虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/26(日)01:18:38 マヨネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/26(日)01:18:38 No.1128296850

マヨネーズが一番合う食べ物って何?

1 23/11/26(日)01:19:01 No.1128296951

じゃがいも

2 23/11/26(日)01:19:12 No.1128297000

たまご

3 23/11/26(日)01:19:56 No.1128297192

茹でたアスパラガス

4 23/11/26(日)01:19:58 No.1128297198

ソース

5 23/11/26(日)01:20:15 No.1128297269

ハム

6 23/11/26(日)01:20:19 No.1128297287

ツナ

7 23/11/26(日)01:20:29 No.1128297328

焼きそば

8 23/11/26(日)01:20:33 No.1128297351

焼きそば

9 23/11/26(日)01:20:33 No.1128297354

ごぼう

10 23/11/26(日)01:20:36 No.1128297383

11 23/11/26(日)01:20:45 No.1128297435

ニンゲン

12 23/11/26(日)01:20:51 No.1128297460

じゃあ逆に合わない食べ物って?

13 23/11/26(日)01:20:59 No.1128297511

生姜焼き

14 23/11/26(日)01:21:06 No.1128297545

お好み焼き

15 23/11/26(日)01:21:14 No.1128297584

マヨネーズ

16 23/11/26(日)01:21:19 No.1128297608

>じゃあ逆に合わない食べ物って? いちご

17 23/11/26(日)01:24:19 No.1128298588

ワサビ

18 23/11/26(日)01:25:30 No.1128298899

ごはん

19 23/11/26(日)01:26:12 No.1128299085

ゆでエビ

20 23/11/26(日)01:26:30 No.1128299167

>いちご 本当に合わないのか試したくなってきた

21 23/11/26(日)01:27:33 No.1128299440

俺気づいちゃったんだよ マヨネーズとエビフライはほぼ同じシルエット

22 23/11/26(日)01:28:55 No.1128299748

>じゃあ逆に合わない食べ物って? ゴーヤ

23 23/11/26(日)01:29:47 No.1128299956

>>じゃあ逆に合わない食べ物って? >ゴーヤ 合いそうなのに!

24 23/11/26(日)01:30:33 No.1128300150

ゴーヤチャンプルにマヨネーズ掛けて食うこともある俺の味覚がおかしいのか…?

25 23/11/26(日)01:31:11 No.1128300326

コーヒーゼリー

26 23/11/26(日)01:33:00 No.1128300787

>ゴーヤチャンプルにマヨネーズ掛けて食うこともある俺の味覚がおかしいのか…? 何でもマヨネーズかけてそう

27 23/11/26(日)01:34:34 No.1128301140

個人的にうーn…てなるのはリンゴにマヨ

28 23/11/26(日)01:36:14 No.1128301544

果物系は合わなさそう

29 23/11/26(日)01:36:44 No.1128301694

するめマヨすき

30 23/11/26(日)01:37:48 No.1128301998

>個人的にうーn…てなるのはリンゴにマヨ ポテサラにりんご入れて欲しくない理由の1つだな

31 23/11/26(日)01:37:56 No.1128302052

マヨって他の調味料とも合わせやすいし無敵すぎる

32 23/11/26(日)01:40:30 No.1128302782

アメリカのは味全然違うらしいね

33 23/11/26(日)01:41:47 No.1128303154

>アメリカのは味全然違うらしいね アメリカのは全卵なんじゃないっけ 日本だと味の素マヨが全卵

34 23/11/26(日)01:42:33 No.1128303385

フランスパンのトースト

35 23/11/26(日)01:44:36 No.1128304046

なんでギスギスし始めるんですか僕はいっぱい悲しい… マヨネーズと合うものを一緒に考えたいっていう楽しい楽しいスレだった筈なのに マヨネーズは概ねどんな食材にも合う万能調味料なんですよ 薬味とも合います…ネギマヨ、ガーリックマヨ、一味マヨに七味マヨ、柚子胡椒なんかも最高です それどころかシーチキンにエビ、サーモンを代表する魚介類は当たり前、例えばフランス料理の魚介の煮込みにはアイヨリというマヨネーズソースが添えられますし干物との相性も最上のお酒のつまみになります じゃあお肉と合わないかと言うとそうではなく油の代わりにマヨネーズを使って炒める事で酢の効果でしっとりお肉を焼き上げることができるなどメリットは多くみられます 野菜との相性は言うまでもなくマヨネーズ単品だけでなく味噌マヨや梅マヨなどバリエーション豊かな味を楽しめるでしょう そんなマヨネーズについて語り合う機会を得たと言うのにどうしてそんな争うんですか僕は悲しい…

36 23/11/26(日)01:44:41 No.1128304064

日本だと独自のマヨネーズの基準があるから海外もんはどうも違うってのはある

37 23/11/26(日)01:45:32 No.1128304378

怖ぁ…

38 23/11/26(日)01:46:19 No.1128304579

まあアメリカ人は味覚が馬鹿だからな…

39 23/11/26(日)01:46:44 No.1128304711

外国のはガラスの瓶に入ってる時点でもう違うってなる

40 23/11/26(日)01:48:22 No.1128305203

エビマヨの甘いマヨ好き

41 23/11/26(日)01:48:28 No.1128305240

ポテサラのためにチューブ何だっけ?

42 23/11/26(日)01:49:00 No.1128305368

急に何…

43 23/11/26(日)01:49:00 No.1128305371

エビフライかと思った

44 23/11/26(日)01:49:14 No.1128305438

ランチパックのハムマヨのマヨネーズがあんまり酸っぱくなくて好きなんだけどあれなんのマヨネーズ使ってるんだろ

45 23/11/26(日)01:49:50 No.1128305600

マヨネーズもどきじゃない? それか砂糖入ってるか

46 23/11/26(日)01:50:29 No.1128305760

チャーハン作るのにマヨ入れるってやつやったらマヨ焼き飯になってチャーハンにはならなかったからイマイチだったな

47 23/11/26(日)01:52:51 No.1128306453

>じゃあ逆に合わない食べ物って? 田原総一朗

48 23/11/26(日)01:52:57 No.1128306492

>外国のはガラスの瓶に入ってる時点でもう違うってなる サンドイッチ作る時とかああいう瓶入りのがいいような気がする

49 23/11/26(日)01:55:09 No.1128307033

>>じゃあ逆に合わない食べ物って? >田原総一朗 あ、そういうのはつまんないからいいです

50 23/11/26(日)01:57:56 No.1128307721

玉ねぎと混ざってシャキシャキになってるの美味しい

51 23/11/26(日)01:59:28 No.1128308103

レタス

52 23/11/26(日)02:00:57 No.1128308424

鯖の塩焼きに合わせるの凄く好き

53 23/11/26(日)02:02:28 No.1128308802

ゆで卵を潰してマヨネーズで和えたやつ死ぬほど食える 死んだ

54 23/11/26(日)02:02:52 No.1128308890

>サンドイッチ作る時とかああいう瓶入りのがいいような気がする 一応マヨネーズにもいろんな特性があって、瓶詰め物のマヨネーズは所謂サンドイッチスプレッドと呼ばれるものが多く、パンに塗ることを前提とした味付けと濃度のものですね マスタードやピクルスなどが入っていることもあり、それを塗るだけでワンランク上のサンドイッチになること請け合いです また、日本でよく売られてるチューブタイプのマヨネーズは加熱に非常に強く、マヨネーズを使用した加工食品に向くとされます 元祖的なフランス料理に於けるソースマヨネーズはシンプルに和えるもの、やはりサラダなどに非常に相性が良いと言えるでしょう 意外とサラッとしているのも特徴で、これは加熱調理をすると変性してでろでろになってしまいます…バリエーションとしてホットマヨネーズとも言われるオランデーズソースというものがありますがこれは初めから温かいものを食べるために作ったソースで、ポーチドエッグやホワイトアスパラと合わせると絶品と言われるソースですね 「」さんたちも色々なマヨネーズの特性を理解して楽しいマヨライフを送りましょう

55 23/11/26(日)02:03:18 No.1128308993

>ゆで卵を潰してマヨネーズで和えたやつ死ぬほど食える >死んだ 成仏して?

56 23/11/26(日)02:03:45 No.1128309089

すごいなまるでマヨネーズ博士だ…

57 23/11/26(日)02:05:14 No.1128309417

何⁉︎何なの‼︎怖いよおッ!!

58 23/11/26(日)02:05:52 No.1128309577

キューピーの回し者か…?

59 23/11/26(日)02:07:34 No.1128309983

酔ってるのか…?

60 23/11/26(日)02:12:22 No.1128311048

>キューピーの回し者か…? キユーピー!キユーピーです!キューピーでなく!

61 23/11/26(日)02:13:12 No.1128311229

和食の破壊者だろ

62 23/11/26(日)02:13:52 No.1128311389

>>キューピーの回し者か…? >キユーピー!キユーピーです!キューピーでなく! マジで!?40年間違ってたわ…

63 23/11/26(日)02:20:08 No.1128312910

小文字がデカいのは老舗でたまに見るやつ シヤチハタとかキヤノンもそう

64 23/11/26(日)02:21:24 No.1128313165

>和食の破壊者だろ 和食にマヨネーズが合わないというのは悲しい考え方です 勿論件の漫画の様に調理する方やお店のスタイルを蔑ろにするのはもっての外ですしマヨネーズもきっと悲しみます そもそもの考え方からしてマヨネーズとは卵、油、乳化する為の繋ぎ(本来はマスタードなど)、そしてお酢を使うものです 例えば油を胡麻油に替えれば中華風のマヨネーズが簡単に出来上がりますし、⚪︎⚪︎醬の類を入れればオリジナリティ溢れる貴方だけのマヨネーズがきっと出来上がるでしょう 同様に繋ぎに味噌(これはとてもバリエーションが多く興味深い繋ぎです)を使う事で和風のマヨネーズにも容易になり得ます お酢もワインビネガーではなく米酢や黒酢を使うと更にエキサイティングなマヨネーズになるでしょう 白胡麻のペーストを入れる、刻んだラッキョウやいぶりがっこといった漬物を混ぜ込む、豆腐や豆乳を使ってクリーミーさを演出するなど、和食な合わせるマヨネーズは貴方の発想で無限に広がるのです さあ「」さんもマヨネーズの世界をたのしんでみませんか

65 23/11/26(日)02:21:48 No.1128313260

発音自体はキューピーで合ってるからな

66 23/11/26(日)02:22:29 No.1128313426

淡々とマヨネーズについて語るの怖いからやめろ! マヨbotかよ!

67 23/11/26(日)02:22:57 No.1128313545

マヨネーズの妖精か何かでいらっしゃる…?

68 23/11/26(日)02:23:37 No.1128313708

段々恐怖を感じてきた

69 23/11/26(日)02:25:03 No.1128314009

和食に合わせるならマヨネーズより黄身酢のほうが合うよ

70 23/11/26(日)02:25:04 No.1128314012

コイツなんなのぉ…

71 23/11/26(日)02:25:35 No.1128314161

>マヨネーズが一番合う食べ物って何? セロリ >じゃあ逆に合わない食べ物って? 白ごはん 個人の感想です

72 23/11/26(日)02:25:37 No.1128314178

>和食に合わせるならマヨネーズより黄身酢のほうが合うよ 今はマヨネーズに合う食事の話をしてるんだが?

73 23/11/26(日)02:27:13 No.1128314441

>>マヨネーズが一番合う食べ物って何? >セロリ >>じゃあ逆に合わない食べ物って? >白ごはん >個人の感想です 酢飯ならマヨ合うけどダメか?副次的な産物だけど鳥の照り焼きマヨソースとか生姜焼きとマヨとか

74 23/11/26(日)02:27:37 No.1128314512

明太子

75 23/11/26(日)02:28:12 No.1128314591

個人的には松田のマヨネーズがめっちゃ気になってる

76 23/11/26(日)02:28:16 No.1128314604

>白ごはん >個人の感想です マヨオンリーはキツいけど他の調味料も足せば美味いぞ

77 23/11/26(日)02:28:36 No.1128314661

エビ

78 23/11/26(日)02:29:13 No.1128314753

マヨネーズとご飯はあわないけど タルタルソースならご飯は無限に食える

79 23/11/26(日)02:31:51 No.1128315184

>酢飯ならマヨ合うけどダメか?副次的な産物だけど鳥の照り焼きマヨソースとか生姜焼きとマヨとか 個人的にはだけど酢飯にもあんまり合わないような… 回転寿司とかでサーモンの寿司にマヨネーズかかってたら取り除いてしまう 鳥の照り焼きとか生姜焼きにマヨネーズ付いてても使わずに残しちゃう… マヨネーズはどちらかというと野菜に合う気がする 個人の意見です

80 23/11/26(日)02:32:17 No.1128315257

>マヨネーズとご飯はあわないけど >タルタルソースならご飯は無限に食える エビマヨを食ってみてくれ

81 23/11/26(日)02:32:56 No.1128315354

サラダに合わせるときはほんの少しだけ水を混ぜるとサラサラしていい

82 23/11/26(日)02:36:22 No.1128315909

少量の片栗粉に砂糖酒みりん醤油を煮飛ばしてとろみが出たらマヨと和えて 即席照り焼きマヨをご飯にかけて夜食にすることはある

83 23/11/26(日)02:36:44 No.1128315968

妖精がまだ見てたら聞きたいんだけど卵使わないマヨネーズって出来るの? うちの親父が体の問題で卵食えなくなったんだけどサーモンマヨの寿司とか好きなジャンク舌だから体が許すなら食わせてやりたいんだよね

84 23/11/26(日)02:39:33 No.1128316412

おれ妖精じゃないけどマヨドレってのがあるぞ 卵使ってないマヨネーズ うちの母ちゃんも卵がダメなのでそれ使ってる まずは一回医者なりに聞いてから試してみたらどうか

85 23/11/26(日)02:41:24 No.1128316711

卵の代わりにとうもろこし由来のデンプンを使ってるのか こんなのあるんだ面白いね

86 23/11/26(日)02:43:09 No.1128316989

マヨネーズタイプ 卵不使用 ドレッシングでググるといいかも知れんね

87 23/11/26(日)02:48:20 No.1128317726

そもそも定義として卵を使わないとマヨネーズとは言えない…と言う話は一度置いておいて、ですが、先に書いた様に豆腐や豆乳を使ってマヨネーズ状の美味しいソースを作ることは容易ですが、翻って言えば「マヨネーズに近い材料のみでマヨネーズの味を出すのはとても難しい」という事です、なのでマヨネーズが好きなお父様の求める味ではきっとないでしょうからこの場合は大手の力を借りるのが一番良いと思います…中でもお勧めできるのが日清オイリオとキユーピーが出しているベジタリアン向けのマヨネーズ風調味料です

88 23/11/26(日)02:48:34 No.1128317764

ベジタリアン向けというと若干の胡散臭さを感じる向きもありますがそこは大手の技術力、少しばかりのうまあじ調味料感に目を瞑れば非常に良質なマヨネーズ感を味わえると信じています…ソイ(大豆)マヨネーズなど様々なヴィーガン向けマヨネーズが販売されていますが手に入れやすさと味わいの面から実用に耐えるのは上記2メーカーのみだと私は考えます(マヨネーズとして考えないならばボスコ社のオリーブオイルマヨネーズ風ソースも美味しいですが)勿論体の事なので製品表示を熟読するのが良いでしょう…そしてあくまで個人の観点からの意見だということをご理解いただけると幸いです…お父様に良いマヨネーズの導きがありますように

89 23/11/26(日)02:49:15 No.1128317875

ありがとうマヨネーズの妖精…

90 23/11/26(日)02:49:51 No.1128317978

妖精お前良いやつだな…

91 23/11/26(日)02:51:57 No.1128318268

ブロッコリーのもさもさの部分にどっぷりつけて食う

92 23/11/26(日)02:52:55 No.1128318423

深夜にマヨネーズの妖精に出会ってしまった めっちゃ濃いマヨネーズが好きなんだけど日本で買えるやつだとどれに当てはまるかな? キユーピーのいつものやつや味の素のピュアセレクトより濃いやつがあったら教えて欲しい

93 23/11/26(日)02:53:55 No.1128318580

コイツ絶妙に怪しい日本語なのは何なんだ

94 23/11/26(日)02:54:23 No.1128318636

味自体は好きなんだけどもう身体がソレそのものを禁止されてしまって 65%オフを使用制限付きで使ってるわ

95 23/11/26(日)02:56:09 No.1128318893

マヨネーズは髪の毛と合わない

96 23/11/26(日)03:03:33 No.1128319888

>めっちゃ濃いマヨネーズが好きなんだけど日本で買えるやつだとどれに当てはまるかな? 身も蓋もない言い方ですが個人の好みです 実際貴方の挙げたキユーピーのスタンダードなマヨネーズは私は濃いめだと思いますし、ピュアセレクトは全卵仕様なので若干コクは下がると思います(焼き目や軽やかさ、栄養バランスなどメリットも多いですが) 大手を信頼するならばキユーピーの卵を味わうマヨネーズ、小さめの生産者なら茨城の烏骨鶏卵を使ったマヨネーズなど濃厚で美味しいですが相応の高級品になりますので自分で理想のマヨネーズを作るのも楽しいものですよ 基本の作り方に風味の良いお酢や蜂蜜などを加えるとコクがぐっとアップしますので是非お試しください

97 23/11/26(日)03:04:40 No.1128320050

いろいろ食べ比べたけど幼少より馴染んだ酸味がキツめのキユーピーが結局1番好き

98 23/11/26(日)03:05:40 No.1128320194

わ、わかりやすい…!

99 23/11/26(日)03:05:55 No.1128320222

100 23/11/26(日)03:08:47 No.1128320617

マヨドレにピクルスを細かく刻んだのと胡椒少々を混ぜると卵不使用タルタルもどきができる

101 23/11/26(日)03:09:20 No.1128320694

>エビマヨの甘いマヨ好き その甘い成分練乳だよ

102 23/11/26(日)03:09:33 No.1128320720

>いろいろ食べ比べたけど幼少より馴染んだ酸味がキツめのキユーピーが結局1番好き うちは母ちゃんが酸味の強いものが苦手だったから味の素のマヨネーズを使ってたな…

103 23/11/26(日)03:11:06 No.1128320944

回転寿司のマヨコーンの味がどうも家で出せず行き詰まってたが練乳か…試してみるか

104 23/11/26(日)03:11:54 No.1128321041

唐揚げにマヨは最高のパートナー

105 23/11/26(日)03:23:02 No.1128322425

カロリーハーフマヨは俺のオートミールライフを救ってくれた

106 23/11/26(日)03:23:27 No.1128322465

マジでこいつ妖精を捕らえてみたらどこかの名うての社員だったそうな …なんじゃねぇのか

107 23/11/26(日)03:24:58 No.1128322653

スティック状に切ったきゅうりにマヨネーズ付けて食うのが1番好きだ

108 23/11/26(日)03:29:58 No.1128323221

キャベツの千切りにマヨと醤油かけただけのものが美味すぎる 子供の頃の俺の野菜嫌いはこれで消えた

109 23/11/26(日)03:32:55 No.1128323561

鰹の刺身

110 23/11/26(日)03:38:54 No.1128324238

>鰹の刺身 先日スーパーで見かけて和食の破壊者めぇ!って買って食ったらびっくりするほどうまかったやつ

111 23/11/26(日)03:43:35 No.1128324802

>>鰹の刺身 >先日スーパーで見かけて和食の破壊者めぇ!って買って食ったらびっくりするほどうまかったやつ 和食の破壊者めぇ!!!

↑Top