ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/26(日)20:35:26 No.1128605063
スマホのカメラって今の時点から劇的に画質上がることあるのかな?
1 23/11/26(日)20:36:52 No.1128605807
進化の余地はほぼない
2 23/11/26(日)20:38:56 No.1128606966
正直今がどんくらいの画質かよくわかってない 良いデジカメには劣るんだろうな~くらいにしか考えてない
3 23/11/26(日)20:39:05 No.1128607054
でっぱりを伸ばせばコンデジ並にズームは強化はできる
4 23/11/26(日)20:41:03 No.1128608221
>でっぱりを伸ばせばコンデジ並にズームは強化はできる 16proはまた出っ張りとカメラユニット大型化するんかねぇ 15proは14proより小型化したからこの流れにしてほしい
5 23/11/26(日)20:41:18 No.1128608399
いくらくらいのカメラと同等なの?
6 23/11/26(日)20:41:26 No.1128608470
なんか謎技術で画質上がるんじゃない?
7 23/11/26(日)20:41:50 No.1128608703
これ以上写真のデータサイズが大きくなられると扱い辛い
8 23/11/26(日)20:42:59 No.1128609321
今のiPhoneこんな出っ張ってるんだ…
9 23/11/26(日)20:44:30 No.1128610288
>正直今がどんくらいの画質かよくわかってない >良いデジカメには劣るんだろうな~くらいにしか考えてない 一眼レフ>>>高性能コンデジ>15pro みたいな感じ 一眼との差は今後も絶対に埋まることはない
10 23/11/26(日)20:44:32 No.1128610313
物理的にでかくできるならなんとか
11 23/11/26(日)20:44:45 No.1128610438
ふぁーあじは可変絞りのカメラを内蔵してたな
12 23/11/26(日)20:44:58 No.1128610539
センサーサイズの差は覆せないから
13 23/11/26(日)20:46:22 No.1128611325
センサーサイズがm43になるまでカメラの大型化は止まらない
14 23/11/26(日)20:46:34 No.1128611459
>なんか謎技術で画質上がるんじゃない? AIでバリバリ編集すればセンサーの限界を超えた絵は出せると思う
15 23/11/26(日)20:47:58 No.1128612272
3レンズから4レンズになる可能性あるのかな?
16 23/11/26(日)20:49:42 No.1128613287
なんなら一眼で撮った写真もAIでノイズ除去するからな
17 23/11/26(日)20:49:52 No.1128613383
>3レンズから4レンズになる可能性あるのかな? それはないかな 広角・標準・望遠の3レンズ3センサを 4にして今までのレンズやセンサを小さくしても画質上がんないし
18 23/11/26(日)20:50:18 No.1128613623
スマホで撮った映像ですCMみたいに撮影できないんですけおおおおおおお
19 23/11/26(日)20:51:27 No.1128614232
スマホのセンサーサイズはどこまで大きくなるんだろう
20 23/11/26(日)20:51:41 No.1128614369
5万円くらいの一眼でもiPhone15のかめらに勝てますか?
21 23/11/26(日)20:51:48 No.1128614451
>スマホで撮った映像ですCMみたいに撮影できないんですけおおおおおおお 外部ジンバルと照明ちゃんと使え
22 23/11/26(日)20:52:41 No.1128614950
>5万円くらいの一眼でもiPhone15のかめらに勝てますか? ちゃんと現像するなら余裕
23 23/11/26(日)20:52:41 No.1128614955
>それはないかな >広角・標準・望遠の3レンズ3センサを >4にして今までのレンズやセンサを小さくしても画質上がんないし 標準と望遠の間が空きすぎてる感じがあるから そこ埋めるカメラ追加するっていうのはありじゃない?
24 23/11/26(日)20:53:05 No.1128615168
>5万円くらいの一眼でもiPhone15のかめらに勝てますか? キットレンズだと勝てない
25 23/11/26(日)20:53:21 No.1128615296
中華はこういうのが流行っててインフレが止まらない
26 23/11/26(日)20:53:33 No.1128615382
昔のXsのカメラと比べたらきたねぇってなったからやっぱ進化してるな...
27 23/11/26(日)20:53:36 No.1128615418
センサーだけ大きくしようとしても無理だからレンズもデカくして焦点距離も必要だから厚くしないと
28 23/11/26(日)20:53:46 No.1128615503
あいふおん15のキャメラやばくない?
29 23/11/26(日)20:53:49 No.1128615523
>そこ埋めるカメラ追加するっていうのはありじゃない? それなら広角の倍率落として長望遠をデジタルズームにするだけっしょ
30 23/11/26(日)20:53:49 No.1128615525
Oppoで4レンズついてるの持ってるけど 4つ目はポートレートレンズなんかな よくわからない
31 23/11/26(日)20:54:27 No.1128615848
10年前のアルファ72でも勝てる?
32 23/11/26(日)20:54:54 No.1128616054
なんか光を曲げる超技術的なのないの
33 23/11/26(日)20:55:15 No.1128616263
>なんか光を曲げる超技術的なのないの レンズって言ってね
34 23/11/26(日)20:55:27 No.1128616363
>なんか光を曲げる超技術的なのないの どういうこと…?
35 23/11/26(日)20:55:42 No.1128616483
広角を高画素にして標準を補うのが最近のトレンドだね
36 23/11/26(日)20:57:53 No.1128617524
iphone真っ暗闇でも写真撮れるのどういう仕組みなの
37 23/11/26(日)20:58:14 No.1128617678
>なんか光を曲げる超技術的なのないの iphoneのカメラはなんか内部で5回ぐらい光り曲げてた気がする
38 23/11/26(日)20:58:42 No.1128617885
>iphone真っ暗闇でも写真撮れるのどういう仕組みなの 感度上げてるだけじゃないの?
39 23/11/26(日)20:59:06 No.1128618075
>なんか光を曲げる超技術的なのないの ペリスコープカメラならiPhone15世代で使われてるよ
40 23/11/26(日)20:59:08 No.1128618086
>10年前のアルファ72でも勝てる? PCの現像技術でアルファの圧勝になる
41 23/11/26(日)20:59:33 No.1128618286
>あいふおん15のキャメラやばくない? プロマックスの望遠まじやばい その副次効果でf値の絞り再現もかなり強くなってるし
42 23/11/26(日)21:00:13 No.1128618633
ポートレートなら15proがいいのかし
43 23/11/26(日)21:00:13 No.1128618634
>iphone真っ暗闇でも写真撮れるのどういう仕組みなの 赤外線センサーも複合して画像合成してる
44 23/11/26(日)21:01:16 No.1128619146
f値を後からゴリゴリ動かせるのはつえーなって その他加工も標準写真アプリで簡単だし
45 23/11/26(日)21:01:24 No.1128619217
iPhone15pro使ってるけどやっぱ部屋どりとか少し暗いと汚いな
46 23/11/26(日)21:01:45 No.1128619374
>なんか光を曲げる超技術的なのないの fu2840767.jpg OMのタフネスカメラは光をギュッと曲げて横方向にレンズ重ねてるな スマホでやろうとしたら厚みがめどいか
47 23/11/26(日)21:01:54 No.1128619436
カメラ機能ナーフしていいから薄くしてほしい
48 23/11/26(日)21:02:12 No.1128619560
個人的な意見だけど4万以下のコンデジと15proが大体同じくらいの性能
49 23/11/26(日)21:02:14 No.1128619596
15ProMaxの5倍望遠はいいものなんだけど流石に普段使いだと倍率が高すぎてちょっと不便なんだよな 3倍も追加してくれない?
50 23/11/26(日)21:02:25 No.1128619671
写真の焦点を後から弄れるの面白いよね…
51 23/11/26(日)21:02:41 No.1128619792
>カメラ機能ナーフしていいから安くしてほしい
52 23/11/26(日)21:03:37 No.1128620195
カメラユニット削っても安くならんぞ
53 23/11/26(日)21:04:41 No.1128620685
>個人的な意見だけど4万以下のコンデジと15proが大体同じくらいの性能 そのくらいなんだ…
54 23/11/26(日)21:04:46 No.1128620723
単純な写りの光学性能勝負だとクラシカルなテッサー型でもいい勝負できちゃいそう
55 23/11/26(日)21:05:08 No.1128620866
カメラ性能10年前位にもどしてその分性能爆上げしたの欲しい
56 23/11/26(日)21:05:42 No.1128621118
しかしまあこのカメラ性能とバッテリーでよく187gで収めたなと本気で感心する チタンに変えたとはいえ一般的なコンデジは200g台は充分軽量の部類なの考えるとすごいわ
57 23/11/26(日)21:05:58 No.1128621223
そのくらいとはいっても低価格コンデジを殺せるくらいの利便性があるからねスマホカメラ…
58 23/11/26(日)21:06:28 No.1128621472
レンズ交換式スマホは流行らなかった…
59 23/11/26(日)21:06:40 No.1128621562
>>個人的な意見だけど4万以下のコンデジと15proが大体同じくらいの性能 >そのくらいなんだ… いやこれかなり褒めてる意味よ 今の低価格帯コンデジかなり性能良いからね
60 23/11/26(日)21:06:54 No.1128621667
>カメラユニット削っても安くならんぞ 50ドルしないとか思ったよりお安い
61 23/11/26(日)21:07:13 No.1128621817
コンデジってUIうんちだし加工も合成も無いからデータとしての画質はともかくデジタル表示での見た目はiphoneのが大抵綺麗なのよね
62 23/11/26(日)21:07:20 No.1128621870
ボトムズ
63 23/11/26(日)21:07:26 No.1128621916
>そのくらいとはいっても低価格コンデジを殺せるくらいの利便性があるからねスマホカメラ… 会社でクソ古いコンデジ使わされる身としてはスマホ使いたいなぁってなる まあ情報漏洩の危険性考えたら使えないのは分かってるが
64 23/11/26(日)21:07:48 No.1128622098
>ペリスコープカメラならiPhone15世代で使われてるよ こんなのあるんだ…
65 23/11/26(日)21:08:12 No.1128622292
スマホの薄さで光学5倍は破格
66 23/11/26(日)21:08:48 No.1128622563
>今の低価格帯コンデジかなり性能良いからね そもそも今低価格帯コンデジなんてあるっけ… RX100以降なんも出てないような
67 23/11/26(日)21:09:07 No.1128622710
正直ペットと飯の画像しか撮らないのにそんな頑張る必要ある?
68 23/11/26(日)21:09:19 No.1128622792
スマホで撮影してもカメラで撮影してもスマホのPhotoshopでいじって上げてる
69 23/11/26(日)21:09:29 No.1128622876
>そもそも今低価格帯コンデジなんてあるっけ… >RX100以降なんも出てないような https://www.ksdenki.com/shop/g/g4978877387967/ あるよ!
70 23/11/26(日)21:10:11 No.1128623213
>正直ペットと飯の画像しか撮らないのにそんな頑張る必要ある? どっちかというと動画でほしい
71 23/11/26(日)21:10:11 No.1128623215
>コンデジってUIうんちだし加工も合成も無いからデータとしての画質はともかくデジタル表示での見た目はiphoneのが大抵綺麗なのよね 複数枚合成による高感度画質改善とかなら10年前から積んでるやつ普通にあるよ
72 23/11/26(日)21:10:29 No.1128623357
iPhone13なんだけど 近くのQRコード読みにくいというか近い物にピントがなかなか合わないんだけどなんでだろう
73 23/11/26(日)21:10:51 No.1128623542
センサがブレイクスルー起きない限り良くはならんよな まあデカさは正義の形は変わらんだろうけど
74 23/11/26(日)21:10:52 No.1128623553
>>今の低価格帯コンデジかなり性能良いからね >そもそも今低価格帯コンデジなんてあるっけ… >RX100以降なんも出てないような 国内だとキャノンとか まあなんか色々出てるよ
75 23/11/26(日)21:11:25 No.1128623835
気軽に撮れて見られるって部分でカメラに拘らない派は大量にスマホへ流れただろうしなあ
76 23/11/26(日)21:11:53 No.1128624110
一眼レフとか使ってみたいけどやっぱり高いしスマホのほうがいつも持ち歩いてるしなぁ…ってなるけど動物とかは一眼のほうがいいよなぁ…
77 23/11/26(日)21:12:02 No.1128624175
カメラ性能高くなるのはいいとしてあんまり使わないのに値段と写真一枚あたりの容量大きくなるのはなんとかして欲しい
78 23/11/26(日)21:12:23 No.1128624362
旅行行くときはPowerShotで撮ってる ズームがやっぱ助かる
79 23/11/26(日)21:12:37 No.1128624495
>気軽に撮れて見られるって部分でカメラに拘らない派は大量にスマホへ流れただろうしなあ SNSにすぐ投稿して友達と共有できる部分は大きい
80 23/11/26(日)21:12:52 No.1128624621
>センサがブレイクスルー起きない限り良くはならんよな >まあデカさは正義の形は変わらんだろうけど まあ当たり前だけど4000万画素になった13pro→14proは近年でいえばかなりの進化だよ 逆に言うと11pro~13proは結構カメラ性能としては迷走してた
81 23/11/26(日)21:13:12 No.1128624800
スマホの3つのカメラのうち1つにグローバルシャッターを積んで表現の幅を広げよう
82 23/11/26(日)21:13:20 No.1128624869
iPhone14Pro持ちだけど標準の画質はめっちゃ綺麗ってなるけど超広角と望遠はなんかスン…ってなる 動画とか撮ると倍率いじると顕著に現れるけど
83 23/11/26(日)21:13:36 No.1128624997
カメラってか撮影機会に拘るからスマホ 写真を撮りたい訳じゃなく写真として残しときたい絵面の為にってなると高性能スマホになる
84 23/11/26(日)21:13:55 No.1128625168
SNS需要だとこれ以上の高画質は不要だからな…
85 23/11/26(日)21:13:57 No.1128625177
動画撮るならどういうのがいいの?
86 23/11/26(日)21:14:21 No.1128625366
スマートフォンのセンサーってそれぞれのカメラレンズにつき一つじゃなくてどれも同じセンサーに届くとかできないのです?!
87 23/11/26(日)21:14:22 No.1128625370
高画質って毛穴とか見えちゃうの?
88 23/11/26(日)21:14:32 No.1128625476
仕事上とにかく高精細に撮る必要があるから スマートフォンのカメラではどうにもならなくて一眼を使うことになった m4/3くらいで十分だったからそんな仰々しいカメラにならずに済んだ
89 23/11/26(日)21:15:11 No.1128625768
プロが高い一眼でとったやつとかみるとほしいってなるけどよく考えたら自分じゃこんなのとれねーだろ…って正気に戻る
90 23/11/26(日)21:15:40 No.1128626023
ちょっと動画撮ったら1Gとかいっててビビった
91 23/11/26(日)21:16:06 No.1128626203
背面にレンズやめて側面にレンズつけたらいいじゃん
92 23/11/26(日)21:16:11 No.1128626260
新商品発表の配信で「実はこの動画最新のiPhoneで撮ってまーす」はなかなかインパクトあった
93 23/11/26(日)21:16:11 No.1128626268
>動画撮るならどういうのがいいの? ぶっちゃけgoproとかDJIポケットが正解 iPhoneはサブ用途ではいいけど基本動画撮影にはきつい
94 23/11/26(日)21:16:13 No.1128626278
>15ProMaxの5倍望遠はいいものなんだけど流石に普段使いだと倍率が高すぎてちょっと不便なんだよな >3倍も追加してくれない? 15Pro買おうぜ!
95 23/11/26(日)21:16:15 No.1128626295
ソニーがカメラ特化型のペリア出してたかなたしか
96 23/11/26(日)21:16:26 No.1128626398
ソニーが前にスマホ用の外付けレンズみたいなの売ってたよね
97 23/11/26(日)21:16:53 No.1128626665
動画全然撮ったことないや 車載動画と自動車レースくらいだ
98 23/11/26(日)21:16:56 No.1128626682
>動画撮るならどういうのがいいの? 静的にガチガチに撮るならフルサイズカメラの動画向け仕様 意外に使えるのがipad pro 普通に撮るならiphone 動きで最高峰がGo Pro
99 23/11/26(日)21:17:25 No.1128626931
いつでも手元にあって取り出して3秒で取れる即応性はスマホカメラの強みだね あとは昨今のソーシャル文化とのかみ合いが異常
100 23/11/26(日)21:17:28 No.1128626957
>m4/3くらいで十分だったからそんな仰々しいカメラにならずに済んだ OM-1いいよね
101 23/11/26(日)21:17:28 No.1128626965
GoProって手ぶれ補正とかすごいの?
102 23/11/26(日)21:17:46 No.1128627117
>GoProって手ぶれ補正とかすごいの? 手ブレ以外の振動補正もすんごい
103 23/11/26(日)21:18:21 No.1128627428
一眼はボディとレンズが別って聞いてレンズの値段も見て俺には無理な世界だってなった
104 23/11/26(日)21:18:30 No.1128627502
>動画撮るならどういうのがいいの? ハンディカム
105 23/11/26(日)21:18:59 No.1128627724
写真の性能そこまで求めてないからカメラの出っ張りなしぐらいのモデル出してくれないかな
106 23/11/26(日)21:19:00 No.1128627729
>動画撮るならどういうのがいいの? スマホなら15ProMAXでBlackmagic Camera カメラならα7C II
107 23/11/26(日)21:19:10 No.1128627812
>>GoProって手ぶれ補正とかすごいの? >手ブレ以外の振動補正もすんごい 自転車で山道爆走してるライダーのヘルメットに付けてるのに ブレてないの凄いよね…
108 23/11/26(日)21:19:12 No.1128627828
Pixelってカメラめっちゃすごいんだっけ?AI補正が優秀なの?
109 23/11/26(日)21:19:15 No.1128627856
>ソニーが前にスマホ用の外付けレンズみたいなの売ってたよね zultraと合体させられるカメラ売ってたね おかげでzultraにはライトすらついてない
110 23/11/26(日)21:19:28 No.1128627983
>自転車で山道爆走してるライダーのヘルメットに付けてるのに >ブレてないの凄いよね… すげぇ…
111 23/11/26(日)21:19:35 No.1128628031
動画撮影も一眼でやってるの最近よく見る
112 23/11/26(日)21:19:51 No.1128628175
iphoneで4K動画撮ると容量もバッテリーもすぐ食い尽くす
113 23/11/26(日)21:19:52 No.1128628181
やっぱり一眼で動画とるとめちゃきれい?
114 23/11/26(日)21:20:23 No.1128628379
工場とか現場で機器の稼働管理で撮影する時にgopro使ってるわ あいつだとどんだけ揺れる機械につけてもまぁ撮れる
115 23/11/26(日)21:20:23 No.1128628383
>一眼はボディとレンズが別って聞いてレンズの値段も見て俺には無理な世界だってなった 保管のこととか考えだすと最初から手出さないのが正解だなって思う
116 23/11/26(日)21:20:29 No.1128628428
>iphoneで4K動画撮ると容量もバッテリーもすぐ食い尽くす 15は外付けSSDとかにそのまま保存できるんだっけ
117 23/11/26(日)21:20:35 No.1128628469
>一眼はボディとレンズが別って聞いてレンズの値段も見て俺には無理な世界だってなった 安いレンズもいいものあるよ!でも微妙に甘いから上が欲しくなっちゃう…
118 23/11/26(日)21:20:44 No.1128628534
>やっぱり一眼で動画とるとめちゃきれい? Youtubeにある花火動画を見ろ
119 23/11/26(日)21:21:04 No.1128628704
薄い時点で天井は決まってる
120 23/11/26(日)21:21:21 No.1128628854
書き込みをした人によって削除されました
121 23/11/26(日)21:21:43 No.1128629038
一眼ってどれも20万とかで動物園とかででかいレンズつけてる人とか見ると金持ってるんだなぁとなる
122 23/11/26(日)21:21:48 No.1128629080
薄暗いところの5倍でこれだけ撮れてるから価格分以上に満足はした 次は50mm相当追加した4眼にして欲しいけど fu2840896.jpg
123 23/11/26(日)21:21:57 No.1128629144
>OM-1いいよね 古いPENだぜー! 他の部署のコンデジと並んでても場違い感なくてよい… なんかレンズ長くね?となるけど
124 23/11/26(日)21:22:07 No.1128629212
>プロが高い一眼でとったやつとかみるとほしいってなるけどよく考えたら自分じゃこんなのとれねーだろ…って正気に戻る それもあるけど色んなレンズつけるの楽しそうだなっていう思いはあれど正直携帯するには苦労しそうだなってなる
125 23/11/26(日)21:22:15 No.1128629271
センサーもこれ以上大きくするのは物理的に難しい段階に入ってるし劇的な改善はまあ無理だよね…
126 23/11/26(日)21:22:22 No.1128629337
>次は50mm相当追加した4眼にして欲しいけど ちょうどいい画角がないよね今のiPhone
127 23/11/26(日)21:22:22 No.1128629338
>一眼ってどれも20万とかで動物園とかででかいレンズつけてる人とか見ると金持ってるんだなぁとなる デカいレンズは20万どころではない…
128 23/11/26(日)21:22:33 No.1128629425
一眼は親が使ってたけどたぶん機能の半分も使えてなかった
129 23/11/26(日)21:22:33 No.1128629428
>それもあるけど色んなレンズつけるの楽しそうだなっていう思いはあれど正直携帯するには苦労しそうだなってなる 旅行とかで持っていく時大変そうだよね…
130 23/11/26(日)21:22:45 No.1128629540
一応新機種出る度にiPhone乗り換えてるけど 引きこもりすぎて写真は年に2、3枚撮るか撮らないか程度だな…
131 23/11/26(日)21:23:04 No.1128629677
>旅行とかで持っていく時大変そうだよね… そこでこの便利ズーム もうこれだけしか使ってない…
132 23/11/26(日)21:23:18 No.1128629811
>薄暗いところの5倍でこれだけ撮れてるから価格分以上に満足はした >次は50mm相当追加した4眼にして欲しいけど >fu2840896.jpg 相変わらずゴーストすごいなあ… もうちょっとコーティングに力入れればいいのに
133 23/11/26(日)21:23:25 No.1128629875
>iPhoneはサブ用途ではいいけど基本動画撮影にはきつい あんまり車載動画とかで自転車につけて録画してると望遠レンズに悪いって聞いた
134 23/11/26(日)21:23:39 No.1128629994
>一眼ってどれも20万とかで動物園とかででかいレンズつけてる人とか見ると金持ってるんだなぁとなる iPhoneだってそれくらいの値段するし…
135 23/11/26(日)21:23:43 No.1128630034
>それもあるけど色んなレンズつけるの楽しそうだなっていう思いはあれど正直携帯するには苦労しそうだなってなる ゴミ入るのイヤだからお家でレンズつけたらもうお外では交換してないな とても身軽
136 23/11/26(日)21:23:53 No.1128630097
安い一眼しかもAPS-Cセンサのしか持ってないけどきれいにとれてる気がするから満足してる
137 23/11/26(日)21:24:00 No.1128630162
俺はペリア5Vで十分だわ… 二眼になったけど違いもわからんし
138 23/11/26(日)21:24:23 No.1128630358
>iPhoneだってそれくらいの値段するし… レンズだけで20万以上とかじゃん…
139 23/11/26(日)21:24:26 No.1128630388
ドデカレンズは3桁万円するし…
140 23/11/26(日)21:24:27 No.1128630393
>そこでこの50mm単焦点 >もうこれだけしか使ってない…
141 23/11/26(日)21:24:41 No.1128630546
50mmあれば大体なんとかなる
142 23/11/26(日)21:25:15 No.1128630883
いまから一眼買うってなったらどれがいいんだろう
143 23/11/26(日)21:25:24 No.1128630983
iPhoneで月撮ったら青い点が映るの新しい機種だとマシになってるのかな
144 23/11/26(日)21:25:27 No.1128631008
>写真の性能そこまで求めてないからカメラの出っ張りなしぐらいのモデル出してくれないかな 出っ張り=画質はもう10年前からずっと変わらないんだ ペリスコープでもさほど劇的な改善にはならない 参考までに11proとかでも結構出っ張っててあれを厚みを増してフラットにできるけど それすると大体15proと比較しても2mmくらい厚くなって体感でも分かるくらい不恰好になるのよ 完全なフラットにするのは割と想像以上に画質酷くなると考えてほしい
145 23/11/26(日)21:25:44 No.1128631158
Pixel Pro7買ったけど俺にはこの程度で十分だなってなった
146 23/11/26(日)21:25:44 No.1128631171
中古で1万円くらいのNEX-5でもめっちゃ綺麗
147 23/11/26(日)21:25:51 No.1128631218
>いまから一眼買うってなったらどれがいいんだろう SONYのミラーレスじゃ無い
148 23/11/26(日)21:25:52 No.1128631229
昔は運動会に超望遠レンズ持ってきてるおじさんいたな あれ本当に親族だったのだろうか…
149 23/11/26(日)21:26:05 No.1128631325
>iPhoneで月撮ったら青い点が映るの新しい機種だとマシになってるのかな 月とか撮るのは素直に一眼とか使ったほうが良さそう
150 23/11/26(日)21:26:13 No.1128631394
高額レンズひとしきり眺めてひえー!てなったところに 数万円くらいのレンズのラインナップを見てあらお安い買っちゃおうかしら
151 23/11/26(日)21:26:35 No.1128631584
>高額レンズひとしきり眺めてひえー!てなったところに >数万円くらいのレンズのラインナップを見てあらお安い買っちゃおうかしら レンズを買うときのライフハック…
152 23/11/26(日)21:27:03 No.1128631824
あれだけレンズ出っ張ってくるとキズが集中しそうだな
153 23/11/26(日)21:27:22 No.1128631977
>高額レンズひとしきり眺めてひえー!てなったところに >数万円くらいのレンズのラインナップを見てあらお安い買っちゃおうかしら そしてもっと高性能なのが欲しくなり沼に嵌る
154 23/11/26(日)21:27:23 No.1128631987
>いまから一眼買うってなったらどれがいいんだろう ぶっちゃけデザインでビビッと来たやつでいいよ
155 23/11/26(日)21:27:27 No.1128632023
50mmレンズだけ気合い入れて奮発した
156 23/11/26(日)21:27:44 No.1128632158
>あれだけレンズ出っ張ってくるとキズが集中しそうだな レンズ用のカバーもある
157 23/11/26(日)21:27:56 No.1128632265
レンズはちゃんと管理しないとカビはえたりするって聞いてデリケートなんだなってなった
158 23/11/26(日)21:28:03 No.1128632318
レンズは買っても運賃は払わない
159 23/11/26(日)21:28:09 No.1128632366
地味だけどレンズ強度がiPhoneは優秀 割と信じられないくらいすごい
160 23/11/26(日)21:28:13 No.1128632407
>iPhoneで月撮ったら青い点が映るの新しい機種だとマシになってるのかな 上で貼られてる写真だと光源の対角線上にボヤっとしたもの写ってるしダメっぽいね
161 23/11/26(日)21:28:13 No.1128632410
すごく薄くはできそうだけど画質はむしろ悪くなるらしい レンズの形は数百年の歴史があるからな
162 23/11/26(日)21:28:27 No.1128632531
fu2840943.jpg 今カメラ屋見てるけどお高いなぁ
163 23/11/26(日)21:28:33 No.1128632582
>割と信じられないくらいすごい 砂利に落としてもここだけ無傷とか普通だからな
164 23/11/26(日)21:28:38 No.1128632614
>50mmレンズだけ気合い入れて奮発した まさかお前ノクトを と思ったがそういや58mmだったな
165 23/11/26(日)21:28:40 No.1128632631
サファイアだしヘマしなきゃ傷は入らん 外した腕時計と一緒にポケットとかに入れると即死するが
166 23/11/26(日)21:29:06 No.1128632847
49万…すごいな
167 23/11/26(日)21:29:30 No.1128633053
10万でレンズもついた一眼とかないのかしら
168 23/11/26(日)21:29:34 No.1128633089
>iPhoneで月撮ったら青い点が映るの新しい機種だとマシになってるのかな そもそもあのサイズを撮ろうとするのはスマホじゃ無理
169 23/11/26(日)21:29:38 No.1128633127
オールドレンズはいいぞ 現代ではオートフォーカスどころか絞り連動さえ使えないが当時の謎技術で作られたシャープな画はなかなか良い なんでも買い取ってる古物屋漁ればレンズがワンコイン以下で手に入るので安く楽しめる場合もある(大半はカビてるが)
170 23/11/26(日)21:29:51 No.1128633231
>fu2840943.jpg >今カメラ屋見てるけどお高いなぁ 名古屋!?
171 23/11/26(日)21:30:24 No.1128633522
>fu2840943.jpg >今カメラ屋見てるけどお高いなぁ カメラ拘るタイプなのでまああんまり驚かないけど 拘るタイプな分iPhoneの完成度の高さと価格の安さに正直複雑な気持ちにもなる カメラに詳しい人ほどたぶん分かってくれると思う
172 23/11/26(日)21:30:53 No.1128633794
>カメラ拘るタイプなのでまああんまり驚かないけど >拘るタイプな分iPhoneの完成度の高さと価格の安さに正直複雑な気持ちにもなる >カメラに詳しい人ほどたぶん分かってくれると思う そんなiPhoneのカメラってすごいの?
173 23/11/26(日)21:31:34 No.1128634138
>10万でレンズもついた一眼とかないのかしら m4/3の一個前のモデルならレンズ二個ついて8万円台とか
174 23/11/26(日)21:32:07 No.1128634389
>そんなiPhoneのカメラってすごいの? ぺリアの1から買い替えたけど相当工場しててビビった
175 23/11/26(日)21:32:22 No.1128634504
>今カメラ屋見てるけどお高いなぁ それは高いやつだから 古いのでも大きく画質が変わるわけじゃない
176 23/11/26(日)21:32:53 No.1128634765
>現代ではオートフォーカスどころか絞り連動さえ使えないが当時の謎技術で作られたシャープな画はなかなか良い 新しい年代のテッサーとか今基準でもガリガリに描写してびっくりすることある
177 23/11/26(日)21:32:57 No.1128634799
>>カメラ拘るタイプなのでまああんまり驚かないけど >>拘るタイプな分iPhoneの完成度の高さと価格の安さに正直複雑な気持ちにもなる >>カメラに詳しい人ほどたぶん分かってくれると思う >そんなiPhoneのカメラってすごいの? すごいというか取り回しの良さと必要最低限の性能で基本的に日常で使う分には問題ない これにスマホとして最先端の性能もあると考えるとなんかもんやりする スマホのサブの機能として入れていいもんじゃねえだろこれって気持ちになる
178 23/11/26(日)21:33:07 No.1128634884
>10万でレンズもついた一眼とかないのかしら EOS Kissとかならズームレンズ付きで10万くらいじゃない
179 23/11/26(日)21:33:43 No.1128635211
無駄に最新iPhoneな「」結構多いよね これはもういもげフォンと言っても差し支えないんじゃないか
180 23/11/26(日)21:33:51 No.1128635284
iPhoneはソフトウェアが比肩するものがないレベルだからつよい
181 23/11/26(日)21:34:12 No.1128635450
カメラだと思って毎年最新機種更新よ