虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 人はな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/26(日)12:09:20 No.1128408446

    人はなぜ京都に集まるのか

    1 23/11/26(日)12:12:54 No.1128409464

    普通にアパ空室あって1万円もしなかったけど…

    2 23/11/26(日)12:19:57 No.1128411509

    震えてるとか書いちゃうやつのツイートなんか電波に乗せるな

    3 23/11/26(日)12:22:32 No.1128412288

    >人はなぜ京都に集まるのか 出張って書いてあるじゃん画像に

    4 23/11/26(日)12:23:53 No.1128412654

    大阪京都でも1時間もあれば行けるんだから宿なんてどっかテキトーな所でいいだろ

    5 23/11/26(日)12:24:58 No.1128412971

    大垣に泊まれ

    6 23/11/26(日)12:25:46 No.1128413202

    広島でも週末アパが3万円とかだったから京都ならもっとぼってるだろう

    7 23/11/26(日)12:26:56 No.1128413556

    滋賀に泊まれよ

    8 23/11/26(日)12:28:11 No.1128413887

    来るな

    9 23/11/26(日)12:29:03 No.1128414160

    行きたくねぇよ!

    10 23/11/26(日)12:29:31 No.1128414294

    大津に泊まれ

    11 23/11/26(日)12:30:10 No.1128414488

    滋賀があるよ

    12 23/11/26(日)12:33:02 No.1128415334

    京都の地元民はバス乗れてるんです…? 清水寺の帰りの便とかバス停凄い行列でびびった

    13 23/11/26(日)12:34:06 No.1128415652

    京都から電車で10分ぐらいだから宿泊は本当に滋賀でいいよ

    14 23/11/26(日)12:35:24 No.1128416034

    よくわからんけどそんなに人来てて何で財政やばいん

    15 23/11/26(日)12:36:07 No.1128416228

    神達のSNS

    16 23/11/26(日)12:36:37 No.1128416363

    京都から電車で20分でも移動すれば安いだろ… 旅行なら風情とかあるけど出張で京都に絶対泊まるってのはわからん…

    17 23/11/26(日)12:37:00 No.1128416467

    市民の動きは観光客と逆だろうからそんなに困らないんじゃ

    18 23/11/26(日)12:41:30 No.1128417764

    休日熊本泊まろうとしたらビジホで2万とかしたし何が起きてるんだ 熊本なんて誰も泊まらないはず…

    19 23/11/26(日)12:42:26 No.1128418057

    大阪市内も高い 気軽にオナニーに使えない…

    20 23/11/26(日)12:44:47 No.1128418789

    >京都の地元民はバス乗れてるんです…? 乗れてないので苦情が殺到してるから臨時便を増やしたけど 元々人手不足でバス運転手が足りてないので地獄

    21 23/11/26(日)12:45:13 No.1128418917

    やっぱ京都高いよな 彼女と旅行行った時も宿が5万以上とか当たり前だった

    22 23/11/26(日)12:45:47 No.1128419113

    京都の人っておもてなしとは無縁っぽいのになんで京都に人集まるんだろ?

    23 23/11/26(日)12:46:04 No.1128419209

    奈良で泊まれば空きが多くて安いのにな

    24 23/11/26(日)12:50:32 No.1128420673

    ホテル高いのに旅行に行くなんてみんな金持ちなんだな

    25 23/11/26(日)12:50:33 No.1128420680

    >奈良で泊まれば空きが多くて安いのにな 奈良は明らかに遠いんだよ!

    26 23/11/26(日)12:52:02 No.1128421152

    >京都の地元民はバス乗れてるんです…? >清水寺の帰りの便とかバス停凄い行列でびびった 実家が金閣寺から歩いてすぐのところにあるのですが 金閣寺道のバス停は毎回50mくらい行列ができるので 阪急乗るための西院に行けない あれ西大路~北大路沿線に住んでる人みんな困ってると思う

    27 23/11/26(日)12:53:01 No.1128421488

    京都から1駅だけど高槻とかどんなもんかな

    28 23/11/26(日)12:53:39 No.1128421689

    京都なら滋賀が便利過ぎる 大津には何も無いけど

    29 23/11/26(日)12:53:49 No.1128421739

    都市規模のわりにネカフェや個室ビデオ全然ないんだよな京都 なんなんあれ

    30 23/11/26(日)12:54:28 No.1128421924

    >京都から電車で20分でも移動すれば安いだろ… >旅行なら風情とかあるけど出張で京都に絶対泊まるってのはわからん… 京都で朝6時から仕事とかあるぞ

    31 23/11/26(日)12:54:31 No.1128421936

    出張地の自治体に宿泊するべしみたいな社則があるとか?

    32 23/11/26(日)12:56:17 No.1128422509

    >都市規模のわりにネカフェや個室ビデオ全然ないんだよな京都 >なんなんあれ 条例で規制されてたと思う

    33 23/11/26(日)12:56:54 No.1128422706

    >出張地の自治体に宿泊するべしみたいな社則があるとか? 単純に滋賀が近いって知らないだけだと思う

    34 23/11/26(日)12:57:10 No.1128422791

    >京都から電車で20分でも移動すれば安いだろ… >旅行なら風情とかあるけど出張で京都に絶対泊まるってのはわからん… 京都市という広いエリアで観光ならそれでいいが 仕事でピンポイントに決まってたら京都の仕事場近くに泊まった方がいい 基本的に京都市内の交通機関での移動はクソだよ

    35 23/11/26(日)12:57:48 No.1128422990

    >京都で朝6時から仕事とかあるぞ その場合は近くでないといけないけどあまりにも限定されすぎる… 大体は大津でいいと思う

    36 23/11/26(日)12:58:35 No.1128423233

    >都市規模のわりにネカフェや個室ビデオ全然ないんだよな京都 >なんなんあれ 一時期あったけど結構潰れた 個室ビデオもあの木屋町にあったサンライズが潰れたんだぜ

    37 23/11/26(日)12:58:48 No.1128423298

    >よくわからんけどそんなに人来てて何で財政やばいん 観光地崩れのテンプレよ 汚職で腐敗した発展途上国のインフラ整備みたいな金遣いしてて反省もないからなんやな 理由は他にもいっぱいあるけど

    38 23/11/26(日)12:59:34 No.1128423571

    会社に予算上限とか設けられるとどないしろっちゅーねんってなるよね 会社でホテルとってくれ

    39 23/11/26(日)13:00:18 No.1128423798

    >よくわからんけどそんなに人来てて何で財政やばいん コロナでやばかったけどもうコロナ前の黒字に戻ったよ

    40 23/11/26(日)13:00:27 No.1128423856

    いやまぁコロナ前なら財政はあったんだが 翌年の観光需要見越してホテル誘致建設ラッシュとか設備投資に全ツッパしたらコロナ襲来で死んだ お陰でまだ回復しきれてないってだけ

    41 23/11/26(日)13:01:33 No.1128424187

    大津は距離的には近いが JR琵琶湖線で面倒だぞ

    42 23/11/26(日)13:03:01 No.1128424680

    公共交通機関の整備がドへたくそなのとポッケナイナイのダブルコンボで冗談じゃなく悪い方の後進国みたいな府政してるからな京都 イメージだけで観光行くとここはインドかさもなきゃ東南アジアですかって足止め喰らう

    43 23/11/26(日)13:03:13 No.1128424759

    あくまでも18~20年に観光インフラ大整備やったらコロナ過になってってパターンだから 今世界中から観光客来てめっちゃ黒字だけど足りないってだけではある まあそれはそれとして長年金満だった所為で行政の財政の使い方がクッソ下手なのも事実だが…

    44 23/11/26(日)13:03:25 No.1128424823

    琵琶湖線結構止まるしな…

    45 23/11/26(日)13:03:56 No.1128425008

    >琵琶湖線結構止まるしな… 人身事故おすぎ!

    46 23/11/26(日)13:04:10 No.1128425072

    05:10発 大津 05:15発 山科 05:19着 京都

    47 23/11/26(日)13:04:46 No.1128425285

    交通整備はなぁ…ぶっちゃけ地元住民もクソ過ぎて手を付けれないのがね…

    48 23/11/26(日)13:05:48 No.1128425620

    今の京都コロナ前よりも外国人多い気がする 毎日京都駅改札でエラー音声鳴ってるのが恒例行事

    49 23/11/26(日)13:06:19 No.1128425805

    大津の宿も死んでるかと思ったらそんなことはないか… 下手に京都市内移動するよりも近いだろうしなあ

    50 23/11/26(日)13:06:34 No.1128425886

    まあ下手に道路工事とか諸々やったら大変なことになるってのもあるから… 史跡とか史跡とか史跡とか出てくるから見て見ぬ振りももう限界

    51 23/11/26(日)13:07:07 No.1128426065

    >琵琶湖線結構止まるしな… そして道連れにされ新快速自体が死ぬ…

    52 23/11/26(日)13:07:22 No.1128426154

    >今の京都コロナ前よりも外国人多い気がする コロナ過で抑制されてたのが爆発したところに超円安だからそりゃそうなるよねって感じ

    53 23/11/26(日)13:07:45 No.1128426276

    >05:10発 大津 >05:15発 山科 >05:19着 京都 こんな早かったっけ!?

    54 23/11/26(日)13:08:28 No.1128426490

    もう宿泊税導入してるんだよな

    55 23/11/26(日)13:09:29 No.1128426793

    観光も出張も人が多すぎて 追っ払ってもおいつかないから宿泊代が上限突破レベルになった京都

    56 23/11/26(日)13:10:54 No.1128427262

    そんなに大津が嫌か? 琵琶湖の水止めるぞ

    57 23/11/26(日)13:12:08 No.1128427632

    止めなくても今水位めっちゃ下がってなかったっけ琵琶湖

    58 23/11/26(日)13:12:19 No.1128427682

    行政がバカみたいな金の使い方してるから財政難なんだよ

    59 23/11/26(日)13:12:20 No.1128427686

    >追っ払ってもおいつかないから宿泊代が上限突破レベルになった京都 どうせ値上げしても人来るんだし外人からバンバン金とって国内に還元してほしい

    60 23/11/26(日)13:12:40 No.1128427794

    外国人観光客が「外国人多すぎで綺麗な写真取れない」ってキレてるらしくてもう何が何だか

    61 23/11/26(日)13:13:04 No.1128427912

    昔はよく大津に泊まってたけどそれでも取りにくいことはあったな 今は知らんけど

    62 23/11/26(日)13:13:14 No.1128427964

    まあ京都府民が困る程度なら別にええやろ…

    63 23/11/26(日)13:13:15 No.1128427969

    京都駅前のアパホテルが週末は13000~で平日なら9000~になってる これで高いの?

    64 23/11/26(日)13:14:36 No.1128428399

    >まあ京都府民が困る程度なら別にええやろ… 府民は別に困ってない 困ってるのは市民

    65 23/11/26(日)13:14:44 No.1128428443

    >京都駅前のアパホテルが週末は13000~で平日なら9000~になってる >これで高いの? 観光客減る時期ではあるけど普通に安いな… てか空いてる?

    66 23/11/26(日)13:15:06 No.1128428564

    >府民は別に困ってない >困ってるのは市民 なら問題ないな!

    67 23/11/26(日)13:15:07 No.1128428570

    >京都駅前のアパホテルが週末は13000~で平日なら9000~になってる >これで高いの? お前旅行でアパホテルに泊まるの? 可哀想だな

    68 23/11/26(日)13:15:25 No.1128428680

    最近東横INNの良さに気づいた…当たり外れ無いし安い

    69 23/11/26(日)13:15:41 No.1128428762

    >>よくわからんけどそんなに人来てて何で財政やばいん >観光地崩れのテンプレよ >汚職で腐敗した発展途上国のインフラ整備みたいな金遣いしてて反省もないからなんやな >理由は他にもいっぱいあるけど 22年度決算は77億円の黒字になってるけど

    70 23/11/26(日)13:15:59 No.1128428872

    >お前旅行でアパホテルに泊まるの? >可哀想だな スレ画が出張しか書いてないから出張の話してた

    71 23/11/26(日)13:16:33 No.1128429038

    >>お前旅行でアパホテルに泊まるの? >>可哀想だな >スレ画が出張しか書いてないから出張の話してた 俺もそういう話だと思った 違うのか?

    72 23/11/26(日)13:17:07 No.1128429247

    地上波ニュースでクソツイまとめ動画みたいなことするのやめて欲しい

    73 23/11/26(日)13:17:36 No.1128429390

    旅行としても何を求めるのかで支出の優先順はあるだろ… アパ高い上に狭いから泊まらないけども

    74 23/11/26(日)13:17:57 No.1128429520

    海外旅行客頼る前はどこもかしこも安かったんだよ ボロボロ金落としてくれるからそっち向けの価格になった

    75 23/11/26(日)13:18:10 No.1128429583

    調べたらアパで素泊まり平日12000の日祝16000だからまぁ高いな まあ流石に直じゃなく予約サイトから行けばもうちょっと安いけど

    76 23/11/26(日)13:20:23 No.1128430375

    >海外旅行客頼る前はどこもかしこも安かったんだよ >ボロボロ金落としてくれるからそっち向けの価格になった というか高くして人数絞らないとキャパオーバーだったんだ 円安も相まってどれだけ高くしても腐るほど来るってだけで

    77 23/11/26(日)13:21:14 No.1128430651

    また数ヶ月後は中国の春節でアホほど混みそう

    78 23/11/26(日)13:22:03 No.1128430929

    観光客特にGAIJIN歩くのおっせえの!邪魔なの!

    79 23/11/26(日)13:23:07 No.1128431246

    奈良においでよ なんもないよ

    80 23/11/26(日)13:23:29 No.1128431371

    こう言うので高くする理由って何? それでも泊まるから足元見てるだけ?

    81 23/11/26(日)13:23:44 No.1128431439

    >奈良においでよ >なんもないよ 大仏とか鹿とかあるだろ

    82 23/11/26(日)13:23:47 No.1128431463

    丹波とか福知山ならこの前通ったけど誰もいなかったから市じゃないとこ行けばいい

    83 23/11/26(日)13:23:49 No.1128431473

    >というか高くして人数絞らないとキャパオーバーだったんだ 従業員も足りてないから1部屋高くしてわざと空き室作ってるところもあるしな 外食で混雑してる時にわざと席に案内せず待たせるオペレーションやるのと同じ

    84 23/11/26(日)13:23:50 No.1128431476

    最後に京都に行ったのは献血しに夜行バス使った時だな… なんか長岡京ってとこで降ろされたけど…

    85 23/11/26(日)13:24:23 No.1128431643

    >奈良においでよ >なんもないよ 奈良もめっちゃ観光客増えてるだろ 元が少なかったから問題にまでは発展してないだけで

    86 23/11/26(日)13:25:15 No.1128431942

    ヴェネツィアがオーバーツーリズム対策で入域料取る実験やるそうだけど京都でも出来ないかな

    87 23/11/26(日)13:26:08 No.1128432188

    >こう言うので高くする理由って何? >それでも泊まるから足元見てるだけ? 既に言われてるけど単純にいっぱい来て欲しくない でも来ちゃうから単価上げて人員確保するしかないけどコロナ過で人員減ってるところにこれだから どれだけ客単価上がって給料良くても従業員が集まらなくてホテル旅館が死にかけ

    88 23/11/26(日)13:26:30 No.1128432339

    京都を絶海の孤島とでも思ってんのかな… 新快速なり急行で周りに行けば良いんだよ

    89 23/11/26(日)13:26:42 No.1128432399

    入ふ >こう言うので高くする理由って何? >それでも泊まるから足元見てるだけ? 値段なんて需要と供給で決まるからだけど

    90 23/11/26(日)13:27:11 No.1128432562

    ラスト新幹線に乗れるなら日帰り方がいいや

    91 23/11/26(日)13:27:21 No.1128432616

    >ヴェネツィアがオーバーツーリズム対策で入域料取る実験やるそうだけど京都でも出来ないかな 安い観光パスやめたらいいんじゃ…

    92 23/11/26(日)13:27:44 No.1128432727

    来年から京都異動になりそうなんで賃貸を見てるけど礼金や更新料が他県に比べてやけに高い気がするな…

    93 23/11/26(日)13:27:44 No.1128432729

    コロナ過で人員削減してるのもあってマジでマンパワーが足りてないんだよね旅館ホテル業界

    94 23/11/26(日)13:27:44 No.1128432730

    山科が滋賀なのか京都なのか未だにわからない

    95 23/11/26(日)13:28:08 No.1128432825

    >ヴェネツィアがオーバーツーリズム対策で入域料取る実験やるそうだけど京都でも出来ないかな 京阪神は普通にお仕事で行き来するのでやめて…

    96 23/11/26(日)13:28:47 No.1128433042

    >また数ヶ月後は中国の春節でアホほど混みそう どちらかというと鎌倉君がまた限界突破しそう

    97 23/11/26(日)13:28:53 No.1128433065

    奈良になんにもないはギャグでしょ 名所はいっぱいあるけど行くのは大変とかならわかる

    98 23/11/26(日)13:29:11 No.1128433145

    >ヴェネツィアがオーバーツーリズム対策で入域料取る実験やるそうだけど京都でも出来ないかな 宿泊に対する観光税はもうやってる 価格が2万未満で200円 5万以上で千円

    99 23/11/26(日)13:29:12 No.1128433148

    ホテル業界の人手不足はコロナで客来ないからって従業員切り捨てたのが悪いから因果応報というかなんというか 従業員守らない会社に元従業員が戻るわけもなく

    100 23/11/26(日)13:30:46 No.1128433659

    所謂観光繁盛期とかに満員御礼殺人スケジュールならホテル旅館側もいつも通りだから耐えられる 今の京都は通年それだから本当に満員レベルで泊まって欲しくない

    101 23/11/26(日)13:31:20 No.1128433834

    東大寺なんて日本の物価が安くなる前の 00年代前半でも外人多かったからな

    102 23/11/26(日)13:31:20 No.1128433835

    >ホテル業界の人手不足はコロナで客来ないからって従業員切り捨てたのが悪いから因果応報というかなんというか 無茶言うなよ >従業員守らない会社に元従業員が戻るわけもなく まあこれは仕方ないね

    103 23/11/26(日)13:31:27 No.1128433870

    大津からだと40分くらいだった記憶あるぞ わずか一駅先の新幹線に乗りたくない

    104 23/11/26(日)13:31:46 No.1128433964

    今年出張数回したけど何処も明らかにコロナ以前でもそんな値段じゃなかったろってお値段でびっくりだよ 物価上昇の速度ぶっちぎった価格ばかり

    105 23/11/26(日)13:32:10 No.1128434094

    >休日熊本泊まろうとしたらビジホで2万とかしたし何が起きてるんだ >熊本なんて誰も泊まらないはず… お前は何しに行ってるんだよ

    106 23/11/26(日)13:32:32 No.1128434218

    部屋埋めたいけど従業員不足で1/3しか空けられないホテルもいっぱいあるんだってな

    107 23/11/26(日)13:33:00 No.1128434377

    京都は門川もやめるしこれから新しい時代を迎えるんだ… 誰がなってもあんまり変わる気しないけど

    108 23/11/26(日)13:33:04 No.1128434396

    >ヴェネツィアがオーバーツーリズム対策で入域料取る実験やるそうだけど京都でも出来ないかな ヴェネチアの地図見ればわかるけど歴史地区は島になってるから 出入りの管理がそこらへんのテーマパークみたいな感じでできるだろうけど京都は同じような感じでは難しいんじゃなかろうか

    109 23/11/26(日)13:33:04 No.1128434398

    コロナで客来なくなったときに従業員切り捨てず抱えたまま死んだ所もあるだろうしな 切り捨ては仕方ないけどだったら来ないのも仕方ないとしかならんな

    110 23/11/26(日)13:33:10 No.1128434431

    ホテルはマジで値段上がってる 出張で安めのホテル泊まってるけどここ1年で1000円近く上がってると思う

    111 23/11/26(日)13:33:36 No.1128434581

    コロナ過の従業員切りは流石に仕方ない部類だわ 薄利多売が基本だから耐えれるホテルや旅館は本当に一握り

    112 23/11/26(日)13:33:40 No.1128434602

    Y字になってるせいで嵐山行く時桂川から皆歩く……

    113 23/11/26(日)13:33:50 No.1128434643

    出張で新潟に行ったら木曜の素泊まりがどこも空いてなくて唯一とれたのが一泊2万のビジホで震えた

    114 23/11/26(日)13:34:09 No.1128434748

    ビジホもどこも高い…

    115 23/11/26(日)13:34:42 No.1128434934

    >休日熊本泊まろうとしたらビジホで2万とかしたし何が起きてるんだ >熊本なんて誰も泊まらないはず… TSMCの大規模投資でビジネス需要が急増してるんじゃないの

    116 23/11/26(日)13:34:48 No.1128434964

    滋賀に泊まればいいのに

    117 23/11/26(日)13:35:06 No.1128435067

    弊社平社員だと1泊9000円までしか出ないんだけど その価格設定10数年前にされたもので 今はそれを気軽に超えてくる

    118 23/11/26(日)13:35:14 No.1128435118

    平日休日どっちでも今の熊本が誰も泊まらないような場所とは思えんが…

    119 23/11/26(日)13:35:15 No.1128435123

    コロナ後にできたビジホってチェックインが無人だったり人件費かからないようにしてるところもあるよね

    120 23/11/26(日)13:35:46 No.1128435275

    京都以外の全国の観光地や観光できそうな場所はどこも外国人が行く状態だからな 世界的な雑誌がこぞって今までメインじゃなかった地方に目を付けて特集しちゃった所為もあるし 日本観光リピーター多いから東京大阪京都に飽きた勢が他探すってのもあるから

    121 23/11/26(日)13:35:48 No.1128435281

    >震えてるとか書いちゃうやつのツイートなんか電波に乗せるな 草ァ!

    122 23/11/26(日)13:36:15 No.1128435420

    >ヴェネツィアがオーバーツーリズム対策で入域料取る実験やるそうだけど京都でも出来ないかな やろうと思ったけど観光業界と自社仏閣から死ぬほどクレーム来てやめた経緯がある

    123 23/11/26(日)13:36:47 No.1128435590

    奈良に来てくれ…

    124 23/11/26(日)13:37:06 No.1128435703

    奈良の方が静かだし落ち着いてて好きだ 京都はなんかもう楽しみ方がいろんな人がいるという渋谷のそれとあんまり変わらない

    125 23/11/26(日)13:37:07 No.1128435718

    >平日休日どっちでも今の熊本が誰も泊まらないような場所とは思えんが… 九州の都市部はまぁどこもそんな感じだな いや宮崎と佐賀は何とも言えないが

    126 23/11/26(日)13:37:24 No.1128435822

    新幹線も混む? 来週帰省するんだけど

    127 23/11/26(日)13:37:31 No.1128435863

    >コロナ後にできたビジホってチェックインが無人だったり人件費かからないようにしてるところもあるよね 変なホテルとか恐竜がフロント業務してるからな…

    128 23/11/26(日)13:38:05 No.1128436029

    >新幹線も混む? >来週帰省するんだけど のぞみなら全席指定じゃない? って来週だとまだだっけ

    129 23/11/26(日)13:38:28 No.1128436139

    >変なホテルとか恐竜がフロント業務してるからな… ハウステンボス以外だと横浜と福井にあったっけ

    130 23/11/26(日)13:38:38 No.1128436198

    >奈良に来てくれ… 宿めっちゃ少ないイメージだけど最近は増えたんだっけ?

    131 23/11/26(日)13:39:05 No.1128436326

    >新幹線も混む? >来週帰省するんだけど 自由席はまぁ

    132 23/11/26(日)13:39:24 No.1128436436

    奈良も宿泊施設足りてないからな… それと観光地分散しすぎ!

    133 23/11/26(日)13:39:45 No.1128436549

    奈良の観光客数の推移見てるとコロナ前でもインバウンドの波に乗り切れてない感があるな…

    134 23/11/26(日)13:39:51 No.1128436579

    福井は恐竜が出迎えてくれそうな安心感がある

    135 23/11/26(日)13:39:56 No.1128436607

    >奈良に来てくれ… 今JRがデジタルパスで交通費出してくれてるから行きやすいんだよね

    136 23/11/26(日)13:40:12 No.1128436695

    京都はまぁ市内に集中させ過ぎだろって思うことはある 他に建てたところで観光客あんまり来ないのはそうだけどさ…

    137 23/11/26(日)13:41:35 No.1128437130

    九州だと佐賀が地味に国内国外の観光客数増加推移高いんだったっけか 宮崎はもうちょっと交通を何とかしないと無理

    138 23/11/26(日)13:43:42 No.1128437796

    宮崎は意外とホテルが埋まっててちょっと苦労した 人のことは言えないけど何しにこんなところへ…

    139 23/11/26(日)13:44:43 No.1128438132

    >京都はまぁ市内に集中させ過ぎだろって思うことはある >他に建てたところで観光客あんまり来ないのはそうだけどさ… 市内以外は京都じゃねえもん