虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/26(日)09:34:34 ID:3fYJtUds 嘘を教... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/26(日)09:34:34 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128363793

嘘を教えていた教科書って怒られないのかな

1 23/11/26(日)09:36:39 No.1128364410

ファッションなんかループしてるだけだから気にする方がアホ

2 23/11/26(日)09:37:30 No.1128364669

書き込みをした人によって削除されました

3 23/11/26(日)09:37:49 No.1128364773

スレ画のことなら嘘ついてたんじゃなくて研究が進んで歴史の解釈が変わった例じゃないの知らんけど そんなもん怒ってたら何も研究できなくなっちゃうじゃん

4 23/11/26(日)09:38:38 No.1128365012

当時は嘘じゃなかっただろうに何言ってんだ

5 23/11/26(日)09:38:41 No.1128365035

まあ日本史全然覚えてないからいいか…

6 23/11/26(日)09:38:42 No.1128365044

流行の変化と学術的に新たな知見が出て変わることは全く違うことだと思う

7 23/11/26(日)09:39:38 No.1128365338

その時はそうだったから嘘じゃないですね

8 23/11/26(日)09:39:48 No.1128365397

歴史の教科書には(と現在のところ考えられている)という注釈をつけることにしよう

9 23/11/26(日)09:39:50 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128365408

削除依頼によって隔離されました >スレ画のことなら嘘ついてたんじゃなくて研究が進んで歴史の解釈が変わった例じゃないの知らんけど いやちゃんと解釈とかじゃなくて裏取ってから載せろよ…

10 23/11/26(日)09:39:56 No.1128365438

スレ「」は学校で嫌なことしかなかったからなんでも腐したいんだね でもきっとスレ「」が悪いんだと思う

11 23/11/26(日)09:40:04 No.1128365485

たとえが何から何までピンとこない漫画だ

12 23/11/26(日)09:40:54 No.1128365672

>いやちゃんと解釈とかじゃなくて裏取ってから載せろよ… バカのふりまでしてスレ伸ばしたいの?

13 23/11/26(日)09:41:03 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128365739

削除依頼によって隔離されました 嘘覚えるために必死で勉強して暗記してたとかクソ過ぎない?

14 23/11/26(日)09:41:12 No.1128365785

>当時は嘘じゃなかっただろうに何言ってんだ 徒然草の作者の名前みたいに室町時代の詐欺師が 勝手に捏造したのがそのまま広まったケースもある

15 23/11/26(日)09:41:23 No.1128365868

恐竜を見ろ!ほんの数十年で骨格どころか姿形も何もかも変わるぞ!

16 23/11/26(日)09:41:42 No.1128365998

変わるのが嫌なら数学やるしか

17 23/11/26(日)09:42:01 No.1128366099

やるか img歴史教科書編纂

18 23/11/26(日)09:42:11 No.1128366187

>いやちゃんと解釈とかじゃなくて裏取ってから載せろよ… 当時は不十分って事自体に気が付かなかったパターン これが完全に裏取れる資料って確信持てるのは悪魔の証明に近い

19 23/11/26(日)09:42:19 No.1128366237

勉学なんか無意味と言いだすまであと一歩

20 23/11/26(日)09:42:19 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128366240

削除依頼によって隔離されました >バカのふりまでしてスレ伸ばしたいの? 逆に聞くけど裏がとれてないこと教科書に載せていい理由があるの? 国外からしたら日本は嘘の歴史を教えてるって言われても反論できなくない?

21 23/11/26(日)09:42:33 No.1128366332

じゃあ歴史なんて学ぶだけ無駄じゃん

22 23/11/26(日)09:42:59 No.1128366455

そんなん中学生までで卒業しとけ!

23 23/11/26(日)09:43:02 No.1128366471

>じゃあ歴史なんて学ぶだけ無駄じゃん あーあ >勉学なんか無意味と言いだすまであと一歩

24 23/11/26(日)09:43:09 No.1128366506

当時の教科書に書いてあったことが嘘だったと判明したら それで学んだ人たち対してきちんと周知して欲しいとは思う

25 23/11/26(日)09:43:15 No.1128366543

こんな奴1人育てるのにも親は大金かけてるんだよな 親がかわいそう

26 23/11/26(日)09:43:20 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128366584

削除依頼によって隔離されました >当時は不十分って事自体に気が付かなかったパターン それは仕方ないとして >これが完全に裏取れる資料って確信持てるのは悪魔の証明に近い 悪魔の証明は逆じゃね 歴史が実在した証拠を出せっつってんだから

27 23/11/26(日)09:44:01 No.1128366830

嘘と研究の進んだことの区別も付かないの…?

28 23/11/26(日)09:44:08 No.1128366872

>恐竜を見ろ!ほんの数十年で骨格どころか姿形も何もかも変わるぞ! 遺伝子研究が始まってからの古人類学なんて 毎年新発見が出て更新ペース早すぎる

29 23/11/26(日)09:44:10 No.1128366891

>じゃあ歴史なんて学ぶだけ無駄じゃん 頭の中をアップデートし続ければいいだろ これは歴史以外も同じだぞ

30 23/11/26(日)09:44:16 No.1128366937

教科書も~と考えられているとか~と思われているとか~なのだろうみたいな記述の仕方にすればいいのに

31 23/11/26(日)09:44:33 No.1128367044

バカのフリしてレス乞食

32 23/11/26(日)09:44:41 No.1128367101

いやでも革靴と革鞄は同じ色にしたい

33 23/11/26(日)09:44:51 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128367165

削除依頼によって隔離されました 裏取りしてない歴史を教えていいなら日本人は神の末裔!特別な選民!って教えても良いことになるけど 後から変わる歴史載せてても構わんって人はそも別に良いだろって考えなの?

34 23/11/26(日)09:44:52 No.1128367172

諸説ありますと言っとけば怒られない

35 23/11/26(日)09:45:16 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128367279

削除依頼によって隔離されました >嘘と研究の進んだことの区別も付かないの…? 充分に進んでない研究結果を載せるなっつってんだよ

36 23/11/26(日)09:45:20 No.1128367306

社会科と国語にまるで興味なくて赤点大王だったから無傷で済んだぜ

37 23/11/26(日)09:45:22 No.1128367312

お前も親に嘘ばっかりついてるじゃん

38 23/11/26(日)09:45:25 No.1128367331

>>バカのふりまでしてスレ伸ばしたいの? >逆に聞くけど裏がとれてないこと教科書に載せていい理由があるの? >国外からしたら日本は嘘の歴史を教えてるって言われても反論できなくない? 外に出てみんなに触れ回って来たら良いよ裏取りされてないから教科書は駄目だって

39 23/11/26(日)09:45:46 No.1128367429

正直ティラノサウルスのことはこれ以上研究しないでほしい

40 23/11/26(日)09:45:49 No.1128367446

>教科書も~と考えられているとか~と思われているとか~なのだろうみたいな記述の仕方にすればいいのに してると思う

41 23/11/26(日)09:46:05 No.1128367526

勉学は無駄じゃないけど歴史なんか無駄だろ 1000年前の人間があれこれしましたなんて知ってどうすんだ 趣味でやる分には勝手にすればいいけど学校教育には不要

42 23/11/26(日)09:46:25 No.1128367604

現在そう思われてる事すら知らなくていいってのはもう馬鹿の発想だろう…

43 23/11/26(日)09:46:28 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128367616

削除依頼によって隔離されました >外に出てみんなに触れ回って来たら良いよ裏取りされてないから教科書は駄目だって みんなの意見じゃなくて君の意見を言ってご覧よ

44 23/11/26(日)09:46:28 No.1128367621

学校で何を学んだんだとお父さんとお母さんが泣いてるぞ

45 23/11/26(日)09:46:38 No.1128367676

恐竜のカタチに関しては新説も旧説も全部妄想の流行りモノだと思ってる

46 23/11/26(日)09:46:48 No.1128367723

>悪魔の証明は逆じゃね >歴史が実在した証拠を出せっつってんだから これ以上詳細な資料がないことを証明しないといけない 完全な記録を残しとけよってのは昔の人に言ってくれ

47 23/11/26(日)09:47:02 No.1128367786

>>嘘と研究の進んだことの区別も付かないの…? >充分に進んでない研究結果を載せるなっつってんだよ 永遠に何も載せられないだろ

48 23/11/26(日)09:47:23 No.1128367904

タイムマシンが出来るまで歴史の授業できねえな!

49 23/11/26(日)09:47:40 No.1128368036

今に至る紛争や国家民族等の軋轢も掘り返すと千年前まで遡れる事もあり得るしなあ

50 23/11/26(日)09:47:44 No.1128368059

>これが完全に裏取れる資料って確信持てるのは悪魔の証明に近い まあ同時代の一次史料が発見されるとしても一点だけじゃ確定にならず 同様の一次史料が出ないと裏付け完了ってことにはならないけど それまでの定説が二次史料ベースで食い違いあるならそっちはまず否定される

51 23/11/26(日)09:47:52 No.1128368112

スレ「」は何になれたの? 勉強して立派な社会人になれたの?

52 23/11/26(日)09:47:55 No.1128368143

分類学なんて日々更新してるからな 魚類なんかはカサゴ目とスズキ目が合体してスズキ目にするところもあるぞ

53 23/11/26(日)09:48:02 No.1128368188

「新しいもの見つかるたび~」とかあんま勉強できない人が言いがちなんだけど 歴史解釈変わるの別に新しい史料・資料とかが見つかるからじゃないんだよな 膨大な研究とデータのすり合わせの末に新しい視点が出てくるんであって それは歴史に限らず新薬開発とかでも何の研究でもそう

54 23/11/26(日)09:48:14 No.1128368235

>勉学は無駄じゃないけど歴史なんか無駄だろ >1000年前の人間があれこれしましたなんて知ってどうすんだ >趣味でやる分には勝手にすればいいけど学校教育には不要 日本の三種の神器を知らなくて常識として知ってた妻と息子を右翼呼ばわりしてキレ散らかしたうちの親父みたいな事言うなよ

55 23/11/26(日)09:48:23 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128368276

削除依頼によって隔離されました >これ以上詳細な資料がないことを証明しないといけない >完全な記録を残しとけよってのは昔の人に言ってくれ 完全な記録じゃないならそう書けばいいだろ 何年から何年の間と思われるみたいに書けよ 最低限それならこの年だよ!暗記してね!ってさせなくなるだろ

56 23/11/26(日)09:48:31 No.1128368313

歴史はともかくファッションは常に変動してないと業界もプレイヤーも困るからな…

57 23/11/26(日)09:48:42 No.1128368384

>学校で何を学んだんだとお父さんとお母さんが泣いてるぞ なんかこういう奴に限って自分は賢いって思ってるよね

58 23/11/26(日)09:48:43 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128368397

削除依頼によって隔離されました >永遠に何も載せられないだろ 分からないなら分からないって教科書に書け

59 23/11/26(日)09:48:51 No.1128368448

厩戸王の死後のたった50年後に功績盛るためにつけた嘘の名前だから後生の人が信じちゃうのも仕方ないよ むしろよく訂正出来たなって

60 23/11/26(日)09:49:10 No.1128368551

まああからさまな釣りだろうけど常に進み続け変化し続けていくものを確定するまで記載するなってのは馬鹿の言説そのものだろう

61 23/11/26(日)09:49:14 No.1128368570

全然違ったなら変えてもいいけど聖徳太子じゃなくて厩戸皇子にしようってのはただの研究者どもの権力闘争に巻き込まれてる感がある

62 23/11/26(日)09:49:16 No.1128368581

まず足利尊氏って言われても顔浮かばねえよ

63 23/11/26(日)09:49:22 No.1128368617

>日本の三種の神器を知らなくて常識として知ってた妻と息子を右翼呼ばわりしてキレ散らかしたうちの親父みたいな事言うなよ 地獄みたいな家庭だな

64 23/11/26(日)09:49:28 No.1128368664

>完全な記録じゃないならそう書けばいいだろ >何年から何年の間と思われるみたいに書けよ >最低限それならこの年だよ!暗記してね!ってさせなくなるだろ でもお前バカだから覚えられないじゃん

65 23/11/26(日)09:49:36 No.1128368725

とにかく俺に嘘ついてたこと謝れよ

66 23/11/26(日)09:49:43 No.1128368761

>「新しいもの見つかるたび~」とかあんま勉強できない人が言いがちなんだけど >歴史解釈変わるの別に新しい史料・資料とかが見つかるからじゃないんだよな >膨大な研究とデータのすり合わせの末に新しい視点が出てくるんであって >それは歴史に限らず新薬開発とかでも何の研究でもそう ちゃんと新しい視点も出なくなるまで研究しきって100%になってから初めて表に出してくれ 後で知識の更新をするのは面倒なんだ…という話では?

67 23/11/26(日)09:49:43 No.1128368762

>分からないなら分からないって教科書に書け 当時はそれが正解だったってここまで何度も書かれていると思うが

68 23/11/26(日)09:49:45 No.1128368766

この後また新しい発見があったら 今現在載っているものも嘘って事になっちゃうけど 過去のを嘘と断じちゃって本当にいいのかな

69 23/11/26(日)09:49:51 No.1128368798

史学だと新発見で出た新説が定着するまで10年はかかるよ そして一般メディアにそれが降りてくるの下手したら50年かかる

70 23/11/26(日)09:50:23 No.1128368947

変わったってことは嘘なんだな!とか言い出すのがもうバカ

71 23/11/26(日)09:50:26 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128368970

削除依頼によって隔離されました >勉強して立派な社会人になれたの? なれたって言う→じゃあ暗記した意味あったね なれなかったって言う→こんなスレの考えしてるからそうなったんだね ダブスタルート前提の反論やめなよ

72 23/11/26(日)09:50:31 No.1128368995

歴史はちょいちょい権力者なんかの調整入るからな かと言って意味ないってことはないでしょ

73 23/11/26(日)09:50:33 No.1128369007

>後で知識の更新をするのは面倒なんだ…という話では? 知識の更新が面倒って人はどうやって生きてるんだ…?

74 23/11/26(日)09:50:42 No.1128369053

>ちゃんと新しい視点も出なくなるまで研究しきって100%になってから初めて表に出してくれ >後で知識の更新をするのは面倒なんだ…という話では? 今後新しい資料と視点が出ないという保証は永遠に出ない

75 23/11/26(日)09:50:52 No.1128369116

>まああからさまな釣りだろうけど常に進み続け変化し続けていくものを確定するまで記載するなってのは馬鹿の言説そのものだろう 過去のことなんだから変化はし続けないでしょ

76 23/11/26(日)09:50:57 No.1128369142

>日本の三種の神器を知らなくて常識として知ってた妻と息子を右翼呼ばわりしてキレ散らかしたうちの親父みたいな事言うなよ なんでそんな他人事風なんだよ

77 23/11/26(日)09:51:00 No.1128369167

>勉学は無駄じゃないけど歴史なんか無駄だろ 過去を知る事で今を知る 今を知る事で未来を知る(予測出来る) 歴史の勉強出来ないしないしなかった奴は経済音痴になる

78 23/11/26(日)09:51:02 No.1128369182

>ちゃんと新しい視点も出なくなるまで研究しきって100%になってから初めて表に出してくれ >後で知識の更新をするのは面倒なんだ…という話では? こんな奴が知識更新してどうするんだよ いい歳してする事レス乞食なんだぞ

79 23/11/26(日)09:51:16 No.1128369257

この写真の人物マジレスと学んだと思いますが 現在では知らないおっさんと言われています

80 23/11/26(日)09:51:28 No.1128369320

>>まああからさまな釣りだろうけど常に進み続け変化し続けていくものを確定するまで記載するなってのは馬鹿の言説そのものだろう >過去のことなんだから変化はし続けないでしょ 過去を対象とした研究の話だということも分からんのか…

81 23/11/26(日)09:51:36 No.1128369359

学校の勉強で活かせてないことは俺には猫に小判だったってだけだと思ってる 俺は猫ちゃん

82 23/11/26(日)09:51:47 No.1128369427

>ちゃんと新しい視点も出なくなるまで研究しきって100%になってから初めて表に出してくれ >後で知識の更新をするのは面倒なんだ…という話では? 親御さんだってお前産んだの間違えたかなと思っても育ててくれたんだぞ

83 23/11/26(日)09:52:11 No.1128369575

>俺は猫ちゃん 自惚れるなよ

84 23/11/26(日)09:52:13 No.1128369581

大化の改新=乙巳の変じゃないからこの先生も間違ってるだろ 乙巳の変以降の政治改革が大化の改新であって

85 23/11/26(日)09:52:20 No.1128369614

北条早雲は素浪人から下剋上で戦国大名にのし上がったと学んだけど幕府中枢の名家の出だったんだよね

86 23/11/26(日)09:52:27 No.1128369657

全知の神を目指してやがる

87 23/11/26(日)09:52:28 No.1128369661

学校でそう習った事を更新するのって大変だよねってのは分かるけど 別にその時の学習が無駄になるわけじゃないからな…

88 23/11/26(日)09:52:35 No.1128369691

>>ちゃんと新しい視点も出なくなるまで研究しきって100%になってから初めて表に出してくれ >>後で知識の更新をするのは面倒なんだ…という話では? >親御さんだってお前産んだの間違えたかなと思っても育ててくれたんだぞ 間違えはお前の方だったようだな

89 23/11/26(日)09:52:42 No.1128369721

とりあえず教科書改訂は4年に一回ずっとしてたけど 歴史教科書から根拠薄い物や当時は使われてない文言を消そうって方針になったのは ゴッドハンド事件からのことなんで文句あるならアレの犯人に言って

90 23/11/26(日)09:52:50 No.1128369757

こういうのを面倒って表現する人 知識更新する気も頭も無い人だしな…

91 23/11/26(日)09:53:21 No.1128369948

>過去のことなんだから変化はし続けないでしょ するんだなこれが 過去のものは変性し劣化し続ける

92 23/11/26(日)09:53:36 No.1128370055

昔の人結構嘘つくから

93 23/11/26(日)09:53:38 No.1128370070

>ゴッドハンド事件からのことなんで文句あるならアレの犯人に言って 世の中信用と信頼が最も重要ってわかる重大事件だったね

94 23/11/26(日)09:53:49 No.1128370150

1000年前とかもう考古学だよね もっと近代史やったほうがよくね

95 23/11/26(日)09:53:57 No.1128370229

>昔の人結構嘘つくから 現代では世界中みんな正直になったのにねえ

96 23/11/26(日)09:54:02 No.1128370267

こういう講習行ってるだけスレ画の人はここで学校に文句言う「」の多くよりマシだし…

97 23/11/26(日)09:54:03 No.1128370271

上下揃えるファッションって流行らせたのシャネルじゃなかったの? 足利尊氏って初めて聞いたわ…

98 23/11/26(日)09:54:25 No.1128370387

>北条早雲は素浪人から下剋上で戦国大名にのし上がったと学んだけど 素浪人って部分は江戸時代の小説で作られた創作パートなんやな

99 23/11/26(日)09:54:28 No.1128370399

頑なに俺が馴じんでるの変えたくない!というおじさんは割と居るけど その内社会から消えていくのでまぁ大丈夫ですよ

100 23/11/26(日)09:54:32 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128370424

削除依頼によって隔離されました >ゴッドハンド事件からのことなんで文句あるならアレの犯人に言って そうなのか! じゃあそうする! ありがとう!

101 23/11/26(日)09:54:33 No.1128370431

>こういう講習行ってるだけスレ画の人はここで学校に文句言う「」の多くよりマシだし… いやスレ画は叩かれていい

102 23/11/26(日)09:54:51 No.1128370564

OSのバージョンアップとかパッチが当たるのも最初から完全版出せよとか言ってそう

103 23/11/26(日)09:54:55 No.1128370607

こんなこともしらないの?とか今は○○なんだよ時代遅れとかいってこなきゃなんでもいいよ

104 23/11/26(日)09:55:00 No.1128370639

教科書とか歴史とかがアップデートされるものって気づいたのは高校生くらいのころだったかな もっと小さい頃はたしかに教科書は絶対のものって思ってた

105 23/11/26(日)09:55:06 No.1128370668

>頑なに俺が馴じんでるの変えたくない!というおじさんは割と居るけど >その内社会から消えていくのでまぁ大丈夫ですよ いやこのスレみたいに暴れ回って自分たちが被害受けるようになるからイヤなんですけど

106 23/11/26(日)09:55:09 No.1128370699

>もっと近代史やったほうがよくね という理由で高校では日本史世界史が消えて近代史を重点的にやる歴史総合が必修になりましたよ

107 23/11/26(日)09:55:14 No.1128370719

後世の人が困るようにせっせと偽物の古文書や石碑を作って埋めてる暇人はたまにいる

108 23/11/26(日)09:55:19 No.1128370753

なぜか歴史分野だけやたらやり玉に挙げられるよね 優性劣性が顕性潜性に変わってるとか別の分野でも当然変化はあるのに

109 23/11/26(日)09:55:23 No.1128370770

>こういうのを面倒って表現する人 >知識更新する気も頭も無い人だしな… でも世の中知識更新しなくて 自分が学んだ知識が何時まで経っても正しいって思ってる人が結構居るんだよなぁ

110 23/11/26(日)09:55:29 No.1128370792

歴史とか研究され始めて結構経つと思うけど 未だに新事実が書かれた資料とか発見されるもんなのけ

111 23/11/26(日)09:55:35 No.1128370813

嘘と間違いの区別がついてない人はいる

112 23/11/26(日)09:55:37 No.1128370819

日曜の朝から学校教育に文句垂れてるけどそんなのが今後子供を育てる予定があるとは思えない

113 23/11/26(日)09:55:41 No.1128370837

一つの史料からでも 農業技術・権力闘争・気候等々色んな視点で見る人がいるからな…

114 23/11/26(日)09:55:44 No.1128370859

>するんだなこれが >過去のものは変性し劣化し続ける それは過去の事実が変化してるわけじゃないということもわからんのか…

115 23/11/26(日)09:55:50 No.1128370886

完全になるまで嘘の知識なんて要らないはただの無知が出来上がるだけ過ぎる

116 23/11/26(日)09:56:11 No.1128370986

>OSのバージョンアップとかパッチが当たるのも最初から完全版出せよとか言ってそう セキュリティがどうこうってのは内心そう思ってるとこある 穴のあるものを売るなと

117 23/11/26(日)09:56:14 No.1128371002

基本的に権威付けのために盛りまくるし江戸時代はそれにくわえてエンタメとして話盛りまくる

118 23/11/26(日)09:56:29 No.1128371110

>それは過去の事実が変化してるわけじゃないということもわからんのか… だが過去の証拠は変化し続ける

119 23/11/26(日)09:56:33 No.1128371132

>もっと近代史やったほうがよくね 将来ファミコンとか教科書に載っちゃって歴史の授業がちょっと楽しくなる時代が来るんじゃろか もう来てるんじゃろか

120 23/11/26(日)09:56:44 No.1128371185

逆に古代中国なんかは漫画やゲームのおかげでファンタジー化が進んでるな

121 23/11/26(日)09:56:49 ID:3fYJtUds 3fYJtUds No.1128371218

削除依頼によって隔離されました >穴のあるものを売るなと 穴じゃないところを穴にする奴が居るせいだし…

122 23/11/26(日)09:56:52 No.1128371231

>嘘と間違いの区別がついてない人はいる ご立派でなくてもいいからせめて嘘と間違いだけはしないでくれませんかね…

123 23/11/26(日)09:57:09 No.1128371311

ズボンがパンツって呼ばれてたりパンツもパンツって呼ばれてたりする…

124 23/11/26(日)09:57:17 No.1128371358

>>俺は猫ちゃん >自惚れるなよ 「豚に真珠」の豚だよな

125 23/11/26(日)09:57:30 No.1128371444

>後世の人が困るようにせっせと偽物の古文書や石碑を作って埋めてる暇人はたまにいる アメリカで絵画専門の凄腕の贋作師がいたんだけど お金には興味なくて趣味で贋作を美術館に寄付しまくってたの判明して あっちの美術館界隈が大混乱になったことがある

126 23/11/26(日)09:57:32 No.1128371459

うんこついてるのにレスするとかお客さんか

127 23/11/26(日)09:57:39 No.1128371494

史学に限らず科学だって科学自身が絶対正しいなんて断言しないし 完璧に絶対正しいと確実のもの以外学びたくないってのは何も学ばないのと一緒だろ

128 23/11/26(日)09:57:46 No.1128371525

>だが過去の証拠は変化し続ける それは変化じゃなくて間違いの修正だ 勝手に変化していくわけじゃない

129 23/11/26(日)09:57:47 No.1128371533

>>昔の人結構嘘つくから >現代では世界中みんな正直になったのにねえ つっこまないぞ

130 23/11/26(日)09:58:05 No.1128371618

最近だと悪意の強いアップデート続けてたwinnyを 神格化しようとする人達がいるの謎

131 23/11/26(日)09:58:15 No.1128371698

スレ画みたいな文句言う人はそもそも学問に縁がないのだろう 医療とか答え変わるのは普通だしなんなら現場の常識がまだ試験に反映されてないのも普通だぜ

132 23/11/26(日)09:59:04 No.1128372014

変化を受け入れられない人は社会から消えてくれ

133 23/11/26(日)09:59:08 No.1128372044

知識のアップデートがしたくない人は宗教がおすすめです

134 23/11/26(日)09:59:23 No.1128372113

まずimgが無駄の極みなのでimgやめた方がいいですね

135 23/11/26(日)09:59:29 No.1128372150

>「豚に真珠」の豚だよな 豚はあれで体脂肪率が少ないのだ

136 23/11/26(日)09:59:47 No.1128372234

そもそもなんだろうなこの手の人が言う「事実」って そういう意味だと「何年に何が起こった」とかは動いてないからずっと真実じゃねぇかな 幕府成立を「この人がAした時かBした時か」って解釈別れるとかならともかく

137 23/11/26(日)09:59:47 No.1128372236

>歴史教科書から根拠薄い物や当時は使われてない文言を消そうって方針になったのは >ゴッドハンド事件からのことなんで 初耳だ

138 23/11/26(日)09:59:52 No.1128372262

>知識のアップデートがしたくない人は宗教がおすすめです 古くから解釈論争繰り返してきてるじゃないですかー!

139 23/11/26(日)09:59:55 No.1128372274

>まずimgが無駄の極みなのでimgやめた方がいいですね 無駄だと思うならあなたが消えてください

140 23/11/26(日)10:00:01 No.1128372309

創作物を勝手に史実と解釈してしまう方が悪いんですよ 1000年後今の創作物を元に歴史が教えられてるかもしれんし

141 23/11/26(日)10:00:04 No.1128372319

ファッションに興味が無い人はスレ画みたいになるのはしょうがない 一年単位で変わる流行を追っかけるのは相当興味ないと無理だわ

142 23/11/26(日)10:00:33 No.1128372517

>完璧に絶対正しいと確実のもの 証明完了してる領域の数学とか…?

143 23/11/26(日)10:00:36 No.1128372531

科学や医学ですら過去の教科書に載ってたことがアレ間違いでしたって改訂されるんだから 歴史に限ってそんな繊細に反応するなよ

144 23/11/26(日)10:00:47 No.1128372589

正直例えば教科書の内容が変わった時に大人たちにも教える制度みたいなもんが出来ても まともに読まずにいるとおもうスレ画みたいな人は

145 23/11/26(日)10:00:54 No.1128372630

小学5年生より賢いの?ってクイズ番組で 俺が習ってたことと違う!ずるい!!!ってなる

146 23/11/26(日)10:00:55 No.1128372632

坂本龍馬を見ろ! 教科書にいらないよねってなって一旦消した後にまた研究進んでやっぱいるじゃねーか!ってなってまた載ったりで出たり引っ込んだりしているぞ

147 23/11/26(日)10:00:56 No.1128372636

ファッションはその時代のトレンドの正解なんだから 真実が変わる歴史とは全然違うものじゃねえかな…

148 23/11/26(日)10:00:56 No.1128372637

>知識のアップデートがしたくない人は宗教がおすすめです アーミッシュですらいまはソーラーパネルとスマホ使ってOKと戒律の更新してんだけど

149 23/11/26(日)10:00:56 No.1128372639

>こういう講習行ってるだけスレ画の人はここで学校に文句言う「」の多くよりマシだし… いや偉くないよ

150 23/11/26(日)10:01:02 No.1128372667

やはり数学だ 数学こそ不変の真理…

151 23/11/26(日)10:01:20 No.1128372774

ゲームの最適解だって日々変わってくんだからリアルの最適解だって変わるやろ

152 23/11/26(日)10:01:21 No.1128372779

語学なんかは学校で教わるようなのは変化少ないよね 変化しなさすぎていや誰も現地でそんな言い回しせんけどってのが生き残ってたりする

153 23/11/26(日)10:01:35 No.1128372854

元の名前は馬のなんとかでも結局聖徳太子だろ?

154 23/11/26(日)10:01:45 No.1128372910

医学は結構早いスピードで変わるよね 10年前に受けた治療がもう古くてやってないって聞いた時はビビったわ

155 23/11/26(日)10:01:56 No.1128372979

スレが歴史学習の流れで画像のこと言いづらいけど いいじゃん着物着たって昭和ファッションしたって色合わせが古くてもって思う

156 23/11/26(日)10:02:03 No.1128373015

そもそもその足利尊氏はやっぱり足利尊氏かもしれんってなってるぞ

157 23/11/26(日)10:02:20 No.1128373099

>「豚に真珠」の豚だよな 低身長だからマイクロブタちゃんで良いよ

158 23/11/26(日)10:02:30 No.1128373146

馬鹿のフリしてるのならスレ画は糖質の親兄弟がいるんだろうな 再現性高いわ

159 23/11/26(日)10:02:38 No.1128373186

>やはり数学だ >数学こそ不変の真理… ふふふまだ十進法なんて使っているのか

160 23/11/26(日)10:02:50 No.1128373251

>>知識のアップデートがしたくない人は宗教がおすすめです >古くから解釈論争繰り返してきてるじゃないですかー! アップデートしなくていいならキリスト教圏はホモは死ねで終わるはずだよなあ!

161 23/11/26(日)10:03:02 No.1128373313

>スレが歴史学習の流れで画像のこと言いづらいけど >いいじゃん着物着たって昭和ファッションしたって色合わせが古くてもって思う ファッションの流行は回るから一回りして再び昭和ファッションが流行する可能性は十分ある

162 23/11/26(日)10:03:15 No.1128373361

昭和の合わせ=昭和ではお洒落だったってことだから今の流行じゃないだけで間違いではないだろうし 歴史だって研究重ねて事実が分かっただけで嘘教えてたわけじゃないだろうに

163 23/11/26(日)10:03:20 No.1128373385

数学はたまに「こうすると都合が良いから」で現実を超越した架空の存在になるのずるい

164 23/11/26(日)10:03:30 No.1128373425

>医学は結構早いスピードで変わるよね >10年前に受けた治療がもう古くてやってないって聞いた時はビビったわ 医学漫画で三ヶ月前に取材した話が雑誌に載る頃には その症状なら効く新薬ありますよと知人の医者からツッコミ来たって話が

165 23/11/26(日)10:03:41 No.1128373468

とにかく叩かれるべきはスレ画で「」同士で争っている場合じゃない 相手に惑わされるな

166 23/11/26(日)10:03:54 No.1128373518

業界と広告代理店が示し合わせて今はこれが流行りって事にしましょうってやってる話と研究と資料の充実で発展していく歴史と同列にするな

167 23/11/26(日)10:03:55 No.1128373524

東大生が1+1=2を証明しようとしてえらいことになってるのYoutubeでサムネだけ見た!

168 23/11/26(日)10:04:00 No.1128373547

バカのふりとは言うがバカのふりしてバカなこと言ったらただのバカだぞ

169 23/11/26(日)10:04:00 No.1128373548

>ファッションの流行は回るから一回りして再び昭和ファッションが流行する可能性は十分ある その辺一通りやった上で一周回った平成のY2Kすらもう古くなってる!

170 23/11/26(日)10:04:02 No.1128373556

ファッションなんて半分くらいはこれが流行とか新しいとか良いとか そういう外部情報で良し悪し感じてしまってるとこあると思われるから面倒臭い

171 23/11/26(日)10:04:33 No.1128373705

>語学なんかは学校で教わるようなのは変化少ないよね >変化しなさすぎていや誰も現地でそんな言い回しせんけどってのが生き残ってたりする 日本語で考えるとわかるけどそれは別に間違ったちゃいねぇから別問題だ 生活中におはようございます本日はお日柄も良くご機嫌いかがですかって誰も言わないけど間違った日本語じゃないのと同じ

172 23/11/26(日)10:04:37 No.1128373728

そもそも今年の流行色をファッション業界が決めてるからな

173 23/11/26(日)10:04:56 No.1128373831

ファッションは物を売るために流行作ってる所もあるからまた別よね

174 23/11/26(日)10:04:57 No.1128373838

>最近だと悪意の強いアップデート続けてたwinnyを >神格化しようとする人達がいるの謎 AI系が神輿にしようとしてるのがヤバい

175 23/11/26(日)10:05:16 No.1128373923

>>ファッションの流行は回るから一回りして再び昭和ファッションが流行する可能性は十分ある >その辺一通りやった上で一周回った平成のY2Kすらもう古くなってる! リバイバルがあっという間に廃れていく中で別流の韓国くすみカラーがずっと強い…

176 23/11/26(日)10:05:23 No.1128373965

>業界と広告代理店が示し合わせて今はこれが流行りって事にしましょうってやってる話と研究と資料の充実で発展していく歴史と同列にするな だって歴史だって学会で示し合わせてこれはこういう事にしましょうって決めてるんでしょう!?

177 23/11/26(日)10:05:26 No.1128373975

虚数いいよね…なんだよ二乗すると-1になるって意味わかんねえよ

178 23/11/26(日)10:05:41 No.1128374044

歴史は国の成り立ちや世界の移り変わりをざっくり覚えて将来使えたらそれでいいねって試験の暗記科目と割り切ればいい これおかしくね?間違ってたの謝れよ!って本気になるくらいキャンキャン吠えるのは歴史研究の専門家になって学会でやってくれ 一般人が享受する四教科はコミュニケーションと常識の基礎知識と四則演算とそれ以上は自分が就きたい/就いた職の専門知識だ

179 23/11/26(日)10:06:16 No.1128374225

ファッションは俺が流行りもの取り入れようともう流行り終わってるし 年寄りには毎年のように買い換えるファストファッションとかきついから 逆に今でも愛好家のいる昔のファッションが安定感あると思ってる

180 23/11/26(日)10:06:27 No.1128374282

アレな人って詳しくないままその時々で宗教は変質してるからダメと言ったり 変わらないからダメとかコロコロ言う事変わるけど 自分が矛盾してる事もあんま気が付いてなさそう

181 23/11/26(日)10:06:37 No.1128374354

>リバイバルがあっという間に廃れていく中で別流の韓国くすみカラーがずっと強い… 何合わせても違和感少ない場所もほとんど選ばないのは明確な強み

182 23/11/26(日)10:07:01 No.1128374483

>虚数いいよね…なんだよ二乗すると-1になるって意味わかんねえよ あれは数直線を90°回すコマンドって言われて納得したな

183 23/11/26(日)10:07:02 No.1128374488

ファッションはトレンド追わずとも定番選んどけば無難にはなるからなぁ… どうしても今っぽさ入れたいんだったら小物とかでもいいわけだし

184 23/11/26(日)10:07:08 No.1128374508

常識を根底から覆す発見なんて多々あるし本当に正しいことだけ知りたいとかもう何も学べないんじゃない?

185 23/11/26(日)10:07:10 No.1128374523

>>>ファッションの流行は回るから一回りして再び昭和ファッションが流行する可能性は十分ある >>その辺一通りやった上で一周回った平成のY2Kすらもう古くなってる! >リバイバルがあっという間に廃れていく中で別流の韓国くすみカラーがずっと強い… 歴史だって「あいつは悪」「いいや英雄」「やっぱ悪」からの別説が飛び出たりするし もちろん現在の主流で正しいとされる説を認識するのがいいんだろうけど 今の流行知った上でわざわざ古い格好してるなら全然カッコイイ

186 23/11/26(日)10:07:14 No.1128374552

昭和のあわせ=ダサイじゃないからきにしなくてもいいよ とはおもうが気にする人は気にするしなぁ

187 23/11/26(日)10:07:19 No.1128374586

>恐竜を見ろ!ほんの数十年で骨格どころか姿形も何もかも変わるぞ! いいよね…情報がアップデートされるドラえもんの映画恐竜シリーズ…

188 23/11/26(日)10:07:35 No.1128374654

>ファッションは俺が流行りもの取り入れようともう流行り終わってるし >年寄りには毎年のように買い換えるファストファッションとかきついから >逆に今でも愛好家のいる昔のファッションが安定感あると思ってる お金がある年寄りの方がファストファッションに向いてるんだけど 年寄りが流行追っかけるのも辛いってのもまた正しいんだよなぁ

189 23/11/26(日)10:07:42 No.1128374696

いい年したおじさんやおじいさんな「」ばっかりなんだから若者ファッション追わないで年相応の落ち着いた服装するとよいのでは…?

190 23/11/26(日)10:07:51 No.1128374740

>これおかしくね?間違ってたの謝れよ!って本気になるくらいキャンキャン吠えるのは歴史研究の専門家になって学会でやってくれ 学者さんが講演会やって質問コーナーをもうけると 司馬先生の本と違うんですけお!と怒る高齢者がわりと出没する…

191 23/11/26(日)10:07:56 No.1128374768

>リバイバルがあっという間に廃れていく中で別流の韓国くすみカラーがずっと強い… アースカラーは韓国関係なくクラシックジャンルだし…

192 23/11/26(日)10:08:18 No.1128374877

スカスカの前髪はもう来ないと信じてた

193 23/11/26(日)10:08:20 No.1128374891

やたらにゴッドハンド持ち出す人とかにもありがちなんだけど 「考古学学会」とか「歴史学会」みたいな大きく強固な一枚岩が存在してると思ってるフシがある サッカー協会みたいな

194 23/11/26(日)10:08:28 No.1128374935

ファッションは流行に合わせてないと強烈にマウント取られるからね…

195 23/11/26(日)10:08:40 No.1128375007

>リバイバルがあっという間に廃れていく中で別流の韓国くすみカラーがずっと強い… ほぼ定番入り果たしてるようなもんだから…

196 23/11/26(日)10:08:45 No.1128375035

でも今でもベルトと革靴は合わせないとダサい扱いだよね

197 23/11/26(日)10:08:55 No.1128375105

>いい年したおじさんやおじいさんな「」ばっかりなんだから若者ファッション追わないで年相応の落ち着いた服装するとよいのでは…? それこそスレ画の人に言えよって話だ昭和ファッションでいったれ

198 23/11/26(日)10:08:59 No.1128375131

中国とかエジプトの歴史〇〇年も大分遡ってた気がする 遺跡関係が見つかるから古代史は割と変わってる 漢字の字源とか大分変化してるけどネットには昭和の話や説文解字の説が載ってたりする

199 23/11/26(日)10:09:18 No.1128375233

>いい年したおじさんやおじいさんな「」ばっかりなんだから若者ファッション追わないで年相応の落ち着いた服装するとよいのでは…? 「」にはおばさんおばあさんも多いんだから差別すんな

200 23/11/26(日)10:09:20 No.1128375244

>学者さんが講演会やって質問コーナーをもうけると >司馬先生の本と違うんですけお!と怒る高齢者がわりと出没する… 何か問題でもあるのかそれに・・・

201 23/11/26(日)10:09:24 No.1128375269

歴史での事項とか用語のアップデート履歴眺めるのも面白いよ 教科書はアップデートされてるのに入試問題のほうが古い用語や知識のままで有識者にツッコミ入っているのとか

202 23/11/26(日)10:09:25 No.1128375278

>そもそも今年の流行色をファッション業界が決めてるからな 今からデザイン固めておかないと来年の売出し時期までに量産間に合わないからな

203 23/11/26(日)10:09:32 No.1128375309

ファッション追っかけるのが辛い人は時代に左右されないクラシックにするのが楽よ

204 23/11/26(日)10:09:41 No.1128375350

"一生モノ"って響きに弱いアメカジおじさんです

205 23/11/26(日)10:09:53 No.1128375414

>>だが過去の証拠は変化し続ける >それは変化じゃなくて間違いの修正だ >勝手に変化していくわけじゃない 思ったんだけどこいつら論点ズレてない? 元のレスの「常に進み続け変化し続けていく」って研究者の技術の進歩とそれに伴う新たな知見の事でしょ

206 23/11/26(日)10:10:26 No.1128375606

自分のおばあちゃんが「」やってたら絶望で泣いちゃうかもしれん…

207 23/11/26(日)10:10:31 No.1128375635

年季入ってそうな腐女子とか多そうだもんなここ…

208 23/11/26(日)10:10:31 No.1128375636

ファッションは中途半端に古いが一番悪目立ちするからね…

209 23/11/26(日)10:10:50 No.1128375734

>>リバイバルがあっという間に廃れていく中で別流の韓国くすみカラーがずっと強い… >アースカラーは韓国関係なくクラシックジャンルだし… いっちゃなんだが昔からあるモノに韓国〇〇って名付けてるとこあるよね

210 23/11/26(日)10:10:54 No.1128375747

>自分のおばあちゃんが「」やってたら絶望で泣いちゃうかもしれん… 自分が「」の時点で泣いておけ

211 23/11/26(日)10:11:15 No.1128375866

学会が幻想もたれがちなのは文理問わないってなんかで見たな

212 23/11/26(日)10:11:25 No.1128375937

>>>リバイバルがあっという間に廃れていく中で別流の韓国くすみカラーがずっと強い… >>アースカラーは韓国関係なくクラシックジャンルだし… >いっちゃなんだが昔からあるモノに韓国〇〇って名付けてるとこあるよね それで定番入化してるなら間違いでもなかろ

213 23/11/26(日)10:11:45 No.1128376016

20年前はそれが正しいとされていた…だが今は違う!(ギュッ

214 23/11/26(日)10:11:46 No.1128376021

>とにかく叩かれるべきはスレ画で「」同士で争っている場合じゃない >相手に惑わされるな スレ画だけなら変化していく情報に苦労するってだけの話じゃん 嘘教えるなとかとんちきなこと言ってるのはスレ「」だけだろ

215 23/11/26(日)10:11:56 No.1128376070

>学会が幻想もたれがちなのは文理問わないってなんかで見たな 学会ってワードがなんかカッコいいし…

216 23/11/26(日)10:11:56 No.1128376074

史学会て学術団体の公益財団法人はあるぞ もう創立125年になるぞ

217 23/11/26(日)10:11:59 No.1128376100

>いっちゃなんだが昔からあるモノに韓国〇〇って名付けてるとこあるよね 海外から来ましたが新しく感じるの昔からだから…

218 23/11/26(日)10:12:11 No.1128376165

四大文明とかの明らかに適当なやつは流石に長いことのっけとくなよとはなるけどさ…

219 23/11/26(日)10:12:25 No.1128376248

>>そもそも今年の流行色をファッション業界が決めてるからな >今からデザイン固めておかないと来年の売出し時期までに量産間に合わないからな 大本になる流行色自体は2年も前に決めてると昔聞いてゲンナリした記憶がある 商売の理屈としては余裕を持って決めるとそうなんだろうけどさあ…

220 23/11/26(日)10:12:44 No.1128376352

>学会が幻想もたれがちなのは文理問わないってなんかで見たな 学会を追放されるのは学会費滞納するせいだしトンデモ論排除してたら何も発表できなくなるんだよね

221 23/11/26(日)10:12:48 No.1128376375

>自分のおばあちゃんが「」やってたら絶望で泣いちゃうかもしれん… おばあちゃんを後ろから覗き込んだから弱者男性がどうこうとかNTRはヘイト創作とか荒らしまくってたら笑えるな 笑えるな…

222 23/11/26(日)10:12:50 No.1128376388

>>学会が幻想もたれがちなのは文理問わないってなんかで見たな >学会ってワードがなんかカッコいいし… 学会から追放されたとかもう一種のステータスにしか聞こえないよね

223 23/11/26(日)10:12:58 No.1128376427

古典はある意味で一番強いからな和服で歩いてると文句は言えんし まぁ縄文人とか平安貴族の服装までいくと街ブラしてたら奇異の目で見られるだろうけど

224 23/11/26(日)10:13:01 No.1128376449

>いっちゃなんだが昔からあるモノに韓国〇〇って名付けてるとこあるよね 良いものに韓国と付けるとより売れるのだろう

225 23/11/26(日)10:13:28 No.1128376627

数学楽しいけど数学の歴史も勉強すると楽しいよね

226 23/11/26(日)10:14:05 No.1128376819

>>>そもそも今年の流行色をファッション業界が決めてるからな >>今からデザイン固めておかないと来年の売出し時期までに量産間に合わないからな >大本になる流行色自体は2年も前に決めてると昔聞いてゲンナリした記憶がある >商売の理屈としては余裕を持って決めるとそうなんだろうけどさあ… 生地加工屋としては数ヶ月単位で決まっているのに直前でラインに別色ねじ込んでこられるより全然マシだし…

227 23/11/26(日)10:14:40 No.1128376989

>学会ってワードがなんかカッコいいし… そうかそうか

228 23/11/26(日)10:15:16 No.1128377168

まあでも流行(させる)色は名前変えて欲しいな...とは思う

229 23/11/26(日)10:15:29 No.1128377231

>おばあちゃんを後ろから覗き込んだから弱者男性がどうこうとかNTRはヘイト創作とか荒らしまくってたら笑えるな >笑えるな… まあその手のは高齢独身おばさんだろうしそんな悲劇は起こらんだろ…

230 23/11/26(日)10:16:21 No.1128377481

史学の場合はある程度は権威ある学術誌に論文を載せて貰えないと就職できないのはある 歴史系のスレで新説は派手なこと言って若手が目立とうとしてるだけとか言うのがいるけど そんなアホなことしたら就職が遠のくだけだからね

231 23/11/26(日)10:16:29 No.1128377525

>まぁ縄文人とか平安貴族の服装までいくと街ブラしてたら奇異の目で見られるだろうけど 十二単は平民が表を歩くための服じゃないしな…

232 23/11/26(日)10:17:39 No.1128377864

>>いっちゃなんだが昔からあるモノに韓国〇〇って名付けてるとこあるよね >良いものに韓国と付けるとより売れるのだろう 素にしろなりきりにしろぼちぼちやめといたほうがいいと思うぞ

233 23/11/26(日)10:17:56 No.1128377930

アパレル業界が今年はデニム生地ジャケット売り出そうとしたら芸人のスギちゃんがブームになって誰もデニム生地を買わなくなったから大損した話は好き

234 23/11/26(日)10:18:49 No.1128378219

平安時代の平民文化全然教えないのって記録残ってないからなんかな

235 23/11/26(日)10:19:45 No.1128378548

>裏取りしてない歴史を教えていいなら日本人は神の末裔!特別な選民!って教えても良いことになるけど >後から変わる歴史載せてても構わんって人はそも別に良いだろって考えなの? これ誰も反論できてなくて笑う まぁ天皇批判になっちゃうもんね 教科書で朝廷の起こりを詳しく書けないのと一緒

236 23/11/26(日)10:20:05 No.1128378681

>平安時代の平民文化全然教えないのって記録残ってないからなんかな 当時の識字率を考えるとどうしてもね 識字率が上がってきた江戸時代ぐらいから記録も増えてるし

237 23/11/26(日)10:21:12 No.1128379103

>平安時代の平民文化全然教えないのって記録残ってないからなんかな その時代に情報を立場みたいなものも限られてくるからね… 逆説的に出来てるから江戸時代の平民文化の台頭みたいな事も言えるわけだし

238 23/11/26(日)10:21:28 No.1128379193

最古が新しく発見されて更新されるのはいいんだけど 当時こう呼ばれていた(呼ばれていなかったので)のでこう呼ぶようにします!はのちの呼び方の何が悪いんだよって凄く思う

239 23/11/26(日)10:21:52 No.1128379328

そもそもだいぶ昔の歴史に関して裏取りって言葉使ってる時点でバカだし…

240 23/11/26(日)10:22:11 No.1128379452

こういう教えてる内容のタイムラグって 大学受験の時とかどうしてるんだろう ある年から一気に問題変更されるの?

241 23/11/26(日)10:22:18 No.1128379492

正しい皇紀とか学会ですら口に出そうもんならお?戦争か?ってなるもんな

242 23/11/26(日)10:22:21 No.1128379511

>平安時代の平民文化全然教えないのって記録残ってないからなんかな 当時の地方って普通に竪穴式住居とか珍しくなさそうなんだけどあの生活感のない四角い箱庭の絵だけで全部完結してるみたいな印象になっちゃって変な感じするよね

243 23/11/26(日)10:22:39 No.1128379592

>そもそもだいぶ昔の歴史に関して裏取りって言葉使ってる時点でバカだし… マスコミとか叩くときによく使ってんの見るしそっち系の人だなってバレる

244 23/11/26(日)10:22:40 No.1128379596

どれだけ80sのリバイバルがされようとバブル期は黒歴史だったように復権しない…

245 23/11/26(日)10:23:04 No.1128379691

デニムはちょいちょい売り出そうとされるよね

246 23/11/26(日)10:23:09 No.1128379707

>何が悪いんだよって凄く思う 天皇とか幕府を残してるんだから学者も我慢してるんだぞ

247 23/11/26(日)10:23:12 No.1128379726

いまって貧窮問答歌紹介されたりしない? あれが平民文化かって言うと微妙に違う気もするけど

248 23/11/26(日)10:23:25 No.1128379791

坂本龍馬とか小説を資料にしてたのやべえだろ 教科書作るやつってバカなん?

249 23/11/26(日)10:23:34 No.1128379847

史料の「裏付け」とかならまだね… 歴史の裏取りて

250 23/11/26(日)10:23:46 No.1128379922

厩戸の皇子ってのもどっかでキリストの逸話と混じってねえ?って思うことはある

251 23/11/26(日)10:23:57 No.1128379986

南京大虐殺とかも教科書載ってたけど今は真実周知されてるよね

252 23/11/26(日)10:24:00 No.1128380003

>そもそもだいぶ昔の歴史に関して裏取りって言葉使ってる時点でバカだし… 今更うんこに触ってるあたり本人くさいし会心のレスのつもりだったんだろうか…

253 23/11/26(日)10:24:02 No.1128380006

>史料の「裏付け」とかならまだね… >歴史の裏取りて 作るか…タイムマシン

254 23/11/26(日)10:24:08 No.1128380046

研究が進んでアップデートされたのもあるけど 高校生向けに単純化した結果おかしくなってるものも多い

255 23/11/26(日)10:24:19 No.1128380114

ルーパチした?

256 23/11/26(日)10:24:33 No.1128380201

>作るか…タイムマシン タイムマシンによって歴史が変化しました!

257 23/11/26(日)10:24:48 No.1128380283

時代変われば知識失われるのは仕方ない 俺なんか死んでから教義が曲解されたり戦争の原因なったし

258 23/11/26(日)10:24:52 No.1128380308

>どれだけ80sのリバイバルがされようとバブル期は黒歴史だったように復権しない… 俺がいつか激デカ肩パットを復権させてやる

259 23/11/26(日)10:25:23 No.1128380440

>厩戸の皇子ってのもどっかでキリストの逸話と混じってねえ?って思うことはある それはそれで日本へのキリスト教伝来時期の研究になるから歴史は面白い

260 23/11/26(日)10:25:55 No.1128380590

じゃあ歴史の裏漉しでいきましょう

261 23/11/26(日)10:26:07 No.1128380652

>時代変われば知識失われるのは仕方ない >俺なんか死んでから教義が曲解されたり戦争の原因なったし やめなって!の人か 馬小屋生まれか 寡聞にして教養のない俺の知らない宗教の人か

262 23/11/26(日)10:26:32 No.1128380825

今の時代こそ必要なのにな激デカ肩パッド

263 23/11/26(日)10:26:42 No.1128380872

>>どれだけ80sのリバイバルがされようとバブル期は黒歴史だったように復権しない… >俺がいつか激デカ肩パットを復権させてやる 核戦争後を考えてモヒカンにする準備もしないと…

264 23/11/26(日)10:26:58 No.1128380947

>デニムはちょいちょい売り出そうとされるよね 余ってるんだろな… でもどんどん廃れる一方だ

265 23/11/26(日)10:27:02 No.1128380961

>俺がいつか激デカ肩パットを復権させてやる ダブルのクソデカジャケットをTシャツインで!?

266 23/11/26(日)10:27:28 No.1128381080

関東大震災でデマによる朝鮮人虐殺があったとかいうウソを教えていた教科書はやべえなってなる 現在は政府公式見解によりそんな証拠はないってことになってるけど 当時はマジで教えられてたもんな

267 23/11/26(日)10:28:01 No.1128381296

>今の時代こそ必要なのにな激デカ肩パッド …いるか?

268 23/11/26(日)10:28:19 No.1128381405

何も学んでこなかったのか

269 23/11/26(日)10:28:37 No.1128381513

>>裏取りしてない歴史を教えていいなら日本人は神の末裔!特別な選民!って教えても良いことになるけど >>後から変わる歴史載せてても構わんって人はそも別に良いだろって考えなの? >これ誰も反論できてなくて笑う バカの妄想拗らせた暴論に反論って言葉使うのも勿体ないので誰も相手にしてないだけです 言ったもん勝ちする前にそれこそ教科書使って裏取りしろよ 今そんなこと書いてる歴史の教科書あるか?

270 23/11/26(日)10:29:00 No.1128381617

早くソシャゲのエロ衣装が女子中高生で流行ってくれ~!

271 23/11/26(日)10:29:11 No.1128381659

教祖が死んで教義が曲解されるのは仕方ないとしか…

272 23/11/26(日)10:29:27 No.1128381730

ルーパチする意味あんのかよこれ

273 23/11/26(日)10:29:33 No.1128381761

今ジーンズ履いてたらいかんのか……

274 23/11/26(日)10:29:33 No.1128381763

復活しない教祖が悪いよね

275 23/11/26(日)10:29:36 No.1128381775

デニムって重いしゴワゴワで肌触りよくないしでクオリティ高くないもんな…そもそも3K現場の作業着用だし 洗わずに馴染ませるとかも汚すぎて意味わからん

276 23/11/26(日)10:29:36 No.1128381778

でも時々すごいトンデモ説が堂々と載ってたりするからな教科書… 法隆寺の柱にギリシャ建築の影響がある! とか…

277 23/11/26(日)10:30:15 No.1128381930

>ルーパチする意味あんのかよこれ しないと規制で書けないんじゃね

278 23/11/26(日)10:30:16 No.1128381933

>最近だと悪意の強いアップデート続けてたwinnyを >神格化しようとする人達がいるの謎 いや当時からオタクくんは 「はー?包丁作った人を逮捕するようなものなんですけど」ってすっとぼけしてたろ

279 23/11/26(日)10:30:25 No.1128381981

タイムマシンだと歴史が変わる可能性あるからタイムテレビ発明されないかな

280 23/11/26(日)10:30:37 No.1128382014

>関東大震災でデマによる朝鮮人虐殺があったとかいうウソを教えていた教科書はやべえなってなる >現在は政府公式見解によりそんな証拠はないってことになってるけど >当時はマジで教えられてたもんな デマだったのかと思ってググって見たら普通に資料出てきてんじゃねーか https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4817/ 何故そんなデマを

281 23/11/26(日)10:30:38 No.1128382019

>バカの妄想拗らせた暴論に反論って言葉使うのも勿体ないので誰も相手にしてないだけです >言ったもん勝ちする前にそれこそ教科書使って裏取りしろよ >今そんなこと書いてる歴史の教科書あるか? なんか可哀想になってくるよな 本気でもエミュでも終わってる

282 23/11/26(日)10:30:45 No.1128382052

25オンスのジーンズ履いてるけど馴染めばまぁ冬はけっこういいぞ♡ 重いしゴワゴワだけど♡

283 23/11/26(日)10:30:55 No.1128382079

>関東大震災でデマによる朝鮮人虐殺があったとかいうウソを教えていた教科書はやべえなってなる >現在は政府公式見解によりそんな証拠はないってことになってるけど >当時はマジで教えられてたもんな いや政府は公文書がないって言ってるだけ

284 23/11/26(日)10:31:01 No.1128382107

>25オンスのジーンズ履いてるけど馴染めばまぁ冬はけっこういいぞ♡ >重いしゴワゴワだけど♡ ダッサ

285 23/11/26(日)10:31:47 No.1128382304

デニムはまぁ好きな人は好きだよねって感じだけど 重いし使い勝手悪いよねって言われたらそうだねとしかならない

286 23/11/26(日)10:32:13 No.1128382420

珍説披露のはチンボ披露するぐらい恥ずかしいことだから止めたほうが良いよ

287 23/11/26(日)10:32:35 No.1128382499

ファッションの流行が作られるのは分かるけど ワークマン女子は流石に無理がねぇか?とは思った

288 23/11/26(日)10:32:49 No.1128382566

服の流行り廃りなんてそれこそ毎年あるのにな

289 23/11/26(日)10:32:58 No.1128382592

なんでファッションの流行り廃りと歴史研究と教育を同列にすんのか意味わかんないよね

290 23/11/26(日)10:33:19 No.1128382690

これがあるから英語の教師は教えること変わらなくて楽って英語の教師がいってたな

291 23/11/26(日)10:33:36 No.1128382759

重いからもうデニム風プリントでいいじゃんってなるからな…

292 23/11/26(日)10:34:04 No.1128382886

>ファッションの流行が作られるのは分かるけど >ワークマン女子は流石に無理がねぇか?とは思った ぶっちゃけ女子だって安くあったかくなったり涼しくなったり防火したりしたいんだ

293 23/11/26(日)10:34:06 No.1128382899

定説が変わることなんて理系の科目でも起こり得るけど 冥王星が惑星から準惑星になったりとか そういうのも嘘だってキレ散らかすの?

294 23/11/26(日)10:34:10 No.1128382919

>ワークマン女子は流石に無理がねぇか?とは思った しまパトとかと一緒で使える掘り出し物があるのは間違いないから… おかげでクソダサロゴ消えたり積極的に使えるもの作ってくれるようにもなったし

295 23/11/26(日)10:34:12 No.1128382933

みんなズボンなに履いてるの?チノパン?

296 23/11/26(日)10:34:14 No.1128382941

ファッションの流行り廃りもアニメゲームの流行り廃りも一緒よ

297 23/11/26(日)10:34:34 No.1128383011

>「はー?包丁作った人を逮捕するようなものなんですけど」ってすっとぼけしてたろ だからDL板のキチガイをオタクくんとか主語広げるなと

298 23/11/26(日)10:34:37 No.1128383023

>>関東大震災でデマによる朝鮮人虐殺があったとかいうウソを教えていた教科書はやべえなってなる >>現在は政府公式見解によりそんな証拠はないってことになってるけど >>当時はマジで教えられてたもんな >デマだったのかと思ってググって見たら普通に資料出てきてんじゃねーか >https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4817/ >何故そんなデマを いやマジで政府内文書にはそんなものないので事実だったと断言できないねって政府は言ってるよ 閣議決定で加害者を恩赦してるじゃねえかって言われたせいで 閣議決定は政府内文書ではないですねって言い出したのが今月頭

299 23/11/26(日)10:34:41 No.1128383043

めんどくさいから信長は真の改革者で家康は実はタヌキって事にしとこう

300 23/11/26(日)10:34:50 No.1128383080

>これがあるから英語の教師は教えること変わらなくて楽って英語の教師がいってたな 英語も教え方やら内容変わってるが…

301 23/11/26(日)10:34:50 No.1128383082

>>じゃあ歴史なんて学ぶだけ無駄じゃん >頭の中をアップデートし続ければいいだろ >これは歴史以外も同じだぞ オタクは一貫性がないのを何より嫌うからなあ 人もものも一旦決まったら永久不変だと思ってやがる 現実は考えも発言も後出しでいくらでも変えて良いのに

302 23/11/26(日)10:34:54 No.1128383096

デニムもアメリカだと西部開拓時代の廃墟跡から 発掘するレベルの100年モノの骨董品が探し求められてたりする

303 23/11/26(日)10:34:59 No.1128383119

>今そんなこと書いてる歴史の教科書あるか? 全然そう書いてあったね で今は削除されたね それと政治的な都合で載せる内容選定してる今の教科書と何が違うの?

304 23/11/26(日)10:35:24 No.1128383212

ワークマン女子は知り合いだとギャルがやってるな 服はワークマンなのに腕輪とかは貴金属だったりするんだ

305 23/11/26(日)10:35:34 No.1128383259

>>「はー?包丁作った人を逮捕するようなものなんですけど」ってすっとぼけしてたろ >だからDL板のキチガイをオタクくんとか主語広げるなと

306 23/11/26(日)10:35:40 No.1128383284

>これがあるから英語の教師は教えること変わらなくて楽って英語の教師がいってたな 教科書英語でネイティブスピーカーに話しかけるとめちゃくちゃ失礼なニュアンスになるってこれまたYoutubeのサムネに書いてあったが内容は見ていない

307 23/11/26(日)10:35:43 No.1128383300

>ファッションの流行り廃りもアニメゲームの流行り廃りも一緒よ 妹キャラもヤンデレキャラも少なくなり申した…

308 23/11/26(日)10:35:55 No.1128383350

>>「はー?包丁作った人を逮捕するようなものなんですけど」ってすっとぼけしてたろ >だからDL板のキチガイをオタクくんとか主語広げるなと ???

309 23/11/26(日)10:36:04 No.1128383377

>オタクは一貫性がないのを何より嫌うからなあ それただの発達障害だよ

310 23/11/26(日)10:36:21 No.1128383447

>デマだったのかと思ってググって見たら普通に資料出てきてんじゃねーか 一人で両方書いてそうレベルにわざとらしくまさはるトークにそれていこうとするなよ

311 23/11/26(日)10:36:47 No.1128383559

公務員の作った教科書なんて嘘しか書いてないに決まってんだろ あいつら嘘しか言わないから

312 23/11/26(日)10:37:00 No.1128383621

>定説が変わることなんて理系の科目でも起こり得るけど >冥王星が惑星から準惑星になったりとか >そういうのも嘘だってキレ散らかすの? 天文学もウソだらけだよなあ 星は太陽の照り返しで光ってるんじゃねえのかよ

313 23/11/26(日)10:37:24 No.1128383692

>>デマだったのかと思ってググって見たら普通に資料出てきてんじゃねーか >一人で両方書いてそうレベルにわざとらしくまさはるトークにそれていこうとするなよ 歴史とまさはるってどこから区別されるんだろうな 現代史はまさはる?

314 23/11/26(日)10:37:37 No.1128383749

>いやマジで政府内文書にはそんなものないので事実だったと断言できないねって政府は言ってるよ >閣議決定で加害者を恩赦してるじゃねえかって言われたせいで >閣議決定は政府内文書ではないですねって言い出したのが今月頭 元レスは完全にウソと断定してるけど…

315 23/11/26(日)10:37:39 No.1128383757

日本史なんて教える必要ないだろ 世界史だけ教えてその中でこの頃日本はこんなに遅れてましたよーって教えるのが嫌なだけなんだから分けてる理由

316 23/11/26(日)10:37:47 No.1128383794

なにが真実か見極められる認識ちからがほしいもんじゃのう

317 23/11/26(日)10:38:02 No.1128383848

急に主語でかくしてまさはるしだすのどういう精神構造なの?

318 23/11/26(日)10:38:04 No.1128383852

>ワークマン女子は知り合いだとギャルがやってるな >服はワークマンなのに腕輪とかは貴金属だったりするんだ ワークマンはもうイケてないそうだ… ソースは姪

319 23/11/26(日)10:38:11 No.1128383890

>元レスは完全にウソと断定してるけど… それ俺じゃないけど…

320 23/11/26(日)10:38:14 No.1128383902

>いやマジで政府内文書にはそんなものないので事実だったと断言できないねって政府は言ってるよ 上で公文書出てきてるけど…

321 23/11/26(日)10:38:30 No.1128383964

>星は太陽の照り返しで光ってるんじゃねえのかよ …いやそれは単に惑星恒星の話をうろ覚えだっただけじゃ?

322 23/11/26(日)10:38:39 No.1128383995

>>>デマだったのかと思ってググって見たら普通に資料出てきてんじゃねーか >>一人で両方書いてそうレベルにわざとらしくまさはるトークにそれていこうとするなよ デマ訂正されてムカついただけだろ

323 23/11/26(日)10:38:52 No.1128384039

>星は太陽の照り返しで光ってるんじゃねえのかよ 星は天蓋の上の天界からの光が漏れてきてるって聞いたのに…

324 23/11/26(日)10:38:58 No.1128384064

>それただの発達障害だよ なんでもかんでもそういう扱いしちゃうのもソッチ系よ

325 23/11/26(日)10:39:05 No.1128384098

>急に主語でかくしてまさはるしだすのどういう精神構造なの? いまだになんか韓国憎んでたりしてそうですごいよね

326 23/11/26(日)10:39:08 No.1128384117

教科書作ってる奴らが日本はSUGEEEしたいクソバカどもだから日本史だけはやる必要ないよ

327 23/11/26(日)10:39:22 No.1128384169

>歴史とまさはるってどこから区別されるんだろうな >現代史はまさはる? 歴史を政治利用しようとするやつがいるだけで全然別のものだよ

328 23/11/26(日)10:39:28 No.1128384195

>>今そんなこと書いてる歴史の教科書あるか? >全然そう書いてあったね >で今は削除されたね 今の話してんなら削除されてんだろ >それと政治的な都合で載せる内容選定してる今の教科書と何が違うの? それとお前の裏取りされてない妄想は何か関係あるの?

329 23/11/26(日)10:39:33 No.1128384213

当時は呼ばれてなかったとしても 後世でこう名付けられ呼ばれるようになったぐらいなら残してもいいんじゃないのと思う

330 23/11/26(日)10:39:37 No.1128384231

>デマ訂正されてムカついただけだろ お前ら療法が窘められてるんだぞ?

331 23/11/26(日)10:39:39 No.1128384243

>それと政治的な都合で載せる内容選定してる今の教科書と何が違うの? 論点がブレすぎてて何が言いたいのかわかんねえ~

332 23/11/26(日)10:39:40 No.1128384250

>>それただの発達障害だよ >なんでもかんでもそういう扱いしちゃうのもソッチ系よ 頭が悪いのは頭に障害があるからってだけの話では?

333 23/11/26(日)10:39:48 No.1128384286

>>元レスは完全にウソと断定してるけど… >それ俺じゃないけど… 元レスっつってんじゃん 逆になんで自分のことだと思ったの

334 23/11/26(日)10:39:53 No.1128384310

>日本史なんて教える必要ないだろ >世界史だけ教えてその中でこの頃日本はこんなに遅れてましたよーって教えるのが嫌なだけなんだから分けてる理由 何言ってんだ? 歴史なんて日本は世界一遅れてて狂暴でバカな国で何も反省してないって教えるための学問だろ?

335 23/11/26(日)10:40:01 No.1128384343

>>いやマジで政府内文書にはそんなものないので事実だったと断言できないねって政府は言ってるよ >>閣議決定で加害者を恩赦してるじゃねえかって言われたせいで >>閣議決定は政府内文書ではないですねって言い出したのが今月頭 >元レスは完全にウソと断定してるけど… 事実かどうか不明であり証拠がないってのはつまりウソってことじゃねえかな ウソだと言う証拠がないから本当の可能性もあるってのは流石にダメじゃね?

336 23/11/26(日)10:40:26 No.1128384452

>世界は亀に支えられて端は滝になってるって聞いたのに…

337 23/11/26(日)10:40:30 No.1128384468

>頭が悪いのは頭に障害があるからってだけの話では? フフフ俺様からみりゃてめえら全員

338 23/11/26(日)10:40:54 No.1128384577

>デマ訂正されてムカついただけだろ まさはるマンはこうなるから話が通じん

339 23/11/26(日)10:40:55 No.1128384584

>教科書作ってる奴らが日本はSUGEEEしたいクソバカどもだから日本史だけはやる必要ないよ そんなクソバカな妄言吐くためだけにうんこ付けられてルーパチしてこんなに引っ張ったの!? ほんとクソバカだなお前!

340 23/11/26(日)10:41:00 No.1128384603

先生!月の裏にはナチスの秘密基地がありますよね!?

341 23/11/26(日)10:41:14 No.1128384675

>>>今そんなこと書いてる歴史の教科書あるか? >>全然そう書いてあったね >>で今は削除されたね >今の話してんなら削除されてんだろ >>それと政治的な都合で載せる内容選定してる今の教科書と何が違うの? >それとお前の裏取りされてない妄想は何か関係あるの? 削除されたもクソも元からないだろうに釣られるなよ

342 23/11/26(日)10:41:16 No.1128384679

>事実かどうか不明であり証拠がないってのはつまりウソってことじゃねえかな >ウソだと言う証拠がないから本当の可能性もあるってのは流石にダメじゃね? 公文書がないだけで資料は普通にある

343 23/11/26(日)10:41:26 No.1128384719

そうだよな 天皇陛下は現人神だったのに今は人間だったなんて納得できないよな

344 23/11/26(日)10:41:27 No.1128384727

満遍なく色んな学問の入口見せて一般教養を身につけさせつつ自分の適正見出させてから大学に送り出して専門性を深めるのが高校ぐらいまでの教育なんじゃね? 必要不必要だけ突き詰めると中国の農民の子供は農業の知識だけ教えるみたいなディストピアにならね?

345 23/11/26(日)10:41:30 No.1128384742

>事実かどうか不明であり証拠がないってのはつまりウソってことじゃねえ​かな >ウソだと言う証拠がないから本当の可能性もあるってのは流石にダメじゃね? よのなかウソばっかだね

346 23/11/26(日)10:42:00 No.1128384876

多順で上位に来たので雑な荒らしが乱入してきた図

347 23/11/26(日)10:42:00 No.1128384879

>先生!月の裏にはナチスの秘密基地がありますよね!? あるのはレプティリアンの巣ですよ

348 23/11/26(日)10:42:07 No.1128384911

まさはるは両方カスなんで消えていいぞ

349 23/11/26(日)10:42:17 No.1128384957

女のファッションで言われてもわからない

350 23/11/26(日)10:42:37 No.1128385050

>お前ら療法が窘められてるんだぞ? 何お前ら療法って…?

351 23/11/26(日)10:42:41 No.1128385056

はだしのゲンみたいなジャンプの打ちきり漫画も赤旗に載ってれば真実みたいになるんだから面白いよな歴史って

352 23/11/26(日)10:42:45 No.1128385071

>後世でこう名付けられ呼ばれるようになったぐらいなら残してもいいんじゃないのと思う それが広まりすぎてまだ訂正できてない枠なのが幕府とか藩だ

353 23/11/26(日)10:43:14 No.1128385190

>女のファッションで言われてもわからない 男ならジーンズが定番とか?

354 23/11/26(日)10:43:36 No.1128385286

朝鮮人の話はなんなんだと思って検索かけてみたけど何か騒いでる連中がいたのね

355 23/11/26(日)10:43:37 No.1128385290

>はだしのゲンみたいなジャンプの打ちきり漫画も赤旗に載ってれば真実みたいになるんだから面白いよな歴史って ヤクザものみたいになってんじゃねえか!

356 23/11/26(日)10:43:41 No.1128385313

ああ両方か…

357 23/11/26(日)10:43:49 No.1128385344

男はスーツ着てれば何とかなるからクラシックスーツ着ればいいよ カジュアルは適当でいい

358 23/11/26(日)10:43:53 No.1128385368

日本SUGEEも猫の国も一人でやってそうなぐらいわざとらしくてきっしょいから仲良くしなよ

359 23/11/26(日)10:44:32 No.1128385540

>必要不必要だけ突き詰めると中国の農民の子供は農業の知識だけ教えるみたいなディストピアにならね? 中国はそれで成功してるんだからユートピアじゃね?

360 23/11/26(日)10:44:52 No.1128385615

公儀とか家中とか使ってもめんどくさいだけだしな…

361 23/11/26(日)10:45:07 No.1128385683

>>はだしのゲンみたいなジャンプの打ちきり漫画も赤旗に載ってれば真実みたいになるんだから面白いよな歴史って >ヤクザものみたいになってんじゃねえか! 掲載紙のカラーに臨機応変に対応するプロの技だ

362 23/11/26(日)10:45:35 No.1128385819

>公儀とか家中とか使ってもめんどくさいだけだしな… でも漫画でそういう単語出てくるのは好き

363 23/11/26(日)10:45:38 No.1128385830

DNAのせいで孤立してたと思ってた日本の歴史が古代では特に稀なほど国際的な土地だったのでは?ってなってるの面白い

364 23/11/26(日)10:45:51 No.1128385883

>中国はそれで成功してるんだからユートピアじゃね? どのくらい本気で言ってるんだろうか

365 23/11/26(日)10:46:08 No.1128385959

>>必要不必要だけ突き詰めると中国の農民の子供は農業の知識だけ教えるみたいなディストピアにならね? >中国はそれで成功してるんだからユートピアじゃね? そもそも毛沢東が農家のガキじゃねえか

366 23/11/26(日)10:46:28 No.1128386042

諸説ありますってテロップ打っとけばええんや

367 23/11/26(日)10:46:53 No.1128386130

ぶっちゃけAが「バカなBのギャイー」をなりすましてやってるよね…

368 23/11/26(日)10:47:23 No.1128386252

>>>必要不必要だけ突き詰めると中国の農民の子供は農業の知識だけ教えるみたいなディストピアにならね? >>中国はそれで成功してるんだからユートピアじゃね? >そもそも毛沢東が農家のガキじゃねえか 自由競争じゃなくて戦争のどさくさで成り上がっただけだろ

369 23/11/26(日)10:47:29 No.1128386275

はだしのゲンが歴史の真実ってなんだよ 漫画だぞ

370 23/11/26(日)10:48:21 No.1128386481

>ぶっちゃけAが「バカなBのギャイー」をなりすましてやってるよね… こいつ やばい

371 23/11/26(日)10:48:52 No.1128386597

>朝鮮人の話はなんなんだと思って検索かけてみたけど何か騒いでる連中がいたのね どっちもキモいからあの界隈自体に近づかないのが吉ってやつだ

372 23/11/26(日)10:49:09 No.1128386674

>諸説ありますってテロップ打っとけばええんや そんなあやふやなものを学校で教えるなよ 数学みたいなハッキリしたものだけ教えればいいのに

373 23/11/26(日)10:49:35 No.1128386773

>朝鮮人の話はなんなんだと思って検索かけてみたけど何か騒いでる連中がいたのね ざっとググったけどこれまで有識者らがまとめたこと(虐殺はあった)に反して政府はそういう記録はないってスタンスを取ってて 政府が認めてないから捏造だって主張し始めた人たちがいるって感じかな…

374 23/11/26(日)10:49:47 No.1128386829

>>諸説ありますってテロップ打っとけばええんや >そんなあやふやなものを学校で教えるなよ >数学みたいなハッキリしたものだけ教えればいいのに スレ最初の方の話題にリバイバルするな

375 23/11/26(日)10:50:00 No.1128386883

>>朝鮮人の話はなんなんだと思って検索かけてみたけど何か騒いでる連中がいたのね >ざっとググったけどこれまで有識者らがまとめたこと(虐殺はあった)に反して政府はそういう記録はないってスタンスを取ってて >政府が認めてないから捏造だって主張し始めた人たちがいるって感じかな… クソっすね

376 23/11/26(日)10:51:01 No.1128387131

日曜の朝から何やってんだ

377 23/11/26(日)10:51:26 No.1128387229

それまではっきりしていた事が変えられると嘘をつかれたと思うのか… 道路交通法の改定後とか大変だったろうな

378 23/11/26(日)10:52:20 No.1128387458

道路交通法の神様にでもなったつもりかよ!

379 23/11/26(日)10:52:30 No.1128387499

有識者っていわれると反コロ反ワク思い出すから手放しで信じたくなくなる

380 23/11/26(日)10:52:37 No.1128387527

判断保留しつつ振舞うってのができないのかしらん

381 23/11/26(日)10:52:40 No.1128387538

大陸の情報って凡そ一部のアレな人が目立ってるだけなんだろうけど ネタになると判断されて渡ってくる情報が大体クソになる現象はメディアのほうで研究して情報の均一化ちゃんとしろよって思うね

382 23/11/26(日)10:52:49 No.1128387575

俺は学生時代はテッサ先生の世界史講座で世界史を学んだけど 今の若い子は何で学んでるんだろう

383 23/11/26(日)10:53:06 No.1128387638

>道路交通法の改定後とか大変だったろうな 法律なんてそもそもがお上の都合で決められてんだから大前提としてクソだろ

384 23/11/26(日)10:53:40 No.1128387790

>情報の均一化 それできるくらいシンプルな世界だったらなあ

385 23/11/26(日)10:53:51 No.1128387834

>大陸の情報って凡そ一部のアレな人が目立ってるだけなんだろうけど >ネタになると判断されて渡ってくる情報が大体クソになる現象はメディアのほうで研究して情報の均一化ちゃんとしろよって思うね でもタピオカ屋に偽装した闇塾があって 特定のメニューを注文すると裏にこっそり通されて授業が受けられるってのは ネタになって面白いし

386 23/11/26(日)10:53:55 No.1128387857

なんか無政府主義者が居るな

387 23/11/26(日)10:54:03 No.1128387888

>それまではっきりしていた事が変えられると嘘をつかれたと思うのか… >道路交通法の改定後とか大変だったろうな 運転手が酒飲むどころか酒飲むのを見逃しただけで罰則受けるだなんて血も涙もねえ!

388 23/11/26(日)10:54:20 No.1128387963

ファッションは陳腐化させてまだ使えるもの捨てさせるのが目的だからわざとそうやってんだ

389 23/11/26(日)10:54:41 No.1128388059

>それまではっきりしていた事が変えられると嘘をつかれたと思うのか… >道路交通法の改定後とか大変だったろうな 飲酒運転の罰則強化については非難轟々だったな…

390 23/11/26(日)10:54:59 No.1128388144

>ファッションは陳腐化させてまだ使えるもの捨てさせるのが目的だからわざとそうやってんだ 単純に飽きてるだけでは

391 23/11/26(日)10:55:10 No.1128388186

まあ俺も小学校の頃担任に指名されて黒板の問題解いたら間違いだって言われて回答消されて恥かいてクラス中に笑われて担任が再計算したら俺の答えで合ってて心底ムカついたから気持ちはわかるよ

392 23/11/26(日)10:55:34 No.1128388286

>なんか無政府主義者が居るな ずいぶんオブラートに包んだ優しい言い方だな

393 23/11/26(日)10:55:36 No.1128388294

>>道路交通法の改定後とか大変だったろうな >法律なんてそもそもがお上の都合で決められてんだから大前提としてクソだろ じゃあ今日からお上が作った道路の上歩くなよ?

394 23/11/26(日)10:55:42 No.1128388311

よく思うけど昔のファッションは今見るとダサいとかいうけど 当時も冷めた目で見りゃダサかったんやで

395 23/11/26(日)10:56:13 No.1128388459

小物の色揃えるのは若い子もやってない?

396 23/11/26(日)10:56:25 No.1128388513

>>道路交通法の改定後とか大変だったろうな >飲酒運転の罰則強化については非難轟々だったな… なんで?

397 23/11/26(日)10:56:27 No.1128388524

ファッショは他と違うことを上流階級の奴らがやり始めて それを一般層が真似してってのを繰り返して流行ができるからな なので有名なブランドはセレブにタダで数十万するバッグとかを提供して使ってもらうことで 流行を作ろうとする

398 23/11/26(日)10:57:16 No.1128388738

>よく思うけど昔のファッションは今見るとダサいとかいうけど >当時も冷めた目で見りゃダサかったんやで 冷めた目で見りゃなんだって下に見えるわ偉そうに

399 23/11/26(日)10:57:20 No.1128388753

>まあ俺も小学校の頃担任に指名されて黒板の問題解いたら間違いだって言われて回答消されて恥かいてクラス中に笑われて担任が再計算したら俺の答えで合ってて心底ムカついたから気持ちはわかるよ 何一つ話題にカスってない自分語りけどコピペ爆撃でも始まった?

400 23/11/26(日)10:57:30 No.1128388781

>>>道路交通法の改定後とか大変だったろうな >>飲酒運転の罰則強化については非難轟々だったな… >なんで? 昔は飲酒運転が一般的だったから……

401 23/11/26(日)10:57:41 No.1128388832

日本って特殊だよね 日本って他国と違うよね 日本って唯一無二だよね 日本最高!

402 23/11/26(日)10:58:20 No.1128388979

>日本って特殊だよね >日本って他国と違うよね >日本って唯一無二だよね >日本最高! おれにはこれしかないんだの一種だな

403 23/11/26(日)10:58:30 No.1128389021

歴史的に見ると対馬も択捉島も台湾も日本領なんだけどな 教科書はその辺の経緯載せてないからクソ

404 23/11/26(日)10:58:35 No.1128389043

でも日本には四季があるから

405 23/11/26(日)10:58:43 No.1128389080

知らんけど世界史でもあるんじゃないのこんなの

406 23/11/26(日)10:58:44 No.1128389083

価値基準と法規の変化が急速で年寄りはきついね 結婚した部下に子供の話振っただけでセクハラ扱いとか

407 23/11/26(日)10:58:50 No.1128389113

>日本って異常だよね >日本って他国より遅れてるよね >日本って唯一無二だよね >日本最低!

408 23/11/26(日)10:59:13 No.1128389229

>何一つ話題にカスってない自分語りけどコピペ爆撃でも始まった? 嘘を教えられてムカつくというスレ「」にかすったつもりが大ハズレした!

409 23/11/26(日)10:59:25 No.1128389279

なんでそこに対馬がならんどるんじゃ

410 23/11/26(日)10:59:37 No.1128389337

昭和の人間が爆速で酒飲んで子供轢いて止めよう!ってなったと思ったら 老人になった昭和の人間がボケて爆速で子供轢いてるのみると世代間の急速な成長を感じるよね

411 23/11/26(日)10:59:52 No.1128389404

>歴史的に見ると対馬も択捉島も台湾も日本領なんだけどな >教科書はその辺の経緯載せてないからクソ 樺太は?

412 23/11/26(日)10:59:56 No.1128389430

わりとコロコロ変わるなら学校で暗記する必要ねーなってなるよな

413 23/11/26(日)10:59:57 No.1128389434

>ファッショは他と違うことを上流階級の奴らがやり始めて >それを一般層が真似してってのを繰り返して流行ができるからな 今はもっとシステマティックというかそんな純粋な時代は中世ヨーロッパとかの話じゃないのか

414 23/11/26(日)11:00:06 No.1128389469

>歴史的に見ると対馬も択捉島も台湾も日本領なんだけどな >教科書はその辺の経緯載せてないからクソ 戦争でぶんどった土地が日本のものになるわけねえだろバカが 北海道も沖縄も手離せって言われないだけ温情

415 23/11/26(日)11:00:42 No.1128389603

>結婚した部下に子供の話振っただけでセクハラ扱いとか まーこのへんは対人距離の見誤りとかもありそうだな

416 23/11/26(日)11:00:56 No.1128389673

>よく思うけど昔のファッションは今見るとダサいとかいうけど >当時も冷めた目で見りゃダサかったんやで ダサいダサくないなんてその場の賛同者の多寡なんだし冷めた目からみたらとかどうでも良い評価だろう

417 23/11/26(日)11:01:05 No.1128389713

>昭和の人間が爆速で酒飲んで子供轢いて止めよう!ってなったと思ったら >老人になった昭和の人間がボケて爆速で子供轢いてるのみると世代間の急速な成長を感じるよね なにいってんだ

418 23/11/26(日)11:01:14 No.1128389746

日本もアメリカの州の一つってことにならねえかな

419 23/11/26(日)11:01:42 No.1128389881

空気の読めないまさはるが対立まさはるのなりきりやって叩かせようとしてるようにしか見えん

420 23/11/26(日)11:01:44 No.1128389888

>戦争でぶんどった土地が日本のものになるわけねえだろバカが 血で書かれた人類の歴史そのものを否定してんぞそれ!

421 23/11/26(日)11:01:57 No.1128389947

>日本もアメリカの州の一つってことにならねえかな 英語公用語になるけど喋れるの アーユースピークえんぐりっしゅ?

422 23/11/26(日)11:02:35 No.1128390110

>>なんか無政府主義者が居るな >ずいぶんオブラートに包んだ優しい言い方だな ひぼちゅうにならないように頑張った

423 23/11/26(日)11:02:56 No.1128390201

俺の生きてる間だけでいいから俺の教えられたことだけが基準であればいいのに

424 23/11/26(日)11:03:00 No.1128390221

>日本もアメリカの州の一つってことにならねえかな 武力的傘下って意味では似たようなもんでは 社会までアメリカよりは勘弁してほしいから今のままでいいよ

425 23/11/26(日)11:03:32 No.1128390360

ぶんどった土地で国やってるのありすぎるから困る

426 23/11/26(日)11:03:47 No.1128390432

>>日本もアメリカの州の一つってことにならねえかな >武力的傘下って意味では似たようなもんでは >社会までアメリカよりは勘弁してほしいから今のままでいいよ 経済はアメリカみたいになって欲しい

427 23/11/26(日)11:03:48 No.1128390443

>アーユースピークえんぐりっしゅ? DO!

428 23/11/26(日)11:03:55 No.1128390469

>戦争でぶんどった土地が日本のものになるわけねえだろバカが >北海道も沖縄も手離せって言われないだけ温情 一行目と二行目が繋がらないっすけど 大陸の方ですか?六四天安門事件?

429 23/11/26(日)11:04:01 No.1128390493

>ぶんどった土地で国やってるのありすぎるから困る イスラエル…

430 23/11/26(日)11:04:09 No.1128390527

どっちのまさはるも気持ち悪いぐらいレベルの低さが同程度でマッチポンプ丸出しだ

431 23/11/26(日)11:04:14 No.1128390552

>経済はアメリカみたいになって欲しい 待って!?

432 23/11/26(日)11:04:20 No.1128390579

>>歴史的に見ると対馬も択捉島も台湾も日本領なんだけどな >>教科書はその辺の経緯載せてないからクソ >戦争でぶんどった土地が日本のものになるわけねえだろバカが >北海道も沖縄も手離せって言われないだけ温情 戦争でぶんどるのも戦時以外に実効支配するのも当たり前に行われてきたことだよ ナショナリズムの台頭と共に独立した国とできなかった一部地域と色々あるだけで

433 23/11/26(日)11:04:48 No.1128390716

1192作ろう鎌倉幕府が 1185作ろう鎌倉幕府になったのは知ってる

434 23/11/26(日)11:06:11 No.1128391080

>1192作ろう鎌倉幕府が >1185作ろう鎌倉幕府になったのは知ってる もう覚えなくてもいいな

435 23/11/26(日)11:06:31 No.1128391173

そも物理的な戦い以外にどうやって国を興し版図を広げればいいんです?

436 23/11/26(日)11:07:12 No.1128391340

>そも物理的な戦い以外にどうやって国を興し版図を広げればいいんです? バーチャルな版図で精神的国家でも興そうぜ

437 23/11/26(日)11:08:07 No.1128391578

書き込みをした人によって削除されました

438 23/11/26(日)11:08:19 No.1128391630

>そも物理的な戦い以外にどうやって国を興し版図を広げればいいんです? 虐殺

439 23/11/26(日)11:08:44 No.1128391731

>そも物理的な戦い以外にどうやって国を興し版図を広げればいいんです? 併合するパターンもあるぞ

440 23/11/26(日)11:08:56 No.1128391784

それ物理ちゃうん?

441 23/11/26(日)11:11:24 No.1128392415

ってことはクイズ!あなたは小学5年生より賢いの?はそれを見て解答者の不出来を笑う番組じゃなくて それを笑ってるような程度の低い人間を見つけるリトマス紙的な意味しかなくね?

442 23/11/26(日)11:11:27 No.1128392431

>>そも物理的な戦い以外にどうやって国を興し版図を広げればいいんです? >併合するパターンもあるぞ ロシアのウクライナ一部の併合って戦争でぶんどりましたよね?

443 23/11/26(日)11:12:16 No.1128392643

>そも物理的な戦い以外にどうやって国を興し版図を広げればいいんです? アメリカがやったカナダみたいに土地を買う

444 23/11/26(日)11:13:20 No.1128392933

>ってことはクイズ!あなたは小学5年生より賢いの?はそれを見て解答者の不出来を笑う番組じゃなくて >それを笑ってるような程度の低い人間を見つけるリトマス紙的な意味しかなくね? あんなもん芸人の漫才と何も変わらん誰も真剣にやってない それこそみんな嘘つきだろ

445 23/11/26(日)11:13:46 No.1128393048

>ってことはクイズ!あなたは小学5年生より賢いの?はそれを見て解答者の不出来を笑う番組じゃなくて >それを笑ってるような程度の低い人間を見つけるリトマス紙的な意味しかなくね? 自分の中でしか通じない判定基準で他人の程度を測り始めたらおしまいだぞ

↑Top