23/11/27(月)02:51:35 実際ザ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/27(月)02:51:35 No.1128742928
実際ザワークラウトってソーセージと食うと美味いの? 毎回ソーセージ買う度気にはなるんだけどキャベツの酢漬けに高い金出すならソーセージのランク上げよう…てなっちゃって結局食えない
1 23/11/27(月)02:55:46 No.1128743346
これは違うソーセージ思い浮かべてる顔だな
2 23/11/27(月)02:58:18 No.1128743561
ソーセージってそういう…
3 23/11/27(月)02:59:00 No.1128743622
すっぱいとなんか油っこいのがさっぱりする
4 23/11/27(月)02:59:04 No.1128743627
ホッツェン読んだなあ
5 23/11/27(月)02:59:22 No.1128743658
良いソーセージみたいなコッテリしたもんを 口内リセットなしで食い続けるとか勿体ねえだろ
6 23/11/27(月)02:59:33 No.1128743675
酢漬けじゃなくて塩漬け
7 23/11/27(月)02:59:43 No.1128743684
ザワークラウト作ったことあるけど酢じゃなくて塩漬けだよ 酸っぱいのは発酵してるから ソーセージと食べたことはないからそこはわからん…
8 23/11/27(月)03:01:06 No.1128743781
なますみたいなもんでいいんだっけ…
9 23/11/27(月)03:03:16 No.1128743937
くーねるすまた!
10 23/11/27(月)03:03:35 No.1128743959
ホットドッグ作る時に入れない選択肢消える程度に合うよ あと酸っぱい漬物好きなジジババが普通に好んでそのまま食べてそういう方向性もあるのか…って
11 23/11/27(月)03:04:06 No.1128744002
騙されたと思って一回奮発してジョンソンヴィルと一緒にザワークラウト買って食パンでもいいからパンに挟んで食えばわかる わかるんだよ…
12 23/11/27(月)03:05:17 No.1128744086
ザワークラウト何回も作ってるけど 輸入ものの本場ドイツは旨味あって美味しい 白ワイン入れてるが材料に明記されてるけどそのせいかな?
13 23/11/27(月)03:06:12 No.1128744145
匂いといいたくあん系列だな キャベツのたくあん
14 23/11/27(月)03:06:51 No.1128744192
パンと一緒に食べるのはなんか抵抗ある
15 23/11/27(月)03:10:03 No.1128744422
くーねるすまた新刊出してくれ
16 23/11/27(月)03:10:18 No.1128744428
>なますみたいなもんでいいんだっけ… 酢漬けじゃなくて漬物系のすっぱさだからちょっとベクトルが違うな
17 23/11/27(月)03:14:54 No.1128744717
ホットドッグのピクルスみたいなもんかと思ったけど発酵って事は辛味の代わりに塩っぱくしたキムチみたいなもんなのか
18 23/11/27(月)03:16:11 No.1128744797
ハンバーガーに入ってるピクルスと同じような感じじゃない?
19 23/11/27(月)03:19:23 No.1128744995
うまいよ うまいけど慣れるのが必要かもな
20 23/11/27(月)03:19:55 No.1128745041
酸っぱいの嫌いな人には無理みたいね 俺は好きだけど
21 23/11/27(月)03:19:57 No.1128745045
レタスやたまねぎの方が付け合わせとして無難にうまいという人も多かろうし 本場ではこうだからとこだわる必要はねえな
22 23/11/27(月)03:21:08 No.1128745128
ドイツや東欧ではシチューやスープにゴッソリ入れる 当然酸っぱいシチューになる
23 23/11/27(月)03:21:51 No.1128745170
売り物は食ったことあるけど作るのはちょっと怖い
24 23/11/27(月)03:23:11 No.1128745267
すっぱい切り干し大根みたいな…
25 23/11/27(月)03:26:05 No.1128745437
そう高くもないし一度試せばいいじゃない
26 23/11/27(月)03:27:13 No.1128745510
ドイツのキャベツは種類が違う
27 23/11/27(月)03:28:31 No.1128745592
焼き肉にキムチつけるかどうかぐらいの違いじゃなかろうか
28 23/11/27(月)03:28:53 No.1128745614
コンビニのキャベツ千切りに塩入れて作った おいしかった
29 23/11/27(月)03:29:30 No.1128745654
そういえば白菜の季節になったから 今年も白菜の塩漬け作るか…
30 23/11/27(月)03:30:05 No.1128745688
ピクルスのキャベツ版って印象 実際は全然違うんだろうが
31 23/11/27(月)03:31:00 No.1128745735
>焼き肉にキムチつけるかどうかぐらいの違いじゃなかろうか 辛いのはまたなんか違うんだよな
32 23/11/27(月)03:31:06 No.1128745737
ジョンソンヴィルみたいなやつ食う時はザワークラウト無いと駄目だわ
33 23/11/27(月)03:31:31 No.1128745758
シャウエッセンともあう?
34 23/11/27(月)03:33:50 No.1128745897
本場ではサワークラウトの汁をジュースとしてゴクゴク飲む猛者もいるとテレビでやってた 塩分大丈夫?って思った
35 23/11/27(月)03:34:49 No.1128745946
ざわわ ざわわ ざわわ
36 23/11/27(月)03:37:00 No.1128746070
たまにある薄味のザワークラウトだとケチャップが欲しくなる
37 23/11/27(月)03:37:22 No.1128746086
トンカツとセットで出てくるキャベツみたいなものだよ でっかいウインナーだけでも美味いけど3本くらい食ってくると多少は飽きるから口直しで欲しい あとビールくだち
38 23/11/27(月)03:38:44 No.1128746145
食べる前はすごくおいしいものだと想像してた ミュンヘンで実物食べたらペショっとしててまずいのなんの
39 23/11/27(月)03:39:01 No.1128746160
>ホッツェン読んだなあ 自宅で作れる美味しいポテトチップスの作り方とか載ってて 親に作って貰った思い出がある…
40 23/11/27(月)03:39:02 No.1128746162
くーねるまるた実写化とかしないかなぁ
41 23/11/27(月)03:39:42 No.1128746206
>くーねるまるた実写化とかしないかなぁ 日本語ペラペラでかわいくて演技もできるポルトガル人探してこないといけないからハードル高そう
42 23/11/27(月)03:41:34 No.1128746305
>日本語ペラペラでかわいくて演技もできるポルトガル人探してこないといけないからハードル高そう みんな髪黒いな…
43 23/11/27(月)03:43:26 No.1128746408
無印の時とすまたのときのマルタさんは文句なくかわいいよね
44 23/11/27(月)03:43:39 No.1128746420
油気の強いソーセージーと一緒に食べると本気で美味しい 単体だといまいち
45 23/11/27(月)03:47:47 No.1128746650
ディルとかピンクペッパー添えるとまた美味い
46 23/11/27(月)03:47:58 No.1128746659
豚バラ肉とか脂っこい肉と煮込むと美味いんだ
47 23/11/27(月)03:48:35 No.1128746694
家族で俺以外ほとんど食わない
48 23/11/27(月)04:08:41 No.1128747686
冬季にビタミン取るための食品だから 今の時代無理して食わんでもええ まあソーセージとは合う
49 23/11/27(月)04:16:54 No.1128748066
塩っ辛い焼き鳥と交互にくうの好き 瓶詰めなのもいい
50 23/11/27(月)04:17:28 No.1128748090
fu2842282.png
51 23/11/27(月)04:26:57 No.1128748467
人生でピクルス的な酢漬けを能動的に買う機会は多分こない
52 23/11/27(月)04:28:32 No.1128748534
付け合せなら千切りにお好みでドレッシングくらいでもいいとは思う あの味がいいんだ!って人向け
53 23/11/27(月)04:29:53 No.1128748572
粒マスタードには酢が入ってるし、酸っぱいものとソーセージは合うんだよ 俺はザワークラウトを納豆と混ぜた 刺すような酸味が和らぎ、ザワークラウトの汁気が足されて納豆もこびりつく程の粘り気が抑えられる
54 23/11/27(月)04:31:19 No.1128748622
>ドイツや東欧ではシチューやスープにゴッソリ入れる >当然酸っぱいシチューになる 牛丼屋で紅生姜三回四回入れちゃうようなもんか
55 23/11/27(月)04:33:55 No.1128748716
>冬季にビタミン取るための食品 乳酸発酵の漬物はだいたいそうよね 京都のすぐきとか
56 23/11/27(月)04:36:04 No.1128748793
カルディにあった瓶詰の買った事あるがなんか思ってたのと違くて微妙だったな…
57 23/11/27(月)04:38:12 No.1128748873
瓶詰当たりはずれあるし高いから自作したくなるよね
58 23/11/27(月)04:39:54 No.1128748948
>>なますみたいなもんでいいんだっけ… >酢漬けじゃなくて漬物系のすっぱさだからちょっとベクトルが違うな すぐき漬けみたいなもん
59 23/11/27(月)04:41:09 No.1128749002
全部ではないけど大体キムチと同じ運用でいいよ
60 23/11/27(月)04:57:41 No.1128749640
ドイツでも好き嫌い分かれるやつザワークラウト
61 23/11/27(月)05:02:08 No.1128749798
店売り品だと赤い蓋のやつより青い蓋のやつの方がうまい
62 23/11/27(月)05:18:18 No.1128750312
作るとなるとキャベツと塩だけでいいの? もしかしてだいぶ原価安い?
63 23/11/27(月)05:21:39 No.1128750428
ドイツ料理大好きな友達によくドイツ居酒屋に連れてってもらってどの皿にも乗ってた さらに追加で単品でも頼む
64 23/11/27(月)06:09:26 No.1128752229
漬物とかピクルス大好きなんだけどザワークラウトだけは味が苦手で持て余してしまう
65 23/11/27(月)06:18:35 No.1128752583
日本で作るなら今の時期はどれくらいの漬け込むのかな
66 23/11/27(月)06:26:41 No.1128752937
https://www.nichireifoods.co.jp/media/12149/ 冬は4~10日くらい
67 23/11/27(月)06:37:20 No.1128753395
>くーねるすまた新刊出してくれ 同人の方?
68 23/11/27(月)06:57:22 No.1128754458
昔は瓶詰そこいらのスーパーでも 売ってたけど最近は殆ど見ないな やはり人を選ぶのか
69 23/11/27(月)06:59:20 No.1128754597
いや日本の漬物食えよ
70 23/11/27(月)07:00:08 No.1128754665
外国の発酵食品は作るの怖い 日本とは気候条件が違うし 「温度やら保管やらこれでいいのか?」って不安になりそう
71 23/11/27(月)07:07:33 No.1128755189
まるたさんまだ連載してるのか 単行本そろえようかな
72 23/11/27(月)07:15:03 No.1128755751
一瓶まるごと食べるようなもんなの?
73 23/11/27(月)07:19:04 No.1128756079
>まるたさんまだ連載してるのか >単行本そろえようかな 無印とぬーぼで25巻くらいあるよ
74 23/11/27(月)07:20:01 No.1128756158
>無印とぬーぼで25巻くらいあるよ なそ
75 23/11/27(月)07:25:37 No.1128756587
>カルディにあった瓶詰の買った事あるがなんか思ってたのと違くて微妙だったな… はじめてワイン飲んだ時とかナス食べた時とかギャップデカいと辛いよね…
76 23/11/27(月)07:25:38 No.1128756589
外国の文化の食べ物だというのは念頭に入れておく必要がある
77 23/11/27(月)07:30:28 No.1128757012
>人生でピクルス的な酢漬けを能動的に買う機会は多分こない えっめっちゃガーキンスの買ってる…
78 23/11/27(月)07:30:29 No.1128757013
>>まるたさんまだ連載してるのか >>単行本そろえようかな >無印とぬーぼで25巻くらいあるよ 彼氏とか出てきた?