虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 想像の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/26(日)17:34:02 No.1128519550

    想像の域を超えない味!

    1 23/11/26(日)17:35:05 No.1128519944

    そもそも釜玉うどん自体がうまいもんじゃないと思ってる

    2 23/11/26(日)17:35:28 No.1128520082

    芹沢さんがあの顔でゲスいこと言いそう

    3 23/11/26(日)17:35:49 No.1128520208

    この前食ったけどクソ美味かったよ

    4 23/11/26(日)17:36:09 No.1128520327

    具の少ないまぜそば

    5 23/11/26(日)17:36:26 No.1128520462

    こういうのでいいんだよこういうので の最たるものだと思う

    6 23/11/26(日)17:36:45 No.1128520565

    バターは?

    7 23/11/26(日)17:36:48 No.1128520585

    インスタンの袋麺で自分でやってみたくはなる

    8 23/11/26(日)17:37:11 No.1128520737

    まぜそばと釜玉って何が違うの?

    9 23/11/26(日)17:37:15 No.1128520761

    油そばじゃねえの?

    10 23/11/26(日)17:37:22 No.1128520798

    美味しいと思うけど自作でいいかな…

    11 23/11/26(日)17:37:22 No.1128520799

    >そもそも釜玉うどん自体がうまいもんじゃないと思ってる さぬきで食ってみ・・・飛ぶぜ

    12 23/11/26(日)17:37:24 No.1128520807

    ねえこれ油そば…

    13 23/11/26(日)17:37:25 No.1128520813

    なんかつけ麺屋に1000円くらいする卵乗せただけの貧相なのあったな…

    14 23/11/26(日)17:37:34 No.1128520864

    うどんはうまいだろ

    15 23/11/26(日)17:37:51 No.1128520952

    >まぜそばと釜玉って何が違うの? そばうどん

    16 23/11/26(日)17:38:10 No.1128521076

    >さぬきで食ってみ・・・飛ぶぜ わかりました丸亀製麺行きます

    17 23/11/26(日)17:38:43 No.1128521283

    スレ画750円くらいだったら食べたい でも最近のラーメン屋ってどこもお高いよね

    18 23/11/26(日)17:38:43 No.1128521286

    やっぱスープ作りが大変なんだな…

    19 23/11/26(日)17:39:09 No.1128521428

    蒲田にあるよね

    20 23/11/26(日)17:39:22 No.1128521508

    まぜそばのネギってシャキシャキ感残ってていいアクセントになって旨いよね

    21 23/11/26(日)17:39:26 No.1128521532

    釜玉ラーメン気になって一回有名なとこで食べたけどうどんの方が美味しいな…ってなった

    22 23/11/26(日)17:39:46 No.1128521663

    スープの原価エグすぎるのでこういうのがメニューにあると 作り手側にも消費者側にもありがたいんだろうなとは思う

    23 23/11/26(日)17:39:49 No.1128521682

    大阪に何年かあるけど 生卵苦手だから入ったこと無い

    24 23/11/26(日)17:39:50 No.1128521687

    識者て・・・アホか

    25 23/11/26(日)17:39:52 No.1128521702

    油そばとかまぜそばは高コストのスープを作りたくない店側の事情が見えてなんかやだ

    26 23/11/26(日)17:39:59 No.1128521745

    油そばや混ぜそばからタレと具を引いた感じ?

    27 23/11/26(日)17:40:33 No.1128522009

    >スレ画750円くらいだったら食べたい たしか並650だぞ

    28 23/11/26(日)17:41:02 No.1128522185

    つまるところ麺や卵といった素材の味が好きな人向け

    29 23/11/26(日)17:41:06 No.1128522218

    コンビニに売ってた粉入れるだけの釜玉うどんの元は好きだった

    30 23/11/26(日)17:41:10 No.1128522245

    650円ならお試しに食べられるな

    31 23/11/26(日)17:41:16 No.1128522274

    >ねえこれ油そば… 油そばのタレとは違って和風の醤油系でまさに釜玉か玉子かけご飯系なんだ

    32 23/11/26(日)17:41:31 No.1128522389

    うどんは一回〆るのが普通だから釜揚げ言うけど ラーメンとかパスタとか普通は釜揚げのをやたら釜揚げ言うのは違和感ある

    33 23/11/26(日)17:42:13 No.1128522637

    卵黄ってうますぎる

    34 23/11/26(日)17:42:16 No.1128522659

    白いのはやるな

    35 23/11/26(日)17:42:17 No.1128522667

    >油そばとかまぜそばは高コストのスープを作りたくない店側の事情が見えてなんかやだ そんな事いちいち考えて食うのか 美味いかどうかだろ

    36 23/11/26(日)17:42:34 No.1128522777

    幸楽苑が即座にパクったのドン引きした もうちょっと浸透してからならわかるけどさあ

    37 23/11/26(日)17:42:51 No.1128522904

    油そばは気持ち程度のスープ入ってたりするけどコイツは…

    38 23/11/26(日)17:43:01 No.1128522970

    釜玉でそんなに取るならもやし焦げるくらい強火で炒めて欲しいんだけど そうするとコクがでるんだよねもやしの癖に

    39 23/11/26(日)17:43:08 No.1128523012

    >つまるところ麺や卵といった素材の味が好きな人向け ソザイ族ッスか?

    40 23/11/26(日)17:43:11 No.1128523040

    >うどんは一回〆るのが普通だから釜揚げ言うけど 釜揚げは〆ないぞ?

    41 23/11/26(日)17:43:27 No.1128523161

    スープない分もっと安くなんないかな

    42 23/11/26(日)17:44:08 No.1128523420

    >>うどんは一回〆るのが普通だから釜揚げ言うけど >釜揚げは〆ないぞ? 〆るのが普通だから〆ない釜揚げうどんは釜揚げって付けてるってことだろ

    43 23/11/26(日)17:44:39 No.1128523634

    釜玉ラーメンって結構前にタチバナのドラマに出てたしそんな画期的なもんじゃないだろ

    44 23/11/26(日)17:44:41 No.1128523649

    1000円のとか見るとちょっとうーんってなるけどちゃんと安いならいいと思う

    45 23/11/26(日)17:44:55 No.1128523730

    うどんだと自宅で知らずにやってそうな料理だな

    46 23/11/26(日)17:44:59 No.1128523752

    香川県行った時に朝から5件くらいうどん屋行ってこのスタイルのうどん食ったけど最高だったな コシ強すぎて鼻詰まりの人とかは食べるの難しいかも

    47 23/11/26(日)17:45:12 No.1128523836

    >〆るのが普通だから〆ない釜揚げうどんは釜揚げって付けてるってことだろ あぁなるほど

    48 23/11/26(日)17:45:18 No.1128523865

    釜玉って塩辛くない?あれ早死にするだろって思ってる

    49 23/11/26(日)17:45:47 No.1128524065

    >釜玉って塩辛くない?あれ早死にするだろって思ってる 醤油かけすぎだろ

    50 23/11/26(日)17:45:51 No.1128524095

    卵はむずかしいけど醤油で個性を出せるのでは

    51 23/11/26(日)17:46:10 No.1128524220

    >幸楽苑が即座にパクったのドン引きした >もうちょっと浸透してからならわかるけどさあ ちょっと寝かせたらパクっていい理論初めて見た

    52 23/11/26(日)17:46:20 No.1128524301

    タマゴがあるなら麺に落とすよりはチータンタン作りたいな

    53 23/11/26(日)17:46:40 No.1128524448

    神保町のは行ってみたけど麺の下にあるダシがわりと美味かったんでアリっちゃアリだと思う ただまあ値段はネックだよなぁって f105889.jpg

    54 23/11/26(日)17:47:28 No.1128524747

    つけ麺もスープ用意しないといけないからスープもそこまで必要ない釜玉は店側にはありがたいかもな

    55 23/11/26(日)17:47:50 No.1128524921

    おいしかったらなんでもいいから今度行ってみようかな

    56 23/11/26(日)17:48:25 No.1128525189

    これが流行るなら釜揚げラーメンもいけるのでは

    57 23/11/26(日)17:48:27 No.1128525206

    >スープない分もっと安くなんないかな 原価100円以下だろうから原価率4割でも300円以下で出せるけどそれやっちゃったら貧乏人がこればっかり食うようになるから駄目だと思う

    58 23/11/26(日)17:48:33 No.1128525253

    普通のラーメンの方がうめえ!

    59 23/11/26(日)17:48:34 No.1128525260

    >ちょっと寝かせたらパクっていい理論初めて見た 2つくらいパクリが出たらそれは固有メニューじゃなくてもう一つのジャンルだから…

    60 23/11/26(日)17:48:44 No.1128525318

    袋麺を普通に作ったあとスープ全部捨てて生卵入れたら似たものになりそう

    61 23/11/26(日)17:48:46 No.1128525325

    釜玉うどんは美味いからパクれるものならパクった方がいい

    62 23/11/26(日)17:48:50 No.1128525351

    映えがあれば流行りそうだなこれ

    63 23/11/26(日)17:49:20 No.1128525534

    >>ちょっと寝かせたらパクっていい理論初めて見た >2つくらいパクリが出たらそれは固有メニューじゃなくてもう一つのジャンルだから… 流行ってるのか知らんけど昆布水つけ麺の店を最近よく見かける

    64 23/11/26(日)17:49:29 No.1128525610

    >袋麺を普通に作ったあとスープ全部捨てて生卵入れたら似たものになりそう 生麵買って茹でて醤油卵でなんちゃっては出来ると思う

    65 23/11/26(日)17:49:31 No.1128525624

    >これが流行るなら釜揚げラーメンもいけるのでは 熱盛りのつけ麺では?

    66 23/11/26(日)17:49:47 No.1128525716

    食品の世界は類似品で溢れてるからな シンプルだったらそりゃすぐにパクられる

    67 23/11/26(日)17:50:24 No.1128525910

    正直これだったら普通にうどんでいいなって

    68 23/11/26(日)17:50:33 No.1128526000

    >映えがあれば流行りそうだなこれ 乗せるか…花火!

    69 23/11/26(日)17:50:46 No.1128526085

    料理パクっちゃ駄目ならラーメン屋がそもそも駄目になるから… ある程度時間が経って知名度が出てきて見えてる情報で再現する分にはフリー素材だよ料理なんて レシピを裏から入手とかすると駄目だけど

    70 23/11/26(日)17:50:48 No.1128526098

    家で作ろうとすると肉乗せたくなるなこれ…

    71 23/11/26(日)17:51:02 No.1128526197

    >>映えがあれば流行りそうだなこれ >乗せるか…花火! パフェじゃないんだから… …なんでパフェなら刺さってるのあるんだろう

    72 23/11/26(日)17:51:24 No.1128526357

    袋麺は5食セットが途中で飽きたら 汁なしのアレンジにするのいいよね

    73 23/11/26(日)17:51:55 No.1128526559

    偽物適当家系で溢れてる業界で何を今更

    74 23/11/26(日)17:52:03 No.1128526606

    パタンみたいな濃厚なタレがほしい

    75 23/11/26(日)17:52:25 No.1128526756

    中華そばでやるカルボナーラってこと?

    76 23/11/26(日)17:52:34 No.1128526808

    >正直これだったら普通にうどんでいいなって うどんはけっこう待たされるんじゃない? はなまるうどんで釜揚げ頼んだら15分かかります言われたことあるぞ

    77 23/11/26(日)17:52:45 ID:3WRtX08g 3WRtX08g No.1128526878

    そもそもラーメン自体中国のパクリだろ

    78 23/11/26(日)17:52:57 No.1128526954

    釜玉二郎!

    79 23/11/26(日)17:53:05 No.1128527003

    >>正直これだったら普通にうどんでいいなって >うどんはけっこう待たされるんじゃない? >はなまるうどんで釜揚げ頼んだら15分かかります言われたことあるぞ めっちゃ混んでるだけじゃないかなそれ

    80 23/11/26(日)17:53:10 No.1128527029

    釜ってなんだよ

    81 23/11/26(日)17:53:12 No.1128527034

    わかるけど家でよくない?

    82 23/11/26(日)17:53:52 No.1128527317

    スープ完飲が悪扱いされる風潮あるから必要な分の味ついてる状態って事でこうなるのも一つの進化

    83 23/11/26(日)17:53:55 No.1128527338

    >映えがあれば流行りそうだなこれ もう割と前に流行った 大阪の桐麺って店の冷やし桐玉

    84 23/11/26(日)17:54:19 No.1128527484

    ラーメンだと焼豚名乗ってる煮豚が殆どだし名前だの気にせずに使えそうならなんでも取り込めば良い

    85 23/11/26(日)17:54:23 No.1128527509

    >わかるけど家でよくない? 全く同じ味を作れる人ならそれでいいんじゃない?

    86 23/11/26(日)17:54:35 No.1128527593

    これくらいなら家で作れるから流行りそうね

    87 23/11/26(日)17:54:46 No.1128527656

    >釜ってなんだよ 釜は釜だろ!?

    88 23/11/26(日)17:54:58 No.1128527727

    >もう割と前に流行った >大阪の桐麺って店の冷やし桐玉 調べたら「」が高すぎるってわーわー言ってたラーメンが出てきた

    89 23/11/26(日)17:55:33 No.1128527950

    >めっちゃ混んでるだけじゃないかなそれ 釜玉は締めたものを再加熱するんでなくて茹でたてで提供するから 茹で始めたタイミングで注文するとそうなる

    90 23/11/26(日)17:55:36 No.1128527974

    うちの近所に香川食堂ってまんまな名前のラーメン屋あるけど 釜玉ラーメンってのは食べれないな

    91 23/11/26(日)17:55:41 No.1128528007

    なによ!!

    92 23/11/26(日)17:55:45 No.1128528032

    釜玉うどんはなんというか卵かけご飯だこれってなった印象が強い

    93 23/11/26(日)17:55:47 No.1128528038

    TKMとどう違うんだ?

    94 23/11/26(日)17:56:14 No.1128528204

    ほぼまぜそばだろ

    95 23/11/26(日)17:56:22 No.1128528254

    香川県で主流の讃岐うどんってファーストフードだから 味がどうのこうの関係無くて安くて手っ取り早くお腹が膨れれば良いので 味と品質にこだわりがある意識高いラーメンや ある程度どっしり構えて食する県外のうどんと比べちゃだめ

    96 23/11/26(日)17:56:26 No.1128528280

    >調べたら「」が高すぎるってわーわー言ってたラーメンが出てきた ああいう新しい物拒否は下層民丸出しすぎてきつい

    97 23/11/26(日)17:56:50 No.1128528414

    釜玉香川に行って食わないことはないんだけど 山越とかそれで有名なお店以外は他のでよくないかと思わんではない

    98 23/11/26(日)17:57:01 No.1128528472

    >想像の域を超えない味! 逆に想像つかんわ

    99 23/11/26(日)17:57:37 No.1128528676

    >ほぼまぜそばだろ どちらかと言うと油そばかな

    100 23/11/26(日)17:57:52 No.1128528781

    味の濃いいラーメンもあらかた食べてさっぱりいきたい欲が強いからこういうのも選択肢で定着するとありがたい

    101 23/11/26(日)17:57:58 No.1128528821

    >>うどんはけっこう待たされるんじゃない? >>はなまるうどんで釜揚げ頼んだら15分かかります言われたことあるぞ >めっちゃ混んでるだけじゃないかなそれ いやうどんは一からゆでるとそれぐらいかかる なんで釜上げが普通じゃない扱いを受けるかというと普通のうどんは待たせないために下茹でしといて水で〆て 注文があったらそのまま使うなり温めなおすなりって方法で提供されるのが一般的だから なので逆に混んでてどんどんうどん茹でまくってる時だと釜上げの提供は早くて 空いててうどん茹でてないとその一人のために一から茹でることになるから提供がめっちゃ遅くなる

    102 23/11/26(日)17:58:03 No.1128528867

    ファーストじゃなくてファストな

    103 23/11/26(日)17:58:12 No.1128528926

    どんだけ材料費削りたくないんや シヴァくぞ(インド)

    104 23/11/26(日)17:58:21 No.1128529002

    >ファーストじゃなくてファストな チッ

    105 23/11/26(日)17:58:35 No.1128529082

    >味がどうのこうの関係無くて安くて手っ取り早くお腹が膨れれば良いので と言いつつ味が悪かったら扱き下ろすんでしょう香川の方々は

    106 23/11/26(日)17:58:53 No.1128529196

    食ってみたいけど近場にない 大阪ならどこ?

    107 23/11/26(日)17:59:02 No.1128529243

    うどん如きにそこまで優劣ないんじゃ

    108 23/11/26(日)17:59:09 No.1128529292

    >>スープない分もっと安くなんないかな >原価100円以下だろうから原価率4割でも300円以下で出せるけどそれやっちゃったら貧乏人がこればっかり食うようになるから駄目だと思う 安く作って安く売るつもりがないんなら最初から作るなや…

    109 23/11/26(日)17:59:17 No.1128529354

    長田in香の香やわら屋とかの釜揚げメインの店が むっちゃ早く釜揚げ出てくるのは釜揚げしかやってないからだよね

    110 23/11/26(日)17:59:43 No.1128529511

    一人暮らしでやる気0の時の飯?

    111 23/11/26(日)17:59:57 No.1128529600

    原価率いいから店はハッピー

    112 23/11/26(日)18:00:38 No.1128529861

    ナポレオン軒は麺も味も違う替え玉が本番だから頼もうな

    113 23/11/26(日)18:00:52 No.1128529965

    まぁうまいとは思うけど

    114 23/11/26(日)18:00:52 No.1128529970

    >安く作って安く売るつもりがないんなら最初から作るなや… 貧困ここに極めりってレスで関心した

    115 23/11/26(日)18:00:54 No.1128529979

    これなら500~550円くらいじゃないとちょっとなあ…… 話題になってても600円じゃないともうちょっとお金出して普通のラーメンに流れちゃいそう

    116 23/11/26(日)18:01:04 No.1128530048

    スープ作るのきついからやりますみたいな感じでちょっと悲しい

    117 23/11/26(日)18:01:22 No.1128530189

    メニュー増えるのは好きにしたらいいけどこれで900円とか言うたら

    118 23/11/26(日)18:01:36 No.1128530269

    油そばでいいかな…… 油そばも専門店って微妙だよね

    119 23/11/26(日)18:01:45 No.1128530338

    >香川県で主流の讃岐うどんってファーストフードだから >味がどうのこうの関係無くて安くて手っ取り早くお腹が膨れれば良いので いや美味いから県外からもリピーターが多いんだぞ

    120 23/11/26(日)18:01:52 No.1128530394

    スープないラーメンって表で食う価値あるの?

    121 23/11/26(日)18:02:13 No.1128530591

    >と言いつつ味が悪かったら扱き下ろすんでしょう香川の方々は ぜんぶ同じ味としか思えないけど なぜか食べ歩きする

    122 23/11/26(日)18:02:23 No.1128530660

    ペペロンラーメンっていうビジネス考えた フリーアイデアです

    123 23/11/26(日)18:02:24 No.1128530664

    汁なしに変更するのにラーメンの値段+100円する場所だってあるのにケチやな

    124 23/11/26(日)18:02:42 No.1128530795

    >こういうのでいいんだよこういうので >の最たるものだと思う 家でならな 外食ではちょっと

    125 23/11/26(日)18:02:52 No.1128530863

    ローソンでマヨネーズニンニクまぜそばみたいなの売ってたけど 食べてる間虚無しかなかった

    126 23/11/26(日)18:03:17 No.1128531037

    流石に貧乏くさすぎる

    127 23/11/26(日)18:03:36 No.1128531147

    >家でならな >外食ではちょっと うに

    128 23/11/26(日)18:03:48 No.1128531214

    中華麺茹でてゴマ油と適当なスパイスでいける?

    129 23/11/26(日)18:03:55 No.1128531257

    中華そばに回帰しそう

    130 23/11/26(日)18:03:56 No.1128531269

    スレ画のところは卓上調味料の択多いから良い方

    131 23/11/26(日)18:04:00 No.1128531285

    まぁ釜玉うどんも香川の製麺所スタイルだから許されてる部分はある気がする

    132 23/11/26(日)18:04:17 No.1128531385

    >中華麺茹でてゴマ油と適当なスパイスでいける? スレ画は油系じゃないって

    133 23/11/26(日)18:04:29 No.1128531473

    >中華麺茹でてゴマ油と適当なスパイスでいける? ニンニク入れて醤油かけて

    134 23/11/26(日)18:04:30 No.1128531483

    もし家で作るとなると多分100円以下だし流石に600円700円も払う気にはなれないかな…

    135 23/11/26(日)18:04:43 No.1128531564

    >中華麺茹でてゴマ油と適当なスパイスでいける? 多加水麺が手に入るなら

    136 23/11/26(日)18:04:49 No.1128531597

    >>家でならな >>外食ではちょっと >うに うに混ぜそば

    137 23/11/26(日)18:04:56 No.1128531638

    ナポレオンはタレは麺の底に結構あるし替玉に煮干し出汁が入った替え玉で味変出来るから釜玉そのままじゃないしな…

    138 23/11/26(日)18:04:59 No.1128531654

    高松市のうどんは味も風味も薄いし 麺は安物で注文してから打つ武蔵野うどんに勝てないし 自家製うどんの久兵衛行こうぜー

    139 23/11/26(日)18:05:04 No.1128531692

    >もし家で作るとなると多分100円以下だし流石に600円700円も払う気にはなれないかな… 流石に今は100円では厳しいと思う

    140 23/11/26(日)18:05:05 No.1128531703

    >まぁ釜玉うどんも香川の製麺所スタイルだから許されてる部分はある気がする 都会の丸亀でも普通に人気あるが…

    141 23/11/26(日)18:05:07 No.1128531714

    スープ作りたがらない方向に進化しがちだけどコスト高いの?

    142 23/11/26(日)18:05:11 No.1128531756

    小麦の味が卵の味がどうのこうのなメニューなのでは

    143 23/11/26(日)18:05:18 No.1128531802

    >>>家でならな >>>外食ではちょっと >>うに >うに混ぜそば 多分美味しい物出来た!

    144 23/11/26(日)18:05:24 No.1128531849

    ラーメンは自宅で作るのが難しいスープに価値を重きを置いてるからな

    145 23/11/26(日)18:05:30 No.1128531903

    カルボナーラで良くね…?

    146 23/11/26(日)18:06:06 No.1128532168

    >スープ作りたがらない方向に進化しがちだけどコスト高いの? 具材もだけど長時間煮込むからガス代が馬鹿にならないと思う

    147 23/11/26(日)18:06:13 No.1128532219

    >スープ作りたがらない方向に進化しがちだけどコスト高いの? コストもだけど一番時間かかる工程だから そこすっ飛ばせればかなりお手軽だよね

    148 23/11/26(日)18:06:14 No.1128532234

    味の素は要るだろう

    149 23/11/26(日)18:06:23 No.1128532283

    >スープ作りたがらない方向に進化しがちだけどコスト高いの? 捨てるコストが高い

    150 23/11/26(日)18:06:53 No.1128532475

    まぜそばではない?

    151 23/11/26(日)18:06:56 No.1128532494

    >スープ作りたがらない方向に進化しがちだけどコスト高いの? 一番高い

    152 23/11/26(日)18:07:10 No.1128532588

    外では~って言うけどこれを出すような店ならみんな似たようなの食ってるし気にならん部分だろそこ

    153 23/11/26(日)18:07:11 No.1128532600

    ふーんスープないとか良い根性してんじゃん

    154 23/11/26(日)18:07:16 No.1128532629

    >>もし家で作るとなると多分100円以下だし流石に600円700円も払う気にはなれないかな… >流石に今は100円では厳しいと思う そうか…? 太麺の中華麺160gで5~60円くらいだし卵20円として調味料入れても100円行かなくね?

    155 23/11/26(日)18:07:26 No.1128532690

    外で金出してまで食うもんじゃない気がする

    156 23/11/26(日)18:07:48 No.1128532835

    >まぜそばではない? 具が少ないから油そば

    157 23/11/26(日)18:07:48 No.1128532836

    家で作れるもんを外で頼む気にはなれん ラーメン食いに行くのは家でラーメンスープなんかこさえられないからだ

    158 23/11/26(日)18:08:13 No.1128532959

    トリュフ味にしよう 931!!!

    159 23/11/26(日)18:08:35 No.1128533080

    >具材もだけど長時間煮込むからガス代が馬鹿にならないと思う サイフォン式のラーメン屋あるけど 人件費とガス代と作業場のコストが浮いて 普通にやるよりだいぶ儲けが多いとさ

    160 23/11/26(日)18:08:44 No.1128533139

    ラーメンスープが主な価値なのにそれを無くす…?

    161 23/11/26(日)18:08:52 No.1128533186

    なぜかこのスレでさぬきうどんバッシングをするやつが

    162 23/11/26(日)18:08:58 No.1128533218

    >家で作れるもんを外で頼む気にはなれん >ラーメン食いに行くのは家でラーメンスープなんかこさえられないからだ うるさい山岡家に行け!

    163 23/11/26(日)18:09:10 No.1128533299

    ナポレオン軒の麺が家で手に入るやつは製麺マニアなのか?

    164 23/11/26(日)18:09:14 No.1128533323

    >>具材もだけど長時間煮込むからガス代が馬鹿にならないと思う >サイフォン式のラーメン屋あるけど >人件費とガス代と作業場のコストが浮いて >普通にやるよりだいぶ儲けが多いとさ サイフォンラーメン!?!!!

    165 23/11/26(日)18:09:32 No.1128533454

    卵かけご飯に近いものなのか

    166 23/11/26(日)18:09:42 No.1128533525

    >太麺の中華麺160gで5~60円くらいだし卵20円として調味料入れても100円行かなくね? なら300~500円は取らないとな

    167 23/11/26(日)18:09:51 ID:3WRtX08g 3WRtX08g No.1128533576

    スレッドを立てた人によって削除されました >>まぁ釜玉うどんも香川の製麺所スタイルだから許されてる部分はある気がする >都会の丸亀でも普通に人気あるが… 丸亀はうどん屋じゃないだろ 何かニュルニュルした食物未満の残飯とカエルを売ってる店

    168 23/11/26(日)18:09:59 No.1128533622

    釜玉って急いで食べるときのやつだから ちゃんと1回麺を洗ったほうがやっぱおいしいよ

    169 23/11/26(日)18:10:00 No.1128533632

    嫌なら食べなきゃいいだけでは?

    170 23/11/26(日)18:10:19 No.1128533749

    安いのがありがたい

    171 23/11/26(日)18:10:26 No.1128533788

    和風カルボナーラ

    172 23/11/26(日)18:10:26 No.1128533791

    うどんの下位互換になっちゃったか

    173 23/11/26(日)18:10:29 No.1128533810

    >>>まぁ釜玉うどんも香川の製麺所スタイルだから許されてる部分はある気がする >>都会の丸亀でも普通に人気あるが… >丸亀はうどん屋じゃないだろ >何かニュルニュルした食物未満の残飯とカエルを売ってる店 そういうの面白くないから辞めた方がいいよ

    174 23/11/26(日)18:10:39 No.1128533868

    >小麦の味が卵の味がどうのこうのなメニューなのでは こんだけネギぶちこんでそりゃないだろう

    175 23/11/26(日)18:10:43 No.1128533911

    >何かニュルニュルした食物未満の残飯とカエルを売ってる店 丸亀エアプ

    176 23/11/26(日)18:10:47 No.1128533947

    スープ割りください

    177 23/11/26(日)18:10:49 No.1128533960

    店としては原価率10%程度でウハウハだろうな…

    178 23/11/26(日)18:10:58 No.1128534058

    ナポレオン軒は細切りキクラゲ入れ放題だからタレがある限り無限に食える

    179 23/11/26(日)18:11:03 No.1128534096

    >釜玉って急いで食べるときのやつだから >ちゃんと1回麺を洗ったほうがやっぱおいしいよ スレ画は一度水で締めてから温め直してる

    180 23/11/26(日)18:11:11 No.1128534151

    >店としては原価率10%程度でウハウハだろうな… 65円でスレ画を!?

    181 23/11/26(日)18:11:16 No.1128534185

    スープとか手間かけて作ってるのにラーメン1杯の値段上げると客が凄く怒るからね… 利益上げていこうとするとラーメン1杯1500円1800円とかにするよりこういう方向性になるんだろうね

    182 23/11/26(日)18:11:21 No.1128534224

    丸亀は釜玉カルボナーラ常設して

    183 23/11/26(日)18:11:25 No.1128534264

    スープが高いのわかってるから払える料金なのにスープ無しで似たような料金だと無理でしょ

    184 23/11/26(日)18:11:30 No.1128534307

    >ナポレオン軒の麺が家で手に入るやつは製麺マニアなのか? 家でも作れるとか言ってるヤツって麺を味わったりしないんだな ラーメンの麺ってめっちゃ大事だと思うんだけど

    185 23/11/26(日)18:11:39 No.1128534374

    >スレ画は一度水で締めてから温め直してる そうなのか じゃあ釜玉じゃない気もするけどまあおいしい方がいいか

    186 23/11/26(日)18:11:40 No.1128534378

    これ食べたけど全然美味しくないのに高い

    187 23/11/26(日)18:11:55 No.1128534487

    >そもそも釜玉うどん自体がうまいもんじゃないと思ってる 隙あらば自分語り

    188 23/11/26(日)18:12:12 No.1128534604

    店は儲けたら悪みたいな思想の昭和土人まだ居るのか

    189 23/11/26(日)18:12:13 No.1128534613

    めんを あじわう …ですってよ

    190 23/11/26(日)18:12:19 No.1128534649

    タレは自分で作れる奴はよほど料理に自信があるんだろうな…

    191 23/11/26(日)18:12:37 No.1128534757

    値段の割に合わんと言ってるだけでは

    192 23/11/26(日)18:13:10 No.1128534968

    >値段の割に合わんと言ってるだけでは それでも人気で売れてるので「」の感覚が世間ズレしてるだけなんだよなあ…

    193 23/11/26(日)18:13:12 No.1128534986

    >隙あらば自分語り 自分語り忌避とか壺臭い文化を持ち込まないでくださる?

    194 23/11/26(日)18:13:13 No.1128534990

    タレ以外と楽にそこそこのもんつくれるぞ

    195 23/11/26(日)18:13:17 No.1128535023

    >>そもそも釜玉うどん自体がうまいもんじゃないと思ってる >隙あらば自分語り 1レス目は隙どころかスレの方向性決める奴だろ

    196 23/11/26(日)18:13:37 No.1128535128

    >自分語り忌避とか壺臭い文化を持ち込まないでくださる? じゃあこれは俺の日記帳とでも書いとけ

    197 23/11/26(日)18:13:48 No.1128535226

    小麦価格高騰の影響かそもそも一般家庭でそこまで需要のあるものではなかったのか 近所のスーパーで扱ってたそこそこ美味しかった全粒粉入り生麺を見かけなくなってしまった 自分で混ぜそば作る時には重宝してたんだが

    198 23/11/26(日)18:13:52 No.1128535251

    何でもかんでも自分語り認定するやついるよね

    199 23/11/26(日)18:13:59 No.1128535298

    近所にもやってる店あるけどわりと好き fu2839906.jpg

    200 23/11/26(日)18:14:06 No.1128535330

    >スープが高いのわかってるから払える料金なのにスープ無しで似たような料金だと無理でしょ 別にんなこと考えて飯食わねえよ

    201 23/11/26(日)18:14:07 No.1128535345

    >サイフォンラーメン!?!!! 寸胴で煮る代わりにその場でサイフォンで出汁とるのだ

    202 23/11/26(日)18:14:08 No.1128535358

    まぁ一回くらいは興味出して食べてみるけどリピートはしないタイプの奴って感じだ

    203 23/11/26(日)18:14:16 No.1128535410

    >何でもかんでも自分語り認定するやついるよね 俺そういう人苦手だな

    204 23/11/26(日)18:14:36 ID:3WRtX08g 3WRtX08g No.1128535527

    スレッドを立てた人によって削除されました >>>>まぁ釜玉うどんも香川の製麺所スタイルだから許されてる部分はある気がする >>>都会の丸亀でも普通に人気あるが… >>丸亀はうどん屋じゃないだろ >>何かニュルニュルした食物未満の残飯とカエルを売ってる店 >そういうの面白くないから辞めた方がいいよ 面白くないのは丸亀をありがたがってる人生で一度もうどん食ったことないカエル食者だろ

    205 23/11/26(日)18:14:44 No.1128535582

    「」って発見伝がさぁ!芹沢さんがさぁ!ってキャッキャするけど書き込みはむしろ発見伝の中のめんどくさいラヲタみたいなのばっかだから不思議

    206 23/11/26(日)18:14:47 No.1128535613

    タレはお醤油と味の素と何らかの油を混ぜたらだいたいおいしいよ

    207 23/11/26(日)18:14:55 No.1128535674

    でも近所にあるからこそすぐ食べに行ったけどすぐ人いなくなったよ 府中の店ね

    208 23/11/26(日)18:15:02 No.1128535734

    >面白くないのは丸亀をありがたがってる人生で一度もうどん食ったことないカエル食者だろ delが欲しいならそういいなよ

    209 23/11/26(日)18:15:05 No.1128535755

    590円なら良いと思うわ その値段設定なら文句言わんよ…

    210 23/11/26(日)18:15:07 No.1128535776

    >値段の割に合わんと言ってるだけでは 食わずに原価だけで妄想してる証拠じゃん

    211 23/11/26(日)18:15:17 No.1128535852

    ふざけるな!カエル肉ちゃんと調理するとうまいぞ

    212 23/11/26(日)18:15:30 No.1128535951

    レス乞食にしても面白くない奴だな

    213 23/11/26(日)18:15:36 No.1128535999

    なんか…こういう人達が来ないなら客層の選別には成功してるなぁ…って事だけは凄くよくわかるスレ

    214 23/11/26(日)18:15:39 No.1128536027

    そりゃ作る方は原価抑えられるわなって 宣伝費とペイしつつシフトしていくビジネス体型よ

    215 23/11/26(日)18:15:48 No.1128536095

    >面白くないのは丸亀をありがたがってる人生で一度もうどん食ったことないカエル食者だろ カエル食ったことあるのかよ…