23/11/26(日)15:05:59 やめとけ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/26(日)15:05:59 No.1128463763
やめとけ
1 23/11/26(日)15:06:49 No.1128464080
でもデッドスペースを有効活用したい…
2 23/11/26(日)15:07:10 No.1128464190
荷物置き場にすればええ…
3 23/11/26(日)15:07:13 No.1128464209
確かに暑かった すぐ荷物置きにした
4 23/11/26(日)15:07:20 No.1128464266
上を荷物置き下に布団敷けば解決?
5 23/11/26(日)15:07:42 No.1128464434
6コマ目に正にそう書かれてるけど ロフトの話ってロフトはダメだよ…やめとけよ…って盛り上がってるところしか見ない…
6 23/11/26(日)15:07:52 No.1128464508
なんで暑いんや?
7 23/11/26(日)15:07:52 No.1128464511
荷物置きにもやめとき… 重いもん運ぶのに難儀するで…
8 23/11/26(日)15:08:10 No.1128464632
>なんで暑いんや? 熱は高いところに集まる性質があるねん
9 23/11/26(日)15:09:02 No.1128464991
>なんで暑いんや? 暑い空気は上に溜まる
10 23/11/26(日)15:09:13 No.1128465077
暑いは本当だけど登るのめんどくさいとか降りるの怖いとかなったことはないなあ
11 23/11/26(日)15:09:18 No.1128465103
ほんなら軽めの捨てるほどでもないもの放り込んどけばええやん
12 23/11/26(日)15:09:44 No.1128465262
これは偏見だけどロフトが必要な部屋って逆説的に狭いから純粋に住みづらい
13 23/11/26(日)15:09:48 No.1128465294
荷物置きにして数年住んだけど引っ越すときに荷物下ろすの大変だったよ
14 23/11/26(日)15:09:54 No.1128465330
じゃあ冬はロフトで寝ればぬくぬくって事じゃん!
15 23/11/26(日)15:10:03 No.1128465380
押し入れに籠って過ごすのが好きなタイプはいいんじゃないロフト
16 23/11/26(日)15:10:20 No.1128465458
三ヶ月だけ住んでたけどそこまで悪いものでもなかったよ
17 23/11/26(日)15:10:32 No.1128465518
>>なんで暑いんや? >暑い空気は上に溜まる そして部屋によっては太陽光で屋根が熱されて上下焼き
18 23/11/26(日)15:10:33 No.1128465529
>これは偏見だけどロフトが必要な部屋って逆説的に狭いから純粋に住みづらい 実際そう
19 23/11/26(日)15:10:54 No.1128465615
妖怪?
20 23/11/26(日)15:10:56 No.1128465619
俺はロフト有る部屋に住んでた時ずっとワクワク心忘れなかったから人による
21 23/11/26(日)15:11:01 No.1128465643
もしロフトを有効活用できたとしても次にはしご邪魔問題が控えてるという二段階の罠
22 23/11/26(日)15:11:14 No.1128465717
基本部屋を見学するときは元気なときにするから具合悪いときのこと考えないからな
23 23/11/26(日)15:11:15 No.1128465722
>>なんで暑いんや? >熱は高いところに集まる性質があるねん 冬はあったかいってことちゃうんか?
24 23/11/26(日)15:11:23 No.1128465758
なんとなく憧れて住んでみて後悔した人が後をたたんのや…
25 23/11/26(日)15:11:54 No.1128465880
>もしロフトを有効活用できたとしても次にはしご邪魔問題が控えてるという二段階の罠 結局梯子かけっぱなしになりがち
26 23/11/26(日)15:11:59 No.1128465910
>これは偏見だけどロフトが必要な部屋って逆説的に狭いから純粋に住みづらい 合ってるよロフト付きの一軒家とかはまた別だけどそれはそれとして生活スペースにはしないし
27 23/11/26(日)15:12:15 No.1128465996
荷物置き場としても結構気を使わないとカビたりするからやばい
28 23/11/26(日)15:12:29 No.1128466071
荷物置きにすると下から見える手前だけそれっぽくなって奥が地獄になる
29 23/11/26(日)15:12:31 No.1128466084
荷物置きには良いんですよ
30 23/11/26(日)15:12:42 No.1128466148
ロフトついてると天井も高くなるから照明の交換とか地味にめんどい
31 23/11/26(日)15:13:03 No.1128466265
>荷物置き場としても結構気を使わないとカビたりするからやばい 布団持ち込んで寝てるとダニ湧きやすいしな
32 23/11/26(日)15:13:24 No.1128466373
ロフトベッド使ってるけど布団の登り降ろしがめどいくらいかな
33 23/11/26(日)15:13:28 No.1128466400
狭い部屋にはしごある圧迫感は結構なものだなとロフト付き物件で思った
34 23/11/26(日)15:13:45 No.1128466501
>>>なんで暑いんや? >>熱は高いところに集まる性質があるねん >冬はあったかいってことちゃうんか? それはそうやけど今の夏と冬しかないような気候で長期間の夏の暑さに耐えられるかって話や
35 23/11/26(日)15:13:48 No.1128466516
収納に便利かと言われたら上げ下げで結局面倒くさいし重い物は置けない
36 23/11/26(日)15:13:49 No.1128466526
一応カーテンとかあったりするけど暖房代が無駄にかかる
37 23/11/26(日)15:13:54 No.1128466546
ほれ見なさい! ロフトやめとけおじさんが集まってきた!
38 23/11/26(日)15:13:55 No.1128466551
でもかっこいいよロフト
39 23/11/26(日)15:14:11 No.1128466631
ロフトの一番の問題点は上の方を何かに使う運用するせいで年中部屋が埃っぽくなるところだよ 寝るなら布団収納なら衣装ケース置くことになるからな…
40 23/11/26(日)15:14:19 No.1128466680
二段ベッドの上すら長く住んでるとめんどくさくなるからわかる
41 23/11/26(日)15:14:37 No.1128466779
ロフトで寝てると飛び起きた時に天井に頭ぶつけるよ
42 23/11/26(日)15:14:47 No.1128466850
>>>なんで暑いんや? >>熱は高いところに集まる性質があるねん >冬はあったかいってことちゃうんか? 天井の冷えがなんぼでも降りてくるので暖房の効きが弱なるで 冷暖房効かせるなら最上階はアカン
43 23/11/26(日)15:15:00 No.1128466916
>収納に便利かと言われたら上げ下げで結局面倒くさいし重い物は置けない 結局これなんだよね もうロフトに置いたら収納というよりは封印と同義になる
44 23/11/26(日)15:15:28 No.1128467067
梯子の存在が一番のネック こいつさえなんとかなれば
45 23/11/26(日)15:16:26 No.1128467397
梯子は大抵つけ外しできるんだけど使ってみると結構重いので日常的につけ外しする気は起きなくなる
46 23/11/26(日)15:16:44 No.1128467473
>ほれ見なさい! >ロフトやめとけおじさんが集まってきた! だからこそ… やめとき…
47 23/11/26(日)15:16:48 No.1128467488
ロフトはやめとけ セックスに向かない
48 23/11/26(日)15:17:38 No.1128467740
イチャイチャしてエッチする流れになった時に二人そろって梯子で登るというマヌケな構図になるからヤリ部屋としてもクソ
49 23/11/26(日)15:17:45 No.1128467775
まぁ1度体験してみないと分からない事もあるから…
50 23/11/26(日)15:17:59 No.1128467852
>梯子の存在が一番のネック >こいつさえなんとかなれば 知り合いの部屋はロフトに梯子だけが横たわっていた
51 23/11/26(日)15:18:25 No.1128467984
荷物置き場にはなるけど無駄に天井高くてエアコンの効きがゴミだったり全体的に家具の配置が妙になったりまぁそもそもまともな部屋作れない苦肉の策でロフトにしてる物件が大多数だからロフトはやめとき…
52 23/11/26(日)15:18:33 No.1128468041
ロフトじゃなくて屋根裏収納ついてるとこに住んだことあるけどあれも全然使わなかった
53 23/11/26(日)15:18:33 No.1128468045
二段ベッドにはそんな不満はなかったな
54 23/11/26(日)15:18:45 No.1128468112
>イチャイチャしてエッチする流れになった時に二人そろって梯子で登るというマヌケな構図になるからヤリ部屋としてもクソ そして事後の湿気もすごい
55 23/11/26(日)15:19:01 No.1128468207
ロフトは天井裏がなく天井=屋根になってたりする 天井裏による断熱がゼロになるから暑さ寒さがとんでもないことになる
56 23/11/26(日)15:19:32 No.1128468387
二人で並んで梯子登るのってゲームでしか見ない構図だよな
57 23/11/26(日)15:19:47 No.1128468469
(ちょっと考えたらわかるのに考えずに住んだことあるんだな…)
58 23/11/26(日)15:19:51 No.1128468487
まあエッチする予定はないからセックス適性は求めないが…
59 23/11/26(日)15:20:14 No.1128468623
ロフト付きにしても下で寝たらいいだろ?みたいなのあるけど上で寝たほうがマシなんだよな…上収納にするとすっげー不便だし
60 23/11/26(日)15:20:39 No.1128468773
男女問わずやめときって言うだけのゴミさがロフトにはあると解釈して欲しい
61 23/11/26(日)15:20:41 No.1128468787
早くロフト無しの部屋に引っ越せる身分になるぞって魂を磨くんだよ
62 23/11/26(日)15:20:45 No.1128468821
ロフトはやめとけおじさんおばさんが召喚されるがロフト付き物件は無くならない…
63 23/11/26(日)15:21:17 No.1128469012
夏暑く冬寒いていいことないよな
64 23/11/26(日)15:21:28 No.1128469083
今ロフト付きに住んでるけど今のところ不満ないよ
65 23/11/26(日)15:21:35 No.1128469139
はしご登るのめんどくせえ…って早い段階からなる
66 23/11/26(日)15:21:44 No.1128469187
てかロフト付き物件だとこれ下で寝ることは想定してねぇな…?みたいな広さのこともある
67 23/11/26(日)15:22:06 No.1128469318
>ロフトはやめとけおじさんおばさんが召喚されるがロフト付き物件は無くならない… 秘密基地みたいでワクワクが止まらねえ!
68 23/11/26(日)15:22:42 No.1128469578
あと荷物置きっていうけど荷物もって梯子登るの大変だよね布団とか
69 23/11/26(日)15:22:47 No.1128469611
>(ちょっと考えたらわかるのに考えずに住んだことあるんだな…) めっちゃ痛いとこ突いてくるやん
70 23/11/26(日)15:22:52 No.1128469642
>早くロフト無しの部屋に引っ越せる身分になるぞって魂を磨くんだよ ワンルーム!
71 23/11/26(日)15:22:58 No.1128469683
ロフトを使わないとまともに住めない部屋は考えた方がいい ただ熱の問題に関してはサーキュレーター使えば解決する
72 23/11/26(日)15:23:20 No.1128469802
一時期住んでたレオパがロフト物件だったけど最終的に床で寝てたな…
73 23/11/26(日)15:23:21 No.1128469807
上から見ると意外と怖い高さなんだ
74 23/11/26(日)15:23:28 No.1128469846
>てかロフト付き物件だとこれ下で寝ることは想定してねぇな…?みたいな広さのこともある シノケンがさらにプロパン&シャワーオンリーだけど綺麗さで誤魔化してボコボコ建ててる
75 23/11/26(日)15:23:43 No.1128469949
昇り降り自体は割と慣れるよねロフト付き物件はそんなのより断熱クソなせいで玄関付近から冷風来ること多いほうがアレだし
76 23/11/26(日)15:24:05 No.1128470072
友人がキッチントイレ風呂場からちょっとした階段登ってさらにはしご登るロフト付きの部屋に住んでた バカみたいに住みにくそうだった
77 23/11/26(日)15:24:24 No.1128470168
見た目のかっこよさしか美点ないけど住んでみると単なる生活の背景でしかなくなるので結局美点はないに等しい
78 23/11/26(日)15:24:26 No.1128470180
ロフト付きってやっぱり普通の部屋よりお値段も高くなる?
79 23/11/26(日)15:24:37 No.1128470251
てかロフトもそんな広くないこと多いしハシゴが邪魔で言うほど面積稼げてる感じしない
80 23/11/26(日)15:24:40 No.1128470271
個人的にはあんまり大変じゃなかったし気分転換の寝床くらいの気持ちで使えた 布団敷いてりゃ寒くはない
81 23/11/26(日)15:25:07 No.1128470410
人気が無いから同地域の物件に比べて安い
82 23/11/26(日)15:25:17 No.1128470483
寝てる時に上から落ちたら死にそう
83 23/11/26(日)15:25:28 No.1128470522
>ロフト付きってやっぱり普通の部屋よりお値段も高くなる? 値段はそうでもない そこそこ安くてオシャレやん!で住んでみて後悔することが多い
84 23/11/26(日)15:25:46 No.1128470637
階段のリフトはまだマシ
85 23/11/26(日)15:26:34 No.1128470951
ロフトで寝てるけど悪くない エアコンあるからかな
86 23/11/26(日)15:27:01 No.1128471183
ずっとロフト生活だったので問題ない位に慣れてしまった それでも引っ越してロフト無しにしたらやっぱり採光面的には 全然無しの方がよかった
87 23/11/26(日)15:27:25 No.1128471324
ロフトっぽくないロフトならいいんじゃない?
88 23/11/26(日)15:27:31 No.1128471358
ロフトの逆で半地下の部屋とかないのかな 施工が手間だからかえって高くつくか
89 23/11/26(日)15:27:54 No.1128471523
もしかしてロフトより押入れの方がいい?
90 23/11/26(日)15:28:09 No.1128471643
あと天井が高くなる分空調が効きにくい
91 23/11/26(日)15:28:41 No.1128471804
つまりロフトなんて要らないのでは?
92 23/11/26(日)15:28:48 No.1128471833
どっちかと言うと下が薄暗いのが嫌だったな 狭いからそこにしか机を置けない
93 23/11/26(日)15:28:53 No.1128471855
>つまりロフトなんて要らないのでは? 左様
94 23/11/26(日)15:29:01 No.1128471894
二段ベッドを使えば大体わかるよ 使いたくないとか使いにくい理由
95 23/11/26(日)15:29:17 No.1128472006
>ロフトの逆で半地下の部屋とかないのかな >施工が手間だからかえって高くつくか 一軒家だと割とあるぞ階段下った先が玄関でこれ大雨降ったら水没しねえかこれ…?ってなるような物件
96 23/11/26(日)15:29:25 No.1128472072
生活スペースに寝るとこ確保しなくていいからいいと思うけどねロフト あと狭いと落ち着く
97 23/11/26(日)15:29:27 No.1128472080
収納と割り切るとしても本当にめったに使わないものくらいしか置けないし あらゆる面で押し入れの劣化ではある
98 23/11/26(日)15:29:27 No.1128472088
押入れで寝るやつなんてドラえもんかドラえもんを真似した修学旅行中の男子だけや
99 23/11/26(日)15:29:48 No.1128472221
天井高だけはありそうで開放的やん 屋根裏の断熱層として使うべきスペースをつなげちゃってるだけなんだろうか
100 23/11/26(日)15:29:59 No.1128472284
荷物置きに使うといっても結局重い物は上げられないし服くらいしか… そして服が少ない単身者にはありがたみが…
101 23/11/26(日)15:30:04 No.1128472307
快適に使うにはちょっと工夫が必要ではある 労力と見合うならば有りだ
102 23/11/26(日)15:32:00 No.1128473055
ロフトを押入れにはできねえし…
103 23/11/26(日)15:32:01 No.1128473060
荷物置きにしたら寝る場所なくなるロフトがアウトなんだよな
104 23/11/26(日)15:32:02 No.1128473067
>>ロフトの逆で半地下の部屋とかないのかな >>施工が手間だからかえって高くつくか >一軒家だと割とあるぞ階段下った先が玄関でこれ大雨降ったら水没しねえかこれ…?ってなるような物件 半地下の部屋は単純に湿気がやばい
105 23/11/26(日)15:32:05 No.1128473089
あとロフトあるような天井高い部屋はエアコンの効きもクソ悪い
106 23/11/26(日)15:32:11 No.1128473127
グッズたくさん置いて趣味部屋にしてた人のはまさに秘密基地って感じでよさそうだった
107 23/11/26(日)15:32:15 No.1128473153
>ロフトの逆で半地下の部屋とかないのかな >施工が手間だからかえって高くつくか 韓国はそういうの多かったはず
108 23/11/26(日)15:32:20 No.1128473179
子供と子供心は好きなんだけど 子供だと落ちて危ないし子供心だと昇り降りや腰が辛いし暑いから使えないという絶妙に微妙な感じ 高校~大学生だけなら良いかもしれない
109 23/11/26(日)15:33:15 No.1128473535
とにかくクーラーが効かない あっつい!!って起きてハシゴ降りるとすずしっ!ってなったりする
110 23/11/26(日)15:33:37 No.1128473679
2段ベッドのはしごですら面倒くさかったんだぞ
111 23/11/26(日)15:33:47 No.1128473757
日本は高温多湿だから空調設備が生まれるまで地下ワインセラーみたいなのもマジで無理だった
112 23/11/26(日)15:33:47 No.1128473760
住むとしても学生~二十代前半までって感じかな…
113 23/11/26(日)15:34:10 No.1128473888
アメリカの乾燥地帯なんかだと地下室あるのが普通みたいになってて憧れる こっちも高温多湿な気候じゃなければな…
114 23/11/26(日)15:34:48 No.1128474132
アパートにロフトつけるくらいなら天井低くして階数増やしたほうが部屋の数増やせるしな 色んな意味で非効率的
115 23/11/26(日)15:34:49 No.1128474133
>荷物置き場にすればええ… 実際普通のワンルームに近い感じで物置が一つ増える感覚で使えたのは良かった あとリビングの天井が高くて開放感上がるのも良い
116 23/11/26(日)15:34:52 No.1128474153
階段でも面倒だなってなるのにはしごはな…
117 23/11/26(日)15:35:02 No.1128474219
一時期はやった床下収納はどんだけ技術が発展してもカビの問題が排除できないから…
118 23/11/26(日)15:35:03 No.1128474228
冬物夏物しまうのにロフトは都合よかったよ
119 23/11/26(日)15:35:14 No.1128474288
>ロフト付きってやっぱり普通の部屋よりお値段も高くなる? ワンルームだとロフトのある代わりに収納がないか小さいってパターンが多い印象がある その分で大差ないイメージ
120 23/11/26(日)15:35:31 No.1128474390
ロフトがダメなのは分かってたけど立体的に空間使えるのは有り難かったからリフト付きの部屋に住んでるよ ロフトは物置になってる
121 23/11/26(日)15:36:01 No.1128474569
はしごじゃなくらせん階段にしてくれ
122 23/11/26(日)15:36:07 No.1128474589
体力ある20代ならいいけど おっさんになるとハシゴとかめんどくさすぎる
123 23/11/26(日)15:36:19 No.1128474663
二段ベッドの上のほうで寝るのと変わらないよ
124 23/11/26(日)15:36:25 No.1128474696
子供の頃は兄弟で相部屋だったから二段ベットの上使ってたけどたしかに面倒くさい
125 23/11/26(日)15:36:51 No.1128474885
天井にプロペラ付けられるような空間を確保できる家なら有りって事だな
126 23/11/26(日)15:37:13 No.1128475082
限られた間取りを立体的に使用するというコンセプト自体は好きだけど それの正解がロフトではない気がする…
127 23/11/26(日)15:37:18 No.1128475109
単純に掃除スペース増えるのは明確にデメリットではある
128 23/11/26(日)15:37:28 No.1128475174
あったかいところに住んでる人なら開放感あるからいいんだろうね 寒いところではあんまり効率が良くない 北の大地くらいまで行くと家中ずっと空調付けてるかは逆にアリになるかも
129 23/11/26(日)15:37:41 No.1128475264
プラモは軽いし長い間積んでおくしロフトに閉まっておくのにちょうどいいな
130 23/11/26(日)15:37:53 No.1128475340
最初以外物置きにしてたけど物置としても使いにくいんだよな 取り出しにくいし下ろすの怖いし
131 23/11/26(日)15:38:18 No.1128475518
>ロフトがダメなのは分かってたけど立体的に空間使えるのは有り難かったからリフト付きの部屋に住んでるよ >ロフトは物置になってる リフト!?
132 23/11/26(日)15:38:34 No.1128475633
ロフトにしとけおじさんはいないの?
133 23/11/26(日)15:38:39 No.1128475663
>限られた間取りを立体的に使用するというコンセプト自体は好きだけど >それの正解がロフトではない気がする… 限られたスペースをスペース以上に使いたいって時点で正解はないんや…
134 23/11/26(日)15:38:43 No.1128475691
梯子では無くて横階段みたいに上がれるなら嬉しい
135 23/11/26(日)15:38:56 No.1128475790
収納は収納だけど倉庫とかしてた いつ使うかわかんないもん押し込んで置くスペースというか
136 23/11/26(日)15:39:06 No.1128475849
>ロフト付きってやっぱり普通の部屋よりお値段も高くなる? 基本は変わらんよ
137 23/11/26(日)15:39:07 No.1128475858
ずっと2段ベッドの上使って育ったからか何とも思わなかった 別におすすめはしない
138 23/11/26(日)15:39:45 No.1128476117
ロフトは掃除機をかけづらい さらに布団を置いたりすると上から埃と陰毛がばら撒かれるゾーンになる ロフトはやめとけ
139 23/11/26(日)15:39:48 No.1128476142
>ロフトにしとけおじさんはいないの? ロフトでもいいんじゃねおじさんは居るかもしれないがあえてロフトを勧める理由は特にないから…
140 23/11/26(日)15:40:09 No.1128476281
最近ちらほら増えてきた家庭用エレベーターとかでなんとか合理化できないものか
141 23/11/26(日)15:41:13 No.1128476832
>最近ちらほら増えてきた家庭用エレベーターとかでなんとか合理化できないものか そんなの導入するなら二階建て物件にします
142 23/11/26(日)15:41:20 No.1128476864
日本みたいに暑すぎ寒すぎじゃない気候の天国に住む分には純粋なスペース活用術って感じなんだろうな
143 23/11/26(日)15:41:42 No.1128477024
2ヶ月くらい出張してた時会社が借りたマンスリーアパートがロフトついてたけどまあ使い道なかった
144 23/11/26(日)15:42:10 No.1128477219
誰もが一度は憧れそして離れていくロフト
145 23/11/26(日)15:42:14 No.1128477241
荷物置きには使えるが下ろすの大変なので 次の引っ越しの時まで下手すりゃそのまま置いとく事になる その荷物は果たして必要なのかはともかく
146 23/11/26(日)15:42:18 No.1128477270
作る側も住む側もロフトはクソだよ 喜ぶのは子供だけだ
147 23/11/26(日)15:42:55 No.1128477552
ロフトが作られるのも大体建築法上の制限解除のためだし…
148 23/11/26(日)15:43:25 No.1128477819
>最近ちらほら増えてきた家庭用エレベーターとかでなんとか合理化できないものか 階段も同じ理由だがそのエレベーターを設置するスペース分が他に活用できなくなるのと 交換できる程に広いロフトにする気か
149 23/11/26(日)15:43:26 No.1128477834
作る側も?!
150 23/11/26(日)15:44:31 No.1128478316
狭い部屋にロフトをポン付けしたようなのはうーnってなるけど 中二階ぐらいしっかりしたやつならアリかなと思う
151 23/11/26(日)15:45:11 No.1128478756
>作る側も?! あのクソ狭い空間の床はって壁ボードはって天井ボード貼るんだぞ しかもロフトは決まって勾配天井だ クソが
152 23/11/26(日)15:45:18 No.1128478821
頻尿オシッコマンの俺はロフトで寝ると危険が危ない
153 23/11/26(日)15:46:02 No.1128479191
昔はロフトがあると客付きがいい時代があったんだよ
154 23/11/26(日)15:46:44 No.1128479474
せめて大荷物だけでも楽に上げ下げできる何かを チェーンブロックとか
155 23/11/26(日)15:47:04 No.1128479604
ついてるとこ借りてたけど学生時代の4年間で一度も登らずに終わった…
156 23/11/26(日)15:47:56 No.1128479977
>日本みたいに暑すぎ寒すぎじゃない気候の天国に住む分には純粋なスペース活用術って感じなんだろうな ここまで季節がはっきりしてる国は実はそんなに多くないうえ 夏は全国的に高温多湿 冬はそこまで気温は下がらないけど乾燥してる太平洋側と 気温が低いのになぜか湿度が以上に高い日本海側に分かれてて 住居環境はけっして良くない
157 23/11/26(日)15:47:57 No.1128479985
レオパレスのロフト付きに住んでたけど確かにデッドスペースになったな…
158 23/11/26(日)15:48:09 No.1128480095
冬はロフトで寝て夏は下で寝てたな
159 23/11/26(日)15:48:12 No.1128480128
よっぽど狭い空間を生かすならありだけど 中途半端な空間でやると面倒に
160 23/11/26(日)15:48:18 No.1128480178
高さが180cmとかのロフトベッドにして下に机とかPCとか置いた書斎にしたけど埃がヤバかったよ
161 23/11/26(日)15:48:31 No.1128480299
>ついてるとこ借りてたけど学生時代の4年間で一度も登らずに終わった… 一回も!?
162 23/11/26(日)15:48:57 No.1128480510
狭い空間を生かす?二階建て三階建てがおすすめですね…
163 23/11/26(日)15:49:08 No.1128480586
ロフト付きの部屋に住んでるが最後にロフトに上がったのは8ヶ月前だ
164 23/11/26(日)15:49:48 No.1128480925
>ついてるとこ借りてたけど学生時代の4年間で一度も登らずに終わった… そこまで行くとなんで借りたよ
165 23/11/26(日)15:49:55 No.1128480980
ここ風呂とトイレの上では…?ってなる
166 23/11/26(日)15:49:56 No.1128480992
使いづらいけど別にその分賃料安いわけでもない
167 23/11/26(日)15:50:14 No.1128481094
マンガコーナー
168 23/11/26(日)15:51:41 No.1128481668
無駄に高い天井
169 23/11/26(日)15:52:04 No.1128481844
>マンガコーナー 埋まってしまってどうしようってなってる
170 23/11/26(日)15:52:16 No.1128481927
梯子も邪魔になるしない方が広いなこれってなってくる
171 23/11/26(日)15:52:29 No.1128482016
>無駄に高い天井 そのせいで空調の効きが心なしかわるい
172 23/11/26(日)15:53:33 No.1128482482
高い天井が生み出す爽快感は確かにあるんだ でもロフトがある部屋は大体根本的に狭い
173 <a href="mailto:sage">23/11/26(日)15:54:59</a> [sage] No.1128483118
まず階段あるせいで邪魔だし 荷物置き場としても登り降りだるいし 空気の循環が悪くて夏暑く冬寒い最高のデザイン
174 23/11/26(日)15:55:42 No.1128483430
実家にあるけど誰も使ってないな…
175 23/11/26(日)15:56:04 No.1128483643
平積みはなんか本がすごい勢いで傷むな…
176 23/11/26(日)16:00:26 No.1128485375
畳大好き
177 23/11/26(日)16:00:39 No.1128485455
IKEAのロフトベッド使ってたことあるけど起き上がるとすぐ天井ある子のは地味に圧迫感あっていやだった まぁ慣れる全部
178 23/11/26(日)16:01:29 No.1128485758
10代20代くらいなら全然行けると思うけど30過ぎてロフトは色んな意味でおつらい
179 23/11/26(日)16:01:48 No.1128485866
>10代20代くらいなら全然行けると思うけど30過ぎてロフトは色んな意味でおつらい 腰がね
180 23/11/26(日)16:01:52 No.1128485892
やっぱりロフトは物置だな… 持ったまま梯子を登れるサイズの物しか持っていけないが
181 23/11/26(日)16:01:54 No.1128485904
ロフトベッドで寝てるけど暑いどころかむしろ寒いな
182 23/11/26(日)16:02:29 No.1128486139
あの映画によく出てくる天上に吊るされたプロペラみたいなの使えばいいのか
183 23/11/26(日)16:03:35 No.1128486522
老いたビアンカみたいなの出てきた
184 23/11/26(日)16:04:42 No.1128486943
なんでまともなレスしかしてないのにロフトやめときおじさんにID出てるんや?
185 23/11/26(日)16:05:22 No.1128487183
高さある部屋だと2.5階位をほぼハシゴで登る羽目になるからな
186 23/11/26(日)16:09:23 No.1128488622
何故か最近になって「言うほど悪くないんでしょ?ボーイ」と「そんなムキになって否定するほどの事かなぁ?私はそうは思わないし単にドン臭いだけとかエアコンがゴミとか他に悪い要素が有るのに気付いて無いアホが喚いてるだけだと思うよガール」ってZ世代のアフガキが出て来たので キツメに圧力かけて全否定しないと駄目になってるんよ
187 23/11/26(日)16:09:46 No.1128488775
病んでベッドに倒れ込みたいときにはしごの先とか命にかかわってしまう
188 23/11/26(日)16:10:05 No.1128488901
縦に長いアパートの急な階段とかもつらい 平屋がいいよ平屋が
189 23/11/26(日)16:10:41 No.1128489135
>キツメに圧力かけて全否定しないと駄目になってるんよ いや別に自分が住むわけじゃ無いしそこまでしねえよ…
190 23/11/26(日)16:10:49 No.1128489193
ロフトはやめとけ過激派おじさん
191 23/11/26(日)16:10:55 No.1128489225
大学生とかで使わなかったら一生使わないだろうな
192 23/11/26(日)16:11:40 No.1128489504
ベッドはそこそこ高くてもいい ロフトは高すぎる
193 23/11/26(日)16:11:45 No.1128489536
>病んでベッドに倒れ込みたいときにはしごの先とか命にかかわってしまう ロフトベッド使ってて思ったけど病んだ時は床でも寝れる広い部屋の方が向いてるんだろうなって
194 23/11/26(日)16:13:15 No.1128490157
>大学生とかで使わなかったら一生使わないだろうな 普通は大学生で使って物置化してから「これ物持った状態で梯子上り下りできねぇじゃん」って馬鹿でも理解出来る そのレベルにすら行けなかった更なる強敵が出て来てるのが今 都内に有る投資用や風俗嬢の待機場所の1ルームを本気で借りて住んだりしてるのもこの層
195 23/11/26(日)16:13:33 No.1128490288
衣服とか季節毎の布団を置いてる開放感ある押し入れと化してるな
196 23/11/26(日)16:15:25 No.1128491075
若い頃にロフトで寝てたよ! 秘密基地みたいで楽しかったけど掃除めんどかったよ!
197 23/11/26(日)16:15:49 No.1128491241
家だから自己責任だけど物持ってハシゴ使う時点でヨシ!案件なんだよな
198 23/11/26(日)16:16:13 No.1128491389
年取ったらぜったい降りるの怖くなるから せいぜい学生時代までだな
199 23/11/26(日)16:17:13 No.1128491751
基本的に若者しか住まないから孤独死リスクは低くなりそう
200 23/11/26(日)16:17:21 No.1128491801
押入れで寝てるやつと何が違うんだとは思う
201 23/11/26(日)16:18:40 No.1128492247
ロフトの上ならゴキブリも沸いてこないと思って油断して食べかけや飲みかけ放置してたらめっちゃ虫沸いた