虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/26(日)17:37:07 やっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/26(日)17:37:07 No.1128520709

やっと見てきたけど凄い満席状態でビビった こんな大人気タイトルだったっけ?

1 23/11/26(日)17:37:57 No.1128520992

お姉様層にめちゃくちゃウケた

2 23/11/26(日)17:39:25 No.1128521525

>お姉様層にめちゃくちゃウケた なるほどねぇ なるほどねぇ?あの二人で?

3 23/11/26(日)17:40:13 No.1128521866

腐女子云々抜きに鬼太郎はTVアニメだけでも足掛け55年6シリーズやってる大人気コンテンツなんだ

4 23/11/26(日)17:40:18 No.1128521901

いまからでもグッズとかたくさん作ったらめちゃくちゃ売れると思う

5 23/11/26(日)17:40:53 No.1128522129

パンフレット完売するのは制作側も想定外の客入りだと思うよ

6 23/11/26(日)17:41:29 No.1128522374

時ちゃんに救いとかねぇのかよ

7 23/11/26(日)17:42:33 No.1128522774

ゲゲ郎と水木がセクシーすぎた

8 23/11/26(日)17:42:44 No.1128522854

そこまでCM打ってるわけでもないこんな辛気臭い鬼太郎映画なんて俺しか見ないかねぇだろって始まる前は思ってました

9 23/11/26(日)17:43:35 No.1128523213

>時ちゃんに救いとかねぇのかよ 成仏できてよかったね!

10 23/11/26(日)17:43:59 No.1128523359

美形から原作再現形態になるまでの経緯がひどすぎる

11 23/11/26(日)17:44:11 No.1128523447

もう10回以上見てそうなお姉様だらけ?

12 23/11/26(日)17:44:13 No.1128523464

https://twitter.com/ac_chofu パンフレット入荷! パンフレット完売! パンフレット入荷! パンフレット完売!

13 23/11/26(日)17:44:32 No.1128523591

紗代ちゃん迎えには来てたけど多分時ちゃんと同じとこ行けないよね

14 23/11/26(日)17:45:34 No.1128523968

6期見てないから人気の理由の半分も理解出来てない気がする… 鬼太郎の育ての親が活躍するから人気とかそういう感じ?

15 23/11/26(日)17:45:50 No.1128524082

俺の婆ちゃん世代もファンなんだよ鬼太郎というか水木サンの漫画はさ…

16 23/11/26(日)17:46:36 No.1128524420

>6期見てないから人気の理由の半分も理解出来てない気がする… >鬼太郎の育ての親が活躍するから人気とかそういう感じ? それもあるし映画単体として出来がいいので口コミで広まった

17 23/11/26(日)17:46:43 No.1128524457

子供理解できる?ってとこがちょくちょくない?

18 23/11/26(日)17:47:27 No.1128524734

社長死ぬのはちょっと可哀想だった

19 23/11/26(日)17:47:39 No.1128524831

>子供理解できる?ってとこがちょくちょくない? PG12だし子供向けには作ってないと思う

20 23/11/26(日)17:48:32 No.1128525248

>社長死ぬのはちょっと可哀想だった 岩子さん助けようとした次男も可哀想ではあると思うぜ 狂骨に襲われずに死ねたのは幸運だろうが

21 23/11/26(日)17:49:12 No.1128525486

>子供理解できる?ってとこがちょくちょくない? PG-12だから説明するのは親の役目だ

22 23/11/26(日)17:50:24 No.1128525911

社長見た時ははーんコイツが裏で色々やってて最終的妖怪に取り殺されるんだなとか思ったら蚊帳の外だった

23 23/11/26(日)17:51:10 No.1128526242

水木はあの後記憶なくしたまま鬼太郎を育て上げるから偉いよ

24 23/11/26(日)17:51:37 No.1128526444

細目のCV石田彰…お前が犯人だろ!

25 23/11/26(日)17:52:15 No.1128526685

>水木はあの後記憶なくしたまま鬼太郎を育て上げるから偉いよ fu2839839.jpg

26 23/11/26(日)17:52:44 No.1128526874

オヤジ最初から本気出せばもっとスマートにいけたんでは

27 23/11/26(日)17:52:58 No.1128526958

お母さんも原作再現になってて吹いた

28 23/11/26(日)17:53:20 No.1128527080

墓場鬼太郎知ってると薬の元手とか岩子さんの状態とかは察しがつくけどもっとおぞましいもんがどんどん出てくる

29 23/11/26(日)17:53:40 No.1128527207

昔のアニメのゲゲゲしか知らない程度なんだけど見ても問題ない?

30 23/11/26(日)17:54:09 No.1128527425

>昔のアニメのゲゲゲしか知らない程度なんだけど見ても問題ない? 全然問題無い

31 23/11/26(日)17:54:24 No.1128527517

>昔のアニメのゲゲゲしか知らない程度なんだけど見ても問題ない? 単体の映画として楽しめるから大丈夫

32 23/11/26(日)17:55:00 No.1128527750

>昔のアニメのゲゲゲしか知らない程度なんだけど見ても問題ない? 鬼太郎の誕生と親父が目玉になるまでの話だから問題ないと思う

33 23/11/26(日)17:55:19 No.1128527875

単体の映画でも楽しめるのは大きいよね

34 23/11/26(日)17:55:19 No.1128527876

うれしそうに水木に近づいて逃げられるゲゲ郎おつらい

35 23/11/26(日)17:55:49 No.1128528051

別に何かと明確に繋がってるとかではないので鬼太郎のパブリックイメージだけある人が見ても大丈夫よ

36 23/11/26(日)17:55:50 No.1128528063

なんか京極堂でてきそうな感じだなってPVで思った

37 23/11/26(日)17:56:16 No.1128528218

>うれしそうに水木に近づいて逃げられるゲゲ郎おつらい あの形態で逃げられるのは仕方ないんじゃねえかな

38 23/11/26(日)17:56:20 No.1128528243

金田一とかで見るお決まりのパターンが多くてちょっとおもしろかった

39 23/11/26(日)17:56:29 No.1128528295

鬼太郎の前日譚というか鬼太郎誕生の前日譚ですよねこれ

40 23/11/26(日)17:56:35 No.1128528330

>水木はあの後記憶なくしたまま鬼太郎を育て上げるから偉いよ 原作だと「やっぱ気持ち悪っ」てほったらかしにするけどな

41 23/11/26(日)17:57:05 No.1128528493

石田が石田

42 23/11/26(日)17:57:08 No.1128528509

見てきたけど子供が沢山居て心配になった グロいよ!

43 23/11/26(日)17:57:22 No.1128528585

血を抜かれすぎて原作の顔になるお母様 いい感じに皮膚が焼け爛れてミイラになる目玉の親父

44 23/11/26(日)17:57:46 No.1128528744

コンテンツが妖怪化しつつある

45 23/11/26(日)17:57:49 No.1128528757

田舎の映画館なのにかなり席埋まっててビビるぜ!

46 23/11/26(日)17:58:03 No.1128528869

ちゃんちゃんがどうやって出来上がったのか知れるのは面白いと思う そりゃ強いわ

47 23/11/26(日)17:58:23 No.1128529021

https://comic-days.com/episode/3269754496757637235 映画と設定は違うがほぼこういう話なんだろうなという水木しげるの鬼太郎

48 23/11/26(日)17:58:28 No.1128529038

>見てきたけど子供が沢山居て心配になった >グロいよ! 自分の子供の頃はこんな心配してくる大人うぜー…と思ってたけどまあ大人になってみればそうなっちゃうよね…

49 23/11/26(日)17:58:43 No.1128529128

ありがとう 見るか…

50 23/11/26(日)17:58:46 No.1128529157

親父と水木のバディ物として見てもよく出来てた

51 23/11/26(日)17:59:07 No.1128529275

目玉キュポン!は描写があくらつすぎて笑っちゃった

52 23/11/26(日)17:59:09 No.1128529290

https://www.kitaro-tanjo.com/news/info/234/ バイナウ!

53 23/11/26(日)17:59:11 No.1128529302

荒事はよしなされとか言いながらすげえパワー発揮してるの幽霊族こあい

54 23/11/26(日)17:59:45 No.1128529519

>自分の子供の頃はこんな心配してくる大人うぜー…と思ってたけどまあ大人になってみればそうなっちゃうよね… いやだってPG12だぜ…

55 23/11/26(日)18:00:17 No.1128529731

>紗代ちゃん迎えには来てたけど多分時ちゃんと同じとこ行けないよね 迎えにこれたってことはいけんじゃねえの 刑期を終えたとかそんなんで

56 23/11/26(日)18:00:17 No.1128529733

あれだけ強い幽霊族が全滅ってどんだけ強いんだよ裏鬼道

57 23/11/26(日)18:00:38 No.1128529858

>いやだってPG12だぜ… 普通に子供いてビビった

58 23/11/26(日)18:01:19 No.1128530165

ここ数年の東映アニメーション映画の打率が凄いことになってる気がする

59 23/11/26(日)18:01:27 No.1128530214

まあ鬼太郎だからいいでしょ的なノリで来たっぽい家族連れは初日にもいた

60 23/11/26(日)18:02:22 No.1128530652

Mの製法知ってる幽霊族2人が逃げ延びたあと輸血はしないだろうから映画と原作とは地続きではないよね多分

61 23/11/26(日)18:02:23 No.1128530656

今の子供は鬼滅見てるからグロくても大丈夫だよ

62 23/11/26(日)18:02:24 No.1128530665

鬼太郎も成長したら声のいい脚長族になるのが確定したし怪力で肉弾戦もできるようになるんだな

63 23/11/26(日)18:02:57 No.1128530897

もしや社長は相対的に善人なのでは

64 23/11/26(日)18:03:42 No.1128531180

>鬼太郎も成長したら声のいい脚長族になるのが確定したし怪力で肉弾戦もできるようになるんだな ゲタ吉の脚そういえば長かったな...

65 23/11/26(日)18:03:45 No.1128531203

原作を軽く読んだだけだから水木って >原作だと「やっぱ気持ち悪っ」てほったらかしにするけどな からの鬼太郎家出して目玉おやじと旅に出る印象しかないんだけどアニメだとガッツリ育ての親なの?

66 23/11/26(日)18:03:51 No.1128531228

>今の子供は鬼滅見てるからグロくても大丈夫だよ グロいうんぬんは平気だろうけど近親とか麻呂がお祖父様と同じこととかそこら辺がやばそう

67 23/11/26(日)18:04:00 No.1128531287

必要最低限の鬼太郎知識で見られるから敷居が低くていいよね

68 23/11/26(日)18:04:20 No.1128531409

>からの鬼太郎家出して目玉おやじと旅に出る印象しかないんだけどアニメだとガッツリ育ての親なの? そこはまぁ見てきてよ

69 23/11/26(日)18:04:31 No.1128531487

まあ子供見たら絶対やばいみたいなもんでも無いし…ホラー映画見るみたいなもんと思えば

70 23/11/26(日)18:04:54 No.1128531628

>今の子供は鬼滅見てるからグロくても大丈夫だよ グロより近親孕み袋とかのエロ設定がこれPG12で良いのか?って感じある

71 23/11/26(日)18:05:10 No.1128531741

Mって何の略?

72 23/11/26(日)18:05:22 No.1128531835

日本人形があそこにある理由に終わってから気づいてうわああってなった

73 23/11/26(日)18:05:23 No.1128531840

時代が違うとはいえテレビ放映中にやった前作の映画よりヒットしそうなのはすごいな

74 23/11/26(日)18:05:42 No.1128531988

PG12でスタッフが子供はじくんだろうけど 今の子ちっさい子多いから注意するの大変そうだな徒は思う

75 23/11/26(日)18:05:46 No.1128532015

アニメシリーズ見た事なくて何となくふわっとした鬼太郎のイメージだけの俺でもかなり楽しめた

76 23/11/26(日)18:06:34 No.1128532354

友情出演みたいな雰囲気のネコ娘

77 23/11/26(日)18:07:43 No.1128532799

>友情出演みたいな雰囲気のネコ娘 人気あったしとりあえず保険で出しとこう…みたいな出番とグッズ

78 23/11/26(日)18:07:44 No.1128532809

YouTubeに公式がアップしてる墓場鬼太郎の第1話を見てもいいんじゃないか

79 23/11/26(日)18:08:13 No.1128532963

>そこはまぁ見てきてよ 映画は見たよ! ここから記憶無くして原作一話に繋がるの!?ってなったけどED後の水木の感じだと微妙に変わりそうだね

80 23/11/26(日)18:08:27 No.1128533029

>>友情出演みたいな雰囲気のネコ娘 >人気あったしとりあえず保険で出しとこう…みたいな出番とグッズ 猫娘姉さんいなかったら6期の鬼太郎の雰囲気が声だけになっちまう

81 23/11/26(日)18:09:13 No.1128533317

>Mって何の略? ヒロポン(メタンフェタミン)から来てる説がある

82 23/11/26(日)18:09:52 No.1128533584

まあ髪の色も違うしな

83 23/11/26(日)18:10:01 No.1128533643

関俊彦がキャスティングナイスすぎる かっこよさは言うまでもないがこれが目玉になったら野沢雅子や田の中勇になるだろうなってのがしっくりくる

84 23/11/26(日)18:10:37 No.1128533855

兵庫住みなんだがサンサン劇場でセカンドランやってくれればもう一度観に行く

85 23/11/26(日)18:12:52 No.1128534854

ちょうどいいので三期だったかどうか忘れたけど 別の世界に攫われた子供たちが鬼太郎に助けられたら 止まっていた時間が一気に流れて骨になって死ぬ話があった記憶があるんだけど 覚えてる人いる?枕返しかと思ったらちがうみたい

86 23/11/26(日)18:13:07 No.1128534948

>あれだけ強い幽霊族が全滅ってどんだけ強いんだよ裏鬼道 あいつらすげー武闘派…

87 23/11/26(日)18:13:21 No.1128535043

新海誠がめっちゃ褒めててびっくりした

88 23/11/26(日)18:13:43 No.1128535174

>もしや社長は相対的に善人なのでは 普通に俗っぽい人なだけだよな 水木の正統進化系って感じ

89 23/11/26(日)18:13:48 No.1128535223

幽霊族はお人好しだから一人人質取ればズルズルいきそうな気もする

90 23/11/26(日)18:14:23 No.1128535446

映画の水木さんに育てられた鬼太郎は中学とか行ってるの…?

91 23/11/26(日)18:14:50 No.1128535636

水木はあの後洪水死するのかな…

92 23/11/26(日)18:14:59 No.1128535703

社長は運が無かった方の水木だと思ってるよ 水木もゲゲ郎と会っていなければ似たような末路になっていたと思う

93 23/11/26(日)18:15:40 No.1128536032

6期再放送しない?

94 23/11/26(日)18:16:01 No.1128536202

出番が少ないから目立ちにくいけどキャストで一番ヤバいの古川登志夫だと思う この人マジで声が変わらんよな…

95 23/11/26(日)18:16:10 No.1128536255

>水木はあの後洪水死するのかな… ネタバレにはなるかもだがネトフリの悪魔くんで生存は確認されてる

96 23/11/26(日)18:16:14 No.1128536285

社長からウイスキー貰ったときとゲゲ郎から天狗酒貰った時のリアクションの差が好き

97 23/11/26(日)18:16:14 No.1128536287

>ちょうどいいので三期だったかどうか忘れたけど >別の世界に攫われた子供たちが鬼太郎に助けられたら >止まっていた時間が一気に流れて骨になって死ぬ話があった記憶があるんだけど >覚えてる人いる?枕返しかと思ったらちがうみたい 6期でもやってるけど隠れ里の死神

98 23/11/26(日)18:16:41 No.1128536487

水木しげるロードがまた潤っちまう

99 23/11/26(日)18:16:45 No.1128536517

>出番が少ないから目立ちにくいけどキャストで一番ヤバいの古川登志夫だと思う >この人マジで声が変わらんよな… 普通に少年役やるからなぁ 77歳だぜあの人

100 23/11/26(日)18:17:56 No.1128536972

>6期でもやってるけど隠れ里の死神 ありがとう… 軽く調べてみたけど 記憶以上に怖いなこれ…

101 23/11/26(日)18:17:59 No.1128536992

>新海誠がめっちゃ褒めててびっくりした そりゃ好きそうだよなあの性欲異常者!!

102 23/11/26(日)18:18:10 No.1128537060

貰った葉巻を川に投げようとするけどつい懐にしまっちゃうの良いよね

103 23/11/26(日)18:19:26 No.1128537624

>>新海誠がめっちゃ褒めててびっくりした >そりゃ好きそうだよなあの性欲異常者!! 何かの間違いで沙代と水木がくっつく終わり方だったらめっちゃ溜息吐きそう

104 23/11/26(日)18:19:37 No.1128537697

めちゃくちゃタバコ吸ってて笑った

105 23/11/26(日)18:20:02 No.1128537842

>めちゃくちゃタバコ捨てられてて笑った

106 23/11/26(日)18:20:46 No.1128538160

>めちゃくちゃタバコ吸ってて笑った 昭和特有のやたら煙たい室内良いよね

107 23/11/26(日)18:21:24 No.1128538414

タバコって小道具を象徴的に使ってるからJTが協賛してもいいくらいのタバコ映画と言える

108 23/11/26(日)18:22:46 No.1128538994

行きの電車の車内でマッチ落としてたけどあれ耐火とか大丈夫なの!?って不安になった

109 23/11/26(日)18:23:12 No.1128539188

村に初めて訪れた時の美しくも静かで不気味な田舎風景描写が完璧すぎた

110 23/11/26(日)18:23:21 No.1128539246

新海くんなら褒めるよねって感じの癖が詰まった映画だしな

111 23/11/26(日)18:23:21 No.1128539250

子供が電車でずっと咳き込んでるのに誰も気にせずに吸ってて時代考証ちゃんとしてるなと思った

112 23/11/26(日)18:24:21 No.1128539639

>子供が電車でずっと咳き込んでる 何かの伏線かと思ったらなんでもなかったな…

113 23/11/26(日)18:24:23 No.1128539650

ゴジラに鬼太郎…今“戦後”がアツい!

114 23/11/26(日)18:25:02 No.1128539913

>>子供が電車でずっと咳き込んでる >何かの伏線かと思ったらなんでもなかったな… ...ああ!そうだな!

115 23/11/26(日)18:25:39 No.1128540142

>何かの伏線かと思ったらなんでもなかったな… その子もあの後亡者にされてるっぽい

116 23/11/26(日)18:25:40 No.1128540148

社長は物資横領から売り払って戦後成り上がった元軍の高官だからまあ強かなクソ野郎なのは間違いないよ 村の人間みたいに狂骨に食い殺されるほどの悪人ではなかっただけで

117 23/11/26(日)18:26:28 No.1128540497

咳してる亡者とかいますが無関係です 人形とか

118 23/11/26(日)18:26:59 No.1128540717

ほぼ初鬼太郎でも楽しめるやつ?

119 23/11/26(日)18:27:41 No.1128541027

おおらかな時代とは言え人攫いしすぎ!

120 23/11/26(日)18:27:42 No.1128541030

おば…お姉さん方メインでバズってるけど男子高校生か大学生っぽい集団とかもいたので割と真っ当に色んな層に流行ってるんだろうか

121 23/11/26(日)18:28:21 No.1128541305

>細目のCV石田彰…お前が犯人だろ! 犯人は村の大人全員!

122 23/11/26(日)18:28:34 No.1128541401

>ほぼ初鬼太郎でも楽しめるやつ? ここから入ってもいいと思うよ

123 23/11/26(日)18:28:56 No.1128541538

バーカ滅びろカス集落!

124 23/11/26(日)18:29:11 No.1128541630

>昔のアニメのゲゲゲしか知らない程度なんだけど見ても問題ない? 猫娘でシコってないのか

125 23/11/26(日)18:29:13 No.1128541648

>ほぼ初鬼太郎でも楽しめるやつ? おそらくは でもつべで配信してる墓場鬼太郎の1話くらいは見といた方がいいかも

126 23/11/26(日)18:29:46 No.1128541894

今のアニメの鬼太郎知らなかったから猫娘背高!?ってなった ていうか鬼太郎が小さいのか

127 23/11/26(日)18:29:46 No.1128541896

それはそれとして石田もカスだろ

128 23/11/26(日)18:30:21 No.1128542123

"昔のアニメのゲゲゲ"って人それぞれすぎるよな… 多分その人の年代割り出せる

129 23/11/26(日)18:30:28 No.1128542171

>それはそれとして石田もカスだろ 嫁と喋るシーン皆無で長女とばっかイチャイチャしてて困惑する

130 23/11/26(日)18:30:29 No.1128542177

この間再放送してる6期鬼太郎に気づいて毎週録画回しておいて良かったよ

131 23/11/26(日)18:30:44 No.1128542275

>今のアニメの鬼太郎知らなかったから猫娘背高!?ってなった >ていうか鬼太郎が小さいのか 六期の鬼太郎は歴代の鬼太郎の中でも背は高めなので…

132 23/11/26(日)18:31:07 No.1128542425

おそらく来るであろう批判に日和らずにちゃんとポイ捨てしたのえらい

133 23/11/26(日)18:31:17 No.1128542505

裏鬼道の奴らの死に様血飛沫多くてグロい…ってなってたけど咳き込んでる子どもの隣の座席に裏鬼道のハゲが居て横目で見てるって聞いてグロ死も仕方ないな!ってなった

134 23/11/26(日)18:31:37 No.1128542663

>"昔のアニメのゲゲゲ"って人それぞれすぎるよな… >多分その人の年代割り出せる あの猫娘がかわいいやつなんですけど~

135 23/11/26(日)18:31:52 No.1128542761

TVアニメ版だとゲゲ郎の声悟空なんだね…

136 23/11/26(日)18:32:06 No.1128542861

いずれにしてもあの村は滅んでたと思うけど あそこでやってなかったら被害がもっとひどくなってたと思う

137 23/11/26(日)18:32:31 No.1128543016

>>"昔のアニメのゲゲゲ"って人それぞれすぎるよな… >>多分その人の年代割り出せる >あの猫娘がかわいいやつなんですけど~ (五期か…)

138 23/11/26(日)18:33:41 No.1128543468

4期猫娘好きはロリコンだから近づかない方がいいって聞いた

↑Top