23/11/27(月)12:17:33 この土... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)12:17:33 No.1128806680
この土地は何坪みたいに言われても大きさがよく分からない…
1 23/11/27(月)12:19:30 No.1128807328
東京ドーム換算よりは分かりやすいよ
2 23/11/27(月)12:21:20 No.1128807932
賃貸の平米もピンとこない
3 23/11/27(月)12:22:07 No.1128808173
小さい頃随分でかい壺だな…って思ってた
4 23/11/27(月)12:22:15 No.1128808229
やはり人体の大きさを使ったフィート表記が正解か…
5 23/11/27(月)12:23:07 No.1128808476
>賃貸の平米もピンとこない 平米はそのまんま平方メートルだから分かりやすい方じゃね
6 23/11/27(月)12:25:57 No.1128809394
土地の大きさで別の物に置き換えたとき一番分かりやすいのは何なんだろうな…
7 23/11/27(月)12:26:47 No.1128809647
正直平方メートルよりは畳換算のほうがわかる 坪は何畳なのか毎回忘れるからわかんない
8 23/11/27(月)12:27:29 No.1128809892
>東京ドーム換算よりは分かりやすいよ これマジで何なんだろうね 都民回りしか分からない基準出すなよと
9 23/11/27(月)12:28:15 No.1128810140
畳も地域によって変わるし…
10 23/11/27(月)12:28:19 No.1128810160
>都民回りしか分からない基準出すなよと 言いがかりはやめろ都民でもピンと来ないぞ
11 23/11/27(月)12:28:45 No.1128810305
江戸間と京間と団地間で畳の大きさが違うとかしらそん…
12 23/11/27(月)12:28:52 No.1128810341
>>都民回りしか分からない基準出すなよと >言いがかりはやめろ都民でもピンと来ないぞ じゃあ誰が分かるんだよ!!
13 23/11/27(月)12:29:05 No.1128810429
近隣のドームで例えられたとしてもさっぱり分かんねえから都民もピンと来てないと思う 平均的イオンモール何個分とかで例えた方がいいんじゃね
14 23/11/27(月)12:29:18 No.1128810510
やっぱ畳自体見たことない子も増えてるんかな
15 23/11/27(月)12:30:45 No.1128810969
だいたい2畳1坪だから一人暮らしの部屋で3坪くらいの空間なんだっけ となると一般的な戸建てが30坪って言われるの考えると広いなって思う
16 23/11/27(月)12:30:48 No.1128810986
>平均的イオンモール何個分とかで例えた方がいいんじゃね どれくらいの広さだ…?
17 23/11/27(月)12:31:04 No.1128811069
>平均的イオンモール何個分とかで例えた方がいいんじゃね わからん…
18 23/11/27(月)12:31:05 No.1128811070
畳なら視覚的にわかるし…と思っていたが畳のデカさの規格も数種類ると聞いて何もわからなくなった
19 23/11/27(月)12:31:34 No.1128811237
ドーム換算より25mプールの方が想像しやすい
20 23/11/27(月)12:31:37 No.1128811251
>小さい頃随分でかい壺だな…って思ってた かわいい
21 23/11/27(月)12:32:14 No.1128811459
てもみん30店舗分
22 23/11/27(月)12:32:33 No.1128811578
他に聞く謎単位はサッカーのコートとか体育館とか大仏とかか
23 23/11/27(月)12:32:39 No.1128811608
3.3倍しなよ
24 23/11/27(月)12:33:00 No.1128811718
六畳の部屋が何個分とかでしかわかんないわ それ以外ならもうどうでもいい
25 23/11/27(月)12:33:51 No.1128811954
帖はもうなんなんだよお前
26 23/11/27(月)12:34:44 No.1128812250
まず畳の大きさも不動産屋によって違うのがややこしい
27 23/11/27(月)12:35:30 No.1128812457
家取り壊して更地にするとこんな狭い空間を何部屋も分けてたのか・・・!?ってちょっとびっくりする
28 23/11/27(月)12:35:40 No.1128812515
人を何人敷き詰められるかで考えよう
29 23/11/27(月)12:35:50 No.1128812565
誰でもある程度の広さが分かって全国統一されてるものってなんだってなるしな… 公衆トイレの個室とかなら統一されてるのか?
30 23/11/27(月)12:36:37 No.1128812828
いっそレモンで例えた方が分かりやすいんじゃねえか
31 23/11/27(月)12:36:44 No.1128812874
京間ってなんだよ
32 23/11/27(月)12:37:10 No.1128813014
布について調べてたら量の単位がオンスで困った
33 23/11/27(月)12:37:15 No.1128813044
>公衆トイレの個室とかなら統一されてるのか? どう考えてもこれも統一されてない これ俺が便器の上に立ちながらドアを開ける想定になってない?みたいな個室もあれば 王族用の公衆トイレか?みたいな個室もあるだろ
34 23/11/27(月)12:38:00 No.1128813297
iPhone何個分とか…
35 23/11/27(月)12:38:27 No.1128813432
>家取り壊して更地にするとこんな狭い空間を何部屋も分けてたのか・・・!?ってちょっとびっくりする 更地だとなんか狭くない!?ってなるよね
36 23/11/27(月)12:38:29 No.1128813447
各自治体に東京ドーム設置を義務付けよう
37 23/11/27(月)12:39:41 No.1128813830
>更地だとなんか狭くない!?ってなるよね 建築中の基礎だけ見ると「あれもしかして小さく設計しすぎた!?」ってなる
38 23/11/27(月)12:40:34 No.1128814113
畳は人ひとり寝転がれる分の単位だからそれの派生系はメートルより感覚的にわかりやすいと思う
39 23/11/27(月)12:40:41 No.1128814156
一坪って六尺四方なのか