虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/27(月)00:26:48 「」「も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/27(月)00:26:48 No.1128710049

「」「もぎゅもぎゅ……なんであんなに流行ったんだろうな」 紅「もぎゅもぎゅ……食感が珍しかったからじゃない?私は嫌いじゃないわよ」 「」「まぁコリコリしていて…美味しいかと言われると微妙だけどさ」 紅「ねぇ。nata de cocoのココは解るけどナタってなにかしら?」 「」「ちょっと待って、調べるから……ナタってのはスペイン語で」 紅「……皮膜って意味なのね。成る程、牛乳の膜のみたいなものなのだわ」 「」「自分で調べるんだったら訊くなよっ。でも勉強になったっ」 紅「……スピーカーのコーンとしても使えるかと研究されていたそうね。興味深いのだわ」 「」「へぇぇ。そんな先端技術にも使われてたんだ。ただのお菓子かと思った」 紅「意外なものが意外なことに使われるってよくあることなのだわ。例えば蒟蒻とか」 「」「そうだな…やっぱり半導体とかに使われてるとか?」 紅「…健康食品よ。お米に混ぜてカロリー低下」 「」「それ昔っからあるじゃんっ!どの辺りが先端技術なんだよっ」 紅「いまでこそ、普及をしているけど当時は先端技術とかあるのだわ」 「」「あぁ、うん。そうだよねぇ。例えば?」

1 23/11/27(月)00:27:49 No.1128710481

紅「リンとか当初は作り方を知っているだけで巨万の富を持てたそうよ」 「」「確か、錬金術の実験をしていて偶然に見つかったんだっけ?」 紅「その後独占になったと書いてあるのだわ」 「」「すぐ調べるという習慣はいいと思うけどなんでもスマホなんだな」 紅「……いまなにか特許をとったら儲かるのでは。と思ったでしょ?」 「」「そりゃね。とはいえ、世の中はそんなに簡単じゃないしね」 紅「うふふ。明日からまた頑張って頂戴。一攫千金は身につかないものなのだわ」 「」「だよなぁ。ナタデココの工場をフィリピンに作った日本人、破産しちゃったんだってね」 紅「そうなの?それはちょっと可哀想ね……ブームが過ぎるとなくなるものなわ。白いたい焼きとか」 「」「そういや見なくなったねぇっ!あと高級食パンとかっ!」 紅「堅実が一番なのかもしれないわね。「」もローリスクローリターンなのだわ」 「」「せめてミドルリスクミドルリターンがいい。真紅に美味いもんとか好きなもの買ってやりたい」 紅「きゅ、急になによ……ナタデココmだ残ってるから、あーんしなさいっ」 「」「あ、うん……あーん…もぎゅもぎゅ、なんかいつもより美味しく感じる…」

2 23/11/27(月)00:35:16 No.1128713276

またいちゃついてる2人

↑Top