128922559
原作の人の別作でも 客商売なのにちょっとしたことすら考えられないアホな料理人ばっかり って感じだから色々見てきたんだろな…
29 23/11/27(月)19:28:20 No.1128922651
お金払ってコンサル呼んで真面目に話聞いて丁寧にお礼言ってるから凄いまともだよな…
30 23/11/27(月)19:28:36 No.1128922745
実情無視して本で読んだ都合のいい部分だけに執着する奴たまにいるしなぁ
31 23/11/27(月)19:28:40 No.1128922779
何ていうか 雑な仕事のようでしっかりしたコンサルである
32 23/11/27(月)19:29:00 No.1128922908
相談に乗る際にせめて分野の入門書一冊ぐらいは読んどいてくれって思うことはある
33 23/11/27(月)19:29:10 No.1128922965
適当な思い込みじゃなく本読んでしっかり裏付けあるのが偉いんよ
34 23/11/27(月)19:29:33 No.1128923105
他の店ではって言えるのが強い
35 23/11/27(月)19:29:43 No.1128923158
時間だけはあるなら勉強してもいいけど本業もある訳だしな…
36 23/11/27(月)19:29:44 No.1128923161
ところでウチの社長「本を読め!」ってプレジデントとか回覧してくんだけど
37 23/11/27(月)19:29:46 No.1128923176
俺も専門家の端くれだけどグーグル先生に相談してばかりだぜ
38 23/11/27(月)19:29:49 No.1128923191
>なんで本の選び方知らないみたいに言ってるの? なんていうかお前とんでもない馬鹿だろ…
39 23/11/27(月)19:30:34 No.1128923453
>ところでウチの社長「本を読め!」ってプレジデントとか回覧してくんだけど 職場の教養じゃないだけ感謝しろ
40 23/11/27(月)19:30:39 No.1128923475
適切な20冊と出会い判別するまでに100冊読むことになる
41 23/11/27(月)19:30:54 No.1128923552
目の前の問題を解決するので精一杯だから根本的な原因に目がいかないっていうのはありがちだよね
42 23/11/27(月)19:31:02 ID:lbIoz7qU lbIoz7qU No.1128923598
まず本20冊読んで情報を取捨選択するのが結構大変だよね なんならこの手の経営本って詐欺師…とまでは言わなくとも嘘みたいなの書いてるのもあるし
43 23/11/27(月)19:31:06 No.1128923620
でも現実のコンサルのことは見下してそう
44 23/11/27(月)19:31:20 No.1128923703
>原作の人の別作でも >客商売なのにちょっとしたことすら考えられないアホな料理人ばっかり >って感じだから色々見てきたんだろな… とはいえ料理・接客・サービス発案・金勘定…って飲食店経営に必要な事って区分けしてくと 思ったより色々あってどうしても頭が回りきらん人はいるのではって感じもする
45 23/11/27(月)19:31:39 ID:9YfG2uEs 9YfG2uEs No.1128923826
別のコンサルとかだと店の半径10mの草全部刈れとかになるから画像は相当良い方
46 23/11/27(月)19:31:41 No.1128923835
ビジネス系で適切な本見つけるの大変だよな クソみたいな本も多すぎるし
47 23/11/27(月)19:32:20 No.1128924078
アドバイスから変な解釈して余計なことはじめるやつとかもいるしな…
48 23/11/27(月)19:32:25 No.1128924108
20も読めばって言う人は20どころでない冊数を読み込みしている
49 23/11/27(月)19:32:41 No.1128924201
>思ったより色々あってどうしても頭が回りきらん人はいるのではって感じもする 潰れたら辛いのは自分と家族なんだからそこは頑張ろうよ…って思わんでもない まあそのためのコンサルなんだろな
50 23/11/27(月)19:32:48 No.1128924234
>ビジネス系で適切な本見つけるの大変だよな たいした経歴でもないのに大量に本を出してるタイプの書籍はだいたいゴミ
51 23/11/27(月)19:32:48 No.1128924236
>職場の教養じゃないだけ感謝しろ 何の事かと思ったら直球でこのタイトルの本があるのか
52 23/11/27(月)19:32:57 No.1128924295
小説なら余裕で読める けど新書ビジネス書自己啓発本になると3冊でもキツいかな…
53 23/11/27(月)19:33:06 No.1128924346
そう言われるとハタケが違うからか確かに俺も飲食店経営で他人に薦められるいい本てなかなか出てこないな すぐ出てくるのは柴田書店のバーテンダーズマニュアルくらいか
54 23/11/27(月)19:33:19 No.1128924441
「味噌はうますぎる」「商店街のお偉いさんにいくらか渡せ」とかのシーンとかもだけど 別に作中で言われてるそれが解決策のすべてではないし そのあとミスするシーンへと繋がってたりする場合もあるんで読んで欲しいよな
55 23/11/27(月)19:33:34 No.1128924533
>別のコンサルとかだと店の半径10mの草全部刈れとかになるから画像は相当良い方 BMかよ
56 23/11/27(月)19:33:35 ID:lbIoz7qU lbIoz7qU No.1128924538
というか料理人で接客だの経営だのできる方がレアなんよな そういう人はわざわざ料理人なろうと思わない事が多い
57 23/11/27(月)19:33:41 No.1128924559
>その手の本を100か200くらい読めばわかるようになるんだけどな… 100や200読んでそれぞれを良書悪書の判断できるくらい理解したらそれは食っていけるレベルだよ
58 23/11/27(月)19:33:43 No.1128924574
海鮮居酒屋選んでお通し刺身出してくるとおってなるし 絶対頼む盛り合わせに種類多く乗ってきたら豪気!ってなるからわかる
59 23/11/27(月)19:34:20 No.1128924787
>別のコンサルとかだと店の半径10mの草全部刈れとかになるから画像は相当良い方 あのコンサル会社知床でやらかしてるのになんで潰れてないんだろう
60 23/11/27(月)19:34:21 No.1128924802
>別のコンサルとかだと店の半径10mの草全部刈れとかになるから画像は相当良い方 労力に対して効果が不明確過ぎる…
61 23/11/27(月)19:34:45 No.1128924954
自分なら20冊目読んだあたりで15冊分ぐらいの内容忘れてそうだ
62 23/11/27(月)19:34:48 No.1128924975
コンサルは最初に経営分析書書かせて評価するだろ 糞カスコンサルはそもそも自分の手を動かさず口先で儲けようとするから しょっぱなに「お前が動け」で結構分かる
63 23/11/27(月)19:34:55 No.1128925025
>100や200読んでそれぞれを良書悪書の判断できるくらい理解したらそれは食っていけるレベルだよ なるほど…ちょっとやってみっか
64 23/11/27(月)19:35:10 No.1128925113
>まあそのためのコンサルなんだろな だから何とか頼む!金はこの通り出すし二度とハゲって言わないから!
65 23/11/27(月)19:35:14 No.1128925142
飲食は狭くて火や刃物や衛生に常に気を使う職場で 何時間も立ち仕事するってだけで才能がいるのだ…
66 23/11/27(月)19:35:23 No.1128925201
そもそも漫画の中の話で現実に当てはまる訳ではないからな…
67 23/11/27(月)19:35:30 No.1128925240
>自分なら20冊目読んだあたりで15冊分ぐらいの内容忘れてそうだ 6冊目で気づかないのがリアル
68 23/11/27(月)19:35:31 No.1128925255
3種盛りをあえて1種で出してみたり…
69 23/11/27(月)19:35:31 No.1128925259
知識だけなら本読めば済むかもしれんけどこのメガネは経験もあるわけだからそう簡単に真似できるもんでもないよなぁ
70 23/11/27(月)19:35:33 No.1128925263
行き詰まった時に何を参考にすればわかる人はコンサル呼ばないからな…
71 23/11/27(月)19:35:34 ID:lbIoz7qU lbIoz7qU No.1128925270
>けど新書ビジネス書自己啓発本になると3冊でもキツいかな… 読んでても「この本では○○って書いてるけどこれ本当にそうか?そうでもなくないか?」ってなると読む手が止まる
72 23/11/27(月)19:36:10 No.1128925479
小宮山さんもわりとこの驕り体質が過去や後々の苦労に繋がるしね 優秀な人ではあるよ
73 23/11/27(月)19:36:12 No.1128925488
>海鮮居酒屋選んでお通し刺身出してくるとおってなるし >絶対頼む盛り合わせに種類多く乗ってきたら豪気!ってなるからわかる 仙台で一人で入った居酒屋のお通しが寿司3貫で ちょっと食ってすぐ出るつもりがかなり使っちゃった記憶ある
74 23/11/27(月)19:36:18 No.1128925521
なんなら手遅れになる前にコンサルって外部手段をとれるだけまだマシまである
75 23/11/27(月)19:36:37 No.1128925638
本は楽しいから読むもので学びはおまけというか… 勉強するぞ!ってつもりで本を読んだ事がほぼ無い…
76 23/11/27(月)19:36:41 No.1128925669
>知識だけなら本読めば済むかもしれんけどこのメガネは経験もあるわけだからそう簡単に真似できるもんでもないよなぁ 実践できる環境で読むのと漫然と読むのとで頭に入ってくる内容が段違いだよね
77 23/11/27(月)19:37:09 No.1128925836
経営本読むより料理の腕あげたり新メニュー開発する方に向く人もいるだろうし
78 23/11/27(月)19:37:24 No.1128925942
>本は楽しいから読むもので学びはおまけというか… >勉強するぞ!ってつもりで本を読んだ事がほぼ無い… 漫画とかアニメとかゲームと変わんないよね…