23/11/26(日)09:52:24 カッコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/26(日)09:52:24 No.1128369638
カッコいい公家いいよね
1 23/11/26(日)09:55:26 No.1128370781
麻呂とか?
2 23/11/26(日)09:55:45 No.1128370866
画 貼 ス
3 23/11/26(日)09:57:12 No.1128371326
出ておじゃれ
4 23/11/26(日)09:57:28 No.1128371432
出ておじゃれ 隠れていても「」は臭いでわかりまするぞ
5 23/11/26(日)09:57:48 No.1128371537
衣冠束帯で体型が分かりづらいけど肩口から胸板&二の腕にかけての筋肉凄い人
6 23/11/26(日)09:59:17 No.1128372086
十兵衛マジ汚い
7 23/11/26(日)09:59:41 No.1128372210
だまりゃ!
8 23/11/26(日)10:00:14 No.1128372384
だから烏丸中将と一条三位は別人だって!
9 23/11/26(日)10:03:37 No.1128373453
>出ておじゃれ >隠れていても「」は臭いでわかりまするぞ としあきじゃないのか…
10 23/11/26(日)10:19:27 No.1128378452
>出ておじゃれ >隠れていても「」は臭いでわかりまするぞ 脱糞の臭いとかかな…
11 23/11/26(日)10:26:50 No.1128380903
こっちの麻呂は弓でスナイプしたり剣術が達者なほう しかも敵役
12 23/11/26(日)10:34:33 No.1128383007
>こっちの麻呂は弓でスナイプしたり剣術が達者なほう >しかも敵役 一条三位も敵役では?
13 23/11/26(日)10:36:18 No.1128383434
成田三樹夫の方と菅貫太郎の方
14 23/11/26(日)10:36:45 No.1128383549
戦い方は十兵衛のほうが手段を選ばなくて汚い
15 23/11/26(日)10:37:09 No.1128383638
脱いだら凄い体してた…
16 23/11/26(日)10:38:18 No.1128383918
服部半蔵ぶっ殺した公家
17 23/11/26(日)10:39:39 No.1128384245
最後も真っ向勝負では倒してない公家
18 23/11/26(日)10:40:03 No.1128384350
マロ眉のデバフを貫通する顔立ち
19 23/11/26(日)10:41:21 No.1128384701
北畠具教とかもこんな感じだったんだろうか
20 23/11/26(日)10:42:04 No.1128384897
つい最近映画の方を見たけどそっちでも強者感は見せてるけど割とあっさり倒されててちょっと悲しかったわ
21 23/11/26(日)10:43:07 No.1128385167
公家が味方のパターンは見ないな…
22 23/11/26(日)10:43:55 No.1128385370
舞を踊るように忍者軍団を全滅させる殺陣がすごい
23 23/11/26(日)10:45:18 No.1128385740
三樹夫だから強いという説得力
24 23/11/26(日)10:45:22 No.1128385756
ほ!残りはたった4人か 舐められたものよのぉ~
25 23/11/26(日)10:47:33 No.1128386291
一対多の不利な状況でネームド仕留めて主人公の片目潰したバケモノ
26 23/11/26(日)10:48:16 No.1128386459
近衛少将ってことはこの人は五位ぐらいか 逆に麻呂は一条家なのにあの年でまだ権中納言なのはあの時代だとそんなもんなのか
27 23/11/26(日)10:48:40 No.1128386544
リアルだと朝鮮出兵に参加したがって危惧した天皇から流罪にされた近衛信尹とかいたけど 流石に前線に出て切ったとか武功上げたってのは聞かんね
28 23/11/26(日)10:53:08 No.1128387647
顔が精悍で動きが達人過ぎて好きにならずにいられない
29 23/11/26(日)10:56:09 No.1128388432
歴史的に戦場出て凄い武功挙げた公家って言うと 北畠顕家とか?
30 23/11/26(日)11:05:01 No.1128390772
>歴史的に戦場出て凄い武功挙げた公家って言うと >北畠顕家とか? 出自は公家だけどなんかもう途中から武士って感じがする
31 23/11/26(日)11:08:12 No.1128391597
なんか大の字みたいな構えカッコいいよね
32 23/11/26(日)11:10:19 No.1128392163
武家が分化する前はこんな麻呂も多かったのかな
33 23/11/26(日)11:11:44 No.1128392505
門外不出の公家剣法とか本当にあるんじゃと思っちゃう
34 23/11/26(日)11:11:46 No.1128392516
カッコいい上に強い
35 23/11/26(日)11:12:33 No.1128392724
足場の悪い竹林で一対多を返り討ちにしてるの強すぎる…
36 23/11/26(日)11:13:54 No.1128393080
>門外不出の公家剣法とか本当にあるんじゃと思っちゃう まあ御留流あるとか無いとか言われるけどロマンあるよね