少し前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)19:03:50 No.1128913883
少し前から楽器触ったこともないのにベースを練習し始めたんだけど初心者向けの動画見て勉強してねも本当にこんなに指が動くようになるのかって疑問が拭えない 小指は使えるようになっときましょう!って言われるけど無理!つる!!
1 23/11/27(月)19:05:11 No.1128914342
最初からヌルヌル弾けたら誰も苦労しねえんだ
2 23/11/27(月)19:06:45 No.1128914886
時間があるときに指のストレッチなさる
3 23/11/27(月)19:07:06 No.1128914997
あとツーフィンガーって見てる分には超かっこよくて好きなんだけど弾いてみると思ってた100倍難しい…音の大きさ揃わないテンポグチャグチャ4弦硬すぎ…
4 23/11/27(月)19:09:42 No.1128915920
>時間があるときに指のストレッチなさる なんかおすすめのストレッチあります?
5 23/11/27(月)19:10:49 No.1128916330
誰でも最初は無理だわとしか思えねえんだ 気長に行こうぜ
6 23/11/27(月)19:15:06 No.1128917805
そのうち出来るから1日6時間練習しろ
7 23/11/27(月)19:16:48 No.1128918439
スレ立てすてねぇで触っとけな
8 23/11/27(月)19:18:00 No.1128918847
んだんだ ちんこ触るよりベース触るべ
9 23/11/27(月)19:20:11 No.1128919612
俺は諦めてピックで弾くし小指もあんまり使わないぜ
10 23/11/27(月)19:33:53 No.1128924628
あと弾く時ってピックアップの上に指置いてないとダメとかある?どうしても指離して宙ぶらりんになっちゃうんですけど
11 23/11/27(月)19:35:56 No.1128925385
いいかい若いの ゆっくり練習するんじゃよ 死ぬほどつまんなくて俺何やってるんだろ…って思っても BPM60くらいで力まず絶対に間違えないことを体に染み付かせるんじゃよ
12 23/11/27(月)19:38:58 No.1128926523
>いいかい若いの >ゆっくり練習するんじゃよ >死ぬほどつまんなくて俺何やってるんだろ…って思っても >BPM60くらいで力まず絶対に間違えないことを体に染み付かせるんじゃよ ゆっくりで練習しすぎてクセになったりしませんかお父さん…?
13 23/11/27(月)19:39:02 No.1128926554
>あと弾く時ってピックアップの上に指置いてないとダメとかある?どうしても指離して宙ぶらりんになっちゃうんですけど 宙ぶらりんだと弾きづらいでしょ 安定しないし
14 23/11/27(月)19:39:45 No.1128926804
>ゆっくりで練習しすぎてクセになったりしませんかお父さん…? そういうのはゆっくりで出来てから言いなされ 保証するわい絶対出来ないから
15 23/11/27(月)19:41:10 No.1128927343
スティングレイかアクティブのやつで ピック弾きの音でええ!
16 23/11/27(月)19:42:26 No.1128927786
ちなみにゆっくり練習は壮絶に効果絶大で下手くそでも超絶うまくてもやったほうがいいけど マジでつまんないからエンジョイ勢には勧めない
17 23/11/27(月)19:46:59 No.1128929340
めっちゃゆっくりでドレミから始めてみるよお父さん…
18 23/11/27(月)19:49:47 No.1128930274
>めっちゃゆっくりでドレミから始めてみるよお父さん… その意気じゃよ ゆっくり練習でエチュードもちゃんとやるとそれはもうとんでもない速度で上達するぞい ただ音楽という楽しみはどこかに消え失せ何かやたらトロいボタン押し作業をやってる気持ちになるから たまには好きな曲を好きなように弾くのも大事じゃぞ
19 23/11/27(月)19:49:48 No.1128930282
俺もベースやってそんな経ってないけど初めて弾く曲練習する時はゆっくりやってできたら少しテンポ上げて…みたいな感じでやってるよ 最初からできるわけじゃないからゆっくり頑張ろう
20 23/11/27(月)19:50:04 No.1128930388
ドレミじゃなく人中薬小で半音ずつ繰り返すのです
21 23/11/27(月)19:50:20 No.1128930469
アンプに繋いで練習するといいよ 繋がないで練習すると変に力入るクセつくよ
22 23/11/27(月)19:51:05 No.1128930757
>>めっちゃゆっくりでドレミから始めてみるよお父さん… >その意気じゃよ >ゆっくり練習でエチュードもちゃんとやるとそれはもうとんでもない速度で上達するぞい >ただ音楽という楽しみはどこかに消え失せ何かやたらトロいボタン押し作業をやってる気持ちになるから >たまには好きな曲を好きなように弾くのも大事じゃぞ お父さん…エチュードってなんですか…
23 23/11/27(月)19:51:23 No.1128930884
ベーシストならドレミよりEからのスケールを始めるのです
24 23/11/27(月)19:52:11 No.1128931178
>アンプに繋いで練習するといいよ >繋がないで練習すると変に力入るクセつくよ ミュートって観点からもアンプ通すの大事よね
25 23/11/27(月)19:52:17 No.1128931224
>お父さん…エチュードってなんですか… 地獄のなんちゃらとかの教本を買ってきなされ ただ個人的にベースはリズムのが遥かに大事だと思うので グルーヴを謳ってる教本のほうが好みではある
26 23/11/27(月)19:56:15 No.1128932765
買ったのはスレ画のやつ? めっちゃ定番でええやつやん
27 23/11/27(月)19:57:18 No.1128933176
ボトルネック奏法にしろ
28 23/11/27(月)19:58:11 No.1128933545
やっぱ弦はダダリオだよな
29 23/11/27(月)20:00:13 No.1128934300
>買ったのはスレ画のやつ? >めっちゃ定番でええやつやん スレ画は適当に持ってきただけで買ったのは店員におすすめされてグラスルーツとか言うの買いました
30 23/11/27(月)20:00:43 No.1128934486
ドラムもゆっくりやると逆に難しい 適度に早いとリズムずれててもなんか誤魔化せてしまうからな
31 23/11/27(月)20:02:50 No.1128935289
私感だけど ベースはどれだけ動けるかよりもまずどれだけ正確かだと思うので アプリなり何なりでメトロノームやドラムマシンの音を聴きながら練習するとよい
32 23/11/27(月)20:13:09 No.1128939552
正直ベースの個人練てなんか地味なので 初心者同士でバンド組んで定期的にスタジオ入ったりするほうがいいと思う 次のスタジオ入りまでに練習しておこうってモチベにもなるし
33 23/11/27(月)20:22:08 No.1128943291
スラップしようスラップ かっこいいぞ