23/11/27(月)16:05:21 ⚽️日本1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)16:05:21 No.1128865239
⚽️日本13位になったのか しっくりくるな…
1 23/11/27(月)16:07:44 No.1128865841
ドイツがどんどん腐って行くのがちょっとかなしい…
2 23/11/27(月)16:08:46 No.1128866088
わざわざ矢印しなくても それが日本ってことぐらいわかるわよ!
3 23/11/27(月)16:09:41 No.1128866303
ドイツが真下なのが笑える
4 23/11/27(月)16:11:23 No.1128866706
>ドイツが真下なのが笑える 笑えない…
5 23/11/27(月)16:11:36 No.1128866757
3位 多すぎ!
6 23/11/27(月)16:12:11 No.1128866915
そんなに強いだろうか
7 23/11/27(月)16:13:33 No.1128867244
1904年日本
8 23/11/27(月)16:13:57 No.1128867326
日韓ワールドカップの頃に比べたら強くなった ほんと強くなったな
9 23/11/27(月)16:15:25 No.1128867715
イタリアがすぐ上でビックリするけどレートはそこそこ差があるな
10 23/11/27(月)16:15:33 No.1128867757
なんかこうもったりもったり動いてぬるぬる点取られるのが昔の日本だった気がする 今はヌルっとスーパープレイで点取っててこれ日本なの?ってびっくりする
11 23/11/27(月)16:16:03 No.1128867878
>そんなに強いだろうか そんなに強い
12 23/11/27(月)16:16:18 No.1128867947
一度勝った相手だから舐めた目で見ちゃうからごめんだけどスペイン高くない?なんで?
13 23/11/27(月)16:16:38 ID:95ln6uBo 95ln6uBo No.1128868047
削除依頼によって隔離されました GDPとサッカーランクがちょうど逆転するのは貧者のスポーツですわ
14 23/11/27(月)16:18:31 No.1128868495
>GDPとサッカーランクがちょうど逆転するのは貧者のスポーツですわ 話せないなら帰って
15 23/11/27(月)16:18:34 No.1128868503
ドイツは何があったの
16 23/11/27(月)16:18:52 No.1128868581
今の代表間違いなく歴代最強だろうけどセットプレーがしょぼ過ぎる 蹴るやつも安定しないし困ってる感凄い
17 23/11/27(月)16:20:00 No.1128868840
サッカー詳しくないからコロムビアがそんなに強いの知らなかった
18 23/11/27(月)16:20:15 No.1128868917
ウィングがドリブルで縦に抜けるとか ボランチがフィジカルでプレスかわしてキープできるし逆にボール奪えるとか CBがスピードとパワーで相手FWに負けないとか 今まで日本が出来てなかったのが今出来るようになってるから当たり前だけど強い
19 23/11/27(月)16:20:18 No.1128868931
アジアで頭2つくらいぬけてるよね日本
20 23/11/27(月)16:23:34 No.1128869752
>今の代表間違いなく歴代最強だろうけどセットプレーがしょぼ過ぎる >蹴るやつも安定しないし困ってる感凄い それは世界的にそうや プレースキック自慢みたいなのが絶滅しつつある
21 23/11/27(月)16:24:10 No.1128869873
ドイツは黒人増えてからは雑魚になったな
22 23/11/27(月)16:24:37 No.1128869991
なんのランキングだろうと思ったらこれか 国際Aマッチ8連勝、「Eloレーティングシステム」で算出された世界ランクが上昇 https://news.yahoo.co.jp/articles/43d7dde2499e200bccb65d4970cf3d612be147e1
23 23/11/27(月)16:25:23 No.1128870170
エロレーティング!?
24 23/11/27(月)16:25:57 No.1128870311
>ウィングがドリブルで縦に抜けるとか >ボランチがフィジカルでプレスかわしてキープできるし逆にボール奪えるとか >CBがスピードとパワーで相手FWに負けないとか >今まで日本が出来てなかったのが今出来るようになってるから当たり前だけど強い 長所だったパスワークや運動量もちゃんとあるのも偉い…
25 23/11/27(月)16:26:45 No.1128870503
イランつえーな
26 23/11/27(月)16:26:45 No.1128870506
日本は後点取り屋くらいか
27 23/11/27(月)16:26:59 No.1128870569
>エロレーティング!? 確かにアルゼンチンは名前からしてエッチだが…
28 23/11/27(月)16:29:16 No.1128871123
冨安や遠藤みたいなのを知ったら今まで普通にこういう選手を代表で使ってた強豪国が許せない…
29 23/11/27(月)16:30:16 No.1128871362
たのむドイツ復権してくれ
30 23/11/27(月)16:30:21 No.1128871380
最近本当に強くてびっくりする アジア予選こんなに余裕なの始めて見るよ
31 23/11/27(月)16:30:38 No.1128871443
今の日本代表の試合見て期待すんなって方が無理
32 23/11/27(月)16:32:15 No.1128871799
格上とは最近戦ってないからそれ次第かな…
33 23/11/27(月)16:32:24 No.1128871831
モロッコのサッカー熱がすごいなとなる
34 23/11/27(月)16:33:27 No.1128872072
今はアルゼンチンの時代なのか
35 23/11/27(月)16:33:48 No.1128872141
FIFAランキングはもっとちゃんとしろボケカス
36 23/11/27(月)16:34:13 No.1128872238
>たのむドイツ復権してくれ バイエルンを外人部隊にしようとしてるからなあ…
37 23/11/27(月)16:34:19 No.1128872273
今の日本の選手層ならクロアチアにも勝てるわ
38 23/11/27(月)16:34:20 No.1128872280
若手で俺のフリーキック上手いから蹴ります!!!ってマジで上手いのショボスライとTAAとサッスオーロのロリエンテくらいか
39 23/11/27(月)16:34:52 No.1128872403
ハンガリーってショボスライくらいしかぱっと出てこないけど高いな
40 23/11/27(月)16:35:36 No.1128872569
>今の日本の選手層ならクロアチアにも勝てるわ クロアチアはあんま参考にならないというかどこの強国でもPKで死ぬ可能性あるしな…
41 23/11/27(月)16:35:43 No.1128872602
https://www.eloratings.net/Japan eloレーティングは国別のレート推移全部見れるから面白いよ 日本の場合は1917年3月9日に日本(当時レート1275)と中国(当時レート1561)が戦って日本が0-5で敗戦したところからスタート
42 23/11/27(月)16:35:47 No.1128872616
オーストリア帝国の圏内強豪だらけなんだね
43 23/11/27(月)16:36:13 No.1128872723
>https://www.eloratings.net/Japan >eloレーティングは国別のレート推移全部見れるから面白いよ >日本の場合は1917年3月9日に日本(当時レート1275)と中国(当時レート1561)が戦って日本が0-5で敗戦したところからスタート ここまでデータちゃんととってるのすげえな
44 23/11/27(月)16:36:14 No.1128872725
突然変異的にたまたま上手い日本人が出てきたのか 組織的な育成が実を結んだのかどっちなんだろ
45 23/11/27(月)16:36:29 ID:HKZVlzlY HKZVlzlY No.1128872782
削除依頼によって隔離されました でも経済じゃ抜かれたんだから正直アホらしいってなる
46 23/11/27(月)16:36:56 No.1128872882
>でも経済じゃ抜かれたんだから正直アホらしいってなる 僕はキチガイですって自己紹介?
47 23/11/27(月)16:37:10 No.1128872938
イタリアの一つ下まできてるのか すごいな
48 23/11/27(月)16:37:39 No.1128873052
>突然変異的にたまたま上手い日本人が出てきたのか >組織的な育成が実を結んだのかどっちなんだろ 下部カテゴリーの充実見ると後者かな
49 23/11/27(月)16:37:59 No.1128873145
ここサッカーのスレなんで
50 23/11/27(月)16:38:52 No.1128873367
GL突破は出来てベスト8には行けないから至極順当な順位だ
51 23/11/27(月)16:39:17 No.1128873461
>>今の日本の選手層ならクロアチアにも勝てるわ >クロアチアはあんま参考にならないというかどこの強国でもPKで死ぬ可能性あるしな… 相手の特徴消して塩漬けにすることもできるし自分たちの強みをだして攻めることもできるからな…接戦になればなるほど強い
52 23/11/27(月)16:39:31 No.1128873519
>>突然変異的にたまたま上手い日本人が出てきたのか >>組織的な育成が実を結んだのかどっちなんだろ >下部カテゴリーの充実見ると後者かな じゃあ世代が変わったらガクっと落ちる可能性は低いってことか 将来楽しみじゃん
53 23/11/27(月)16:39:47 No.1128873585
必死にそうだね連投してるの可哀想だろ
54 23/11/27(月)16:40:01 No.1128873640
ここから8位以内に入れるかと言うとかなり大変だから まだまだ上は遠いな
55 23/11/27(月)16:40:06 No.1128873657
>GL突破は出来てベスト8には行けないから至極順当な順位だ ここからもう一段上に行くにはどうなればいいんだろう
56 23/11/27(月)16:40:07 No.1128873666
>GL突破は出来てベスト8には行けないから至極順当な順位だ ただこうやって表になると世界って思ったより狭いなってなる
57 23/11/27(月)16:40:16 No.1128873693
Jリーグ同点の時に引き分けで終わらせずPKで勝ち負け決めるようにしたほうがいいんじゃね? っておもったクロアチアとのPK戦 明らかに相手より下手すぎる
58 23/11/27(月)16:40:18 No.1128873700
というかアジア勢強くない?! イランもオーストラリアもおるやん
59 23/11/27(月)16:40:41 No.1128873786
>>下部カテゴリーの充実見ると後者かな >じゃあ世代が変わったらガクっと落ちる可能性は低いってことか >将来楽しみじゃん ただ三苫と伊藤と久保になんかあったらやばい感じはあるぞ 特に伊藤は30で次のワールドカップまで今のレベル保てるかわからん
60 23/11/27(月)16:40:50 No.1128873823
順当だな これより上の順位にはそうそう勝てないだろうという気がするし これより下の順位にはまあまあ勝ってほしい気がする
61 23/11/27(月)16:40:57 No.1128873848
>ただこうやって表になると世界って思ったより狭いなってなる 欧州でぐるぐるやってた世界の外様だからな
62 23/11/27(月)16:41:04 No.1128873880
>というかアジア勢強くない?! >イランもオーストラリアもおるやん オーストリアだよ!!! 国旗見て!
63 23/11/27(月)16:41:04 No.1128873881
イタリアもワールドカップは最後にGL突破したのが17年前だから 若い子はワールドカップの強いイタリア代表知らないんだよな
64 23/11/27(月)16:41:15 No.1128873923
セットプレーなぁ この前みたいにFK決められたらいいじゃん
65 23/11/27(月)16:41:25 No.1128873963
>じゃあ世代が変わったらガクっと落ちる可能性は低いってことか >将来楽しみじゃん つよつよCBが生えてくれば落ちる事はまず無いと思う… ワールドクラスのCBであるトミーがマジでURすぎる
66 23/11/27(月)16:41:28 No.1128873975
>というかアジア勢強くない?! >イランもオーストラリアもおるやん オーストリアじゃねぇか
67 23/11/27(月)16:41:30 No.1128873981
>Jリーグ同点の時に引き分けで終わらせずPKで勝ち負け決めるようにしたほうがいいんじゃね? >っておもったクロアチアとのPK戦 >明らかに相手より下手すぎる リーグ戦でpkまでやってる所ないだろ多分
68 23/11/27(月)16:41:31 No.1128873991
>>GL突破は出来てベスト8には行けないから至極順当な順位だ >ここからもう一段上に行くにはどうなればいいんだろう 野球バスケバレー辺りを潰せばいけるだろうな
69 23/11/27(月)16:41:36 No.1128874013
>イタリアもワールドカップは最後にGL突破したのが17年前だから >若い子はワールドカップの強いイタリア代表知らないんだよな 前回ユーロ優勝してるからヘーキヘーキ
70 23/11/27(月)16:41:50 No.1128874062
>格上とは最近戦ってないからそれ次第かな… 叙述トリックやめろ
71 23/11/27(月)16:42:12 No.1128874154
エクアドルとかコロンビアとかこんなつえーのか…
72 23/11/27(月)16:42:19 No.1128874186
イランだいぶ伸びたな
73 23/11/27(月)16:42:50 No.1128874305
ドイツと10戦して5勝できるかって言われるとそんなイメージはわかないなぁ
74 23/11/27(月)16:43:17 No.1128874401
>リーグ戦でpkまでやってる所ないだろ多分 まあリーグ戦って総当たりで引き分け含めた勝ち点で総合優勝決めましょうって制度だからね PK戦やるならカップ戦になる
75 23/11/27(月)16:43:25 No.1128874441
イラン最近全然戦ってないけどこんな上におんのか 韓国より上か
76 23/11/27(月)16:43:26 No.1128874443
やっぱり個の強さが全体的な強さに直結するんだなぁってなる
77 23/11/27(月)16:43:37 No.1128874469
>>>GL突破は出来てベスト8には行けないから至極順当な順位だ >>ここからもう一段上に行くにはどうなればいいんだろう >野球バスケバレー辺りを潰せばいけるだろうな 野球人口は減ったけどフィジカルエリートは依然吸われ続けてるからね...
78 23/11/27(月)16:43:40 ID:o8IkACyY o8IkACyY No.1128874484
削除依頼によって隔離されました いまのimgってなんでも日本下げに繋げるよな…
79 23/11/27(月)16:43:55 No.1128874552
>https://www.eloratings.net/Japan フィリピンに15-2って昔のフィリピンは強かったにせよ何があったんだ…
80 23/11/27(月)16:44:25 No.1128874669
確かワールドカップの成績はベスト16の中でもPK戦まで持ち込んだおかげで上位だったはずだしこのくらいの順位でもいいよね?
81 23/11/27(月)16:44:33 No.1128874692
elo基準だと2001年8月にオーストラリア代表戦で勝利したタイミングが一番順位高い(11位)っぽいかな トルシエ政権下でコンフェデ良い感じだった後か
82 23/11/27(月)16:44:36 No.1128874703
久保より下の世代って育ってるんかな 久保みたいなウキウキ出来る若手もっと見たいよ
83 23/11/27(月)16:44:49 No.1128874745
>野球人口は減ったけどフィジカルエリートは依然吸われ続けてるからね... というか直近の小学生の人気アンケートだとまた野球1位に戻ってる
84 23/11/27(月)16:44:53 No.1128874758
>ドイツと10戦して5勝できるかって言われるとそんなイメージはわかないなぁ W杯の時はそういうイメージだけど 親善試合以降は「これ勝ち越せちゃうな…」ってイメージになったよ マジでチームがバラバラすぎる
85 23/11/27(月)16:44:56 No.1128874770
>>GL突破は出来てベスト8には行けないから至極順当な順位だ >ここからもう一段上に行くにはどうなればいいんだろう 下の世代の育成 今の世代を見て憧れてサッカーやる子をキープしないと
86 23/11/27(月)16:45:04 No.1128874799
pot2になったのか GL突破しやすくなったし良いことだ
87 23/11/27(月)16:45:23 No.1128874875
>ドイツは何があったの なんかボロボロ
88 23/11/27(月)16:45:38 No.1128874920
もっと強いイメージあったけど思ったよりアフリカ勢が微妙というかアジアより弱いのか
89 23/11/27(月)16:45:40 ID:o8IkACyY o8IkACyY No.1128874927
削除依頼によって隔離されました >いまのimgってなんでも日本下げに繋げるよな… そういう板なので愛国したいなら他所行け
90 23/11/27(月)16:46:03 No.1128875021
素人が見てもわかるくらい上手くなってる
91 23/11/27(月)16:46:09 No.1128875049
最近の代表は大学出身が多くてここに関してはよそと比べると違った裾野があるよな
92 23/11/27(月)16:46:09 No.1128875051
>そういう板なので愛国したいなら他所行け もうそろそろID出そう
93 23/11/27(月)16:46:14 No.1128875072
>フィリピンに15-2って昔のフィリピンは強かったにせよ何があったんだ… 冗談じゃなくメッシが抜くまでバルセロナで最多得点だったレジェンドがいたから…
94 23/11/27(月)16:46:14 No.1128875075
>>野球人口は減ったけどフィジカルエリートは依然吸われ続けてるからね... >というか直近の小学生の人気アンケートだとまた野球1位に戻ってる WBCあったし大谷はすごいしそこの順位を気にしてもしゃーない
95 23/11/27(月)16:46:16 ID:o8IkACyY o8IkACyY No.1128875083
削除依頼によって隔離されました >そういう板なので愛国したいなら他所行け 愛国って…なんか今の「」ってズレてるなぁ…
96 23/11/27(月)16:46:43 No.1128875184
いま近々ではないにしろ問題なのは世代交代とフィジカルトラブル位だし他国と比べるとまだまだ余裕はある
97 23/11/27(月)16:46:50 No.1128875209
>>ドイツは何があったの >なんかボロボロ 練習とクラブチームではみんな活躍してる 代表としてピッチに上がるとみんな一匹狼になってボロボロになる
98 23/11/27(月)16:46:55 No.1128875230
これで16は余裕だぜとはならないのがW杯のこわいところ
99 23/11/27(月)16:47:03 No.1128875262
あきらかに強くなってるだろう 雑魚だったらサッカーみないし
100 23/11/27(月)16:47:05 No.1128875274
>>そういう板なので愛国したいなら他所行け >愛国って…なんか今の「」ってズレてるなぁ… こんなやつと一緒にすんな
101 23/11/27(月)16:47:14 No.1128875309
長年のイメージがあるからブラジルには勝てたら軌跡くらいに思ってるけど今はそこまでの差はないんだろうな
102 23/11/27(月)16:47:37 No.1128875401
多分1レス毎にルーパチしてるなこれ
103 23/11/27(月)16:47:40 No.1128875416
>今の日本代表の試合見て期待すんなって方が無理 今ならブラジルとすら試合してほしいもん
104 23/11/27(月)16:47:56 No.1128875492
>もっと強いイメージあったけど思ったよりアフリカ勢が微妙というかアジアより弱いのか 一昔前はアフリカの時代がくるかと思われたけど当時強かった国がだいぶ弱くなっちゃった 代わりにモロッコがあがってきたけど歴史的にイベリア半島とのつながりのほうが強いよねあそこ
105 23/11/27(月)16:48:08 No.1128875536
上位だとブラジルの下がりかたすげぇ急なんだな
106 23/11/27(月)16:48:12 ID:o8IkACyY o8IkACyY No.1128875555
削除依頼によって隔離されました >愛国って…なんか今の「」ってズレてるなぁ… 嫌ならでていけ!ここはそういう板なんだ!皆で決めたルールなんだ!いやならimgからでていけぇぇ!!
107 23/11/27(月)16:48:14 No.1128875561
日本より上がクソ強いのしかいねえんだけど どうやってこっから上がるんだよ…
108 23/11/27(月)16:48:29 No.1128875617
>長年のイメージがあるからブラジルには勝てたら軌跡くらいに思ってるけど今はそこまでの差はないんだろうな 何だかんだ日本の弱点は個人技による突破なんで慢性的に中南米に強いとは言えないかな それはそれとしていい順位になってる
109 23/11/27(月)16:48:42 No.1128875655
ウクライナがシレッと16位に付けてるのは最近の健闘が評価されてるのか イングランドとイタリアに同点引き分けしたり
110 23/11/27(月)16:48:45 No.1128875666
今だとブラジルかイングランドあたりと試合見たいいいいいいい!
111 23/11/27(月)16:48:56 No.1128875709
>日本より上がクソ強いのしかいねえんだけど >どうやってこっから上がるんだよ… どうもこうもねぇよ!
112 23/11/27(月)16:49:11 No.1128875781
8位くらいからの壁やたら分厚くない?
113 23/11/27(月)16:49:25 No.1128875845
ベルギーの人口でこんな強いの
114 23/11/27(月)16:49:45 No.1128875924
まさしく12位くらいに壁があるような気がする 数値化なんてできないから何とも言えないけどさ
115 23/11/27(月)16:49:53 No.1128875962
ドラゴンボールでいうと大体天津飯くらいになったのかなこれで
116 23/11/27(月)16:50:09 No.1128876013
>ベルギーの人口でこんな強いの ここ10年くらい黄金世代だった
117 23/11/27(月)16:50:32 No.1128876113
4年に1度しかないのにそう簡単に順位が上がるかよ ベスト8とかまだまだ先だろ
118 23/11/27(月)16:50:32 No.1128876115
クロアチア先生に普通に勝てるようなったらかなりいけると思うんよなぁ
119 23/11/27(月)16:50:41 No.1128876144
いい感じのFWがもっと多く育てば9位くらいまでは見えるかも …20年くらい「いいFWさえ居れば」って言ってる気がする 最近はマシになったが
120 23/11/27(月)16:50:43 No.1128876151
>上位だとブラジルの下がりかたすげぇ急なんだな 直近で負け重ねるとやっぱり落ちるよねって感じ
121 23/11/27(月)16:50:53 No.1128876197
>冗談じゃなくメッシが抜くまでバルセロナで最多得点だったレジェンドがいたから… 調べたら13年間在籍で得点369点って…
122 23/11/27(月)16:51:05 No.1128876252
削除依頼によって隔離されました >嫌ならでていけ!ここはそういう板なんだ!皆で決めたルールなんだ!いやならimgからでていけぇぇ!! 今の「」ってこんなんしかいねえのか
123 23/11/27(月)16:51:41 No.1128876391
12位以上はワールドカップベスト8以上経験した国しかないからベスト16で止まってる日本が13位なのは割としっくりくる
124 23/11/27(月)16:51:53 No.1128876446
なんかほんとこの位置にいるのすごいな~ ちょっと前まで40とか50だったよね
125 23/11/27(月)16:51:57 No.1128876454
>4年に1度しかないのにそう簡単に順位が上がるかよ >ベスト8とかまだまだ先だろ ?
126 23/11/27(月)16:52:20 No.1128876534
ウルグアイつえー
127 23/11/27(月)16:52:31 No.1128876572
仲良し三国
128 23/11/27(月)16:52:42 No.1128876622
>いい感じのFWがもっと多く育てば9位くらいまでは見えるかも >…20年くらい「いいFWさえ居れば」って言ってる気がする 最近はマシになったが 点取れるやつが入れば勝てるのはそうだが それができればどの国も苦労はしねぇ!
129 23/11/27(月)16:53:28 No.1128876826
強い国はサブメンバーも豪華だからな 日本はやっと並んできた感じ
130 23/11/27(月)16:53:36 ID:wQx2UmqM wQx2UmqM No.1128876861
削除依頼によって隔離されました >今の「」ってこんなんしかいねえのか 真面目にこんなんしかいない板なので嫌ならどっかいけ 「」公認のルールに反するお客様は俺らimgの敵だ 殺されんうちに逃げろ俺らの気は長くないぜ
131 23/11/27(月)16:53:42 No.1128876885
アジア予選で格下相手に取りこぼすと相手にゴリッとポイント移るレーティングシステムだからそれやらかすと一気に幾つか順位落ちる
132 23/11/27(月)16:53:43 No.1128876888
アルゼンチンとかウクライナとか国内酷いことになってるのにサッカーはがんばってえらい
133 23/11/27(月)16:53:46 No.1128876906
>…20年くらい「いいFWさえ居れば」って言ってる気がする 最近はマシになったが まあそれはどこの国でも言ってるからな… ハーランドぐらいのがいれば別だが
134 23/11/27(月)16:54:06 No.1128876998
ポルトガルはそんな上位なのか なんか勝手ながらもうちょっと下のイメージだった
135 23/11/27(月)16:54:24 No.1128877080
https://www.fifa.com/fifaplus/ja/member-associations/france/articles/top-goalscorers-leading-marksmen-golden-boot-fifa-world-cup-qatar-2022-ja 上で突出してるのは国単位じゃなくて突然変異だしなー
136 23/11/27(月)16:54:48 No.1128877167
>4年に1度しかないのにそう簡単に順位が上がるかよ >ベスト8とかまだまだ先だろ これワールドカップだけじゃなくてそれまでやった試合を総合した順位だぞ
137 23/11/27(月)16:54:51 No.1128877179
今って雑な縦ポンする国減ったよね…
138 23/11/27(月)16:55:00 No.1128877219
1.悟空 2.ブウ 3.ベジータ 4.悟飯 5.セル 6.ダーブラ 7.ピッコロ 8.トランクス 9.16号 10.17号 11.18号 12.フリーザ 13.クリリン ←今ここ 14.天津飯 15.ヤムチャ
139 23/11/27(月)16:56:08 No.1128877470
>ただ三苫と伊藤と久保になんかあったらやばい感じはあるぞ 久保さん以外は努力と頭脳って印象だけどな
140 23/11/27(月)16:56:09 No.1128877478
>今って雑な縦ポンする国減ったよね… どこも体格良くなってきたからかね?
141 23/11/27(月)16:56:11 No.1128877483
>12.フリーザ >13.クリリン ←今ここ >14.天津飯 >15.ヤムチャ その壁分厚すぎない?
142 23/11/27(月)16:56:23 No.1128877536
>今って雑な縦ポンする国減ったよね… なんだかんだ良くも悪くもグアルディオラが変えてしまった プレミアですら下位チームでも繋ぐサッカーするようになってる
143 23/11/27(月)16:56:26 No.1128877548
>今って雑な縦ポンする国減ったよね… オーストラリアなんかはむしろ縦ポンしてたほうが怖かったけどな
144 23/11/27(月)16:56:35 No.1128877589
むしろ今の日本はFW富豪だろ…
145 23/11/27(月)16:56:42 No.1128877619
現メンバーは歴代最強レベルだけどなんかパッとしないイングランド
146 23/11/27(月)16:57:02 No.1128877695
>その壁分厚すぎない? 実際厚い
147 23/11/27(月)16:57:04 No.1128877706
Zの頃らしき表持ってくるんじゃねぇ!
148 23/11/27(月)16:57:25 No.1128877795
クリリンっていうとなんかすごいしっくりくるな
149 23/11/27(月)16:57:27 No.1128877807
>今って雑な縦ポンする国減ったよね… 縦ポンは今のトレンドに全く噛み合ってないからシステムがそれしかない国は勝てなくなってる
150 23/11/27(月)16:57:30 No.1128877824
>現メンバーは歴代最強レベルだけどなんかパッとしないイングランド 最強最強と言われて結局タイトルがとれないのがイングランドじゃん?
151 23/11/27(月)16:57:35 No.1128877841
というかプロリーグ創設30年でサッカー新興国の部類に入るのに ベスト16安定じゃない?ってレベルで成長してるのは本当にすごいと思う
152 23/11/27(月)16:57:55 No.1128877919
>現メンバーは歴代最強レベルだけどなんかパッとしないイングランド いや普通に強くねえか 最近だとフランスにしか負けてねえだろ確か
153 23/11/27(月)16:57:59 No.1128877929
>>12.フリーザ >>13.クリリン ←今ここ >>14.天津飯 >>15.ヤムチャ >その壁分厚すぎない? その下の壁の厚さに比べたらまあ
154 23/11/27(月)16:58:06 No.1128877953
今イタリアは賭博で主力離脱したから弱いよ
155 23/11/27(月)16:58:17 No.1128878010
>オーストラリアなんかはむしろ縦ポンしてたほうが怖かったけどな それはケーヒル恐怖症のトラウマがよぎるのがメインの理由で 今のオーストラリアはそこそこ良い感じにスタイル移行できてると思う
156 23/11/27(月)16:58:31 No.1128878074
>いや普通に強くねえか >最近だとフランスにしか負けてねえだろ確か 負けてないけど北マケドニアに引き分けてなんなんだよこいつらってなってる
157 23/11/27(月)16:58:38 No.1128878096
>むしろ今の日本はFW富豪だろ… FW陣はシステムにあった人材が揃いすぎてる感はある
158 23/11/27(月)16:59:06 No.1128878210
>今イタリアは賭博で主力離脱したから弱いよ 何やってんの…
159 23/11/27(月)16:59:11 No.1128878226
ウクライナそんなに強いんだ
160 23/11/27(月)16:59:13 No.1128878242
というか日本代表も去年のグループリーグまでは 史上最強メンバーと言われても本当?ってなるレベルで回り冷えてたよね 所属クラブやそこでの扱われ方考えるとまあ史上最強なのは納得ではあるんだが
161 23/11/27(月)16:59:22 No.1128878282
クリリンがブウ倒したっていいだろ?
162 23/11/27(月)16:59:27 No.1128878299
>GDPとサッカーランクがちょうど逆転するのは貧者のスポーツですわ 昔ハマコーがそんなこと言ってたの思い出した
163 23/11/27(月)16:59:33 No.1128878314
今なら素直に思えるけどやっぱりあの死のグループすごい楽しかったな…
164 23/11/27(月)16:59:33 No.1128878315
一人でやってるから飽きたら消える または端末同じだからルーパチしても3アウトでBANされる現象
165 23/11/27(月)16:59:58 No.1128878411
FWはいすぎて二軍どころか三軍が作れそうだ ボランチとDFが足りてない
166 23/11/27(月)17:00:07 No.1128878454
レーティング2000の大台が見えるとこまで来てたのか… 30年の歴史の重みだなあ
167 23/11/27(月)17:00:13 No.1128878478
>クリリンっていうとなんかすごいしっくりくるな 技術面では最上位からも見るものがあるけど単純に出力が足りないか…
168 23/11/27(月)17:01:14 No.1128878745
>現メンバーは歴代最強レベルだけどなんかパッとしないイングランド CBとGKがね…中盤と前線は本当に文句無しのメンツなんだが
169 23/11/27(月)17:01:15 No.1128878750
今のドイツは14位でもかなり高く感じるわ
170 23/11/27(月)17:01:28 No.1128878805
>今なら素直に思えるけどやっぱりあの死のグループすごい楽しかったな… 良いよね全部のチームに決勝に出れる可能性があった最終試合
171 23/11/27(月)17:01:29 No.1128878810
日本チームの中で欧州で活躍してる人以外のJリーグの人のレベルってどれくらいなの? 欧州行っても通用するレベル?
172 23/11/27(月)17:01:46 No.1128878877
>FWはいすぎて二軍どころか三軍が作れそうだ >ボランチとDFが足りてない 遠藤と冨安のサブがいてくれたらな…と思わない無い日はないよ
173 23/11/27(月)17:01:49 No.1128878895
モロッコって強いんだ
174 23/11/27(月)17:01:53 No.1128878911
伊日独三国サッカー同盟
175 23/11/27(月)17:01:55 No.1128878920
贅沢言うとハリー・ケインくらいのFWがほしい
176 23/11/27(月)17:02:08 No.1128878973
>今なら素直に思えるけどやっぱりあの死のグループすごい楽しかったな… 前評判では日本にとってだけだろ死のグループってって笑われてたのに やってみたら最終戦後半二十分までどこが脱落してもおかしくなかった展開はドラマチックが過ぎた
177 23/11/27(月)17:02:32 No.1128879073
>モロッコって強いんだ 前回大会で結果出した
178 23/11/27(月)17:03:06 No.1128879194
>レーティング2000の大台が見えるとこまで来てたのか… >30年の歴史の重みだなあ fu2843584.jpg グッと伸びたのもそこら辺からだし歴史だね
179 23/11/27(月)17:03:06 No.1128879196
いつも60位くらいをうろちょろしてたイメージがあった
180 23/11/27(月)17:03:33 No.1128879308
寧ろ死のグループにしてるのは日本なのではないだろうか
181 23/11/27(月)17:03:43 No.1128879348
サッカーのアフリカ予選みんな脚長くて日本と感覚全然違うよね
182 23/11/27(月)17:03:46 No.1128879362
終盤の数分間このままだとコスタリカと日本が突破する時間あったのすごいよね 本当に大会スローガンのNow is allを地で行ってた
183 23/11/27(月)17:04:00 No.1128879436
>>レーティング2000の大台が見えるとこまで来てたのか… >>30年の歴史の重みだなあ >fu2843584.jpg > > >グッと伸びたのもそこら辺からだし歴史だね jリーグできたのが全ての始まり
184 23/11/27(月)17:04:03 No.1128879444
富安板倉町田谷口渡邉ってDFも普通に恵まれてない?
185 23/11/27(月)17:04:04 No.1128879447
>日本チームの中で欧州で活躍してる人以外のJリーグの人のレベルってどれくらいなの? >欧州行っても通用するレベル? 同レベルくらいじゃないかと思う スタメンや主力になれるかはチーム事情とかもあるから運も絡むけど
186 23/11/27(月)17:04:10 No.1128879476
ドイツ落ちすぎ
187 23/11/27(月)17:04:34 No.1128879563
>寧ろ死のグループにしてるのは日本なのではないだろうか 格上に勝って同格に負けたせいで大荒れだったので実質日本が死神でしたね…
188 23/11/27(月)17:04:50 No.1128879630
>モロッコって強いんだ 代表は現代のアンチシステムって感じ面白いよ とにかくコンパクトにして連携で守ってサイドは全体で動かすっていう
189 23/11/27(月)17:04:51 No.1128879633
>>レーティング2000の大台が見えるとこまで来てたのか… >>30年の歴史の重みだなあ >fu2843584.jpg >グッと伸びたのもそこら辺からだし歴史だね 2002年の自国開催ご祝儀相場に地力で追い付いた…
190 23/11/27(月)17:04:55 No.1128879649
>ドイツ落ちすぎ 過去の貯金でここにいるだけで今の実力だったら20に入らないよ
191 23/11/27(月)17:05:00 No.1128879676
まぁ鹿島が三連覇レアルとぎりぎりの勝負できるんだから弱いこたない
192 23/11/27(月)17:05:27 No.1128879794
ファンでもないけどなんか昔からすごい栄光あったもんが落ちぶれるって他人事でもすごい悲しいよね
193 23/11/27(月)17:05:33 No.1128879813
>fu2843584.jpg Jリーグからスコーンと伸びてるのすげえな
194 23/11/27(月)17:05:57 No.1128879924
自国開催なのに自力で進出1回もしてないのは恥ってキャプ翼でやってたけど当時そういう雰囲気はあったと思う
195 23/11/27(月)17:05:57 No.1128879926
ランク詐欺感はなくなってきたな ここから上は普通に負けたりワンチャン通さないと勝てなかったりだし
196 23/11/27(月)17:06:24 No.1128880035
実力以前に親善試合での素行が悪すぎるよ
197 23/11/27(月)17:06:35 No.1128880069
フィジカルに物を言わせた縦ポンサッカーに憤死してた記憶がある
198 23/11/27(月)17:06:42 No.1128880104
クリリンって18号嫁さんでまじでずるいだろあのハゲ
199 23/11/27(月)17:06:48 No.1128880141
>自国開催なのに自力で進出1回もしてないのは恥ってキャプ翼でやってたけど当時そういう雰囲気はあったと思う 俺フィーでは見たけどキャプ翼でそんなのあったっけ
200 23/11/27(月)17:07:09 No.1128880229
>>レーティング2000の大台が見えるとこまで来てたのか… >>30年の歴史の重みだなあ >fu2843584.jpg >グッと伸びたのもそこら辺からだし歴史だね 1970年くらいは一体何があったんだよ
201 23/11/27(月)17:07:30 No.1128880310
>1970年くらいは一体何があったんだよ なにも
202 23/11/27(月)17:07:31 No.1128880312
日本のDF層の最低ラインは中澤と闘莉王がいた頃とします
203 23/11/27(月)17:07:38 No.1128880344
日本とモロッコの共通項はハリルブースト
204 23/11/27(月)17:07:42 No.1128880360
>1970年くらいは一体何があったんだよ オリンピック
205 23/11/27(月)17:07:42 No.1128880364
>自国開催なのに自力で進出1回もしてないのは恥ってキャプ翼でやってたけど当時そういう雰囲気はあったと思う 俺フィーだろ
206 23/11/27(月)17:07:50 No.1128880403
>富安板倉町田谷口渡邉ってDFも普通に恵まれてない? 今すぐにWCがあるならそれで良い面もあるんだけどコンセンサス取るシステムで見たほうが良いから出来れば安定したボランチとフィジカルトラブルあっても安定するCFが欲しい 高望みかな…
207 23/11/27(月)17:07:57 ID:Psf0od6w Psf0od6w No.1128880427
削除依頼によって隔離されました 日本が強くなって喜ぶ感性がわからない 頑張ってるのは日本のサッカー選手であって外野ではないよね 愛国精神ってやつ?今時ダサいからやめなよね
208 23/11/27(月)17:08:02 No.1128880450
>俺フィーでは見たけどキャプ翼でそんなのあったっけ >俺フィーだろ ごめん俺フィーだわ…
209 23/11/27(月)17:08:11 No.1128880490
>1970年くらいは一体何があったんだよ メキシコオリンピックで銅メダルじゃね?
210 23/11/27(月)17:08:18 No.1128880523
>2002年の自国開催ご祝儀相場に地力で追い付いた… ご祝儀じゃなく2000年のアジア杯優勝と2001年のコンフェデ準優勝が効いた結果のはず 途中で格上相手に親善試合にボコられてたりしてるけどレーティングのシステム的にそれだと減点少ないから
211 23/11/27(月)17:08:28 No.1128880564
>ここから上は普通に負けたりワンチャン通さないと勝てなかったりだし 今のメンツで親善試合してほしいわ アジア杯始まるから随分先になってしまう
212 23/11/27(月)17:08:29 No.1128880567
>1970年くらいは一体何があったんだよ 釜本
213 23/11/27(月)17:08:31 No.1128880576
国際試合のスタメンはほぼ海外リーグの選手なの凄いと思う
214 23/11/27(月)17:08:55 No.1128880656
>日本が強くなって喜ぶ感性がわからない >頑張ってるのは日本のサッカー選手であって外野ではないよね >愛国精神ってやつ?今時ダサいからやめなよね 振興に税金たっぷり使ってるから国民の成果だよ お前は納税してるか怪しいけど
215 23/11/27(月)17:09:00 No.1128880679
>>1970年くらいは一体何があったんだよ >メキシコオリンピックで銅メダルじゃね? 何があったのか全くしらんけどめちゃくちゃ凄いのでは…
216 23/11/27(月)17:09:03 No.1128880686
00年付近のサッカー漫画ってなんだっけと思ったらホイッスルとシュート!が浮かんだ
217 23/11/27(月)17:09:03 No.1128880692
実はブンデスリーガって大したことないんじゃないか?
218 23/11/27(月)17:09:04 No.1128880699
>日本が強くなって喜ぶ感性がわからない >頑張ってるのは日本のサッカー選手であって外野ではないよね >愛国精神ってやつ?今時ダサいからやめなよね お祭りこないタイプだ
219 23/11/27(月)17:09:07 No.1128880710
>>1970年くらいは一体何があったんだよ >メキシコオリンピックで銅メダルじゃね? 釜本とか奥寺の時代かあ
220 23/11/27(月)17:09:09 No.1128880727
>1970年くらいは一体何があったんだよ メキシコで銅取った後続かんかったやつじゃ 釜本とかの後
221 23/11/27(月)17:09:19 No.1128880773
日本のサッカー弱いってことにしておけば相手が油断してくれたりしませんかね?
222 23/11/27(月)17:09:30 No.1128880819
何年か前に2002W杯の日本の試合やってたから見たけど 素人目にも最終ラインがめちゃくちゃでびっくりした
223 23/11/27(月)17:09:34 No.1128880833
>ファンでもないけどなんか昔からすごい栄光あったもんが落ちぶれるって他人事でもすごい悲しいよね そもそも今の日本代表というか日本サッカーの基礎を作ったのが 後にバイエルンも率いる西ドイツのクラマーで西ドイツもめっちゃ強かったので サッカーに詳しい人ほど「どうして…」って悲しむ傾向にある
224 23/11/27(月)17:09:40 No.1128880855
>実はブンデスリーガって大したことないんじゃないか? ブンデスがアレになり始めたのはここ5年くらいだろ!
225 23/11/27(月)17:09:42 No.1128880862
>日本とモロッコの共通項はハリルブースト w杯だけかと思ったらその後どっちも黄金期迎えてるの面白い
226 23/11/27(月)17:09:49 No.1128880883
>日本のサッカー弱いってことにしておけば相手が油断してくれたりしませんかね? それもう何度かやったからさすがにもう無理だよ!
227 23/11/27(月)17:09:53 No.1128880901
Jリーグが1991かららしいからここまで32年の積み重ねなんやなぁ
228 23/11/27(月)17:09:54 No.1128880902
>実はブンデスリーガって大したことないんじゃないか? どちらかと言うとバイエルンへの一極集中には功罪があるという事
229 23/11/27(月)17:10:00 No.1128880922
>日本のサッカー弱いってことにしておけば相手が油断してくれたりしませんかね? しみったれた相手ばてさせるサッカーやってる時が1番強い
230 23/11/27(月)17:10:12 No.1128880973
イタリアって日本より1個上なのか セリエAとかすげーリーグがあるのにそんなもん?
231 23/11/27(月)17:10:42 No.1128881094
>日本のサッカー弱いってことにしておけば相手が油断してくれたりしませんかね? ブルーロックが日本と逆のサッカーで外国惑わせてるのでいいんじゃね
232 23/11/27(月)17:10:48 No.1128881119
>>日本のサッカー弱いってことにしておけば相手が油断してくれたりしませんかね? >それもう何度かやったからさすがにもう無理だよ! ドイツスペイン降してもう誰も油断しなくなってしまった…
233 23/11/27(月)17:10:48 ID:Psf0od6w Psf0od6w No.1128881121
削除依頼によって隔離されました 反日のimgで日本代表語るのはやめてよね mayでやって
234 23/11/27(月)17:10:55 No.1128881149
>イタリアって日本より1個上なのか >セリエAとかすげーリーグがあるのにそんなもん? イタリアはリーグ全体でトトカルチョして国丸ごと死んでる最中
235 23/11/27(月)17:11:00 No.1128881165
>イタリアって日本より1個上なのか >セリエAとかすげーリーグがあるのにそんなもん? なんとカタールに来てないなかっちんだ!
236 23/11/27(月)17:11:08 No.1128881200
ポット3の日本はマジで相手からすると大分クソだと思う…
237 23/11/27(月)17:11:55 No.1128881386
ウルグアイとかクロアチアって人口のわりにタレント多すぎだろ
238 23/11/27(月)17:12:05 No.1128881417
>>>1970年くらいは一体何があったんだよ >>メキシコオリンピックで銅メダルじゃね? >何があったのか全くしらんけどめちゃくちゃ凄いのでは… この時以来メダルには手が届いていないので滅茶苦茶すごい
239 23/11/27(月)17:12:19 No.1128881485
未だに油断してたから勝てたって言ってるアホが湧くのが日本サッカーが有名になった弊害かなって思う ワールドカップ本戦で油断するのはもう馬鹿なんよね
240 23/11/27(月)17:12:23 No.1128881505
まあこういうレート上がらないのって欧州各国とぜんぜん試合できないせいなんだし レート詐欺になってる状態が発生しても我慢してもろうて…
241 23/11/27(月)17:12:33 No.1128881545
日本は元々なんかヨーロッパ相手だと良い勝負する 南米にエグいくらい勝てない記憶が刷り込まれてる
242 23/11/27(月)17:12:56 No.1128881642
>ドイツスペイン降してもう誰も油断しなくなってしまった… スペインに関しては次はないなと思う
243 23/11/27(月)17:13:18 No.1128881717
>どちらかと言うとバイエルンへの一極集中には功罪があるという事 ドルトムントもライプツィヒも有望な若手のステップアップクラブなんだもの
244 23/11/27(月)17:13:22 No.1128881735
>イタリアって日本より1個上なのか >セリエAとかすげーリーグがあるのにそんなもん? イタリア12位だけど4位とそこまで差ない 明確に強いのはアルゼンチン・フランス・ブラジルくらい(ブラジルは最近調子悪いけど) 日本もその三国以外なら普通に五分近い戦いになるはず
245 23/11/27(月)17:13:30 No.1128881764
マイアミのタイミングでガッツリ上がってるのはキリンカップとかでも荒稼ぎしてんだなこれ
246 23/11/27(月)17:13:35 No.1128881781
>まあこういうレート上がらないのって欧州各国とぜんぜん試合できないせいなんだし >レート詐欺になってる状態が発生しても我慢してもろうて… FIFAランクと違ってELOは地域差がないからどことやってもあがるぞ?
247 23/11/27(月)17:13:37 No.1128881793
アフリカにはなんか負ける気しなくなったな いやアフリカが弱くなったのか?
248 23/11/27(月)17:13:38 No.1128881797
>どちらかと言うとバイエルンへの一極集中には功罪があるという事 昔はバイエルン=ドイツ代表だったけど 今やスタメンの8人が外国籍じゃそりゃ代表弱くなるよな…
249 23/11/27(月)17:13:49 No.1128881844
スペインはどちらかというと譲ってくれたところあるし
250 23/11/27(月)17:13:51 No.1128881857
>>実はブンデスリーガって大したことないんじゃないか? >どちらかと言うとバイエルンへの一極集中には功罪があるという事 ブンデスが一番面白かったのって90年代から2000年代のバイエルンが強いけどそれ外のいろんなチームが優勝できてた頃だと思う
251 23/11/27(月)17:13:55 No.1128881874
>未だに油断してたから勝てたって言ってるアホが湧くのが日本サッカーが有名になった弊害かなって思う >ワールドカップ本戦で油断するのはもう馬鹿なんよね というか日本が一番日本代表評価してない説はある
252 23/11/27(月)17:14:15 No.1128881950
ガチのフランスとやってみてほしいけど多分W杯までその機会はないよね
253 23/11/27(月)17:14:16 No.1128881953
>アフリカにはなんか負ける気しなくなったな >いやアフリカが弱くなったのか? まずそもそもアフリカには戦績が悪くない 南米とアフリカがごっちゃになってる人たちが多いだけ
254 <a href="mailto:うにといいことしたい">23/11/27(月)17:14:31</a> [うにといいことしたい] No.1128882011
>ドイツはどちらかというと譲ってくれたところあるし
255 23/11/27(月)17:14:47 No.1128882075
南米相手は本当に苦手な感ずっとあるよな
256 23/11/27(月)17:15:12 No.1128882167
>FIFAランクと違ってELOは地域差がないからどことやってもあがるぞ? ああごめんポットの話よ
257 23/11/27(月)17:15:14 No.1128882175
>ガチのフランスとやってみてほしいけど多分W杯までその機会はないよね フランスが親善試合でガチでくるとかまずないからな あいつら親善試合なんて負けてもいいってスタンスだから
258 23/11/27(月)17:15:18 No.1128882191
>>ドイツはどちらかというと譲ってくれたところあるし 親善試合で譲るんじゃねえよ 本気で叩きのめしに来てくれよ
259 23/11/27(月)17:15:20 No.1128882200
>>ドイツスペイン降してもう誰も油断しなくなってしまった… >スペインに関しては次はないなと思う あの時のドイツに関しては後半上手く修正出来た上でのまぐれもあると思うけど スペインに関してはちゃんと作戦勝ちしてるからな…
260 23/11/27(月)17:15:43 No.1128882290
リーグが強いからといって自国の選手が育っているとは限らないというのは盲点だった
261 23/11/27(月)17:15:43 No.1128882296
人気先行で海外移籍したスターがニュースで出場したしないを毎日報道してた頃よりは実が伴ってるからいい事だ
262 23/11/27(月)17:16:01 No.1128882365
>というか日本が一番日本代表評価してない説はある 日本人の悪い意味で謙虚な面っていうか なんか日本が強いってなるといやいや相手がどうこうとか強くちゃ駄目とまではいかないけどなんか否定しようとするのが出るよね… もっと自国強い!凄い!でいいのに
263 23/11/27(月)17:16:02 No.1128882369
>リーグが強いからといって自国の選手が育っているとは限らないというのは盲点だった 今イングランドの話した?
264 23/11/27(月)17:16:21 No.1128882456
南米にエグいくらい勝てない記憶が刷り込まれてる 最近は南米もヨーロッパナイズされて個人技ゴリ押ししなくなったから以前よりはだいぶ組みしやすくはなったと思う 特にブラジルとか完全に昔の怖さがなくなってる
265 23/11/27(月)17:16:24 No.1128882467
fu2843606.png
266 23/11/27(月)17:16:42 No.1128882521
>>リーグが強いからといって自国の選手が育っているとは限らないというのは盲点だった >今イングランドの話した? イングランド強いだろ タイトルとれないだけで
267 23/11/27(月)17:16:49 No.1128882551
>もっと自国強い!凄い!でいいのに W杯連覇したら考えてやらんでもない
268 23/11/27(月)17:16:55 No.1128882571
普通にすごいじゃん
269 23/11/27(月)17:17:22 No.1128882684
いやまあ欧州南米以外の国はそりゃ強国と代表で戦うのがなかなか無いから指針がね
270 23/11/27(月)17:17:24 No.1128882691
リーグ=ナショナルの強さだったら 世界中がリーグアン魂もってロシア女をコマす方法ってパンフレットを配らないとならなくなるからな…
271 23/11/27(月)17:17:26 No.1128882702
ドイツはバイエルン集中と大体2位ドルトムントは他国有望若手の転売商売だからなかなか構造変わらないな
272 23/11/27(月)17:17:31 No.1128882728
アジアはランキング不利とか言われてるのに凄い
273 23/11/27(月)17:17:31 No.1128882729
ロナウド3人いた頃のブラジル怖かったな
274 23/11/27(月)17:17:49 No.1128882799
>fu2843606.png 4レス全部自演引用かよ
275 23/11/27(月)17:17:54 No.1128882828
今のブンデスはバイエルン以外clで上位に行く未来が見えない
276 23/11/27(月)17:18:01 No.1128882865
もっと欧州と試合したい フランス呼べないの?
277 23/11/27(月)17:18:23 No.1128882965
>もっと自国強い!凄い!でいいのに ずっと上見続けてきた弊害みたいなもんはあると思う イメージするサッカー強い国って多分ブラジルアルゼンチン西ドイツあたりだろ…
278 23/11/27(月)17:18:48 No.1128883070
ヨーロッパに比べてアジアは明らかにW杯出やすいから多少はね
279 23/11/27(月)17:19:06 No.1128883159
>親善試合で譲るんじゃねえよ >本気で叩きのめしに来てくれよ そもそもアウェイじゃなくてホーム開催なんだから 自国民の為にも勝ちに行かなきゃダメなやつだよ!
280 23/11/27(月)17:19:14 No.1128883187
ヨーロッパは鎖国し始めたから親善試合組むの難しい
281 23/11/27(月)17:19:27 No.1128883242
サッカー事情知らないけどここ最近はよく勝っているな~とはざっくりは感じているよ
282 23/11/27(月)17:19:36 No.1128883287
>ロナウド3人いた頃のブラジル怖かったな そんな時代あったか? いやクソ長い本名にロナウドが入ってたかもしれないが…
283 23/11/27(月)17:19:39 No.1128883294
日本は結局ベスト8以上に行ったことないしそんな強いと言えないだろ 逆に野球は自信満々だよ
284 23/11/27(月)17:19:55 No.1128883366
2002年で調子乗るだけ乗っといて国際試合での成績とかFIFAランキングが乱高下したのを散々見てきてるから一喜一憂しなくなっただけ
285 23/11/27(月)17:20:00 No.1128883392
強い時のブラジルアルゼンチン西ドイツくらい強くなりたいもんだな
286 23/11/27(月)17:20:44 No.1128883585
W杯はずっとベスメン出せるわけじゃなくて層の厚さも必要だから ベスメンで強豪国に勝てる所までいったら次は層なんよな
287 23/11/27(月)17:20:53 No.1128883624
そもそも日本関係なく11戦3勝2分6敗だからな今のドイツ代表戦績
288 23/11/27(月)17:22:21 No.1128883953
>そもそも日本関係なく11戦3勝2分6敗だからな今のドイツ代表戦績 どうして…
289 23/11/27(月)17:22:28 No.1128883987
金持ちの国が本腰を入れたのがJリーグ発足あたりなので ようやく芽が出始めたんだと思う アメリカとかもどんどん強くなってるだろ
290 23/11/27(月)17:22:55 No.1128884126
>ヨーロッパに比べてアジアは明らかにW杯出やすいから多少はね まあ一番有利なのは北中米だから… あそこゴールドカップ準優勝でもポット2入ったし アジアカップ優勝して勝率90%でも入れないアジアよりかは確実にハードル低い
291 23/11/27(月)17:22:56 No.1128884130
>強い時のブラジルアルゼンチン西ドイツくらい強くなりたいもんだな 強いときの日本は相当ファンタスティックになってうと思う
292 23/11/27(月)17:23:07 No.1128884177
アメリカにはなんかそんな負ける気せん
293 23/11/27(月)17:23:56 No.1128884399
アメリカ常に日本の上をいくチームだと思ってた
294 23/11/27(月)17:24:09 No.1128884464
アメリカは要注意だなぁ 中国は結局強くはならんかったが
295 23/11/27(月)17:24:12 No.1128884468
結果出してもアジアだから順位低めに付けられてると今まで思ってたよ
296 23/11/27(月)17:24:23 No.1128884516
アメリカ人はアメフトやってるから…
297 23/11/27(月)17:24:30 No.1128884542
アメリカは若くてビッグクラブ所属の選手増えてきてるからこれからでしょ
298 23/11/27(月)17:25:30 No.1128884806
フランスと3位のレート大分開いてるんだな まぁ妥当だと思うけど
299 23/11/27(月)17:25:33 No.1128884824
アメリカは去年日本とやった親善ではめっちゃ弱かった
300 23/11/27(月)17:26:01 No.1128884943
中国はどうして…
301 23/11/27(月)17:26:15 No.1128885005
>金持ちの国が本腰を入れたのがJリーグ発足あたりなので >ようやく芽が出始めたんだと思う >アメリカとかもどんどん強くなってるだろ アメリカは90年から2014まで連続でワールドカップ出てるし2002年はベスト8にも行ってるからむしろちょっと前のほうが強かった まあ100年前からプロリーグ作っては消滅してを繰り返してMLSがようやく軌道にのったからまた強くなっていくだろう
302 23/11/27(月)17:26:25 No.1128885047
去年のアメリカはプリシッチ抜きだったけどそれを考慮してもダメだった
303 23/11/27(月)17:26:55 No.1128885177
ドイツに復権して欲しい昔のファンボーイの気持ちと腐った精神性叩き直されるまでボコボコに打ちのめされて欲しい大人の気持ちで心が2つある~~
304 23/11/27(月)17:27:20 No.1128885280
中国はめっちゃお金かけてるからすげーぞって10年前くらいから言われてたけど多分価値観があわんかったな
305 23/11/27(月)17:28:02 No.1128885477
今のドイツマジで弱いよ 単純に選手の質が小粒になってるのもあるがチームとしてバラバラ ナーゲルスマンで大丈夫なの?って言われてたけど案の定な感じだし
306 23/11/27(月)17:28:04 No.1128885485
>中国はめっちゃお金かけてるからすげーぞって10年前くらいから言われてたけど多分価値観があわんかったな 金絡むとあっという間に腐敗するのを何とかしない限り無理だろあそこは
307 23/11/27(月)17:28:17 No.1128885554
>中国はめっちゃお金かけてるからすげーぞって10年前くらいから言われてたけど多分価値観があわんかったな 30年くらいずっと10年後強くなるって言われてた 今は中国人も諦めてる
308 23/11/27(月)17:28:42 No.1128885648
>中国は結局強くはならんかったが FIFAリニンサンはまだ諦めてないから…
309 23/11/27(月)17:28:55 No.1128885701
中国は中国人サッカー好きなのが余計に悲しい
310 23/11/27(月)17:29:32 No.1128885861
ドイツの没落に関しては割とマジでバイエルンが3割くらい悪いのではって思ってる
311 23/11/27(月)17:32:20 No.1128886632
中国は人民解放軍のお偉いさんがバスケ好きでバスケはいいぞ…みんなやれ…して 結果バスケブームになったのよね
312 23/11/27(月)17:32:23 No.1128886644
こっからもうワンランク上げるのどんだけ血反吐吐かないといけないんだ…
313 23/11/27(月)17:32:29 No.1128886672
インドもサッカー好きそうだけど全然ダメなのなんなんだろう
314 23/11/27(月)17:32:48 No.1128886754
2013の頃は中国強くなるとは言われてたが土地転がし終わったらどうなるの?とも言われてた
315 23/11/27(月)17:32:53 No.1128886781
お金かけるとそのお金どっかいくからなあ
316 23/11/27(月)17:32:55 No.1128886790
>ドイツの没落に関しては割とマジでバイエルンが3割くらい悪いのではって思ってる いやでもクラブに責任求めるのはちょっと酷だと思うよ流石に…
317 23/11/27(月)17:33:25 No.1128886925
>中国は人民解放軍のお偉いさんがバスケ好きでバスケはいいぞ…みんなやれ…して >結果バスケブームになったのよね 中国バスケは姚明という英雄がいたからね
318 23/11/27(月)17:33:31 No.1128886958
選手としての釜本の功績を考えるとやっぱ今もすっごいストライカーは欲しいな
319 23/11/27(月)17:34:20 No.1128887160
その中国バスケも国が力入れ始めたら一気に負けまくってランク滑り落ちてるぞ
320 23/11/27(月)17:34:21 No.1128887165
>>ドイツの没落に関しては割とマジでバイエルンが3割くらい悪いのではって思ってる >いやでもクラブに責任求めるのはちょっと酷だと思うよ流石に… FCバイエルン=ドイツ代表だった時代がクソほど長いので…
321 23/11/27(月)17:34:29 No.1128887199
ドイツ順位高いね
322 23/11/27(月)17:34:41 No.1128887251
>FIFAランキングはもっとちゃんとしろボケカス こっちのがポット問題あるからちゃんとしないといけないのにな
323 23/11/27(月)17:35:00 No.1128887334
バイエルンが引き抜くレベルのドイツ人がいないのが悪い
324 23/11/27(月)17:35:11 No.1128887367
>その中国バスケも国が力入れ始めたら一気に負けまくってランク滑り落ちてるぞ 国がデバフになってるのか…
325 23/11/27(月)17:35:56 No.1128887547
いつの間にかすごい得点力だよな日本 守りも硬い
326 23/11/27(月)17:36:03 No.1128887577
>>その中国バスケも国が力入れ始めたら一気に負けまくってランク滑り落ちてるぞ >国がデバフになってるのか… 実績作りにお偉いさんが金積んでどんどんど素人の自分の子供送り込んでくるもん…
327 23/11/27(月)17:36:04 No.1128887584
>バイエルンが引き抜くレベルのドイツ人がいないのが悪い 監督変わってもこの20年 バイエルンそのまま持ってくるねみたいなチームだよね
328 23/11/27(月)17:36:06 No.1128887590
>金絡むとあっという間に腐敗するのを何とかしない限り無理だろあそこは 金のある親族や党員が選手起用に口出ししてくるし 海外勢もそれに呆れて意欲を無くすし 年俸が凄すぎて逆に海外意欲を無くすしでどうにもならない…
329 23/11/27(月)17:36:07 No.1128887600
>>FIFAランキングはもっとちゃんとしろボケカス >こっちのがポット問題あるからちゃんとしないといけないのにな ただ日本的にはポット低い方がW杯の時ありがたい…ってちょっと思ってしまう
330 23/11/27(月)17:36:21 No.1128887644
日本がここ2大会でベスト8の壁となったベルギーにクロアチア それを考えるとつまりデブライネやモドリッチレベルの選手を輩出しないとこの先にはいけないのでは
331 23/11/27(月)17:36:21 No.1128887646
>ドイツ順位高いね なんだかんだ全盛期って言っても差し支えがないフランスに勝つくらいの地力はあるから…
332 23/11/27(月)17:36:25 No.1128887667
眠れる獅子とか言われてずっと寝てる中国
333 23/11/27(月)17:36:47 No.1128887760
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35204144.html 中国の話はコンパクトに経緯まとまってるこの記事でも読んでもらって…
334 23/11/27(月)17:36:53 No.1128887787
そろそろ日本もワールドカップのベスト8から抜けれそう…?
335 23/11/27(月)17:37:20 No.1128887907
あとは決勝tで一勝して壁を破ったら最高だな
336 23/11/27(月)17:37:22 No.1128887918
そろそろまたブラジルあたりと一回やってみてほしい
337 23/11/27(月)17:37:28 No.1128887936
>>>FIFAランキングはもっとちゃんとしろボケカス >>こっちのがポット問題あるからちゃんとしないといけないのにな >ただ日本的にはポット低い方がW杯の時ありがたい…ってちょっと思ってしまう いやだよ ポット1も2も強いところばっかなのは違いないから
338 23/11/27(月)17:37:34 No.1128887966
>インドもサッカー好きそうだけど全然ダメなのなんなんだろう インドはオリンピックのスポーツ全般も厳しいのでクリケットといくつか以外が軒並みっていう根本だからな 宗教貧困とかもう社会の問題
339 23/11/27(月)17:37:36 No.1128887972
9月の欧州遠征(ホーム)は楽しかったです なので来年以降もドイツの根拠地で試合組ませてくださいお前の金でな
340 23/11/27(月)17:37:52 No.1128888047
結構強いんだな俺
341 23/11/27(月)17:38:16 No.1128888143
>そろそろ日本もワールドカップのベスト8から抜けれそう…? 富安4人誕生してキーパーがせめてランゲラッククラスになれば何とか
342 23/11/27(月)17:38:58 No.1128888322
>いやだよ >ポット1も2も強いところばっかなのは違いないから ごめん勘違いしてた…低い方が強いやつと当たるよね何故か逆になってた…
343 23/11/27(月)17:39:02 No.1128888341
PK戦はクソ雑魚ナメクジなのにな日本のサッカーって
344 23/11/27(月)17:39:24 No.1128888432
一方インドはクリケットで13万2000収容のスタジアムが満員になった f106078.mp4