ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/27(月)15:47:52 No.1128861393
スタンドって超能力を目に見える形で表現したものなのに 主人公は火を操るでも瞬間移動をするでもなく単にすごいスピードでパンチするって何というか珍妙だな
1 23/11/27(月)15:49:09 No.1128861669
最初はサイコキネシスイメージだったんじゃない?
2 23/11/27(月)15:50:27 No.1128861952
超能力をパンチに置き換えたのが少年漫画として正しいんだろう
3 23/11/27(月)15:51:41 No.1128862178
むしろ特殊能力なしで基礎ステータス全振りなのがすごい主人公してると思う
4 23/11/27(月)15:51:43 No.1128862185
武器とか持ってもいいんだよスタプラくん
5 23/11/27(月)15:52:28 No.1128862361
スタプラって念動力のビジョン化じゃねえの?
6 23/11/27(月)15:53:05 No.1128862507
すごくシンプルなのにこの主人公強すぎない??
7 23/11/27(月)15:54:12 No.1128862732
最初の牢屋のとかまあ単に自由に動けるエネルギー体の分身くらいのイメージだったと思う
8 23/11/27(月)15:54:16 No.1128862745
最初期は割と遠距離まで動けてたっぽいよねスタプラ
9 23/11/27(月)15:59:23 No.1128863794
最初は憑依したりオカルトやるんだなあってポーズあったよね
10 23/11/27(月)16:00:47 No.1128864142
なんでホリイさんにだけスタンドの悪影響がクリティカルヒットしたんだろうな…
11 23/11/27(月)16:03:44 No.1128864829
仗助も熱出してるし5部だと矢で指切った人がグズグズのトマトになってなかったっけ
12 23/11/27(月)16:03:52 No.1128864860
>最初期は割と遠距離まで動けてたっぽいよねスタプラ ビールかっぱらってくるの何なの
13 23/11/27(月)16:10:32 No.1128866506
超能力者の擬人化だからサイコキネシス=物理攻撃でコンセプトとしては正当だよ アポーツでラジオ持ってくるスタープラチナとかパイロキネシスのマジ赤とか念写のハミパとかあの辺の初期スタンドはかなり色濃く超能力設定反映されてる
14 23/11/27(月)16:49:20 No.1128875827
むしろ超能力のビジュアル化だからこそ主人公がシンプルになったのでは
15 23/11/27(月)16:54:11 No.1128877019
なんだこのスレ画…
16 23/11/27(月)16:57:26 No.1128877804
>なんだこのスレ画… もみもみだぜ…
17 23/11/27(月)17:04:07 No.1128879460
3部の異能ではなく超能力・オカルトパワー・クリーチャー成分強いスタンドの戦闘とか描写が気に入ってる 昨今の異能バトルもののジャンルに繋がる手探り感がたまんねぇ
18 23/11/27(月)17:11:20 No.1128881246
スレ画すっごい昔に見たことある気がする なんだろう
19 23/11/27(月)17:14:59 No.1128882114
言われてみるとある程度精密動作性高いスタンドならマッサージチェア代わりにできるのか
20 23/11/27(月)17:16:06 No.1128882389
指も伸ばせますけど!!
21 23/11/27(月)17:20:57 No.1128883640
承太郎→サイコキネシス アブドゥル→パイロキネシス ジジイ→念写 まではわかる 花京院以降はわかんね
22 23/11/27(月)17:21:01 No.1128883660
目もいいし絵もうまい
23 23/11/27(月)17:23:37 No.1128884309
どっちかといえば念動力でもないのに基本性能として干渉できる殴れるスタンドが多いのが不思議