23/11/27(月)17:03:36 双眼鏡... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)17:03:36 No.1128879325
双眼鏡欲しいんだけどどう選べばいいのか分からん 倍率は多分10倍くらい欲しい
1 23/11/27(月)17:05:53 No.1128879908
何に使うのかそれが問題だ
2 23/11/27(月)17:06:17 No.1128880010
>何に使うのかそれが問題だ 週末新国立でサッカー観る(予定)
3 23/11/27(月)17:09:03 No.1128880687
カメラメーカー選んどけばだいたい大丈夫みたいな印象がある
4 23/11/27(月)17:09:28 No.1128880810
明るさ・視野角・観察対象との距離
5 23/11/27(月)17:13:04 No.1128881666
サッカー観戦なら6-8倍くらいにしておいたほうが無難そう
6 23/11/27(月)17:14:41 No.1128882051
大きめのヨドバシとかビックの双眼鏡売り場で店員に相談しろ
7 23/11/27(月)17:15:11 No.1128882159
スタンドからスポーツ見たいんだったら最低でも10倍以上で手ブレ補正がしっかりしてるやつかな 予算は5万~10万くらいするけど
8 23/11/27(月)17:17:13 No.1128882648
>カメラメーカー選んどけばだいたい大丈夫みたいな印象がある いきなり値段跳ね上がるからキツい
9 23/11/27(月)17:19:00 No.1128883132
諦めてブブゼラでも買おうぜ
10 23/11/27(月)17:19:54 No.1128883360
>スタンドからスポーツ見たいんだったら最低でも10倍以上で手ブレ補正がしっかりしてるやつかな >予算は5万~10万くらいするけど やっぱり結構するね…
11 23/11/27(月)17:20:46 No.1128883588
いきなり倍率高いの選ぶと見辛くて結局使わないってなりがち 特にスポーツで倍率高いと視野狭すぎて対象追ってるときに大変
12 23/11/27(月)17:23:07 No.1128884174
>サッカー観戦なら6-8倍くらいにしておいたほうが無難そう >特にスポーツで倍率高いと視野狭すぎて対象追ってるときに大変 これ俺も気になってるんだけど陸スタの角から対角のCK~ゴール前をまとめて視野に入れたい場合何倍くらいが適切なんだろう… ググったらだいたい8倍から12倍位が良いらしいけど体感的にどれくらい縮まるかよくわからん
13 23/11/27(月)17:23:29 No.1128884267
SVBONYって中華メーカーどうなんだろうね
14 23/11/27(月)17:24:16 No.1128884488
ピント合わせしなくていいやつがべんりだぞ
15 23/11/27(月)17:24:33 No.1128884557
>スタンドからスポーツ見たいんだったら最低でも10倍以上で手ブレ補正がしっかりしてるやつかな >予算は5万~10万くらいするけど その予算で今からファンクラブ入ってSS席取るわ!
16 23/11/27(月)17:26:27 No.1128885056
>大きめのヨドバシとかビックの双眼鏡売り場で店員に相談しろ 言われてみればカメラ屋にはいかにも置いてそうだな 週末行ってくるわ
17 23/11/27(月)17:27:31 No.1128885329
何もわからんなら絶対店員さんに聞いて決めたほうがいい 微調整いるし特にアイレリーフどれ位まで許容できるかは実物試さないとわからん
18 23/11/27(月)17:27:40 No.1128885376
>これ俺も気になってるんだけど陸スタの角から対角のCK~ゴール前をまとめて視野に入れたい場合何倍くらいが適切なんだろう… 具体的に座席と見たい範囲が決まってるなら視野角の計算はできるから あとは勘かな 特にこの選手をストーキングしたいってことなら12倍もアリだと思うけど
19 23/11/27(月)17:29:01 No.1128885722
>あとは勘かな なんか倍率違いのやつ複数バイナウするのも良さそうな気がしてきた
20 23/11/27(月)17:30:06 No.1128886003
>微調整いるし特にアイレリーフどれ位まで許容できるかは実物試さないとわからん メガネ掛けてたらその辺ややこしくなるしな 俺はケンコーの安双眼鏡の目当てを折り返して使ってる
21 23/11/27(月)17:30:35 No.1128886125
カメラメーカーのが手堅い気がする
22 23/11/27(月)17:31:12 No.1128886307
面倒ならモナークの欲しい倍率買っとけ…とも言えないんだよなぁ
23 23/11/27(月)17:33:37 No.1128886983
銃の上にあるような単眼タイプもあるよね
24 23/11/27(月)17:35:16 No.1128887388
片目で覗いて片目で全体見渡すって器用な事ができるなら単眼の望遠鏡でもいいよ
25 23/11/27(月)17:37:12 No.1128887865
https://www.vixen.co.jp/product/14723_6/ これ買ったけど概ね満足 選ぶなら大きな電気屋で試して見たほうがいいよ
26 23/11/27(月)17:41:29 No.1128888957
ビクセンとかケンコーとか老舗の望遠鏡屋も手堅い
27 23/11/27(月)17:41:30 No.1128888960
>カメラメーカーのが手堅い気がする あとは宝石屋のヤツだね
28 23/11/27(月)17:41:36 No.1128888982
>これ買ったけど概ね満足 >選ぶなら大きな電気屋で試して見たほうがいいよ やっぱレンズついてるもんは上みたらキリがねーな
29 23/11/27(月)17:42:23 No.1128889171
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/standard/ceres_new_mirage/4961607031704.html 数字はデカイ方が強いに決まってるので俺は12x50! 重い!
30 23/11/27(月)17:44:13 No.1128889641
オタクだから何に使うわけでもないのにスポッティングスコープに憧れてる
31 23/11/27(月)17:44:58 No.1128889820
ズームとかフリーフォーカスとかオートフォーカスとか言ってるのは買っちゃだめだぞ
32 23/11/27(月)17:46:51 No.1128890351
コーワの一万円くらいのが一番コスパいいとおもってる
33 23/11/27(月)17:49:41 No.1128891138
https://amzn.asia/d/hgz5lmX これとかどうよ?
34 23/11/27(月)17:50:50 No.1128891454
>https://www.vixen.co.jp/product/14723_6/ >これ買ったけど概ね満足 >選ぶなら大きな電気屋で試して見たほうがいいよ 野鳥観察用に使ってるやつだ 大きさ重さ倍率視野のバランスがいい 試合で長時間使うなら重さは意識した方がよさそうね
35 23/11/27(月)17:51:05 No.1128891539
手持ちなら6倍 10倍欲しいなら防振を買うしかない
36 23/11/27(月)17:52:34 No.1128891940
防振双眼鏡買うと幸せになれるけど高いよ
37 23/11/27(月)17:52:45 No.1128891994
あとカメラメーカーは自社じゃなくてOEMのやつ多いぞオリンパスとか質悪い ビクセン コーワお金があるんならスワロフスキー も最高
38 23/11/27(月)17:53:06 No.1128892083
>これ俺も気になってるんだけど陸スタの角から対角のCK~ゴール前をまとめて視野に入れたい場合何倍くらいが適切なんだろう… 150m先で幅40mの範囲を見るとすると最低で7.6度必要だから低倍率の広角機がいいかもね 10度くらいは欲しい気がするけど選択肢が少ない
39 23/11/27(月)17:53:44 No.1128892260
雑にケンコー選んだ
40 23/11/27(月)17:55:54 No.1128892879
>数字はデカイ方が強いに決まってるので俺は12x50! >重い! デカいのいいよね 自分は15x70を使ってる
41 23/11/27(月)17:57:27 No.1128893280
>雑にケンコー選んだ いいものもある 悪いものもあるの代表的メーカーだけどいいものはいいものだ 悪いものしかないところよりはよほどいい
42 23/11/27(月)17:58:10 No.1128893480
手ぶれ補正なしなら6~8倍が良いよ
43 23/11/27(月)17:58:23 No.1128893540
昇格プレーオフ見るのにここまで準備するなんて将来有望すぎる…
44 23/11/27(月)18:00:45 No.1128894221
双眼鏡使って観戦するとテレビ中継のカメラマンへの感謝の気持ちが湧いて来るよ
45 23/11/27(月)18:01:33 No.1128894467
10x70 Ⅰ型6.5°がほしくてたまにヤフオクで入札したりするけど未だ手に入れていない
46 23/11/27(月)18:02:20 No.1128894687
カニ眼鏡を覗いてみたい どれくらい立体視が利くものなのか
47 23/11/27(月)18:03:25 No.1128895017
いくつかレンタルしてみたら?
48 23/11/27(月)18:03:47 No.1128895123
レンズ径35㎜のはギリギリコンパクトっていえるサイズで性能も良かったな
49 23/11/27(月)18:04:17 No.1128895265
https://www.kabukiglasses.com/ 「」ならこれだろ
50 23/11/27(月)18:04:37 No.1128895364
第二次大戦の頃の軍用はその後二度と作られなかったような高性能機があって憧れる
51 23/11/27(月)18:05:39 No.1128895661
月のクレーターとか土星のワッカとか気軽に見たい
52 23/11/27(月)18:05:44 No.1128895693
ペンタックスがあるじゃないか
53 23/11/27(月)18:05:50 No.1128895736
倍率高いほうがいいじゃんって手を出すと手ブレ酷いわ観たいもの収まりきらないわで使わなくなる
54 23/11/27(月)18:06:00 No.1128895782
>https://www.kabukiglasses.com/ >「」ならこれだろ なに?このバトーさんなりきりグラス
55 23/11/27(月)18:07:14 No.1128896182
>https://www.kabukiglasses.com/ >「」ならこれだろ スペースノイドにやたらと差別意識を持ちそうな眼鏡きたな…
56 23/11/27(月)18:07:43 No.1128896331
KMZ製のが欲しかったけど入手難しくなっちゃったかなぁ
57 23/11/27(月)18:07:46 No.1128896345
十倍くらいになると手ブレも十倍だから倍率はほどほどにな
58 23/11/27(月)18:08:49 No.1128896703
売ってるの大体8x21
59 23/11/27(月)18:10:49 No.1128897265
フィールドスコープだけどYUKONの20-50倍のやつ使ってる 流石に手持ちじゃしんどいな!
60 23/11/27(月)18:11:12 No.1128897367
むやみに超高倍率に行くなよ 手ブレで死ぬぞ
61 23/11/27(月)18:11:24 No.1128897419
天の川見たり写真見たいな星空見たりできる双眼鏡ってある?
62 23/11/27(月)18:12:07 No.1128897638
レンズが小さいと倍率上げてもぼやっとしたの拡大するだけで良い事は無かった 高倍率はでかいレンズとセットじゃないとダメだわ
63 23/11/27(月)18:14:31 No.1128898393
天体観測用だと超短くてでかいレンズって面白い形してるな
64 23/11/27(月)18:16:02 No.1128898842
天の川は夜空のコントラストの問題だから双眼鏡じゃ解決しないわよ~
65 23/11/27(月)18:16:49 No.1128899061
それはそれとして旅行に6倍くらいの小さい単眼鏡持って行くと色々便利だよね
66 23/11/27(月)18:18:48 No.1128899658
スレの流れを総合した結果ASINで言うとB085WGKHY2を買う事になりそうだけどそれはそれとしてお店でも相談してこようかな!サンキュー「」! このスレは落ちるまで適当に双眼鏡談義してていいよ!
67 23/11/27(月)18:20:05 No.1128900057
天の川や流れ星や星座はそのまま見た方がいいよ 双眼鏡が役に立つのは月とか星雲とかよその銀河とか星団のサイズ 土星や木星や連星みたいなのはもう望遠鏡だ
68 23/11/27(月)18:21:20 No.1128900429
https://amzn.asia/d/0TOOf8J ペンタックスバイナウ!
69 23/11/27(月)18:26:59 No.1128902109
天の川や星座見る用の双眼鏡もあるよ 星座ビノとかワイドビノとか言われる低倍率広視野双眼鏡http://www.kasai-trading.jp/csbino.html まあニッチだけど楽しいよ
70 23/11/27(月)18:28:26 No.1128902515
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PPJRFRN/ 面白そうだけど見え方が想像つかないな
71 23/11/27(月)18:28:51 No.1128902646
見るだけよりカメラ機能のズーム両立のがよくないか?
72 23/11/27(月)18:29:10 No.1128902742
本当に面白い形してるな…
73 23/11/27(月)18:30:49 No.1128903274
ワイドビノはもともとソ連で作られてて星用じゃなかった どうして需要の低そうな低倍率の双眼鏡に高価なレンズを組み込んだのかは謎
74 23/11/27(月)18:33:13 No.1128903984
>https://www.vixen.co.jp/product/14723_6/ >これ買ったけど概ね満足 俺もアリーナとかドームとかのライブ会場でこれ使ってるな 見え方はいい感じだけどちょっと重く感じる時はある
75 23/11/27(月)18:33:57 No.1128904196
>ワイドビノはもともとソ連で作られてて星用じゃなかった >どうして需要の低そうな低倍率の双眼鏡に高価なレンズを組み込んだのかは謎 高倍率だと月のウサギをまじまじとクレーター眺める感じになるが 低倍率だと視野にアップスケールかけるみたいな高解像になるからじゃないかな