虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/27(月)17:28:44 充電式... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/27(月)17:28:44 No.1128885659

充電式エアブラシの使い勝手ってどう? 画像はバイナウしようとしたら廃盤になってたやつ

1 23/11/27(月)17:30:38 No.1128886141

エアブラシを試したいなら良いけどエアブラシやるぞって決意してるなら勧めないくらい

2 23/11/27(月)17:32:25 No.1128886656

soulpowerとかいうよくわかんないとこの買ってガンマカ吹いてるけど概ね困ってない バッテリー2個ついてくるやつだったから電池切れ気にしなくて良いのがよかった

3 23/11/27(月)17:36:41 No.1128887734

ちなみに今使ってるのはプロコンとL5 なうしようと思ってるのはこれ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CLS9C2FQ/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A1533ACRLQBMW7&th=1

4 23/11/27(月)17:37:18 No.1128887901

>ちなみに今使ってるのはプロコンとL5 充電式必要?

5 23/11/27(月)17:38:39 No.1128888231

>充電式必要? 楽そうだし…コンプレッサー引っ張り出すの面倒だし…

6 23/11/27(月)17:39:03 No.1128888345

関係無いけど激盛りか… 激盛りか? fu2843674.jpg

7 23/11/27(月)17:39:08 No.1128888358

俺はraywoodの買おうと思ってるよ

8 23/11/27(月)17:42:26 No.1128889185

サフやトップコート雑に吹くくらいならなんとかなりませんか?

9 23/11/27(月)17:42:46 No.1128889268

接続部分がゆるいのか本体とガンの間から塗料が吹き出して大惨事になった

10 23/11/27(月)17:43:47 No.1128889520

ハンドピース部分だけコンプレッサーに付け替えられる機種を選ぶと後々後悔しないぞ

11 23/11/27(月)17:43:48 No.1128889523

エアブラシ初めて見たいけど風呂場で吹けばいいのかな

12 23/11/27(月)17:43:58 No.1128889575

水性はちょっとキツい エマルジョン系になると無理 長時間はモーターが溶けるし手首に負担 静穏性のあるサブとして使うには適さなかった

13 23/11/27(月)17:44:01 No.1128889590

入門用としてならいいよ 俺は結局コンプレッサー買った

14 23/11/27(月)17:45:00 No.1128889830

>エアブラシ初めて見たいけど風呂場で吹けばいいのかな 湿気おすぎると白化するからまずはベランダでやれ 埃が気になってきたら塗装ブース買って室内でやれ

15 23/11/27(月)17:45:14 No.1128889897

吹けないことはないが吹きムラがすごいので繊細な塗装には向かない

16 23/11/27(月)17:45:23 No.1128889940

>エアブラシ初めて見たいけど風呂場で吹けばいいのかな 部屋の模様替えした方が良い

17 23/11/27(月)17:45:25 No.1128889955

>サフやトップコート雑に吹くくらいならなんとかなりませんか? サフ吹くならパワーないと尚更だめじゃない?

18 23/11/27(月)17:46:12 No.1128890174

>エアブラシ初めて見たいけど風呂場で吹けばいいのかな おそらく後悔するぞ

19 23/11/27(月)17:46:18 No.1128890210

トップコートもエア圧ないと砂吹きになって難しいと思う

20 23/11/27(月)17:46:42 No.1128890311

プチコンの方がマシ程度

21 23/11/27(月)17:46:50 No.1128890346

充電式はHGくらいでも休日使ってガッツリ塗装しようと思ったらバッテリー足りなくて中断させられるからL5買おうかなって思い始めたよ 毎日の寝る前にちょっとずつ塗装とかなら悪くはない

22 23/11/27(月)17:46:55 No.1128890374

>ちなみに今使ってるのはプロコンとL5 すでに普通の使ってるなら買ってみてもいいんじゃないかな ちょっと吹きたいって時にパッと使えて便利よ コンプレッサーも小さいだけあって音小さいし

23 23/11/27(月)17:47:07 No.1128890443

値段的に全然安くないのが辛い所だ ちゃんとしたコンプレッサーのセットが11k位で買えちまう

24 23/11/27(月)17:47:21 No.1128890508

エアブラシとか環境が許さないよぉ最低水性って人は エアブラシの塗装ってかエアブラシでも吹けるけど圧倒的に有害なサフどうしてんです?

25 23/11/27(月)17:47:31 No.1128890556

使う度にニードル通じて内側が汚れていった あと夏場はすぐに水吹く

26 23/11/27(月)17:48:29 No.1128890844

>トップコートもエア圧ないと砂吹きになって難しいと思う 近くで吹くかシャバシャバにすればなんとか…

27 23/11/27(月)17:48:31 No.1128890850

「」よ… エア圧用意できない時はプロユースシンナーを使うのです…

28 23/11/27(月)17:48:56 No.1128890948

>エアブラシの塗装ってかエアブラシでも吹けるけど圧倒的に有害なサフどうしてんです? サフってグレー塗料につや消しの粉をめっちゃ混ぜた奴だからウレタンサフとか使わなきゃ有害性は普通の塗料と変わらないよ…? 沢山粉が舞うからミスト処理をしっかりする必要が有る位で

29 23/11/27(月)17:48:57 No.1128890952

初めて使うのが充電式なら不満も気にならないだろうけど 経験者からするとやっぱあまり勧めたくない

30 23/11/27(月)17:49:01 No.1128890971

>エアブラシとか環境が許さないよぉ最低水性って人は >エアブラシの塗装ってかエアブラシでも吹けるけど圧倒的に有害なサフどうしてんです? ベランダで缶サフとかじゃない? エアブラシ使うなら今は水性サフある

31 23/11/27(月)17:50:27 No.1128891341

>エアブラシの塗装ってかエアブラシでも吹けるけど圧倒的に有害なサフどうしてんです? 水性サフあるし塗料乗せたいだけなら水性トップコート吹いてもいいし…

32 23/11/27(月)17:51:15 No.1128891595

>サフってグレー塗料につや消しの粉をめっちゃ混ぜた奴だからウレタンサフとか使わなきゃ有害性は普通の塗料と変わらないよ…? >沢山粉が舞うからミスト処理をしっかりする必要が有る位で サフってやするよね?そん時マスクしない人おすぎだけど ここの住人で言うと皆大好き魔改造の全裸とか…

33 23/11/27(月)17:51:22 No.1128891623

つや消しの粉って言うか要は樹脂を吹いてるのがサフだよね?

34 23/11/27(月)17:51:29 No.1128891649

充電式って圧弄れるの?

35 23/11/27(月)17:51:55 No.1128891755

>つや消しの粉って言うか要は樹脂を吹いてるのがサフだよね? だから普通に悪い クリアと同じならクリアがヤバいって話

36 23/11/27(月)17:52:04 No.1128891795

スレ画は入門編じゃなくてエアブラシである程度やれることわかった上で握るヤツ

37 23/11/27(月)17:52:32 No.1128891934

>ここの住人で言うと皆大好き魔改造の全裸とか… いつの話してんだ

38 23/11/27(月)17:53:08 No.1128892094

>つや消しの粉って言うか要は樹脂を吹いてるのがサフだよね? 樹脂の塗料に炭酸カルシウムの粉を混ぜた奴だからベースの樹脂の塗料が毒性高いならサフも高いし逆なら逆だ

39 23/11/27(月)17:53:16 No.1128892131

コンプレッサーを置けない家庭とかならまあ エア缶とかスプレー塗装よりは全然マシだよ

40 23/11/27(月)17:54:17 No.1128892400

裸族氏亡くなったの14年も前だぞ…

41 23/11/27(月)17:54:25 No.1128892443

確実にやるぞ1/3とか大物もやりたいぞって感じならどれくらいのコンプレッサー買えばいいんだい

42 23/11/27(月)17:54:54 No.1128892578

初心者が「よくわかんないけどお手軽そうだし入門に買ってみる!」 ってノリで買うと後悔するぜ! 充電式のメリットデメリットできることできないことをしっかり理解した上で買うならアリだぜ!

43 23/11/27(月)17:55:42 No.1128892809

>樹脂の塗料に炭酸カルシウムの粉を混ぜた奴だからベースの樹脂の塗料が毒性高いならサフも高いし逆なら逆だ やっぱマスクせずにサフ吹いてやすって全裸みたくガンになろうぜーって話?

44 23/11/27(月)17:56:06 No.1128892931

>確実にやるぞ1/3とか大物もやりたいぞって感じならどれくらいのコンプレッサー買えばいいんだい 0.3以上の空気圧があれば十分じゃない 静穏性はスペックを見てスマホアプリで生活音と比べればどこまでか分かるだろうし

45 23/11/27(月)17:57:28 No.1128893288

YouTuberが案件で微妙とは言えず使い方によるとレビューした結果 そこそこ戦えるみたいな話に伝言ゲームですり替わってる

46 23/11/27(月)17:57:45 No.1128893352

3Lでもタンクはあるといいぞ 俺は20Lのタンクを買って失敗した

47 23/11/27(月)17:57:58 No.1128893417

>確実にやるぞ1/3とか大物もやりたいぞって感じならどれくらいのコンプレッサー買えばいいんだい 1/3って人間の1/3? https://www.toolsisland.jp/?pid=157745655 この位の買って置けば(模型としては)大物でも安心だぜ バイクパーツ位なら頑張れば行けるかな?

48 23/11/27(月)17:58:01 No.1128893435

>>樹脂の塗料に炭酸カルシウムの粉を混ぜた奴だからベースの樹脂の塗料が毒性高いならサフも高いし逆なら逆だ >やっぱマスクせずにサフ吹いてやすって全裸みたくガンになろうぜーって話? そもそもあの人は模型関係無く亡くなったんじゃねえかな

49 23/11/27(月)17:58:33 No.1128893587

>確実にやるぞ1/3とか大物もやりたいぞって感じならどれくらいのコンプレッサー買えばいいんだい タンク付きのやつ

50 23/11/27(月)18:00:01 No.1128894017

>https://www.toolsisland.jp/?pid=157745655 >この位の買って置けば(模型としては)大物でも安心だぜ >バイクパーツ位なら頑張れば行けるかな? そこそこの値段覚悟してたけどこんな安く買えちゃうの!?マジか ブラシとか塗装ブースで金が掛かるのだろうか…

51 23/11/27(月)18:00:32 No.1128894151

>入門用としてならいいよ それこそスプレー式で良いんじゃねえかな

52 23/11/27(月)18:01:08 No.1128894347

>それこそスプレー式で良いんじゃねえかな エア缶のこと?

53 23/11/27(月)18:01:13 No.1128894370

ブースはシロッコファンと合材で1万円前後で作れるぞ 自作は楽しいぞ 作ろう 作れ

54 23/11/27(月)18:01:34 No.1128894473

買った瓶全部希釈2倍にしていいんじゃねえかな

55 23/11/27(月)18:01:37 No.1128894490

なんだ…やる気さえあればなんとかなりそうだな

56 23/11/27(月)18:02:16 No.1128894670

>買った瓶全部希釈2倍にしていいんじゃねえかな それやったら明らかに経年で彩度が落ちたから止めといた方が良い

57 23/11/27(月)18:02:31 No.1128894757

>なんだ…やる気さえあればなんとかなりそうだな それ一番なんとかならないんすよ

58 23/11/27(月)18:02:56 No.1128894878

Raywoodの使ってるけど水性ホビーカラーぐらいまでなら全然吹けるよ 音が気になる環境だから充電式買ったけど5000足せばちゃんとコンプレッサー用意できる価格なのはね… でも取り回しって点なら重さもそんな気にならないし電池も今のとこ一個で足りてる

59 23/11/27(月)18:03:07 No.1128894941

エア圧不足はまだ塗料の希釈で誤魔化せるけど 安いピストンタイプのコンプレッサーは騒音がね…

60 23/11/27(月)18:03:10 No.1128894957

>ブラシとか塗装ブースで金が掛かるのだろうか… ネロブースとか互換ブース買うとブースが一番金かかる ハンドピースはタミヤでもクレオスでもいいからとりあえず0.3と0.5あれば取っ掛かりにはちょうどいい

61 23/11/27(月)18:03:32 No.1128895050

>Raywoodの使ってるけど水性ホビーカラーぐらいまでなら全然吹けるよ ラッカー系はきつそう?

62 23/11/27(月)18:03:43 No.1128895109

>そこそこの値段覚悟してたけどこんな安く買えちゃうの!?マジか >ブラシとか塗装ブースで金が掛かるのだろうか… これ安物だけどハンドピースも付いてくるよ 差は出るから1万出して追加でタミヤのちゃんとした奴買うともっと良いけどこの安物でも使えない事は無い 塗装ブースは囲い式じゃないとダメって思ってる子が多いみたいだけど窓枠換気扇+机の背中側に扇風機とかでも良いよ

63 23/11/27(月)18:04:07 No.1128895223

脇差しくらいの感覚で使うとよろしい

64 23/11/27(月)18:04:28 No.1128895325

>>Raywoodの使ってるけど水性ホビーカラーぐらいまでなら全然吹けるよ >ラッカー系はきつそう? むしろ希釈の点でラッカーの方が楽 水性は希釈重めにしないとすぐ垂れるから…

65 23/11/27(月)18:05:07 No.1128895514

結局換気が一番大切だしそうなると別にコンプレッサーのやつ置くので良くない?ってなる どうせ排気用ブースめがけて吹くんだから移動しないし

66 23/11/27(月)18:05:34 No.1128895639

細吹きグラデ塗装なんて最近だと女の子のプラモぐらいにしかしないもんな …つまりそれなりに0.2mmのちゃんとしたエアブラシは1本欲しい

67 23/11/27(月)18:05:34 No.1128895640

家には10年物のガイアとMr.カラーが眠ってる 大掃除のついでに見てたけどちゃんとまだ液体で残ってて驚いた

68 23/11/27(月)18:06:35 No.1128895960

本命のコンプレッサーあるならサブで一本持っといても別にいいんじゃねえかな

69 23/11/27(月)18:06:37 No.1128895966

>細吹きグラデ塗装なんて最近だと女の子のプラモぐらいにしかしないもんな 飛行機作れ

70 23/11/27(月)18:07:02 No.1128896106

む ダブルアクション探してたからこれ良さそうだな…

71 23/11/27(月)18:07:30 No.1128896260

>…つまりそれなりに0.2mmのちゃんとしたエアブラシは1本欲しい 化粧をエアブラシでするんでもなきゃ0.5口径でも別に良いぞ? 0.5口径でも1ミリ位の線は引けてこれで大体足りるっしょ

72 23/11/27(月)18:07:35 No.1128896286

希釈具合で聞きたいんだけどMr.カラーとタミヤラッカーで微妙に希釈具合違う? Mr.カラーの感覚でタミヤラッカー希釈するとシャバシャバになりすぎる気がするんだよね

73 23/11/27(月)18:08:04 No.1128896444

raywoodのはギリギリでガンマカ吹けるくらいの圧があるのがエライ むしろガンマカ用としての運用がメインになってる

74 23/11/27(月)18:08:26 No.1128896562

美少女プラモの肌の陰影もウェザリングマスターのGとHでいいんじゃ…?って最近は思ってきた

75 23/11/27(月)18:09:18 No.1128896859

>Mr.カラーの感覚でタミヤラッカー希釈するとシャバシャバになりすぎる気がするんだよね なんだかんだでクレオスの方が塗料としての隠ぺい力はあると感じる

76 23/11/27(月)18:09:36 No.1128896928

塗料の保管状態にもよるし試し吹きに勝る確認なんかないよ

77 23/11/27(月)18:10:18 No.1128897115

この手のでマーカー吹くと手軽さがえぐい

78 23/11/27(月)18:10:46 No.1128897244

>希釈具合で聞きたいんだけどMr.カラーとタミヤラッカーで微妙に希釈具合違う? >Mr.カラーの感覚でタミヤラッカー希釈するとシャバシャバになりすぎる気がするんだよね 間違ってたら悪いけどタミヤは顔料でMr.カラーは大分前から染料じゃ無かったっけ?

79 23/11/27(月)18:12:24 No.1128897732

>>Mr.カラーの感覚でタミヤラッカー希釈するとシャバシャバになりすぎる気がするんだよね >なんだかんだでクレオスの方が塗料としての隠ぺい力はあると感じる クレオスは厚盛りが出来るサフとして重宝してる

80 23/11/27(月)18:12:45 No.1128897865

>間違ってたら悪いけどタミヤは顔料でMr.カラーは大分前から染料じゃ無かったっけ? クリアカラーでもないとミスターカラーで染料系の奴なんて無いぞ多分 蛍光カラーすら顔料系にしたし

81 23/11/27(月)18:12:51 No.1128897893

充電式…ただ塗るだけならいいんじゃないかな? 美プラにハマってくるとケツのグラデーションとに拘ってきて圧力とか調整してうまいことやりたい!てなった俺は使わなくなった

82 23/11/27(月)18:13:07 No.1128897980

ガンダムマーカーは希釈済みでちょっと吹くのに本当手軽よね エアブラシシステムなんて…ちょっと馬鹿にしてたけどあると便利 特にガンダムの目にメタリックグリーンを吹く時

83 23/11/27(月)18:13:40 No.1128898146

>ブースはシロッコファンと合材で1万円前後で作れるぞ >自作は楽しいぞ >作ろう >作れ クレオスブースのシロッコファンを転用して作りたいと思ってる思ってるだけ

84 23/11/27(月)18:13:41 No.1128898154

Mr.カラーが全部染料ならブラシで吹くやつからガイア並にクレームいれるだろ

85 23/11/27(月)18:13:45 No.1128898172

染料系カラーって今はガイアカラーの蛍光色ぐらいじゃないかな

86 23/11/27(月)18:13:55 No.1128898216

>なんだかんだでクレオスの方が塗料としての隠ぺい力はあると感じる やっぱりその辺の違いなのかな イタリアンレッドとかジャーマングレー好きだから使ってるんだけど濃いめに希釈した方が色の乗りがいい感じなんだよねタミヤ

87 23/11/27(月)18:15:07 No.1128898566

ガンダムマーカーの白を牛乳だと馬鹿にしやがって…!

88 23/11/27(月)18:15:31 No.1128898681

書き込みをした人によって削除されました

89 23/11/27(月)18:16:09 No.1128898870

生きろ

90 23/11/27(月)18:16:16 No.1128898908

安物買ってゴミにするくらいなら普通のやつ買って使わんならフリマアプリで売ればええの精神

91 23/11/27(月)18:16:22 No.1128898934

自殺教唆はだめ

92 23/11/27(月)18:16:29 No.1128898973

気軽に規約違反しないで

93 23/11/27(月)18:16:29 No.1128898977

>自殺はいいぞ!排気量選び放題だし 成仏して

94 23/11/27(月)18:16:34 No.1128898995

>自殺はいいぞ!排気量選び放題だし >俺はカインズのレンタル工房借りて作った >ぶっちゃけ塗ってるよりこっちのが楽し 死んじゃだめだよ!

95 23/11/27(月)18:16:34 No.1128898996

ボークスでプロの作例見ると何であんな表面ザラ付いてなくて綺麗に濡れるんだろうなぁっていつも感心する

96 23/11/27(月)18:16:47 No.1128899053

自殺教唆は気軽に警察くるから気をつけてね

97 23/11/27(月)18:16:53 No.1128899079

エアブラシはまずブースが設置できないとどうしょうもない

98 23/11/27(月)18:17:10 No.1128899160

急にスレの流れ変わったな

99 23/11/27(月)18:17:21 No.1128899224

塗りやすいマスキングゾルない?

100 23/11/27(月)18:17:29 No.1128899255

表面ザラつくのは塗料が濃くて距離が遠い

101 23/11/27(月)18:17:45 No.1128899340

>特にガンダムの目にメタリックグリーンを吹く時 ガンマカのメタリックグリーンだけは本当便利

102 23/11/27(月)18:17:54 No.1128899391

>表面ザラつくのは塗料が濃くて距離が遠い 逆に近づけるの!? まじかよ

103 23/11/27(月)18:18:00 No.1128899419

>エアブラシはまずブースが設置できないとどうしょうもない 移動式のデスクに乗せたレッドサイクロンでやってるけど塗装スペース固定したい

104 23/11/27(月)18:18:09 No.1128899454

>塗りやすいマスキングゾルない? ガイアの

105 23/11/27(月)18:18:27 No.1128899537

近所の模型屋にHJの作例が展示されてるけどめちゃくちゃ綺麗な塗装ですげえってなる

106 23/11/27(月)18:18:28 No.1128899543

>ボークスでプロの作例見ると何であんな表面ザラ付いてなくて綺麗に濡れるんだろうなぁっていつも感心する 初心者はまず塗料出して無さすぎとは良く言われる 下地塗装のベタ塗りは表面が全面液体で覆われて表面張力の膜を張る所まで吹くんだぞ

107 23/11/27(月)18:18:31 No.1128899559

>塗りやすいマスキングゾルない? ハセガワの青いやつ

108 23/11/27(月)18:18:31 No.1128899566

排気を軽視しちゃあかんぞ 健康あってのプラモデル生活

109 23/11/27(月)18:18:37 No.1128899600

ブースもサイズがすべてだから設置スペースないと詰みなんだよな

110 23/11/27(月)18:18:46 No.1128899647

クリアーとかも今は少し垂れるぐらい近づいて吹けってのが通説だしね いや塗料の性能が進化したおかげだけど

111 23/11/27(月)18:19:09 No.1128899779

綺麗にぬるだけならめちゃくちゃ希釈して重ね塗りすればいいだけだしな 塗料はマッハで無くなる

112 23/11/27(月)18:19:38 No.1128899929

塗装を楽しむためにまず一軒家を建てます

113 23/11/27(月)18:19:45 No.1128899963

どうしても梨地になるから俺にはプロユースシンナーは扱えなかった 結局ラピッドタイプに落ち着いた

114 23/11/27(月)18:20:08 No.1128900071

sdガンダムは達成感あって塗ってて楽しい あっゾルちょっと剥がれるっ❤️

115 23/11/27(月)18:20:37 No.1128900218

>塗装を楽しむためにまず一軒家を建てます 借家でいい

116 23/11/27(月)18:20:42 No.1128900235

一回で塗ろうとしちゃダメなんだねぇなるほど

117 <a href="mailto:s">23/11/27(月)18:21:06</a> [s] No.1128900365

とりあえず「」の意見を参考になうしてみたので近日中に何か塗ってスレ立てるね

118 23/11/27(月)18:21:38 No.1128900507

>塗装を楽しむためにまず一軒家を建てます 庭でスプレー塗装してたら隣の家の方に風が吹くのいいよね…

119 23/11/27(月)18:21:42 No.1128900534

>逆に近づけるの!? >まじかよ パーツが離れすぎてると塗料がパーツに付く前に気化するからざらつくという話は聞いたことがある

120 23/11/27(月)18:21:53 No.1128900576

>とりあえず「」の意見を参考になうしてみたので近日中に何か塗ってスレ立てるね 偉い!

121 23/11/27(月)18:22:08 No.1128900643

>塗りやすいマスキングゾルない? グッスマのがオススメ 難点は常に売っているわけではないこと

122 23/11/27(月)18:22:29 No.1128900770

>とりあえず「」の意見を参考になうしてみたので近日中に何か塗ってスレ立てるね エライ!

123 23/11/27(月)18:22:46 No.1128900856

>綺麗にぬるだけならめちゃくちゃ希釈して重ね塗りすればいいだけだしな >塗料はマッハで無くなる ってことは水っぽくなってるくらいで塗るってことかい

124 23/11/27(月)18:22:56 No.1128900914

>逆に近づけるの!? >まじかよ https://youtu.be/3NfB0u85QHU 離したいなら吐出量を増やすとか動かすのをゆっくりにするとか他のファクターで対応するんだよ

125 23/11/27(月)18:23:10 No.1128900979

庭で吹いた瞬間向かい風になるの世界は悪意に満ちてる

126 23/11/27(月)18:25:09 No.1128901576

>綺麗にぬるだけならめちゃくちゃ希釈して重ね塗りすればいいだけだしな >塗料はマッハで無くなる それだと光沢出ないじゃん 乾燥遅くてほんの気持ちとろあじが有るのを垂れないギリギリ位まで吹くのが綺麗になるぜ

127 23/11/27(月)18:25:16 No.1128901613

>>綺麗にぬるだけならめちゃくちゃ希釈して重ね塗りすればいいだけだしな >>塗料はマッハで無くなる >ってことは水っぽくなってるくらいで塗るってことかい 流石に塗装面が垂れるレベルはだめ 下が透けるくらいの厚さでうっすら塗るのを何度も何度もムラ無く繰り返すのが理論上一番キレイに塗れる

128 23/11/27(月)18:26:26 No.1128901954

こんな文章より上手い人の動画でも見た方がいい

129 23/11/27(月)18:26:51 No.1128902065

充電式とガンマカで試してたけど筆塗り試したらそっちのが良かった 普通にエアブラシすればいいんだろうけど環境が出来てないから…

130 23/11/27(月)18:27:23 No.1128902216

重ね塗りでグラデ色やりやすいの顔料だっけ染料だっけ…もう何年も塗ってないから思い出せん 色の密度の話だったのは覚えてる

131 23/11/27(月)18:27:35 No.1128902272

>充電式とガンマカで試してたけど筆塗り試したらそっちのが良かった >普通にエアブラシすればいいんだろうけど環境が出来てないから… 筆塗りするにしても下塗りはエアブラシした方が速くて綺麗だから結局欲しくなる奴だぜ

132 23/11/27(月)18:28:23 No.1128902496

曲専用マスキングテープのおすすめ教えて! フィギュアのタイツを編みタイツにしたいの!

133 23/11/27(月)18:29:01 No.1128902706

>曲専用マスキングテープのおすすめ教えて! >フィギュアのタイツを編みタイツにしたいの! タミヤの曲面用じゃだめ?

134 23/11/27(月)18:29:15 No.1128902770

>曲専用マスキングテープのおすすめ教えて! >フィギュアのタイツを編みタイツにしたいの! 実際に履かせよう

135 23/11/27(月)18:30:54 No.1128903298

>曲専用マスキングテープのおすすめ教えて! >フィギュアのタイツを編みタイツにしたいの! 塗装でやるの? チュール布とか使ったほうが良くね? いやまあ物によるだろうし「」の判断次第だけどさ 検索すると網タイツ作るやり方出るぞ

136 23/11/27(月)18:30:58 No.1128903335

みかん袋

137 23/11/27(月)18:32:17 No.1128903720

>庭で吹いた瞬間向かい風になるの世界は悪意に満ちてる (つや消し仕上げになる「」)

138 23/11/27(月)18:42:01 No.1128906628

サフ吹けるくらい圧があれば良いのにね

139 23/11/27(月)18:42:55 No.1128906922

>ブースもサイズがすべてだから設置スペースないと詰みなんだよな 互換のミクロ良いよ ファン鳴りはでかいけど排気は十分だし小さい

140 23/11/27(月)18:45:27 No.1128907760

俺のはサンドブラストも吹けるくらい圧いぜ 現場用だから2万くらいでタンクも十分 ただ音がねえ・・・

141 23/11/27(月)18:46:21 No.1128908051

俺はこのイージーペインターを使うぜ!

142 23/11/27(月)18:49:28 No.1128909139

1万円くらいの充電式買ったことあるけど1回目は接続部がねじ切れて無償交換 2回目はしばらく吹いてたらポンプ部分が壊れてもう絶対買わない…ってなった

143 23/11/27(月)18:51:50 No.1128909919

>ただ音がねえ・・・ 更にサブタンクを追加して昼の間に充填して夜はタンクだけで行こう

144 23/11/27(月)18:52:16 No.1128910061

コンプレッサーは買ってみたものの使わなくなった人がよくメルカリとかで出してるからきれいなの買うと安くすむよ ものが丈夫だから多少人が使ったところで関係ねぇ

145 23/11/27(月)18:52:25 No.1128910117

模型関連のスレはかなり独特の勧め方とうろ覚え知識披露する「」率異常に高いからちゃんと全部自分で裏取りした方がいいよ 訂正入ってるけど上のクレオスの染料の話なんて完全に真逆の事言ってるし

146 23/11/27(月)18:52:49 No.1128910239

昔ヤフオクで買ったレトラが今でも現役だわ 製造年は30年前なのに丈夫

147 23/11/27(月)18:53:49 No.1128910581

寝室で塗装と乾燥作業してるけど作業後はシンナー臭い部屋でスヤスヤ眠ることになるからおすすめしないよ 最近悪夢ばっかり見る

148 23/11/27(月)18:56:13 No.1128911399

>曲専用マスキングテープのおすすめ教えて! >フィギュアのタイツを編みタイツにしたいの! BOOTHで曲面用のオリジナルマスキングテープ出して打ってる人がいるよ よさげだなーって思ってカート入れたまま使う機会なくて買ってないから買って試してくれ

149 23/11/27(月)18:56:26 No.1128911461

マスクしてると全然分かんないけど外すとまあ臭いこと Mr.カラーのレベリング薄め液が一番やべえ

150 23/11/27(月)18:58:41 No.1128912182

俺のL5は遺品整理の仕事してる弟の友達から貰ったやつだ 使わせてもらうぜ知らないおっさん!

151 23/11/27(月)18:59:09 No.1128912337

>寝室で塗装と乾燥作業してるけど作業後はシンナー臭い部屋でスヤスヤ眠ることになるからおすすめしないよ >最近悪夢ばっかり見る 換気しようよ…

152 23/11/27(月)18:59:37 No.1128912509

塗装って習うほど広く広まってないからどうしても口伝になってしまうねぇ 体系化するほど規模が大きくない趣味というか

153 23/11/27(月)19:00:19 No.1128912749

>Mr.カラーのレベリング薄め液が一番やべえ 俺はツールクリーナーだなあ

154 23/11/27(月)19:02:30 No.1128913444

KindleアンリミテッドでHJ読み放題だからエアブラシ特集読むといいよ

155 23/11/27(月)19:03:54 No.1128913901

シンナーの臭いって直に吸うとやべえから気づきのためにわざと付けてるんじゃなかったか

↑Top