23/11/27(月)08:09:32 除雪業... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)08:09:32 No.1128761194
除雪業者が年々減っていっている オペレーター(運転手)の高年齢化で更には若い世代が入ってこないため続けられないと経営者は嘆く こういった業者は大体がその市町村の土建屋が入札後に担ってるわけで言ってしまえば昼は土建屋で雪が積もるか積もらないかを心配しながら過ごし 夜は雪が積もった場合彼らは出動しなければならない 24時間勤務体制なのである 様々な職業の中でも土建業の給料のベースアップは低く負のスパイラルが続いている
1 23/11/27(月)08:16:28 No.1128762203
ちなみにうちの会社で手取り30万以下です
2 23/11/27(月)08:16:57 No.1128762274
雪がお金になればいいのに
3 23/11/27(月)08:18:17 No.1128762484
雪がほとんど降らない地域に引っ越そう
4 23/11/27(月)08:18:24 No.1128762499
そもそも今減ってない職種なんてユーチューバーくらいだろ
5 23/11/27(月)08:18:58 No.1128762579
業者減ってるなら料金上げられんの?
6 23/11/27(月)08:21:41 No.1128762987
>業者減ってるなら料金上げられんの? それはそのまま土木費の増額を意味する すなわち税金に転嫁されるのだ まあ払いたくないで済ませてきたのも問題なんだけどね
7 23/11/27(月)08:23:39 No.1128763309
高速ならまだしも一般道は動いてナンボの世界だから昨今のめったに降ら無いけど降ったらドカ雪はかなりきついと思う
8 23/11/27(月)08:24:48 No.1128763503
雪を降らせてる奴らが悪いんだから気象庁に請求すればいいのに
9 23/11/27(月)08:25:14 No.1128763580
もう除雪やめようとは言えないけど 塩まくのはやめよう
10 23/11/27(月)08:25:21 No.1128763594
そのために税金払ってるし雪に埋もれて動けんくなるよりマシだしなぁ 少なくとも使用用途はこれ以上なくわかりやすいしそんな反発あるものなのか
11 23/11/27(月)08:26:14 No.1128763716
>少なくとも使用用途はこれ以上なくわかりやすいしそんな反発あるものなのか クレームあるぞ 除雪とか無駄!って雪の降らない地方から電話くる
12 23/11/27(月)08:27:07 No.1128763858
冬場この仕事で食わせてないと東北の土建屋は潰れる 事業仕分けで潰した
13 23/11/27(月)08:28:12 No.1128764029
>除雪とか無駄!って雪の降らない地方から電話くる 水分含んだ重い雪でそいつん家の出入り口埋めてやりたくなるな
14 23/11/27(月)08:28:55 No.1128764156
俺の地域は除雪が下手!やり直しに来い!ってクレームが来て本業の土建業を一時離脱してショベルカーで走る 市のルール通りに除雪してるのに気に入らないんだとさ… クレーム入れたもん勝ちってどうにかならんのかな
15 23/11/27(月)08:29:08 No.1128764201
>除雪とか無駄!って雪の降らない地方から電話くる すげえわかりやすく無視して良い意見じゃん
16 23/11/27(月)08:29:13 No.1128764210
そりゃ無駄だから事業仕分けされたんだし…
17 23/11/27(月)08:30:57 No.1128764494
高校時代にイキった奴らは土建業に入るって時代も今は昔だからねえ イキる奴らは悪い商売で稼ぐ時代になったし
18 23/11/27(月)08:31:15 No.1128764548
ドカ雪が降ると除雪の交代要員が家から事務所までこれないという事態が起こる
19 23/11/27(月)08:31:54 No.1128764631
>冬場この仕事で食わせてないと東北の土建屋は潰れる 公共事業で細く長く食いつないでいた土建業者も >事業仕分けで潰した
20 23/11/27(月)08:32:32 No.1128764734
>市のルール通りに除雪してるのに気に入らないんだとさ… >クレーム入れたもん勝ちってどうにかならんのかな 市に言って突っぱねるしかないのでは
21 23/11/27(月)08:32:33 No.1128764736
>ドカ雪が降ると除雪の交代要員が家から事務所までこれないという事態が起こる 地元でも一度あったわそれ もう笑うしかなかった 除雪車が埋まったから助けて!って電話もきたし
22 23/11/27(月)08:32:42 No.1128764766
もう人が住む場所じゃ無いんだろう
23 23/11/27(月)08:33:21 No.1128764883
お年寄り世帯が雪に閉じ込められるケース続出したんだよね…
24 23/11/27(月)08:33:29 No.1128764898
>そりゃ無駄だから事業仕分けされたんだし… あとあと影響が出るってことは無駄じゃなかったってことだ
25 23/11/27(月)08:33:42 No.1128764931
>市に言って突っぱねるしかないのでは 市にクレーム電話行ったら9割9分「出動してください」って通告くるんよ…
26 23/11/27(月)08:34:01 No.1128764981
うちはクレーム入れる所はもう一律触らないようにしてる
27 23/11/27(月)08:34:12 No.1128765011
>市にクレーム電話行ったら9割9分「出動してください」って通告くるんよ… して割増料金とかは…いや言わなくていい想像はつく
28 23/11/27(月)08:34:45 No.1128765075
>うちはクレーム入れる所はもう一律触らないようにしてる それ更なるクレーム来ないの?
29 23/11/27(月)08:35:20 No.1128765173
出動ごとの出来高払いだから暖冬だと食いっぱぐれるんだよね そりゃ途絶えるわ
30 23/11/27(月)08:36:05 No.1128765291
>して割増料金とかは…いや言わなくていい想像はつく うn 何なら夜に向けて寝てた運転手も叩き起こされて出動する その時の給料は…想像してくれ
31 23/11/27(月)08:36:09 No.1128765305
>それ更なるクレーム来ないの? 一時期揉めまくって市がキレてそうなった 綺麗に雪のこしていくから笑っちゃう
32 23/11/27(月)08:36:32 No.1128765362
>出動ごとの出来高払いだから暖冬だと食いっぱぐれるんだよね それはそれとして天気とにらめっこして人員確保しておかなきゃならないし 待機扱いなら賃金が発生する場合もある
33 23/11/27(月)08:36:43 No.1128765386
>出動ごとの出来高払いだから むしろそんな優しい地域あるんかよ
34 23/11/27(月)08:37:28 No.1128765498
降らなきゃ本業できるし…
35 23/11/27(月)08:37:38 No.1128765522
今人抱えてる土建なら暖地に人送ったほうが稼げるからな… 除雪は当てクソならんもう義務感みたいなもんだよ
36 23/11/27(月)08:37:45 No.1128765541
>除雪とか無駄!って雪の降らない地方から電話くる 俺エスパーだけどクマの駆除にクレームつけるのと同じ系統だよ
37 23/11/27(月)08:38:17 No.1128765630
給料はおひねり程度増えて24時間ピリピリするって普通じゃないよ そりゃ誰もやらんわってなる
38 23/11/27(月)08:39:09 No.1128765756
>俺エスパーだけどクマの駆除にクレームつけるのと同じ系統だよ そういうのは観光客で雪もないのに除雪車がトロくて邪魔ってクレーム入れてくるんだ そりゃ除雪車の走ったあとは綺麗だろうが!って言いたくなるよね
39 23/11/27(月)08:39:12 No.1128765767
CMかなんかで見たけど遠隔で除雪車動かすシステム開発中なんだってね
40 23/11/27(月)08:39:27 No.1128765807
カタログで除霊業者に見えた俺は疲れてる
41 23/11/27(月)08:39:34 No.1128765822
>今人抱えてる土建なら暖地に人送ったほうが稼げるからな… 冬になると関東以南へ出稼ぎに行く人が増えてるんよ お陰で東北から北の地域は冬工事の人員が足りなさ過ぎてかなり厳しい
42 23/11/27(月)08:39:41 No.1128765839
その業者は夏は何してんの?
43 23/11/27(月)08:39:47 No.1128765854
>給料はおひねり程度増えて24時間ピリピリするって普通じゃないよ >そりゃ誰もやらんわってなる 神経すりつぶすからね 豪雪だと死人もでるし
44 23/11/27(月)08:40:26 No.1128765942
>お年寄り世帯が雪に閉じ込められるケース続出したんだよね… 自然淘汰
45 23/11/27(月)08:40:36 No.1128765965
>CMかなんかで見たけど遠隔で除雪車動かすシステム開発中なんだってね 僕の車路駐デース!
46 23/11/27(月)08:40:44 No.1128765988
住宅街を早朝にやると文句いわれるし住民が湧いてきて一斉にブルの前に雪出して危ないし はみ出し駐車引っ掛けないように操作しなきゃならないし 俺だったらムリ
47 23/11/27(月)08:41:01 No.1128766038
>その業者は夏は何してんの? 本業の土建業ですぞ?
48 23/11/27(月)08:41:33 No.1128766128
>その業者は夏は何してんの? そのための公共事業だったんですよマジで >事業仕分けで潰した
49 23/11/27(月)08:42:31 No.1128766271
>住民が湧いてきて一斉にブルの前に雪出して危ないし あれさー…本気でオペから人が見えてると思ってんのかね? 普通に道路走ってる乗用車と視界ぜんぜん違うのに死にたがりなんか?
50 23/11/27(月)08:42:32 No.1128766274
今は排雪ダンプすらまともに揃うの赤い大地ぐらいだろう
51 23/11/27(月)08:42:43 No.1128766302
>僕の車路駐デース! もう除雪時に路上駐車車両轢き潰しても免責にする特例法作っていいと思う
52 23/11/27(月)08:43:36 No.1128766452
雪かきなんて絶対しなきゃいけないものをなんで仕分けした?
53 23/11/27(月)08:44:22 No.1128766579
建設費ってかなり上がってるのになんで土木の現場の給料上がらないだ…
54 23/11/27(月)08:45:06 No.1128766687
>もう除雪時に路上駐車車両轢き潰しても免責にする特例法作っていいと思う 即時執行の拡大解釈でいけないかな
55 23/11/27(月)08:45:14 No.1128766710
>今は排雪ダンプすらまともに揃うの赤い大地ぐらいだろう ぜーんぜん集まらんよ… 75前後のジジイが運転するダンプ10台くらいでやっと回してる現状よ…
56 23/11/27(月)08:45:31 No.1128766768
夏何してんのって土建業者なんだから夏は土建してるんだろ 冬場は雪とかで仕事にならねえって話だよ
57 23/11/27(月)08:46:01 No.1128766850
>雪かきなんて絶対しなきゃいけないものをなんで仕分けした? 除雪を仕分けしたと言うか除雪をする方々の食い扶持を潰した
58 23/11/27(月)08:46:14 No.1128766882
>事業仕分けで潰した 住民が望んだなら仕方無いか…
59 23/11/27(月)08:46:32 No.1128766935
>建設費ってかなり上がってるのになんで土木の現場の給料上がらないだ… 燃料資材代が高騰したから それはそうと他所から人夫頼む時の額は1.5~2倍まで上がってるからあとはおたくの社内の問題さ
60 23/11/27(月)08:47:02 No.1128767012
>建設費ってかなり上がってるのになんで土木の現場の給料上がらないだ… 調査で費用が上がってるのは人件費少々で資材高騰が大半なんです
61 23/11/27(月)08:47:14 No.1128767034
>雪かきなんて絶対しなきゃいけないものをなんで仕分けした? 地方の土建業者は本業を公共事業メイン冬は除雪事業でなんとかやってた 公共事業を事業仕分けでごっそり削ったので本業がなくなり店を畳む土建業者が続出した 結果的に除雪する業者がいなくなった
62 23/11/27(月)08:47:17 No.1128767041
だから土建屋がやってるって言ってるだろ… そりゃ本業は雪降ってない時にそれはそれでやってるわな…
63 23/11/27(月)08:47:27 No.1128767065
>住民が望んだなら仕方無いか… もう望み通り適当に除雪しとけばいいんだよ
64 23/11/27(月)08:48:05 No.1128767158
こういうの利権調整する仕組みないと維持できないよね
65 23/11/27(月)08:48:52 No.1128767272
仕分けする人達も冬に困ってないのかそれ…
66 23/11/27(月)08:48:54 No.1128767275
労務単価毎年上げてるのに給与は増えてないのなーんでだ
67 23/11/27(月)08:49:01 No.1128767292
利権をなんでもかんでも敵視しすぎる…
68 23/11/27(月)08:49:25 No.1128767367
>仕分けする人達も冬に困ってないのかそれ… 仕分けするのは中央の人間だから雪なんぞ降らん
69 23/11/27(月)08:49:30 No.1128767381
企業にも人が来ないんだよ 40歳で若いね!って言われる業界だぞ… 土建業を下げた目でばかり見ていた若者が寄り付かなくなった
70 23/11/27(月)08:50:09 No.1128767498
除雪公務員にすれば良いじゃん
71 23/11/27(月)08:50:56 No.1128767615
じゃあこうしましょう 除雪オペレータにはマース勲章を
72 23/11/27(月)08:51:32 No.1128767714
>それはそうと他所から人夫頼む時の額は1.5~2倍まで上がってるからあとはおたくの社内の問題さ 建設物価調査会が人件費をしっかり調査しないからだよ 工事価格に反映されてない
73 23/11/27(月)08:52:08 No.1128767799
>除雪公務員にすれば良いじゃん 雪が溶けたらそいつらどうするって話になる…
74 23/11/27(月)08:52:13 No.1128767811
そもそも道路除雪はGHQが無理やり押し付けたこと 昔のように冬は積もるに任せて籠もって暮せば良い
75 23/11/27(月)08:52:27 No.1128767837
>建設物価調査会が人件費をしっかり調査しないからだよ >工事価格に反映されてない 万博にむけてもっとひどくなるぞ
76 23/11/27(月)08:52:28 No.1128767843
>じゃあこうしましょう >除雪オペレータにはパープルハート章を
77 23/11/27(月)08:54:57 No.1128768208
そのうち海外の労働者が除雪やるんだろうな
78 23/11/27(月)08:56:01 No.1128768378
>そもそも道路除雪はGHQが無理やり押し付けたこと GHQ仕事してんな‥
79 23/11/27(月)08:57:53 No.1128768680
ホイールローダーの規制緩和されないもんかな 100サイズなら普通免許で走行可能にして欲しい
80 23/11/27(月)08:58:11 No.1128768734
>そもそも道路除雪はGHQが無理やり押し付けたこと やっぱすげえぜ…GHQ!
81 23/11/27(月)08:58:38 No.1128768798
>GHQ仕事してんな‥ 鉄道は古くから除雪してたけど道路は幹線だろうと放置してたのがGHQにバレて自治体か国が管理しろや!していたことが記録に残っている
82 23/11/27(月)08:58:55 No.1128768856
>万博にむけてもっとひどくなるぞ もうあそこ火の車どころか焦土化してない?
83 23/11/27(月)08:59:46 No.1128768990
若者が寄り付かなくなったのはブラックかつ体育会系の企業風土が横たわってるのが分かりやすい業界からでは…
84 23/11/27(月)09:00:24 No.1128769086
>ホイールローダーの規制緩和されないもんかな >100サイズなら普通免許で走行可能にして欲しい 多分無理 3トンの壁は実はかなり大きいし事故の積み重ねで3tで資格が別れてるから特殊自動車もそれに準じてる
85 23/11/27(月)09:01:00 No.1128769190
>>仕分けする人達も冬に困ってないのかそれ… >仕分けするのは中央の人間だから雪なんぞ降らん 邪悪~~~~~!!
86 23/11/27(月)09:01:09 No.1128769208
>若者が寄り付かなくなったのはブラックかつ体育会系の企業風土が横たわってるのが分かりやすい業界からでは… でも金が良ければ人なんて来るさ 体育会系だ金は悪いなんて誰も来ないよな
87 23/11/27(月)09:02:14 No.1128769377
>多分無理 >3トンの壁は実はかなり大きいし事故の積み重ねで3tで資格が別れてるから特殊自動車もそれに準じてる たしかに良く考えたらホイールローダーを普通免許のママに乗ってほしくないな…
88 23/11/27(月)09:02:36 No.1128769434
>仕分けするのは中央の人間だから雪なんぞ降らん 市町村合併で雪の降らない南がメインだから豪雪地帯の北に小ショベルとか雪舐め腐った除雪機材しか導入してもらえない「」思い出した
89 23/11/27(月)09:03:10 No.1128769527
>>GHQ仕事してんな‥ >鉄道は古くから除雪してたけど道路は幹線だろうと放置してたのがGHQにバレて自治体か国が管理しろや!していたことが記録に残っている もしかしてGHQって事業仕分けした連中よりよっぽど優秀だったのでは?
90 23/11/27(月)09:03:27 No.1128769562
ぶっちゃけ豪雪地帯ってレベルならちゃんとしてるよ 除雪は必要だけどさぁ…みたいなところが一番シンドい
91 23/11/27(月)09:03:34 No.1128769578
雪ってシンプルに物量の問題だから 今後AIとかが発展しても解決しなさそう
92 23/11/27(月)09:04:54 No.1128769784
>除雪は必要だけどさぁ…みたいなところが一番シンドい 車輌なくて本当のブルドーザーとかフォークにコンパネ取り付けて除雪してるニュース見ると大変だな…って他人事のように思う
93 23/11/27(月)09:05:01 No.1128769800
>雪ってシンプルに物量の問題だから >今後AIとかが発展しても解決しなさそう 札幌市では試験的に始めたよ無人AIによる除雪
94 23/11/27(月)09:05:23 No.1128769858
>仕分けするのは中央の人間だから雪なんぞ降らん https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.mlit.go.jp/page/content/001625443.pdf&ved=2ahUKEwjg1-CO8OKCAxUthlYBHVNeBIAQFnoECA4QAQ&usg=AOvVaw3X5eU0XDW0ebuTirN-W6Tk そもそも公共事業の費用は事業仕分けの前からどんどん減らして その後も大幅に増やしてるわけじゃないからなんでも事業仕分けのせいにするのは頭あれだろ
95 23/11/27(月)09:05:40 No.1128769900
今から大特か大型二種取れば食いっぱぐれない!
96 23/11/27(月)09:05:58 No.1128769955
親方は儲かってるだけで末端の雑魚社員がしんどい思いしてるだけだよ
97 23/11/27(月)09:07:54 No.1128770273
>今から大特か大型二種取れば食いっぱぐれない! イチから除雪始めるの厳しいよ バスは…やめといた方がいい
98 23/11/27(月)09:10:04 No.1128770637
バスも大概薄給だよなぁ
99 23/11/27(月)09:10:41 No.1128770737
住宅地の中に雪捨て場になる空き地があるとありがたい…
100 23/11/27(月)09:11:07 No.1128770806
事業仕分けって意味あったんですかね 悪いニュースしか出てきてない気がするんだけど
101 23/11/27(月)09:13:58 No.1128771256
>事業仕分けって意味あったんですかね >悪いニュースしか出てきてない気がするんだけど 堤防なら決壊しましたが?
102 23/11/27(月)09:14:40 No.1128771353
>>万博にむけてもっとひどくなるぞ >もうあそこ火の車どころか焦土化してない? 万博は災害だと思えと政治家先生達もおっしゃっている
103 23/11/27(月)09:17:27 No.1128771845
自民が政権返り咲いて仕分けされた公共事業バンバン復活させたの何年前だよ
104 23/11/27(月)09:17:40 No.1128771882
>万博は災害だと思えと政治家先生達もおっしゃっている 人災じゃないですかね…
105 23/11/27(月)09:17:44 No.1128771897
万博は焦土と化しても埋め立て地だからせこい
106 23/11/27(月)09:20:28 No.1128772326
というか堤防がとか言うなら 止水板を板堤防に打ち込んだりコンクリで補強する工法とか他の工法ならどんだけの距離同じ値段で工事出来るのとかあるからな… それこそ地方死んでも首都圏だけ死守するとからなら良いが
107 23/11/27(月)09:25:07 No.1128773058
>バスも大概薄給だよなぁ バスマジで酷いと思う 薄給だし休み無いし昇給少なすぎるし…
108 23/11/27(月)09:28:52 No.1128773677
バスに限らず地方の交通機関はみんな給料死んでる 何が死んでるってどっか役員が中抜きしまくってるとかじゃなく純粋に金がないパターンだからこの先死ぬしかない
109 23/11/27(月)09:29:05 No.1128773714
融雪剤撒くだけで住む地域で良かったー
110 23/11/27(月)09:31:47 No.1128774179
除雪費上げても土建屋が夏の給料高くできないから 結局土建屋は減る
111 23/11/27(月)09:33:12 No.1128774409
普通になり手がいなきゃ給料上がるだけだろ需要と供給よ
112 23/11/27(月)09:36:02 No.1128774883
給料上がるのが早いか街ごと滅びるのが早いか
113 23/11/27(月)09:36:33 No.1128774976
JR撤退するよー 代わりにバス用意するよー 運転手不足でバス無くすよー 陸の孤島できた!
114 23/11/27(月)09:38:26 No.1128775286
公共工事が少なくなってる地域だと土建屋だいぶピンチになってるみたい 大きいとこでも仕事無くて暇って言ってた
115 23/11/27(月)09:38:32 No.1128775302
>除雪費上げても土建屋が夏の給料高くできないから >結局土建屋は減る 車の腹が死ぬ
116 23/11/27(月)09:39:22 No.1128775442
>バスに限らず地方の交通機関はみんな給料死んでる >何が死んでるってどっか役員が中抜きしまくってるとかじゃなく純粋に金がないパターンだからこの先死ぬしかない 完全自動運転の実現まであと少しだからそれまで頑張ってくれ
117 23/11/27(月)09:39:36 No.1128775483
人口減れば広い国土維持する必要もないしな… みんな東京に寄り集まって暮らせば良いじゃんね
118 23/11/27(月)09:39:52 No.1128775527
乗客はいます でも運転士いません 減便するね… が全国的に起こってるの真面目にヤバいよね
119 23/11/27(月)09:42:12 No.1128775879
>みんな東京に寄り集まって暮らせば良いじゃんね 東京湾完全に埋め立てるくらいしないときつくない?
120 23/11/27(月)09:42:49 No.1128775978
>バスに限らず地方の交通機関はみんな給料死んでる >何が死んでるってどっか役員が中抜きしまくってるとかじゃなく純粋に金がないパターンだからこの先死ぬしかない 商売という名目でいうなら潰れるしかない感じだもんな 国全体でみても赤字垂れ流すわけにもいかんし
121 23/11/27(月)09:42:59 No.1128776016
バスなんて俺と数人乗せて300円くらいで運行してるってヤバくない?ってなる 燃料代の足しにもならなさそう
122 23/11/27(月)09:45:06 No.1128776382
無理なのはわかるけど雪国の人たちはもう一か所に集まろう
123 23/11/27(月)09:46:22 No.1128776586
人間離れて住み過ぎてるのかもしれん…
124 23/11/27(月)09:47:45 No.1128776807
地方は実際住むエリア密集化させないと存続不可能な所だいぶ多くね? それでも離れに住みたい人はもう自分でなんとかしろって話で
125 23/11/27(月)09:47:46 No.1128776812
>完全自動運転の実現まであと少しだからそれまで頑張ってくれ 自動運転だって魔法じゃねーんだぞ 人が乗らなきゃ維持できない 車社会な限り公共交通は死ぬ
126 23/11/27(月)09:50:50 No.1128777326
もう田舎はインフラ無理な時代になってきてるんだよ
127 23/11/27(月)09:50:51 No.1128777330
理不尽でクソみたいなクレームも飛んできて凄えげんなりしてやり手がいなくなるなるという負の連鎖も起きてるというね…
128 23/11/27(月)09:51:36 No.1128777462
>人口減れば広い国土維持する必要もないしな… >みんな東京に寄り集まって暮らせば良いじゃんね 二本足の特定外来生物が住み着く未来しか見えない
129 23/11/27(月)09:53:21 No.1128777755
>無理なのはわかるけど雪国の人たちはもう一か所に集まろう 北海道の住人は冬の間は巨大地下ドームで暮らすって昔買った雑誌に書いてあった
130 23/11/27(月)09:56:33 No.1128778304
>みんな東京に寄り集まって暮らせば良いじゃんね えっ!一億人分の物流と食料を関東だけで!
131 23/11/27(月)09:58:08 No.1128778547
>理不尽でクソみたいなクレームも飛んできて凄えげんなりしてやり手がいなくなるなるという負の連鎖も起きてるというね… 40代とかの若い世代からのクレームはほぼ来たことがないな 来たとしてもこちらに過失があったケースばかり 70代はやべーぞ?
132 23/11/27(月)09:58:40 No.1128778633
>もう田舎はインフラ無理な時代になってきてるんだよ インフラで赤字回避して稼ごうみたいな考えが無理なんだよ
133 23/11/27(月)10:00:02 No.1128778856
水道も赤字だから民営化しようみたいになってるけどロクなことにならんよなアレ
134 23/11/27(月)10:00:30 No.1128778938
インフラは基本採算取れないから公共事業でやるもんだ 問題の根幹は国が稼げなくなってみたいな話になりそうだからこれ以上はやめる
135 23/11/27(月)10:02:19 No.1128779227
書き込みをした人によって削除されました
136 23/11/27(月)10:02:46 No.1128779293
もっと問題なのは赤字出してまで地方を守るメリットがあるかないか
137 23/11/27(月)10:03:16 No.1128779368
公費節減しろって市民が…
138 23/11/27(月)10:03:23 No.1128779384
>水道も赤字だから民営化しようみたいになってるけどロクなことにならんよなアレ というかあそこら辺は赤字でも続けろよとしか思わん
139 23/11/27(月)10:07:00 No.1128780027
都会も人が足りなくて死んでるので安心して欲しい
140 23/11/27(月)10:08:32 No.1128780289
もう降雪地域は捨てるか
141 23/11/27(月)10:10:33 No.1128780630
>もう降雪地域は捨てるか 沖縄くらいにしか住めなくなっちまう
142 23/11/27(月)10:11:33 No.1128780805
>普通になり手がいなきゃ給料上がるだけだろ需要と供給よ だめである 採算を意識した事業の場合 需要側の払いが悪いのは需要として扱えない
143 23/11/27(月)10:15:16 No.1128781392
インフラの需要と供給は採算合わないとこは死んでよ~って話になりがちだからな >もっと問題なのは赤字出してまで地方を守るメリットがあるかないか
144 23/11/27(月)10:16:02 No.1128781540
>70代はやべーぞ? うちの前だけ綺麗にかけ雪置いていくな年寄りなんだから優先しろうちの前だけ毎日タダでやりに来い を除雪入る度にもっと口汚く喚いてた向かいのクソババアがやっと死んでご近所さんも業者さんも大喜びだった
145 23/11/27(月)10:19:05 No.1128782072
>うちの前だけ綺麗にかけ雪置いていくな年寄りなんだから優先しろうちの前だけ毎日タダでやりに来い 老人「税金払ってんだぞこっちは!」 オペ「こっちだって納税者だわ!」 のやり取りをしたことがある
146 23/11/27(月)10:21:36 No.1128782537
季節・地域関係なくどこも金ねぇって喘いでいるんだからもうどうしようもないよな
147 23/11/27(月)10:22:14 No.1128782632
>>うちの前だけ綺麗にかけ雪置いていくな年寄りなんだから優先しろうちの前だけ毎日タダでやりに来い >老人「税金払ってんだぞこっちは!」 >オペ「こっちだって納税者だわ!」 >のやり取りをしたことがある お疲れ様です…
148 23/11/27(月)10:26:57 No.1128783383
書き込みをした人によって削除されました
149 23/11/27(月)10:30:55 No.1128783989
NEXCOが今冬から自動運転の除雪車稼働させるからそこら辺が間に合うかどうかだなあ
150 23/11/27(月)10:31:11 No.1128784044
オペさんは結構もらえてる時代はあったはず 待機してるだけで実際出動しなくても時給2,500円くらい 実際出たら4,000円オーバー みたいな感じ
151 23/11/27(月)10:32:49 No.1128784278
そもそも今の日本じゃ若い人減ることはあっても増えることは無いんだからどうしようもなくない?
152 23/11/27(月)10:33:26 No.1128784368
>>水道も赤字だから民営化しようみたいになってるけどロクなことにならんよなアレ >というかあそこら辺は赤字でも続けろよとしか思わん でも民営化も民意だからなあ
153 23/11/27(月)10:34:17 No.1128784473
会社から中古の小型ホイールローダー引き取って冬季に近所のジジババの家の周り除雪してるけどその期間俺はヒーローだよ でも年寄りなので御礼の仕方がだいたい一升瓶で困る あと除雪中に平気で近づいて話しかけようとしてくる年寄りもいて怖すぎ
154 23/11/27(月)10:36:48 No.1128784907
>会社から中古の小型ホイールローダー引き取って冬季に近所のジジババの家の周り除雪してるけどその期間俺はヒーローだよ >でも年寄りなので御礼の仕方がだいたい一升瓶で困る >あと除雪中に平気で近づいて話しかけようとしてくる年寄りもいて怖すぎ なんかジジババの天使が降臨しておる
155 23/11/27(月)10:37:46 No.1128785072
一升瓶は料理に使ってしまえ
156 23/11/27(月)10:37:47 No.1128785077
>会社から中古の小型ホイールローダー引き取って冬季に近所のジジババの家の周り除雪してるけどその期間俺はヒーローだよ 公道勝手に除雪して捕まらんようにジジババに言いふらさないように言っとけ
157 23/11/27(月)10:38:47 No.1128785245
住めるインフラが用意できないんだしもう雪降らない関東に移民する他ないな
158 23/11/27(月)10:39:41 No.1128785400
>雪降らない関東に どこの異世界から来たんだ
159 23/11/27(月)10:40:33 No.1128785533
>住めるインフラが用意できないんだしもう雪降らない関東に移民する他ないな 先祖代々の土地だから云々
160 23/11/27(月)10:42:57 No.1128785939
>先祖代々の土地だから云々 田舎はそんなこと気にするのか…
161 23/11/27(月)10:43:50 No.1128786060
地元だと朝出れるように明け方除雪してくれてるのにうるせえ!!ってジジババに文句言われるの可哀想だよなってなってる
162 23/11/27(月)10:47:44 No.1128786692
>>住めるインフラが用意できないんだしもう雪降らない関東に移民する他ないな >先祖代々の土地だから云々 そんなに大事なのに維持できるように努めなかったのが悪いよなあ…
163 23/11/27(月)10:50:17 No.1128787083
>先祖代々の土地だから云々 そんな斜に構えなくっても土地代とか新たな人脈構築とか移住には相当コスト掛かるのは分かるだろ普通
164 23/11/27(月)10:52:11 No.1128787385
>>僕の車路駐デース! >もう除雪時に路上駐車車両轢き潰しても免責にする特例法作っていいと思う うっかり鹿を巻き込んでも大丈夫そうだな
165 23/11/27(月)10:57:34 No.1128788297
温暖化で雪降らなくなるでしょうたぶんそのうち
166 23/11/27(月)11:02:26 No.1128789069
>温暖化で雪降らなくなるでしょうたぶんそのうち 温暖化すると雪が増える…
167 23/11/27(月)11:08:08 No.1128790136
>>温暖化で雪降らなくなるでしょうたぶんそのうち >温暖化すると雪が増える… 関東も住めなくなるのか…