23/11/27(月)14:50:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)14:50:38 No.1128847891
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/11/27(月)14:52:07 No.1128848283
…?
2 23/11/27(月)14:54:04 No.1128848746
Himmel is gone
3 23/11/27(月)14:54:08 No.1128848780
ヒンメルなら土の下で腐ってるじゃない
4 23/11/27(月)14:54:19 No.1128848835
困るんだよねここ数百年で使われるようになった言語で話しかけてこられるの
5 23/11/27(月)14:54:38 No.1128848901
言い回しが下衆くなってるな
6 23/11/27(月)14:55:34 No.1128849151
フリーレン、キレた!!
7 23/11/27(月)14:55:52 No.1128849220
キレるわこんなん
8 23/11/27(月)14:56:21 No.1128849331
フリーレン・ザ・スレイヤー
9 23/11/27(月)14:56:34 No.1128849385
言い回しがアメリカンすぎる
10 23/11/27(月)14:56:37 No.1128849394
fu2843308.jpg
11 23/11/27(月)14:57:23 No.1128849571
Shine!
12 23/11/27(月)14:57:57 No.1128849716
zyanai
13 23/11/27(月)14:58:44 No.1128849903
なんで日本語より数百倍悪辣になってるの…
14 23/11/27(月)14:58:46 No.1128849916
そういうところだぞ
15 23/11/27(月)14:58:58 No.1128849971
ソリテールならこういう言い方しそう
16 23/11/27(月)14:59:36 No.1128850122
ネットで人気出ない方のアウラ
17 23/11/27(月)14:59:56 No.1128850194
わかって煽ってる感出てるな……
18 23/11/27(月)14:59:58 No.1128850199
>Shine! 照れるじゃない
19 23/11/27(月)15:00:01 No.1128850207
こっちだと悪意があるな 原作だとただ事実言っただけで怒らす意図ゼロだったのに
20 23/11/27(月)15:00:15 No.1128850259
>ヒンメルなら土の下で腐ってるじゃない 別に向こうだと珍しくない普通の慣用句みたいね
21 23/11/27(月)15:01:15 No.1128850462
英語のコミュニケーションは特にどうってことないタイミングでも妙に皮肉っぽいこと言うよね
22 23/11/27(月)15:01:36 No.1128850533
ヒンメルぅ~?アイツなら今頃土ん下で腐ってるぜぇ~?HAHAHA!
23 23/11/27(月)15:01:55 No.1128850603
>英語のコミュニケーションは特にどうってことないタイミングでも妙に皮肉っぽいこと言うよね 日本語でもそんなもんだろ
24 23/11/27(月)15:02:41 No.1128850768
フリーレンでも流石に舌打ちするレベル
25 23/11/27(月)15:04:20 No.1128851132
温厚な私でもさすがにブチギレですよ
26 23/11/27(月)15:05:27 No.1128851377
人間様の鳴き真似が上手い方のアウラ
27 23/11/27(月)15:05:30 No.1128851388
心の機微がわからん異種って感じは日本語のがいいな
28 23/11/27(月)15:05:35 No.1128851405
日本語だと「墓の下で朽ちてるだろ」くらいの言い回しの感覚なんじゃない 普通腐ってると表現しないから侮蔑的なニュアンスを感じちゃうだけで
29 23/11/27(月)15:08:48 No.1128852201
そうか よかった(震え声)
30 23/11/27(月)15:09:13 No.1128852311
pardon?
31 23/11/27(月)15:10:41 No.1128852725
理解できない感じの元と違ってこっちは完全に煽ってるじゃん
32 23/11/27(月)15:12:17 No.1128853085
ヒンメルいないしいいだろ別に…って返しがスイと出てくる種が魔族だからな
33 23/11/27(月)15:13:07 No.1128853288
goneとか使わんのかいってなった
34 23/11/27(月)15:13:43 No.1128853430
ここまで直截的に言うのはわかって煽ってるタイプの言い回し
35 23/11/27(月)15:13:55 No.1128853468
どっちにしろ殺そ…ってなるのは同じだけどさぁ なんといったらいいのか…
36 23/11/27(月)15:14:27 No.1128853585
>goneとか使わんのかいってなった 漫画の英訳は使ってるぞ スレ画はアニメ版英訳を貼り付けたコラ
37 23/11/27(月)15:14:29 No.1128853596
皮肉を言えるならそれはそれで殺す
38 23/11/27(月)15:14:30 No.1128853598
>fu2843308.jpg カートマン以外でこのセリフ聞いたこと無い
39 23/11/27(月)15:14:43 No.1128853657
アウラ 古英語で喋れ
40 23/11/27(月)15:14:56 No.1128853704
魔族ってけっこう察しがいいのになんでこういうとこだけクソボケになるんだろう
41 23/11/27(月)15:16:00 No.1128853958
漫画の英訳は監修出来たけど流石にアニメの英語までは口出せなかったか
42 23/11/27(月)15:17:00 No.1128854212
ハハハハ!人間どもよひれ伏せー!皆殺しだああ!的な世界観になっていくんだろうな
43 23/11/27(月)15:17:34 No.1128854371
>魔族ってけっこう察しがいいのになんでこういうとこだけクソボケになるんだろう 死にゆく苦しみを感じる主観は理解できても他人が死ぬ悲しさとかをあんまり意識してないんじゃないかな…
44 23/11/27(月)15:18:09 No.1128854481
ソリテールと同じぐらい理解の深いアウラ
45 23/11/27(月)15:18:37 No.1128854600
英語の言い回し好きだな 知性を感じるわ
46 23/11/27(月)15:18:51 No.1128854664
そういや向こうだとアニメのタイトルFrieren the Slayerなんだっけ
47 23/11/27(月)15:19:07 No.1128854736
ここは「ヒンメルはもう居ないのにヒンメルが嫌がるって理由でその攻撃方法取らないの何で?」ぐらいのニュアンスだと思ってるから ヒンメルが死んでることを意識させすぎるとちょっと違う気もするな
48 23/11/27(月)15:20:10 No.1128854970
共感性に欠ける種族それが魔族
49 23/11/27(月)15:20:53 No.1128855158
ヒンメルの死自体を侮辱するような言葉使いではなあ
50 23/11/27(月)15:21:00 No.1128855182
これだと意図的に煽ってるみたいでなんかな…
51 23/11/27(月)15:21:31 No.1128855307
魔族階級的にはヒンメルが上司で上司が死んだから攻撃しない命令を守る必要はないからなにやってんだという単純な疑問
52 23/11/27(月)15:21:39 No.1128855343
普通の慣用句だから皮肉でもなんでもないけど
53 23/11/27(月)15:21:45 No.1128855364
>魔族ってけっこう察しがいいのになんでこういうとこだけクソボケになるんだろう 人間を欺く以外の場面で使う言葉は相手の理性を揺るがす系に特化してたりするんじゃない
54 23/11/27(月)15:21:46 No.1128855366
クックククヒンメルはもう地面の下で腐ってるじゃない
55 23/11/27(月)15:21:46 No.1128855369
メリケンにとってはこれが無味乾燥とした言い回しなんだろうが…
56 23/11/27(月)15:21:50 No.1128855380
ジョンマクレーンが煽りで使ってきそうな言い方
57 23/11/27(月)15:21:52 No.1128855387
単純な事実を述べたらフリーレンにクリティカルヒットしただけじゃない
58 23/11/27(月)15:21:52 No.1128855388
アニメの脚本翻訳者魔族説 いやこれくらいに改造されていくのは市場のよろしくない伝統ではあるんだが
59 23/11/27(月)15:21:55 No.1128855398
まぁどのみちアウラは死ぬじゃない
60 23/11/27(月)15:22:07 No.1128855439
いいニュースと悪いニュースがあるじゃない
61 23/11/27(月)15:22:15 No.1128855476
自分が殺したわけでもないのに得意げに煽ってるように見える
62 23/11/27(月)15:22:15 No.1128855478
煽ってるんじゃないんだよ!気持ち!素直な気持ちで言ってるの!!
63 23/11/27(月)15:22:28 No.1128855514
>メリケンにとってはこれが無味乾燥とした言い回しなんだろうが… はっきり細かくいってるあたり普通に煽っとるで
64 23/11/27(月)15:22:34 No.1128855530
例えヒンメルはもう死んでるじゃないでもなんか違うのにこれはなんか
65 23/11/27(月)15:22:36 No.1128855539
>これだと意図的に煽ってるみたいでなんかな… アウラとしては地面に埋めた人間は腐るって事実を伝えただけかもしれんし…
66 23/11/27(月)15:23:05 No.1128855642
もうヒンメルから非難されようがないんだから好きにやればいいのに…ぐらいの感覚で言ってるよね そこがフリーレンの地雷だっただけで
67 23/11/27(月)15:23:47 No.1128855812
お前の大好きなヒンメルはもう死体になってるわよ
68 23/11/27(月)15:24:00 No.1128855863
エアプアウラみたいになってるな…
69 23/11/27(月)15:24:19 No.1128855925
アウラ ちゃんとニュアンスを外人に伝えろ
70 23/11/27(月)15:24:38 No.1128856006
まぁ事実を述べるという部分を重要視したんだろう
71 23/11/27(月)15:24:47 No.1128856040
spoilとrottenの違いが分からないじゃない
72 23/11/27(月)15:25:01 No.1128856104
スレイヤーフリーレンの時点で情緒がすでにふっとんでる
73 23/11/27(月)15:25:07 No.1128856128
>アウラ >ちゃんとニュアンスを外人に伝えろ リングじゃ使えないじゃない
74 23/11/27(月)15:25:08 No.1128856132
>アウラとしては地面に埋めた人間は腐るって事実を伝えただけかもしれんし… ああそうかそっち方向の描写かもしれんわけか
75 23/11/27(月)15:25:15 No.1128856155
これじゃ煽りだからかなり内容違うじゃない 訳したの魔族か?
76 23/11/27(月)15:25:39 No.1128856238
葬送のフリーレンじゃなくて殺戮のフリーレンみたいじゃん
77 23/11/27(月)15:25:44 No.1128856259
たぶん「ピントがはずれたこと言ってる」のはあってるんだよ
78 23/11/27(月)15:25:55 No.1128856295
もう死んだろって意味ならdiedでもええやんけが出てくるな… ことばつかいむずかしいじゃない
79 23/11/27(月)15:25:58 No.1128856306
首無し死体を腐らせず操ってる対比かな
80 23/11/27(月)15:26:02 No.1128856325
悪意とかじゃなくポッと出た言葉だから良いのにさぁ
81 23/11/27(月)15:26:24 No.1128856417
ヒンメルは今ここに居ないくらいの内容でいいのに
82 23/11/27(月)15:26:27 No.1128856429
アウラ自らの行いの報いを受けろ
83 23/11/27(月)15:27:12 No.1128856600
ヒンメルに怒られることはもうないでしょ?ぐらいでどうか…
84 23/11/27(月)15:27:33 No.1128856676
善なるものの同盟者の匂いを感じる
85 23/11/27(月)15:27:50 No.1128856740
ここにきてアウラの弄られる要素が増えるとは思わなかったじゃない
86 23/11/27(月)15:28:18 No.1128856842
>悪意とかじゃなくポッと出た言葉だから良いのにさぁ 無効の感覚だと煽り含めてポッと出るような言葉なんじゃないの
87 23/11/27(月)15:28:30 No.1128856896
我々には言葉があります きっとわかりあるはずです
88 23/11/27(月)15:28:42 No.1128856946
地獄行脚のフリーレンくらいになっていきそうでワクワクする英訳版アニメ
89 23/11/27(月)15:28:52 No.1128856997
>我々には言葉があります >きっとわかりあるはずです 噛んでるじゃない
90 23/11/27(月)15:29:02 No.1128857031
事実の指摘→フリーレンがキレるってのはそのまんまだけど ヒンメル自体の死を強く意識させるとフリーレンがキレたニュアンスが変わっちゃいそうだな
91 23/11/27(月)15:29:45 No.1128857214
kys aura
92 23/11/27(月)15:29:51 No.1128857239
言葉遣いがだんだんアメリカンバトルダークファンタジーナイズドされていってフリーレン魔物決殺行とかになっていくと予想
93 23/11/27(月)15:29:53 No.1128857244
向こうのニュアンスが分からないから実際これがどれくらいの意味合いになるのか知らない
94 23/11/27(月)15:30:35 No.1128857411
>言葉遣いがだんだんアメリカンバトルダークファンタジーナイズドされていってフリーレン魔物決殺行とかになっていくと予想 菊地秀行原作になっちゃう!
95 23/11/27(月)15:31:00 No.1128857504
もう死んでいるじゃないとイコールくらいの言い回しだとしてもノー…そうじゃなくとなる
96 23/11/27(月)15:31:11 No.1128857546
埋めた後だとdiedもなんか違う気するし
97 23/11/27(月)15:31:15 No.1128857557
but hinmel is lost... でもなんか違うのもわかる
98 23/11/27(月)15:31:33 No.1128857620
ヒンメルはもう女を抱けないじゃない アウラ 自分で自分のケツにキスしろ
99 23/11/27(月)15:31:42 No.1128857651
ひょっとして日本語と英語は互換性がないのでは
100 23/11/27(月)15:31:43 No.1128857655
>>言葉遣いがだんだんアメリカンバトルダークファンタジーナイズドされていってフリーレン魔物決殺行とかになっていくと予想 >菊地秀行原作になっちゃう! (花や機械すら惑わせる美貌になるフリーレン)
101 23/11/27(月)15:31:51 No.1128857684
いろいろ考えたあげく魔族の悪辣さを前面に押し出したのかな…
102 23/11/27(月)15:32:08 No.1128857742
アニメ版の英訳だからセリフの尺と訳したセリフの長さを合わせる必要あるって事情もあるんじゃないかな
103 23/11/27(月)15:32:14 No.1128857758
レッツファイティィィィン!って叫ぶ爺さん楽しみだね
104 23/11/27(月)15:32:18 No.1128857773
やっぱ元の言い回しが秀逸じゃない
105 23/11/27(月)15:32:32 No.1128857818
じゃあもう不思議そうな顔で黙ってるだけでもいいよ!
106 23/11/27(月)15:32:36 No.1128857842
>いろいろ考えたあげく魔族の悪辣さを前面に押し出したのかな… 黄金郷編で詰みそうだな…
107 23/11/27(月)15:32:42 No.1128857860
翻訳者が陽キャだから風情とか含蓄とかいらねーの
108 23/11/27(月)15:32:51 No.1128857900
>じゃあもう不思議そうな顔で黙ってるだけでもいいよ! それじゃフリーレンが突然キレたみたいじゃない
109 23/11/27(月)15:33:17 No.1128857994
>いろいろ考えたあげく魔族の悪辣さを前面に押し出したのかな… フリーレンの琴線がウェット過ぎて民族的に伝わりにくいってのはあったかもしれん
110 23/11/27(月)15:33:19 No.1128858002
まあ突然キレたんだが…
111 23/11/27(月)15:33:23 No.1128858023
漫画の英訳はBecause Himmel is long gone.なので普通の言い回しではある
112 23/11/27(月)15:33:31 No.1128858052
リングじゃ使えねえ
113 23/11/27(月)15:33:33 No.1128858061
英語吹き替え版のアウラはリアルメスガキ感がさらに上がってるせいか よくわかんないから事実を見たまま言ってる感が強くて向こうの人に人気と聞きます
114 23/11/27(月)15:33:42 No.1128858106
まあキレてもキレなくてもアウラは死ぬんだが
115 23/11/27(月)15:33:43 No.1128858113
>アニメ版の英訳だからセリフの尺と訳したセリフの長さを合わせる必要あるって事情もあるんじゃないかな これは翻訳者がまだ世界観把握していないのと多分凝った言い回し好きな人なんだと思う
116 23/11/27(月)15:33:58 No.1128858168
ヒンメルはいないから約束(命令)を守らなくてもいいのにみたいな言い回しじゃダメなの
117 23/11/27(月)15:34:07 No.1128858199
これからのフリーレンザスレイヤーはどんどん乖離していって この腐れたモータル風情がとかゼーリエが眼鏡に言い始めたりするのに期待
118 23/11/27(月)15:34:23 No.1128858260
ヒンメルはもう帰ってこないじゃないぐらいのニュアンスかな そこまで的外れでもない気がするが
119 23/11/27(月)15:34:48 No.1128858355
黄金郷編がマッチョ同士のリングバトルになりそう
120 23/11/27(月)15:34:54 No.1128858387
>英語吹き替え版のアウラはリアルメスガキ感がさらに上がってるせいか >よくわかんないから事実を見たまま言ってる感が強くて向こうの人に人気と聞きます アメリカ人からしたら魔族は黒人に重なって見えるだろうしな…
121 23/11/27(月)15:34:55 No.1128858391
アメリカ人が魔族みたいじゃない
122 23/11/27(月)15:35:12 No.1128858459
たぶん外人はヒンメルはもういないじゃないぐらいじゃ「うんうん確かに」とか逆に思っちゃうんじゃないのか
123 23/11/27(月)15:35:37 No.1128858572
魔法より銃ぶっ放した方が楽じゃない
124 23/11/27(月)15:35:39 No.1128858579
やめろ!!面倒なトピックスを混入させるな!!
125 23/11/27(月)15:35:43 No.1128858590
黒人はもういないじゃない
126 23/11/27(月)15:35:47 No.1128858609
え?なんで死んだヤツに気を使ってんの? ぐらいの感じにならないか?
127 23/11/27(月)15:36:00 No.1128858653
>アメリカ人からしたら魔族は黒人に重なって見えるだろうしな… 腐れ魔族どもと一緒にするなんて黒人へのヘイトスピーチでは?
128 23/11/27(月)15:36:06 No.1128858690
ヒンメルが死んだことの方が焦点当たっててヒンメル居ないからいいじゃんからズレてる気がするけど向こうで普通の言い回しなら気にならないのかな
129 23/11/27(月)15:36:21 No.1128858745
だがそれが逆に勇者一行の魔法使いの逆鱗に触れた!
130 23/11/27(月)15:36:24 No.1128858772
俺なら「死んだ人があなたを怒りますか?」にする
131 23/11/27(月)15:36:28 No.1128858789
>え?なんで死んだヤツに気を使ってんの? >ぐらいの感じにならないか? まぁ実際そういう意味の発言だし
132 23/11/27(月)15:36:32 No.1128858801
>たぶん外人はヒンメルはもういないじゃないぐらいじゃ「うんうん確かに」とか逆に思っちゃうんじゃないのか 外人が魔族みたいじゃない
133 23/11/27(月)15:36:47 No.1128858872
>ひょっとして日本語と英語は互換性がないのでは 昔英語と日本語の相関性についてのマトリクスだと教えてくれたハンガリー人が言うには 10段階評価で1しかないから日本人が英語を苦手とするのは当然だと言っていた ハンガリー語と日本語は文法上ほぼ同じだから日本語は単語や言い回しさえ覚えたら良いから好きだと言っていた
134 23/11/27(月)15:37:28 No.1128859031
>俺なら「死んだ人があなたを怒りますか?」にする これくらい意訳した方がわかりやすそう
135 23/11/27(月)15:37:35 No.1128859051
>ヒンメルが死んだことの方が焦点当たっててヒンメル居ないからいいじゃんからズレてる気がするけど向こうで普通の言い回しなら気にならないのかな この辺は訳者の胸先三寸だよなぁ… 俺もヒンメルがいないことの方がこのシーンでは重要だとは思うが
136 23/11/27(月)15:37:53 No.1128859129
あなたは私と違うと思いました。倒します。
137 23/11/27(月)15:38:51 No.1128859358
アニメのマハトがいろいろな意味で楽しみになるな
138 23/11/27(月)15:39:26 No.1128859498
こうして見ると本家がヒンメルは死んでるじゃないじゃなくていないじゃないってしたのは名台詞だな
139 23/11/27(月)15:39:37 No.1128859542
Hi, Aura. Kill yourself. Hi, Frieren.
140 23/11/27(月)15:39:42 No.1128859569
人間の死というものに全然興味ないしそれに対する人間の感情も興味ないから「死んでるじゃない」も違う気がする
141 23/11/27(月)15:39:48 No.1128859595
このシーンでフリーレンが怒った理由を説明させると日本人でも微妙に解釈割れそうだから スレ画みたいにヒンメルを直接侮辱させた方が理解は早いかもしれん
142 23/11/27(月)15:40:15 No.1128859714
ヒンメル土葬なん?
143 23/11/27(月)15:40:22 No.1128859745
嫌味言える分まだ相互理解できそうだな…
144 23/11/27(月)15:40:22 No.1128859746
>>英語吹き替え版のアウラはリアルメスガキ感がさらに上がってるせいか >>よくわかんないから事実を見たまま言ってる感が強くて向こうの人に人気と聞きます >アメリカ人からしたら魔族は黒人に重なって見えるだろうしな… うわフリーレンスレにも湧くのかよナチおじ…
145 23/11/27(月)15:40:31 No.1128859787
英語の死んだって表現だとpass awayが近いかなって思うけどそもそも死んだって直接言ってないからなあここ
146 23/11/27(月)15:40:33 No.1128859799
>こうして見ると本家がヒンメルは死んでるじゃないじゃなくていないじゃないってしたのは名台詞だな 死んでいるから怒られないも いないから怒られないも 一緒よ…いや結構ニュアンスは違うか
147 23/11/27(月)15:41:16 No.1128859957
>ヒンメル土葬なん? 土葬 なんで死んでまで死体燃やして苦しめなきゃいけないのって価値観の大陸だし
148 23/11/27(月)15:41:24 No.1128859992
>Hi, Aura. Kill yourself. >Hi, Frieren. This is the 500 year Witch.
149 23/11/27(月)15:41:25 No.1128860001
>人間の死というものに全然興味ないしそれに対する人間の感情も興味ないから「死んでるじゃない」も違う気がする ヒンメルが死ぬまで隠れてたし死んでるからもういないじゃないだから別にそんなことはないぞ
150 23/11/27(月)15:41:27 No.1128860015
実はこのあと死体ごとぶっとばしてたことに対してシュタルクもフェルンもそりゃ怒りますよみたいなこと言ってるシーンが納得いってない…だって緊急時にそんなこと考える余裕ある?
151 23/11/27(月)15:41:44 No.1128860069
>ヒンメル土葬なん? 棺桶に入れられていたのとあの国の墓地がキリスト教風の埋葬方式なのでおそらく…
152 23/11/27(月)15:42:46 No.1128860294
フリーレンザスレイヤーは原作サイド文句つけなかったのかな…
153 23/11/27(月)15:43:28 No.1128860446
復活教義のあるキリスト教圏でお前の勇者もう腐ってるよってかなりの侮辱じゃないの?って思ったけど復活の時って新しい身体もらえるんだっけ?
154 23/11/27(月)15:44:17 No.1128860627
こうなると非英語圏の翻訳も知りたくなるな
155 23/11/27(月)15:44:20 No.1128860637
>実はこのあと死体ごとぶっとばしてたことに対してシュタルクもフェルンもそりゃ怒りますよみたいなこと言ってるシーンが納得いってない…だって緊急時にそんなこと考える余裕ある? そんな事言うと私が緊急事態じゃないみたいじゃない
156 23/11/27(月)15:44:22 No.1128860643
he is goneだとなんか寂寥感ある he is nowhereならニュアンス近くなる? やっこさんは土の中で腐ってるだろ?は違いすぎる…
157 23/11/27(月)15:44:56 No.1128860774
やっぱわざと汚く言わせて違和感出してるんだろうな
158 23/11/27(月)15:45:02 No.1128860789
魔族サイドからしたら魔族殺しまくってるから葬送だからあそこで旅の終わりの先のフリーレン!って言うのはおかしいからね
159 23/11/27(月)15:45:25 No.1128860879
>こうなると非英語圏の翻訳も知りたくなるな 既貧目類無
160 23/11/27(月)15:45:31 No.1128860898
>黄金郷編で詰みそうだな… 翻訳アニオリ脚本になっていったら今どきすげえなってなる
161 23/11/27(月)15:46:02 No.1128861012
葬送のフリーレン→フリーレン・ザ・スレイヤー みたいな変換を見るにどうも情感や言外の含みを排して 猿でも分かるような翻訳にしてる感がある
162 23/11/27(月)15:46:12 No.1128861054
>>こうなると非英語圏の翻訳も知りたくなるな >既貧目類無 名前がひどすぎる
163 23/11/27(月)15:46:33 No.1128861125
魔族スレイヤー・フリーレン
164 23/11/27(月)15:46:35 No.1128861130
ささいなニュアンスが大事な作品だからこういう部分はちょっと残念に思えちゃうね…
165 23/11/27(月)15:46:50 No.1128861184
フリーレン・ザ・マスクル
166 23/11/27(月)15:47:54 No.1128861402
葬送のフリーレン… いや…フリーレン・ザ・スレイヤーか!
167 23/11/27(月)15:47:59 No.1128861423
>葬送のフリーレン→フリーレン・ザ・スレイヤー >みたいな変換を見るにどうも情感や言外の含みを排して >猿でも分かるような翻訳にしてる感がある 見送るものの葬送と魔族殺しまくる葬送の2つを上手いこと翻訳するのは無理だったんだ
168 23/11/27(月)15:48:28 No.1128861516
このままこっちの超翻訳暴走版ビーストウォーズみたいになっていったらすごい驚く
169 23/11/27(月)15:48:30 No.1128861521
私はゴミ掃除してるだけだよ…クリーナーだね
170 23/11/27(月)15:48:32 No.1128861534
でもアウラ・ザ・ギロチンと並べるのにちょうどいいよねフリーレン・ザ・スレイヤー
171 23/11/27(月)15:48:35 No.1128861542
ロッテントマトで覚えた
172 23/11/27(月)15:48:54 No.1128861606
>葬送のフリーレン→フリーレン・ザ・スレイヤー >みたいな変換を見るにどうも情感や言外の含みを排して >猿でも分かるような翻訳にしてる感がある 英訳版の場合はネイティブだけじゃなくあまり英語が得意じゃない人たち向けにも商売してるからな… 特に詩的な表現なんかは前提知識が必要になるから万人向けの作品だと排除されたりもする 逆に宗教的なワードは共通知識としてガンガン入れられる
173 23/11/27(月)15:48:54 No.1128861608
俺はロッテンフライで覚えた
174 23/11/27(月)15:49:19 No.1128861714
タイトルと魔族からの呼び名を無理に合わせなくても良かったかもね ダブルミーニングしたいのはわかるけど
175 23/11/27(月)15:49:23 No.1128861729
なんでトライガンのガンホーガンズみたいになるの…
176 23/11/27(月)15:49:34 No.1128861766
マハトはゴールデンマハトとかになるのか?
177 23/11/27(月)15:50:00 No.1128861854
>でもアウラ・ザ・ギロチンと並べるのにちょうどいいよねフリーレン・ザ・スレイヤー なんかプロレスラーっぽいんだよな…
178 23/11/27(月)15:50:39 No.1128861997
>マハトはゴールデンマハトとかになるのか? エル・ドラドだそうだ
179 23/11/27(月)15:51:38 No.1128862168
マハト・オブ・エルドラドだけちょっとかっこいいんだよな
180 23/11/27(月)15:51:53 No.1128862226
>>マハトはゴールデンマハトとかになるのか? >エル・ドラドだそうだ これって地球の知識を前提にしてるよね…
181 23/11/27(月)15:51:53 No.1128862228
昔のアニメとかで戦闘シーンにわざわざ悲しげなレクイエムを流してるのを翻訳版で「バトルっつったらアゲアゲのハードロックだろぉ?!」みたいに変えられてる残念感
182 23/11/27(月)15:51:56 No.1128862234
>>マハトはゴールデンマハトとかになるのか? >エル・ドラドだそうだ ずるくない?
183 23/11/27(月)15:51:58 No.1128862240
エルドリッチみたいな
184 23/11/27(月)15:52:10 No.1128862287
アウラ その腐った脳みそを燃えるゴミの日に出しとけ
185 23/11/27(月)15:52:18 No.1128862315
なんで近代アメリカンなんだアウラ
186 23/11/27(月)15:52:34 No.1128862376
ヒンメルなら土に還ったじゃない
187 23/11/27(月)15:52:59 No.1128862482
人を地面とキスさせる魔法
188 23/11/27(月)15:53:04 No.1128862498
ヒンメルは神様とパーティしてるわよ
189 23/11/27(月)15:53:43 No.1128862622
ドラゴンボールの翻訳とか別物すぎるしな 下は英語版 fu2843427.png
190 23/11/27(月)15:54:03 No.1128862702
>タイトルと魔族からの呼び名を無理に合わせなくても良かったかもね >ダブルミーニングしたいのはわかるけど 海外訳した時に変わるのはフリーレンに限ったことじゃないし向こう意識しすぎてやりたいこと出来ない方がバカらしい
191 23/11/27(月)15:54:46 No.1128862858
要約するとdieという英語は たとえdiedという過去形でも『最近死んだ』というニュアンスが含まれるので 『もう死んだ』という時にアメリカ人は地面に埋まっていると表現する
192 23/11/27(月)15:54:51 No.1128862878
>海外訳した時に変わるのはフリーレンに限ったことじゃないし向こう意識しすぎてやりたいこと出来ない方がバカらしい ごめんね翻訳する時にって意味で言ったんだ
193 23/11/27(月)15:54:53 No.1128862886
>なんでトライガンのガンホーガンズみたいになるの… 英語圏の二つ名がそもそもそういうルールだからだよ
194 23/11/27(月)15:55:01 No.1128862914
黄金卿っていったらエルドラドだからな
195 23/11/27(月)15:55:13 No.1128862944
>要約するとdieという英語は >たとえdiedという過去形でも『最近死んだ』というニュアンスが含まれるので >『もう死んだ』という時にアメリカ人は地面に埋まっていると表現する えっヒンメルが死んだの最近じゃない…
196 23/11/27(月)15:55:49 No.1128863078
こっちだと完全に煽りになってるな
197 23/11/27(月)15:55:54 No.1128863101
>これって地球の知識を前提にしてるよね… まぁ完璧に世界観順守するより見る人が理解できる方が大事だしね ゴリラとか
198 23/11/27(月)15:55:56 No.1128863107
>>海外訳した時に変わるのはフリーレンに限ったことじゃないし向こう意識しすぎてやりたいこと出来ない方がバカらしい >ごめんね翻訳する時にって意味で言ったんだ タイトルとフリーレンの異名は別だよ 少なくとも英語版では
199 23/11/27(月)15:56:03 No.1128863127
死んだかどうかじゃなくて いるかどうかが重要だから違和感あるんだろうな
200 23/11/27(月)15:56:27 No.1128863212
ぶっちゃけ異名としてはフリーレン・ザ・スレイヤーの方がしっくりくるよ使われ方的に
201 23/11/27(月)15:56:39 No.1128863246
そもそも日本のマンガ・アニメがとにかく技名を叫びたがるのがめっちゃ困るらしいな
202 23/11/27(月)15:56:48 No.1128863273
シュタルク・ザ・スモールコック
203 23/11/27(月)15:57:19 No.1128863370
>これって地球の知識を前提にしてるよね… まぁ作中の世界の言語を意訳しているようなものだし
204 23/11/27(月)15:57:48 No.1128863465
ミミックだってミミックやろがい
205 23/11/27(月)15:57:56 No.1128863491
>要約するとdieという英語は >たとえdiedという過去形でも『最近死んだ』というニュアンスが含まれるので 死に至る状態の遷移のニュアンスがあるってことか?
206 23/11/27(月)15:58:33 No.1128863612
英語版のタイトルがFrieren Beyond Journey’s Endなんで魔族がこの呼び方すると同族殺されまくってるのに郷愁に打たれてるみたいになる
207 23/11/27(月)15:58:36 No.1128863624
>ぶっちゃけ異名としてはフリーレン・ザ・スレイヤーの方がしっくりくるよ使われ方的に でも仲間を看取る葬送にもかかってるんだろうし…
208 23/11/27(月)15:58:36 No.1128863625
>そもそも日本のマンガ・アニメがとにかく技名を叫びたがるのがめっちゃ困るらしいな フリーレンのアニメでもそれは若干思ったな アニメだとゾルトラークやエアフォーゼンみたいなのが魔術名だとわかりにくいしシュタルクの閃天撃はそもそも叫ばなくてよくない?って感じてしまう
209 23/11/27(月)15:58:50 No.1128863668
>なんかプロレスラーっぽいんだよな… 麦茶だこれ!のコラをその二人で今脳内イメージしてる
210 23/11/27(月)15:59:07 No.1128863735
もう死んだじゃないとは言ってないのになんでもう死んだのニュアンスを追求するんだ…
211 23/11/27(月)15:59:47 No.1128863895
>でも仲間を看取る葬送にもかかってるんだろうし… 最初もっとガンガン時間が飛ぶ作品かと思ってた
212 23/11/27(月)16:00:02 No.1128863956
>アニメだとゾルトラークやエアフォーゼンみたいなのが魔術名だとわかりにくいし 呪文は文字通り唱える物だからまぁ理解してもらえると思う >シュタルクの閃天撃はそもそも叫ばなくてよくない?って感じてしまう それはまぁうn