23/11/26(日)23:42:12 二次創... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/26(日)23:42:12 No.1128692815
二次創作してるとだいたいこんな感じになるよね
1 23/11/26(日)23:43:33 No.1128693367
ネーム描きあがってから描いてるんじゃなくて いきなり清書で描きたいシーン描いてるの…?
2 23/11/26(日)23:44:52 No.1128693879
二次創作に限らずあるある
3 23/11/26(日)23:46:05 No.1128694315
繋がらないのは勢いでなんとかしろ
4 23/11/26(日)23:46:11 No.1128694359
漫画じゃなく小説なんじゃない?
5 23/11/26(日)23:47:14 No.1128694785
まあ個人の創作ならなんでもええ! 完成するならな
6 23/11/26(日)23:48:49 No.1128695385
こういう時なんというんだ言葉が出てこんはめちゃくちゃあるある 自分の語彙力のなさを呪うね…
7 23/11/26(日)23:49:43 No.1128695756
せめて短編でやれ
8 23/11/26(日)23:50:23 No.1128696036
オリジナルでやれ
9 23/11/26(日)23:50:23 No.1128696038
なんかいい感じの台詞を言うとかいう曖昧な指定
10 23/11/26(日)23:51:35 No.1128696485
DL-Raw
11 23/11/26(日)23:51:35 No.1128696492
これがスーパーくいしん坊の!
12 23/11/26(日)23:51:44 No.1128696546
「このシーンが描きたかったんだな」ってやつに 上手く繋げられるかどうかみたいな所はある
13 23/11/26(日)23:53:05 No.1128697051
矛盾とここ繋がってるか!?独りよがりになってない? 分かってるの自分だけじゃない!?はいつもなる スレ画のように確認してくれる友人がほしい
14 23/11/26(日)23:56:21 No.1128698367
同人出身の人はこういう書きたいシチュエーション先行な書き方する人が多いのか プロになっても要所要所の見せ場は良いんだけど全体のプロットに無理やり感あるな…って事が多い
15 23/11/26(日)23:57:11 No.1128698663
金瓶梅並みの二次創作求めてるわけではないけどあそこまでやれたら凄いよな…
16 23/11/26(日)23:57:54 No.1128698941
こういう時なんと言うんだ… ◯◯のカッコいい言い回し…◯◯のカッコいい言い回し…カチカチ 出てきた!
17 23/11/26(日)23:59:21 No.1128699482
台詞や展開に引き出しないのでめちゃくちゃマンネリになる
18 23/11/27(月)00:00:12 No.1128699803
なんならそのつなぎの場面をあえてぼかして読者の想像に委ねるなんて荒業使う作家も割といる
19 23/11/27(月)00:01:51 No.1128700425
>「このシーンが描きたかったんだな」ってやつに >上手く繋げられるかどうかみたいな所はある 田中茂樹はこの方式で書きたいシーンだけ先に書いてからつじつまのとこをひねる方式で銀英伝とかぜんぶやってるからコワイ
20 23/11/27(月)00:02:12 No.1128700535
これ大丈夫か?わかってもらえるか?って不安になってついつい説明臭くなって読み返すと何だこれテンポ悪…つまんね…ってなる
21 23/11/27(月)00:02:34 No.1128700649
いい感じのシーンだけ書いてあとは本職ライターに清書してもらおうとして自分でやれと一蹴されたコハエース帝都聖杯奇譚を思い出した
22 23/11/27(月)00:04:17 No.1128701340
二次じゃなくても描きたいシーンが最初にあって過程考えずに描きだしちゃったでしょって話わりと見かける
23 23/11/27(月)00:05:39 No.1128701906
描きたいシーンやカプのために信じられないぐらい割を食う興味ないキャラがでてくる
24 23/11/27(月)00:05:50 No.1128701967
頭からダラダラ会話で考えて行く形なので締まりのない終わり方になるから魅せるシーン最初に決まってるのは強そうだなって思う
25 23/11/27(月)00:06:07 No.1128702089
描きたいシーンより大半が辻褄合わせで消費されるのがよくある
26 23/11/27(月)00:06:40 No.1128702311
>描きたいシーンやカプのために信じられないぐらい割を食う興味ないキャラがでてくる これ減らしたくてなんとかすると無駄に話が長くなるんだよな…
27 23/11/27(月)00:07:38 No.1128702631
締切あるのにプロット作らずいきなり書き出すのは素人にはお勧めしない
28 23/11/27(月)00:09:18 No.1128703286
描きたいシーンとかあんまないから浮かぶの羨ましい 決めゴマ苦手
29 23/11/27(月)00:10:43 No.1128703797
二次創作より公式続編とか過去編でよく見かける
30 23/11/27(月)00:12:06 No.1128704305
ぐぁーっ!!ここの文章気に食わねーーーー!!!!!で最悪半年くらい止まることがあるので締め切りより先に動かないと普通に死ぬ 気に食わないけど間に合わないので誰も読まないでーーーーーーーーーー!のが多いけど
31 23/11/27(月)00:12:07 No.1128704321
>なんならそのつなぎの場面をあえてぼかして読者の想像に委ねるなんて荒業使う作家も割といる (これただ書けないだけだな…)
32 23/11/27(月)00:13:36 No.1128704954
ぼかしてたつなぎの場面を二次創作で付け足そうとして本編のいいとこ逆に台無しにするやつ
33 23/11/27(月)00:16:32 No.1128705987
細田守監督の映画はこんな感じ
34 23/11/27(月)00:18:47 No.1128706832
>細田守監督の映画はこんな感じ 制作現場は見たことないな…
35 23/11/27(月)00:26:19 No.1128709873
あとのこと考えてないならカレンダーとか日付けや時間がわかるものは書かない方がいい
36 23/11/27(月)00:30:35 No.1128711538
大体遊戯王のストーリーテーマ
37 23/11/27(月)00:32:02 No.1128712073
とあるシリーズはサブキャラの過去話で締めだけ上条さんが出っ張ってきて解決みたいなこともよくやるせいで上条さんの予定表がギュウギュウ詰めになってたりする
38 23/11/27(月)00:32:44 No.1128712328
テイルズの話の作り方
39 23/11/27(月)00:35:38 No.1128713423
素人は大体こんな感じだから伏線張り巡らせた無駄なエピソード一切なしのプロのお仕事を見ると感動しちゃう
40 23/11/27(月)00:36:35 No.1128713795
まさに今そんな感じだけどプロットの段階だからどうにか8割程度再編でどうにかできたわ... とりあえずセリフとコマ数も決めてるから後は雰囲気でやるしあない
41 23/11/27(月)00:36:57 No.1128713941
>素人は大体こんな感じだから伏線張り巡らせた無駄なエピソード一切なしのプロのお仕事を見ると感動しちゃう なんか知らんけど繋がったな…でできてることもままある…
42 23/11/27(月)00:39:16 No.1128714851
これが出来れば理屈としては完成するはず 添削中に描きたかったシーンが消滅するかも知れんが
43 23/11/27(月)00:41:07 No.1128715578
脳内では完璧に繋がってるのに上手く描写できないパターンもある
44 23/11/27(月)00:42:09 No.1128715985
最終的にカット集としてお出しされる
45 23/11/27(月)00:43:09 No.1128716347
漫画だけじゃなくて最近だとゲームもSTEAMにある個人制作でこういうの増えた
46 23/11/27(月)00:50:12 No.1128718925
書き込みをした人によって削除されました
47 23/11/27(月)00:55:55 No.1128720847
これやるとキャラの性格おかしくなる…