虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/26(日)10:19:35 頼りに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/26(日)10:19:35 No.1128378502

頼りになる親友

1 23/11/26(日)10:20:38 No.1128378867

ああ…女だったのかこいつ…ってなった

2 23/11/26(日)10:21:28 No.1128379196

面倒くさい漫画家だな

3 23/11/26(日)10:21:48 No.1128379305

プロットとネームを1日…

4 23/11/26(日)10:22:07 No.1128379431

36P20日でやってるところに倍の仕事量して貰おうとするの正気か?

5 23/11/26(日)10:23:00 No.1128379672

売れてる人に絶対必要な壁だ

6 23/11/26(日)10:23:46 No.1128379917

>面倒くさい漫画家だな いや…

7 23/11/26(日)10:23:51 No.1128379947

プロットとネームを1日でやれば…は編集者が言っちゃダメだろ

8 23/11/26(日)10:23:52 No.1128379952

なんだっけこれ って思ったけど思い出した むこうぶちだ

9 23/11/26(日)10:23:53 No.1128379963

既に月刊連載持ってる作家に依頼してるのか

10 23/11/26(日)10:23:54 No.1128379968

>面倒くさい漫画家だな 編集者のレス

11 23/11/26(日)10:24:04 No.1128380018

プロットとネームを一日でやればってだいぶ無茶を仰る!

12 23/11/26(日)10:24:16 No.1128380095

安請け合いすると担当3人で見張る事になるから…

13 23/11/26(日)10:24:19 No.1128380112

>プロットとネームを1日でやれば…は編集者が言っちゃダメだろ 編集者は漫画家の味方では無いんだよね

14 23/11/26(日)10:24:32 No.1128380199

麻雀で負けたら請け負うこと約束しちゃう上に 対局相手に色男がいたらそっちに夢中になっちゃう程度の頼りがい

15 23/11/26(日)10:24:42 No.1128380258

漫画家に休みなんていらねえと言わんばかりだ

16 23/11/26(日)10:24:48 No.1128380285

これで売れているなら無理な仕事増やさないのがいいよね

17 23/11/26(日)10:25:20 No.1128380427

>>プロットとネームを1日でやれば…は編集者が言っちゃダメだろ >編集者は漫画家の味方では無いんだよね だからこそアジアの壁が必要なんだよね

18 23/11/26(日)10:25:28 No.1128380462

まぁでも竹書房だからねこのお願いしてるの

19 23/11/26(日)10:25:38 No.1128380505

>これで売れているなら無理な仕事増やさないのがいいよね 描かせりゃもっと金になるんだぞ!

20 23/11/26(日)10:25:39 No.1128380515

カネ子優秀過ぎるだろ

21 23/11/26(日)10:26:01 No.1128380619

>まぁでも竹書房だからねこのお願いしてるの 竹書房なら壁作っとかないと仕方ないか…

22 23/11/26(日)10:26:15 No.1128380728

>麻雀で負けたら請け負うこと約束しちゃう上に >対局相手に色男がいたらそっちに夢中になっちゃう程度の頼りがい 麻雀自体はクソ強いし色男もあの人レベルなら仕方ないな...ってなるから...

23 23/11/26(日)10:26:19 No.1128380750

竹書房ならこういう事言うしこの対応で正解だと思う

24 23/11/26(日)10:26:35 No.1128380837

人鬼相手なら仕方ない

25 23/11/26(日)10:27:03 No.1128380970

もしかして高橋...

26 23/11/26(日)10:27:10 No.1128381004

竹書房は滅茶苦茶漫画家潰すからな…

27 23/11/26(日)10:27:14 No.1128381019

えっ!?作画と原作分けずに同時に複数の連載を!?

28 23/11/26(日)10:27:27 No.1128381079

今の売れてそうな連載36Pを24Pにするってかなりリスク高くない?

29 23/11/26(日)10:27:30 No.1128381089

>36P20日でやってるところに倍の仕事量して貰おうとするの正気か? 編集が控えめに言って基地外だよな

30 23/11/26(日)10:27:51 No.1128381232

>今の売れてそうな連載36Pを24Pにするってかなりリスク高くない? 最初は36Pを2つ描かせようとしてたけど?

31 23/11/26(日)10:28:27 No.1128381443

>>36P20日でやってるところに倍の仕事量して貰おうとするの正気か? >編集が控えめに言って基地外だよな アシスタント雇って36P15日でやれるようになれば30日なら倍やれるだろ?

32 23/11/26(日)10:28:54 No.1128381596

編集がクソ野郎しかいねぇ

33 23/11/26(日)10:29:07 No.1128381641

月産72ページは控えめに言って無理

34 23/11/26(日)10:29:10 No.1128381652

強引に仕事増やされて病んだ漫画家もいたからな

35 23/11/26(日)10:29:25 No.1128381724

編集者側も切羽詰まった状況だからなこれ

36 23/11/26(日)10:30:00 No.1128381873

マジでこういうこと言ってくる編集いるなら必要な人材だわ... 編集側も上の人間まで連れてきて複数人で交渉してくるから世間知らずな漫画家なら丸め込まれかねない

37 23/11/26(日)10:30:14 No.1128381926

編集が無茶言ってるようにしか見えねえ

38 23/11/26(日)10:30:39 No.1128382028

しれっと先にやってた作品減ページする前提にするとか竹書房頭おかしいだろ

39 23/11/26(日)10:30:42 No.1128382039

>編集者側も切羽詰まった状況だからなこれ そういう時のための人材確保しとくのも編集側の仕事だし...

40 23/11/26(日)10:30:55 No.1128382080

>編集側も上の人間まで連れてきて複数人で交渉してくるから世間知らずな漫画家なら丸め込まれかねない ルリドラゴンも多分そんなだったんだろうな

41 23/11/26(日)10:31:16 No.1128382171

まあ作家は消耗品だからな 早いうちに潰せばサイクルも良くなるし

42 23/11/26(日)10:31:59 No.1128382370

凄い作者を丸め込もうとしている

43 23/11/26(日)10:32:03 No.1128382378

編集がうんこだとそういう感じならなんで必要以上にマネさんを醜く描写するんだろう...

44 23/11/26(日)10:32:26 No.1128382472

>月産72ページは控えめに言って無理 これを貼る時が来た fu2838461.jpg

45 23/11/26(日)10:32:39 No.1128382521

…この人有能じゃない?

46 23/11/26(日)10:32:52 No.1128382574

>編集がうんこだとそういう感じならなんで必要以上にマネさんを醜く描写するんだろう... 漫画業界を描く漫画じゃないから

47 23/11/26(日)10:33:12 No.1128382660

>ルリドラゴンも多分そんなだったんだろうな いや近未来杯出しといて週刊ジャンプ連載前提にしない想定を考えろって方が無茶あるだろ…

48 23/11/26(日)10:33:37 No.1128382766

つーか自分で全て作画担当して月36P描いてるってバケモンだろ

49 23/11/26(日)10:33:55 No.1128382857

>fu2838461.jpg ホイホイ仕事受け過ぎてやっぱりマネージャー必要だな!ってなった人じゃん!

50 23/11/26(日)10:34:18 No.1128382955

>編集者側も切羽詰まった状況だからなこれ 36P20日を更に倍率ドンさせなきゃならん切羽詰まり方って何したんだよ…

51 23/11/26(日)10:34:31 No.1128383002

>編集がうんこだとそういう感じならなんで必要以上にマネさんを醜く描写するんだろう... これは鉄壁マネージャーを攻略するってネタだからだよ

52 23/11/26(日)10:34:32 No.1128383004

神は一番多いとき月1000ページ超えたと聞く 年平均だと月900ページ超の豪ちゃんのがすごかったみたいだけど

53 23/11/26(日)10:35:31 No.1128383244

漫画家にムチャしろよ出来るでしょ?って言ってる方が正論サイド風に描いてるのおかしくない?

54 23/11/26(日)10:35:46 No.1128383312

月36p無茶だっていうけど その辺の週刊マンガ家はだいたいみんな月76p書いてるし…

55 23/11/26(日)10:35:47 No.1128383317

>神は一番多いとき月1000ページ超えたと聞く >年平均だと月900ページ超の豪ちゃんのがすごかったみたいだけど 今と昔はページ辺りのコストとかも大分違うから…

56 23/11/26(日)10:35:51 No.1128383326

けど猿先生がネームは3時間で出来るって…

57 23/11/26(日)10:35:51 No.1128383329

>ホイホイ仕事受け過ぎてやっぱりマネージャー必要だな!ってなった人じゃん! マネージャー雇ったのに勝手に仕事受けるやつだ

58 23/11/26(日)10:35:53 No.1128383341

この後仕事受けるの?

59 23/11/26(日)10:36:16 No.1128383428

漫画家のマネージャーみるとドクサレ先生思い出す マネージャーが頑張っても知らない間に仕事が増える…

60 23/11/26(日)10:36:21 No.1128383448

最近の売れっ子漫画家はそんな無茶を押し付けられてない気がする 編集部の方針が変わったんだろうか

61 23/11/26(日)10:36:24 No.1128383457

書き込みをした人によって削除されました

62 23/11/26(日)10:36:25 No.1128383465

>この後仕事受けるの? それじゃあ麻雀で勝負だ!っってするよ

63 23/11/26(日)10:36:40 No.1128383526

>神は一番多いとき月1000ページ超えたと聞く >年平均だと月900ページ超の豪ちゃんのがすごかったみたいだけど アシ使ってる上に伝説級の作業量の人を持ってこないで

64 23/11/26(日)10:36:42 No.1128383534

>月36p無茶だっていうけど >その辺の週刊マンガ家はだいたいみんな月76p書いてるし… 作画全て一人でやってるんだぞみつこ先生

65 23/11/26(日)10:36:50 No.1128383580

>麻雀で負けたら請け負うこと約束しちゃう上に >対局相手に色男がいたらそっちに夢中になっちゃう程度の頼りがい ってレスがあるし受けちゃうんじゃない?

66 23/11/26(日)10:36:59 No.1128383619

ルリドラゴンはジャンプに持ち込んでおいて今更週刊連載無理でしたはふざけてんのかてめー案件だから…

67 23/11/26(日)10:37:10 No.1128383639

>漫画家のマネージャーみるとドクサレ先生思い出す >マネージャーが頑張っても知らない間に仕事が増える… マネージャーって確かさくらももこの姉なんだっけ

68 23/11/26(日)10:37:24 No.1128383687

>漫画家にムチャしろよ出来るでしょ?って言ってる方が正論サイド風に描いてるのおかしくない? まあ死に物狂いで寿命縮める無茶すれば出来はするのだろうから編集サイドからすれば正論なのでは

69 23/11/26(日)10:37:55 No.1128383817

これだけ見るといいマネージャだけど最終的にイケメンと関係築きたいってだけで親友に無理強いさせる事を約束したよ

70 23/11/26(日)10:38:02 No.1128383847

密度結構濃いのに打ち合わせ含め3日で全部仕上げて4日遊んでた魁男塾の現場

71 23/11/26(日)10:38:10 No.1128383888

>>神は一番多いとき月1000ページ超えたと聞く >>年平均だと月900ページ超の豪ちゃんのがすごかったみたいだけど >アシ使ってる上に伝説級の作業量の人を持ってこないで あと昔の時代の漫画と今の漫画だと作業量とか1ページごとの情報量の多さが段違いだからな…

72 23/11/26(日)10:38:11 No.1128383891

竹書房ならお茶すら不要

73 23/11/26(日)10:38:23 No.1128383938

ただの麻雀勝負の前フリだからこのページだけで漫画業界の話するの無茶だって!

74 23/11/26(日)10:39:00 No.1128384074

>ルリドラゴンはジャンプに持ち込んでおいて今更週刊連載無理でしたはふざけてんのかてめー案件だから… 週刊連載の新人なんて死ぬ気でやってなんとかなってるレベルだろうからあまり責めんといて

75 23/11/26(日)10:39:05 No.1128384096

そりゃ漫画家なんだからマネージメント能力ある方が珍しいよな…

76 23/11/26(日)10:39:35 No.1128384223

仕事受けちゃうのか…先生かわいそ

77 23/11/26(日)10:40:00 No.1128384337

>これだけ見るといいマネージャだけど最終的にイケメンと関係築きたいってだけで親友に無理強いさせる事を約束したよ まあイケメンに負けて話が流れたからみつ子先生の被害はゼロだし…

78 23/11/26(日)10:40:06 No.1128384365

このページだけ見たらちゃんと仕事してて 暖かい気持ちになるな

79 23/11/26(日)10:40:13 No.1128384398

>ってレスがあるし受けちゃうんじゃない? 編集側がイケメン助っ人呼んで麻雀勝負する なんかフラリと人鬼が混ざって勝って去っていきマネージャーはメロメロあの人紹介来てくれたらあの仕事受けます!ってなるけど編集側も誰あれ知らん...ってなってるから多分仕事は受けない

80 23/11/26(日)10:40:28 No.1128384458

>週刊連載の新人なんて死ぬ気でやってなんとかなってるレベルだろうからあまり責めんといて そもそもなんもかんもの話が想像の世界過ぎるわあの辺の話

81 23/11/26(日)10:40:31 No.1128384473

そもそも先生が芸術家肌なんかやめて雑兵揃えてぱっぱと作品量産するようになれば間に合うだろ

82 23/11/26(日)10:40:33 No.1128384484

先日のBJシリーズ無料で見れるやつでブラック・ジャック創作秘話読んだけど信じられない作業量すぎる… どこ行っても行った先で漫画描いてる…出先でアシ探してアシが有名人に育ってる…

83 23/11/26(日)10:40:43 No.1128384522

柴田亜美に必要だったもの いやあの人出掛けた先でとか直接持ってこられた仕事勝手に受けて追いつめられてたからだめだわ

84 23/11/26(日)10:40:48 No.1128384545

週刊連載は単純なページ数だけで人を選ぶ仕事だし やってみてパンクしましたってのはふざけても何でもない単なる限界や適性の話でしかないだろ

85 23/11/26(日)10:40:54 No.1128384575

>ただの麻雀勝負の前フリだからこのページだけで漫画業界の話するの無茶だって! 肝心の漫画家先生は一コマたりとも出てこないしな…

86 23/11/26(日)10:41:03 No.1128384624

>そもそも先生が芸術家肌なんかやめて雑兵揃えてぱっぱと作品量産するようになれば間に合うだろ 編集のレス

87 23/11/26(日)10:41:23 No.1128384708

>作画全て一人でやってるんだぞみつこ先生 スタッフは用意しますよ!

88 23/11/26(日)10:41:26 No.1128384722

仕事は受けるけど結局代打ちは遅刻してただけで傀はいつものようにふらっと寄ってきただけだからおそらく話はまた振り出しに戻りそうだよねこのオチ

89 23/11/26(日)10:41:31 No.1128384745

漫画家は編集の玩具じゃねえっつーの!

90 23/11/26(日)10:41:33 No.1128384757

>プロットとネームを1日… 編集側がこういう無茶を言うせいでアジアの壁がまともに見えるから困る 困らない

91 23/11/26(日)10:41:52 No.1128384851

>>これだけ見るといいマネージャだけど最終的にイケメンと関係築きたいってだけで親友に無理強いさせる事を約束したよ >まあイケメンに負けて話が流れたからみつ子先生の被害はゼロだし… イケメンがやってきた理由マジでわからんのが笑えるんだよね

92 23/11/26(日)10:42:00 No.1128384878

>>そもそも先生が芸術家肌なんかやめて雑兵揃えてぱっぱと作品量産するようになれば間に合うだろ >編集のレス 実際編集はそんなどうでもいい拘りなんか捨てさせてきちんと金の卵を産むニワトリにもっと産ませるのが仕事だし

93 23/11/26(日)10:42:15 No.1128384944

人鬼がみつこ先生を救ったってこと?

94 23/11/26(日)10:42:30 No.1128385020

>仕事は受けるけど結局代打ちは遅刻してただけで傀はいつものようにふらっと寄ってきただけだからおそらく話はまた振り出しに戻りそうだよねこのオチ 戻ると言うか人鬼付けてくれたら仕事受けるだから絶対付けられないし詰みだよ

95 23/11/26(日)10:42:31 No.1128385025

>>ホイホイ仕事受け過ぎてやっぱりマネージャー必要だな!ってなった人じゃん! >マネージャー雇ったのに勝手に仕事受けるやつだ 遊びに来るなかよし編集者

96 23/11/26(日)10:42:32 No.1128385029

岸辺露伴なら出来るかな

97 23/11/26(日)10:42:38 No.1128385053

>漫画家は編集の玩具じゃねえっつーの! 大事な下請けだよな

98 23/11/26(日)10:42:52 No.1128385099

>イケメンがやってきた理由マジでわからんのが笑えるんだよね フリーの雀荘入ったら待ち人と勘違いされて卓に誘われただけだし…

99 23/11/26(日)10:42:57 No.1128385123

ルリドラゴンの人は漫画家になるために回りの反対押し切って高校中退して漫画家の修行してた訳だから やっぱりなんか他とは違う感じがする…

100 23/11/26(日)10:43:04 No.1128385159

>漫画家は編集の玩具じゃねえっつーの! かつて編集を玩具にしてた漫画家が日本のレジェンドなのでそのしわ寄せは受けてもらう くたばれ手塚治

101 23/11/26(日)10:43:16 No.1128385199

やっぱ原作と作画の分担って効率的だわ

102 23/11/26(日)10:43:23 No.1128385228

>>>これだけ見るといいマネージャだけど最終的にイケメンと関係築きたいってだけで親友に無理強いさせる事を約束したよ >>まあイケメンに負けて話が流れたからみつ子先生の被害はゼロだし… >イケメンがやってきた理由マジでわからんのが笑えるんだよね 打てますか?

103 23/11/26(日)10:43:24 No.1128385229

プロットなんか寝る前とかトイレ行ってる間に考えればすぐだもんな

104 23/11/26(日)10:43:35 No.1128385284

>岸辺露伴なら出来るかな アイディア浮かんでさえいれば作画は一瞬で終わるしできる

105 23/11/26(日)10:44:01 No.1128385395

>やっぱ原作と作画の分担って効率的だわ でも稼ぎが半分になるってのもあるし自分で話も絵もやりたいって人もいるし難しいね

106 23/11/26(日)10:44:01 No.1128385398

>やっぱ原作と作画の分担って効率的だわ ゆでたまごの話はやめろ!

107 23/11/26(日)10:44:05 No.1128385423

鉄壁マネをなんか急に生えてきた傀が倒す話だからスレ画だけで「」が業界話真面目にやってるのすげえアホくせえ!

108 23/11/26(日)10:44:14 No.1128385456

これ受けたとして印刷所が受けれるんだよね?(砂を握りしめた他社編集者を見ながら)

109 23/11/26(日)10:44:25 No.1128385515

漫画家に大金遣わせる遊びを覚えさせないと「俺もう一生分金稼いだじゃん!やーめた!」される

110 23/11/26(日)10:44:39 No.1128385563

>これ受けたとして印刷所が受けれるんだよね?(砂を握りしめた他社編集者を見ながら) 本当には持ってなかったって言ってただろ!

111 23/11/26(日)10:45:16 No.1128385726

>鉄壁マネをなんか急に生えてきた傀が倒す話だからスレ画だけで「」が業界話真面目にやってるのすげえアホくせえ! 貼られた画像だけでなんかヒートアップしたりするのはよくあることだから...

112 23/11/26(日)10:45:17 No.1128385733

作画より話考えるのが1番キツいだろ 30ページの漫画一本描くより10ページの漫画2本描く方が圧倒的にキツいって

113 23/11/26(日)10:45:21 No.1128385749

>>これ受けたとして印刷所が受けれるんだよね?(砂を握りしめた他社編集者を見ながら) >本当には持ってなかったって言ってただろ! (砂入れるぞ!とは脅した)

114 23/11/26(日)10:45:27 No.1128385776

>岸辺露伴なら出来るかな 山買ったから破産したんだよ即上げるから原稿料前借りできない?は流石に編集も躊躇う

115 23/11/26(日)10:45:36 No.1128385821

>漫画家に大金遣わせる遊びを覚えさせないと「俺もう一生分金稼いだじゃん!やーめた!」される 適当に預金通帳から引き出して誰かに盗まれちゃったよまたゼロから稼がなきゃってさせるとか…

116 23/11/26(日)10:45:37 No.1128385827

竹書房は駄目だしカネ子はイケメンと麻雀打てたし人鬼はご無礼したからまぁ特に問題はない

117 23/11/26(日)10:45:58 No.1128385911

>(砂入れるぞ!とは脅した) 当時の編集はヤクザみたいなのばっかすぎる…

118 23/11/26(日)10:46:08 No.1128385957

>適当に預金通帳から引き出して誰かに盗まれちゃったよまたゼロから稼がなきゃってさせるとか… 半分犯罪じゃねえか

119 23/11/26(日)10:46:22 No.1128386013

>半分犯罪じゃねえか 半分じゃねえよ!

120 23/11/26(日)10:46:26 No.1128386024

>かつて編集を玩具にしてた漫画家が日本のレジェンドなのでそのしわ寄せは受けてもらう >くたばれ手塚治 妄想も大概にしろ

121 23/11/26(日)10:46:32 No.1128386056

マンガ家の自伝を読むと原稿料の前借りしてる人らばっかだったから伝統なのかと思った

122 23/11/26(日)10:46:36 No.1128386071

>半分犯罪じゃねえか 半分?

123 23/11/26(日)10:46:43 No.1128386096

壁なだけあって麻雀も強いが人鬼が意味不明すぎる

124 23/11/26(日)10:46:53 No.1128386134

>>適当に預金通帳から引き出して誰かに盗まれちゃったよまたゼロから稼がなきゃってさせるとか… >半分犯罪じゃねえか 10割犯罪だろ

125 23/11/26(日)10:46:54 No.1128386138

誰が悪いかって言うと竹書房だと思う

126 23/11/26(日)10:47:11 No.1128386204

>誰が悪いかって言うと竹書房だと思う 笹書房!笹書房です!

127 23/11/26(日)10:47:49 No.1128386353

人鬼がふらっと現れなかったら編集を返り討ちに出来そうなぐらい麻雀も強かったんだっけ?

128 23/11/26(日)10:47:54 No.1128386377

>笹書房!笹書房です! 笹寿司ぜってぇ許せねえ…!

129 23/11/26(日)10:48:04 No.1128386412

武井宏之はきっちり管理してくれるマネ雇ってるけどあとがきとか読んだりすると結局本人がやりたいこと優先して無茶なスケジュール組みたがるからブレーキになってないな...とは思った 武井だけがダメなせいもあるが

130 23/11/26(日)10:48:05 No.1128386419

才能枯れた小説家が人鬼にボロ負けしたのを切っ掛けに再起する回の編集はめっちゃ良い奴だったのになあ

131 23/11/26(日)10:48:16 No.1128386461

笹書房はダメだな 竹書房ならこのマネージャーにイケメンあてがって操縦するくらいするぞ

132 23/11/26(日)10:48:29 No.1128386513

>人鬼がふらっと現れなかったら編集を返り討ちに出来そうなぐらい麻雀も強かったんだっけ? 1対3でも返り討ちにできるぐらいには

133 23/11/26(日)10:48:52 No.1128386599

>人鬼がふらっと現れなかったら編集を返り討ちに出来そうなぐらい麻雀も強かったんだっけ? 本来同卓するはずだった人の強さが分からないからなんともだけど 編集者たちよりは強かった

134 23/11/26(日)10:49:00 No.1128386627

>1対3でも返り討ちにできるぐらいには 壁が高すぎる…

135 23/11/26(日)10:49:05 No.1128386655

>>人鬼がふらっと現れなかったら編集を返り討ちに出来そうなぐらい麻雀も強かったんだっけ? >1対3でも返り討ちにできるぐらいには アジアの壁ハイスペックすぎない?

136 23/11/26(日)10:49:10 No.1128386676

たまにあるサプライズ人鬼回

137 23/11/26(日)10:49:14 No.1128386691

これラストにやってきた本当の代打ちがあんまりカッコよくないのも「ああこの話多分流れるな」って察せられて好き

138 23/11/26(日)10:49:52 No.1128386855

>あと昔の時代の漫画と今の漫画だと作業量とか1ページごとの情報量の多さが段違いだからな… とはいえ今改めて手塚治虫の漫画とか水木しげる漫画読み返すとめっちゃ絵細かいってなる アシスタントがすごいんだろうけど

139 23/11/26(日)10:49:59 No.1128386877

>柴田亜美に必要だったもの >いやあの人出掛けた先でとか直接持ってこられた仕事勝手に受けて追いつめられてたからだめだわ 腹を切れいッ!

140 23/11/26(日)10:49:59 No.1128386879

どれが人鬼に食われるの? クソ編集であって欲しいけど

141 23/11/26(日)10:50:15 No.1128386934

>>>人鬼がふらっと現れなかったら編集を返り討ちに出来そうなぐらい麻雀も強かったんだっけ? >>1対3でも返り討ちにできるぐらいには >アジアの壁ハイスペックすぎない? 編集側の上司がボンクラだったのも悪い

142 23/11/26(日)10:50:41 No.1128387035

>どれが人鬼に食われるの? >クソ編集であって欲しいけど マネ含めた全員

143 23/11/26(日)10:50:46 No.1128387058

>柴田亜美に必要だったもの >いやあの人出掛けた先でとか直接持ってこられた仕事勝手に受けて追いつめられてたからだめだわ アジアの壁がいても頭抱えるだろそんなの…

144 23/11/26(日)10:51:13 No.1128387180

無料の時に手塚治虫のやつ読んだ後だとこの位のマネージャー必要だったんじゃない?って思える

145 23/11/26(日)10:51:13 No.1128387181

竹書房って今は割と作者の都合に合わせる印象ある 編集のゴタゴタでストップする作品もあるけど…

146 23/11/26(日)10:51:50 No.1128387333

>笹寿司ぜってぇ許せねえ…! 笹寿司への風評被害やめろや!

147 23/11/26(日)10:52:57 No.1128387605

佐々木倫子せんせいのマネージャも学生時代からの親友だけど 炊事洗濯から資料集めからスケジュール調整から身の回りのこと全部やる物凄い働きしてるから感謝されて その仕事っぷりが漫画になった

148 23/11/26(日)10:53:08 No.1128387649

漫画家だとかつての巨匠の懐具合を心配して編集と元アシが 麻雀で勝たせようとするところに人鬼がまぎれる話も好き

149 23/11/26(日)10:53:09 No.1128387660

最近はないけどむこうぶちでたまに挟まれる作家業界ネタ好き

150 23/11/26(日)10:53:49 No.1128387825

fu2838548.jpeg

151 23/11/26(日)10:54:22 No.1128387970

>佐々木倫子せんせいのマネージャも学生時代からの親友だけど >炊事洗濯から資料集めからスケジュール調整から身の回りのこと全部やる物凄い働きしてるから感謝されて >その仕事っぷりが漫画になった 漫画にするのはいいけどまず仕事させ過ぎなんじゃないですかね

152 23/11/26(日)10:54:27 No.1128387994

>どれが人鬼に食われるの? >クソ編集であって欲しいけど 食われるほど賭けてないので無事 ハゲが7万ぐらいトブけど生きてる まあ連載取れなかったから死ぬが…

153 23/11/26(日)10:55:21 No.1128388247

>漫画にするのはいいけどまず仕事させ過ぎなんじゃないですかね そのせいかその後は身内がマネージャーになってた

154 23/11/26(日)10:56:07 No.1128388426

竹…笹書房がまともなアシスタントの増員なんか出来るわけ無いやろがい!

155 23/11/26(日)10:57:37 No.1128388807

>竹書房って今は割と作者の都合に合わせる印象ある >編集のゴタゴタでストップする作品もあるけど… つくし先生は一回辞めない程度に絞めといてほしい

156 23/11/26(日)10:57:59 No.1128388903

これ何巻だっけ 全巻あるけどわかんねえ 絵柄的に30巻以降かちょっと前とは思うが

157 23/11/26(日)10:58:06 No.1128388925

>最近はないけどむこうぶちでたまに挟まれる作家業界ネタ好き 何でハンドルがインド人になるんだよ

158 23/11/26(日)10:58:28 No.1128389011

漫画家の健康診断は義務付けるべきだと思う

159 23/11/26(日)10:58:31 No.1128389023

>いやあの人出掛けた先でとか直接持ってこられた仕事勝手に受けて追いつめられてたからだめだわ 弁護士がいても直接標的に会って話つけようとするヤクザみたいな事しやがる

160 23/11/26(日)10:59:08 No.1128389203

>弁護士がいても直接標的に会って話つけようとするヤクザみたいな事しやがる スレ画も似たようなこと提案してるな...

161 23/11/26(日)10:59:08 No.1128389205

卓囲むはずだった編集が担当作家が逃げたの追っかけなきゃいけなくなったので知り合いの元プロに頼みました!って連絡してくる 打てますか?って人鬼が来て焼け野原にしていく 全部終わった後入れ違いで元プロがきてじゃああの黒服だよ!ってなって終わり 漫画家の顔は最後まで出てこなかったけど他の回で出たりしたのかな

162 23/11/26(日)11:02:36 No.1128390114

漫画の神様に必要だった人材

163 23/11/26(日)11:03:08 No.1128390253

こんなヒステリックな調子なのに正論しか言わないなこの親友…

164 23/11/26(日)11:03:20 No.1128390310

>打てますか?って人鬼が来て焼け野原にしていく 人生賭けてる勝負じゃなくてもそこそこマイナスかプラマイゼロにしてくるの災害すぎる

165 23/11/26(日)11:04:17 No.1128390573

>人生賭けてる勝負じゃなくてもそこそこマイナスかプラマイゼロにしてくるの災害すぎる まあ負けたことが転機でプラスになる人も割といるから…

166 23/11/26(日)11:05:30 No.1128390901

>こんなヒステリックな調子なのに正論しか言わないなこの親友… 相手がおかしい事しか言わねえから反論すると自然と正論に近くなる…

167 23/11/26(日)11:06:36 No.1128391186

この導入で麻雀勝負になるとか頭竹書房かよ

168 23/11/26(日)11:06:55 No.1128391272

3人がかりで仕事増やそうとかかってきてんだから そりゃヒステリック気味に対応でもしなきゃ押し切られるかもしれねえだろ 相手が数で萎縮させに来てるんだから態度で萎縮し返すのはかなり偉い

169 23/11/26(日)11:10:26 No.1128392181

でも24ページを2本ならいけそうじゃない?

170 23/11/26(日)11:10:56 No.1128392302

この壁いなかったら大変なことになるな

171 23/11/26(日)11:12:06 No.1128392587

その回読み返したら傀がしれっとポップしててだめだった fu2838585.jpg

172 23/11/26(日)11:13:08 No.1128392876

>その回読み返したら傀がしれっとポップしててだめだった >fu2838585.jpg 傀はどこでもポップする妖精だから…

173 23/11/26(日)11:14:15 No.1128393169

>その回読み返したら傀がしれっとポップしててだめだった >fu2838585.jpg なんか最後のコマの首が太くてダメだった

174 23/11/26(日)11:14:30 No.1128393245

>その回読み返したら傀がしれっとポップしててだめだった >fu2838585.jpg バックに花背負ってやがる!

175 23/11/26(日)11:16:28 No.1128393799

まぁ創刊号に乗る予定だった巨匠がいきなり長期入院でビッグネームの弾がなさすぎてヤバいって話だから編集側もちょっと可哀想ではある アジアの壁が著名人麻雀大会で2回優勝するくらいの猛者で麻雀好きだからなんとか話取り付けてるけどギリギリすぎる

176 23/11/26(日)11:17:10 No.1128393978

元ネタは動物のお医者さんの作者かな

177 23/11/26(日)11:17:12 No.1128393983

この人とみつこ先生の関係はガチで良好だからマジでやってくれてるんだろうな…

178 23/11/26(日)11:17:19 No.1128394015

24ページ2本ならどうですか…?がホントにダメダメダメダメなやつ

179 23/11/26(日)11:17:38 No.1128394113

>元ネタは動物のお医者さんの作者かな あのお母さんみたいな友人のマネージャー!

180 23/11/26(日)11:22:05 No.1128395299

作家が八方美人で壁もいないと休みなしで年末血を吐く漫画家になっちゃうからな…

181 23/11/26(日)11:25:38 No.1128396286

>>漫画家は編集の玩具じゃねえっつーの! >かつて編集を玩具にしてた漫画家が日本のレジェンドなのでそのしわ寄せは受けてもらう >くたばれ手塚治 死んで数年ならともかくかなりの年数経っててしわ寄せ起きてるならそれはもう手塚のせいじゃなくて業界そのものの体質のせいだよ

182 23/11/26(日)11:25:52 No.1128396346

この後「じゃあ今抱えてる連載を休みにしていけませんかね?」って言うけど「月刊で休載とか読者が離れるだろうが!」ってマジレスされるから麻雀好きって設定がなけりゃ打つ手無しすぎる

183 23/11/26(日)11:27:53 No.1128396889

>死んで数年ならともかくかなりの年数経っててしわ寄せ起きてるならそれはもう手塚のせいじゃなくて業界そのものの体質のせいだよ 会社として安定した収益を出さないといけない側がマンガを良くする構造や組織やシステムを殆ど持ってないからな… 新規作家でガチャしたり人気作家に無茶振りするぐらいしかない

184 23/11/26(日)11:28:33 No.1128397092

51巻あったから読んだからこれ一話で綺麗に終わってるなみつ子先生は謎のままだが…

185 23/11/26(日)11:29:37 No.1128397402

週刊誌だけ見ても昔より作家の待遇は良いと思うよ。チャンピオンは放置する編集多そう

186 23/11/26(日)11:30:25 No.1128397633

しかし高そうな家具の部屋だな

187 23/11/26(日)11:30:34 No.1128397673

>この後「じゃあ今抱えてる連載を休みにしていけませんかね?」って言うけど「月刊で休載とか読者が離れるだろうが!」ってマジレスされるから麻雀好きって設定がなけりゃ打つ手無しすぎる ここまで食い下がって新連載頼みに来るくらいには今の連載売れてんだろうになんで休載せにゃならんのか

188 23/11/26(日)11:32:46 No.1128398278

でも人鬼みつこ先生の漫画読んでそう

189 23/11/26(日)11:33:47 No.1128398562

吉沢センセイが悪いよなぁ… fu2838642.jpg

190 23/11/26(日)11:34:05 No.1128398654

金の卵を産むガチョウを肉のために絞め殺さんとするほどの愚行…

191 23/11/26(日)11:36:02 No.1128399171

一昔前と比べるとゆるくなったんじゃないの 週刊連載が週間じゃないとかけっこう普通になったし

192 23/11/26(日)11:36:57 No.1128399418

月500ページとか描く化け物が複数いたせいでこれぐらい行けるでしょみたいに思われるの酷いと思う

193 23/11/26(日)11:37:09 No.1128399468

>金の卵を産むガチョウを肉のために絞め殺さんとするほどの愚行… 腹掻っ捌いていつでも金塊を出せるようにしたいだけなんだよこっちは!

194 23/11/26(日)11:37:37 No.1128399626

手塚治虫は受けすぎ休まなさすぎ 今はホワイトだな 複数連載してる作家も限られてるし

195 23/11/26(日)11:38:12 No.1128399816

>>ルリドラゴンも多分そんなだったんだろうな >いや近未来杯出しといて週刊ジャンプ連載前提にしない想定を考えろって方が無茶あるだろ… いやジャンプ連載に加えて編集がゲームキャラのデザインの仕事まで持ってきた

196 23/11/26(日)11:42:08 No.1128400857

>いやジャンプ連載に加えて編集がゲームキャラのデザインの仕事まで持ってきた 新人にそれは無理があるのでは …新人でいいんだよね?

197 23/11/26(日)11:43:33 No.1128401266

スレ画言ってる事は明らかに編集の方がヤベーのに逆の印象みたいな描き方してるの何なんだよ!

198 23/11/26(日)11:45:39 No.1128401841

>スレ画言ってる事は明らかに編集の方がヤベーのに逆の印象みたいな描き方してるの何なんだよ! ぶっちゃけ本筋からしたらどうでもいいので

199 23/11/26(日)11:45:48 No.1128401883

無理矢理新連載やらされる先生は居なかったんだ ありがとう人鬼

200 23/11/26(日)11:46:23 No.1128402036

>>スレ画言ってる事は明らかに編集の方がヤベーのに逆の印象みたいな描き方してるの何なんだよ! >ぶっちゃけ本筋からしたらどうでもいいので 麻雀に入る前の前フリだからな エロ漫画の導入と同じ

201 23/11/26(日)11:47:22 No.1128402313

>腹掻っ捌いていつでも金塊を出せるようにしたいだけなんだよこっちは! てめえの腹を切れって結末になってよかった

202 23/11/26(日)11:47:48 No.1128402436

手塚治虫は第一人者だけど基準にしてはいけない人なのだ

203 23/11/26(日)11:49:46 No.1128402980

世の中大概の業界の黎明期の第一人者は人間ではないので基準にはならないのだ

204 23/11/26(日)11:50:27 No.1128403180

アジアの壁かっけえ…

205 23/11/26(日)11:53:45 No.1128404133

>面倒くさい漫画家だな 本人の問題だしいいじゃねえか 無理に二つ仕事抱えるよりマシ

206 23/11/26(日)11:53:54 No.1128404161

>マネージャー雇ったのに勝手に仕事受けるやつだ 酒飲ませるじゃん?酔ったらこんなんどうかな?って持ちかけるじゃん?よーしやったろうじゃん!ってなる バカ!

207 23/11/26(日)11:54:44 No.1128404426

>その回読み返したら傀がしれっとポップしててだめだった >fu2838585.jpg ちょっと少女漫画チックな人鬼になってる!

208 23/11/26(日)11:54:58 No.1128404489

>この後「じゃあ今抱えてる連載を休みにしていけませんかね?」って言うけど「月刊で休載とか読者が離れるだろうが!」ってマジレスされるから麻雀好きって設定がなけりゃ打つ手無しすぎる 正論吐かれて打つ手なくなるような案件で粘るのやめてほしい

209 23/11/26(日)11:56:21 No.1128404862

いっぱい書かせると漫画家の価値もおちない?

210 23/11/26(日)11:56:26 No.1128404888

>酒飲ませるじゃん?酔ったらこんなんどうかな?って持ちかけるじゃん?よーしやったろうじゃん!ってなる >バカ! これ法的にセーフなんです?

211 23/11/26(日)11:56:38 No.1128404934

だったら麻雀で勝負だ 何処からかやってくる人鬼 あとはもうご存知ですね

212 23/11/26(日)11:56:58 No.1128405023

時々10円になるせいかimgでむこうぶち見かける機会が増えて嬉しい 俺が見逃してても最終回になったらきっとわかる

213 23/11/26(日)11:57:25 No.1128405156

これ麻雀漫画だったんだ

214 23/11/26(日)11:58:44 No.1128405478

>>酒飲ませるじゃん?酔ったらこんなんどうかな?って持ちかけるじゃん?よーしやったろうじゃん!ってなる >>バカ! >これ法的にセーフなんです? あれやっぱりなしでって言うことも出来るよ 漫画なんて無理に描かせて作れるもんじゃないし

215 23/11/26(日)11:59:38 No.1128405707

でもアシスタントは少しくらいは入れるようにした方がいいと思う

216 23/11/26(日)11:59:59 No.1128405812

>fu2838585.jpg 濃い目な絵柄での少女漫画エフェクトが面白い…

217 23/11/26(日)12:02:44 No.1128406566

>でもアシスタントは少しくらいは入れるようにした方がいいと思う アシスタントが欲しくなったら先生の側からアジアの壁に要請がいくでしょ

218 23/11/26(日)12:03:46 No.1128406875

>fu2838548.jpeg 急にメスになったぞ…怖…

219 23/11/26(日)12:04:09 No.1128406968

>でもアシスタントは少しくらいは入れるようにした方がいいと思う 効率が倍にならんと思うから断った方が良いと思う

↑Top