ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/26(日)14:17:26 No.1128447969
無料範囲全部読んだよ 序盤のうちから見知ったコマがじゃんじゃん出てきて思ってた以上に小さなコマに至るまでしゃぶり尽くされてたんだなって驚いたのがオレなんだよね あとクソクソ言われてたからどんなモンかと思ってたけど無料範囲の内は結構面白く感じた
1 23/11/26(日)14:19:29 No.1128448584
本山先生とかホントに最序盤の最序盤だったんだね...
2 23/11/26(日)14:20:54 No.1128448998
ムフフ...それは良かった
3 23/11/26(日)14:21:40 No.1128449219
実際無料範囲は面白かった部分なんだよね
4 23/11/26(日)14:22:08 No.1128449354
なんて言うか概ね退屈はしないってのは一貫してる 常に話は動いて停滞はしないしデフレと言われつつも無駄に濃い敵キャラと 常時それなりに接戦するから一定の興味は持続する そういうのとはまた別に猿展開で全然話が落ち着かなくてこれは何なんだ…?って思わされるだけで
5 23/11/26(日)14:22:12 No.1128449367
問題はドラゴンハウスからなんだよね
6 23/11/26(日)14:24:47 No.1128450133
やっぱNEO坊はカッコイイスね 坊主と短髪にするなら龍星かキー坊かのどっちかはロン毛のままでも良かったと思うんだよね
7 23/11/26(日)14:25:21 No.1128450313
目隠し武闘会あたりまでやる?
8 23/11/26(日)14:28:39 No.1128451345
>目隠し武闘会あたりまでやる? 回想でキー坊が鬼龍倒したあたりまで
9 23/11/26(日)14:30:51 No.1128451994
アニマルが出る直前くらいッスね
10 23/11/26(日)14:31:57 No.1128452308
初めて読んで他のも読んだこと無いんですけど この漫画の主人公ってどっちなんですか
11 23/11/26(日)14:44:23 No.1128456274
今のマルコメ知ってるとスレ画が誰だお前すぎるんだよね
12 23/11/26(日)14:45:53 No.1128456740
>初めて読んで他のも読んだこと無いんですけど >この漫画の主人公ってどっちなんですか 龍継の主人公は龍星 キー坊はいわゆる前作主人公
13 23/11/26(日)14:48:54 No.1128457652
序盤に出てきたトオルちゃんのお母さんが過去回想で死んだのはどういうことなの? ギリギリ助かったってこと?
14 23/11/26(日)14:50:04 No.1128458035
>序盤に出てきたトオルちゃんのお母さんが過去回想で死んだのはどういうことなの? >ギリギリ助かったってこと? 時空が歪んでタイムスリップした
15 23/11/26(日)14:51:29 No.1128458482
鬼龍がゴリラと戦うのがバズってたけど鬼龍死んでたからあれは無料範囲の過去の話でいいのかな?
16 23/11/26(日)14:51:54 No.1128458614
普通に読むと、ここから鬼龍の息子たちが出て来て龍星と戦う流れになるはずなんですが・・・
17 23/11/26(日)14:53:05 No.1128458967
>普通に読むと、ここから鬼龍の息子たちが出て来て龍星と戦う流れになるはずなんですが・・・ ちがうの!?
18 23/11/26(日)14:53:10 No.1128459001
>鬼龍がゴリラと戦うのがバズってたけど鬼龍死んでたからあれは無料範囲の過去の話でいいのかな? 悪魔は死なないんだぜ
19 23/11/26(日)14:54:06 No.1128459316
姫次ってあの後キー坊の元へ戻るんか?
20 23/11/26(日)14:54:34 No.1128459468
鶴太郎が愚弄されてた
21 23/11/26(日)14:54:43 No.1128459527
>>普通に読むと、ここから鬼龍の息子たちが出て来て龍星と戦う流れになるはずなんですが・・・ >ちがうの!? しばらくロボ漫画になるよ
22 23/11/26(日)14:57:00 No.1128460423
ここからどうやってロボやゴリラが...!?って別の意味で驚きだよ
23 23/11/26(日)14:58:05 No.1128460802
迷走してる…? 進化したと言うてくれや
24 23/11/26(日)14:58:34 No.1128460967
ストーリー展開がめちゃくちゃになったの鬼龍が生きてた!とかやり始めてからの気がする どこまで迷惑かけるんだあのおっさん
25 23/11/26(日)14:58:50 No.1128461071
田代さんのインパクトが強すぎる
26 23/11/26(日)14:59:02 No.1128461151
タンカー編までと美術館以降は別漫画だと考えられる
27 23/11/26(日)14:59:22 No.1128461280
今はロ...R国編だから仕方ないけどもうしばらく優希ちゃんの姿を見てないんだよね
28 23/11/26(日)15:00:15 No.1128461609
評判を知って読むと序盤は思いの外に面白くてびっくりするのが龍継あるあるなんだ
29 23/11/26(日)15:01:42 No.1128462148
>ここからどうやってロボやゴリラが...!?って別の意味で驚きだよ 最新話じゃゾウまで出てきたんだよね 龍継ぐが...龍継ぐがアフリカになっちまったあっ
30 23/11/26(日)15:01:45 No.1128462159
こんなのを有料で読んでたんか
31 23/11/26(日)15:02:07 No.1128462327
やっぱり雨の中でのネオ坊対G-28号は名バトルっスね
32 23/11/26(日)15:02:16 No.1128462390
>初めて読んで他のも読んだこと無いんですけど >この漫画の主人公ってどっちなんですか タフってことが >こんなのを有料で読んでたんか しゃあっ 灘神影流立ち読みっ
33 23/11/26(日)15:02:21 No.1128462424
いやあああ(PC書き文字)が割と新しいネタだと知って驚いたんだよね
34 23/11/26(日)15:03:18 No.1128462766
>>ここからどうやってロボやゴリラが...!?って別の意味で驚きだよ >最新話じゃゾウまで出てきたんだよね >龍継ぐが...龍継ぐがアフリカになっちまったあっ あの男が統治するR国なんだよね
35 23/11/26(日)15:04:02 No.1128463012
>こんなのを有料で読んでたんか 単行本を買ってシリーズ累計1001万部超に貢献しろ… 鬼龍のように
36 23/11/26(日)15:05:30 No.1128463572
無料が来る度にその範囲まではすごく面白いって言われてるんだよね
37 23/11/26(日)15:05:44 No.1128463663
この漫画無料公開範囲いつも狭くないッスか?
38 23/11/26(日)15:05:55 No.1128463728
>やっぱり雨の中でのネオ坊対G-28号は名バトルっスね タフ最後の覚悟戦の降雪内の戦いとか 天候を含んだ格闘描写について猿先生は至高の部類だと考えられる
39 23/11/26(日)15:06:50 No.1128464084
トダーと悪堕ち龍星とガルシア虐が新章を支える ある意味最強だ
40 23/11/26(日)15:07:36 No.1128464393
>序盤に出てきたトオルちゃんのお母さんが過去回想で死んだのはどういうことなの? >ギリギリ助かったってこと? 実はあの病院は死後の世界で田代さんは地縛霊だったとする研究者もいる キバカツは...まぁどうにかして現世から幽世にアクセスする方法を編み出したと考えればマイペンライ
41 23/11/26(日)15:07:49 No.1128464487
最初のタフ2作を一挙無料公開するだけでもかなり読まれそうなんだ
42 23/11/26(日)15:08:03 No.1128464583
面白い部分だけを見せる集英社ってやつは案外策士だな
43 23/11/26(日)15:08:33 No.1128464797
>無料が来る度にその範囲まではすごく面白いって言われてるんだよね 全部無料になればずっと面白いってことやんけ
44 23/11/26(日)15:08:37 No.1128464834
>面白い部分だけを見せる集英社ってやつは案外策士だな そんな直後に即面白くなくなるみたいな言い方していいのか
45 23/11/26(日)15:08:38 No.1128464847
ネオ坊対ガルシアの弾丸滑りから菩薩拳のとこはまじでかっこいいと思ってる
46 23/11/26(日)15:09:46 No.1128465285
>この漫画無料公開範囲いつも狭くないッスか? 300話以上あるからホントにまだまだ序盤なんだよね
47 23/11/26(日)15:09:48 No.1128465300
無料公開パートの直後にSが姿を表すんだよね
48 23/11/26(日)15:10:10 No.1128465411
ヤン・ジャンアプリで無料分読んでるけど いまガルシアが炎の中で子猫抱いてるあたりなんだけどちょっと怪しくなってきたのを感じてる
49 23/11/26(日)15:10:48 No.1128465591
もう29巻も出てるんだよね 怖くない?
50 23/11/26(日)15:11:50 No.1128465866
あのぅ…現代パートで生きてる田代さんが10年前の回想途中の63話で死んだんスけど…
51 23/11/26(日)15:12:15 No.1128465992
>あのぅ…現代パートで生きてる田代さんが10年前の回想途中の63話で死んだんスけど… タフという言葉は田代さんのためにある
52 23/11/26(日)15:12:25 No.1128466053
待てよ 物語はここからつまらなくなるんだぜ
53 23/11/26(日)15:12:30 No.1128466081
個人的には四大幻獣戦が一番謎だったんだ 車vs犬ってこれのどこが格闘漫画なのん?
54 23/11/26(日)15:13:13 No.1128466310
>待てよ >物語はここからつまらなくなるんだぜ ククク…ひどい言われ様だな まあ事実だからしょうがないけど
55 23/11/26(日)15:13:50 ID:GbczLTIg GbczLTIg No.1128466531
>あのぅ…現代パートで生きてる田代さんが10年前の回想途中の63話で死んだんスけど… 真面目に読むな
56 23/11/26(日)15:14:29 No.1128466732
ゴリラ幻魔編は丸々要らなかった考えられる
57 23/11/26(日)15:14:41 No.1128466807
清丸のところまで無料にしたのって男もいけるしなを見せたかったってことっスか?
58 23/11/26(日)15:15:32 No.1128467095
28号戦までは物語の導線は一応通ってるから読めるんだよね それ以降は特に目的もなく鬼龍のクソコテムーヴに付き合わされるだけみたいになるっス
59 23/11/26(日)15:15:53 No.1128467220
>清丸のところまで無料にしたのって男もいけるしなを見せたかったってことっスか? ネットでの盛り上がりを期待したモンキー・マーケティングと考えられる
60 23/11/26(日)15:16:01 No.1128467258
清丸vsアシュラで突然試合中に泣き出して「エクササイズに進んだ神陽流じゃ実戦では使えない」って展開は格闘漫画じゃよくあるけどまさかに至る理由がホモレイプってのはビックリしたんだよね その場面はミームで知ってたけど「オレたちタチ悪いよなあ」からスっと「男もいけるしな(ヌッ)」って行くとは...
61 23/11/26(日)15:16:09 No.1128467301
やっぱ龍継ぐ面白いよね 闇落ちしたキー坊かっこいいし
62 23/11/26(日)15:16:37 No.1128467446
インパクト重視だから面白いことは面白いんだ ただストーリーの整合性はめちゃくちゃになるんだ
63 23/11/26(日)15:17:32 No.1128467713
猿空間から20年越しに引っ張り出されて愚弄されるクロちゃんに悲しき現在…
64 23/11/26(日)15:17:36 No.1128467732
>ただストーリーの整合性はめちゃくちゃになるんだ これあんまり気にならなかったな どうせ大して覚えてないし
65 23/11/26(日)15:17:37 No.1128467737
弟子にボコられて後遺症出る大怪我負ってようやく退院出来たと思ったらアニマルにボコられる黒ちゃんが可哀想過ぎるんだよね
66 23/11/26(日)15:17:44 No.1128467773
スレ画のイケメンは誰なのん?
67 23/11/26(日)15:18:00 No.1128467857
象が暴れてる所まで読みたいッス
68 23/11/26(日)15:18:06 No.1128467882
オトンに師事してるあたりは素直に面白いと思うッス なんか龍星の性格が安定しない気はするッスけど
69 23/11/26(日)15:18:22 No.1128467968
待てよ 130話前後のタンカー編NEO坊vs28号は多分龍継一盛り上がったとこなんだぜ
70 23/11/26(日)15:18:58 No.1128468190
プレボの看板漫画だからもっと評価しろ
71 23/11/26(日)15:18:59 No.1128468198
スレ画喧嘩商売のキャラに見えるんスけど…
72 23/11/26(日)15:19:09 No.1128468240
黒ちゃんがトダーの集団相手に助けに来てくれるコラ描いた奴絶対に許さないっス
73 23/11/26(日)15:19:22 No.1128468318
もし俺が真面目にタフ追っかけてる読者だったらエリア52編読んだとき気が狂ってたと思う
74 23/11/26(日)15:19:26 No.1128468338
>オトンに師事してるあたりは素直に面白いと思うッス >なんか龍星の性格が安定しない気はするッスけど 最近になってようやく初期龍星に近い感じに落ち着いて来たんだよね
75 23/11/26(日)15:19:28 No.1128468357
象が暴れる所までしか読んでいないっス
76 23/11/26(日)15:19:30 No.1128468370
個人的には心が無いのです→違う!実は苦しんでいるんだッ!の一気読みに有りがちなおとん節穴展開も結構笑えるんだよね 正直これは後だし有利でおとんが先出し解説役で損しているだけなんやが…
77 23/11/26(日)15:19:47 No.1128468468
流星が真っ当に成長して行くのが見たかったんだよね
78 23/11/26(日)15:19:55 No.1128468512
>黒ちゃんがトダーの集団相手に助けに来てくれるコラ描いた奴絶対に許さないっス ここは俺に任せて逃げるんだ優希ちゃん
79 23/11/26(日)15:20:21 No.1128468666
>象が暴れる所までしか読んでいないっス 最新じゃねぇーか!あー?!!?
80 23/11/26(日)15:20:27 No.1128468696
>その場面はミームで知ってたけど「オレたちタチ悪いよなあ」からスっと「男もいけるしな(ヌッ)」って行くとは... トレーニング帰りに襲われてる女性を助けようとしたら襲ってる側が総合やってる不良で3人とも男もイケるタイプって物凄い確率だよね
81 23/11/26(日)15:20:31 No.1128468718
ウンスタだった頃からは考えられないくらいキー坊と龍星が仲良しになってるのは嬉しいんだよね
82 23/11/26(日)15:20:33 No.1128468733
>>黒ちゃんがトダーの集団相手に助けに来てくれるコラ描いた奴絶対に許さないっス >ここは俺に任せて逃げるんだ優希ちゃん トラック壊せるから対メカ特効
83 23/11/26(日)15:21:18 No.1128469020
金玉を自由自在に操れる不良といいモブレイパーの戦闘力がなんか矢鱈と高いんだよね
84 23/11/26(日)15:21:24 No.1128469057
>トレーニング帰りに襲われてる女性を助けようとしたら襲ってる側が総合やってる不良で3人とも男もイケるタイプって物凄い確率だよね 女を犯さず全員で来るから多分男の方がよりイケるタイプだと考えられる
85 23/11/26(日)15:21:35 No.1128469136
美術館でオトンボコって怪我人のガルシアに負けてた時のルーセーが底値で今はなんとかチンゲ化して更生してる
86 23/11/26(日)15:21:35 No.1128469138
>ウンスタだった頃からは考えられないくらいキー坊と龍星が仲良しになってるのは嬉しいんだよね 険悪だったころはどっちが悪いとかじゃなくキー坊がただただ醜悪なオッサンだったのがきついっス
87 23/11/26(日)15:22:55 No.1128469658
>美術館でオトンボコって怪我人のガルシアに負けてた時のルーセーが底値で今はなんとかチンゲ化して更生してる ガルシアハートをドーピングして手に入れた強さなんだよね
88 23/11/26(日)15:22:57 No.1128469676
>険悪だったころはどっちが悪いとかじゃなくキー坊がただただ醜悪なオッサンだったのがきついっス 尊鷹に対するキーボーを思い出す当たりの強さなんだよね
89 23/11/26(日)15:22:59 No.1128469691
悪魔王子が強キャラの雰囲気持ってた頃が1番好き キー坊の打撃をノーダメで外らせる技とかどこ行ったんスか?
90 23/11/26(日)15:23:39 No.1128469933
よく田代さん時空が取りだたされるけど田代さんがオルフェノクとして蘇ったかテネットの時間逆光装置を使ったと考えれば何も矛盾はしないんだよね
91 23/11/26(日)15:23:57 No.1128470028
悪魔王子は結局直接対決をまともにせずに弱体化したんだ おじさんの血が濃すぎるんだ
92 23/11/26(日)15:23:57 No.1128470031
今のキー坊は面白おじさんで好感が持てるんだよね
93 23/11/26(日)15:24:14 No.1128470120
>悪魔王子は結局直接対決をまともにせずに弱体化したんだ >おじさんの血が濃すぎるんだ 龍を継ぐものになれたんだよね
94 23/11/26(日)15:24:40 No.1128470264
確かに無料で読める範囲面白いなあ… あとロン毛キー坊のデザインかっこいいね
95 23/11/26(日)15:25:06 No.1128470402
田代さんの時空の歪み問題が発生している事はマイナスな事ばかりではなくキー坊達の推定年齢が行ったり来たりする事の説明にもなるんだ
96 23/11/26(日)15:25:43 No.1128470614
今のキー龍ドタバタ旅行記も面白いでしょうが
97 23/11/26(日)15:26:10 No.1128470791
ルーセーは龍よりも虎継ぎたいっぽいから 悪魔王子が龍継いで残りが鷹を継げばいいんだ
98 23/11/26(日)15:26:28 No.1128470907
>今のキー龍ドタバタ旅行記も面白いでしょうが リカルド どこへ!
99 23/11/26(日)15:26:41 No.1128471009
最近の話に近づくにつれたジャン・プラのプレビュー数の現象具合が諸行無常すぎるんだよね すごくない?
100 23/11/26(日)15:26:42 No.1128471016
一気に読むとひたすら遠回りするために無限にやられ役が沸いて出てくる展開の繰り返しなんだよね
101 23/11/26(日)15:26:59 No.1128471161
>リカルド >どこへ! ラーメンが美味しい日本を離れたくないんだ
102 23/11/26(日)15:26:59 No.1128471164
アニマルも案外愛嬌でてきたヤンケ相棒枠ヤンケ なにっ 愚弄であっさり出番終了!
103 23/11/26(日)15:27:05 No.1128471204
タンカー編ぐらいまではたまに変な所があるだけで割と面白い方の漫画だと思う
104 23/11/26(日)15:27:23 No.1128471312
>ルーセーは龍よりも虎継ぎたいっぽいから >悪魔王子が龍継いで残りが鷹を継げばいいんだ 龍なんて勝手に継げば?というとキレられるんだ 理不尽なんだ
105 23/11/26(日)15:27:25 No.1128471321
猿漫画世界は猿空間と猿時間で構成されてるのかもしれないね
106 23/11/26(日)15:27:25 No.1128471328
田代さん周り抜きにしても色々おかしいから 真面目に整合性つけようとするとこんなことになるぞ fu2839361.jpg
107 23/11/26(日)15:28:10 No.1128471648
腹出てる割に強いしちゃっかり拳の精髄破滅拳修得してるあたりキー坊は流石なんだよね
108 23/11/26(日)15:28:18 No.1128471680
>>今のキー龍ドタバタ旅行記も面白いでしょうが >リカルド >どこへ! しかし... R国に乗り込むなら「あの男」に狙われてるリカルドは尚更連れていく訳にはいかないのです
109 23/11/26(日)15:28:20 No.1128471687
ポメラニアンの癖にライオンの気持ちなんてわかるわけねーだろって
110 23/11/26(日)15:29:01 No.1128471898
タンカー編はるーせーのキャラもいい感じだしNEO坊と28号の頂上決戦の完成度も文句なしなんだ なんでそこからおマヌケトリオによって28号が犠牲になるんだよえーっ!
111 23/11/26(日)15:29:12 No.1128471980
キー坊は今節制してるからすぐにバキバキの腹筋を取り戻すハズや
112 23/11/26(日)15:29:36 No.1128472148
ウンコスター呼ばわりも今や昔なんだよね
113 23/11/26(日)15:29:49 No.1128472229
我が名は尊鷹は真面目なのかギャグなのかわからないんだ
114 23/11/26(日)15:30:57 No.1128472659
人間が象に勝てないのは仕方ない 本当に仕方ない
115 23/11/26(日)15:31:19 No.1128472805
リカルドのフェードアウトは敵の噛ませ役になって死なずに済んで安心したんだよね
116 23/11/26(日)15:31:29 No.1128472870
タンカー編が終わるまで読むといいよ それ以降はムフフ…猿渡哲也ファン専用の時間なの♪
117 23/11/26(日)15:31:32 No.1128472895
我が名は尊鷹は嘘バレのクソレス書くときに便利だったんだ
118 23/11/26(日)15:31:36 No.1128472914
>田代さん周り抜きにしても色々おかしいから >真面目に整合性つけようとするとこんなことになるぞ >fu2839361.jpg 弱きものは結局生きていたので数年前にあっていた事自体に矛盾はないと考えられる 田代さんはマイペンライや
119 23/11/26(日)15:31:45 No.1128472966
ガルシアには美味しくない料理を喰わせていたのはラーメン喰わせたら太る為だと考えられる
120 23/11/26(日)15:32:14 No.1128473147
このサービスから全部読んだ人の感想がほんとひどい バトル描写最高、長期物語描写最悪って的を得てる上に射てて
121 23/11/26(日)15:32:27 No.1128473223
鷹兄は身内には甘いのは一貫してるんだよね キー坊をいつまでも身内判定してくれないんやけどなブヘヘヘ
122 23/11/26(日)15:32:49 No.1128473370
あの鬼龍の血縁なんて嬉しすぎるだろ。 明日のリハビリは与えられたメニューの倍やっちゃうわ。
123 23/11/26(日)15:32:53 No.1128473389
>ガルシアには美味しくない料理を喰わせていたのはラーメン喰わせたら太る為だと考えられる ラーメンは麻薬ですね
124 23/11/26(日)15:33:10 No.1128473489
現代に生きていた田代さんは過去に殺されたんだから 蘇生した訳じゃないんだ モンキー・エスエフやんケ
125 23/11/26(日)15:33:18 No.1128473551
ブタマン好きのキー坊がピロシキ気に入ってるのはほのぼの展開で好きなんだよね
126 23/11/26(日)15:33:21 No.1128473569
正直猿先生はちゃんとしたかませを量産するセンスもすごいと思うんだよね 瀬戸内寂聴とかみんな記憶に残ったでしょう
127 23/11/26(日)15:33:25 No.1128473603
>鷹兄は身内には甘いのは一貫してるんだよね >キー坊をいつまでも身内判定してくれないんやけどなブヘヘヘ 許せなかった!の振り上げた拳を下ろす先にしかしてないんだよね ひどくない?
128 23/11/26(日)15:33:44 No.1128473739
ギャルアッドが最終的には何かいい感じに終わったので良かったっス
129 23/11/26(日)15:33:46 No.1128473751
こんなに面白いのにアニメ化しないのん?
130 23/11/26(日)15:34:05 No.1128473865
>瀬戸内寂聴とかみんな記憶に残ったでしょう ですぅ
131 23/11/26(日)15:34:10 No.1128473885
>こんなに面白いのにアニメ化しないのん? 脚本家や監督が嫌がると思われる
132 23/11/26(日)15:34:28 No.1128474002
>こんなに面白いのにアニメ化しないのん? 制作会社が荼毘に付してしまったからね
133 23/11/26(日)15:34:29 No.1128474007
猿空間は猿作品で最も安全な場所なので入ったほうが良いと考えられる
134 23/11/26(日)15:35:21 No.1128474329
おいおいタフはアニメゲームお菓子全部展開してる大人気作品でしょうが
135 23/11/26(日)15:35:28 No.1128474369
リカルドがハマってるラーメン屋が ファントムジョーが経営してて 幽玄の面々が参戦する可能性も0ではないと考えられる
136 23/11/26(日)15:35:30 No.1128474376
>猿空間は猿作品で最も安全な場所なので入ったほうが良いと考えられる 登場しないほうが保護されてるとか言われるのひどいと思うんや
137 23/11/26(日)15:35:35 No.1128474415
実写を作るべきだと考えられる
138 23/11/26(日)15:35:35 No.1128474417
本山昌って名前もそのままじゃ無いですか いいんスかこれ?
139 23/11/26(日)15:35:51 No.1128474507
灘三兄弟の日常会話とかほのぼの要素に関しては猿先生外さないんだよね 政治要素抜いてそっちにパラメータ振って欲しいんだ 雑誌のカラーとは乖離するんだ
140 23/11/26(日)15:35:58 No.1128474551
>猿空間は猿作品で最も安全な場所なので入ったほうが良いと考えられる そう考えると意のままに猿空間に出入りできる鷹がやっぱり1番異常なんスかね
141 23/11/26(日)15:36:34 No.1128474776
雑誌のまさはる要素言うてもネットの愚痴と大して変わらんやんけ
142 23/11/26(日)15:36:41 No.1128474830
まずは力王でもリボーンして様子を見ればいいヤンケ
143 23/11/26(日)15:36:44 No.1128474845
今鉄拳伝からやるとなると関節技の作画ができるアニメーター引っ張ってくるだけでも大変だと考えられる
144 23/11/26(日)15:37:03 No.1128474998
>そう考えると意のままに猿空間に出入りできる鷹がやっぱり1番異常なんスかね 鷹が出ると展開が歪むから 鷹兄が猿空間を生み出していると考えられる
145 23/11/26(日)15:37:19 No.1128475118
ゲゲゲの女房やってたから5話で水木しげるの嫁を鬼龍に寝取らせるのもなかなか鬼畜だな
146 23/11/26(日)15:37:30 No.1128475182
>リカルドがハマってるラーメン屋が >ファントムジョーが経営してて >幽玄の面々が参戦する可能性も0ではないと考えられる おいおいラーメンは格好の描写だけで付けられたあだ名でしょうが! (実際ラーメン屋経営してなかったどうか思い出そうとしている)
147 23/11/26(日)15:37:50 No.1128475323
瀬戸内若沖は寂聴を愚弄しつつ昔の画家の若冲をもじってて ダブルで名誉棄損なのが職人芸なんだよね
148 23/11/26(日)15:38:51 No.1128475758
猿先生はキャラの老いから逃げないんだ >瀬戸内若沖は寂聴を愚弄しつつ昔の画家の若冲をもじってて >ダブルで名誉棄損なのが職人芸なんだよね 一石二鳥と考えられる
149 23/11/26(日)15:39:43 No.1128476105
ハイパー・バトルのころからそうなんだけど因縁のある強敵とか倒したあとにすげえどうでも良さそうな奇人ばっかり出てくるんだよね
150 23/11/26(日)15:40:38 No.1128476619
アニメ化ゲーム化パチスロ化(2度)している人気作品なんだよね
151 23/11/26(日)15:41:17 No.1128476853
本当にG28殺した流れだけ理解できないのは俺なんだよね
152 23/11/26(日)15:41:36 No.1128476975
シラットを愚弄してるのこの漫画くらいなんだよね
153 23/11/26(日)15:42:57 No.1128477573
因縁のある相手と決着付けるかと思ったら話がどんどん逸れて行くんだよね