23/11/27(月)16:05:18 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)16:05:18 No.1128865216
日本の原風景
1 23/11/27(月)16:08:30 No.1128866020
昔はゲームセンターとかこういう並びにあったりしたけどほとんど死滅したよね パチ屋も死んだ
2 23/11/27(月)16:09:25 No.1128866240
廃墟にはしたくないのか居抜きと葬儀屋が増えた
3 23/11/27(月)16:10:19 No.1128866447
雑然としてきったねえ景色すぎる
4 23/11/27(月)16:10:30 No.1128866497
ウチの近くはパチ屋は生きてるな
5 23/11/27(月)16:10:55 No.1128866584
>昔はゲームセンターとかこういう並びにあったりしたけどほとんど死滅したよね >パチ屋も死んだ TSUTAYAも定番だったがほとんど死んだな…
6 23/11/27(月)16:11:11 No.1128866665
曇天のせいか気持ちも晴れない
7 23/11/27(月)16:11:32 No.1128866741
この機能しか考えてないきったねえ風景が俺を狂わせる
8 23/11/27(月)16:11:54 No.1128866841
人口何人くらいからこんな感じだろう
9 23/11/27(月)16:13:08 No.1128867142
さすがに万単位でしょこれだけ車もいれば
10 23/11/27(月)16:14:53 No.1128867567
右か左にうっすら生駒山脈見えたら俺の地元
11 23/11/27(月)16:15:55 No.1128867844
地方の過疎化と東京への一極集中がもっと進行したらこういうのも徐々に寂れてくんだろうか
12 23/11/27(月)16:16:22 No.1128867967
東京でも八王子とかこんなんだよ
13 23/11/27(月)16:18:35 No.1128868511
一極集中したところで郊外がこの光景になるだけだよ
14 23/11/27(月)16:18:47 No.1128868566
スレ画津山じゃん
15 23/11/27(月)16:19:14 No.1128868663
誰かがこうしようと思って設計したわけじゃなく自然に全国で似たような風景・機能になっていくのは収斂進化を感じる
16 23/11/27(月)16:19:34 No.1128868745
羨ましい
17 23/11/27(月)16:19:39 No.1128868763
イオン一つで十分ですよ
18 23/11/27(月)16:19:56 No.1128868824
>一極集中したところで郊外がこの光景になるだけだよ その郊外すら維持できなくなる地方都市もいずれ出てくるだろうかという話だよ
19 23/11/27(月)16:20:05 No.1128868866
津山って思ったより都会だな
20 23/11/27(月)16:20:37 No.1128869013
左に写ってるパチ屋潰れたよ
21 23/11/27(月)16:21:01 No.1128869121
>イオン一つで十分ですよ そう思ってると痛い目に遭うからこのくらいでいい
22 23/11/27(月)16:22:39 No.1128869529
せめていなげやとライフとヤオコーは欲しい埼玉県民
23 23/11/27(月)16:22:45 No.1128869556
>>昔はゲームセンターとかこういう並びにあったりしたけどほとんど死滅したよね >>パチ屋も死んだ >TSUTAYAも定番だったがほとんど死んだな… 東北のスレ画みたいな地域住みだがまだ全部ある その分ガチで田舎ということかもしれない
24 23/11/27(月)16:23:38 ID:aeKx/vLA aeKx/vLA No.1128869764
削除依頼によって隔離されました これを田舎って言うと「これは田舎じゃない!!!」って田舎者がキレる
25 23/11/27(月)16:24:15 No.1128869893
中央分離帯があるのでド田舎ではない
26 23/11/27(月)16:24:26 No.1128869945
>これを田舎って言うと「これは田舎じゃない!!!」って田舎者がキレる 本当の田舎を知らん田舎者が居たとはね…
27 23/11/27(月)16:25:02 No.1128870094
地方都市と田舎は違うのだ
28 23/11/27(月)16:25:27 ID:aeKx/vLA aeKx/vLA No.1128870186
削除依頼によって隔離されました 首都圏以外は田舎だろ
29 23/11/27(月)16:25:47 No.1128870259
>>>昔はゲームセンターとかこういう並びにあったりしたけどほとんど死滅したよね >>>パチ屋も死んだ >>TSUTAYAも定番だったがほとんど死んだな… >東北のスレ画みたいな地域住みだがまだ全部ある >その分ガチで田舎ということかもしれない TSUTAYAみたいな書店やゲーセンみたいな娯楽施設が維持できるくらい売り上げがあるということはむしろ相対的に人口が多い筈だろう
30 23/11/27(月)16:25:47 No.1128870264
東京以外全部田舎でいいよ
31 23/11/27(月)16:26:03 ID:aeKx/vLA aeKx/vLA No.1128870333
削除依頼によって隔離されました 田舎者来たな…
32 23/11/27(月)16:26:06 No.1128870342
一応そのスレ画の街は高校が半径1キロに4つ存在してんだぞ
33 23/11/27(月)16:26:45 No.1128870508
まぁガチ田舎って隣家まで車で移動するとかになるし… かといってスレ画が都会かというとそうでもないので地方都市というのが正しいのかな…
34 23/11/27(月)16:26:51 No.1128870535
都会とか田舎なんてどうでもいいわよ マイナーなアニメ映画でも見れる映画館さえあればいい
35 23/11/27(月)16:26:53 ID:aeKx/vLA aeKx/vLA No.1128870544
削除依頼によって隔離されました ごめんね怒らないで聞いてね マジで田舎の人は画像を都会として認識しているの?
36 23/11/27(月)16:28:02 No.1128870817
パチ屋は儲かってる産業だと思いこんでたけどガイア倒産でそんなに打撃受けてることにびっくりした
37 23/11/27(月)16:28:24 No.1128870898
>ごめんね怒らないで聞いてね >マジで田舎の人は画像を都会として認識しているの? スレ画のような場所に出るまでバスと電車乗り継いで2時間かかる場所とかは普通にあるよ
38 23/11/27(月)16:28:52 ID:aeKx/vLA aeKx/vLA No.1128871014
削除依頼によって隔離されました >>ごめんね怒らないで聞いてね >>マジで田舎の人は画像を都会として認識しているの? >スレ画のような場所に出るまでバスと電車乗り継いで2時間かかる場所とかは普通にあるよ 田舎のものは質問にちゃんと答えることすらできないの?
39 23/11/27(月)16:29:00 No.1128871051
>マジで田舎の人は画像を都会として認識しているの? もっと田舎に来てください 本当の田舎を見せてあげますよ
40 23/11/27(月)16:29:21 No.1128871146
マンションとか建ってるからよく見る国道沿いっぽい風景じゃないのはわかる
41 23/11/27(月)16:29:31 No.1128871192
はしゃぐな
42 23/11/27(月)16:29:57 No.1128871297
このロードサイド祭りも場所によってワクワク度が違う でけえモールあったりすると嬉しいし逆に店がスカスカで潰れた店の跡地とか混じってると残念度上がる
43 23/11/27(月)16:31:06 No.1128871554
イオンが進出してきて個人店潰した後撤退しやがったせいで何も残らなかった! ってネットで言われたりするけどイオンすら撤退するような場所だと結局個人店も死んでると思う
44 23/11/27(月)16:31:23 No.1128871609
インターネットでやることが都会と田舎の対立煽りって
45 23/11/27(月)16:32:06 No.1128871761
スレ画も限界集落も都会からしたら全部田舎よ
46 23/11/27(月)16:32:36 ID:aeKx/vLA aeKx/vLA No.1128871879
削除依頼によって隔離されました >インターネットでやることが都会と田舎の対立煽りって めちゃくちゃ楽しいだろ 俺は都会にいてお前は田舎 俺とお前では決定的な差がある
47 23/11/27(月)16:33:14 No.1128872011
>イオンが進出してきて個人店潰した後撤退しやがったせいで何も残らなかった! >ってネットで言われたりするけどイオンすら撤退するような場所だと結局個人店も死んでると思う それでも人がいるから小規模な個人店舗があったイオンでそれが潰れたが小規模な需要でチェーン店が来るような時代ではなくなった結果店がなくなった みたいな話じゃね?
48 23/11/27(月)16:33:17 No.1128872027
"国道沿い"
49 23/11/27(月)16:33:40 No.1128872118
そんだけ口が悪けりゃそりゃ出るよ
50 23/11/27(月)16:34:12 No.1128872234
本当にそれしか誇れる事無いんだ…
51 23/11/27(月)16:34:34 No.1128872333
ズレた話ではしゃいでるからうんこ出る
52 23/11/27(月)16:35:05 No.1128872450
臭いと思ったらやっぱり出た
53 23/11/27(月)16:35:28 No.1128872531
ただずっと都会に住んでるだけで自分が偉くなったと勘違いする馬鹿多いよね
54 23/11/27(月)16:35:58 No.1128872664
そもそも本当に都会に住んでるのかも怪しい
55 23/11/27(月)16:36:06 No.1128872691
近所のイオンはスーパーとしてはちゃんと生きてるけどモールとしては死んだよ 他のモール2つの方が立地もテナントも上だった
56 23/11/27(月)16:36:41 No.1128872823
まず店がない地域が結構あるんだよ スーパーやコンビニはあるけどみたいなね
57 23/11/27(月)16:37:11 No.1128872947
麻布あたりにすんでる本当の都会者はわざわざ田舎を下に見たりしないしな
58 23/11/27(月)16:37:15 No.1128872961
スレ画から数キロ山に行けばマジの田舎になるけど
59 23/11/27(月)16:37:32 No.1128873027
車があれば便利なんだよなこういう町
60 23/11/27(月)16:37:37 ID:aeKx/vLA aeKx/vLA No.1128873045
削除依頼によって隔離されました >そもそも本当に都会に住んでるのかも怪しい 生まれも育ちも足立区だけど_
61 23/11/27(月)16:38:06 No.1128873169
イオンが死ぬのって他の新しく出来たイオンに客取られるパターンじゃね?
62 23/11/27(月)16:38:11 No.1128873195
足立区とか田舎じゃん
63 23/11/27(月)16:38:20 No.1128873233
ガストだけコラみたいに明るくね?
64 23/11/27(月)16:38:23 No.1128873245
>>そもそも本当に都会に住んでるのかも怪しい >生まれも育ちも足立区だけど_ チャリ盗む人間しかいない所で誇ったところで
65 23/11/27(月)16:38:31 No.1128873272
地域によっちゃ土地代の高い駅前よりも土地代の安い国道沿いの方が店舗多くて賑わってる逆転現象あるよね 地方は特に自動車ありきなこともあるが
66 23/11/27(月)16:39:09 No.1128873427
俺は教養のある傲慢な人間なので 都会と田舎みたいに物事を単純化する人を思い込みや認知バイアスに囚われた無知な人間だと遠慮なく非難できる >ファクトフルネス(FACTFULNESS)とは、「事実やデータに基づき、正しく世界を読み解く」ことです。 https://www.peaks-media.com/916/ >1.分断本能 >分断本能とは、「世界は分断されている」という思い込みです。世界の物事やグループは2つのグループに分かれ、両者の間には決して埋まらない溝があると考えるものです。 >例えば、世界の先進国と途上国の間で、格差はますます広がっていると思うかもしれません。しかし実際には、その格差は年々縮まっていることが明らかになっています。 >分断本能を防ぐためには、データや統計の「平均」ではなく「分布」に注目することです。分布を見ると、2つのグループに溝や分断がないことに気づくかもしれません。
67 23/11/27(月)16:39:11 No.1128873432
>>そもそも本当に都会に住んでるのかも怪しい >生まれも育ちも足立区だけど_ 証拠は?
68 23/11/27(月)16:39:21 No.1128873481
スレ画は車なくても自転車で余裕そうに見える
69 23/11/27(月)16:39:23 No.1128873487
電車使わない地域は駅に用事ないから駅前がそんなに栄えてないっていうのもある
70 23/11/27(月)16:39:25 No.1128873495
どんな景色でも文句は出るからきりが無いね
71 23/11/27(月)16:39:33 No.1128873529
ウンコ出ても堪え切れずに喋りだすあたりマジモンじゃん
72 23/11/27(月)16:39:39 No.1128873556
>スレ画は車なくても自転車で余裕そうに見える 坂が多すぎて無理
73 23/11/27(月)16:39:48 No.1128873588
俺はエスパーだけどこいつはいつも都会と田舎で対立煽りしてるよ
74 23/11/27(月)16:40:29 No.1128873739
地方が死んでもイオンは残るのだ
75 23/11/27(月)16:41:27 ID:aeKx/vLA aeKx/vLA No.1128873972
削除依頼によって隔離されました >スレ画は車なくても自転車で余裕そうに見える へぇー田舎の人間だと車必須って考えが先に来るんだ そんで車使わないから都会ってこと? へー笑えるねー
76 23/11/27(月)16:41:29 No.1128873979
>坂が多すぎて無理 それは無理だな…平地っぽくみえるのに…
77 23/11/27(月)16:41:37 No.1128874016
のんのんびよりのキャラクターをスレ画に連れて行ったら都会だーって反応するよ
78 23/11/27(月)16:41:38 No.1128874021
今日ようやくICOCAが導入されるニュースが出た街きたな
79 23/11/27(月)16:41:58 ID:FYZFo.16 FYZFo.16 No.1128874093
なんかいまのimgって普通に風景の話も出来ないんだな…
80 23/11/27(月)16:42:16 No.1128874169
>>坂が多すぎて無理 >それは無理だな…平地っぽくみえるのに… この画像の反対側も坂だし
81 23/11/27(月)16:42:18 No.1128874177
そもそも買い物するのには車がないと辛い というか車無理な街に引っ越してスーパー行くのがマジで辛くなった…
82 23/11/27(月)16:42:25 No.1128874215
>なんかいまのimgって普通に風景の話も出来ないんだな… 変なの居なきゃできるよ 荒れるかどうかは変なのが来るかどうかだよ
83 23/11/27(月)16:42:40 No.1128874269
>へぇー田舎の人間だと車必須って考えが先に来るんだ >そんで車使わないから都会ってこと? >へー笑えるねー 俺エスパーじゃないけど返せそうなレスを必死に選んでたと思うのこいつ
84 23/11/27(月)16:42:49 No.1128874302
俺足立区に住んでんだぞすごいだろって自慢するやつ初めて見た
85 23/11/27(月)16:43:18 No.1128874407
もう住居しか誇れるところないんだろ
86 23/11/27(月)16:43:21 No.1128874421
早く足立区に住んでる証拠見せてよ 窓からの風景スマホで撮影したら一発だよ
87 23/11/27(月)16:43:21 No.1128874423
他に誇れるものが無いんだろうな
88 23/11/27(月)16:43:26 No.1128874444
4車線あるからうちから見れば十分都会
89 23/11/27(月)16:43:48 No.1128874523
他所の国でも地方都市はこんなもんである
90 23/11/27(月)16:43:54 No.1128874543
わりとこういう感じの場所どこにでもあるよね
91 23/11/27(月)16:44:49 No.1128874741
>地域によっちゃ土地代の高い駅前よりも土地代の安い国道沿いの方が店舗多くて賑わってる逆転現象あるよね >地方は特に自動車ありきなこともあるが 駅前に大型デパートが出来て商店街が廃れてデパートが撤退して何も無くなったうちの地元
92 23/11/27(月)16:44:56 No.1128874772
足立区民(笑)さんさっさと証拠出してよ(笑)
93 23/11/27(月)16:44:58 No.1128874786
いくら東京は人が多いといっても東京の都市部の中だけで暮らすわけじゃないし 反対に山の中とか周囲が田んぼばかりみたいな地域は住んでる人がそもそも少ないので 殆どの日本人の行動範囲にはスレ画があるからこそ現代における日本の原風景としてふさわしいと思う
94 23/11/27(月)16:45:14 No.1128874845
いつも思うが中央分離帯はもう少し狭くして 自転車とか余裕もたせたほうが良いんじゃないだろうか
95 23/11/27(月)16:45:26 ID:aeKx/vLA aeKx/vLA No.1128874884
削除依頼によって隔離されました >他に誇れるものが無いんだろうな 足立区で誇れるって思えるってお前どんな田舎だよ
96 23/11/27(月)16:45:39 No.1128874924
てか今東京に住んでる人間の殆どがこう言うところから来た人間ばっかりなのに
97 23/11/27(月)16:45:56 No.1128874992
>>他に誇れるものが無いんだろうな >足立区で誇れるって思えるってお前どんな田舎だよ はやく証拠出してよ
98 23/11/27(月)16:46:04 No.1128875030
>というか車無理な街に引っ越してスーパー行くのがマジで辛くなった… 自転車を使うのです… 前後に10kgずつぐらい乗せるのです…
99 23/11/27(月)16:46:09 No.1128875054
>いつも思うが中央分離帯はもう少し狭くして >自転車とか余裕もたせたほうが良いんじゃないだろうか 右折レーン確保できなくなって右折渋滞すごいことになっちゃう
100 23/11/27(月)16:46:16 No.1128875082
嘘でも良いから港区とか言ってほしかった…
101 23/11/27(月)16:46:25 No.1128875113
足立区に住んでる自分が叩かれることで足立区を叩いてるつもりになってるうんこ
102 23/11/27(月)16:46:26 No.1128875117
そこら辺にあったガストも数減ったなぁ
103 23/11/27(月)16:46:34 No.1128875149
てかIDとやりとりしてるのは対になってんの反省しときなさいよ
104 23/11/27(月)16:46:41 No.1128875181
青山とはるやまって大抵近くでセットになってるよね
105 23/11/27(月)16:46:59 No.1128875245
うちは山ばっかだから幹線道路がここまで広くないんだよな 建物が先にあって後から道路引いたような窮屈さがある
106 23/11/27(月)16:47:31 No.1128875376
ボーリング場併設のゲーセンはほぼ死滅した ラウンドワンぐらいか生きてるの
107 23/11/27(月)16:47:33 No.1128875388
>足立区で誇れるって思えるってお前どんな田舎だよ 足立区立派じゃんもっと自慢していいよ何があるのか教えてよ
108 23/11/27(月)16:47:42 No.1128875431
構ってるやつにもdelしとけ
109 23/11/27(月)16:47:54 No.1128875487
>青山とはるやまって大抵近くでセットになってるよね アオヤマテルマってヤツか
110 23/11/27(月)16:48:09 No.1128875539
>自転車を使うのです… >前後に10kgずつぐらい乗せるのです… それは坂が無いところだからできる技なのです
111 23/11/27(月)16:48:11 No.1128875550
10万人都市でこんな感じだった
112 23/11/27(月)16:48:37 No.1128875646
>そこら辺にあったガストも数減ったなぁ 近所のはドミノピザになったぜー! ありがたいぜー!
113 23/11/27(月)16:48:44 No.1128875659
>それは坂が無いところだからできる技なのです 坂と雪があるとチャリはなぁ…
114 23/11/27(月)16:49:42 No.1128875906
埼玉の下の方がこんな感じだ
115 23/11/27(月)16:49:50 No.1128875940
古い道だと片側二車線でもなんか狭いんだよな…
116 23/11/27(月)16:50:10 No.1128876023
>>それは坂が無いところだからできる技なのです >坂と雪があるとチャリはなぁ… 坂だけだと原付って言う選択肢あるけど雪まで増えるとどうしても車って選択肢になるのよね
117 23/11/27(月)16:51:03 No.1128876242
ゲーセンとかTSUTAYAとかゲームショップとかエンタメ系はどんどん死んで 代わりに飲食チェーン店と食料品店とドラッグストアが増えた 生活は便利になってるけどなんかこう寂しい…
118 23/11/27(月)16:51:31 No.1128876353
ブックオフもどんどん減ってきた
119 23/11/27(月)16:51:48 No.1128876426
>ゲーセンとかTSUTAYAとかゲームショップとかエンタメ系はどんどん死んで >代わりに飲食チェーン店と食料品店とドラッグストアが増えた >生活は便利になってるけどなんかこう寂しい… 若者が減ってそうな街だ
120 23/11/27(月)16:52:04 No.1128876477
>ゲーセンとかTSUTAYAとかゲームショップとかエンタメ系はどんどん死んで ネットに殺されたからしょうがない
121 23/11/27(月)16:52:23 No.1128876544
ゲオはなんか小売店になって生き残っててビビる
122 23/11/27(月)16:53:01 No.1128876714
ドラッグストアが増えまくってるのは謎 山間でもコンビニ2軒あったらドラッグストア1軒あるぐらいには進出している
123 23/11/27(月)16:53:06 No.1128876728
深夜の24時間スーパーの駐車場で原付きが故障して約12kmを5kgほどの買い物袋をのっけて えっちらおっちら家まで押し切った時は人の身体能力の可能性について考えさせられた 俺の肉体にこんな秘められた力が…
124 23/11/27(月)16:53:07 No.1128876739
>ゲオはなんか小売店になって生き残っててビビる 2ndストリート屋だよ
125 23/11/27(月)16:54:35 No.1128877111
遠く右奥に弥彦山が見えたら地元
126 23/11/27(月)16:54:40 No.1128877133
>深夜の24時間スーパーの駐車場で原付きが故障して約12kmを5kgほどの買い物袋をのっけて >えっちらおっちら家まで押し切った時は人の身体能力の可能性について考えさせられた >俺の肉体にこんな秘められた力が… どこが壊れてたの?
127 23/11/27(月)16:55:24 No.1128877311
コンビニ デイサービス 駐車場 うぬら3人か…
128 23/11/27(月)16:56:19 No.1128877523
基本的に駐車場がタダだと田舎と言われる可能性が高い気がする
129 23/11/27(月)16:56:26 No.1128877550
一応近所のツタヤは生きてるけどレンタルは辞めちゃったし 食料品や雑貨が売り場の半数を占めてるしで地域のエンタメ最先端だった面影はもうない…
130 23/11/27(月)16:57:09 No.1128877725
>ゲーセンとかTSUTAYAとかゲームショップとかエンタメ系はどんどん死んで その辺は家で済むようになったからな… ゲーセンはちょっと違うか
131 23/11/27(月)16:57:10 No.1128877733
>どこが壊れてたの? イグニッションと停車時にエンスト始めてたから多分吸気も 偶に引っ張り出したら致命的な状態だったんじゃ…
132 23/11/27(月)16:57:45 No.1128877883
レンタルも含めるとツタヤで漫画置いてあるスペースが多すぎる
133 23/11/27(月)16:58:07 No.1128877956
>基本的に駐車場がタダだと田舎と言われる可能性が高い気がする タダとは言わないまでも賃貸物件で2000円くらい追加すれば駐車場ついてくるしな
134 23/11/27(月)16:58:46 No.1128878119
ゲーセンはまあ…ビデオゲーム系が隅っこに追いやられてプライズやら音ゲーやらが大部分を占めてるな
135 23/11/27(月)16:58:49 No.1128878138
>>どこが壊れてたの? >イグニッションと停車時にエンスト始めてたから多分吸気も >偶に引っ張り出したら致命的な状態だったんじゃ… ちょいちょい使ってあげて
136 23/11/27(月)16:59:46 No.1128878360
>ドラッグストアが増えまくってるのは謎 >山間でもコンビニ2軒あったらドラッグストア1軒あるぐらいには進出している ・扱ってる化粧品と医薬品は単価が高く利益率が高いが、そんな頻繁に買われるもんじゃないので日用品や食品も扱って客の来店を促してる ・化粧品や医薬品の利益のおかげで他の商品を値下げしやすい ・チェーン店おなじみの大量出店戦略 などの理由がある でも既に増えすぎてるのでどこかでピークを越えて止まると思う
137 23/11/27(月)17:00:23 No.1128878531
この原風景が半壊してるのが俺の地元
138 23/11/27(月)17:00:25 No.1128878537
>今日ようやくICOCAが導入されるニュースが出た街きたな 今まで無かったのか3億人殺しの街…
139 23/11/27(月)17:00:55 No.1128878661
別名チェーン店通りになりつつある
140 23/11/27(月)17:01:00 No.1128878683
>>今日ようやくICOCAが導入されるニュースが出た街きたな >今まで無かったのか3億人殺しの街… 循環バスや高速バスはあったけどJRには無かった
141 23/11/27(月)17:02:14 No.1128879001
>坂と雪があるとチャリはなぁ… うちは雪はないけど風がなあ
142 23/11/27(月)17:03:05 No.1128879188
合併する前は1万ちょいしかいなかった田舎町なのに ドラッグストアが3件もあるのはこんなにいらねぇだろと思ってる
143 23/11/27(月)17:03:21 No.1128879262
うちの県だと ここ更地になってる何ができるんだろう コスモスか… のパターンが本当に多い
144 23/11/27(月)17:03:55 No.1128879410
随分都会だな 政令指定都市だろ!
145 23/11/27(月)17:04:12 No.1128879485
ドラッグストアは競争するからいっぱいあるといいんだ
146 23/11/27(月)17:04:36 No.1128879573
>コスモスか… (コスモス…?)
147 23/11/27(月)17:04:54 No.1128879646
スレ画は今まであった業スーが撤退した 糞が
148 23/11/27(月)17:05:02 No.1128879685
>>コスモスか… >(コスモス…?) ほら…アリスギアアイギスみたいなピンク色の看板の…
149 23/11/27(月)17:05:33 No.1128879816
>うちは雪はないけど風がなあ 浜松がそんな感じだった佐鳴から志都呂のイオンまで行くと帰りがキッツイ
150 23/11/27(月)17:05:51 No.1128879897
>ほら…アリスギアアイギスみたいなピンク色の看板の… わかりやすいけどわかりにくい例え!
151 23/11/27(月)17:05:56 No.1128879921
>ほら…アリスギアアイギスみたいなピンク色の看板の… ピンク繋がりでコラボとかしねえかな…
152 23/11/27(月)17:06:12 No.1128879989
コスモスってどこにでもあるよね
153 23/11/27(月)17:06:33 No.1128880065
普通スギ薬局だよね
154 23/11/27(月)17:06:52 No.1128880154
は?薬王堂でしょ?
155 23/11/27(月)17:06:54 No.1128880162
スギもコスモスもウエルシアもどこにでもある!
156 23/11/27(月)17:07:06 No.1128880217
ドラッグストアといえばモリだろ
157 23/11/27(月)17:07:07 No.1128880220
えドラモリでしょ
158 23/11/27(月)17:07:18 No.1128880266
嘘だ!クスリのアオキだろ!
159 23/11/27(月)17:07:37 No.1128880335
書き込んどいて何だけどドラモリで被ることある?
160 23/11/27(月)17:07:40 No.1128880353
>嘘だ!クスリのアオキだろ! テーマ曲好き…
161 23/11/27(月)17:07:50 No.1128880401
ひまわりだろ
162 23/11/27(月)17:08:02 No.1128880448
ドラッグストアの出店増えるごとに地元スーパーの閉店増えて何年か前に全滅した
163 23/11/27(月)17:08:29 No.1128880568
稚内や網走でもこんなだった
164 23/11/27(月)17:08:30 No.1128880570
>書き込んどいて何だけどドラモリで被ることある? 一秒惜しかったねー
165 23/11/27(月)17:08:48 No.1128880635
>>ほら…アリスギアアイギスみたいなピンク色の看板の… >ピンク繋がりでコラボとかしねえかな… なんとでもコラボするから可能性はゼロじゃないんじゃないかな
166 23/11/27(月)17:08:58 No.1128880669
最寄りのスーパーがドンキになる際に周辺住民と一悶着あった
167 23/11/27(月)17:09:29 No.1128880815
スレ画のところ本社のスーパーが鳥取のほぼ全部にあって笑ったことある
168 23/11/27(月)17:10:23 No.1128881019
深夜営業は結構あるけどドンキの客層の悪さは異常
169 23/11/27(月)17:10:33 No.1128881060
ア…アメリカンドラッグ…
170 23/11/27(月)17:10:54 No.1128881144
知らないDSがどんどん出てくる
171 23/11/27(月)17:11:11 No.1128881211
地元だとハシドラッグは20年以上前からローカル店舗なんだけど 近年増えている大型店舗のドラッグストアと比べると店舗面積がそもそも小さくて品揃えの弱さを感じる ドラッグストアのスーパーマーケット化がここまで進むとは予想できんから仕方ないが
172 23/11/27(月)17:12:16 No.1128881472
スギ薬局があるけどここ数年クーポンがあんまり…
173 23/11/27(月)17:12:24 No.1128881508
聞いた事無いから地方色出てるのかなと思ったらちゃんと市内にあるのに使った事無いだけだった ドラッグストアおすぎてね…
174 23/11/27(月)17:14:27 No.1128881990
ただ位置ゲーやるためにちょっと山側に行くと いまだに車同士だとすれ違い出来ないような道路のところ いくらでもあってそういうところに家持ってる人も けっこういるんだよな
175 23/11/27(月)17:15:09 No.1128882155
奈良県北部って感じ
176 23/11/27(月)17:16:04 No.1128882380
スレ画は田舎というより郊外のロードサイドと言う感じ
177 23/11/27(月)17:17:00 No.1128882595
本当の田舎は光ケーブル通ってないし下水道も通ってない
178 23/11/27(月)17:19:05 No.1128883152
>本当の田舎は光ケーブル通ってないし下水道も通ってない 今でも汲み取り回収してんの…?
179 23/11/27(月)17:19:50 No.1128883341
>本当の田舎は光ケーブル通ってないし下水道も通ってない スレ画まだ下水道通ってないところ多いよ
180 23/11/27(月)17:21:00 No.1128883653
田舎も通りの役場や学校とかがあるほんのひと区間だけスレ画に近い状況とかはよくあるし
181 23/11/27(月)17:21:14 No.1128883721
福岡の田舎の方だと3号線にまで出ないとこの風景見れない
182 23/11/27(月)17:21:39 No.1128883812
どこ行っても割とぱち屋は生きてないか
183 23/11/27(月)17:21:59 No.1128883881
>今でも汲み取り回収してんの…? おそらく簡易水洗での汲取か水洗式浄化槽とかだと思うよ
184 23/11/27(月)17:22:05 No.1128883904
限界集落ならまだしも幹線道路沿いで下水無いのは例外的な物件だけでしょ…?
185 23/11/27(月)17:22:22 No.1128883956
パチ屋もチェーン以外は死んでる
186 23/11/27(月)17:22:23 No.1128883960
>>本当の田舎は光ケーブル通ってないし下水道も通ってない >スレ画まだ下水道通ってないところ多いよ 全国で見ても下水道普及率80%だもんな これからもっと減るだろうし
187 23/11/27(月)17:22:24 No.1128883969
片側二車線とか都会すぎる…
188 23/11/27(月)17:23:00 No.1128884150
>片側二車線とか都会すぎる… 都会の定義が緩い…
189 23/11/27(月)17:23:24 No.1128884247
下水道普及率80%は人口比なんで実態はモットー下がるよ
190 23/11/27(月)17:23:58 No.1128884404
外人だけど普通に好きな光景だな
191 23/11/27(月)17:24:18 No.1128884497
日本の下水道普及は遅かったから平成元年で30%くらいだった 子供の頃から下水道あったよ!って言ってる人も話をよく聞くと浄化槽式の地域だったりする
192 23/11/27(月)17:25:30 No.1128884804
まあ浄化槽なら普通の水洗トイレと何ら変わらないから…
193 23/11/27(月)17:26:28 No.1128885059
>ネットに殺されたからしょうがない ゲーセンはオンライン対戦にTUTAYAはネット配信にゲームショップなんかは通販に殺されたからなぁ
194 23/11/27(月)17:26:39 No.1128885103
アメリカのロードサイドも似たようなもん
195 23/11/27(月)17:27:32 No.1128885334
>スレ画まだ下水道通ってないところ多いよ この規模の幹線道の周りで下水道がないって相当じゃね?
196 23/11/27(月)17:29:23 No.1128885821
シティーズスカイラインの街の真ん中何回やってもこんなんになる
197 23/11/27(月)17:29:30 No.1128885848
片側二車線の都会です fu2843648.jpg
198 23/11/27(月)17:30:14 No.1128886041
>ゲーセンはオンライン対戦にTUTAYAはネット配信にゲームショップなんかは通販に殺されたからなぁ ゲームはまあDLもあるしな…
199 23/11/27(月)17:30:45 No.1128886174
市内で一番賑わってる通りがこんな感じ
200 23/11/27(月)17:31:04 No.1128886265
>片側二車線の都会です >fu2843648.jpg 結構デカい都市と都市のバイパス?
201 23/11/27(月)17:31:23 No.1128886363
ブックオフも死ぬんだろうな
202 23/11/27(月)17:31:43 No.1128886445
クレーンとメダルと麻雀競馬レースあたりはどうにか盤石な気がするゲーセン 麻雀競馬はもうネットでいいじゃんとは思うが
203 23/11/27(月)17:31:56 No.1128886503
今でもブックオフハードオフマクドナルドガストあたりが揃った風景を見るとテンションブチ上がるから子供の頃に刷り込まれた価値観って変わらないんだなと思う
204 23/11/27(月)17:32:55 No.1128886791
>ブックオフも死ぬんだろうな 最寄りの西友の2階にハードオフと併合したようなのがあるけど商売としてはどうなんだろうと思っている 人は来るだろうが
205 23/11/27(月)17:33:29 No.1128886950
旭川だけどまさにこんな感じ
206 23/11/27(月)17:33:56 No.1128887057
>ブックオフも死ぬんだろうな それが土地代の高い駅前店舗を減らして 土地代の安いスレ画のような郊外の大型店舗を重視したらかなり上手くいった コロナの追い風あってリユース業界全般が好調
207 23/11/27(月)17:33:57 No.1128887058
>>片側二車線の都会です >>fu2843648.jpg >結構デカい都市と都市のバイパス? 郡部と山の間っすね
208 23/11/27(月)17:35:20 No.1128887407
一言で田舎というけど 田舎(地方の郊外) 田舎(辛うじて公共交通機関がある位の田舎) 田舎(電車が廃線したド田舎) 田舎(秘境) くらいのレベル差があるよね
209 23/11/27(月)17:36:27 No.1128887675
>一言で田舎というけど >田舎(地方の郊外) >田舎(辛うじて公共交通機関がある位の田舎) >田舎(電車が廃線したド田舎) >田舎(秘境) >くらいのレベル差があるよね 地方の郊外つうか政令市でも下手すりゃ田舎に含められてると思う
210 23/11/27(月)17:36:53 No.1128887789
俺の実家はGoogleのストリートビューが到達していないが貴様は?
211 23/11/27(月)17:37:50 No.1128888035
東京以外は全て田舎!くらいの勢いで語る奴ってネタだと思ってたけどどうもマジで実在するらしくてビビる
212 23/11/27(月)17:38:45 No.1128888265
どこ行っても地方都市は似たような風景しかないと故郷を出た時悟った
213 23/11/27(月)17:38:46 No.1128888267
>俺の実家はGoogleのストリートビューが到達していないが貴様は? 貴様!? 画像の最終更新が10年前だよ
214 23/11/27(月)17:41:39 No.1128888995
>>>片側二車線の都会です >>>fu2843648.jpg >>結構デカい都市と都市のバイパス? >郡部と山の間っすね 工業道路とかでもないのか… ダム作った痕跡?
215 23/11/27(月)17:42:25 No.1128889180
>東京以外は全て田舎!くらいの勢いで語る奴ってネタだと思ってたけどどうもマジで実在するらしくてビビる 市そのもの規模より関東圏からの距離を優先する人がいる感はある
216 23/11/27(月)17:42:36 No.1128889221
>>一言で田舎というけど >>田舎(地方の郊外) >>田舎(辛うじて公共交通機関がある位の田舎) >>田舎(電車が廃線したド田舎) >>田舎(秘境) >>くらいのレベル差があるよね >地方の郊外つうか政令市でも下手すりゃ田舎に含められてると思う 仙台や福岡が田舎かと言われたらまあ…精神的には田舎だなあ…
217 23/11/27(月)17:42:49 No.1128889284
理性と知識を持つ良識的な人間なら安易に田舎・都会なんて雑に括らない 過激な物言いで大衆の感情を煽ろうとするのは知識のない野蛮な人間のすることだと思わないかね諸君
218 23/11/27(月)17:42:52 No.1128889295
>工業道路とかでもないのか… >ダム作った痕跡? 阿蘇の手前ぐらいだねそこ
219 23/11/27(月)17:43:07 No.1128889351
>>東京以外は全て田舎!くらいの勢いで語る奴ってネタだと思ってたけどどうもマジで実在するらしくてビビる >市そのもの規模より関東圏からの距離を優先する人がいる感はある 感覚的には太平洋ベルトからの距離だな田舎度
220 23/11/27(月)17:43:27 No.1128889424
>>工業道路とかでもないのか… >>ダム作った痕跡? >阿蘇の手前ぐらいだねそこ 噴火時避難用か…
221 23/11/27(月)17:43:58 No.1128889574
靴屋ってどうやって生き残ってるんだ
222 23/11/27(月)17:45:07 No.1128889859
>地方の郊外つうか政令市でも下手すりゃ田舎に含められてると思う 熊本市もちょい市街から外れたら割とガチな方の田舎風景になるしな
223 23/11/27(月)17:45:09 No.1128889881
パチ屋の向かいにパチ屋みたいな地域なんだけど どんだけパチスロ好きなの
224 23/11/27(月)17:46:27 No.1128890250
>仙台や福岡が田舎かと言われたらまあ…精神的には田舎だなあ… 仙台は関東から近いだけまだマシ感がある 九州は遠いし
225 23/11/27(月)17:46:48 No.1128890339
>俺の実家はGoogleのストリートビューが到達していないが貴様は? 糞みたいな田舎だけどかなり早い時期に見れたな まだ関東でも見れないとこあったのに
226 23/11/27(月)17:52:34 No.1128891939
すべての道は春山に通ず
227 23/11/27(月)17:58:23 No.1128893538
田舎といっても地域都市へのアクセスが容易だったりする側とそうじゃない側で結構世界に対する感覚が違ったりする
228 23/11/27(月)18:02:47 No.1128894828
>靴屋ってどうやって生き残ってるんだ 学校指定のを扱ったり