虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/26(日)17:16:58 ミニPC... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/26(日)17:16:58 No.1128513365

ミニPCってめっちゃ小さい割にメモリー32Gとか積んでるやつもあるみたいだし なんか良さげなんだけど実際どうなんだい? うるさいとか熱いとか欠点あったりする?

1 23/11/26(日)17:21:03 No.1128514971

メイン機Macだからそこまでパワー使わないゲーム用にほしい

2 23/11/26(日)17:22:44 No.1128515647

夏場はうるさいし暑いよマジで それでもかなり省エネだし軽いゲームくらいならできるやつもある

3 23/11/26(日)17:24:54 No.1128516350

動画見るくらいならファンレスでもいけるだろうか

4 23/11/26(日)17:26:11 No.1128516748

スレ画みたいな付属のスタンド使わずに直置きして熱い!とか言ってる人いたな 底の吸気口だいじ

5 23/11/26(日)17:26:47 No.1128516932

搭載してるファンが小型だと負荷かかるとうるさい 拡張性がほぼ無い

6 23/11/26(日)17:27:13 No.1128517074

fu2839739.png スレ画よりこっち欲しい

7 23/11/26(日)17:29:15 No.1128517847

CPU使用率20%くらいでフィーン!って気になる音がしてる

8 23/11/26(日)17:30:08 No.1128518143

>メイン機Macだからそこまでパワー使わないゲーム用にほしい パワー使わないならwhiskyで動くのだでわ

9 23/11/26(日)17:31:05 No.1128518481

デザインで選びな

10 23/11/26(日)17:33:10 No.1128519240

>うるさいとか熱いとか欠点あったりする? 少しでも欲を出そうとするとコスパがゲロ悪くなる 「」のような意志の弱い人間には後からどうにでも手を加えられるミニタワー以上がお勧め

11 23/11/26(日)17:33:31 No.1128519375

そもそも用途を限って使うもんだしゲームしたいなら素直にタワー買えよとしかならない 過度の期待してるのが多いのはレビュー眺めてるとよく分かる事だが

12 23/11/26(日)17:39:35 No.1128521595

メインPC持ってるならアリアリのアリだよ

13 23/11/26(日)17:41:40 No.1128522448

メモリがオンボード実装だったりメインストレージがM.2 2242/2230とかだったりしてちょっと増やしたいな…って時に困る

14 23/11/26(日)17:41:54 No.1128522533

俺はMini-ITXをサブ機に使ってるけどめっちゃいいぞ ミニPCと言い切っていいのかは微妙なサイズなのは分かっている

15 23/11/26(日)17:42:36 No.1128522791

サブPCとして使うならこれ以上ない選択肢だと思う メインとしては何をやるか次第かなぁ つべとimgしか見ないとかいうなら何の問題もなく使えるよ

16 23/11/26(日)17:43:12 No.1128523045

Mini-itxはそれなりにでけぇだろ…

17 23/11/26(日)17:43:36 No.1128523220

>そもそも用途を限って使うもんだしゲームしたいなら素直にタワー買えよとしかならない >過度の期待してるのが多いのはレビュー眺めてるとよく分かる事だが 別にミニPCでゲームしたっていいだろ

18 23/11/26(日)17:44:18 No.1128523509

>別にミニPCでゲームしたっていいだろ 割り切って満足に動く範囲のゲームだけやる意志の強さがあるなら…

19 23/11/26(日)17:44:44 No.1128523663

小さい以外の利点なんて無い

20 23/11/26(日)17:46:49 No.1128524489

Mini-ITXは下手に拡張性があるせいでケースが結構デカいんだよね…

21 23/11/26(日)17:47:04 No.1128524600

USBパソコン…お前は今どこで戦っている…

22 23/11/26(日)17:48:29 No.1128525223

>USBパソコン…お前は今どこで戦っている… テレビの中に内装されて生きてるよ

23 23/11/26(日)17:48:41 No.1128525300

ノートもそうだけど負荷かける作業でちっせえPC使うのは覚悟して使えとしか言えんわ 覚悟とは壊れやすいこととバカみたいにうるせえこと うるさくないならそいつは高負荷な作業は出来ないし 嫌ならミニタワー買っとけ本当に

24 23/11/26(日)17:49:39 No.1128525678

Ryzen 6800Hとか7840HとかのやつならAC6くらいまでなら動くんじゃないRogAlllyで動いてるんだから

25 23/11/26(日)17:49:56 No.1128525751

minisforumの強めのミニPCなら大体のゲームできるかもしれない

26 23/11/26(日)17:49:57 No.1128525759

軽作業しかしない ちゃんとしたスペックの母艦がある これに当てはまらないなら買ってはいけない

27 23/11/26(日)17:50:04 No.1128525793

パソコンのファンの音ってかなり気になるからな

28 23/11/26(日)17:52:30 No.1128526782

>軽作業しかしない ゲーム 動画編集 お絵描き マイニング AI あとなんか軽くない作業あるかな

29 23/11/26(日)17:53:54 No.1128527336

ファンがうるさいならうんこにすればいいじゃない

30 23/11/26(日)17:54:41 No.1128527627

>あとなんか軽くない作業あるかな 絵は今のPC基準だと全く負荷かからないから除外 代わりに3Dをin DTMは重くない方だけど瞬間瞬間でパワーがいることがあるから強いほうがいい

31 23/11/26(日)17:55:17 No.1128527863

N100搭載でNVMeスロット2つついてるミニPCってあるかな?

32 23/11/26(日)17:56:08 No.1128528153

PCは上限側か完全に割り切るかちゃんとビジョンないとどっちつかずが後から1番後悔するよね

33 23/11/26(日)17:56:40 No.1128528361

よく使われてるN100は2017年頃のデスクトップi5とほぼ同等の性能 そしてi5のTDPは約65Wに対してN100は6W 数字だけで見ればコスパは異常なレベル

34 23/11/26(日)17:57:14 No.1128528541

>N100搭載でNVMeスロット2つついてるミニPCってあるかな? PCIeのサポートレーン数が9しかないから別途ブリッジチップ載せてないと厳しいんじゃないかな…

35 23/11/26(日)17:57:36 No.1128528673

>PCは上限側か完全に割り切るかちゃんとビジョンないとどっちつかずが後から1番後悔するよね 何にでも使えるPCがほしいんなら20万くらいのミニタワー買うのが絶対に間違いない 何故かボロクソに反論してくる人がいるが熱の関係でこれは本当に絶対だと思う

36 23/11/26(日)17:58:38 No.1128529094

熱と拡張性の2つだったな 拡張性いらねえ人もいるだろうがメモリ増設できないのは覚悟しとけよって感じ

37 23/11/26(日)18:01:27 No.1128530216

PCゲームといっても別にSteamでよくわからんインディーズゲーやるくらいならゴリゴリのPC組む必要もないよこれはSteamユーザーの使ってるグラボの割合でわかる PS5で出るような新しいゲームみたいなのは諦める必要がある

38 23/11/26(日)18:02:17 No.1128530616

>よく使われてるN100は2017年頃のデスクトップi5とほぼ同等の性能 安けりゃ3万円でお釣りくるぐらいなのにうちのボロPCより性能良いな…

39 23/11/26(日)18:04:01 No.1128531292

N100ってそんなに高性能だったのか 俺のメインPC2015年にi5で組んだやつだけどもう負けてるのかミニPCに…

40 23/11/26(日)18:04:07 No.1128531322

ITX自作よりは確実に安いし熱管理も大したことはないものの拡張性の無さはトップクラスだからな必然的に出来ることも少なくなる

41 23/11/26(日)18:04:44 No.1128531566

>PCゲームといっても別にSteamでよくわからんインディーズゲーやるくらいならゴリゴリのPC組む必要もないよこれはSteamユーザーの使ってるグラボの割合でわかる >PS5で出るような新しいゲームみたいなのは諦める必要がある GeForce Nowとかのクラウドゲーミングもあることにはある 課金しないと時間待ちらしいが

42 23/11/26(日)18:05:27 No.1128531874

低価格帯がグラボ酷使するような事やらない限りなんの問題もないレベルになってすげえ便利になったね

43 23/11/26(日)18:06:12 No.1128532212

ノートではなくこういうのを選ぶ理由はディスプレイ周りだろうか

44 23/11/26(日)18:07:05 No.1128532560

>ノートではなくこういうのを選ぶ理由はディスプレイ周りだろうか ノートをクラムシェルにするくらいならミニPC買うのもいいと思うよ 画面の分だけコストかかっちゃうからね

45 23/11/26(日)18:07:33 No.1128532744

今は時期が良い

46 23/11/26(日)18:08:58 No.1128533219

ガンガンPC使う時代を終えれば一体型かミニPCかって択にはなると思う

47 23/11/26(日)18:09:28 No.1128533426

>ノートではなくこういうのを選ぶ理由はディスプレイ周りだろうか 4Kモニタにも対応してるから やることはimgとyoutube閲覧とエロ画像でシコる程度だけど画面は大きい方が良いって場合に

48 23/11/26(日)18:10:14 No.1128533728

ノートだと画面とキーボード邪魔って人も居るからね 自分の好きな周辺機器繋げたいって

49 23/11/26(日)18:11:05 No.1128534110

なんでもクラウドな時代なんでゲームもAIもクラウドでやって高価なグラボを買わないという選択肢もある やましいことやるのには向いてないけどね

50 23/11/26(日)18:12:07 No.1128534569

>なんでもクラウドな時代なんでゲームもAIもクラウドでやって高価なグラボを買わないという選択肢もある >やましいことやるのには向いてないけどね これも使用頻度によるからねえ めっちゃ使うなら結果的に4090買えるくらいのお金になりかねない 本当に用途次第なんだよな

51 23/11/26(日)18:12:31 No.1128534717

ミニPCの次の世代のやつが4060並みの性能になるって聞いた

52 23/11/26(日)18:13:16 ID:4dREJtwQ 4dREJtwQ No.1128535010

ミニPCは全部中国製 中国製電化製品はマルウェア仕込まれてる これが答えだよ

53 23/11/26(日)18:13:16 No.1128535013

PS2くらいまでのゲーム配信とか動画編集だったらスレ画は十分すぎるスペックになるのかな

54 23/11/26(日)18:13:54 No.1128535266

なにに使うのか分からない

55 23/11/26(日)18:14:14 No.1128535396

>PS2くらいまでのゲーム配信とか動画編集だったらスレ画は十分すぎるスペックになるのかな ゲーム配信は安定性命だから ゲーム用と配信用2つ用意したほうがいいよ 動画編集には勧めないちょっと弱い

56 23/11/26(日)18:14:18 No.1128535427

>ミニPCの次の世代のやつが4060並みの性能になるって聞いた なんぼなんでもそれはまだまだ先じゃね? ローエンドとはいえ最新のGPUだよ?

57 23/11/26(日)18:15:12 No.1128535812

いもげやる時に便利だよ

58 23/11/26(日)18:15:18 ID:4dREJtwQ 4dREJtwQ No.1128535872

>なにに使うのか分からない 西側諸国へのサイバー攻撃の踏み台

59 23/11/26(日)18:15:52 No.1128536136

>>なにに使うのか分からない >西側諸国へのサイバー攻撃の踏み台 回りくどすぎる…

60 23/11/26(日)18:15:58 No.1128536186

>ミニPCの次の世代のやつが4060並みの性能になるって聞いた 流石に1060の間違いでは… Meteor LakeのiGPUが1060と同等って話はあるね

61 23/11/26(日)18:16:18 No.1128536313

>PS2くらいまでのゲーム配信とか動画編集だったらスレ画は十分すぎるスペックになるのかな zen3以降の上位モデルならいけそうな気もするけどどうだろうね

62 23/11/26(日)18:16:38 No.1128536457

コイカツくらいの3Dエロゲなら問題なくプレイできる

63 23/11/26(日)18:16:51 No.1128536560

>>ミニPCの次の世代のやつが4060並みの性能になるって聞いた >なんぼなんでもそれはまだまだ先じゃね? >ローエンドとはいえ最新のGPUだよ? 高いミニPCに積まれてる780Mが1650ti程度だから 4060並に到達するのは大分先に思える

64 23/11/26(日)18:16:54 ID:4dREJtwQ 4dREJtwQ No.1128536579

>>>なにに使うのか分からない >>西側諸国へのサイバー攻撃の踏み台 >回りくどすぎる… そのために売られてる製品に回りくどいも何もないだろ

65 23/11/26(日)18:17:16 No.1128536716

>拡張性いらねえ人もいるだろうがメモリ増設できないのは覚悟しとけよって感じ N5XXX系はデュアルメモリまで増設出来るの多かったよ N100になってシングルスロットか固定になったが

66 23/11/26(日)18:17:52 No.1128536946

ミニPCはゲーム本格的にしたいなら10万超えなんだよな それ以下もあるけどゲームするならちょっと足りない

67 23/11/26(日)18:18:18 No.1128537109

壁と話してる奴を触りに行くな

68 23/11/26(日)18:19:01 No.1128537410

4060ってナメられてるけど最新型ではあるしワットパフォーマンスいいからなんならそのまま小型化してミニPCに積んでいい

69 23/11/26(日)18:19:53 No.1128537788

次の世代なんて判んないんだし今を楽しもう!

70 23/11/26(日)18:20:17 No.1128537955

dGPUとして6600M積んでるミニPCもあるからその内7600M積んだやつも出て来るんじゃねえかな それで4060くらいか…

71 23/11/26(日)18:21:01 No.1128538247

ノートとデスクトップで4060のベンチがほぼ変わらないって見たな

72 23/11/26(日)18:21:05 No.1128538274

マルウェアはないにしてもアリエクで破格の値段のwindows入りミニPCのwindowsライセンスは実際怪しい minusforumとかの有名どころだと大丈夫だろうけど

73 23/11/26(日)18:21:16 No.1128538353

>ミニPCはゲーム本格的にしたいなら10万超えなんだよな >それ以下もあるけどゲームするならちょっと足りない とはいえ他ゲーミングPCと比較するとコスパの面でもかなり健闘してるのよね

74 23/11/26(日)18:21:38 No.1128538505

>ゲーム用と配信用2つ用意したほうがいいよ >動画編集には勧めないちょっと弱い やっぱちょっとパワー足りないか もうちょっと上位モデル使ったほうがいいんだろうな

75 23/11/26(日)18:21:39 No.1128538519

あと地味に消費電力が少ないのも偉い

76 23/11/26(日)18:21:48 No.1128538585

RDNAはこの先更に伸びてくれるなら嬉しいけど数年でどうなってるかな

77 23/11/26(日)18:21:57 ID:4dREJtwQ 4dREJtwQ No.1128538648

>マルウェアはないにしてもアリエクで破格の値段のwindows入りミニPCのwindowsライセンスは実際怪しい >minusforumとかの有名どころだと大丈夫だろうけど 有名どころも何も中国製電化製品は全部マルウェア仕込まれてるから

78 23/11/26(日)18:22:27 No.1128538861

del仕込まれてますよ

79 23/11/26(日)18:23:02 No.1128539102

>dGPUとして6600M積んでるミニPCもあるからその内7600M積んだやつも出て来るんじゃねえかな >それで4060くらいか… 積めたとして冷却するのに筐体デカくなるな…

80 23/11/26(日)18:23:11 No.1128539180

>delウェア仕込まれてますよ

81 23/11/26(日)18:23:18 No.1128539216

無いというかクリーンインストールすりゃいいだろですむからなマルウェアなんて

82 23/11/26(日)18:23:28 No.1128539276

すげえ浮いてるな

83 23/11/26(日)18:23:31 No.1128539290

>やっぱちょっとパワー足りないか >もうちょっと上位モデル使ったほうがいいんだろうな 動画はそれこそエンコですっげえ重いからできればGPUアクセラレーター付けたほうがいいと思う ゲームの方は単体ではなんとかなると思うけどそれこそ熱でプチフリとか怖いんじゃないかなあ いやゴメン俺はちゃんとやってないから適当言ってるかもしれんが

84 23/11/26(日)18:23:44 No.1128539372

>有名どころも何も中国製電化製品は全部マルウェア仕込まれてるから それが本当だったら流石に日本政府が止めるんじゃ?

85 23/11/26(日)18:24:04 No.1128539513

パワー出る構成にするとそれはそれで排熱が追いつかなかったりするからな…

86 23/11/26(日)18:24:18 No.1128539616

触るな触るな

87 23/11/26(日)18:24:46 No.1128539796

>すげえ浮いてるな フワー

88 23/11/26(日)18:24:47 No.1128539798

ゲームとか負荷かかる作業あんませずに気楽に使いたいならって感じだよね

89 23/11/26(日)18:25:00 No.1128539893

N100の次世代が出たら買う

90 23/11/26(日)18:25:09 No.1128539962

ZOTACのミニpcは一度は買ってみたい衝動に駆られる 値段見て冷静になるけど…30万とかポンと出せる金額ではないし

91 23/11/26(日)18:25:20 No.1128540025

スタンドアロンの炊飯器とかにも仕込むのか…随分手間かけるな

92 23/11/26(日)18:25:25 ID:4dREJtwQ 4dREJtwQ No.1128540054

>>有名どころも何も中国製電化製品は全部マルウェア仕込まれてるから >それが本当だったら流石に日本政府が止めるんじゃ? 無能のキシダに何かを止める知能なんてあるわけないじゃんワクチン打ってパーになってんのに

93 23/11/26(日)18:25:44 No.1128540180

QSVで一応エンコは出来るしこの世代のQSVは画質もいいけど余裕は大して無いからおまけと思った方がいい

94 23/11/26(日)18:25:45 No.1128540188

>パワー出る構成にするとそれはそれで排熱が追いつかなかったりするからな… GPU乗せるとITXでもガンガンにファンまわないと冷えないから ガチるならミニタワーくらいの容量はいると思うんだけどね… ただ俺は4000シリーズ持ってないからこの世代の冷えっぷりは分からん意外と平気なのかもしれん

95 23/11/26(日)18:25:55 No.1128540241

主に2Dゲーか古めでそこまでリッチじゃない3Dゲーやる程度なんだけど行ける?

96 23/11/26(日)18:26:11 No.1128540360

正直モバイルryzenの内蔵ラデの性能だいぶ高いから高画質ゲーミングする気ないならミニPCでいいな…ってなる

97 23/11/26(日)18:26:21 No.1128540446

軽作業と言いながら重たいものを…

98 23/11/26(日)18:26:24 No.1128540464

>主に2Dゲーか古めでそこまでリッチじゃない3Dゲーやる程度なんだけど行ける? 余裕

99 23/11/26(日)18:26:42 No.1128540594

>主に2Dゲーか古めでそこまでリッチじゃない3Dゲーやる程度なんだけど行ける? Ryzen系統のやつなら全然やれる

100 23/11/26(日)18:26:43 No.1128540606

文字通り拡張性ゼロだからよく考えよう

101 23/11/26(日)18:26:49 No.1128540642

>>delウェア仕込まれてますよ キュウイ美味しいよね

102 23/11/26(日)18:27:17 No.1128540843

将来なにやりたくなるか分からんので大事なのはミニPCでできる範囲のことしかやらない覚悟だと思う

103 23/11/26(日)18:27:38 No.1128540998

>4060ってナメられてるけど最新型ではあるしワットパフォーマンスいいからなんならそのまま小型化してミニPCに積んでいい 4070Laptopは4060とか4060tiに使われてるコアの良品で、4070Laptopを使った小型PCはThunderbot MixとかZotacとか中華からいくつか出てるよ

104 23/11/26(日)18:28:13 No.1128541251

>軽作業と言いながら重たいものを… 重い作業はしないから…と軽い作業を5つ6つ重ねる!

105 23/11/26(日)18:28:51 No.1128541500

ゲームするのにワット上げて使って熱いとか言わないなら別にいいんだよ 冷やす工夫必須になる行為だし

106 23/11/26(日)18:29:07 No.1128541604

>ZOTACのミニpcは一度は買ってみたい衝動に駆られる >値段見て冷静になるけど…30万とかポンと出せる金額ではないし 4070を仕込んだ上でギリギリまで小さくしてるけど どうしてもよく知るミニPCよりは大きくなるね

107 23/11/26(日)18:29:18 No.1128541680

>delウェア仕込まれてますよ デラウェアみたいなんやな

108 23/11/26(日)18:30:01 No.1128541979

6800U積んだミニPCが5万円台なのは前から見たけど 7840HSあたり積んだのが7万円台まで下りてきて時代を感じる… Zen4+RDNA3だもん普通にパワーあるよ

109 23/11/26(日)18:30:03 No.1128541993

ミニPCで出来ない範囲なんて20万とか出さなきゃやれない事なんでミニpcが選択肢に入る人には気にならんと思うわ

110 23/11/26(日)18:30:23 No.1128542139

>>軽作業しかしない >ゲーム >動画編集 >お絵描き >マイニング >AI >あとなんか軽くない作業あるかな 巨大アプリのビルド まぁ時間かければリンク以外はそこいらの貧弱PCでもできるけど

111 23/11/26(日)18:30:50 No.1128542308

エロ動画サーバーにしてる

112 23/11/26(日)18:31:19 No.1128542522

ZOTACはぱっと見デザイン良くておっ?となるんだけど お値段見ると引くよね

113 23/11/26(日)18:31:27 No.1128542588

プレステのゲーム配信用に買ったけど特に不都合でてない ゲーム画面写すくらいしかしてないから特に重くないのかな?

114 23/11/26(日)18:32:55 No.1128543177

>プレステのゲーム配信用に買ったけど特に不都合でてない >ゲーム画面写すくらいしかしてないから特に重くないのかな? それくらいは5年くらい前からもう全然負荷のかかる範疇じゃないよ ただ配信はプチフリとかが怖くて安定性に金をかける必要があるだけ

↑Top