虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/27(月)15:08:52 それま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/27(月)15:08:52 No.1128852217

それまでロボタックとかカブタックとか観てたから急に暗い話になって怖いと思った アギトはこれクウガと違うの?って思ってた 龍騎は見た目ダサってなってこれで完全に日曜の朝特撮観なくなった 特撮観るの戻ってきたきっかけは鎧武でした

1 23/11/27(月)15:09:38 No.1128852419

ロボコンは?

2 23/11/27(月)15:09:38 No.1128852421

おかえり

3 23/11/27(月)15:10:25 No.1128852647

鎧武って割と龍騎寄りの作品だろ…

4 23/11/27(月)15:10:29 No.1128852668

詳しくなければクウガもアギトも一緒よ…ってなるのはわかる

5 23/11/27(月)15:10:56 No.1128852793

暗い話怖い話が特撮で流行ったからな

6 23/11/27(月)15:11:19 No.1128852866

>それまでロボタックとかカブタックとか観てたから急に暗い話になって怖いと思った ZOとか観てなかったのか

7 23/11/27(月)15:11:46 No.1128852970

鎧武のどこがピンときたn?

8 23/11/27(月)15:11:51 No.1128852984

>鎧武って割と龍騎寄りの作品だろ… まどマギとかで虚淵ブームだったから観るかーってなって後々龍騎とか電王とかW観たよ

9 23/11/27(月)15:12:01 No.1128853036

平成1期と2期でだいぶ雰囲気違うよね

10 23/11/27(月)15:12:59 No.1128853246

>鎧武って割と龍騎寄りの作品だろ… 同じ事思ったけどまあ11年経てば受け取り方も変わるわな……

11 23/11/27(月)15:13:00 No.1128853249

>>それまでロボタックとかカブタックとか観てたから急に暗い話になって怖いと思った >ZOとか観てなかったのか 小さかったから存在すら知らなかったと思う いやテレビ君とか買ってたから存在は知ってたのか...?

12 23/11/27(月)15:13:14 No.1128853316

ロボコンを忘れるな

13 23/11/27(月)15:13:42 No.1128853426

ロボコンって ロボコン!0点!だっけ?

14 23/11/27(月)15:14:38 No.1128853636

誰か龍騎の見た目ダサいを否定してやれよ

15 23/11/27(月)15:14:45 No.1128853661

クウガやアギトの頃の自分の熱を忘れられなくて今でも仮面ライダー見てるとこある

16 23/11/27(月)15:15:24 No.1128853806

鎧武俺も好きだよカチドキ出てきたあたりからのめり込んでた

17 23/11/27(月)15:15:52 No.1128853924

>>それまでロボタックとかカブタックとか観てたから急に暗い話になって怖いと思った >ビーファイターとか観てなかったのか

18 23/11/27(月)15:16:01 No.1128853962

平成元年生まれだとライダーとウルトラマンすっぽり抜けてる ソルブレインとかカブタックは知ってる

19 23/11/27(月)15:16:12 No.1128854003

>まどマギとかで虚淵ブームだったから観るかーってなって後々龍騎とか電王とかW観たよ 後から見たの面白かった?

20 23/11/27(月)15:16:19 No.1128854038

自分はアギトでなんとなく見始めてカブトでなんかわけわかんなくなって一旦離れて久々に見たフォーゼで「今の仮面ライダーってこんなに話も画面も明るいの!?」って驚いたな…

21 23/11/27(月)15:16:28 No.1128854081

>誰か龍騎の見た目ダサいを否定してやれよ 人の感想を否定するのも何か違うし俺も初見は何だこりゃって思ったし…

22 23/11/27(月)15:17:16 No.1128854280

最初に見た回がピラニアの奴だった 痛そうなシーン多かったな

23 23/11/27(月)15:17:31 No.1128854351

90年代末生まれでスレ画が初のリアタイライダーだったけど 大百科系の本とかでZOとか真を知ってライダー怖えぇ…ってなってたとこだったから当時は意外とまあこんなもんだよねと思って見てた 今見ると怖いわ!こんなん日曜朝に流すな!

24 23/11/27(月)15:17:35 No.1128854372

クウガでそれぞれフォームチェンジを丁寧に描写してたのにアギトだと序盤からあっさり変わったりしたのが子供心に萎えてしまった

25 23/11/27(月)15:18:38 No.1128854605

>誰か龍騎の見た目ダサいを否定してやれよ そのぶんミラーモンスターはカッコイイからいいんだよ

26 23/11/27(月)15:18:56 No.1128854680

>まどマギとかで虚淵ブームだったから観るかーってなって後々龍騎とか電王とかW観たよ こういうの見るとやっぱり話題性あったんだな虚淵脚本って

27 23/11/27(月)15:19:15 No.1128854766

それまで見てなかったんだけどザッピングしてたらヒーローが鎧をボコボコにされてて ヒーロー番組のイメージと違うすげえ事やってる!って思ったな クウガのゴ・バベル・ダの回と知るのは後の話

28 23/11/27(月)15:19:50 No.1128854892

放送当時は地方住んでたけど状況した後見返したらめっちゃ知ってる場所で人襲われてる!?ってなった 総武線沿いに移動してくるグロンギとか怖すぎでしょ

29 23/11/27(月)15:20:27 No.1128855033

龍騎は鉄仮面の目のとこがなんかぷっくりしてるのがね… 似たようなデザインのリュウガはカッコいいから意図的なものだろうけど

30 23/11/27(月)15:21:36 No.1128855331

自分カブタックまでは見てたがロボタック見てないのはなんでだろう?と思ったが たぶん中学入ったせいだった

31 23/11/27(月)15:21:36 No.1128855333

>クウガのゴ・バベル・ダの回と知るのは後の話 パワーもスピードも殺傷力も一番強かったタイタンフォームが上位怪人にぼこぼこにされたのが衝撃的すぎた

32 23/11/27(月)15:21:38 No.1128855339

警察が活躍してる!ってなる

33 23/11/27(月)15:21:40 No.1128855346

>龍騎は鉄仮面の目のとこがなんかぷっくりしてるのがね… でもあれが龍騎のライダー感のキモではあるから…

34 23/11/27(月)15:22:53 No.1128855598

>パワーもスピードも殺傷力も一番強かったタイタンフォームが上位怪人にぼこぼこにされたのが衝撃的すぎた スピードも!?

35 23/11/27(月)15:24:16 No.1128855908

龍騎はダッセェけど複眼のないサブライダーはカッコいいから…

36 23/11/27(月)15:25:00 No.1128856097

あのぷっくりがカッコいいのでは…

37 23/11/27(月)15:25:23 No.1128856187

響見てなんかいつもと違うなと思ってカブト見てなんか違うけどこれいいぞって

38 23/11/27(月)15:27:06 No.1128856582

あんまりモチーフとして見ないから東洋龍要素を盛り込んだのは評価したい

39 23/11/27(月)15:28:26 No.1128856877

コメディー路線嫌いだったからクウガがありがたかった

40 23/11/27(月)15:28:27 No.1128856883

殺し方が残虐!!!! 分かりましたアギトでは超常的な死に方にします

41 23/11/27(月)15:28:35 No.1128856923

当時はそこまでネット発達してなかったけど龍騎のデザインはやっぱ荒れたのかな

42 23/11/27(月)15:28:55 No.1128857006

殺傷力はライジングマイティだろー? タイタンはバベルで通用してなかった

43 23/11/27(月)15:29:05 No.1128857044

>殺し方が残虐!!!! >分かりましたアギトでは超常的な死に方にします 人殺すなって言ってんだよ!!

44 23/11/27(月)15:29:17 No.1128857103

ちょうど卒業するくらいの年齢ではあったけど剣って書いてブレイドってなんだよとかいう意味の分からない理由で卒業したな当時の俺

45 23/11/27(月)15:29:30 No.1128857152

その次のファイズはストレートにかっこいいデザインだよね

46 23/11/27(月)15:29:43 No.1128857206

>殺し方が残虐!!!! >分かりましたアギトでは超常的な死に方にします 床透過して転落死とか木に取り込まれて死ぬとか恐ろしさが増してる…!

47 23/11/27(月)15:29:50 No.1128857234

>当時はそこまでネット発達してなかったけど龍騎のデザインはやっぱ荒れたのかな 正直みんな龍騎よりナイトの方が好きだったからそんなに…

48 23/11/27(月)15:30:13 No.1128857334

ダサいはあったけどドラゴンライダーキックでかっけえ!になってた

49 23/11/27(月)15:30:29 No.1128857392

>>殺し方が残虐!!!! >>分かりましたアギトでは超常的な死に方にします >人殺すなって言ってんだよ!! わかりました! ミラーモンスターは鏡の中に引き摺り込むだけで捕食シーンはマイルドにしました!

50 23/11/27(月)15:31:01 No.1128857511

>その次のファイズはストレートに殺してくるよね

51 23/11/27(月)15:31:09 No.1128857537

後年見直した人間だけど お前が俺を殺したらもう後戻りできなくなる 俺はそれを望んでいるがカッコ良すぎる

52 23/11/27(月)15:31:16 No.1128857566

ファイズも結構あれこれ言われてはいた まあどうせ今までと同じで慣れるよって声が多くもなっていた

53 23/11/27(月)15:32:02 No.1128857726

人が死ぬのは25年経った今でも変わらないよね というか幼児向け作品で人殺しとかいいんだね

54 23/11/27(月)15:32:24 No.1128857792

>後年見直した人間だけど >お前が俺を殺したらもう後戻りできなくなる >俺はそれを望んでいるがカッコ良すぎる その次の回があんまりなのがね…

55 23/11/27(月)15:32:52 No.1128857903

俺もそれは感じている

56 23/11/27(月)15:32:53 No.1128857905

急に自分語りすなーっ!

57 23/11/27(月)15:33:08 No.1128857961

>正直みんな龍騎よりナイトの方が好きだったからそんなに… これはある 当時テレビ誌での情報初出しの時点で龍騎とナイト一緒に公開されたんだよな

58 23/11/27(月)15:33:22 No.1128858017

>人が死ぬのは25年経った今でも変わらないよね >というか幼児向け作品で人殺しとかいいんだね 仮面ライダーだって自分の都合で相手殺してるんだし 怪人殺す相応の理由がないとね

59 23/11/27(月)15:33:22 No.1128858020

>俺もそう思う

60 <a href="mailto:s">23/11/27(月)15:33:37</a> [s] No.1128858081

あとアギトのG3弱すぎだろって思って萎えてました

61 23/11/27(月)15:34:10 No.1128858212

龍騎が荒れたのはダサさとかデザインよりも正義のライダーが平気で人殺したりする殺人者でもなったりしたところじゃない? 投書とか弘、の苦言とかあったって聞いたけど

62 23/11/27(月)15:34:13 No.1128858226

>あとアギトのG3弱すぎだろって思って萎えてました 見返したら善戦はしてるぞ

63 23/11/27(月)15:34:15 No.1128858239

>正直みんな龍騎よりナイトの方が好きだったからそんなに… 俺はゾルダと王蛇が好きだったな

64 23/11/27(月)15:34:30 No.1128858289

ファイズ超かっけーって思った 今もそう思ってる

65 23/11/27(月)15:34:34 No.1128858301

正直当時ファイズの目デカすぎだろって思ったからなんとも言えない…

66 23/11/27(月)15:35:06 No.1128858435

>あとアギトのG3弱すぎだろって思って萎えてました 当時は弱くて嫌いだったんだけど大人になってから見るとめちゃくちゃかっこよく見えてイイジャン!ってなった

67 23/11/27(月)15:35:07 No.1128858438

アギトでサブライダー人気が高まってるとこにナイトとかゾルダとか王蛇とかナイスキャラナイスデザインをぶち込まれてそっちに夢中だった でもさすがに主人公ライダーが途中で死亡は「えぇ…?」ってなった

68 23/11/27(月)15:36:31 No.1128858800

G3は弱い G3-Xは何があったお前ってくらい強くなってる

69 23/11/27(月)15:37:02 No.1128858931

新フォームお披露目でまともに扱えず苦しむだけは尖り過ぎだろ

70 23/11/27(月)15:38:12 No.1128859202

世代ってのもあるけどクウガから剣まで凄い夢中になって見てそこらへんで一度仮面ライダー見るのやめちゃったな

71 23/11/27(月)15:42:36 No.1128860250

龍騎はたまたま朝起きて見た回がよりにもよってガラスの幸福でだいぶトラウマになった

72 23/11/27(月)15:43:55 No.1128860556

ファイズはいじめ殺された女の子が敵側のヒロインになったりライバルが嫌な嫌な嫌な奴だったりでいろいろトラウマ

73 23/11/27(月)15:44:25 No.1128860651

ファイズはギスギスしすぎでキツイ

74 23/11/27(月)15:44:30 No.1128860677

アクセルフォームが良すぎてブラスターはパッとしねえなって不満だったキッズ

75 23/11/27(月)15:47:45 No.1128861361

怪人だったらライダーキック爆殺死させていいのかよってなるよ そのツケを支払う話が龍騎や555であり剣でありみたいなヒーローの贖罪みたいな展開だけども

76 23/11/27(月)15:49:51 No.1128861819

お話は龍騎が一番面白いけどデザインはその…

77 23/11/27(月)15:51:25 No.1128862125

必要だからといって警察や法じゃ裁けない罪を私刑で殺害するのは許されるのかみたいな話を子供向け番組でするのは道徳的ではあるけどさ…やっぱ重いよ…こんなヘビーな話見てたんだなって…

78 23/11/27(月)15:51:31 No.1128862146

>でもさすがに主人公ライダーが途中で死亡は「えぇ…?」ってなった 最終回直前で大量にミラモン湧いてる猫の世界状態とはいえ普通死なないような場面であの結末だからな… 画質の悪さが逆にリアルに感じて怖い

79 23/11/27(月)15:53:23 No.1128862560

龍騎 1号ライダーが死ぬ 555 1号ライダーが怪人 ブレイド 1号ライダーが何言ってるか分からない 攻めすぎだろこの時代…

80 23/11/27(月)15:53:24 No.1128862561

もううろ覚えだけどアギトって仮面ライダー複数いたよね?ガキのころ凄い違和感あった気がする

81 23/11/27(月)15:56:45 No.1128863265

>アクセルフォームが良すぎてブラスターはパッとしねえなって不満だったキッズ 活躍の場がすくねえ!? 映画みたいなやけくそな活躍見れたのは最後も最後だった…

82 23/11/27(月)15:56:49 No.1128863278

鎧武は2話完結じゃなくてメインストーリーが繋がってるから大人の方が見やすいと思う

83 23/11/27(月)15:57:09 No.1128863342

G3は対未確認装備でG3-Xが対アンノウン装備と考えれば劇的な戦力アップも頷ける

84 23/11/27(月)15:58:28 No.1128863601

子供の頃はフォームチェンジ好きだったからクウガが一番すげーってなってた ウルトラマンティガもフォームチェンジしてたから好きだった アギトはフォームチェンジの違いが分からなかった

85 23/11/27(月)15:59:12 No.1128863753

2話完結フォーマット自体が元々探偵ドラマシーンと戦闘シーンの両立のためだとかでWで編み出されたんだっけ ウィザードあたりで流用の限界を迎えてそっからまた一本道ストーリーラインになったような

86 23/11/27(月)16:00:18 No.1128864030

G3が現地でガチャガチャ着るのダッセーと思ってた

87 23/11/27(月)16:00:21 No.1128864044

アギトはアギトよりも装着型のG3の方が好きだったなあ G3-Xでうおおおおってなった 装着シーンが好きだったからシナリオや戦績は気にしてなかった

88 23/11/27(月)16:00:27 No.1128864065

当時の特撮お兄ちゃんはロボタックカブタックロボコンと続いて絶望しなかったのかい

89 23/11/27(月)16:00:56 No.1128864179

>2話完結フォーマット自体が元々探偵ドラマシーンと戦闘シーンの両立のためだとかでWで編み出されたんだっけ >ウィザードあたりで流用の限界を迎えてそっからまた一本道ストーリーラインになったような 1体の怪人を2話かけて倒すってWの前からずっとやってない?

90 23/11/27(月)16:01:25 No.1128864282

子供の時たまに仮面ライダー見ると大体みんな深刻そうな顔してるし薄暗いとこで戦ってるし辛気臭いな~ってなって変えちゃってた

91 23/11/27(月)16:01:35 No.1128864327

思春期に見た龍騎はいまだにオレの心を掴んで離さない唯一無二の作品だけど さすがに今から人にオススメしようとは思わない

92 23/11/27(月)16:02:48 No.1128864626

実は令和ライダーをちゃんと見てないので見ないとなと思ってる…とりあえずギーツとガッチャードでいいかな?

93 23/11/27(月)16:03:41 No.1128864821

>当時の特撮お兄ちゃんはロボタックカブタックロボコンと続いて絶望しなかったのかい カブタックロボタックロボコンでしょ 当時キッズだった俺は変形したり巨大ロボあるカブタックは好きでロボタックもタイガースの歌聞かせた実が変化する設定や優勝トロフィーが四肢になるのも好きだったよ ロボコンはアンパンを輸送してたら熱でホカホカになる話だけは好き

94 23/11/27(月)16:03:48 No.1128864846

>当時の特撮お兄ちゃんはロボタックカブタックロボコンと続いて絶望しなかったのかい まずメタルヒーロー廃止が応えてたからそれ以前のダメージというか… だからといってRX以来の仮面ライダーを急に復活って言われても困ったけど

95 23/11/27(月)16:03:53 No.1128864864

アギトはパワーアップはともかくあんまりフォームチェンジの印象はないな…

96 23/11/27(月)16:03:55 No.1128864872

ロボコンで卒業してクウガで戻ってきたな 1年しか経ってないから卒業したとも言えねぇ…

97 23/11/27(月)16:04:20 No.1128864990

>思春期に見た龍騎はいまだにオレの心を掴んで離さない唯一無二の作品だけど >さすがに今から人にオススメしようとは思わない 画期的な作品で数多くのフォロワーを生み出したけど 今から新規で見ると「これフォロワー作品のほうで見た!」ってなっちゃうタイプの作品よね

98 23/11/27(月)16:04:41 No.1128865062

>実は令和ライダーをちゃんと見てないので見ないとなと思ってる…とりあえずギーツとガッチャードでいいかな? 入門編としてギーツ見て会う合わないを判断していいと思う

99 23/11/27(月)16:05:17 No.1128865211

>実は令和ライダーをちゃんと見てないので見ないとなと思ってる…とりあえずギーツとガッチャードでいいかな? 方向性真逆だけど両方面白いよ

100 23/11/27(月)16:05:19 No.1128865220

>ロボコンで卒業してクウガで戻ってきたな >1年しか経ってないから卒業したとも言えねぇ… 子どもの時間感覚だと1年どころか1ヶ月でも長期間に感じるから仕方ない…

101 23/11/27(月)16:05:28 No.1128865264

>龍騎はたまたま朝起きて見た回がよりにもよってガラスの幸福でだいぶトラウマになった あれは朝やるもんじゃねぇ!

102 23/11/27(月)16:06:08 No.1128865431

>当時の特撮お兄ちゃんはロボタックカブタックロボコンと続いて絶望しなかったのかい 俺はロボコン楽しんで見てたし…

103 23/11/27(月)16:06:21 No.1128865494

>実は令和ライダーをちゃんと見てないので見ないとなと思ってる…とりあえずギーツとガッチャードでいいかな? とりあえずアマプラとかにもあるガッチャードで最新話に追いつこうぜ ギーツも面白いけどもうアマプラからは撤収してるからちょい高めのサブスクになるのよね

104 23/11/27(月)16:06:26 No.1128865513

俺は電王キバ辺りが卒業タイミングだったな なんかモモタロスたちの子供向けなノリが合わなかった 世間で電王が人気と知ってびっくりしたもん

105 23/11/27(月)16:06:31 No.1128865537

>実は令和ライダーをちゃんと見てないので見ないとなと思ってる…とりあえずギーツとガッチャードでいいかな? 観といた方がいいですよギーツは…!

106 23/11/27(月)16:06:45 No.1128865603

当時特撮卒業したような人もクウガが話題で戻ってきた人多くて自分もその一人だと虚淵が言ってた

107 23/11/27(月)16:07:22 No.1128865757

ギーツはライダーデザインが俺の琴線に触れまくった

108 23/11/27(月)16:08:16 No.1128865971

マジかよ俺ガキの頃なんて クウガかっけー!アギトかっけー!龍騎かっけー!だったぞ

109 23/11/27(月)16:08:19 No.1128865980

ガッチャードは平成2期の空気感だから懐かしさ感じる

110 23/11/27(月)16:08:27 No.1128866010

ディケイドで戻ってきたなークウガ以来だったからCGとか合成のクオリティ高くなってて驚いた

111 23/11/27(月)16:08:36 No.1128866041

剣中盤で脱落してキバで戻ってきた その後レンタルで見た剣後半が死ぬほど面白くて脱落したのを超後悔した

112 23/11/27(月)16:08:43 No.1128866073

クウガの前は戦隊というか戦隊ロボ好きだったからなあ 昔の戦隊ロボかっこよかったし ゴーバスターエースで久しぶりに戦隊ロボかっけーってなったけど

113 23/11/27(月)16:09:48 No.1128866326

ファイズは今見返すと意外と癒しになるギャグが多くて印象変わった 琢磨くんがやたら北崎にいじめられたり

114 23/11/27(月)16:10:17 No.1128866441

>剣中盤で脱落してキバで戻ってきた >その後レンタルで見た剣後半が死ぬほど面白くて脱落したのを超後悔した 剣は良くも悪くもダレる時期見どころある時期がはっきりしすぎている…

115 23/11/27(月)16:10:45 No.1128866550

剣はオンドゥルとか知らずに見てたからなんで橘さんはパズルのピース飲み込んだって言っといて飲み込んでなかったんだ…?って疑問に思ってた キングフォームでハマった

116 23/11/27(月)16:11:00 No.1128866613

よく電王あたりから明るくなるとは言われるけどW以降とはまたちょっと違う気がする

117 23/11/27(月)16:11:30 No.1128866733

ニチアサ見てる仲間いなかったから小学で見るのやめたけど 中学になると途端に見てる人が増えてまた見るようになったな ネットもなかったから学校の環境に左右されてた

118 23/11/27(月)16:12:25 No.1128866960

>ファイズは今見返すと意外と癒しになるギャグが多くて印象変わった >琢磨くんがやたら北崎にいじめられたり 洗濯屋マンションラッキークローバーとコメディリリーフが1人はいるから 通して見てるとそこまでギスギスが続かないのいいよね

119 23/11/27(月)16:13:17 No.1128867180

途切れずに続いてるから出戻り入れ替わりが結構激しい界隈だなと思う

120 23/11/27(月)16:13:40 No.1128867268

平成一期のころは夏頃に一度見るのやめて秋頃からまた見るような感じだったな…

121 23/11/27(月)16:14:06 No.1128867366

>ニチアサ見てる仲間いなかったから小学で見るのやめたけど >中学になると途端に見てる人が増えてまた見るようになったな >ネットもなかったから学校の環境に左右されてた 俺はアニメってだけでおジャ魔女どれみやプリキュア見てたぞ 内容は覚えてないけど

122 23/11/27(月)16:15:28 No.1128867734

剣はたい焼き名人アルティメットフォーム面白いのに… 普段クールなキャラがアホみたいなことするの癖になる

123 23/11/27(月)16:15:31 No.1128867743

>よく電王あたりから明るくなるとは言われるけどW以降とはまたちょっと違う気がする どっちかっていうとWで作風変わったイメージある

124 23/11/27(月)16:15:50 No.1128867828

小さい頃リアルタイムで見ていたのはクウガからファイズまで 剣は子供にはちょっとなにやってるかわかりにくくて離れた カブトで一旦復帰するも序盤ねキバが全然一般人救えてなくてまた少し離れ ディケイドで爆発した ライダー最高!!!!

125 23/11/27(月)16:16:20 No.1128867951

俺は響鬼でなんか雰囲気がNHKの旅行番組というか大人向けな感じだな…って当時思って離れていった

126 23/11/27(月)16:16:27 No.1128867998

君達が苦しむほど楽しいからってセリフが妙に頭に残ってる

127 23/11/27(月)16:16:45 No.1128868068

戦隊仮面ライダーは人が死なないから安心できるハラハラ感あったな 牙狼は子供でも容赦なく死にまくるから

128 23/11/27(月)16:16:59 No.1128868127

クウガ~ブレイドくらいまでのドラマとしての落ち着きと波乱のバランスのをまた見たいと思って 大人向けって銘打たれるのに期待しちゃうとすぐエログロになってこれじゃないってなる…

129 23/11/27(月)16:17:11 No.1128868173

>途切れずに続いてるから出戻り入れ替わりが結構激しい界隈だなと思う だいたい三年で入れ替わる想定だって話だよな

130 23/11/27(月)16:17:12 No.1128868176

個人的には2話完結タイプの作品が好き

131 23/11/27(月)16:17:50 No.1128868328

平成ライダーの基礎って意味だとアギトな気はする クウガはちょい異質

132 23/11/27(月)16:18:54 No.1128868585

>クウガ~ブレイドくらいまでのドラマとしての落ち着きと波乱のバランスのをまた見たいと思って >大人向けって銘打たれるのに期待しちゃうとすぐエログロになってこれじゃないってなる… アマゾンズやブラックサン見てると特撮は大人向け向いてないと思う 上2つより予算少なさそうなアキバレンジャーの方が話ちゃんと作ってた

133 23/11/27(月)16:18:57 No.1128868591

>どっちかっていうとWで作風変わったイメージある キバで結構コメディ確立してたよ メロドラマ部分があるから不思議な作風ではあるけど

134 23/11/27(月)16:19:04 No.1128868620

見せないことで生まれる恐怖感とかクウガが巧すぎるんだ

135 23/11/27(月)16:19:27 No.1128868709

あの時間帯ってライダーなんとなく付けてたけど卒業したら何みてるんだろ子供達 ちょっと前とかの子はデジモンとかやってたけど

136 23/11/27(月)16:19:57 No.1128868825

>見せないことで生まれる恐怖感とかクウガが巧すぎるんだ グロンギが基本的にホラー存在過ぎる やってること物理的なものなのに

137 23/11/27(月)16:20:06 No.1128868872

クウガ響鬼キバは雰囲気が独特というか再現性なさすぎる

138 23/11/27(月)16:20:19 No.1128868940

>あの時間帯ってライダーなんとなく付けてたけど卒業したら何みてるんだろ子供達 >ちょっと前とかの子はデジモンとかやってたけど ジャンプアニメとかじゃない?

139 23/11/27(月)16:20:42 No.1128869034

>見せないことで生まれる恐怖感とかクウガが巧すぎるんだ 「遺留品」の中に紛れるランドセル…

140 23/11/27(月)16:20:47 No.1128869055

>>あの時間帯ってライダーなんとなく付けてたけど卒業したら何みてるんだろ子供達 >>ちょっと前とかの子はデジモンとかやってたけど >ジャンプアニメとかじゃない? テニプリとかジャンプアニメ黄金期か

141 23/11/27(月)16:21:03 No.1128869126

他に見るもん無いからなんとなく見てたけど時間変わって見なくなってしまったな

142 23/11/27(月)16:21:37 No.1128869271

>クウガ~ブレイドくらいまでのドラマとしての落ち着きと波乱のバランスのをまた見たいと思って >大人向けって銘打たれるのに期待しちゃうとすぐエログロになってこれじゃないってなる… めっちゃわかる 画作りとかもあの頃のニチアサでいいんだけどすぐ彩度暗くなったりコレジャナイ…になるんだよな

143 23/11/27(月)16:21:37 No.1128869274

>他に見るもん無いからなんとなく見てたけど時間変わって見なくなってしまったな なんでよりによってワンピースと被らせるんだってなったやつ

144 23/11/27(月)16:21:45 No.1128869305

クウガはたまたま当時見た回が人間態が女の怪人で振り返るなって言ったらすれ違った人の首がとれたので怖くなりました

145 23/11/27(月)16:21:47 No.1128869312

>1体の怪人を2話かけて倒すってWの前からずっとやってない? 1体の怪人に数話かける形式自体はたしかにずっとあるけど2話どころか3話や4話で一区切りって事もよくあったから2話完結フォーマットで一括りにするのはなんか違うと思う

146 23/11/27(月)16:21:48 No.1128869318

ガチャガチャした販促のためのうすあじフォーム乱発よりじっくりした感じのを見たい

147 23/11/27(月)16:21:51 No.1128869330

デジモン鬼太郎が裏番組だったのすごいかち合ってる感じしたな

148 23/11/27(月)16:22:21 No.1128869450

>クウガ~ブレイドくらいまでのドラマとしての落ち着きと波乱のバランスのをまた見たいと思って >大人向けって銘打たれるのに期待しちゃうとすぐエログロになってこれじゃないってなる… 落ち着きながら飯食わねえかなあてなる ジオウは割と飯食ってて良いなと思ったんだけどね

149 23/11/27(月)16:22:51 No.1128869578

敵に後半あたりまで視聴者に分からない言語喋らせましょうって今でも通らない案だろ

150 23/11/27(月)16:22:55 No.1128869598

>クウガはたまたま当時見た回が人間態が女の怪人で振り返るなって言ったらすれ違った人の首がとれたので怖くなりました 母娘も死んでてこわ…ってなった 小学生の子供も犠牲になるんだ…って

151 23/11/27(月)16:22:55 No.1128869600

>あの時間帯ってライダーなんとなく付けてたけど卒業したら何みてるんだろ子供達 >ちょっと前とかの子はデジモンとかやってたけど 卒業しなかった

152 23/11/27(月)16:23:01 No.1128869618

絶妙な放送時間だったよね移動前

153 23/11/27(月)16:23:52 No.1128869819

終盤除いて明確に2話完結なのはW~ウィザードとドライブとジオウ~リバイスくらい?

154 23/11/27(月)16:24:06 No.1128869859

>敵に後半あたりまで視聴者に分からない言語喋らせましょうって今でも通らない案だろ 大した事喋ってないけどジャマトも謎言語だよ

155 23/11/27(月)16:24:16 No.1128869900

>敵に後半あたりまで視聴者に分からない言語喋らせましょうって今でも通らない案だろ 鎧武のオーバーロード語が数日で解読されたから親御さんがネットで調べて子供に教えれば…

156 23/11/27(月)16:24:53 No.1128870056

>落ち着きながら飯食わねえかなあてなる >ジオウは割と飯食ってて良いなと思ったんだけどね OQのラストのゲストも交えての食事いいよね

157 23/11/27(月)16:25:04 No.1128870096

>ガチャガチャした販促のためのうすあじフォーム乱発よりじっくりした感じのを見たい そうは言っても平成も割と薄味だからね 説明もなく草加から投げ渡されたり天井の隙間に入ってたのがポロッと落ちてきたり不審な男がダンボールに入れて持ってきたり…

158 23/11/27(月)16:25:53 No.1128870286

>他に見るもん無いからなんとなく見てたけど時間変わって見なくなってしまったな 子供でも結構こういうパターンあったんだろうなと思う

159 23/11/27(月)16:25:56 No.1128870298

>デジモン鬼太郎が裏番組だったのすごいかち合ってる感じしたな それ6年前だろ

160 23/11/27(月)16:26:17 No.1128870388

>説明もなく草加から投げ渡されたり天井の隙間に入ってたのがポロッと落ちてきたり不審な男がダンボールに入れて持ってきたり… 色々手探りだからぬるっと強化される…

161 23/11/27(月)16:27:05 No.1128870585

まだ地元のイオンがジャスコだった最後の年にやったクウガのヒーローショーまだ覚えてる 怪人がゴルゴムの怪人となんかヒョウみたいなやつととショッカーの蜘蛛男の混成みたいな感じで大ボスがシャドームーンだった クウガのピンチにごだあああい!って叫んだらサムズアップしてくれて危うく脳が焼ききれるとこだった

162 23/11/27(月)16:27:40 No.1128870725

平成初期のライダービターエンド多くね? 剣なんて放心するわアレ

163 23/11/27(月)16:28:14 No.1128870865

アギトで複数人制やって次でバトロワにするの思い切りあるよな…

164 23/11/27(月)16:28:15 No.1128870867

放送時間変わってリアタイで流し見するの厳しくなってなんとなく離れちゃったのが俺だ

165 23/11/27(月)16:28:28 No.1128870915

>クウガのピンチにごだあああい!って叫んだらサムズアップしてくれて危うく脳が焼ききれるとこだった 小さい頃のそういう思い出は記憶に残るよね分かるよ

166 23/11/27(月)16:28:53 No.1128871018

>平成初期のライダービターエンド多くね? >剣なんて放心するわアレ 龍騎~剣はちょっとラストで気が滅入る それはそれとして好きだけど

167 23/11/27(月)16:29:05 No.1128871073

夕方から朝に移動したの体験できてないんだよな カーレンジャーくらいだっけ?

168 23/11/27(月)16:29:08 No.1128871090

>クウガのピンチにごだあああい!って叫んだらサムズアップしてくれて危うく脳が焼ききれるとこだった 良いアクターさんだな…

169 23/11/27(月)16:29:20 No.1128871145

>アギトで複数人制やって次でバトロワにするの思い切りあるよな… 「どうせ来年でライダー終わりだし…」と好き勝手に色々詰めこんだ結果すぎる…

170 23/11/27(月)16:29:43 No.1128871243

いわゆるゼロ年代なのでアニメとかも含めてそういうビターなのが流行ってた

171 23/11/27(月)16:29:46 No.1128871260

>アギトで複数人制やって次でバトロワにするの思い切りあるよな… まぁ同族殺しが初代のテーマだしライダー同士で殺し合いはむしろ原点回帰と言える

172 23/11/27(月)16:29:58 No.1128871303

>平成初期のライダービターエンド多くね? >剣なんて放心するわアレ 555もたっくんの寿命考えるとアレだしアギトだけ異端すぎるわ

173 23/11/27(月)16:30:47 No.1128871473

>平成初期のライダービターエンド多くね? >剣なんて放心するわアレ 龍騎はどうせ主人公生き返るんだろうなって思ったから案の定それでまあ子供向け番組だから仕方ないかってなったよ ライダーしか見てないからヒロインが死んだことは眼中になかったともいう

174 23/11/27(月)16:30:57 No.1128871515

終わるのが冬で寒々しい絵面多いのも関係あると思う1期にビターエンドが多いイメージ

175 23/11/27(月)16:31:04 No.1128871543

>クウガはたまたま当時見た回が人間態が女の怪人で振り返るなって言ったらすれ違った人の首がとれたので怖くなりました まさか十数年越しにコミカライズでヒロイン格になるとは…

176 23/11/27(月)16:31:44 No.1128871686

響鬼は明日夢鬼にならないのかよ!ってなったよ 京介はタクシー使うやつなのに

177 23/11/27(月)16:31:56 No.1128871732

クウガは今思うと朝からインパクトがデカすぎる描写多いな…ってなる

178 23/11/27(月)16:32:19 No.1128871811

>平成初期のライダービターエンド多くね? >剣なんて放心するわアレ なんだけど俺は好き!

179 23/11/27(月)16:32:25 No.1128871836

平成2期含めても明確にハッピーエンドな方が少ない気がする

180 23/11/27(月)16:32:28 No.1128871846

アギトは問題自体は据え置きだけどそれはそれとして前向きだよね

181 23/11/27(月)16:33:01 No.1128871957

大晦日と正月で人の一切いない時間に撮った写真が良すぎる龍騎

182 23/11/27(月)16:33:12 No.1128872006

ファイズは澤田の一般人虐殺シーンとかよくやれたなあてなる 澤田の所だけノリがグロンギなのよ

183 23/11/27(月)16:33:31 No.1128872082

>平成2期含めても明確にハッピーエンドな方が少ない気がする 2期は1年置きにビターエンドやってるイメージ ウィザードと鎧武はなんか続いた

184 23/11/27(月)16:33:36 No.1128872098

我ながらめんどくさいやつだと思うけどビルドのラストは2人が再開したとこで終わってほしかった…

185 23/11/27(月)16:33:40 No.1128872115

令和ライダーもバッドエンド多くない? ゼロワンはイズ死ぬしリバイスは相棒消えるしギーツは主人公死ぬし

186 23/11/27(月)16:34:11 No.1128872230

アギトは敵説得して目標である自分のレストラン建てて終わりだからけっこう明るく締めた

187 23/11/27(月)16:34:20 No.1128872283

昭和ライダーとか首領がなんかあやふやなやつ多くてフワフワなラスボス戦で終わるよな…

188 23/11/27(月)16:34:32 No.1128872327

クウガは子供の頃に見てよく分かんなかったけど大人になってから見返したらめちゃくちゃ面白いし仮面ライダーとしても独特の雰囲気で良かった

189 23/11/27(月)16:34:34 No.1128872334

>2期は1年置きにビターエンドやってるイメージ >ウィザードと鎧武はなんか続いた ドライブもビター寄りではあると思う ゴーストは普通に終わったと思ったらなんかvシネでえらいことになってるな…

190 23/11/27(月)16:34:50 No.1128872395

>令和ライダーもバッドエンド多くない? >ゼロワンはイズ死ぬしリバイスは相棒消えるしギーツは主人公死ぬし 全部劇場版でどうにかなる余地残してるからね

191 23/11/27(月)16:35:21 No.1128872506

>平成2期含めても明確にハッピーエンドな方が少ない気がする Wオーズフォーゼドライブゴーストエグゼイドビルドはちゃんとハッピーエンドだし…

192 23/11/27(月)16:35:36 No.1128872572

>令和ライダーもバッドエンド多くない? >ゼロワンはイズ死ぬしリバイスは相棒消えるしギーツは主人公死ぬし イズ作り直して社長は納得してるしセイバーはハッピーエンドだしバイスももう漏れ出してるしなぁ ギーツは見てないからわかんないけど

193 23/11/27(月)16:35:49 No.1128872630

明確にハッピーエンド!ってなるのはWフォーゼくらい?

194 23/11/27(月)16:36:29 No.1128872787

ウィザードと鎧武はハッピーエンドじゃない? ビーストも貴虎も死んでなかったし

195 23/11/27(月)16:36:34 No.1128872799

まずハッピーエンドの定義が難しいってのはある ドライブとか特にそう

196 23/11/27(月)16:36:52 No.1128872857

タケル殿あのあと半生くらい幽閉されるんだよな…

197 23/11/27(月)16:36:57 No.1128872885

>クウガは今思うと朝からインパクトがデカすぎる描写多いな…ってなる テレ朝側のプロデューサーが「前番組のロボコンとの落差も激しいし絶対に抗議のお電話お便り来るんだろうな」って身構えてたって話好き

198 23/11/27(月)16:37:17 No.1128872970

長く付き添ってきた相棒ポジションの奴と最終回でお別れするのはよくある フィリップお前よく戻ってこれたな…

199 23/11/27(月)16:37:17 No.1128872972

>ウィザードと鎧武はハッピーエンドじゃない? >ビーストも貴虎も死んでなかったし ウィザードがハッピーエンド扱いなら大体全部ハッピーエンドだろ

200 23/11/27(月)16:37:18 No.1128872974

>明確にハッピーエンド!ってなるのはWフォーゼくらい? ダブルは戦いは終わらないエンドだからハッピーかは迷う

201 23/11/27(月)16:37:44 No.1128873073

剣はリアルタイムで最終話見てたら脳が焼かれてた自信がある…

202 23/11/27(月)16:37:48 No.1128873097

最終的に世界が滅んでも主人公が幸せならハッピーエンドだと思ってる モブの命なんて視聴者にとってはどうでもいいし

203 23/11/27(月)16:37:52 No.1128873113

>ウィザードと鎧武はハッピーエンドじゃない? >ビーストも貴虎も死んでなかったし ヒロイン死んでる! 2号死んでヒロインが肉体的に死んで主人公も人外になってる!

204 23/11/27(月)16:38:51 No.1128873364

>まずハッピーエンドの定義が難しいってのはある >ドライブとか特にそう ハートはともかくチェイスも死んでるのにハッピーエンドとは言いづらいかな…ってなる

205 23/11/27(月)16:39:01 No.1128873399

何かを失ったとしてもそれで前向きに歩いていけるならハッピーエンドでいいと思う

206 23/11/27(月)16:39:11 No.1128873433

やっと旅に出れたのに拳の感触が忘れられないの悲しい

207 23/11/27(月)16:39:14 No.1128873445

>2号死んでヒロインが肉体的に死んで主人公も人外になってる! でも強者は雑に和解するより幸せそうだよあの死に様

208 23/11/27(月)16:39:15 No.1128873447

>>ウィザードと鎧武はハッピーエンドじゃない? >>ビーストも貴虎も死んでなかったし >ヒロイン死んでる! >2号死んでヒロインが肉体的に死んで主人公も人外になってる! コヨミは元から死んでたから仕方ない 鎧武は定期的に里帰りできるからご飯食えない程度のデメリットしかない

209 23/11/27(月)16:39:15 No.1128873451

>昭和ライダーとか首領がなんかあやふやなやつ多くてフワフワなラスボス戦で終わるよな… 撃破目標になる敵組織があるけどその大ボスどうする?みたいなのはギリギリまでやらないから滅茶苦茶唐突に畳むよね

210 23/11/27(月)16:39:17 No.1128873464

>>他に見るもん無いからなんとなく見てたけど時間変わって見なくなってしまったな >子供でも結構こういうパターンあったんだろうなと思う 俺が戦隊見なくなったのがこれだったな ダイレンからカーレンまで見てたけど メガレンの途中で時間変わって朝早く起きれなくて見なくなった 9時半開始になって久々に見るようになった

211 23/11/27(月)16:39:18 No.1128873469

味方陣営が誰も死なないでラスボス倒して終わりのライダーのが少ない気がする

212 23/11/27(月)16:39:20 No.1128873477

>長く付き添ってきた相棒ポジションの奴と最終回でお別れするのはよくある >フィリップお前よく戻ってこれたな… まだまだやることあるからなフィリップ

213 23/11/27(月)16:39:26 No.1128873496

セイバーは最終決戦で何人か死ぬと思ったよね

214 23/11/27(月)16:39:56 No.1128873616

>何かを失ったとしてもそれで前向きに歩いていけるならハッピーエンドでいいと思う そういう意味だとファイズとか鎧武も前向きではあるか 剣はちょっと怪しいけど

215 23/11/27(月)16:40:36 No.1128873766

コヨミに関しては死人は生き返りませんよ?って突きつけられた感じがあった

216 23/11/27(月)16:40:38 No.1128873779

>セイバーは最終決戦で何人か死ぬと思ったよね 兄妹は禊もこめて死ぬかなと思ってました

217 23/11/27(月)16:40:43 No.1128873794

>セイバーは最終決戦で何人か死ぬと思ったよね 変身解けて剣が折れても生身で戦うような連中だからな…強すぎる

218 23/11/27(月)16:40:45 No.1128873802

>セイバーは最終決戦で何人か死ぬと思ったよね 実際死んでた組は蘇生しなくてもよくない?ってなった

219 23/11/27(月)16:40:58 No.1128873855

フォーゼってケンゴどうやって帰ってきたっけ

220 23/11/27(月)16:41:38 No.1128874018

>フォーゼってケンゴどうやって帰ってきたっけ 理事長がTSしてスイッチ直した

221 23/11/27(月)16:41:46 No.1128874045

アギトの本物津上さんの俺が勝つさ…での締めは最高だった 同じ俳優さんをファイズであのキャラに据えるのは何かよくない意図を感じる!

222 23/11/27(月)16:42:06 No.1128874130

魔法使い魔法じゃ全ては解決しないことを突き付けられがち

223 23/11/27(月)16:42:39 No.1128874260

>理事長がTSしてスイッチ直した 言い方

224 23/11/27(月)16:42:59 No.1128874332

昭和ライダーはわざとやってるのかってくらい終盤のシナリオがガタガタすぎる…普通にかっこいいボス出して終わりでいいじゃん! なんでそうクリーチャー方面にデザインするんだ案の定動けてないし

225 23/11/27(月)16:43:00 No.1128874336

>>フォーゼってケンゴどうやって帰ってきたっけ >理事長がTSしてスイッチ直した そんな展開だったのか…性癖拗れそうだな

226 23/11/27(月)16:43:17 No.1128874397

>アギトの本物津上さんの俺が勝つさ…での締めは最高だった >同じ俳優さんをファイズであのキャラに据えるのは何かよくない意図を感じる! 個人的にシャンゼリオンの黒岩も合わせるとキャラクターの方向性が綺麗に正三角形になるって印象だった

227 23/11/27(月)16:43:44 No.1128874506

記憶抜けた一輝兄は可哀想だけどエース様はあの後四等分にされて大恥かくの確定してるから寂しさは感じなかった

228 23/11/27(月)16:44:22 No.1128874654

理事長は死んじゃうのかぁってさびしかったな

229 23/11/27(月)16:45:08 No.1128874820

もっとディケイドみたいなバッドエンドで締める仮面ライダー増えてもいいと思う そして復活のコアメダルでファンの心を砕いて欲しい

230 23/11/27(月)16:45:22 No.1128874872

>記憶抜けた一輝兄は可哀想だけどエース様はあの後四等分にされて大恥かくの確定してるから寂しさは感じなかった 夏映画が本編後の作品は少なくともメインキャラは無事だな…って確認できるからありがたい

231 23/11/27(月)16:45:45 No.1128874956

>理事長は死んじゃうのかぁってさびしかったな でもフォーゼは味方一人も死んでないから…

232 23/11/27(月)16:45:47 No.1128874960

>もっとディケイドみたいなバッドエンドで締める仮面ライダー増えてもいいと思う >そして復活のコアメダルでファンの心を砕いて欲しい ディケイドはバッドとかそういうの超越してるだろ

233 23/11/27(月)16:45:59 No.1128875005

>>>フォーゼってケンゴどうやって帰ってきたっけ >>理事長がTSしてスイッチ直した >そんな展開だったのか…性癖拗れそうだな おとめ座怪人の正体もおっさんだったしみんな性癖破壊されたよ

234 23/11/27(月)16:46:26 No.1128875118

俺もずっとメタルヒーロー見ててロボ魂で離れてクウガを知らずにスルーしちゃってアギトでライダー始まってたん!?ってなって以降ずっとお世話になる

235 23/11/27(月)16:46:27 No.1128875120

鎧武はミッチのやらかしたこと考えるとよくヒーローとして立ち直るとこまで行けたなってなる

236 23/11/27(月)16:47:05 No.1128875277

>鎧武は定期的に里帰りできるからご飯食えない程度のデメリットしかない って考えると死んだ主人公がキチンと生き返ってご飯おいしい!できるようになった ゴーストってライダーの中でも上から数えるくらいのハッピーエンドだな

237 23/11/27(月)16:47:20 No.1128875329

ギーツは白髪エース様が美しすぎて日本人でこの髪型似合う人いるんだ…って衝撃だった なんか死んだ

238 23/11/27(月)16:47:28 No.1128875367

田中理恵声と仏像みたいな声を使い分けるおじさんだっけ橘さん

239 23/11/27(月)16:47:51 No.1128875472

ファイズみたいなビターな雰囲気が欲しくはある

240 23/11/27(月)16:47:54 No.1128875486

>鎧武はミッチのやらかしたこと考えるとよくヒーローとして立ち直るとこまで行けたなってなる 舞さん死んだのが禊として機能した

241 23/11/27(月)16:48:25 No.1128875603

>ギーツは白髪エース様が美しすぎて日本人でこの髪型似合う人いるんだ…って衝撃だった >なんか死んだ >なんか化けて出てきた

242 23/11/27(月)16:48:25 No.1128875604

>>鎧武は定期的に里帰りできるからご飯食えない程度のデメリットしかない >って考えると死んだ主人公がキチンと生き返ってご飯おいしい!できるようになった >ゴーストってライダーの中でも上から数えるくらいのハッピーエンドだな まあそう遠くない未来に死ぬけどね

243 23/11/27(月)16:49:18 No.1128875813

いやご飯食えないのはバッドエンドだな…

244 23/11/27(月)16:49:20 No.1128875824

フォーゼは理想的なハッピーエンドの代わりに後半の敵との戦力差がヤバいから…

245 23/11/27(月)16:49:29 No.1128875855

>ファイズみたいなビターな雰囲気が欲しくはある やるかー ブラックサンニチアサ放送!

246 23/11/27(月)16:50:36 No.1128876130

>田中理恵声と仏像みたいな声を使い分けるおじさんだっけ橘さん それだとタチバナさんが校長みたいじゃないか!

247 23/11/27(月)16:50:38 No.1128876135

>>ファイズみたいなビターな雰囲気が欲しくはある >やるかー >ブラックサンニチアサ放送! ビターどころじゃないだろ

248 23/11/27(月)16:51:48 No.1128876425

ブラックサンはビターというか食ったことない奇妙な味というか

249 23/11/27(月)16:52:01 No.1128876470

最強の創世王フォームが置物な主人公はキッズ人気難しくない? スレ画のアルティメットフォームみたいに戦ってすらくれないぞ

250 23/11/27(月)16:52:09 No.1128876492

>俺もずっとメタルヒーロー見ててロボ魂で離れてクウガを知らずにスルーしちゃってアギトでライダー始まってたん!?ってなって以降ずっとお世話になる フィギュア買ってそうな誤字してるな…

251 23/11/27(月)16:52:32 No.1128876577

>ブラックサンはビターというか食ったことない奇妙な味というか 食いたかったけど見つからなかったこの味

252 23/11/27(月)16:52:59 No.1128876702

ちょっと苦いかもなぁで表現出来ない味だよなブラックサン

253 23/11/27(月)16:53:03 No.1128876720

>ブラックサンはビターというか食ったことない奇妙な味というか かけてやってくれ…

254 23/11/27(月)16:53:09 No.1128876753

劇薬はちょっと…

255 23/11/27(月)16:53:25 No.1128876818

最近制作陣がバッドエンド症候群にかかってる気がする

256 23/11/27(月)16:53:41 No.1128876884

珍味だよブラックサン

257 23/11/27(月)16:54:27 No.1128877087

>>ブラックサンはビターというか食ったことない奇妙な味というか >かけてやってくれ… ブラックサン焼き食べてるとサザエの壺焼き食べたくなる

258 23/11/27(月)16:54:37 No.1128877119

主人公死亡!ライバル死亡!生き残ったヒロインはテロリストに!

259 23/11/27(月)16:55:02 No.1128877229

ジュージューハンバーグ

260 23/11/27(月)16:55:44 No.1128877390

>主人公死亡!ライバル死亡!生き残ったヒロインはテロリストに! コウモリ怪人の一人勝ち!

261 23/11/27(月)16:57:04 No.1128877704

>最近制作陣がバッドエンド症候群にかかってる気がする ぶっちゃけ冬の映画まで見てね!ってだけだと思うよ

262 23/11/27(月)16:57:14 No.1128877747

本編がうまい肉を食う!で終わったミッチーにはどうかそのままでいてほしい

263 23/11/27(月)16:58:12 No.1128877993

>最近制作陣がバッドエンド症候群にかかってる気がする 最近…?

264 23/11/27(月)16:58:37 No.1128878093

>>最近制作陣がバッドエンド症候群にかかってる気がする >ぶっちゃけ冬の映画まで見てね!ってだけだと思うよ 最近の冬映画見てないから分からねえ! ゼロワンのREALTIMEで止まってる

265 23/11/27(月)16:58:49 No.1128878137

>主人公死亡!ライバル死亡!生き残ったヒロインはテロリストに! そういう雑なまとめサイトで知っただけみたいなのがまだ生きてたんだ

266 23/11/27(月)17:00:09 No.1128878461

龍騎のライダーバトル路線はアギトで群像劇をやろうとしたら視聴者から共闘を望まれたので次はそういうノリじゃないと示すためにやったとかいう話もある

267 23/11/27(月)17:00:22 No.1128878524

複雑な話多いし最初から全部解決しました目指してないのはそりゃそうだと思う

268 23/11/27(月)17:01:27 No.1128878798

ヒロイン死亡!ヒロイン蘇生!ライバル死亡!主人公死にかけのファイズ… と思ったらネクストファイズで北崎も草加も蘇生していた… スマートブレイン凄すぎだろ

269 23/11/27(月)17:01:36 No.1128878838

ブラックサンは結局終盤の告発意味なかったね…ってなるのが… 元々人扱いされてなかったし民衆としては面白そうなネタとして消費されただけなんだろうけど

270 23/11/27(月)17:04:27 No.1128879531

>ブラックサンは結局終盤の告発意味なかったね…ってなるのが… >元々人扱いされてなかったし民衆としては面白そうなネタとして消費されただけなんだろうけど そもそも弱いんだもん怪人達… なんか臭くて見た目キモい奴らであって恐怖の対象になりようがない弱い存在なのがどうしようないよ

271 23/11/27(月)17:05:50 No.1128879892

ブラックサンは怪人て触った相手を灰に一瞬で変えられるとかそういうケレン味は大事なんだなあてのを再認識させられたな

272 23/11/27(月)17:06:18 No.1128880014

シリアスな悲劇するとすぐムード暗くなるわバッドエンド直行だわで気が抜けない そこでこの立ち直る元気や明るさをくれるギャグ要員

273 23/11/27(月)17:08:14 No.1128880506

フォーゼの最終回で全員と友達になるの無理だったなぁっ触れるの好きだったよ 本気だったんだなって

274 23/11/27(月)17:10:16 No.1128880988

>ブラックサンは怪人て触った相手を灰に一瞬で変えられるとかそういうケレン味は大事なんだなあてのを再認識させられたな 銃効きづらいビルゲニアが最上位怪人って時点で…蝙蝠のやつとかかっこよく殺してたけどそれでも不意打ち決めてるようなものだったし本気で殺そうと思えば創世王でも人間の手で殺せそうなのが…

275 23/11/27(月)17:11:06 No.1128881190

>ブラックサンは結局終盤の告発意味なかったね…ってなるのが… >元々人扱いされてなかったし民衆としては面白そうなネタとして消費されただけなんだろうけど 現実だって統一教会の話は与党叩きに使われて終わりだっただろ? それと何も変わらない

276 23/11/27(月)17:11:45 No.1128881347

>そこでこの立ち直る元気や明るさをくれる少年ライダー隊

277 23/11/27(月)17:12:55 No.1128881639

>>そこでこの立ち直る元気や明るさをくれる少年ライダー隊 本気の本気で救いだと思う

↑Top