虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/27(月)00:49:52 スペゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/27(月)00:49:52 No.1128718804

スペゴジの行動原理ってよくわからないんだけど実際調べてもゴジラに挑戦するためとかゴジラを倒すためとかそんなばっかりなんだよね わざわざ何光年も遠くからやってきて怒らせるために息子をクリスタルに閉じ込めて陣地を作ってかかってこいってやってることが少し例えを探すのが難しいくらいみみっちくない?

1 23/11/27(月)00:55:53 No.1128720837

でも見た目かっこいいし

2 23/11/27(月)00:57:08 No.1128721258

よく見ると内臓出しっぱなしみたいなデザインだな

3 23/11/27(月)00:58:23 No.1128721660

スぺゴジのストーリー真正面から相手すんな バトルのかっこよさだけ見てればいい

4 23/11/27(月)00:58:47 No.1128721782

カタコロナビーム

5 23/11/27(月)01:00:08 No.1128722162

スベゴジのストーリーはVSシリーズの中でも輪をかけてつまらない

6 23/11/27(月)01:00:23 No.1128722242

こいつかっこいいよね… 宇宙飛行モードもかっこいいんだ…

7 23/11/27(月)01:02:15 No.1128722868

>スベゴジのストーリーはVSシリーズの中でも輪をかけてつまらない スペゴジのキャラ性とか映像面はともかくシナリオは名作みたいに言われると相当キツイと思う

8 23/11/27(月)01:03:45 No.1128723376

とりあえず同じ遺伝子の持ち主の波長を辿ってきたとか生物の闘争本能とかそれっぽい事にしておこう

9 23/11/27(月)01:04:38 No.1128723639

なんかかっこいいからヨシ!

10 23/11/27(月)01:07:08 No.1128724406

スペース超ゴジラ

11 23/11/27(月)01:08:12 No.1128724741

書き込みをした人によって削除されました

12 23/11/27(月)01:08:45 No.1128724906

>わざわざ何光年も遠くからやってきて怒らせるために息子をクリスタルに閉じ込めて陣地を作ってかかってこいってやってることが少し例えを探すのが難しいくらいみみっちくない? 平成なのにノリが割とメガロやガバラの頃の悪役描写に近い所はあると思う

13 23/11/27(月)01:10:43 No.1128725505

スペゴジは合理性の無い闘争心と攻撃性がカッコイイみたいな所あるし…

14 23/11/27(月)01:11:23 No.1128725688

遠い宇宙の彼方から ブラックホールを通り抜けて 悪いゴジラがやってきた!!

15 23/11/27(月)01:11:46 No.1128725792

怪獣のノリはともかく人間ドラマもキツい vsビオランテまでのゴジラとvsキングギドラ以降のゴジラは別個体に等しいのも凄いノイズになってる

16 23/11/27(月)01:13:30 No.1128726269

実際に見ると別に人間パートもそこまでキツく感じる程でもないぞ

17 23/11/27(月)01:19:57 No.1128727986

>vsビオランテまでのゴジラとvsキングギドラ以降のゴジラは別個体に等しいのも凄いノイズになってる モスラに付着した細胞って説明だけでも十分なのに ビオランテの可能性まで持ち出さなくて良かった気はする あと結城の敵討ちの設定はわざわざ後から新規に妹出してまで権藤さん絡みで作らなくても良かった感じだし

18 23/11/27(月)01:20:52 No.1128728235

>よく見ると内臓出しっぱなしみたいなデザインだな こんなかっこいいのに金玉丸出しみたいな言い方やめろ

19 23/11/27(月)01:24:17 No.1128729113

人間パートのキツさはこっちよりギドラとかモスラの方が個人的には駄目だった記憶があるな…

20 23/11/27(月)01:24:27 No.1128729165

メカゴジラで一段落したつもりだったのに急遽やれって言われててんやわんやの中作ったってやつだろ

21 23/11/27(月)01:24:46 No.1128729256

まあガイガンとスペースゴジラはイケメン具合でお釣りが来る

22 23/11/27(月)01:24:52 No.1128729273

ビオランテまではともかく以降は色々とキツイって

23 23/11/27(月)01:25:09 No.1128729338

人間ドラマもモゲラ操縦につながると考えればまぁ…

24 23/11/27(月)01:25:17 No.1128729381

ゴジラ細胞同士はひかれあう

25 23/11/27(月)01:25:56 No.1128729523

>ビオランテまではともかく以降は色々とキツイって それもどうかな…

26 23/11/27(月)01:26:17 No.1128729619

でもカッコいいだろスペゴジ

27 23/11/27(月)01:28:04 No.1128730077

ビオランテは戦闘シーンの動いたぁ?!って驚きあったけど…

28 23/11/27(月)01:28:44 No.1128730234

ビオランテもまあなんだあのスパイアクションってなる 結構な尺使ってやるし

29 23/11/27(月)01:30:31 No.1128730695

まあゴジラの人間パートに期待するな ……薬はのむに限るぜ~と子供たちがみんなゴジラの絵書くシーン結構好きだな

30 23/11/27(月)01:34:03 No.1128731427

スペゴジは普通に口から熱線吐いてくれれば最高だった

31 23/11/27(月)01:34:58 No.1128731606

機体の電気系統おしゃかになっても帰ってきた正規パイロット凄くない?

32 23/11/27(月)01:37:38 No.1128732159

>スペゴジは普通に口から熱線吐いてくれれば最高だった あのウネウネ曲がるコロナビームがいいんだろ

33 23/11/27(月)01:41:49 No.1128733046

モゲラの使い切った感好き

34 23/11/27(月)01:44:32 No.1128733625

昨年のゴジラフェスでグレな不良息子とか言われてた

35 23/11/27(月)01:48:05 No.1128734303

>人間パートのキツさはこっちよりギドラとかモスラの方が個人的には駄目だった記憶があるな… ギドラ・モスラ・スペゴジの人間パートは一言で言えば「雑」なんだけど 割り切って深いこと考えないエンタメ重視にしてるスペゴジよりなにやら真っ当なテーマと絡めようとしてる前者2つの方がキツいのは分かる

36 23/11/27(月)01:50:34 No.1128734820

スペゴジめぇ!

37 23/11/27(月)01:50:40 No.1128734839

太平洋戦争の怨霊ゴジラがいるんだ 沢口靖子…ビオランテの怨念がG細胞に宿った影響だろう

38 23/11/27(月)02:01:35 No.1128736877

>ビオランテまではともかく以降は色々とキツイって 当時の事情としてビオランテとギドラの興行的な結果でじっくりと描くドラマ性より怪獣バトル重視のアクション路線へ割り切った方がファミリー層への観客ウケがいい!って商業判断も混じってる所はあるから…

39 23/11/27(月)02:02:21 No.1128736984

そもそもスペゴジの合成素材になった結晶生物って何…? あとVSゴジラになったゴジラザウルスって一旦ワープさせて歴史変えたから84とビオランテは無かったことになったんじゃないの…?なんでゴジラ細胞宇宙にばら撒いたビオランテいるの…? スペゴジはツッコミ所多すぎて行動原理まで考えたことなかったな…

40 23/11/27(月)02:05:06 No.1128737421

大森監督のトレンディな演出と流行りのハリウッド映画に乗っかろうとするところがね…

41 23/11/27(月)02:08:39 No.1128737964

でもスペゴジの口の横の牙とかビオランテの面影もあるし…

42 23/11/27(月)02:10:32 No.1128738199

この頃のスピリチュアルや環境保護方面の流行りに丸ノリしたエスパー女がまあ今見ると時代感すごい

43 23/11/27(月)02:12:07 No.1128738381

VSキングギドラって冷静に見るとめちゃくちゃとっ散らかってんだけどシリーズで1番面白く見られた

44 23/11/27(月)02:13:39 No.1128738573

>この頃のスピリチュアルや環境保護方面の流行りに丸ノリしたエスパー女がまあ今見ると時代感すごい 84のショッキラスパートはエイリアンでビオランテのスパイアクションはなんかスパイ映画でもあったんだろうなって思えるし キングギドラのタイムスリップとかアンドロイドはターミネーターなんだろうなって感じで当時の流行りを感じられるのは今見るとちょっと面白い

45 23/11/27(月)02:13:56 No.1128738619

正直人間パートは最新作が一番なまである

46 23/11/27(月)02:15:42 No.1128738876

>この頃のスピリチュアルや環境保護方面の流行りに丸ノリしたエスパー女がまあ今見ると時代感すごい そう考えるとアースマザーは必ずしも突飛な存在とは言えないのか…?

47 23/11/27(月)02:16:17 No.1128738967

人間パートで言うと地味にFWはアクション系で面白かった覚え

48 23/11/27(月)02:19:30 No.1128739412

マイゴジは監督が洋画のVFX志向なこともあってかストーリー構成も洋画の文脈を感じた モンバで言うところのギャレゴジや髑髏島の系譜

49 23/11/27(月)02:20:48 No.1128739576

>人間パートで言うと地味にFWはアクション系で面白かった覚え ドンフライ艦長がポン刀で無双するとことかは面白いけど 異様に長々と流れる松岡パートはかなり厳しい

50 23/11/27(月)02:21:30 No.1128739684

>そう考えるとアースマザーは必ずしも突飛な存在とは言えないのか…? 時代も国による文化も変わった中でアースマザーがお出しされるのは もはやアースマザーでしかない…

51 23/11/27(月)02:24:21 No.1128740024

ゴジラの同種!クリスタルステージ!クリスタルミサイル!変なメカ!で子供心が満たされるから他は些事

↑Top