虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/26(日)01:11:40 序盤のD... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/26(日)01:11:40 No.1128294631

序盤のD.Gray-manは最高の漫画だったと思う

1 23/11/26(日)01:14:30 No.1128295603

江戸までは良かったろ そこから先はなんかよくわからん…

2 23/11/26(日)01:16:02 No.1128296072

リナリーがショートカットになるまで

3 23/11/26(日)01:16:06 No.1128296083

季刊送りになったが続いてるのか?

4 23/11/26(日)01:31:28 No.1128300397

顔ちがう…

5 23/11/26(日)01:32:48 No.1128300728

神田こんな大人しい顔だっけ…

6 23/11/26(日)01:34:59 No.1128301239

今どうなってんの

7 23/11/26(日)01:36:59 No.1128301752

休載が増える前くらいまでかな…

8 23/11/26(日)01:38:15 No.1128302145

元帥の消費の仕方があまりにも雑だった

9 23/11/26(日)01:41:42 No.1128303128

教団再編くらいまでは読んでた記憶あるけどボブっぽい髪型のリナリーが可愛かったということしか覚えてない

10 23/11/26(日)01:41:49 No.1128303160

本誌載ってた分までしか知らないけどそれもどういうシーンまでだったかもう覚えてない… リナリーがベリショからショートボブになってまた可愛くなってたのは覚えてる

11 23/11/26(日)01:42:46 No.1128303471

途中まで神田を女だと思ってた

12 23/11/26(日)01:42:57 No.1128303536

>季刊送りになったが続いてるのか? 載ってるけどページ数少ない 夏号とか12Pしかなかった

13 23/11/26(日)01:44:41 No.1128304065

団服のセンスがいい 他の漫画書いてほしいけどオッサンメインにするからなぁ…

14 23/11/26(日)01:46:01 No.1128304498

なんかよくわからんなと思いながらも追放というか逃亡まではバトルが格好良かった記憶がある ただその先は本気で知らん

15 23/11/26(日)01:48:13 No.1128305139

アルマ編から妙にホモホモしい いやアルマ編は内容が内容だから良いんだけどそれ以降が

16 23/11/26(日)01:49:18 No.1128305454

なんやかんやレベル4倒す辺りまではちゃんと少年漫画としても面白かった気がする

17 23/11/26(日)01:50:49 No.1128305845

アルマ編はでも最後に死ぬのを静かに送りたいってのが格好良く決まったと思うよ ただ一気に連載ペース落ちて人が離れていったあたりでもあるけど

18 23/11/26(日)01:54:29 No.1128306866

>アルマ編から妙にホモホモしい >いやアルマ編は内容が内容だから良いんだけどそれ以降が …こう言ったらあれかもしれんけど少年漫画って基本ホモじゃない? 女の子メインの漫画も今は増えてるけど元々そういうものというか

19 23/11/26(日)01:54:57 No.1128306981

神ノ道化臨界突破とか最高の覚醒シーンだと思ってる

20 23/11/26(日)01:55:59 No.1128307262

○○ッスー!とか言ってるやつのこいつは可愛いマスコット枠なんですよ感がなんか無理だった あとジャスデビ

21 23/11/26(日)01:58:41 No.1128307926

大体みんなリナリーがショートになるまでって言うよね 俺もそう思う

22 23/11/26(日)01:59:04 No.1128308003

ずっと話の流れが鬱々しい上にストーリーが進まなくて離れたな…

23 23/11/26(日)02:00:23 No.1128308289

時間が巻き戻る町とか超名作なんすよ…

24 23/11/26(日)02:02:07 No.1128308696

泣いてましたよねアレ ラビも辛かったんでしょう

25 23/11/26(日)02:02:55 No.1128308897

ラビまだ埋まってんの?

26 23/11/26(日)02:03:01 No.1128308930

高い画力でブスなヒロイン描かれるとすごくつらいということが分かった

27 23/11/26(日)02:05:21 No.1128309451

共通のレベル1→固有の見た目で能力持ちのレベル2→強くてデザインかっこいいレベル3 ときてレベル4が見た目共通かつキモくて残念な気分になった

28 23/11/26(日)02:05:24 No.1128309462

アレン教団抜けてからがおもしろくない あとジョニー推しいらね

29 23/11/26(日)02:06:48 No.1128309802

週刊から移籍してから見てなかったけど今そんなバスタードみたいなことになってたのか

30 23/11/26(日)02:08:54 No.1128310269

このスレもアルマまでは読んだけどみたいなレスあるからその辺がボーダーでふるい落とされた人は多そう

31 23/11/26(日)02:10:38 No.1128310635

初期の神田マジで女の子かよってくらい美少年だよね

32 23/11/26(日)02:11:02 No.1128310718

新しい方のアニメがなんか揉めて大変なことになったと聞いた

33 23/11/26(日)02:12:24 No.1128311054

箱舟とかすごい面白かった リナリーのベリショはうn

34 23/11/26(日)02:12:36 No.1128311097

伯爵が急にイケオジみたいな風貌になったのはえぇ…ってなった思い出がある 誰やねん…

35 23/11/26(日)02:12:52 No.1128311160

鵺がこれにならないようにとビクビクしている

36 23/11/26(日)02:13:55 No.1128311398

まだ続いてんのか…ってなる漫画が多いSQ

37 23/11/26(日)02:14:29 No.1128311539

>新しい方のアニメがなんか揉めて大変なことになったと聞いた DVD発売中止とか久々に見たよ

38 23/11/26(日)02:15:52 No.1128311858

>鵺がこれにならないようにとビクビクしている 確かに鵺もガンガンで連載してそうな話だけども

39 23/11/26(日)02:16:46 No.1128312059

クロウリー編好き

40 23/11/26(日)02:16:51 No.1128312083

アレンが教団抜けた辺りで休載入ってから一切追えてないな… 完結したらまとめて読みたいけど完結するかな…

41 23/11/26(日)02:17:36 No.1128312281

久々に名前見たけど完結してないの!?

42 23/11/26(日)02:17:51 No.1128312339

血界戦線のほうが刊行ペース早いのはもうね...

43 23/11/26(日)02:17:58 No.1128312368

>元帥の消費の仕方があまりにも雑だった 肩書のわりには大して役にたってなかった気がする まあほとんど覚えてないけど

44 23/11/26(日)02:18:20 No.1128312461

クロウリーがちゃんとレギュラーとして活躍してるの好きだった 今は知らんけど

45 23/11/26(日)02:18:57 No.1128312590

新しい方のアニメ観てなかったけどどこまでやったんだろう

46 23/11/26(日)02:19:04 No.1128312621

アルマあたりから微妙になっていく 脱走後もなんかなぁ… アニメは良いところで終わってたよ…

47 23/11/26(日)02:19:20 No.1128312692

>久々に名前見たけど完結してないの!? 多分完結するより先に作者の寿命が来るってレベルだと思う

48 23/11/26(日)02:19:30 No.1128312743

>新しい方のアニメ観てなかったけどどこまでやったんだろう 確かアレンが教団抜けるあたり

49 23/11/26(日)02:19:31 No.1128312747

作画力は当時の新規連載人の中でもトップクラスだったけど絵柄がマジでコロコロ変わる 初期の線が繊細でキャラの顔がかわいらしい感じがダークファンタジーに合ってたんだが週刊だとキツそうなのもわかる

50 23/11/26(日)02:20:51 No.1128313058

レベル4で元帥でも勝てなくてボコボコになってたのに次くらいからは勝てるようになっててもうよくわかんねえ

51 23/11/26(日)02:21:17 No.1128313142

ゆっくり変わるんじゃなくて急に気が変わったみたいに絵柄変えるからな

52 23/11/26(日)02:21:22 No.1128313159

作者はどうやって生活してるのかずっと謎

53 23/11/26(日)02:21:32 No.1128313193

>肩書のわりには大して役にたってなかった気がする >まあほとんど覚えてないけど 元帥はソカルとクラウドのデザインかなり好きなんだけど出番がねえ!

54 23/11/26(日)02:21:38 No.1128313223

元帥総出でレベル3だか4倒しててしょぼってなった記憶

55 23/11/26(日)02:22:27 No.1128313416

元担当の吉田にガチ恋失恋してやる気無くしてしばらく描けなかったとかそんなんだっけ

56 23/11/26(日)02:22:55 No.1128313533

弱すぎるのも困るが強すぎて一向に減らない敵ってのもそれはそれで読んでて面白くないというジレンマ

57 23/11/26(日)02:23:10 No.1128313595

すごい勢いで小説版刊行が決定したり原作絵でのグッズ展開の動きも早かったから こいつはすげえ作品が始まったぞ…って空気だったし実際面白かったんだけどなんか…どんどん変な感じに

58 23/11/26(日)02:23:23 No.1128313642

>弱すぎるのも困るが強すぎて一向に減らない敵ってのもそれはそれで読んでて面白くないというジレンマ 減らしてもリサイクルで復活するんだから茶番だー!ってなるわ

59 23/11/26(日)02:23:24 No.1128313652

敵だけ楽しそうって感じ

60 23/11/26(日)02:23:26 No.1128313661

ロードたま可愛かったね

61 23/11/26(日)02:23:39 No.1128313714

>作者はどうやって生活してるのかずっと謎 追ってるファンもいるんだよな…

62 23/11/26(日)02:23:49 No.1128313762

>すごい勢いで小説版刊行が決定したり原作絵でのグッズ展開の動きも早かったから >こいつはすげえ作品が始まったぞ…って空気だったし実際面白かったんだけどなんか…どんどん変な感じに 江戸まではマジ名作なんすよ…

63 23/11/26(日)02:23:55 No.1128313784

ロードが割と洒落にならないくらいヒロインしてたけどもう死んだんだっけ?

64 23/11/26(日)02:24:18 No.1128313850

>元帥総出でレベル3だか4倒しててしょぼってなった記憶 その後あっさりレベル4を殺せてて 奇襲を受けなきゃこんなもんだとかフォローされてるのがなんか雑だな…ってなった

65 23/11/26(日)02:24:20 No.1128313857

教団はいる前後くらいまでは楽しかった

66 23/11/26(日)02:24:22 No.1128313867

ぶっちゃけ絵の変化はアシの変化だと思う 初期路線のままうまくなってくれれば良かったのにな…

67 23/11/26(日)02:24:33 No.1128313903

敵の中で雷使うデカブツだけ死んで他の奴らはピンピンしてる辺りでげんなりした

68 23/11/26(日)02:24:46 No.1128313948

アルマ編というか内ゲバでゴタゴタしだしたのが良くない気がする ルベリエはまあまあいいキャラしてたけど鴉あたりとかはうーん

69 23/11/26(日)02:25:29 No.1128314141

>敵だけ楽しそうって感じ あいつら全然楽しくないぞ

70 23/11/26(日)02:25:33 No.1128314150

俺が中学くらいからやってる気がする

71 23/11/26(日)02:25:39 No.1128314182

なんか無駄に敵が強くて終わらなさそうなのがセラフと被る

72 23/11/26(日)02:26:27 No.1128314318

敵が強大でしぶとすぎるのも考えものだな

73 23/11/26(日)02:26:28 No.1128314321

伯爵のデザイン好きだったんだけどな…

74 23/11/26(日)02:26:51 No.1128314390

今は1,2年に1冊ペースでも出てはいるんだな 3年空いた期間が2度もあったのでそこで新刊出ない印象ガッツリついたんだろうか

75 23/11/26(日)02:26:52 No.1128314391

エクソシストバンバン死んでるけど結局アポクリフォスとおそらくハートいりゃ元帥ですら誤差みたいな雰囲気が出てる

76 23/11/26(日)02:27:09 No.1128314434

>敵の中で雷使うデカブツだけ死んで他の奴らはピンピンしてる辺りでげんなりした ティキミックが普通に生きててスキンだけ死んだのは(顔かな…)ってなっちゃった スキンの戦ってる時のデザイン好きだったんだがなあ

77 23/11/26(日)02:27:16 No.1128314451

>俺が小学くらいからずっとやってて終わってない気がする

78 23/11/26(日)02:28:33 No.1128314648

基本味方が劣勢というか 敵の褐色イケメンに味方のエクソシストが悪趣味に惨殺されてる展開2回やったり 途中から敵だけ楽しそうな漫画になってた

79 23/11/26(日)02:28:38 No.1128314667

>鵺がこれにならないようにとビクビクしている あらゆる漫画で言ってそう

80 23/11/26(日)02:28:54 No.1128314713

>新しい方のアニメがなんか揉めて大変なことになったと聞いた 作者がこのピンナップ解釈違いなんですけお!!!!って切れて円盤発売中止だっけ 腐女子じゃあるめえに

81 23/11/26(日)02:29:01 No.1128314725

初期の画風が似てる以外接点ねえだろ鵺

82 23/11/26(日)02:29:33 No.1128314815

>敵が強大でしぶとすぎるのも考えものだな どうしても後出しジャンケンにしか見えなくなってくるのよね万能でしぶといって

83 23/11/26(日)02:29:39 No.1128314826

マイケルだっけあの研究所の丸メガネのやつ なんであいつ急にでしゃばりだしたの?

84 23/11/26(日)02:29:41 No.1128314831

知り合いの女性ファンがラビの霊圧が消えてもう○年か~みたいなカウントしてた思い出があるけど まだ生きてるんだろうかラビ

85 23/11/26(日)02:29:43 No.1128314841

当時コミック1巻初版が一瞬で売り切れるレベルの人気だったと聞くのに今は影も形も無いな

86 23/11/26(日)02:29:51 No.1128314867

レベル4強くし過ぎたと思う

87 23/11/26(日)02:30:08 No.1128314915

スレ画好きの腐女子が発狂したのは覚えてる

88 23/11/26(日)02:30:14 No.1128314930

>>新しい方のアニメがなんか揉めて大変なことになったと聞いた >作者がこのピンナップ解釈違いなんですけお!!!!って切れて円盤発売中止だっけ この理由はガチなんだろうか 作者の一存ってそこまで強権かなあ

89 23/11/26(日)02:30:17 No.1128314939

方舟の主導権得る辺りまではマジで名作なんだよ それで帰ってきてからがちょっとよく分かんなくなっちゃった この辺からSQに移籍したよね確か

90 23/11/26(日)02:30:35 No.1128314982

>作者がこのピンナップ解釈違いなんですけお!!!!って切れて円盤発売中止だっけ >腐女子じゃあるめえに 星野先生普通に腐の方じゃなかった?

91 23/11/26(日)02:30:43 No.1128315000

>作画力は当時の新規連載人の中でもトップクラスだったけど絵柄がマジでコロコロ変わる >初期の線が繊細でキャラの顔がかわいらしい感じがダークファンタジーに合ってたんだが週刊だとキツそうなのもわかる 元アニメーターだから絵柄変えるのはお手の物なのかな 自分の作品でやるな

92 23/11/26(日)02:30:43 No.1128315001

>知り合いの女性ファンがラビの霊圧が消えてもう○年か~みたいなカウントしてた思い出があるけど >まだ生きてるんだろうかラビ 確かまだ壁に埋まってたと思う

93 23/11/26(日)02:31:04 No.1128315056

>当時コミック1巻初版が一瞬で売り切れるレベルの人気だったと聞くのに今は影も形も無いな 一応季刊に移った際にバリバリこの作品のためって感じの雑誌作ってもらえたんですよ …その後あまりにも駄目すぎて雑誌の名前今変わったんだけどね

94 23/11/26(日)02:31:10 No.1128315071

作者の出してたナルトの同人で ナルトだかサスケがボロボロになってベッドの上で サクラとかみんなに心配されて泣き付かれるみたいな場面が詳細にやってて 作者の性癖はあんな感じなんだろうけど

95 23/11/26(日)02:31:24 No.1128315110

ラビが消えたのはよく聞くけど 師匠も消えてたよね確か

96 23/11/26(日)02:31:28 No.1128315124

旧アニメ声優さんがみんなよかったよ 特に伯爵とか

97 23/11/26(日)02:31:28 No.1128315126

>>作者がこのピンナップ解釈違いなんですけお!!!!って切れて円盤発売中止だっけ >>腐女子じゃあるめえに >星野先生普通に腐の方じゃなかった? ナルトの同人描いてたってのは聞いた事あるたしかまんだらけのカタログにも載ってたし 腐ってたかは知らんけど作風的に腐ってた可能性高いだろうなあ…

98 23/11/26(日)02:31:58 No.1128315202

ちょっとホモホモしいアニメ版権絵にお気持ち長文してたけど こんな漫画描いといて…?としか思えなかったなあれ

99 23/11/26(日)02:32:06 No.1128315221

なんかいつの間にか行方不明になったみたいな感じがするどっかに移ったんだっけ…

100 23/11/26(日)02:32:07 No.1128315225

>元アニメーターだから絵柄変えるのはお手の物なのかな >自分の作品でやるな 掲載当時こち亀で両さんがアニメではどうもってアレンにペコペコしてたの思い出した

101 23/11/26(日)02:32:16 No.1128315249

ラビ10年くらい出てないんだっけ

102 23/11/26(日)02:32:23 No.1128315267

>レベル4強くし過ぎたと思う レベル4関係なく元からエクソシスト側の戦力ボロ負けだったからセーフ

103 23/11/26(日)02:32:25 No.1128315272

Wikipedia見たら2巻の時点で100万部達成だって

104 23/11/26(日)02:32:37 No.1128315304

今のジャンプライズの看板は血界とビィトでいいのかな

105 23/11/26(日)02:33:02 No.1128315369

ジャンプのダークファンタジーは完結しないものなのか

106 23/11/26(日)02:33:03 No.1128315371

>作者がこのピンナップ解釈違いなんですけお!!!!って切れて円盤発売中止だっけ それ眉唾もんだなあ 普通に売れ行き悪すぎただけじゃねえのって思う

107 23/11/26(日)02:33:04 No.1128315374

>元アニメーターだから絵柄変えるのはお手の物なのかな >自分の作品でやるな 変えるというかまあ変わってしまうんだろう…

108 23/11/26(日)02:33:21 No.1128315417

完結したら話題になるだろうけど ライフワーク化してるから完結はしない類だよねこれ

109 23/11/26(日)02:33:24 No.1128315423

>Wikipedia見たら2巻の時点で100万部達成だって ジャンプ作品でこれだけ売れてアニメ化もしてもう漫画家として勝ち組だったのに勿体ねえ

110 23/11/26(日)02:33:37 No.1128315453

ピンナップが気に入らなくてお気持ち長文してたのは確かだけどそれがDVD発売中止の原因とは言われてないから…

111 23/11/26(日)02:33:37 No.1128315456

結局アレンとマナと十四番目の正体って何だったの

112 23/11/26(日)02:34:02 No.1128315506

BLEACHも味方ボコボコにされるけど D.Gray-manはそれ以上に味方ボコボコが平常でリョナの領域だった

113 23/11/26(日)02:34:15 No.1128315542

Dグレはアレンがホームに帰ってきて食堂でメシバクバク食べて団子とかも食べてって流れが好きなんだよなー!って思ってたけど冷静になるとそれあんまりないわ

114 23/11/26(日)02:34:29 No.1128315580

ジャズデビ戦のクロウリーの独白の美しさは死ぬ事に納得がいった数少ないシーン まぁ生きてたんだけど

115 23/11/26(日)02:34:37 No.1128315604

初期リナリーがかわいかったのと王ドロボウから劣化パクリしたのしか覚えてねぇや

116 23/11/26(日)02:35:04 No.1128315678

>ピンナップが気に入らなくてお気持ち長文してたのは確かだけどそれがDVD発売中止の原因とは言われてないから… ぶっちゃけアニメって公式の範疇にある別物と考えた方がいいから原作者とはいえ文句言うのお門違いなんだけどな…

117 23/11/26(日)02:35:07 No.1128315691

とにかくキャラ曇ってればそれでいいって腐れ濃度が高すぎる途中から

118 23/11/26(日)02:35:14 No.1128315705

BLEACHの終盤は酷えけども師匠もやりすぎの自覚はあったらしいことはアニメの話し合いのときしてたからな

119 23/11/26(日)02:35:17 No.1128315714

>ジャズデビ戦のクロウリーの独白の美しさは死ぬ事に納得がいった数少ないシーン >まぁ生きてたんだけど あの辺り普通に相打ちでいいんじゃないかなって思ったよ

120 23/11/26(日)02:35:22 No.1128315725

レベル5くらいまでは本当に面白い 後は…なんなんだ?

121 23/11/26(日)02:35:31 No.1128315751

ラビが鈴村はそりゃそうだよね感あったなあ

122 23/11/26(日)02:36:01 No.1128315841

>レベル5くらいまでは本当に面白い >後は…なんなんだ? ちょっと待てレベル5まであるのかよ

123 23/11/26(日)02:36:05 No.1128315855

新人新連載!Dグレ→リボーンの並びは当時のジャンプパワーの強さがよく分かる なんか同時連載開始の卓球がいた気がするがまあ

124 23/11/26(日)02:36:26 No.1128315919

ピンナップにキレるのはともかくそれで連載ぶん投げるのはどういう…?

125 23/11/26(日)02:36:42 No.1128315960

>エクソシストバンバン死んでるけど結局アポクリフォスとおそらくハートいりゃ元帥ですら誤差みたいな雰囲気が出てる まずそのアポクリとハートって何?

126 23/11/26(日)02:36:42 No.1128315961

Dグレに比べて服がダサいってなじられる空知

127 23/11/26(日)02:36:58 No.1128316003

ビィトは再開してちゃんと面白いし…

128 23/11/26(日)02:37:06 No.1128316034

漫画しか追ってないからアニメどうこうの話は詳しくないけどキャラの距離感に異様に拘りがあるのはまぁ感じる

129 23/11/26(日)02:37:20 No.1128316068

教団脱走くらいまではうーんとなりつつ付いていけたけど メガネ主役が辛いのと主人公が侵食されてる状態を被せてきたからもう別の話に感じて…

130 23/11/26(日)02:37:22 No.1128316073

ジョニーがまじでいらないと思う

131 23/11/26(日)02:37:45 No.1128316121

>ビィトは再開してちゃんと面白いし… 掲載ペースが遅いこと以外は文句ない 多分作画パージしたら月1でもやれるんだろうけどそればかりは仕方ないか

132 23/11/26(日)02:37:45 No.1128316124

敵を強くしすぎてカタルシス全然感じなくなったのとヒロインが可愛くなくなったのと何かとホモ臭くなったのトリプルパンチ

133 23/11/26(日)02:38:15 No.1128316208

ロングヘアで可愛い女の子が空気の摩擦で髪燃えて短髪になるって思い切りすぎだろ

134 23/11/26(日)02:38:44 No.1128316294

>レベル4で元帥でも勝てなくてボコボコになってたのに次くらいからは勝てるようになっててもうよくわかんねえ AKUMAが初登場時だけやけに強くてその後それほどでもなくなるのはレベル2の時もレベル3の時も一貫してるから…

135 23/11/26(日)02:38:44 No.1128316295

咎落ち辺りからアレ?ってなってった

136 23/11/26(日)02:39:08 No.1128316351

どんだけグダろうがリボーンもBLEACHも銀魂も完結してるのは偉いわよ いやリボーンがグダったのかと言われるとどうかな?だけど

137 23/11/26(日)02:39:19 No.1128316384

敵死なねえのが本当だめ

138 23/11/26(日)02:39:32 No.1128316407

方舟あたりから戦闘中にふざけ…コミカルな描写入れ始めるようになって読まなくなってしまった

139 23/11/26(日)02:39:38 No.1128316427

>敵を強くしすぎてカタルシス全然感じなくなったのとヒロインが可愛くなくなったのと何かとホモ臭くなったのトリプルパンチ リナリーはベリショ期抜けたらまた可愛くなったろ!! ごめん嘘ベリショ期も可愛い

140 23/11/26(日)02:39:42 No.1128316437

書き込みをした人によって削除されました

141 23/11/26(日)02:40:08 No.1128316531

>どんだけグダろうがリボーンもBLEACHも銀魂も完結してるのは偉いわよ >いやリボーンがグダったのかと言われるとどうかな?だけど リボーンは未来編長すぎたのとその後のシモンファミリー編が致命的に面白くなさすぎたのが色々勿体なかったと思う ヴァリアー編だけならぶっちぎってたよ

142 23/11/26(日)02:40:14 No.1128316541

雑魚みたいなキレてる不細工めの敵さえリサイクルしてたよね

143 23/11/26(日)02:40:16 No.1128316544

えっレベル4もう余裕で倒せんの?すげえインフレだ

144 23/11/26(日)02:40:17 No.1128316546

リボーンは微塵もグダらなかっただろ というかグダりそうになるとスパッと展開切って次の話始めるのが上手いというか チョイスとかシモンファミリーとのバトルとか

145 23/11/26(日)02:40:21 No.1128316559

>敵を強くしすぎてカタルシス全然感じなくなったのとヒロインが可愛くなくなったのと何かとホモ臭くなったのトリプルパンチ 最初の2つはともかく最後駄目ならNARUTOも駄目なんじゃ…

146 23/11/26(日)02:40:24 No.1128316566

>どんだけグダろうがリボーンもBLEACHも銀魂も完結してるのは偉いわよ >いやリボーンがグダったのかと言われるとどうかな?だけど いや大分グダってたな…

147 23/11/26(日)02:40:42 No.1128316602

初期の敵とかまだ生きてんの?

148 23/11/26(日)02:40:50 No.1128316622

こっから敵のボス格がバタバタ死んでくのも違うしもうどうすんだよと

149 23/11/26(日)02:41:14 No.1128316686

ホモは許すけど単純に話の出来が悪くなるのはどうにも…

150 23/11/26(日)02:41:18 No.1128316691

>初期の敵とかまだ生きてんの? 方舟で神田が倒した敵以外全員生きてるんじゃね?

151 23/11/26(日)02:41:22 No.1128316708

>ピンナップにキレるのはともかくそれで連載ぶん投げるのはどういう…? アニメ2期の時期はもうぐだぐだ連載の時期じゃなかった?

152 23/11/26(日)02:41:32 No.1128316740

ティキ・ミックとか神田とか長々と描写割いてるキャラに 大して興味抱けなかったけど 女ファンには多分人気だしまぁいいんだろうなあれで

153 23/11/26(日)02:41:39 No.1128316756

>最初の2つはともかく最後駄目ならNARUTOも駄目なんじゃ… だからNARUTOもそこは言われてんじゃん

154 23/11/26(日)02:41:42 No.1128316761

>えっレベル4もう余裕で倒せんの?すげえインフレだ あんなの二回目出てきた頃にはちょっと硬い敵くらいになったよ

155 23/11/26(日)02:41:47 No.1128316777

短髪リナリーでオタクを振るい落としたとしても腐女子人気だけで食い繋いで行けるくらいのファンはいたはずなんだが 週刊ジャンプから引っ越しして話の質も失速して…で最後の砦の腐女子ファンも離れた感が凄い

156 23/11/26(日)02:41:52 No.1128316787

主人公が一回倒せるようになると回りもオートレベリングで即雑魚化システムがマンガとしてクソすぎる バトルに興味無さすぎんだろ…

157 23/11/26(日)02:41:58 No.1128316805

20年近くやってない? もう完結無理なのでは

158 23/11/26(日)02:42:08 No.1128316830

ずっと苦戦してるからかクラウンクラウンもでっかい剣もいまいち強く感じない… もう少し無双してもいいのに

159 23/11/26(日)02:42:29 No.1128316889

>>どんだけグダろうがリボーンもBLEACHも銀魂も完結してるのは偉いわよ >>いやリボーンがグダったのかと言われるとどうかな?だけど >いや大分グダってたな… この世代の人気作延命してグダる印象が強い リボーンはブリーチや銀魂と違って70巻台行かなかっただけマシというか

160 23/11/26(日)02:42:37 No.1128316910

レベル4との初バトルは総力戦感あって嫌いじゃなかったんだけどな

161 23/11/26(日)02:42:47 No.1128316942

千年伯爵倒せば終わりでいいのか

162 23/11/26(日)02:42:48 No.1128316943

間違いなく序盤は生き残ったのは実力だからな fu2837829.jpg

163 23/11/26(日)02:42:59 No.1128316967

同時期の銀魂が70巻ぐらい出してとっくに完結してるってすごいよな

164 23/11/26(日)02:43:02 No.1128316976

>だからNARUTOもそこは言われてんじゃん でもそれで人ついてるんだから正解なんじゃないんですのん? 少年漫画自体そういう盛り上がりの人気が大きいわけで

165 23/11/26(日)02:43:26 No.1128317033

>ロングヘアで可愛い女の子が空気の摩擦で髪燃えて短髪になるって思い切りすぎだろ 作者がベリショにしたから反映したってのが マジなのかデマなのかアンチが流した嘘なのか壺で見たやつか思い出している

166 23/11/26(日)02:43:28 No.1128317037

>なんか無駄に敵が強くて終わらなさそうなのがセラフと被る セラフは終った?

167 23/11/26(日)02:43:28 No.1128317038

ラビって火と木以外の判やったっけ?

168 23/11/26(日)02:43:48 No.1128317086

むしろ伯爵曰くアクマ製造するまではイノセンスにノアの一族が一方的に虐められてたらしいから戦力としてアクマが強すぎるまである

169 23/11/26(日)02:44:06 No.1128317129

1年に1回は一気読みしてるけど序盤も序盤でアレンが時の破壊者とか予言されてるのはビックリした

170 23/11/26(日)02:44:13 No.1128317148

>間違いなく序盤は生き残ったのは実力だからな >fu2837829.jpg 知ってる漫画しかねえ…

171 23/11/26(日)02:44:25 No.1128317186

銀魂は空知がも、もう疲れてるんだ…ってくらいジャンプの都合で延命した感じがスゴい 本人シリアスなんてギャグのネタ考える繋ぎだよって言ってたのに

172 23/11/26(日)02:44:25 No.1128317188

>ラビって火と木以外の判やったっけ? 天はやった

173 23/11/26(日)02:44:28 No.1128317196

リボーンは未来編が大分長いのとシモン編が何もかも駄目なのがあれだったけど 最終章はわりとまとまっててよかったな

174 23/11/26(日)02:44:40 No.1128317229

>むしろ伯爵曰くアクマ製造するまではイノセンスにノアの一族が一方的に虐められてたらしいから戦力としてアクマが強すぎるまである 掠ったら基本即死だからね… いや冷静に考えるとこの戦闘のバランスヤバいな?

175 23/11/26(日)02:45:00 No.1128317285

>むしろ伯爵曰くアクマ製造するまではイノセンスにノアの一族が一方的に虐められてたらしいから戦力としてアクマが強すぎるまである 殺意クソ高い上に数があまりにも多すぎる…

176 23/11/26(日)02:45:13 No.1128317304

>間違いなく序盤は生き残ったのは実力だからな >fu2837829.jpg ドラクエ8とかDr.コトーとかすげえ時代を感じるぜ

177 23/11/26(日)02:45:14 No.1128317310

ワンピ、ナルト、BLEACH、リボーン、デスノート、アイシールド、テニスの王子様、こち亀、いちご100%、ジャガー、ムヒョロジ、武装錬金 後ろの方だった武装錬金も後でアニメ化したり ムヒョロジもかなり後の方になってアニメ化したり この時期の連載アニメ化率高いな

178 23/11/26(日)02:45:15 No.1128317311

こち亀が連載してて最後にジャガーさんがあるなんてなんでもないようなことだったはずなのに...

179 23/11/26(日)02:45:17 No.1128317315

>この世代の人気作延命してグダる印象が強い >リボーンはブリーチや銀魂と違って70巻台行かなかっただけマシというか ジャンプが人気作品は延命治療強制だった最後の時代って感じだなこの辺り 今は延命させずに作者の好きな時に終わらせられるようになってよかったね本当…

180 23/11/26(日)02:45:17 No.1128317319

あったら読むけど移籍先まで追っかけるほどの熱量は無いって作品結構ある

181 23/11/26(日)02:45:21 No.1128317327

モヤシみたいな少年がゴツくてキモくてデカい腕で戦うのがよかったのに ほっそい腕になっちゃってあまつさえ剣になったら個性消えちゃうじゃん…

182 23/11/26(日)02:45:22 No.1128317331

もうカタルシスないのが良くないと思う…

183 23/11/26(日)02:45:57 No.1128317415

そういやアクマレベル1の弾丸食らったら即死なんて話あったな…

184 23/11/26(日)02:46:01 No.1128317425

>掠ったら基本即死だからね… 寄生型以外の連中辛すぎるだろ!

185 23/11/26(日)02:46:02 No.1128317427

>fu2837829.jpg ゲドーとWaqwaq以外全部ロングラン連載してるし ミスフル以外全部アニメ化してる…

186 23/11/26(日)02:46:03 No.1128317437

>でもそれで人ついてるんだから正解なんじゃないんですのん? >少年漫画自体そういう盛り上がりの人気が大きいわけで 知らねえよ…君が勝手にNARUTOと比較したんだろ

187 23/11/26(日)02:46:36 No.1128317496

>銀魂は空知がも、もう疲れてるんだ…ってくらいジャンプの都合で延命した感じがスゴい >本人シリアスなんてギャグのネタ考える繋ぎだよって言ってたのに 個人的にシリアスいらね~って感じだったんだけど 延々過去キャラ登場繰り返して別雑誌でやってまたやってだからな…

188 23/11/26(日)02:46:45 No.1128317521

今のジャンプが小粒なのは事実なんだけど 一昔前も面子は豪華だけど大分引き延ばし多くて閉塞感あったんだよな

189 23/11/26(日)02:46:58 No.1128317547

レベル4どころか3すら結構なレアさと言うか魂汚す手間と時間かかるはずだったのに5すら量産されててまじでもう設定わかんね…

190 23/11/26(日)02:47:00 No.1128317550

>知らねえよ…君が勝手にNARUTOと比較したんだろ だから別に駄目な要素じゃないよそこって言いたかった 要は人離れは単純に掲載しないからってだけだと思うよ

191 23/11/26(日)02:47:04 No.1128317559

俺はアレンがイノセンス解放するときに手袋咥えるシーンが好きでね…

192 23/11/26(日)02:47:07 No.1128317565

連載同期のネウロの作者なんてもう長期連載3本目だぞ

193 23/11/26(日)02:47:07 No.1128317566

>モヤシみたいな少年がゴツくてキモくてデカい腕で戦うのがよかったのに >ほっそい腕になっちゃってあまつさえ剣になったら個性消えちゃうじゃん… でもクラウンクラウンがマントでティキの蝶薙ぎ払うとことかかっこいいぜ!

194 23/11/26(日)02:47:17 No.1128317591

>あったら読むけど移籍先まで追っかけるほどの熱量は無いって作品結構ある コミック出たというに未だにオレは銀魂の最終回を知らない

195 23/11/26(日)02:48:08 No.1128317698

>>fu2837829.jpg >ゲドーとWaqwaq以外全部ロングラン連載してるし >ミスフル以外全部アニメ化してる… ここまでいくと何でアニメ化しなかったんだよお前…ってなる 超豪華声優陣でドラマCDはやったからいいとするか…?

196 23/11/26(日)02:48:11 No.1128317709

土翁と空夜のアリアは色んな作品の中編の中でもトップクラスの完成度だと思ってる

197 23/11/26(日)02:48:14 No.1128317715

というかエクソシストの連中多分イノセンスの限界値に対して恐らく1%も力引き出せてないだろあれ シンクロ率100%超えでもイノセンスの力何割引き出せてるのか怪しい

198 23/11/26(日)02:48:26 No.1128317745

>モヤシみたいな少年がゴツくてキモくてデカい腕で戦うのがよかったのに >ほっそい腕になっちゃってあまつさえ剣になったら個性消えちゃうじゃん… 作品に合ったエグい見た目なの良かったよね…出来ればあの感じは残して欲しかった

199 23/11/26(日)02:48:39 No.1128317785

銀魂で70巻なら鬼滅とかこの時代なら80巻くらいまで引き延ばし強制させられてそうだな…

200 23/11/26(日)02:48:59 No.1128317825

腕ぶっこぬきソードのケレン味俺は好きだぜ!

201 23/11/26(日)02:49:01 No.1128317831

>連載同期のネウロの作者なんてもう長期連載3本目だぞ しかも全部アニメ化してるというね 3本連載は割といるんだが3本連続でヒット飛ばすってのはマジで珍しい 必ず2・3作目でコケるのに

202 23/11/26(日)02:49:05 No.1128317840

SQに移ったワートリもテニスの王子様と復活したるろ剣は本筋は一応進んでるが D.Gray-manはなんかノア一族と和解みたいな終わり方しそう

203 23/11/26(日)02:49:08 No.1128317850

>そういやアクマレベル1の弾丸食らったら即死なんて話あったな… しかも人の皮被るからアレンの目が無いとその辺歩いてたら後ろから撃たれたりもする

204 23/11/26(日)02:49:27 No.1128317916

鬼滅が終わったときにフリーザ様倒して完結したドラゴンボールって言われたくらいだからな

205 23/11/26(日)02:50:00 No.1128318000

>銀魂で70巻なら鬼滅とかこの時代なら80巻くらいまで引き延ばし強制させられてそうだな… 炭治郎世代ではもう寿命が追いつかないからDBみたいに子世代出したり人気出ないから無理やり死んだキャラや煉獄さん蘇生して使いまわしたりしてそう…

206 23/11/26(日)02:50:01 No.1128318005

>むしろ伯爵曰くアクマ製造するまではイノセンスにノアの一族が一方的に虐められてたらしいから戦力としてアクマが強すぎるまである 話の流れ明かされてくとダークマターなんなんだよコレってなるよね なんでこんなノアにとって都合の良過ぎるな物質があるんだよこの世界

207 23/11/26(日)02:50:07 No.1128318018

>こち亀が連載してて最後にジャガーさんがあるなんてなんでもないようなことだったはずなのに... あの頃は読み切りに限って言えばジェネリックジャガーさんみたいなギャグばっか載ってて 別の意味でしんどかったなって

208 23/11/26(日)02:50:10 No.1128318028

>だから別に駄目な要素じゃないよそこって言いたかった >要は人離れは単純に掲載しないからってだけだと思うよ 単にホモくさいのが嫌って意見を述べただけで掲載うんぬんの話はしてないと思うよ

209 23/11/26(日)02:50:21 No.1128318054

クラウンクラウンは好きだよ 不完全な巨大な姿→洗練された小さい姿は王道だと思ってるから

210 23/11/26(日)02:50:22 No.1128318056

実際昔のジャンプだったら無惨倒した後に新たな敵出てきてた

211 23/11/26(日)02:50:25 No.1128318062

>土翁と空夜のアリアは色んな作品の中編の中でもトップクラスの完成度だと思ってる ぼくのためにうたってくれるの…?

212 23/11/26(日)02:50:57 No.1128318134

>ぼくのためにうたってくれるの…? 眠るのですか? では子守唄を

213 23/11/26(日)02:51:05 No.1128318158

>銀魂で70巻なら鬼滅とかこの時代なら80巻くらいまで引き延ばし強制させられてそうだな… 冗談抜きにそうなってただろうな そして生まれるゴミみたいなアニメとアニオリと冨岡義勇を抹殺せよ

214 23/11/26(日)02:51:08 No.1128318165

>>こち亀が連載してて最後にジャガーさんがあるなんてなんでもないようなことだったはずなのに... >あの頃は読み切りに限って言えばジェネリックジャガーさんみたいなギャグばっか載ってて >別の意味でしんどかったなって いぬまるだしっ一発で消えると思ったら息長い大石

215 23/11/26(日)02:51:20 No.1128318192

>単にホモくさいのが嫌って意見を述べただけで掲載うんぬんの話はしてないと思うよ ジャンプ漫画でそれを言うのがまずズレてないかなーって

216 23/11/26(日)02:52:22 No.1128318333

腐女子にそこそこ人気だったのに人気声優集めてドラマCDやっただけでメディア展開頓挫してるミスフルが異例なんか

217 23/11/26(日)02:52:36 No.1128318369

そもそもアクマの材料生きた人間のはずなのにどこからあんな数湧いてんだよっていう

218 23/11/26(日)02:53:11 No.1128318466

ジャンプからSQに移籍したのは知ってたがそっから更に季刊になってたとは… 年50話→12話→4話か…

219 23/11/26(日)02:53:16 No.1128318475

>今のジャンプが小粒なのは事実なんだけど >一昔前も面子は豪華だけど大分引き延ばし多くて閉塞感あったんだよな 「まだやってんの…?」って思われたら終わりだと思う やっぱ惜しまれるくらいで引くのがいい 作者からしたらまたこれと同じかそれ以上のヒット出せるか心配って面もあるかもだが

220 23/11/26(日)02:53:22 No.1128318493

引き延ばしなくなったのはいいけどなんのかんの言って大作は30巻くらい欲しいなってなる鬼滅あたりからの完結ラッシュ作品見ると

221 23/11/26(日)02:53:23 No.1128318496

>そもそもアクマの材料生きた人間のはずなのにどこからあんな数湧いてんだよっていう あれ伯爵が一人一人配ってるんだよな…

222 23/11/26(日)02:53:29 No.1128318511

>ジャンプ漫画でそれを言うのがまずズレてないかなーって すごい噛み付くな?そんなにホモ臭いって言われたのが嫌だった?お前漫画の感想一つ言うのにいちいち掲載うんぬんの話を盛り込まないと語れないの?ズレてるよ

223 23/11/26(日)02:53:35 No.1128318535

>実際昔のジャンプだったら無惨倒した後に新たな敵出てきてた B級!? 無惨がB級鬼だっていうのかよ

224 23/11/26(日)02:53:42 No.1128318551

全くそうはならんかったけど鬼滅世代交代展開とかはちょっと言われてたな…

225 23/11/26(日)02:54:07 No.1128318603

ミスフルがアニメ化しなかったのは作風的に仕方ないかなって…

226 23/11/26(日)02:54:41 No.1128318676

>実際昔のジャンプだったら無惨倒した後に新たな敵出てきてた 無惨程度の鬼なら一撃で倒せますよ

227 23/11/26(日)02:55:08 No.1128318747

さっきからひとりで喋ってる奴がいる…

228 23/11/26(日)02:55:13 No.1128318759

江戸丸ごと悪魔の街あたりでもう意味わかんねえっす…ってなった 悪魔一匹作る手間の設定作者完全に忘れてるよね

229 23/11/26(日)02:55:47 No.1128318841

>すごい噛み付くな?そんなにホモ臭いって言われたのが嫌だった?お前漫画の感想一つ言うのにいちいち掲載うんぬんの話を盛り込まないと語れないの?ズレてるよ 噛み付いてるならもっと言い方キツくなるけど…いいの? まあこの話はここで終わるけど見た人がどう思うかってこと考えてレスはしようね?ってだけ伝えとく

230 23/11/26(日)02:55:56 No.1128318870

やるか…日輪刀異聞篇

231 23/11/26(日)02:55:58 No.1128318872

>ミスフルがアニメ化しなかったのは作風的に仕方ないかなって… ホントかウソか知らんがアニメ化する際はギャグ排除でって条件出されたからしなかったみたいな話があるけどそりゃミスフルからギャグ抜いたらたい焼きから皮と餡子抜くようなもんだしな

232 23/11/26(日)02:56:02 No.1128318880

レベル4初登場は滅茶滅茶面白かった

233 23/11/26(日)02:56:09 No.1128318897

ねずこさえどうにかなればまぁ一区切りは付くもんな 続けさせようと思えば続いてたかも

234 23/11/26(日)02:56:20 No.1128318918

>噛み付いてるならもっと言い方キツくなるけど…いいの? >まあこの話はここで終わるけど見た人がどう思うかってこと考えてレスはしようね?ってだけ伝えとく きも…

235 23/11/26(日)02:56:25 No.1128318931

でもドラゴンボールは巻数自体は現在のそこそこ長い人達と同じくらいなんだよね そんな馬鹿みたいに長くはない中で現代視点だと恐ろしい速さで敵が倒されていく

236 23/11/26(日)02:56:29 No.1128318936

銀魂はアニメも最終回映画でやったりととことん最終回に限ってそれまでと別メディアでやりはじめて最終回見るのに適さない感じというか

237 23/11/26(日)02:56:31 No.1128318945

>クラウンクラウンは好きだよ >不完全な巨大な姿→洗練された小さい姿は王道だと思ってるから ジャンプオールスタゲーでめっちゃ使ってたわ

238 23/11/26(日)02:56:33 No.1128318950

小説版で出てきた女の子がめちゃくちゃ可愛かった覚えがある

239 23/11/26(日)02:56:33 No.1128318953

でも無惨ほどのゴミカス野郎がいっぱい出てくるのは中々想像できんな

240 23/11/26(日)02:56:38 No.1128318962

ミスフルはなんかリバイバルブームの流れに乗れて濃いファンが喜んでるっぽくて良かった あと作者が元気なのはいいことだ

241 23/11/26(日)02:56:45 No.1128318972

>レベル4初登場は滅茶滅茶面白かった 味方がすげー無惨にあっさり殺されまくってるのいいよねよくない

242 23/11/26(日)02:56:56 No.1128318988

>噛み付いてるならもっと言い方キツくなるけど…いいの? >まあこの話はここで終わるけど見た人がどう思うかってこと考えてレスはしようね?ってだけ伝えとく ひゅー

243 23/11/26(日)02:57:12 No.1128319030

>でもドラゴンボールは巻数自体は現在のそこそこ長い人達と同じくらいなんだよね >そんな馬鹿みたいに長くはない中で現代視点だと恐ろしい速さで敵が倒されていく たまに単行本読むと展開はっや…バトルすっげ…ってなる

244 23/11/26(日)02:57:25 No.1128319051

鬼滅終わった時はジャンプ自体もう雑誌として終わるんじゃって危惧あったのにきっぱり終わらせたの英断すぎるよ

245 23/11/26(日)02:57:37 No.1128319089

>でもドラゴンボールは巻数自体は現在のそこそこ長い人達と同じくらいなんだよね >そんな馬鹿みたいに長くはない中で現代視点だと恐ろしい速さで敵が倒されていく ページの少なさもあるけどたった42巻だしなあ… アニメ→原作の順で見たからもうピッコロ!?もうラディッツ!?もうベジータ!?ってサクサク進んで驚いた

246 23/11/26(日)02:57:45 No.1128319104

>やるか…日輪刀異聞篇 そういえば柱のスピンオフとかは思ったよりは広げなかったな

247 23/11/26(日)02:58:09 No.1128319162

>>レベル4初登場は滅茶滅茶面白かった >味方がすげー無惨にあっさり殺されまくってるのいいよねよくない 話の流れで一瞬混乱した…やっぱ紛らわしい名前だな無惨様!

248 23/11/26(日)02:58:17 No.1128319179

>鬼滅終わった時はジャンプ自体もう雑誌として終わるんじゃって危惧あったのに 流石にそれは初めて聞いたよ…

249 23/11/26(日)02:58:38 No.1128319219

>ミスフルはなんかリバイバルブームの流れに乗れて濃いファンが喜んでるっぽくて良かった >あと作者が元気なのはいいことだ 今でもメでたまに上げる漫画が画面の黒さとネタのクドさが全然変わって無くて読んでて元気出るよ… 印刷状態によってはすげえ読みにくい本編だった当時を思い出す…

250 23/11/26(日)02:58:40 No.1128319222

話的には絶対つまんねえけど強さ的には普通に見てみたい炭次郎鬼の王編 主人公がラスボスの力手に入れてさらにラスボスより圧倒的な才能あるとか設定だけ見るとわくわくする

251 23/11/26(日)02:58:40 No.1128319223

>>でもドラゴンボールは巻数自体は現在のそこそこ長い人達と同じくらいなんだよね >>そんな馬鹿みたいに長くはない中で現代視点だと恐ろしい速さで敵が倒されていく >たまに単行本読むと展開はっや…バトルすっげ…ってなる まぁバトルしかしてないようなもんだしね しかし今見てもマジ上手いと改めて思わされる

252 23/11/26(日)02:58:45 No.1128319231

ドラゴンボールが冗長に感じる原因アニメのイメージが100%占めてると思う

253 23/11/26(日)02:59:02 No.1128319276

ラビが壁に埋まったまま数年経ってるみたいな話聞いて笑った

254 23/11/26(日)02:59:05 No.1128319285

>鬼滅終わった時はジャンプ自体もう雑誌として終わるんじゃって危惧あったのにきっぱり終わらせたの英断すぎるよ 流石に鬼滅キッズ思考が過ぎる…

255 23/11/26(日)02:59:34 No.1128319344

>ドラゴンボールが冗長に感じる原因アニメのイメージが100%占めてると思う あ…ああ…あ…

256 23/11/26(日)03:00:32 No.1128319494

本屋で少年漫画のホモアンソロに初遭遇ネタ 俺の初遭遇はスレ画だった

257 23/11/26(日)03:00:34 No.1128319498

まぁ鳥山先生がげんなりする引き延ばししてたのは事実だし その成功体験が後々の作品をもっと引き延ばしに導いてしまったのもあるだろうとは思う 編集がちゃんと作風に合った調整するべきなんだけども

258 23/11/26(日)03:01:36 No.1128319645

叩いたらセルとブウお出ししてくる鳥山先生が悪いとこある

259 23/11/26(日)03:01:40 No.1128319656

極端にいえばワンピがあるうちは問題ないしな

260 23/11/26(日)03:01:55 No.1128319688

DB連載期間的には普通のジャンプマンガだったら60巻くらいはあるだろうから巻数はそこまででもないけど連載自体は銀魂とかブリーチくらいのマンガじゃねえかな

261 23/11/26(日)03:02:15 No.1128319719

今はちゃんと完結させてくれるけど逆にワンピ終わったらジャンプといえばと言える漫画がなくなる問題も抱えてる

262 23/11/26(日)03:02:22 No.1128319732

>ミスフルはなんかリバイバルブームの流れに乗れて濃いファンが喜んでるっぽくて良かった 令和に猿野のねんどろ出るのは元気過ぎて吹いた

263 23/11/26(日)03:03:38 No.1128319903

>ドラゴンボールが冗長に感じる原因アニメのイメージが100%占めてると思う 溜める気 その頃亀ハウスでは 野球ナイター中継

264 23/11/26(日)03:03:54 No.1128319951

ミスフルも末期は大分きついものがあったな

265 23/11/26(日)03:04:09 No.1128319983

>叩いたらセルとブウお出ししてくる鳥山先生が悪いとこある マシリト怖すぎ

266 23/11/26(日)03:04:10 No.1128319984

>叩いたらセルとブウお出ししてくる鳥山先生が悪いとこある 叩けば叩くほどイケメンになるセル

267 23/11/26(日)03:04:37 No.1128320044

本当に終わるかはともかく一応ヒロアカ呪術は完結編って銘打っててワンピースもあと数年って言ってるけどこの三つ終わったら一番先輩って誰だ? ハンター除いて

268 23/11/26(日)03:05:12 No.1128320120

もうワンピとかコナンみたいな超ビッグタイトルマンガ生まれることないと思うよ娯楽の細分化のせいで…

269 23/11/26(日)03:05:17 No.1128320134

>まぁ鳥山先生がげんなりする引き延ばししてたのは事実だし >その成功体験が後々の作品をもっと引き延ばしに導いてしまったのもあるだろうとは思う そもそもアラレちゃんの時期にもう描けねえ…終わらせて…ってしてるとこをこれを超える面白い新連載描けるなら終わらせるぜ!させられてDBだからマジで過酷過ぎる漫画家人生

270 23/11/26(日)03:05:30 No.1128320165

シン倒した後はケンを荒野に歩かせながら話考えてた北斗は今考えると異常

271 23/11/26(日)03:05:39 No.1128320192

>もうワンピとかコナンみたいな超ビッグタイトルマンガ生まれることないと思うよ娯楽の細分化のせいで… 勝手に憂いてろ雷十太

272 23/11/26(日)03:05:41 No.1128320195

ネアのせいで >今はちゃんと完結させてくれるけど逆にワンピ終わったらジャンプといえばと言える漫画がなくなる問題も抱えてる ワンピ終った後に鬼滅出せば良かったのにな

273 23/11/26(日)03:05:42 No.1128320200

>ミスフルも末期は大分きついものがあったな その前から掲載順とかで終わりを感じてはいたけど1ページで犬の新技4つまとめて出された時はあっ…って

274 23/11/26(日)03:05:52 No.1128320216

>>叩いたらセルとブウお出ししてくる鳥山先生が悪いとこある >叩けば叩くほどイケメンになるセル でも本人が好きなのは第二の甘いマスク…

275 23/11/26(日)03:06:42 No.1128320346

ちくしょう誰だこんな身体中に斑点なんてめんどくさいデザインにしたやつは

276 23/11/26(日)03:07:04 No.1128320389

早々終わらせられないフリーレンになりそうだね

277 23/11/26(日)03:07:14 No.1128320411

今が無いとは言い切れんが特に8・90年代までは 頼んだぞ来週(来月)のオレーーー!!!! みたいな感じで漫画描いてる漫画家が多い印象

278 23/11/26(日)03:07:25 No.1128320427

>>>叩いたらセルとブウお出ししてくる鳥山先生が悪いとこある >>叩けば叩くほどイケメンになるセル >でも本人が好きなのは第二の甘いマスク… セルマックスが第二形態顔で吹く そんなに不評だったの根に持ってたのかよ!

279 <a href="mailto:アニメーター">23/11/26(日)03:07:40</a> [アニメーター] No.1128320461

>ちくしょう誰だこんな身体中に斑点なんてめんどくさいデザインにしたやつは ちっくしょう…ちっくしょおおおお!!!!!

280 23/11/26(日)03:08:14 No.1128320534

>本当に終わるかはともかく一応ヒロアカ呪術は完結編って銘打っててワンピースもあと数年って言ってるけどこの三つ終わったら一番先輩って誰だ? >ハンター除いて 夜桜だけどそれらが終わる頃には夜桜終わってる気がするわ…

281 23/11/26(日)03:08:24 No.1128320564

>セルマックスが第二形態顔で吹く >そんなに不評だったの根に持ってたのかよ! まあ叫ぶだけのモンスターだからあれはあれでいいかなってなった セルXみたいなの出るよりは

282 23/11/26(日)03:08:46 No.1128320613

まあ今だに高橋留美子とコナンを続けてるサンデーに比べたら新陳代謝が活発でいいと思う今のジャンプ

283 23/11/26(日)03:09:07 No.1128320665

>夜桜だけどそれらが終わる頃には夜桜終わってる気がするわ… 夜桜さんもうそんな古参なのかあ…立派になったなあ…

284 23/11/26(日)03:09:22 No.1128320697

>まあ叫ぶだけのモンスターだからあれはあれでいいかなってなった >セルXみたいなの出るよりは 開口一番ぶるぁあああああ!!!!なのは吹いたけど中の人の味を活かしてるいいやり方だと思った

285 23/11/26(日)03:09:32 No.1128320716

>まあ今だに高橋留美子とコナンを続けてるサンデーに比べたら新陳代謝が活発でいいと思う今のジャンプ ルーミックと青山剛昌はあれちょっと妖怪の類いだから…

286 23/11/26(日)03:09:35 No.1128320734

>早々終わらせられないフリーレンになりそうだね 黄金編からもの凄いサンデー無意味長期連載マンガ臭漂い初めてきた

287 23/11/26(日)03:09:47 No.1128320760

>>夜桜だけどそれらが終わる頃には夜桜終わってる気がするわ… >夜桜さんもうそんな古参なのかあ…立派になったなあ… 始まった頃は可哀想に…こいつもサム8の盾にされちゃうのか…ってよく言われてたなあ

288 23/11/26(日)03:10:18 No.1128320834

>まあ今だに高橋留美子とコナンを続けてるサンデーに比べたら新陳代謝が活発でいいと思う今のジャンプ コナンとワンピの連載開始三年しか変わらないけど

289 23/11/26(日)03:10:42 No.1128320887

>今が無いとは言い切れんが特に8・90年代までは >頼んだぞ来週(来月)のオレーーー!!!! >みたいな感じで漫画描いてる漫画家が多い印象 お前はトキの偽物! いやこれが本物の証だ お前は本物のトキ! そいつはトキではない お前はトキの偽物!

290 23/11/26(日)03:10:45 No.1128320899

>>早々終わらせられないフリーレンになりそうだね >黄金編からもの凄いサンデー無意味長期連載マンガ臭漂い初めてきた 作品の空気があだち充の系譜って言われてるしマジで長期連載のポジションつけそうになってるんだよね…

291 23/11/26(日)03:11:15 No.1128320966

兄の顔くらいちゃんと覚えろケンシロウ

292 23/11/26(日)03:11:19 No.1128320977

>>今が無いとは言い切れんが特に8・90年代までは >>頼んだぞ来週(来月)のオレーーー!!!! >>みたいな感じで漫画描いてる漫画家が多い印象 >お前はトキの偽物! >いやこれが本物の証だ >お前は本物のトキ! >そいつはトキではない >お前はトキの偽物! それじゃあ…ボクが…ケンシロウがおかしい奴みたいじゃないですか…!

293 23/11/26(日)03:11:33 No.1128320996

ワンピで幼馴染のウタ生えてきた時直近の対談のせいで青山剛昌の陰謀説出ててダメだった

294 23/11/26(日)03:12:10 No.1128321076

>>早々終わらせられないフリーレンになりそうだね >黄金編からもの凄いサンデー無意味長期連載マンガ臭漂い初めてきた でもあそこアニメでやったら人気物凄い爆発するだろうしそこからが本番だと思うよ お姉さま方にクリティカルに刺さるのは強いよ

295 23/11/26(日)03:12:45 No.1128321151

>作品の空気があだち充の系譜って言われてるしマジで長期連載のポジションつけそうになってるんだよね… コナンにバトンタッチさせるみたいな構図の表紙出してきたときはびっくりした 本気で看板背負わせるつもりなのかよって

296 23/11/26(日)03:13:03 No.1128321202

>>>早々終わらせられないフリーレンになりそうだね >>黄金編からもの凄いサンデー無意味長期連載マンガ臭漂い初めてきた >でもあそこアニメでやったら人気物凄い爆発するだろうしそこからが本番だと思うよ >お姉さま方にクリティカルに刺さるのは強いよ ミ ミーにはぽっちゃり系デカパイ好きな男性陣にも刺さってるように見える…

297 23/11/26(日)03:13:35 No.1128321279

間違いなく面白いんだけどそんな猛プッシュすんの!?ってなるよねフリーレン

298 23/11/26(日)03:14:29 No.1128321395

キン肉マンは今続編やってるけどジャンプじゃないしな

299 23/11/26(日)03:14:56 No.1128321454

>間違いなく面白いんだけどそんな猛プッシュすんの!?ってなるよねフリーレン というかアニメが予想以上に動き回る作画になったからそれで引っ張られてる新規ファンマジで多いよね

300 23/11/26(日)03:14:57 No.1128321461

ひたすら引き伸ばす方針からわりと好きに終わらせるようにするの ジャンプ以外も近い時期に結構なってたから業界全体の流れなんかね

301 23/11/26(日)03:14:58 No.1128321462

サンデーも世代交代意識してるんじゃないかなぁ 誌面1/3ぐらい売り上げのほとんどになっているのがいつ引退してもおかしくない面子て不安しかないだろう

302 23/11/26(日)03:15:22 No.1128321508

>今が無いとは言い切れんが特に8・90年代までは >頼んだぞ来週(来月)のオレーーー!!!! >みたいな感じで漫画描いてる漫画家が多い印象 ライブ感の大小はあるけどまあしっかりあらすじ組んで週や月で連載してる人なんてやっぱ今でも稀なんだと思う…

303 23/11/26(日)03:15:30 No.1128321530

>コナンにバトンタッチさせるみたいな構図の表紙出してきたときはびっくりした >本気で看板背負わせるつもりなのかよって 交代するかはわからんけどとんでもなく力入れてるからな それにしてもスピンオフ出し過ぎ!

304 23/11/26(日)03:16:18 No.1128321631

フリーレン原作のとにかく塩な戦闘シーンがアニメでめちゃくちゃ盛られてて笑ってしまう

305 23/11/26(日)03:16:28 No.1128321647

アニメのおかげで原作始まった時これ面白いよって話してもあんまり反応よくなかった友人達がいややっぱこれ面白いかも…って食いついてて嬉しい

306 23/11/26(日)03:16:45 No.1128321687

スピンオフというと講談社系が少年少女青年問わずバカスカ出す印象がある 見てくれよこのはたらく細胞各種!

307 23/11/26(日)03:17:29 No.1128321778

>フリーレン原作のとにかく塩な戦闘シーンがアニメでめちゃくちゃ盛られてて笑ってしまう 余計なことはせずしかし盛るとこは盛るいいアニメ化だ…

308 23/11/26(日)03:17:46 No.1128321801

>フリーレン原作のとにかく塩な戦闘シーンがアニメでめちゃくちゃ盛られてて笑ってしまう 鬼滅で見たやつ 呪術も知らない戦闘シーンがどんどん出てくる

309 23/11/26(日)03:17:56 No.1128321819

動きがつくアニメ化で得する所よね原作以上にアクションシーン盛れるの

310 23/11/26(日)03:17:58 No.1128321824

>間違いなく面白いんだけどそんな猛プッシュすんの!?ってなるよねフリーレン ただ他のサンデーマンガがフリーレン越えた面白さかと言うとね… コナンと老人介護連載以外はまぁ何推しても同じやろ

311 23/11/26(日)03:18:31 No.1128321897

>スピンオフというと講談社系が少年少女青年問わずバカスカ出す印象がある >見てくれよこのはたらく細胞各種! でも働く細胞はスピンオフ展開するのにめちゃくちゃ向いてる作品だし…

312 23/11/26(日)03:18:36 No.1128321906

>アニメのおかげで原作始まった時これ面白いよって話してもあんまり反応よくなかった友人達がいややっぱこれ面白いかも…って食いついてて嬉しい まぁ原作は絵柄淡泊だし動きもあんまなくて絵面地味めだからな…

313 23/11/26(日)03:18:44 No.1128321928

一時期サンデーがベテラン中堅ばっかだったのは 新人育成のために金を全然使ってなかったってのもあるみたいで… 改革した編集長が新人育成のためのお金を17倍ぐらいに増やしたよ それでもライバル誌のが多いと思うって言ってて一時期のヤバさを感じたね https://bunshun.jp/articles/-/50246

314 23/11/26(日)03:18:59 No.1128321971

敵側に感情移入しすぎてる印象

315 23/11/26(日)03:19:32 No.1128322036

>敵側に感情移入しすぎてる印象 Dグレの話してるレス久々に見た

316 23/11/26(日)03:19:36 No.1128322040

>>スピンオフというと講談社系が少年少女青年問わずバカスカ出す印象がある >>見てくれよこのはたらく細胞各種! >でも働く細胞はスピンオフ展開するのにめちゃくちゃ向いてる作品だし… むしろ本編がどんな不健康モンスターだよ…みたいになりつつあったのでスピンオフもやむなし

317 23/11/26(日)03:19:55 No.1128322076

>敵側に感情移入しすぎてる印象 おお振りにこれ感じて読むのやめちゃったの思い出した

318 23/11/26(日)03:20:27 No.1128322145

(原作未読勢が知らない卍解)

319 23/11/26(日)03:20:36 No.1128322172

>Dグレの話してるレス久々に見た 本編があんま載ってないからね…

320 23/11/26(日)03:20:40 No.1128322183

>>敵側に感情移入しすぎてる印象 >Dグレの話してるレス久々に見た これに限らずジャンプ作品スレ途中で当時の思い出話に移行しがち

321 23/11/26(日)03:21:02 No.1128322232

>ただ他のサンデーマンガがフリーレン越えた面白さかと言うとね… >コナンと老人介護連載以外はまぁ何推しても同じやろ アンケで言えば龍と苺はマジでトップ争いしてるみたいだし実際面白いと思うけど まあ売れるかって言われると難しいな…

322 23/11/26(日)03:21:03 No.1128322235

>(原作未読勢が知らない卍解) 原作ファン…この卍解は一体…?

323 23/11/26(日)03:21:23 No.1128322260

>敵側に感情移入しすぎてる印象 失礼なアレンにもちゃんと感情移入してる 裏切りや生態実験ってショッキングネタの溶媒でしかないエクソシスト達に興味全然ないだけだ

324 23/11/26(日)03:21:27 No.1128322265

ティキ なんか微妙に可愛くないトゲトゲ髪ロリ ジャスデビ 甘いもの好きなマッチョ 意外に覚えてるな…

325 23/11/26(日)03:21:34 No.1128322270

一級魔法使い試験編マンガで見た時はとにかくフリーレンってマンガのよさを自分で殺してる印象で殴り合い以外あんま面白かった覚えないんだけどアニメだと派手になりそうで楽しみ

326 23/11/26(日)03:21:38 No.1128322277

コミック取り扱ってる職場にいるからたまーーに出てるこれの新刊でまだやってんだ…と生存確認する でも表紙だけ見ると絵が変わり過ぎててタイトル見んと気づかん…

327 23/11/26(日)03:21:55 No.1128322304

>>ただ他のサンデーマンガがフリーレン越えた面白さかと言うとね… >>コナンと老人介護連載以外はまぁ何推しても同じやろ >アンケで言えば龍と苺はマジでトップ争いしてるみたいだし実際面白いと思うけど >まあ売れるかって言われると難しいな… 終わるまでに実写化するかなと思ったら 来る前に終わりそうでもったいない…

328 23/11/26(日)03:22:19 No.1128322337

>一級魔法使い試験編マンガで見た時はとにかくフリーレンってマンガのよさを自分で殺してる印象で殴り合い以外あんま面白かった覚えないんだけどアニメだと派手になりそうで楽しみ その辺り割と原作組が脱落したって話よく聞くからアニメでどこまで盛るかだな

329 23/11/26(日)03:22:31 No.1128322359

>むしろ本編がどんな不健康モンスターだよ…みたいになりつつあったのでスピンオフもやむなし スピンオフで更に不健康な体なかった…?心臓止まってたような

330 23/11/26(日)03:23:51 No.1128322505

>キン肉マンは今続編やってるけどジャンプじゃないしな 毎回話題になってたのに体調不良が来ちゃったのは大変だなと…

331 23/11/26(日)03:24:50 No.1128322632

フリーレンはまぁ10年くらい旅させれるからいくらでも引き伸ばせそうだけどもうすでに3年くらい旅してんだよな

332 23/11/26(日)03:24:51 No.1128322634

試験編当時つっまんねーって脱落したんだけど アニメを期に読んでみたらその後の布石になるキャラ出てきてたんだなって理解して面白かったよ 過去編つっまんねー!

333 23/11/26(日)03:25:08 No.1128322671

>敵側に感情移入しすぎてる印象 敵側に盛りすぎてねえこれどう片付けんの…?ってなる作品たまにある

334 23/11/26(日)03:26:10 No.1128322788

>試験編当時つっまんねーって脱落したんだけど >アニメを期に読んでみたらその後の布石になるキャラ出てきてたんだなって理解して面白かったよ >過去編つっまんねー! 露骨に現代に繋がる伏線敷いてる最中だから… なんか面白い夢見てる時の気分が延々続くけど

335 23/11/26(日)03:26:17 No.1128322797

そもそもフリーレンがサンデー漫画だというとこから知らない人意外と多いんじゃとすら思ってる サンデーどうこうじゃなくてジャンプにしろマガジンにしろ最近はそういう傾向ない?

336 23/11/26(日)03:26:43 No.1128322843

龍と苺は作画別につけてれば天下取れたよ

337 23/11/26(日)03:26:49 No.1128322853

>D.Gray-manはそれ以上に味方ボコボコが平常でリョナの領域だった >敵側に感情移入しすぎてる印象 喰種はDグレの悪いとこばっかり真似してたよなって 今にしてみれば投げっぱなしでも終わらせただけ偉いと感じる

338 23/11/26(日)03:26:58 No.1128322871

マハトの過去編つま…いやつまんなくはないんだけど長…いややっぱつま…うわ過去編踏まえたラストシーン最高…

339 23/11/26(日)03:27:17 No.1128322908

漫画の雑誌意識することは減ったな 実は進撃も掲載誌とか知らんかった

340 23/11/26(日)03:27:25 No.1128322920

主人公チームは編集に押し付けられたキャラや編集に改変させられたキャラ描かされるけど敵やサブキャラは作者のオリジナルできて好きに主人公よりいれこんじまいやすいんだろうな少年マンガ

341 23/11/26(日)03:29:39 No.1128323183

卍解以前に0番隊の話半分以上聞いたことないこと言い出すんだよねなにこれ知らん

342 23/11/26(日)03:31:05 No.1128323335

>そもそもフリーレンがサンデー漫画だというとこから知らない人意外と多いんじゃとすら思ってる >サンデーどうこうじゃなくてジャンプにしろマガジンにしろ最近はそういう傾向ない? スマホとかで読んでるとマジでどうでもいいだろうしね雑誌とか 急に過去のチャンピオンの漫画が実写化アニメ化しだしたの どうもライン漫画かなんかで滅茶苦茶読まれたからっぽいし 面白けりゃ雑誌のパワーとか関係ない良い時代かもしれん

343 23/11/26(日)03:35:25 No.1128323851

>なんか微妙に可愛くないトゲトゲ髪ロリ ロードは髪下ろして女の子っぽい服着てるときはめちゃくちゃ可愛いんだけどな…

344 23/11/26(日)03:35:35 No.1128323864

アプリでの漫画配信たくさんあるからなあ

↑Top