虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 本好き... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/27(月)19:11:10 No.1128916455

    本好きのコミカライズ読み終わったから原作頭から読んでコミカライズ範囲外も接種したんだけど これ女児にウケるってのも納得だな…ってなった 案外女児向けでこういう女児主人公立身出世ものなかったから

    1 23/11/27(月)19:14:19 No.1128917524

    アニメの部分はほんの触りだったのは大体わかった

    2 23/11/27(月)19:14:59 No.1128917755

    女児が原作読んでるってコト?!

    3 23/11/27(月)19:15:28 No.1128917929

    でも声がね…

    4 23/11/27(月)19:17:49 No.1128918778

    >女児が原作読んでるってコト?! ジュニア文庫版がある fu2843981.jpeg

    5 23/11/27(月)19:18:03 No.1128918867

    >女児が原作読んでるってコト?! なろうの方やアニメじゃなくて 女児向けレーベルで出た方が人気だそうな 児童文学カテゴリで今の図書館の人気作

    6 23/11/27(月)19:18:57 No.1128919198

    女児人気を得ようなんてカケラも思ってなかっただろうに 世の中わからんよな

    7 23/11/27(月)19:19:01 No.1128919218

    読んでると女の子の気持ちになってきちゃう

    8 23/11/27(月)19:19:28 No.1128919361

    若おかみみたいな感じなのか…

    9 23/11/27(月)19:19:31 No.1128919379

    >読んでると女の子の気持ちになってきちゃう 「」よ?

    10 23/11/27(月)19:20:01 No.1128919550

    >若おかみみたいな感じなのか… あっちって元は女児向けじゃなかったの?

    11 23/11/27(月)19:20:14 No.1128919635

    子供向け文庫の文章量だと完結まで何冊かかるかな…

    12 23/11/27(月)19:20:56 No.1128919919

    児童書だと一部のシーンとか加筆でボカした方がよさそうだけど大丈夫なのかな

    13 23/11/27(月)19:21:44 No.1128920226

    >子供向け文庫の文章量だと完結まで何冊かかるかな… そこはあんまり問題にならんのだ児童文学 要は全巻揃ってしまえば30年後でも100年後でも新たな読者が生まれる なんせ学校図書館にあるから

    14 23/11/27(月)19:22:30 No.1128920492

    ちょくちょくルッツにハグするの 男女逆ならセクハラ

    15 23/11/27(月)19:23:14 No.1128920751

    ジュニア文庫もラストまで出すのかな

    16 23/11/27(月)19:24:33 No.1128921247

    >そこはあんまり問題にならんのだ児童文学 >要は全巻揃ってしまえば30年後でも100年後でも新たな読者が生まれる >なんせ学校図書館にあるから あーなるほど… 個人の読者が完結まで読む普通の小説とはスタンスから違うのか…

    17 23/11/27(月)19:25:55 No.1128921721

    本編だけならそんな直接的な事書いてないから…

    18 23/11/27(月)19:26:27 No.1128921902

    英才教育か 濃厚なフェルマイ二次創作作家が育つな

    19 23/11/27(月)19:28:14 No.1128922609

    短編リクエスト募集してるけどマジで半値さんの方も書籍化するんか

    20 23/11/27(月)19:29:28 No.1128923074

    原作読んだ感想としては 数話に一度想定外の事おきて大笑いしてる

    21 23/11/27(月)19:29:42 No.1128923150

    >ちょくちょくルッツにハグするの >男女逆ならセクハラ 主観的には突然スラムの住人になって混乱している…とはいえ転生前成人女性とは思えぬ振る舞いではある

    22 23/11/27(月)19:31:45 No.1128923861

    破天荒キャラで登場したはずのジルが一番苦労人になってる

    23 23/11/27(月)19:33:56 No.1128924651

    女児が遠ざけたとか高みに上るとかって語彙を使い始めちゃうんだ…

    24 23/11/27(月)19:33:58 No.1128924664

    ローゼンマインが何かをするたびに保護者に連絡が…

    25 23/11/27(月)19:34:31 No.1128924882

    若おかみは青い鳥文庫作品なので最初から女児向けですよ

    26 23/11/27(月)19:34:58 No.1128925044

    >>ちょくちょくルッツにハグするの >>男女逆ならセクハラ >主観的には突然スラムの住人になって混乱している…とはいえ転生前成人女性とは思えぬ振る舞いではある 成人女性だってハグしていい美ショタがいたらハグするだろ

    27 23/11/27(月)19:36:27 No.1128925582

    貧民のガキのくせに気遣いができすぎるSSRショタだからな…

    28 23/11/27(月)19:36:33 No.1128925618

    女児に人気でいられるのも貴族編前半くらいまでじゃないかな…

    29 23/11/27(月)19:37:37 No.1128926012

    >女児に人気でいられるのも貴族編前半くらいまでじゃないかな… むしろ1番楽しいの貴族院編では ハリポタだし

    30 23/11/27(月)19:38:04 No.1128926181

    人数やたらめったら多いけど 小学生なら逆に余裕

    31 23/11/27(月)19:38:37 No.1128926387

    戦争で貴族が死んでも魔石になるだけで血の霧になったりしないのでお子様でも安心

    32 23/11/27(月)19:39:07 No.1128926572

    子供の方が神様の名前を憶えやすそう

    33 23/11/27(月)19:39:13 No.1128926614

    >破天荒キャラで登場したはずのジルが一番苦労人になってる ゲオの記憶読んだ後についてのQ&Aがひどかった

    34 23/11/27(月)19:39:22 No.1128926673

    ルッツくらい男前で自分のこと気にかけてくれて一緒の目標に向かって進んでくれる奴なら性的な要素一切抜きでハグしたくもなる

    35 23/11/27(月)19:39:49 No.1128926831

    仇なしたあの貴族は裏で処刑済み となるから安心だね

    36 23/11/27(月)19:40:02 No.1128926915

    死んだら魔石になるって逆に残酷じゃない?

    37 23/11/27(月)19:40:19 No.1128927026

    思ったより歴史が長い界隈なのかファンアートとか二次創作が凄いある… たのしい…

    38 23/11/27(月)19:41:13 No.1128927364

    原作読んだあと二次創作もったぷり楽しめてお得! おい…なんでフェルディナンドとジルヴェスターがホモセックスしてる…

    39 23/11/27(月)19:41:18 No.1128927393

    >>破天荒キャラで登場したはずのジルが一番苦労人になってる >ゲオの記憶読んだ後についてのQ&Aがひどかった 母親周りの実情を理解した後のジルヴェスター視点が読みたすぎる

    40 23/11/27(月)19:41:19 No.1128927401

    女児の感覚なら平民とか殺してもいいでしょ系の発言が多い神官長は人気出にくそう

    41 23/11/27(月)19:41:43 No.1128927543

    >おい…なんでフェルディナンドとジルヴェスターがホモセックスしてる… 別にいいだろ

    42 23/11/27(月)19:41:59 No.1128927629

    世界各国でしっかり売れてるからマジで凄い

    43 23/11/27(月)19:42:28 No.1128927797

    >>おい…なんでフェルディナンドとジルヴェスターがホモセックスしてる… >別にいいだろ よかねぇよ!

    44 23/11/27(月)19:42:47 No.1128927883

    香月先生の娘さんが本好き最前線のファンで羨ましい

    45 23/11/27(月)19:43:20 No.1128928079

    女児の立身出世物語と考えると 令和の世界名作劇場みたいなもんか?

    46 23/11/27(月)19:43:20 No.1128928081

    息子モデルにしたヴィルフリートをあそこまで念入りにいじめるのひどくない?

    47 23/11/27(月)19:43:31 No.1128928143

    >香月先生の娘さんが本好き最前線のファンで羨ましい そうなの!?

    48 23/11/27(月)19:43:55 No.1128928302

    >息子モデルにしたヴィルフリートをあそこまで念入りにいじめるのひどくない? えっ そうなの?

    49 23/11/27(月)19:44:06 No.1128928344

    貴族院では男向けに閨指南があるから フェルディナンド様も高級娼婦相手に腰を振ったことがあるんだよな…ってモヤモヤした気分になった

    50 23/11/27(月)19:44:14 No.1128928409

    邪悪な女神に祝福受けてるハンネローゼ様良いよね

    51 23/11/27(月)19:44:41 No.1128928551

    >貴族院では男向けに閨指南があるから 座学!座学です!

    52 23/11/27(月)19:45:16 No.1128928737

    >>香月先生の娘さんが本好き最前線のファンで羨ましい >そうなの!? 一足早く最終巻の冒頭描き下ろし読んで楽しんでたらしいぞ 羨ましい

    53 23/11/27(月)19:45:27 No.1128928788

    間の悪さとか恋愛運の無さにゴッドパワーが関与してるとかハンネローゼ不憫すぎる

    54 23/11/27(月)19:45:33 No.1128928820

    グレーティアに哀しい過去…があまりにも重くて辛い…

    55 23/11/27(月)19:45:59 No.1128928965

    混ざってる混ざってる

    56 23/11/27(月)19:46:06 No.1128929009

    >ハンネローゼ 百合ってる…

    57 23/11/27(月)19:46:07 No.1128929014

    >羨ましい やっぱなろう版より書籍版の方が多いのか 買うか

    58 23/11/27(月)19:46:22 No.1128929114

    ローーーーーネーーーーーー!!!!

    59 23/11/27(月)19:46:27 No.1128929148

    >破天荒キャラで登場したはずのジルが一番苦労人になってる あの頃やんちゃだった彼は今やんちゃな子供たちの保護者として苦労してますよみたいなインガオホー

    60 23/11/27(月)19:47:23 No.1128929477

    >やっぱなろう版より書籍版の方が多いのか プロローグとエピローグの描き下ろし 追加SSの描き下ろし 本編中の加筆修正 があってそれぞれマイン様以外の視点から本編を見た話になるので物語の見え方がガラリと変わるぞ 特に5部終盤は本一冊のうち半分くらい描き下ろしてたりする

    61 23/11/27(月)19:47:29 No.1128929517

    ヴィルフリートはマジで能力あるのに親の因果を貰いすぎててかわいそう

    62 23/11/27(月)19:47:31 No.1128929527

    書籍版のほうが描き下ろしとイラスト含めて満足度高いよ

    63 23/11/27(月)19:47:34 No.1128929545

    フェルデナンドがアレキサンドリアで実家に挨拶行った話がファン創作だったか公式だったか思い出せない…

    64 23/11/27(月)19:47:58 No.1128929676

    ハンネローレ様は勝手に三つ編みメガネのたまちゃんみたいな外見想像してたら挿絵でロリロリしい外見知ってクリティカルヒットした

    65 23/11/27(月)19:48:11 No.1128929743

    >フェルデナンドがアレキサンドリアで実家に挨拶行った話がファン創作だったか公式だったか思い出せない… なろうで最終話読んでこい!

    66 23/11/27(月)19:48:35 No.1128929875

    ピンク髪の気弱ツインテロリロリとか最高か

    67 23/11/27(月)19:48:45 No.1128929921

    ハンネローレがしっかりと根っこの部分でダンケルフェルガー脳なの怖い…

    68 23/11/27(月)19:48:58 No.1128929991

    わざわざ図書館で本借りる女児なら本好きそうだし言われてみれば受ける要素あるな…

    69 23/11/27(月)19:49:17 No.1128930089

    アニメで知ってからちまちま読んでるけど本当に面白い アニメ4期はまだですかね

    70 23/11/27(月)19:49:21 No.1128930115

    シレッと足払い求婚したりディッターで人死にが出るのは当たり前とか言ったりかなりダンケルだよねハンネローレ様

    71 23/11/27(月)19:50:00 No.1128930361

    丁度アニメ関係とか追ってた時に一緒にミリオンアーサーのアニメ見てたせいで 井口君ボイスが色々脳内で混ざってとんでもない事言うマインの夢を見た

    72 23/11/27(月)19:50:34 No.1128930574

    >ヴィルフリートはマジで能力あるのに親の因果を貰いすぎててかわいそう その親も上の世代の煽りを受けてるし辛い因果だ

    73 23/11/27(月)19:50:49 No.1128930653

    >貴族院では男向けに閨指南があるから >フェルディナンド様も高級娼婦相手に腰を振ったことがあるんだよな…ってモヤモヤした気分になった ヘコヘコデルナンド様……

    74 23/11/27(月)19:50:51 No.1128930662

    育った環境の影響がデカすぎるってのはほぼ全キャラ通してやってるよね 日本育ちのマイン様しかり虐待されて育ったフェルディナンド様しかり 一番わかり易いのはヴィルフリートだけど

    75 23/11/27(月)19:50:54 No.1128930677

    さらっとハンネローレ五年生の書籍化進行中なのが分かった活動報告

    76 23/11/27(月)19:51:04 No.1128930749

    ナイスちんちん!

    77 23/11/27(月)19:51:12 No.1128930801

    くっつくのルッツじゃないんだ…って思うのは男だけで女は金持ちの年上の男の方がいいに決まってんでしょ?ってなるのは性差を感じる

    78 23/11/27(月)19:51:31 No.1128930934

    描き下ろし全部追ってるファンもいるんだろうな

    79 23/11/27(月)19:51:42 No.1128930994

    ハンネローレ様いいよね… 女神の化身だし嫁取りディッターして奪いたい

    80 23/11/27(月)19:52:06 No.1128931138

    >>やっぱなろう版より書籍版の方が多いのか >プロローグとエピローグの描き下ろし >追加SSの描き下ろし >本編中の加筆修正 >ヴィルフリート君のおぼっちゃまらしいやらかし >があってそれぞれマイン様以外の視点から本編を見た話になるのでヴィル様の見え方がガラリと変わるぞ

    81 23/11/27(月)19:52:07 No.1128931147

    >ナイスちんちん! マインはルッツにこういう事する

    82 23/11/27(月)19:52:15 No.1128931213

    >描き下ろし全部追ってるファンもいるんだろうな 特典SSがね・・・

    83 23/11/27(月)19:52:22 No.1128931266

    >描き下ろし全部追ってるファンもいるんだろうな お茶会セットとドラマCD全部集めてる人が相当数いるからマジで凄い

    84 23/11/27(月)19:52:24 No.1128931277

    >ハンネローレ様は勝手に三つ編みメガネのたまちゃんみたいな外見想像してたら挿絵でロリロリしい外見知ってクリティカルヒットした アンゲリカのビジュアルも好きそう 俺がどっちも好きだから!

    85 23/11/27(月)19:52:24 No.1128931279

    >ローーーーーネーーーーーー!!!! ローーーーーレーーーーーー!!!!

    86 23/11/27(月)19:52:32 No.1128931337

    >女神の化身だし嫁取りディッターして奪いたい そこにツェントからのお知らせが!

    87 23/11/27(月)19:53:28 No.1128931711

    コミカライズ全部買って 小説部分はタダ読みしてるな

    88 23/11/27(月)19:53:39 No.1128931767

    探せばありそうだなナイチちんちんしてる女神の化身のファンアート

    89 23/11/27(月)19:54:05 No.1128931944

    ふぁんぶ8のロゼマ側近だけ見ても家による常識差が大きくて ユルゲンシュミットの標準的貴族像がよくわからない

    90 23/11/27(月)19:54:12 No.1128931996

    4部漫画から入るとヴィルフリートの見え方がちょっと苦労してるお兄ちゃんだから 原作読んで誰だコイツはってレベルでびっくりしたよ

    91 23/11/27(月)19:54:14 No.1128932017

    書籍版は電書でセールしてる時にちまちま買い揃えてる

    92 23/11/27(月)19:54:16 No.1128932024

    >アンゲリカのビジュアルも好きそう >俺がどっちも好きだから! アンゲリカいいよね… 外見だけは…

    93 23/11/27(月)19:54:18 No.1128932039

    でもまあローゼマイン様が魔力干渉したの誰よ!?でハンネローレ様って答えたときみんな百合シーンを想像したと思うよ 挿絵ほしかった…

    94 23/11/27(月)19:55:00 No.1128932308

    >ユルゲンシュミットの標準的貴族像がよくわからない 領地ごとに特色があるから標準とかはない

    95 23/11/27(月)19:55:09 No.1128932358

    >ふぁんぶ8のロゼマ側近だけ見ても家による常識差が大きくて >ユルゲンシュミットの標準的貴族像がよくわからない 同格の貴族同士だと差が出来ないんだろう ロゼマ側近だけは家格も派閥もお構いなしのキメラ部隊だからああいう会話になる

    96 23/11/27(月)19:55:15 No.1128932392

    ヴィルフリート(息子)は頑張ってるよ…

    97 23/11/27(月)19:55:29 No.1128932473

    >アンゲリカいいよね… >外見だけは… あの忠誠心もかなり良いものだと思う

    98 23/11/27(月)19:55:35 No.1128932507

    本好きってファンも多いけど熱心なアンチも多い印象ある

    99 23/11/27(月)19:55:39 No.1128932531

    >ユルゲンシュミットの標準的貴族像がよくわからない ならばディッターだ!!

    100 23/11/27(月)19:55:40 No.1128932539

    >ユルゲンシュミットの標準的貴族像がよくわからない 階級格差もあるし住んでる場所でもいろいろあるしねえ

    101 23/11/27(月)19:55:46 No.1128932575

    原作全部揃えてるけど本棚に入ってるとうおってなる…

    102 23/11/27(月)19:55:57 No.1128932644

    >本好きってファンも多いけど熱心なアンチも多い印象ある そんなもん人気がある作品ならどれでも同じでしょ

    103 23/11/27(月)19:55:59 No.1128932665

    「」!お前にはトラウゴットになってもらう

    104 23/11/27(月)19:56:10 No.1128932737

    >本好きってファンも多いけど熱心なアンチも多い印象ある 聞いた事ねえ こんなクソ長い作品にアンチするようなの暇人でしょ

    105 23/11/27(月)19:56:19 No.1128932789

    ジニア文庫版って内容とか文体とかマイルドになってたりするのかな?

    106 23/11/27(月)19:56:41 No.1128932925

    >「」!お前にはトラウゴットになってもらう やらかした後のトラウゴットに転生!

    107 23/11/27(月)19:57:02 No.1128933063

    >ジニア文庫版って内容とか文体とかマイルドになってたりするのかな? 挿絵が増えて全漢字にルビが振ってあるから読みやすくなってる

    108 23/11/27(月)19:57:04 No.1128933074

    >「」!お前にはトラウゴットになってもらう 丁度今週のマンガ更新がそこだ

    109 23/11/27(月)19:57:24 No.1128933228

    >>「」!お前にはトラウゴットになってもらう >やらかした後のトラウゴットに転生! おじが女装して側仕えに…

    110 23/11/27(月)19:57:45 No.1128933380

    >やらかした後のトラウゴットに転生! もうやれることが残っていないのですが…

    111 23/11/27(月)19:57:46 No.1128933385

    コミカライズ4部はベイビーステップの勝木光だからなあ SSRってレベルじゃないよね

    112 23/11/27(月)19:58:19 No.1128933599

    誰が好きって聞かれたらまぁユストクスだな リヒャルダの息子で変人で温和で 嫌われる要素無いと思う

    113 23/11/27(月)19:58:22 No.1128933633

    エーレンフェスト貴族の時点でロゼマさんに日本人だということを仄めかせばなんとかなるはず

    114 23/11/27(月)19:58:33 No.1128933682

    コミカライズどの部もハズレないどころか大当たりなのすごい 解釈違いも全然ない

    115 23/11/27(月)19:58:50 No.1128933800

    ジュニア文庫版の1部短編集に書き下ろしSSがあることを知らない読者は多い

    116 23/11/27(月)19:59:15 No.1128933951

    マイン家庶民にして裕福な方でしょ

    117 23/11/27(月)19:59:24 No.1128934002

    転生前知識で飛び抜けた技術のものを作ると神に消される事が分かってあの世界まじ怖い

    118 23/11/27(月)19:59:50 No.1128934160

    >マイン家庶民にして裕福な方でしょ もともと兵士長だしそれはそう

    119 23/11/27(月)19:59:58 No.1128934215

    >マイン家庶民にして裕福な方でしょ 貧民街住まいです…

    120 23/11/27(月)20:00:00 No.1128934225

    挿絵はオタク寄りすぎず可愛いし女子受けはよさそうでは

    121 23/11/27(月)20:00:10 No.1128934286

    >ジュニア文庫版の1部短編集に書き下ろしSSがあることを知らない読者は多い まじでいろんな所に描き下ろしあるな…

    122 23/11/27(月)20:00:14 No.1128934312

    コミカライズで勝木先生の後書き読むと 原作から逆算してこのシーンは専用の設定詰めてアシスタントが1ヶ月かかりで描く必要ありますねって 貴族院を空から眺めるシーンの作画スケジュール調整とかしてて なんかコミカライズとしてそもそもレベル高えなって

    123 23/11/27(月)20:00:30 No.1128934414

    兵士なんか薄給だし…

    124 23/11/27(月)20:00:43 No.1128934489

    マインは世界三大発明の一つやってるのになんでゴッド許可されたの

    125 23/11/27(月)20:01:24 No.1128934733

    >なんかコミカライズとしてそもそもレベル高えなって 3大少年漫画誌で週刊連載してアニメ化もした作者はさすがだな

    126 23/11/27(月)20:01:25 No.1128934740

    書籍描き下ろしもだけど ふぁんぶっくも読んでるかどうかで見え方全然違うよね

    127 23/11/27(月)20:01:34 No.1128934794

    書籍版のローゼマイン様はまさに叡智の女神メスティオノーラの化身と言われれば万人が認めざるを得ないこの世の美の全てを体現した尊いお方で胸が苦しい…

    128 23/11/27(月)20:01:37 No.1128934818

    原作完結するしそろそろ五部のコミカライズも始まるのかな

    129 23/11/27(月)20:01:43 No.1128934857

    >マインは世界三大発明の一つやってるのになんでゴッド許可されたの あの世界を直接揺るがすような発明じゃないから 人の営み自体にはあまり興味ないし神様

    130 23/11/27(月)20:01:47 No.1128934883

    >ヴィルフリートはマジで能力あるのに親の因果を貰いすぎててかわいそう まぁ親の因果で酷いことになってるのは派閥まるごとみたいな所あるし… あの音楽の灰色巫女の元主も没落したとかそういう話があった気がした

    131 23/11/27(月)20:01:49 No.1128934899

    >マインは世界三大発明の一つやってるのになんでゴッド許可されたの 本のためだから!って言うとメスティオノーラ許してくれそうだし…

    132 23/11/27(月)20:02:06 No.1128935010

    >マインは世界三大発明の一つやってるのになんでゴッド許可されたの 魔力の立場を脅かさない発明だからじゃない? 魔力に変わるエネルギーに関する発明だったら潰されてたんじゃないかな

    133 23/11/27(月)20:02:31 No.1128935162

    >コミカライズで勝木先生の後書き読むと >原作から逆算してこのシーンは専用の設定詰めてアシスタントが1ヶ月かかりで描く必要ありますねって >貴族院を空から眺めるシーンの作画スケジュール調整とかしてて >なんかコミカライズとしてそもそもレベル高えなって 流石週刊連載経験者 プロやな────

    134 23/11/27(月)20:02:48 No.1128935278

    交流はいいけど直流はだめ

    135 23/11/27(月)20:02:49 No.1128935282

    >書籍描き下ろしもだけど >ふぁんぶっくも読んでるかどうかで見え方全然違うよね そう言われると買うか… 買うわ 決めた

    136 23/11/27(月)20:03:15 No.1128935458

    火薬も羅針盤も普通にマインは作れそうではある 興味ないだろうけど…

    137 23/11/27(月)20:03:20 No.1128935485

    >あの音楽の灰色巫女の元主も没落したとかそういう話があった気がした 連座で死刑じゃないけど重罪になってるね

    138 23/11/27(月)20:03:23 No.1128935511

    >コミカライズで勝木先生の後書き読むと >原作から逆算してこのシーンは専用の設定詰めてアシスタントが1ヶ月かかりで描く必要ありますねって >貴族院を空から眺めるシーンの作画スケジュール調整とかしてて >なんかコミカライズとしてそもそもレベル高えなって 10年も週刊連載してて1200万部売った作家だからなあ

    139 23/11/27(月)20:03:27 No.1128935537

    神の力すら阻害する銀布とかユルゲン・シュミット内で開発してたとしたら消されてたと思う

    140 23/11/27(月)20:03:35 No.1128935582

    あっちこっちに書き下ろしがあるせいで この設定はネットの与太話なのか公式なのかマジで分からんってなる

    141 23/11/27(月)20:04:00 No.1128935733

    いろんなところでちょこちょこ情報小出しにされると集める気がなくなるんだけど 最終的にそれらをひとまとめにしたやつとか出してくれないかな

    142 23/11/27(月)20:04:06 No.1128935758

    ヴィルフリートはお勉強は出来ても足元が見えてないとか物事俯瞰して見れないとかなんかちょっと上に立つのはね…って感じ マイン様に振り回されたのは可哀想

    143 23/11/27(月)20:04:28 No.1128935914

    >神の力すら阻害する銀布とかユルゲン・シュミット内で開発してたとしたら消されてたと思う 神が察知できないから消せないんじゃないか マジで国家存亡の危機だった

    144 23/11/27(月)20:04:36 No.1128935973

    Q.ローゼマインがアーンヴァックスに成長させられてた時ハルトムートはなんでそれを感じ取れたの?すごいから?それとも気持ち悪いだけ? A.気持ち悪いだけです これが好き

    145 23/11/27(月)20:04:58 No.1128936125

    >いろんなところでちょこちょこ情報小出しにされると集める気がなくなるんだけど >最終的にそれらをひとまとめにしたやつとか出してくれないかな 単に書籍全部買えばいいだけじゃねえかな

    146 23/11/27(月)20:05:27 No.1128936319

    でもハルトムートはいい奴だよ

    147 23/11/27(月)20:05:30 No.1128936344

    設定漁るだけならふぁんぶっくのQA読むのが一番手軽だとは思う 質問してる側の内容からして何それ知らないみたいな深い内容聞いてたりするし

    148 23/11/27(月)20:05:31 No.1128936351

    冬は地下街に籠ってるクラッセンブルクとか 領民みんな戦闘員のダンケルフェルガーとか 1万年以上続いてる領地は濃い

    149 23/11/27(月)20:05:54 No.1128936521

    >マイン様に振り回されたのは可哀想 でもマイン様には一族や側近のあれこれを何度も救われてるし… それが重かったねうん

    150 23/11/27(月)20:06:08 No.1128936600

    本当に…本当に贅沢が許されるならアニメの作画がもっと良ければ

    151 23/11/27(月)20:06:22 No.1128936694

    短編集が一応出てるけどドラマCDやお茶会セットなんかの短編は収録されないからまぁ見落としがちになるよね分かるよ

    152 23/11/27(月)20:06:44 No.1128936860

    神話系言い回しの解説にwikiが凄い助かる

    153 23/11/27(月)20:06:50 No.1128936904

    ヒルシュール先生はもしかしてカルステッドの元側近ですか? とかどういうレベルで深く読んでれば作者が明示してない設定に気付けるんだよ…

    154 23/11/27(月)20:07:30 No.1128937173

    最終的には短編集で纏めてくれないかな?とちょっと期待している

    155 23/11/27(月)20:07:46 No.1128937277

    >領民みんな戦闘員のダンケルフェルガーとか 領民も騎獣に乗れればもっとディッターできたのに!

    156 23/11/27(月)20:07:56 No.1128937340

    >ヴィルフリートはお勉強は出来ても足元が見えてないとか物事俯瞰して見れないとかなんかちょっと上に立つのはね…って感じ 親世代の都合による絶妙な人材配置で抜本的な改善がされない悲惨さ… その辺が明らかになっても貴族院五年生でまたやらかしてらっしゃる…

    157 23/11/27(月)20:08:03 No.1128937375

    グッズ関連の特典SSもいずれはひとまとめで出してくれないかな

    158 23/11/27(月)20:08:07 No.1128937408

    アニメは制作会社変わんねえかなってずっと思ってる

    159 23/11/27(月)20:08:26 No.1128937545

    短編集自体は2冊出てるからそのうち3冊目が出るかもね

    160 23/11/27(月)20:08:51 No.1128937705

    ヴィルはマジで環境が全てでしよ 幼少期にクソみたいな環境に置かれてローゼマインが現れてから今までの全て否定されてその後も側近がクソっていう せめて側近総入れ替えしてやるべきだった

    161 23/11/27(月)20:09:47 No.1128938083

    >マイン家庶民にして裕福な方でしょ マインの薬代のせいで家の場所も階層もかなり貧なほうだから最初期は普通に貧しいサイド 薬がいらなくなって稼ぎが出てからはもっと良いとこに引っ越せるようになったけどマインの家を残したくて引っ越してない 親の愛情が深すぎる

    162 23/11/27(月)20:10:01 No.1128938173

    いいよね笑い方がクソ女に似てるからって理由で嫌われてるの よくねえよヴィルフリートがなにしたってんだ…

    163 23/11/27(月)20:10:47 No.1128938494

    >せめて側近総入れ替えしてやるべきだった マジで入れ替えなきゃまずいぞって頃にはもうヴィルの面倒みてくれる貴族が一人もいないという リヒャルダはマインよりジルヴェスターよりヴィルの面倒見るべきだったよなあ

    164 23/11/27(月)20:11:00 No.1128938586

    >よくねえよヴィルフリートがなにしたってんだ… 結構してる…!

    165 23/11/27(月)20:11:20 No.1128938727

    フレーベルターク閥で育てられた弟妹は領主継げそうな感じに育ってるのにな…

    166 23/11/27(月)20:11:24 No.1128938758

    行動もその後もクソだがゲオルギーネの若い頃可哀そうすぎる ジルヴェスターが愚弟すぎる

    167 23/11/27(月)20:11:35 No.1128938834

    同年代の病弱読書美少女が少し会わない内にバインバインの人妻になった第三王子可哀想

    168 23/11/27(月)20:11:35 No.1128938841

    >せめて側近総入れ替えしてやるべきだった 人材がいない

    169 23/11/27(月)20:11:46 No.1128938936

    >よくねえよヴィルフリートがなにしたってんだ… マインを引きずって血まみれにしたりした

    170 23/11/27(月)20:11:56 No.1128939018

    う?

    171 23/11/27(月)20:12:51 No.1128939417

    これ何回も言われてると思うけどコミカライズにベイビーステップの人連れてきたのすごいよね

    172 23/11/27(月)20:13:10 No.1128939553

    >同年代の病弱読書美少女が少し会わない内にバインバインの人妻になった第三王子可哀想 性癖壊されそう

    173 23/11/27(月)20:13:25 No.1128939656

    TOを支える大黒柱だからな…

    174 23/11/27(月)20:13:43 No.1128939809

    性癖どころか人生まで壊れてる…

    175 23/11/27(月)20:13:56 No.1128939904

    >マジで入れ替えなきゃまずいぞって頃にはもうヴィルの面倒みてくれる貴族が一人もいないという >リヒャルダはマインよりジルヴェスターよりヴィルの面倒見るべきだったよなあ 悪く言われることもあるけどヴィルフリートには同情しかないわ 自分の非は認められるからまともな教育係がいれば全然違った 身内で権力争いすることしか考えてない弱小領地の負の部分の犠牲者

    176 23/11/27(月)20:14:13 No.1128940031

    >よくねえよヒルデブラントがなにしたってんだ…

    177 23/11/27(月)20:14:16 No.1128940050

    >結構してる…! 書籍はなんか毎巻マイン様の視点では見えなかった貴族としてヴィル様がナチュラルにやらかすシーンが 丁寧に追加描写されてる気がする…

    178 23/11/27(月)20:14:17 No.1128940060

    これから貴族たちのシュタープの質が上がっていく中一人だけクソみたいなシュタープ…

    179 23/11/27(月)20:14:44 No.1128940253

    >これ何回も言われてると思うけどコミカライズにベイビーステップの人連れてきたのすごいよね 連れてきたというか作者がそもそも本好きのファンだったというから お互いにいい縁を結んだというか リーベスクヒルフェのお導きがあったんだろう

    180 23/11/27(月)20:14:50 No.1128940287

    ゲオルギーネ様も旧神官長が礎の秘密伝えるまではちゃんと嫁いだ先の領地運営しっかりしてるんだよなぁ 事あるごとに作者が穿った解釈訂正してくるし

    181 23/11/27(月)20:14:56 No.1128940329

    ヴェローニカの悪パワーはなんなの なんか邪神でも関与してんの?

    182 23/11/27(月)20:15:29 No.1128940545

    >ヴィルはマジで環境が全てでしよ >幼少期にクソみたいな環境に置かれてローゼマインが現れてから今までの全て否定されてその後も側近がクソっていう クソの権化みてえな祖母!育児放棄する父親!代々の空気読めない性質を継いた当人! >せめて側近総入れ替えしてやるべきだった 祖母蟄居投獄でまともな奴は誰も寄り付かないしそれ以前に側近にしないためにヴェロ時代は子供減らす戦略されてたりするのでタイミングがない詰みである

    183 23/11/27(月)20:15:53 No.1128940722

    環境が悪いとはいうけどヴィルフリートは単純に機微に疎すぎて無意識に周りの神経を逆なでするケースが多いのがね…

    184 23/11/27(月)20:15:56 No.1128940738

    >連れてきたというか作者がそもそも本好きのファンだったというから >お互いにいい縁を結んだというか >リーベスクヒルフェのお導きがあったんだろう ベイビーステップで一生分稼いで 好きな作品のコミカライズをして余生を過ごすとかそういう状況なんだろうか

    185 23/11/27(月)20:16:16 No.1128940893

    >行動もその後もクソだがゲオルギーネの若い頃可哀そうすぎる そりゃ歪むわな…

    186 23/11/27(月)20:16:44 No.1128941095

    ゲオルギーネには同情しかない

    187 23/11/27(月)20:16:44 No.1128941098

    ヴィルの気質はどう考えても使われる側になって初めて輝くタイプ 騎士団に入ってカルステッドの指示を受けて戦うならボニファティウス様が亡くなったあとは最強の騎士にだってなれるだろう

    188 23/11/27(月)20:16:57 No.1128941195

    もう少し賢さにポイント振られてたらって人が多い!

    189 23/11/27(月)20:17:09 No.1128941276

    >ヴェローニカの悪パワーはなんなの >なんか邪神でも関与してんの? 身内に甘く我欲の強い人間に権力を握らせるとこうなるってやつ 要素だけ抜き出すと神官長なしで偉くなったマイン様みたいな側面ちょっとありそう

    190 23/11/27(月)20:17:15 No.1128941311

    ヴィルはロゼマさんの側近からの好感度低すぎて泣ける こいつらに嫌われてるってことはもうどうしようもないやんけ

    191 23/11/27(月)20:17:26 No.1128941397

    ディートリンデが見た目だけ好み過ぎて辛い ちゃんと教育してやれ

    192 23/11/27(月)20:17:46 No.1128941529

    >もう少し賢さにポイント振られてたらって人が多い! アンゲリカは賢くなくてもすごいし…

    193 23/11/27(月)20:18:16 No.1128941733

    ジル様がまともになったのフェル様が来てからだから神のお導きがなかったらマジでエーレンフェスト滅びてる まあおそらくユルゲンシュミットごと滅びて巻き戻されてるだろうが…

    194 23/11/27(月)20:18:22 No.1128941769

    アンゲリカは裏表がなさすぎて逆に癒しになってるのでセーフ

    195 23/11/27(月)20:18:24 No.1128941786

    ヴェローニカ様の調剤能力の高さがなきゃ身体の弱い先代は延命できなかったとはいえその後の確執がエグすぎる…

    196 23/11/27(月)20:18:26 No.1128941792

    >ヴェローニカの悪パワーはなんなの >なんか邪神でも関与してんの? まずヴェローニカの母親が領主候補生失格レベルのアレで恋に恋しつつ逆恨み振り撒く強化ディートリンデみたいなお人だったのがね

    197 23/11/27(月)20:18:31 No.1128941819

    >ディートリンデが見た目だけ好み過ぎて辛い 盛ってて輝いている状態でもお好きなのかい?

    198 23/11/27(月)20:19:42 No.1128942294

    アーデルベルトはまぁそこそこボンクラだったっぽいのがふぁんぶなどでも明らかになってる

    199 23/11/27(月)20:19:45 No.1128942314

    >>同年代の病弱読書美少女が少し会わない内にバインバインの人妻になった第三王子可哀想 >性癖壊されそう 特に何かが起きなければ義母になるんだっけ?

    200 23/11/27(月)20:20:11 No.1128942498

    >ジル様がまともになったのフェル様が来てからだから神のお導きがなかったらマジでエーレンフェスト滅びてる 幼少期のフェルの母親代わりの女性…いったい何ーゼマイン様なんだ…

    201 23/11/27(月)20:20:35 No.1128942662

    再来週には最終巻とかマジ? 終わらないでほしいんだけど…

    202 23/11/27(月)20:20:51 No.1128942782

    >ヴィルはロゼマさんの側近からの好感度低すぎて泣ける >こいつらに嫌われてるってことはもうどうしようもないやんけ ヴィルの側近が無能のくせに態度でかすぎてね…

    203 23/11/27(月)20:21:13 No.1128942928

    >アンゲリカは裏表がなさすぎて逆に癒しになってるのでセーフ アンゲリカとモニカニコラの閑話が癒しすぎてめちゃくちゃ好き

    204 23/11/27(月)20:21:34 No.1128943048

    >アーデルベルトはまぁそこそこボンクラだったっぽいのがふぁんぶなどでも明らかになってる 伊達に底辺領地のアウブやってないからな

    205 23/11/27(月)20:21:52 No.1128943185

    >特に何かが起きなければ義母になるんだっけ? 養子になるレティーツィアの婚約者だからね 脳みそ破壊されちゃう

    206 23/11/27(月)20:22:19 No.1128943376

    トラ王も境遇の酷さがどんどん出てくる 娘さんとか知らんかった…

    207 23/11/27(月)20:22:37 No.1128943506

    マインとフェルディナンドのエロ作品が思いのほかいっぱい引っかかって驚く

    208 23/11/27(月)20:22:40 No.1128943527

    >再来週には最終巻とかマジ? >終わらないでほしいんだけど… それが終わったらハンネ様や!

    209 23/11/27(月)20:22:44 No.1128943561

    エーレンフェストのためになるからと説得されて引き取っておいてヴェローニカに好き放題いじめさせてた先代は何なの…

    210 23/11/27(月)20:22:53 No.1128943608

    >トラ王も境遇の酷さがどんどん出てくる >娘さんとか知らんかった… クソみたいな兄弟が悪いよー

    211 23/11/27(月)20:23:09 No.1128943711

    トラ王は完全に被害者で可哀想 金粉はダメ

    212 23/11/27(月)20:23:15 No.1128943755

    先代の第二王子が何もかにも悪い

    213 23/11/27(月)20:23:19 No.1128943779

    書籍は周りの人達の話が追加されてる感じ?

    214 23/11/27(月)20:23:32 No.1128943865

    アンゲリカもリーゼレータもええ子や…

    215 23/11/27(月)20:23:39 No.1128943909

    >>アーデルベルトはまぁそこそこボンクラだったっぽいのがふぁんぶなどでも明らかになってる >伊達に底辺領地のアウブやってないからな 有能だったらヴェロの台頭をなあなあにしてないし順位最底辺維持してないしフェルの扱いから性格も変わってるだろうし… どう考えても駄目な要素しかない

    216 23/11/27(月)20:24:02 No.1128944061

    頑張ってるけど環境の被害者がお偉いさんにあまりにも多すぎる

    217 23/11/27(月)20:24:14 No.1128944139

    ハンネ五年生の後は過去に飛んだショタデナンドの性癖壊す初恋の人になるマインの話が来るのかな

    218 23/11/27(月)20:24:49 No.1128944377

    >ハンネ五年生の後は過去に飛んだショタデナンドの性癖壊す初恋の人になるマインの話が来るのかな 半5書籍→他社で新作書く→本好き続編って明言してたはず

    219 23/11/27(月)20:25:01 No.1128944452

    時をかけるマイン面白そうなんだよな…

    220 23/11/27(月)20:25:13 No.1128944525

    貴族院の図書館に回す魔力なんてないって断言されてたのが恐ろしく無能な判断になってて知識断絶が怖すぎる

    221 23/11/27(月)20:25:25 No.1128944593

    穏健派だったのに娘をさらわれ娘ごと一族郎党皆殺しにするハメになり その結果王の必須アイテムの継承知識がとだえるという最低のコンボ

    222 23/11/27(月)20:25:33 No.1128944643

    ちょっとまって! 本好き続編ってまた10年くらいかかったりしない?

    223 23/11/27(月)20:25:42 No.1128944705

    >ヴィルの側近が無能のくせに態度でかすぎてね… 側近に目を配れてないのはロゼマ様も同じなんだけどね 勝ち馬VS負け組の状態で負け組側が横柄に出られるヴィル側近はマジでやばい

    224 23/11/27(月)20:25:43 No.1128944707

    そんな気長な計画この体の弱さまでマインしてる著者の体力もつの!?

    225 23/11/27(月)20:25:46 No.1128944720

    アニメの野郎連中声が良すぎる 近くにいるだけで妊娠しそう

    226 23/11/27(月)20:25:49 No.1128944740

    王を世襲にした奴がなんもかんも悪い

    227 23/11/27(月)20:26:20 No.1128944946

    ハンネ様外伝が年一更新したらいいね状態なんでね!

    228 23/11/27(月)20:26:24 No.1128944969

    >トラ王は完全に被害者で可哀想 フェルディナンドにやらかし命令した時点で詰んでるからセーフ

    229 23/11/27(月)20:26:30 No.1128945006

    女児「」に受けたのか

    230 23/11/27(月)20:26:34 No.1128945029

    ジル様は運という最強能力があるからな

    231 23/11/27(月)20:26:36 No.1128945045

    本好き続編て過去の話しっかり書くってことなのか?

    232 23/11/27(月)20:26:41 No.1128945074

    >王を世襲にした奴がなんもかんも悪い でもそのままだと王が代わるたびに血で血を洗う争いが起きるし…

    233 23/11/27(月)20:27:35 No.1128945442

    ふぁんぶっく9のQAは本当に分厚い上に内容が濃すぎた…

    234 23/11/27(月)20:27:49 No.1128945534

    マイン出現がなければヴィルはぼんくらのまま領主になってエーレンフェストは雑魚領地のままだったんだろうか それともマインの動向関係なくディッターされて礎塗り替えられて詰んでたんだろうか

    235 23/11/27(月)20:27:59 No.1128945596

    >半5書籍→他社で新作書く→本好き続編って明言してたはず 続編!?

    236 23/11/27(月)20:28:12 No.1128945683

    >勝ち馬VS負け組の状態で負け組側が横柄に出られるヴィル側近はマジでやばい お前ら勝ってないでちゃんと支えろや!とヴィル以外の弟妹に圧力を掛ける側近たち… やっぱこれ後継者決めるべきじゃなかったな? まあそうするとロゼマ様支持層が厚くなりそうだが…

    237 23/11/27(月)20:28:48 No.1128945933

    >マイン出現がなければヴィルはぼんくらのまま領主になってエーレンフェストは雑魚領地のままだったんだろうか 神殿長の手紙が順当にゲオルギーネに届いてもっと早く礎奪われてたと思う

    238 23/11/27(月)20:29:09 No.1128946050

    >マイン出現がなければヴィルはぼんくらのまま領主になってエーレンフェストは雑魚領地のままだったんだろうか >それともマインの動向関係なくディッターされて礎塗り替えられて詰んでたんだろうか 兄様は教育不足が露わになってヴェローニカが一転掌返しで神殿行きみたいな感じだったはず

    239 23/11/27(月)20:29:19 No.1128946119

    マイン出ないとエーレンフェストどころかあの世界詰みだから

    240 23/11/27(月)20:29:22 No.1128946141

    ババア幽閉できないしけお姉止められるのいなくなっちゃうから終わりだぁ

    241 23/11/27(月)20:29:28 No.1128946191

    >>半5書籍→他社で新作書く→本好き続編って明言してたはず >続編!? 時かけやるらしい そのためにまだ神官長の内面全ぶっぱをしてないようなもの

    242 23/11/27(月)20:29:39 No.1128946259

    どっちにしろお砂糖国にやられてたよ