虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/26(日)12:19:59 面白い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/26(日)12:19:59 No.1128411518

面白いよねゼノギアス

1 23/11/26(日)12:21:21 No.1128411926

(俺は何を言っているんだ…?)

2 23/11/26(日)12:49:28 No.1128420339

くにおくんのアクションRPGあったよね

3 23/11/26(日)12:51:36 No.1128421013

>(俺は何を言っているんだ…?) 新しいRPGできたんでよかったらどうぞ!

4 23/11/26(日)12:52:57 No.1128421458

最近リメイクされてやっぱスターオーシャン2は面白かったなって思う

5 23/11/26(日)12:53:12 No.1128421544

阿部さん俺と同期か…

6 23/11/26(日)12:54:22 No.1128421895

FFの新作良かったぞ!

7 23/11/26(日)12:54:49 No.1128422014

苦労はしたいけど作業はしたくない

8 23/11/26(日)12:55:28 No.1128422229

マーマンズレてるわ…

9 23/11/26(日)12:59:18 No.1128423463

スマホでRPGやるのは元ハードで遊ぶのと大分プレイ感違うと思う

10 23/11/26(日)12:59:51 No.1128423655

そのジャンルに初めて触れたタイトルだからインパクトデカかったけど 類似するジャンルの他のゲームと比べると明確に劣るとこがある…みたいな 思い入れとシステムの釣り合いが難しい

11 23/11/26(日)13:00:12 No.1128423763

一番って考えたらやっぱ初代ポケモンかな~ でも一番遊んだのはHGSSなんだよな~

12 23/11/26(日)13:01:52 No.1128424293

一番好きなのブレスVだけどゲームとして評価するなら良作とはお世辞にも言い難い…

13 23/11/26(日)13:02:04 No.1128424353

好きなRPGでスクウェア作品ばっか挙げがちなのよく分かる

14 23/11/26(日)13:06:23 No.1128425821

RPGの面白い要素は…と考えてから自分の一番好きなRPG思い浮かべると全然当てはまってなかったりする

15 23/11/26(日)13:07:00 No.1128426029

スレ画の生年と高校時代の旧友という点から考えるとやはり小中時代に体験したゲームが強い…

16 23/11/26(日)13:07:47 No.1128426288

>スマホでRPGやるのは元ハードで遊ぶのと大分プレイ感違うと思う ロマサガ2のエンカ避けムッズ…

17 23/11/26(日)13:08:12 No.1128426405

流星のロックマン…

18 23/11/26(日)13:08:53 No.1128426615

新桃太郎伝説になる

19 23/11/26(日)13:09:51 No.1128426915

>くにおくんのアクションRPGあったよね ダウンタウンからの流れは大体ARPGだと思う 例外なのは初代とスポーツ系とかか

20 23/11/26(日)13:10:06 No.1128426995

メタルマックス2かな…

21 23/11/26(日)13:10:34 No.1128427157

20代以降に遊んだRPGはクリアしたけどストーリーの詳細あんま覚えてないとかよくある

22 23/11/26(日)13:11:34 No.1128427460

ゼル伝はここで挙げられてるRPGとは違う…

23 23/11/26(日)13:11:34 No.1128427463

愛憎入り乱れるからベセズダには票入れたくない

24 23/11/26(日)13:11:52 No.1128427550

マザー2システムシナリオ思い入れを全部総合評価すると1位に来る感じはある

25 23/11/26(日)13:13:20 No.1128428005

最初に触れたローグライクがシレンだったからシレン基準になるみたいな感じだな

26 23/11/26(日)13:13:36 No.1128428104

>愛憎入り乱れるからベセズダには票入れたくない プレイ時間だけで言うなら間違いなく自分にとって一番のRPG

27 23/11/26(日)13:15:10 No.1128428588

バルログこんなんだっけと思ったけどこいつストリートファイターのバルログじゃねえわ

28 23/11/26(日)13:15:58 No.1128428868

なんでロマンシング阿部なのに友人はドラクエモンスターなんだ…

29 23/11/26(日)13:16:51 No.1128429133

マザー2のビジュアルは魅力的すぎる システム面でもこんな事出来るんだって子供心に驚かされたし ピザ来るとか

30 23/11/26(日)13:17:13 No.1128429281

新桃は大好きだけどあの難易度に加えてUI周りの応答速度が死んでて全くお勧めできないし… 総合点だとマザー2やクロノトリガーあたりの有名どころになるな …カエルの為に鐘は鳴るはRPGでいい?

31 23/11/26(日)13:18:45 No.1128429795

そのゼノギアスは面白いの?

32 23/11/26(日)13:19:11 No.1128429975

ここまでテンプレみたいな攻略があるゲームは苦手だわ 強武器作らない理由が無いみたいな

33 23/11/26(日)13:19:18 No.1128430013

>最初に触れたローグライクがシレンだったからシレン基準になるみたいな感じだな シレンよりチョコボのほうが好きだな

34 23/11/26(日)13:19:19 No.1128430018

ゼノギアスは最序盤に取り返しがつかない要素が固まってるのが酷い RPGツクールでやたら凝って作った最初の街みたいになってる

35 23/11/26(日)13:20:30 No.1128430406

>そのゼノギアスは面白いの? システムはシンプルで難易度もさほど高くない ボリュームは100時間はかからない程度

36 23/11/26(日)13:20:48 No.1128430504

プラスにずっとあるから興味あるんだけどスターオーシャンの最近のシリーズ面白い?

37 23/11/26(日)13:21:23 No.1128430698

FF6は友達から頭にドリル装備するとか悪知恵を教えてもらってゲームを大変面白くなくしてしまった記憶がある 子供だから面白さのためにバグ技を我慢するという理性がない

38 23/11/26(日)13:21:23 No.1128430699

RPGの中で一番と聞かれると選べないけどシナリオだけならポケモンSVがよかった

39 23/11/26(日)13:21:28 No.1128430729

>>そのゼノギアスは面白いの? >システムはシンプルで難易度もさほど高くない >ボリュームは100時間はかからない程度 ただ使えない緑を入れると縛りにはなる

40 23/11/26(日)13:21:32 No.1128430755

ドラクエ6かな

41 23/11/26(日)13:22:02 No.1128430920

玉繭物語が最初のRPGだったがネットで酷評で酷い

42 23/11/26(日)13:22:54 No.1128431177

>RPGの中で一番と聞かれると選べないけどシナリオだけならポケモンSVがよかった 野生ポケモンの分布とかもポケモンの中でトップクラスだと思う UIがなぁ…UIさえ良ければなぁ…

43 23/11/26(日)13:23:31 No.1128431378

>そのゼノギアスは面白いの? メインヒロインが永久離脱する

44 23/11/26(日)13:23:34 No.1128431405

1番プレイしたのはfalloutかジルオールかな...

45 23/11/26(日)13:23:55 No.1128431508

>玉繭物語が最初のRPGだったがネットで酷評で酷い 上澄だぞ

46 23/11/26(日)13:24:29 No.1128431681

ゼノギアスは後半のノベルゲー化がなければ…

47 23/11/26(日)13:24:42 No.1128431749

ちょっとまてよゼルダはアクションRPGでもいいだろ!!? リンクの冒険ならさらに

48 23/11/26(日)13:25:01 No.1128431869

ライゼリート面白いのにネットや世間問わずクソゲー言われてて酷い思った ちゃんと全クリしたのかよ

49 23/11/26(日)13:25:17 No.1128431962

玉繭物語って普通に良作扱いじゃね?

50 23/11/26(日)13:25:37 No.1128432044

>ゼノギアスは後半のノベルゲー化がなければ… そっちは実害無いからいいだろ バベルタワーをなくせ!

51 23/11/26(日)13:25:43 No.1128432081

>UIがなぁ…UIさえ良ければなぁ… これでもボックスロード短縮されたりテラピースお守りで改善されたりいい方ではある 贅沢を言っていいならむしよけスプレー系が欲しかった!

52 23/11/26(日)13:25:54 No.1128432132

プレイ時の熱量込みで言うならFF7なのは間違いない シナリオが好きなのならブレス3 一番プレイしたのはロマサガ3

53 23/11/26(日)13:26:59 No.1128432492

>玉繭物語って普通に良作扱いじゃね? ストーリー数時間でクリア出来るじゃん

54 23/11/26(日)13:27:07 No.1128432535

表クリアの長さだけならDQ7か11が最長なのだろうか 世間は広いしもっと長い作品ありそう

55 23/11/26(日)13:27:25 No.1128432640

シナリオのいいクソゲーは心折れるけど シナリオがつまらない良システムゲーは遊べるよね

56 23/11/26(日)13:27:47 No.1128432740

FF5だな~俺は あっでもSO2も捨てがたいしポポロクロイスも思い入れがあるし…

57 23/11/26(日)13:28:12 No.1128432867

RPGって良さがそれぞれ全然違うから1番決めづらいんだよな…

58 23/11/26(日)13:28:52 No.1128433062

レーシングラグーンが初RPGのゲーマーもいるはず

59 23/11/26(日)13:29:19 No.1128433187

ロールプレイだし没入感が大事かなって思ってる

60 23/11/26(日)13:29:32 No.1128433255

>シナリオのいいクソゲーは心折れるけど >シナリオがつまらない良システムゲーは遊べるよね グランディアエクストリームとか熱心なファンいるからな…

61 23/11/26(日)13:29:55 No.1128433387

>レーシングラグーンが初RPGのゲーマーもいるはず そんな希少種存在するのか

62 23/11/26(日)13:30:07 No.1128433450

>なんでロマンシング阿部なのに友人はドラクエモンスターなんだ… fu2839069.jpg だって1番思い入れあるソフトDQ6だし…

63 23/11/26(日)13:30:11 No.1128433477

メタルマックス2

64 23/11/26(日)13:30:16 No.1128433501

>RPGって良さがそれぞれ全然違うから1番決めづらいんだよな… 総合的にお前に合うRPGはこれって言われても しっくりこない自信がある

65 23/11/26(日)13:30:43 No.1128433639

>そんな希少種存在するのか 普段RPGやらないレースゲーファンとかだとありえるのかもしれない

66 23/11/26(日)13:30:43 No.1128433640

レースゲーはみんな満場一致でマリカ選ぶのにな

67 23/11/26(日)13:30:55 No.1128433723

>fu2839069.jpg >だって1番思い入れあるソフトDQ6だし… 苦労したい… で6が出てくるのはすごいよくわかる

68 23/11/26(日)13:31:02 No.1128433751

シナリオは賛否両論だがブレイブリーセカンドは往年のアビリティのコンボでとんでもないことできるRPGでいいものであった 修飾つけた魔法強すぎ!

69 23/11/26(日)13:31:24 No.1128433851

個人の好みでいうと一番の評価点は雰囲気としかいいようがない ランキングにしたらカリギュラ・ボクと魔王・ペルソナ2罰は絶対いれたくなる…

70 23/11/26(日)13:31:25 No.1128433860

ゼノギアス好きじゃなかったな あれだけ広い世界なのにキャラクターは自分達だけの甘っちょろい世界に引きこもって感傷に浸るだけで 他人が聖母だとか言ってるのはそういう設定だけにしか見えないのがきつかった

71 23/11/26(日)13:31:40 No.1128433929

レーシングラグーンをRPGだと思ってんのメーカーくらいだろ…

72 23/11/26(日)13:31:41 No.1128433935

俺はゼルダの伝説!!!

73 23/11/26(日)13:32:06 No.1128434079

ロストヒーローズ 2はまだ高くて手が出ない

74 23/11/26(日)13:32:19 No.1128434148

雰囲気100点シナリオ100点RPG10点くらいのOmoriも名作だし何が評価されるかはゲームによるなs

75 23/11/26(日)13:32:34 No.1128434231

>シナリオは賛否両論だがブレイブリーセカンド プロデューサーがこれでシリーズ潰しかけましたと公言してたのは素直でよろしい

76 23/11/26(日)13:32:39 No.1128434262

>だって1番思い入れあるソフトDQ6だし… やっぱ思い入れで選んじゃうのは分かる

77 23/11/26(日)13:32:48 No.1128434309

>レースゲーはみんな満場一致でマリカ選ぶのにな やっぱグランツーリスモ4かな!

78 23/11/26(日)13:32:53 No.1128434341

思い入れがある聖剣伝説が一番好きだけどアクションRPGはRPGに入れていいのかな...

79 23/11/26(日)13:32:54 No.1128434351

TES4は好きなんだけど今やると流石にきつい TES3は更にきついけど好き

80 23/11/26(日)13:32:56 No.1128434364

ゼノギアスより普通にマリオRPGのほうがシナリオいい痛い精神病んだ中学生みたいなキャラいないし

81 23/11/26(日)13:33:19 No.1128434495

>俺はゼルダの伝説!!! 「」時代の「」達にも話を聞いてみよう

82 23/11/26(日)13:33:25 No.1128434520

>>シナリオは賛否両論だがブレイブリーセカンド >プロデューサーがこれでシリーズ潰しかけましたと公言してたのは素直でよろしい だからってなかったことにされたのは少し悲しい 後年のコラボでも徹底的にセカンドは避けられるし…

83 23/11/26(日)13:33:44 No.1128434622

プレイ時間だけならスカイリムなんだが >愛憎入り乱れるからベセズダには票入れたくない

84 23/11/26(日)13:33:59 No.1128434698

一番クリアしたゲームがゼノギアスなのはちょっとだけ人格面に悪い影響があったものと思われる

85 23/11/26(日)13:34:22 No.1128434827

ソウルハッカーズかストレンジジャーニーかなぁ 1番って中々きっぱり決められない

86 23/11/26(日)13:34:27 No.1128434855

>あれだけ広い世界なのにキャラクターは自分達だけの甘っちょろい世界に引きこもって感傷に浸るだけで そういうのがウケてた時代というのはあります

87 23/11/26(日)13:34:33 No.1128434879

SRPGだけどブラマト0

88 23/11/26(日)13:35:00 No.1128435033

思い入れ100%だとFC女神転生2になってしまう

89 23/11/26(日)13:35:02 No.1128435038

あらゆる要素は凡なのにシナリオ一点突破で名作扱いしちゃうヘラクレスの栄光III

90 23/11/26(日)13:35:06 No.1128435062

>思い入れがある聖剣伝説が一番好きだけどアクションRPGはRPGに入れていいのかな... 海外の人の認識ではTRPGもFF・DQとかアクションRPGだろうが 全部RPG一つに分類されるぞ

91 23/11/26(日)13:35:07 No.1128435074

サモンナイトはいい作品だった いい作品だったんだ どうして墓穴から掘り出したんですか?

92 23/11/26(日)13:35:07 No.1128435075

初RPGはドラクエ1で鍵が使えず王室から出られなくてやめた 2でフィールド歩き回れるだけですげーってなった

93 23/11/26(日)13:35:32 No.1128435202

人生で最初に感動したRPGに評価基準が引きずられるってのもあると思うんだよな だから世代ごとに触れた名作が違って評価基準もずれる

94 23/11/26(日)13:35:52 No.1128435297

>>レーシングラグーンが初RPGのゲーマーもいるはず >そんな希少種存在するのか 当時のスクエアだぞ よく考えたら俺が初めてフルプライスで買った格ゲーはバウンサーだわ

95 23/11/26(日)13:35:53 No.1128435303

ゼノギアス超好きだけどエリィがエーテルダブル装備したまま永久離脱した怒りは忘れない

96 23/11/26(日)13:35:53 No.1128435305

クロノトリガー!!

97 23/11/26(日)13:36:04 No.1128435362

>ソウルハッカーズかストレンジジャーニーかなぁ >1番って中々きっぱり決められない ストレンジャーニー序盤で投げちゃったな…難しくて

98 23/11/26(日)13:36:37 No.1128435538

>どうして墓穴から掘り出したんですか? リメイクは評価していいだろ 遊べる環境が増えるのは良いことだ

99 23/11/26(日)13:36:41 No.1128435561

同世代だからめっちゃわかるなこれ… なまじ名作をリアタイで見てる分評価基準割れる

100 23/11/26(日)13:36:52 No.1128435619

ベセスダは素晴らしい世界観にうんこみたいなUIにするのが 年々酷くなっていくのなんなんだろう 普通そこは洗練される所だろ…

101 23/11/26(日)13:37:03 No.1128435699

>クロノトリガー!! クロノクロスの再評価してあげてください

102 23/11/26(日)13:37:15 No.1128435769

>ベセスダは素晴らしい世界観にうんこみたいなUIにするのが >年々酷くなっていくのなんなんだろう >普通そこは洗練される所だろ… MODあるからな

103 23/11/26(日)13:37:18 No.1128435787

>クロノトリガー!! 移植版じゃなくてリメイクまだかな...

104 23/11/26(日)13:37:18 No.1128435789

ドラクエ3かなぁ 1はともかく2は難しすぎた中で3が一番冒険してたし アレフガルド来た時は「これ1じゃん!!!スゲー!!!」って ストーリーでめっちゃ驚かされた

105 23/11/26(日)13:37:24 No.1128435821

従兄のお古のハイドライドスペシャルが初RPGだったけど何していいかまったくわからんかったな

106 23/11/26(日)13:37:41 No.1128435917

>>クロノトリガー!! >クロノクロスの再評価してあげてください されてるだろ 今でも嫌いっていう奴は頑なだけど

107 23/11/26(日)13:37:44 No.1128435928

3DS世代が成人してるからその辺のタイトルが世間の話題に割と上がるのはびっくりする がゲーム会社はその続編を出せてない ファンタジーライフいつ出すんだよお前よお

108 23/11/26(日)13:37:45 No.1128435929

>一番クリアしたゲームがゼノギアスなのはちょっとだけ人格面に悪い影響があったものと思われる 一人だけ面倒くさいノリなことからも明らか

109 23/11/26(日)13:38:03 No.1128436017

海外では一般的な一人称オープンワールドRPG正直苦痛

110 23/11/26(日)13:38:07 No.1128436034

ゼノギアスはそりゃシナリオいいけどシステムもいいんですよ

111 23/11/26(日)13:38:15 No.1128436073

>海外の人の認識ではTRPGもFF・DQとかアクションRPGだろうが >全部RPG一つに分類されるぞ そもそも海外はTRPGのほうが本流でCRPGのほうが亜流だからな

112 23/11/26(日)13:38:21 No.1128436101

一番クリアしたのはマザー2だしいまだにグッズとか買っちゃうし思い入れもシナリオのよさもシステムのとっつき易さもあるけどドラクエ3とか4への思い入れが勝つこともあってう~ん

113 23/11/26(日)13:38:25 No.1128436124

この世代は名作RPGが多すぎる 今でも良作のRPGは出ているはずなのに何故かそう感じるのはやはり思い入れか…

114 23/11/26(日)13:38:58 No.1128436298

>ゼノギアスはそりゃシナリオいいけどシステムもいいんですよ 音楽もいいしな……

115 23/11/26(日)13:39:04 No.1128436324

>レーシングラグーンをRPGだと思ってんのメーカーくらいだろ… アレがRPGジャンルで発売されたのは色々な事情があってのことなので メーカーも最終的にはRPGだと思ってなかったと思う…

116 23/11/26(日)13:39:13 No.1128436368

大体=ドラクエだったなあキッズの頃は イースとかもやったが 小学校中学年くらいからかのちゃんとした付き合いは

117 23/11/26(日)13:39:15 No.1128436376

システムと思い入れでスターオーシャン2 シナリオは当時からまぁまぁなんでみんな喧嘩してるの…?って思ってたぜ

118 23/11/26(日)13:39:24 No.1128436435

>>>クロノトリガー!! >>クロノクロスの再評価してあげてください >されてるだろ >今でも嫌いっていう奴は頑なだけど 再評価しても企画倒れな部分が多くて残念なところは残念だしな

119 23/11/26(日)13:39:56 No.1128436600

戦闘が面白いアクションとかRPGやってたから初めてオブリやった時くっそつまんなかったな… その点では戦闘の面白さが自分の中では必要な要素に入るかもしれん

120 23/11/26(日)13:40:06 No.1128436657

一番となるとキャラと話が大好きなグランディアを挙げる あれ戦闘も楽しいんだよな 似たようなシステムの空の軌跡も好きだった

121 23/11/26(日)13:40:08 No.1128436668

一つの会社から一年でめちゃくちゃソフト出してた90年代中盤はめっちゃパワーを感じる... スクウェアのことなんだけど

122 23/11/26(日)13:40:16 No.1128436717

85年前後の生まれってゲームへの思い入れとかで一発で世代分かるとこあるよね ボイチャとかで若い子と話す時歳バレるから昔のゲームへの感情出さないようにしてる

123 23/11/26(日)13:40:17 No.1128436723

DQ3とFF5とライブアライブとテイルズオブファンタジア どれも好きすぎて選べねぇんだ…

124 23/11/26(日)13:40:19 No.1128436733

>>クロノトリガー!! >クロノクロスの再評価してあげてください クロノクロスは好きなRPGの一つだが賛否ある内容だしトリガーファンが嫌っても仕方ないとは思う ただクロス作中のころころされたクロノとトリガーのハッピーエンドを迎えたクロノは別の世界線のクロノだからそこは嫌わないで欲しい

125 23/11/26(日)13:40:29 No.1128436785

レジェンドオブドラグーン好きなんだけど

126 23/11/26(日)13:40:57 No.1128436918

>シナリオのいいクソゲーは心折れるけど >シナリオがつまらない良システムゲーは遊べるよね 逆な気がする ボクと魔王好きです

127 23/11/26(日)13:41:13 No.1128437008

>>レーシングラグーンをRPGだと思ってんのメーカーくらいだろ… >アレがRPGジャンルで発売されたのは色々な事情があってのことなので >メーカーも最終的にはRPGだと思ってなかったと思う… でもレビューにこれRPGじゃねえしRPGって言いたくねぇって書いた雑誌にずっとキレてなかったっけスクウェア…

128 23/11/26(日)13:41:21 No.1128437052

>一つの会社から一年でめちゃくちゃソフト出してた90年代中盤はめっちゃパワーを感じる... >スクウェアのことなんだけど 同じシリーズでも出るスパンが今じゃ考えられんね

129 23/11/26(日)13:41:29 No.1128437090

エルミナージュ2は自由度も高いシナリオも良い結構びっくりなどんでん返しもあるで3DダンジョンRPGの傑作だと思うんだが…

130 23/11/26(日)13:41:31 No.1128437097

一番好きなRPGてなるとホライズンな気がしてきた それかFOのどれな

131 23/11/26(日)13:42:12 No.1128437324

一番好きか…オブリかな?

132 23/11/26(日)13:42:23 No.1128437366

キングスナイトがRPGなんだからスクウェア的にはRPG

133 23/11/26(日)13:42:32 No.1128437409

この世代デモンズダークソウルとかは入ってこないのかよ

134 23/11/26(日)13:42:57 No.1128437537

>同じシリーズでも出るスパンが今じゃ考えられんね 開発環境の限界で時間かけたくても今ほどかけられない時代ではあった

135 23/11/26(日)13:42:58 No.1128437544

Wiz#4…かな でも作った奴は足の小指をタンスにぶつけ続けろ

136 23/11/26(日)13:43:02 No.1128437569

>>シナリオのいいクソゲーは心折れるけど >>シナリオがつまらない良システムゲーは遊べるよね >逆な気がする >ボクと魔王好きです ボクと魔王はRPG部分薄味だからいらない雑魚戦が存在してるアドベンチャーゲームじゃない?

137 23/11/26(日)13:43:14 No.1128437642

スカイリム好きは本編のシナリオ語ってるとこ見たことない

138 23/11/26(日)13:43:26 No.1128437710

シナリオが好きなのかシステムが好きなのかグラフィックが好きなのか人による評価基準が難しい 一般的に評価されてるのものは総合評価が高いって印象

139 23/11/26(日)13:43:31 No.1128437731

俺の屍を越えてゆけ…かなあ…… でもドラクエ6も強いなあ……

140 23/11/26(日)13:43:36 No.1128437761

世代にもよるけどマザー2かクロノトリガー挙げとけばとりあえず反論は少なそう

141 23/11/26(日)13:43:36 No.1128437764

>この世代デモンズダークソウルとかは入ってこないのかよ ダクソが一番好きなRPGってなるやついるのかな?

142 23/11/26(日)13:43:39 No.1128437783

>この世代デモンズダークソウルとかは入ってこないのかよ 後から遊んだ良作って昔のゲームの思い入れ加点のデカさからかこういう時出てこないんだよな 84年生まれです

143 23/11/26(日)13:43:43 No.1128437800

画像の世代はSFC~PS・64あたりに思い入れが強い世代だろうしソウル系はもう少し後の世代な気がする

144 23/11/26(日)13:43:52 No.1128437848

>この世代デモンズダークソウルとかは入ってこないのかよ スレ画のあたりの世代だけどやってないな…

145 23/11/26(日)13:43:56 No.1128437877

ゼノギアスは子どもの時ディスク2の展開になにこれってなって好きじゃなかったな

146 23/11/26(日)13:44:12 No.1128437964

>一つの会社から一年でめちゃくちゃソフト出してた90年代中盤はめっちゃパワーを感じる... >スクウェアのことなんだけど FF6!ライブアライブ!クロノトリガー!の流れは加減しろ!ってなる

147 23/11/26(日)13:44:17 No.1128437992

意外と軌跡シリーズを上げる人いないんだな

148 23/11/26(日)13:44:44 No.1128438138

>シナリオが好きなのかシステムが好きなのかグラフィックが好きなのか人による評価基準が難しい >一般的に評価されてるのものは総合評価が高いって印象 クロノトリガーが総合評価高いイメージ 音楽もすごいしな...

149 23/11/26(日)13:44:46 No.1128438152

ゼノギアスを高評価するかどうかは中学以上でプレイしたか小学生でプレイしたかでもかなり変わる気がする 中学のときに当たるのが83~85年生まれぐらいか

150 23/11/26(日)13:44:50 No.1128438182

>>>シナリオのいいクソゲーは心折れるけど >>>シナリオがつまらない良システムゲーは遊べるよね >>逆な気がする >>ボクと魔王好きです >ボクと魔王はRPG部分薄味だからいらない雑魚戦が存在してるアドベンチャーゲームじゃない? 存在感消えてる間に歯車集めようねぇ…

151 23/11/26(日)13:45:03 No.1128438231

キャラ育成しきったりレアドロアイテム集めが終わったら卒業って中で 何周も遊んだことがあるRPGってSFC版のDQ3しかない

152 23/11/26(日)13:45:09 No.1128438255

>画像の世代はSFC~PS・64あたりに思い入れが強い世代だろうしソウル系はもう少し後の世代な気がする この世代なら大学生くらいの時にデモンズソウル発売だからJロープレ好きならやってるはずなんだけどな

153 23/11/26(日)13:45:57 No.1128438495

ゼノギアスに影響されて「幼年期の終わり」を読んだ思春期

154 23/11/26(日)13:45:59 No.1128438508

>世代にもよるけどマザー2かクロノトリガー挙げとけばとりあえず反論は少なそう FFとDQの456あたりもあるからベストっていうと分かれると思う

155 23/11/26(日)13:46:14 No.1128438589

ゼノギアスとFF6が好きだからバルログと好みが似ている

156 23/11/26(日)13:46:17 No.1128438600

>シナリオが好きなのかシステムが好きなのかグラフィックが好きなのか人による評価基準が難しい >一般的に評価されてるのものは総合評価が高いって印象 それぞれ最低限の基準を満たした上で大きな強みがあるのが評価される

157 23/11/26(日)13:46:18 No.1128438604

金銀ストライク世代なのに意外とポケモンあげないな

158 23/11/26(日)13:46:20 No.1128438616

>>>シナリオのいいクソゲーは心折れるけど >>>シナリオがつまらない良システムゲーは遊べるよね >>逆な気がする >>ボクと魔王好きです >ボクと魔王はRPG部分薄味だからいらない雑魚戦が存在してるアドベンチャーゲームじゃない? RPG部分ってどこだ…?

159 23/11/26(日)13:46:21 No.1128438627

面白いと出来が良いと好き 全部違うからな

160 23/11/26(日)13:46:32 No.1128438685

>クロノトリガーが総合評価高いイメージ >音楽もすごいしな... フラットに評価高い

161 23/11/26(日)13:46:44 No.1128438746

>>画像の世代はSFC~PS・64あたりに思い入れが強い世代だろうしソウル系はもう少し後の世代な気がする >この世代なら大学生くらいの時にデモンズソウル発売だからJロープレ好きならやってるはずなんだけどな そのあたりで出会ってるから(TES、FO、ゼノギアス、メガテン、ドラクエ、FF)には敵わんなって普通はなると思う

162 23/11/26(日)13:46:51 No.1128438767

>クロノトリガーが総合評価高いイメージ >音楽もすごいしな... まあ当時のドリームチーム組んで取り組んだ作品だしな

163 23/11/26(日)13:46:54 No.1128438779

俺はアークザラッド2!

164 23/11/26(日)13:46:59 No.1128438808

>世代にもよるけどマザー2かクロノトリガー挙げとけばとりあえず反論は少なそう 実はマザー2って売れてないんだよスマブラにネスが出たときも誰って子供めっちゃ多かった

165 23/11/26(日)13:47:09 No.1128438871

ドラクエ3は盗賊の話が出た途端に喧嘩が始まる

166 23/11/26(日)13:47:09 No.1128438872

それこそポケモンSVはシナリオが面白いクソシステム寄りではある でも難しくはないか

167 23/11/26(日)13:47:12 No.1128438896

もっと時代下っていいならマナケミアを挙げる 2DのJRPGという枠なら最高峰だと思っている

168 23/11/26(日)13:47:14 No.1128438907

一番好きなのは俺屍かな やっぱ思い入れ!

169 23/11/26(日)13:47:24 No.1128438967

>この世代なら大学生くらいの時にデモンズソウル発売だからJロープレ好きならやってるはずなんだけどな SFC~PS1直撃世代ならPS2辺りで大学受験で抜けるタイプだろうから デモンズ時点で30手前ぐらいじゃない?

170 23/11/26(日)13:47:30 No.1128439002

言うと水さすからそれメインで話す時はあまり言わないけど 画像の人と同じ病気なのでクロノはその点快適過ぎて違和感が当時からあったなあ 好きか嫌いかなら勿論大好きさ

171 23/11/26(日)13:47:34 No.1128439026

強くてニューゲームで周回したのクロノクロスとエターニアくらいだわ

172 23/11/26(日)13:47:35 No.1128439034

>この世代デモンズダークソウルとかは入ってこないのかよ 単純にARPGというかソウル系っていう独立ジャンルだからRPG枠に入れてなかったわ

173 23/11/26(日)13:47:44 No.1128439075

>スクウェアのことなんだけど スクウェアの新作!?絶対欲しい!!何でもお手伝いするから!! を繰り返してたな…買ってもらえなかったけど

174 23/11/26(日)13:47:56 No.1128439143

>金銀ストライク世代なのに意外とポケモンあげないな みんなやってたからやったけど赤緑金銀正直あんまり面白いとは思わなかった

175 23/11/26(日)13:48:04 No.1128439178

高三~大4あたりはゲームあんまりやってなかった 他のやることが忙し過ぎた

176 23/11/26(日)13:48:05 No.1128439182

>もっと時代下っていいならマナケミアを挙げる >2DのJRPGという枠なら最高峰だと思っている 2も良かったけど俺は無印が好きだ

177 23/11/26(日)13:48:24 No.1128439279

昔のポケモンってコレクション要素してるだけでゲームとしたら面白くは無いからな…

178 23/11/26(日)13:48:31 No.1128439312

ソウルは必ず通るというには雰囲気が他所と違いすぎて… 仲間内に一人ぐらいは通ってる人が居て熱心に語ってくるって言うことが起きそうというのはなんかそう

179 23/11/26(日)13:49:00 No.1128439466

>実はマザー2って売れてないんだよスマブラにネスが出たときも誰って子供めっちゃ多かった MOTHER2の発売前後って目玉ソフトの発売が多くてなぁ 俺は夏休みスパII買ってもらったからMOTHER2は買えなかった

180 23/11/26(日)13:49:00 No.1128439469

>スクウェアの新作!?絶対欲しい!! バハムートラグーンとかルドラの秘宝とかB級なタイトルもあったが…

181 23/11/26(日)13:49:15 No.1128439542

大貝獣物語2…

182 23/11/26(日)13:49:18 No.1128439555

RPGはほぼグラフィック目当てで始める事が多かった ロマサガ2や聖剣LOMとか

183 23/11/26(日)13:49:21 No.1128439566

デモンズ辺りで大学生(20前後)なのは ポケモン初代~金銀世代ぐらいだな…

184 23/11/26(日)13:49:22 No.1128439573

俺はシナリオは天地創造が好きだけど思い入れはボクと魔王が強い…しかしシステムは真3が気に入ってて…

185 23/11/26(日)13:49:23 No.1128439583

ポケモンは初代金銀世代の感覚だとRPGって言うよりポケモンってジャンルのコミュニティツールだから…

186 23/11/26(日)13:49:27 No.1128439611

85年生まれならドラクエモンスターズとかメダロットやポケットポンコツやみんなやってたやろ?

187 23/11/26(日)13:49:42 No.1128439691

マザー2はネットとかなかった当時珍しく口コミで面白さが地方まで伝播してきて買った珍品だったな

188 23/11/26(日)13:49:47 No.1128439711

>ロマサガ2や聖剣LOMとか サガフロ2だった

189 23/11/26(日)13:49:55 No.1128439755

ストーリー一点突破でも割と何とかなると思うんだ

190 23/11/26(日)13:50:00 No.1128439775

ゲームクリエイターで好きな人はめっちゃ多いけどプレイヤー側だとそこまででもないと思うマザー

191 23/11/26(日)13:50:00 No.1128439776

は?バハラグは超名作2段下ぐらいの名作だろうが!!

192 23/11/26(日)13:50:03 No.1128439801

>みんなやってたからやったけど赤緑金銀正直あんまり面白いとは思わなかった RPGとしては普通だったしな 野良のモンスター仲間にするって部分も新しいアイディアでもなかったし

193 23/11/26(日)13:50:06 No.1128439814

好きなRPGと言われた時にアクションRPGとシミュレーションRPGは無条件で外してしまうクセがある もはや脳内で別ジャンルのもの扱いになってる

194 23/11/26(日)13:50:06 No.1128439815

>85年生まれならドラクエモンスターズとか うn >メダロット うーn? >ポケットポンコツ ないです

195 23/11/26(日)13:50:09 No.1128439841

>85年生まれならドラクエモンスターズとかメダロットやポケットポンコツやみんなやってたやろ? DQMとメダロットは遊んだけどポンコッツはやってねぇ 漫画しか知らなかった

196 23/11/26(日)13:50:09 No.1128439842

>バハムートラグーンとかルドラの秘宝とかB級なタイトルもあったが… あの2つがB級扱いになる時代恐ろしすぎる

197 23/11/26(日)13:51:13 No.1128440165

ロボットポンコッツだもんな

198 23/11/26(日)13:51:25 No.1128440219

>85年生まれならドラクエモンスターズとかメダロットやポケットポンコツやみんなやってたやろ? 全部やってない… ドラクエはナンバリングタイトルで精一杯だったし他にも買うべきソフト多過ぎた

199 23/11/26(日)13:51:27 No.1128440229

>85年生まれならドラクエモンスターズとかメダロットやポケットポンコツやみんなやってたやろ? あとハロボッツも入れろ

200 23/11/26(日)13:51:31 No.1128440246

ルドラも友人と言霊の法則研究でノート作ってたから思い入れあるなぁ

201 23/11/26(日)13:51:33 No.1128440257

>金銀ストライク世代なのに意外とポケモンあげないな この世代はRPGとは別枠としてポケモンを通ってるからパッと出てこないんじゃないか

202 23/11/26(日)13:51:34 No.1128440263

ルドラはもうPSの流れになってたからそんなに有名ではないだけで名作からな...

203 23/11/26(日)13:51:39 No.1128440292

ボンボン派は口をつぐんでろよ

204 23/11/26(日)13:51:45 No.1128440325

>好きなRPGと言われた時にアクションRPGとシミュレーションRPGは無条件で外してしまうクセがある >もはや脳内で別ジャンルのもの扱いになってる そこは分けないと選考基準が複雑化しすぎて決められん

205 23/11/26(日)13:51:56 No.1128440387

>>85年生まれならドラクエモンスターズとかメダロットやポケットポンコツやみんなやってたやろ? >あとハロボッツも入れろ >あとサンリオタイムネットも入れろ

206 23/11/26(日)13:52:09 No.1128440461

>サンリオタイムネット ちょっとまてい

207 23/11/26(日)13:52:20 No.1128440520

バルログはガンガンとかGファンタジーも購読してただろ…

208 23/11/26(日)13:52:32 No.1128440580

ポケモンは小学生と大学生でハマる感じだから中高生の時に出てたりするとやってない人多いと思う

209 23/11/26(日)13:52:33 No.1128440581

ラジアントヒストリアとかシナリオと曲いいと印象残りやすいよね

210 23/11/26(日)13:52:46 No.1128440664

ポンコッツに比べたらデビチルのほうがまだマシだわ アニメもやってたし

211 23/11/26(日)13:53:16 No.1128440803

思い入れならアーク2かな

212 23/11/26(日)13:53:51 No.1128440979

もんすたあレースの事忘れちゃったのかよ

213 23/11/26(日)13:53:53 No.1128440987

ポケモンとモンハンはみんながやってるからやるタイプのゲームだった記憶がある 必修科目というか もちろんつまらんとは言わないけどこのゲームが一番面白いとはなりにくい

214 23/11/26(日)13:53:58 No.1128441020

一番思い入れのあるローグライクはラミィの大冒険って人が実はシレンより多い説もあります

215 23/11/26(日)13:54:05 No.1128441049

>は?バハラグは超名作2段下ぐらいの名作だろうが!! 名作だけどシナリオと言うかお話がドロドロなのがなあ...

216 23/11/26(日)13:54:07 No.1128441069

小学中学の時は中古でゲーム買うって人が多かったから新品が出てすぐ周りで流行るってあんまりなかった気がする

↑Top