虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/25(土)23:49:16 竜使い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/25(土)23:49:16 No.1128266380

竜使い 十戒 一、常に竜と共にあれ 一、正しき者より盗むなかれ 一、無益に殺すなかれ 一、やられたらやりかえせ 一、やられる前にやれ 一、一日一善 一、常識を疑ってみよ 一、気を付けよ甘い言葉と暗い道 一、小さな予算で大きな仕事 一、あがめよ讃えよ汝の師匠

1 23/11/25(土)23:51:03 No.1128266961

世界観もシナリオも独特で当時理解できんかったゲームだ

2 23/11/25(土)23:53:29 No.1128267778

NTRやんけー!

3 23/11/25(土)23:53:36 No.1128267822

音楽と世界観とテキスト好き

4 23/11/25(土)23:53:54 No.1128267929

わたしのなまえはパリラです

5 23/11/25(土)23:54:29 No.1128268117

急に通貨かわりやがって…

6 23/11/25(土)23:54:42 No.1128268177

>ぼくのなまえはダップです

7 23/11/25(土)23:54:50 No.1128268231

インフレの末に通貨が変わる珍しいゲーム

8 23/11/25(土)23:56:27 No.1128268808

>インフレの末に通貨が変わる珍しいゲーム なのでこうして現物(ブタ)で持っておく

9 23/11/25(土)23:56:38 No.1128268863

馬鹿っぽいけど色々と物悲しい雰囲気のゲーム

10 23/11/25(土)23:57:39 No.1128269215

子供の頃やったのでカオスドラゴンが凄く怖く感じた

11 23/11/25(土)23:57:57 No.1128269322

空中庭園の意味の分からなさとBGMの良さ

12 23/11/25(土)23:58:23 No.1128269464

フィールドのBGMが超いい

13 23/11/25(土)23:58:31 No.1128269509

アムリタに雑魚って言うのやめて台無しだから

14 23/11/25(土)23:58:34 No.1128269533

戻れない理由が前の世界崩壊してるからなんだっけ

15 23/11/25(土)23:58:40 No.1128269571

>子供の頃やったのでカオスドラゴンが凄く怖く感じた リメイク版だとあの不気味さが出ないのがなー

16 23/11/25(土)23:59:21 No.1128269794

インド的なRPG他にないよね

17 23/11/25(土)23:59:32 No.1128269854

ごしゅじんさま、はっきりいって ザコです。

18 23/11/25(土)23:59:50 No.1128269952

2はまだ理解できること言ってるけど初代はマジで理解できなかった

19 23/11/26(日)00:01:33 No.1128270569

自分で遊んだことはないと思うんだけどなんか妙に記憶に残ってるソバ屋があるとか 誰かが遊んでるの横で見てたのかな…

20 23/11/26(日)00:01:55 No.1128270698

サントラ欲しい…高い…

21 23/11/26(日)00:02:11 No.1128270803

>アムリタに雑魚って言うのやめて台無しだから まあ竜なしの竜使いじゃね…

22 23/11/26(日)00:02:43 No.1128271002

>戻れない理由が前の世界崩壊してるからなんだっけ うn どんどん世界が崩壊していってる 最終的に世界滅んで主人公も死んで輪廻転生ってかんじだろか

23 23/11/26(日)00:03:22 No.1128271237

>自分で遊んだことはないと思うんだけどなんか妙に記憶に残ってるソバ屋があるとか スタンプカードがあるはらたまとかそんの名前の蕎麦屋だったよね

24 23/11/26(日)00:03:56 No.1128271438

竜の子供が生まれて役所に申請しに行くもめっちゃくちゃたらい回しにされるイベントとかあったな… 基本おつかい面倒なゲームだったが不思議な雰囲気を持っていた

25 23/11/26(日)00:04:12 No.1128271552

はらたま面の物静かな世界の崩壊いいよね

26 23/11/26(日)00:04:38 No.1128271729

玉吉のかわいらしい絵柄と不条理な世界観が独特のマッチングしてる

27 23/11/26(日)00:06:08 No.1128272328

世界は普通に滅ぶし主人公の旅も大局的には特に意味があったわけじゃないけど 全ては輪廻転生に繋がっててそれは悲しいことじゃないんだよというなんかすごい話

28 23/11/26(日)00:06:46 No.1128272537

病院の足止めがマジで長い

29 23/11/26(日)00:06:49 No.1128272560

>インド的なRPG他にないよね アバタールチューナー

30 23/11/26(日)00:08:07 No.1128273064

ED迎えたらセーブデータ消えるのには驚いたな

31 23/11/26(日)00:08:20 No.1128273165

>2はまだ理解できること言ってるけど初代はマジで理解できなかった アドバイスしてた爺さんが実は伝説の竜使いだったけど カオスドラゴンを育て上げちゃってそれを何とかできる人材を育成してたみたいな話だった気がする

32 23/11/26(日)00:08:28 No.1128273232

アムリタが逃げなくても滅んでたんだろうか

33 23/11/26(日)00:09:44 No.1128273734

病院の階層より水浸しの階のほうが面倒くさかったイメージだ

34 23/11/26(日)00:09:54 No.1128273776

だいたい魍魎の匣

35 23/11/26(日)00:10:29 No.1128274004

カオスドラゴン登場の演出怖すぎ 限界越えのブレス熱すぎ

36 23/11/26(日)00:10:57 No.1128274203

>アムリタが逃げなくても滅んでたんだろうか カオスドラゴンが世界滅亡させるからどのみちそうなる

37 23/11/26(日)00:11:26 No.1128274388

>>インド的なRPG他にないよね >アバタールチューナー エルシャダイ

38 23/11/26(日)00:11:36 No.1128274435

世界の滅亡もシステムのサイクルの一つだよみたいなことだよね

39 23/11/26(日)00:11:36 No.1128274441

エンカウント率おかしい

40 23/11/26(日)00:12:39 No.1128274826

空中庭園のBGMって結局EDにも使われてたよね?

41 23/11/26(日)00:13:09 No.1128275028

2も怖いけど1のカオスドラゴンはちょっとでかすぎないかあれ

42 23/11/26(日)00:13:56 No.1128275377

戦闘バランス結構キツかったりコマンド選択時にマントラのそれぞれの性能を説明がなかったり誘導も割と不親切な部類だったから子供の時完全に途中で詰んで放り投げた思い出

43 23/11/26(日)00:14:53 No.1128275743

世界を救うんじゃなくて輪廻の輪を壊されるのを阻止する話

44 23/11/26(日)00:15:36 No.1128276003

>>インド的なRPG他にないよね >アバタールチューナー 敵をエモノとして狩って喰うという共通点 なんでそんな所が共通するんだよ!

45 23/11/26(日)00:16:26 No.1128276342

攻略サイトないとクリアできなかったなあ

46 23/11/26(日)00:17:23 No.1128276694

普通ゲームとか創作物だとこの永劫の輪廻を脱却するとか何だけど逆なのは珍しい

47 23/11/26(日)00:17:50 No.1128276896

当時小学生の俺にはさっぱり理解できなかったけど最後に白竜が産まれるとこでなんか感動してしまった

48 23/11/26(日)00:17:54 No.1128276926

やりたくなってきた 今だと何でできるんだろう…

49 23/11/26(日)00:18:40 No.1128277198

歩くのやたら早くなるけどポコポコうるさい靴が記憶に残ってる

50 23/11/26(日)00:19:10 No.1128277368

仏教徒だから輪廻転生も世界観も深く理解出来たけど子供向けにかなりわかりやすくしてるなぁって思ったわ

51 23/11/26(日)00:19:26 No.1128277472

GBAの1+2もプレミアついててSFCとFCの揃えるのも変わらんという

52 23/11/26(日)00:19:32 No.1128277512

同じ歴史が繰り返される世界のランダムな人間に転生し続ける世界観はかなり嫌だな……

53 23/11/26(日)00:19:51 No.1128277646

1のラストブレスの条件がずっと謎だったって話は面白かった

54 23/11/26(日)00:20:15 No.1128277777

SFCの中古買ってソフトをメルカリかなんかで買うのが一番近いのかな…

55 23/11/26(日)00:20:22 No.1128277817

最後に白龍が俺になるの意味不明すぎるよ 納得してない

56 23/11/26(日)00:20:25 No.1128277834

初めてクリアした時は理解が追い付かなくてえ?何で?ってなった

57 23/11/26(日)00:20:57 No.1128278064

ゲームバランスさえ何とかなれば

58 23/11/26(日)00:21:12 No.1128278146

>SFCの中古買ってソフトをメルカリかなんかで買うのが一番近いのかな… まあ自分でやるだけならネットで拾ってやればいい

59 23/11/26(日)00:21:28 No.1128278248

>やりたくなってきた >今だと何でできるんだろう… SFCとGBAだけどやるならSFCじゃねえかなあ

60 23/11/26(日)00:21:32 No.1128278280

バラモンのうみぼうずが何だったのかは今でもよく分からない

61 23/11/26(日)00:21:35 No.1128278298

アムリタの竜が破滅の竜で通ってきた世界を終わらせる 主人公の白竜がカオスの対になる再生の竜で滅びた世界をいずれ生まれ変わらせる

62 23/11/26(日)00:21:38 No.1128278325

なんか子供心に怖かったんだよなぁ

63 23/11/26(日)00:21:48 No.1128278379

当時は気にしてなかったけどシナリオ書いたの誰

64 23/11/26(日)00:22:11 No.1128278563

>まあ自分でやるだけならネットで拾ってやればいい ま…そうなんだどさ…まあ一応さ…

65 23/11/26(日)00:22:16 No.1128278596

>最後に白龍が俺になるの意味不明すぎるよ >納得してない あの後俺を名乗る白竜が雄竜と交尾して孕むんだよな…

66 23/11/26(日)00:22:45 No.1128278809

>最後に白龍が俺になるの意味不明すぎるよ >納得してない 輪廻は回る糸車と申します

67 23/11/26(日)00:23:01 No.1128278911

>当時は気にしてなかったけどシナリオ書いたの誰 パトレイバーの伊藤和典さん

68 23/11/26(日)00:23:04 No.1128278928

>あの後俺を名乗る白竜が雄竜と交尾して孕むんだよな… たしかダップパリラでやるとマジでこれができるからな…

69 23/11/26(日)00:23:15 No.1128278981

カオスドラゴン戦は専用BGM用意してもよかったんじゃとやる度に思う

70 23/11/26(日)00:23:18 No.1128279007

永遠に輪廻を繰り返すのが幸せなのです

71 23/11/26(日)00:23:32 No.1128279087

その周回では自分という魂は白竜という器に宿ったんだろう

72 23/11/26(日)00:23:36 No.1128279115

緑のマントラ使わないと戦えない敵とかいたな

73 23/11/26(日)00:23:40 No.1128279142

すごい後年になって触れた作品だけどアムリタがとても刺さった 玉吉いい仕事するな

74 23/11/26(日)00:23:53 No.1128279219

>一、無益に殺すなかれ >一、やられたらやりかえせ >一、やられる前にやれ これさあ

75 23/11/26(日)00:24:21 No.1128279421

俺竜になって子供産むんだ…

76 23/11/26(日)00:24:23 No.1128279429

ミル貝見たらなんだこのメンツ!?

77 23/11/26(日)00:24:54 No.1128279610

>エルシャダイ インドの富豪が出資してくれてたってだけで ゲーム内容自体はもろ聖書だよ!

78 23/11/26(日)00:25:03 No.1128279662

1と2で世界観全然違うのにテーマが統一されてる気がするし テーマが全然違うのに世界観統一されてる気がする

79 23/11/26(日)00:25:10 No.1128279718

忘れてる人多いけど世界が輪廻転生するたびに新しい世界が生まれる(旧世界も生まれる)EDだよこれ 完全に同じ歴史を繰り返してる訳でもない 世界の最後には最後の竜とカオスドラゴンが出会うだけ

80 23/11/26(日)00:25:22 No.1128279779

話のスケールというか構想がなんかすごいな…

81 23/11/26(日)00:25:29 No.1128279829

>普通ゲームとか創作物だとこの永劫の輪廻を脱却するとか何だけど逆なのは珍しい 輪廻転生の巨大な流れの中の終わりの部分だけを見るゲームだからな

82 23/11/26(日)00:25:35 No.1128279870

>一、あがめよ讃えよ汝の師匠 >これさあ

83 23/11/26(日)00:26:00 No.1128280053

>同じ歴史が繰り返される世界のランダムな人間に転生し続ける世界観はかなり嫌だな…… いずれアムリタと主人公が報われる未来が来るってことよ

84 23/11/26(日)00:26:14 No.1128280147

1の海の代わりに謎の石像が並んでるのがなんか異世界感凄くて好きだった

85 23/11/26(日)00:26:22 No.1128280192

1は別にああいう世界観でもないんだね

86 23/11/26(日)00:26:29 No.1128280236

ガイア幻想紀とかのEDとかも好き

87 23/11/26(日)00:26:46 No.1128280346

1カオスドラゴン根性悪いしBGMキモいんだよ

88 23/11/26(日)00:26:53 No.1128280377

カオスドラゴンが生まれると世界が滅ぶんじゃなく 世界が滅ぶ時にカオスドラゴンが産まれるから 何しても意味はないというか

89 23/11/26(日)00:26:54 No.1128280382

>1と2で世界観全然違うのにテーマが統一されてる気がするし 世界観は違うけど2の一番下の階層は1の世界と同じ亀の姿をしてるんだよ 2のゲーム中で行くことはないから崩壊してるのかどうかさえ分からないけれど

90 23/11/26(日)00:27:29 No.1128280664

白竜がなんか良く分からんイベントで孕んで帰ってくるのなんか怖かった

91 23/11/26(日)00:27:43 No.1128280743

前回のカオスドラゴンぽいのが道中にいるよね

92 23/11/26(日)00:28:12 No.1128280931

販促アニメでアムリタに惚れたけどゲーム中だとちょっと印象違った記憶が

93 23/11/26(日)00:28:14 No.1128280936

くらわしますか?ってなんだわ

94 23/11/26(日)00:28:16 No.1128280951

>前回のカオスドラゴンぽいのが道中にいるよね 銀竜は全く別物だよ

95 23/11/26(日)00:28:57 No.1128281166

青緑とかでもクリアできるけど赤居ないと道中めんどいよね

96 23/11/26(日)00:29:27 No.1128281347

宣伝用のビデオ?のアニメの雰囲気が普通に好きだったから全編アニメで見てみたかった気持ちがある いやでも役所のたらい回しとかは流石に要らないかな…

97 23/11/26(日)00:29:31 No.1128281376

銀竜は姿的にはカオスドラゴンの苗床になった龍そのものだよね

98 23/11/26(日)00:29:38 No.1128281422

目にする機会すらなく滅びてること知るのショックだった

99 23/11/26(日)00:30:16 No.1128281624

レベルアップ時に全回復するしわりとポンポンレベル上がるから赤が意外とブレス吐き放題なんだよね

100 23/11/26(日)00:30:48 No.1128281835

ラスボスの全貌のイラストを後から見てOH…ってなったわ あれはショッキングすぎる…

101 23/11/26(日)00:31:19 No.1128282020

上に行くほど世界が狭くなってくのが好き

102 23/11/26(日)00:31:20 No.1128282022

初代のクソみたいなアイテムいっぱい売ってる下町好きだったなぁ 町の周辺で操作ミスったら即死するのは衝撃だったけど

103 23/11/26(日)00:31:59 No.1128282265

そして命は 流転する

104 23/11/26(日)00:32:36 No.1128282470

普通に育ってると母竜と首の一本が相打ちになる必要無いよね?って

105 23/11/26(日)00:32:44 No.1128282527

クリアだけなら子供は赤と青安定

106 23/11/26(日)00:33:07 No.1128282660

攻略本によるとお尻が見えるムフフそば

107 23/11/26(日)00:33:27 No.1128282776

やりたいことは後に理解したけど当時はちょっと頭がよく追い付かない最後だった

108 23/11/26(日)00:33:36 No.1128282823

物理特化最強の青 バランスの緑 魔法特化の赤 うんドラクエ2だわ

109 23/11/26(日)00:34:19 No.1128283078

俺コレホラーゲーと理解してしまってやるのを辞めてしまったわ…

110 23/11/26(日)00:34:32 No.1128283139

何を思ったのか赤赤にしてどっかの時点でどうにもならなくなった思い出がある

111 23/11/26(日)00:34:51 No.1128283237

まずローカ・アローカが怖い曲過ぎるよな

112 23/11/26(日)00:34:58 No.1128283270

子供の頃は世界観とか良くわからなくて普通に牛を殺して周ってた1 金策めんどくせ!ってなると設定とか色々理解した後でも普通に手が出そう出る

113 23/11/26(日)00:35:32 No.1128283442

BGMの空中庭園が有名だけど遊泳が好きだ

114 <a href="mailto:sage">23/11/26(日)00:35:39</a> [sage] No.1128283489

RTAだとほぼレベル上げせずに終盤まで進んで即死アイテムで狩りし始めるのだいぶ衝撃だった

115 23/11/26(日)00:36:27 No.1128283734

>何を思ったのか赤赤にしてどっかの時点でどうにもならなくなった思い出がある 赤赤は詰む要素が無いくらい強いが…

116 23/11/26(日)00:36:40 No.1128283812

海と空の曲スピード感あって好きだわ

117 23/11/26(日)00:37:03 No.1128283937

海中の曲が特に川井憲次してる

118 23/11/26(日)00:37:34 No.1128284099

毒がクソ強いゲームだから赤赤二匹で毒ブレス吐いて防御してるだけで敵は死ぬ

119 23/11/26(日)00:37:35 No.1128284102

青青は間違いなく楽だけど赤赤はまあしんどいはしんどいだろうな…

120 23/11/26(日)00:37:42 No.1128284151

https://www.youtube.com/watch?v=ovUM17MdPns&t=1511s 島本須美さんだっけこれ

121 23/11/26(日)00:38:07 No.1128284252

佐久間レイじゃなかったっけ

122 23/11/26(日)00:38:27 No.1128284360

fu2837516.jpg 2の世界だけど一番下のカメが1の世界らしい

123 23/11/26(日)00:38:40 No.1128284434

押井さんがログインに連載持っててその辺の繋がりから生まれたやつだっけ

124 23/11/26(日)00:38:54 No.1128284524

母竜はちょっと弱いけどヒーラーとしては十分だしな 赤青でいいになる

125 23/11/26(日)00:39:24 No.1128284660

ヴリトラのウルトラです!*2 主人公即死ふざけんな!

126 23/11/26(日)00:39:26 No.1128284669

個人的に2より1が好き

127 23/11/26(日)00:39:57 No.1128284847

最後の頭と刺し違えるんじゃなく7個目の頭と刺し違えるからわかりづらい!

128 23/11/26(日)00:40:13 No.1128284917

>fu2837516.jpg >2の世界だけど一番下のカメが1の世界らしい 通り抜けるだけのサティヤ・ローカがめっちゃデカいな…

129 23/11/26(日)00:40:14 No.1128284925

>fu2837516.jpg >2の世界だけど一番下のカメが1の世界らしい 違うよ

130 23/11/26(日)00:40:22 No.1128284968

緑はマントラ覚えるのがなんか遅いというか覚える内容も白と比べるとううn…ってなった記憶がある まあ意図してそんな感じにされてそうではあるが

131 23/11/26(日)00:40:23 No.1128284978

育つ前の赤はしんどかったような気がする

132 23/11/26(日)00:40:42 No.1128285064

>>fu2837516.jpg >>2の世界だけど一番下のカメが1の世界らしい >違うよ そうだよ

133 23/11/26(日)00:40:51 No.1128285116

不親切さ不安定ささえも世界観の構築に一役買っているように思える不思議

134 23/11/26(日)00:41:44 No.1128285370

赤は無属性ブレス覚えたら最強 青はゴリラ 緑は中途半端だけど完全育成したら一番強い

135 23/11/26(日)00:41:51 No.1128285405

赤は意図したのかどうかわからんけど覚える順番滅茶苦茶で早めに強いの覚えるから楽だよ

136 23/11/26(日)00:41:57 No.1128285431

戦闘BGMのサントラ盤が00で流れてても違和感無いくらいに川井憲次してたな…

137 23/11/26(日)00:42:08 No.1128285491

ここまでに数千数万年くらい経過してるんだろうか

138 23/11/26(日)00:42:13 No.1128285520

緑赤がゲームのコンテンツ遊び尽くしてる感があって好き

139 23/11/26(日)00:42:41 No.1128285678

>育つ前の赤はしんどかったような気がする 素直に炎と氷が弱点になってくれる第三階層まではいいんだけど第四の電撃あたりから敵の弱点が散りだすんだよね 第五あたりからは敵の体力が大幅に増えだすからブレスだとちょっとしんどくなってくる 最終的にマーヤナ覚えたら楽になる

140 23/11/26(日)00:42:46 No.1128285694

子供同じ色二匹にできるんだ…知らなかったな

141 23/11/26(日)00:42:47 No.1128285700

>緑は中途半端だけど完全育成したら一番強い 珍しいの覚えるけど強いかどうかで言えば一番弱いよ

142 23/11/26(日)00:43:18 No.1128285864

エネミーにくずれ竜使いが居るのがなんと言うか…

143 23/11/26(日)00:43:22 No.1128285894

終盤マジでめちゃくちゃレベル上がるから普通に戦ってるとカオスドラゴンあんまり強くなかったような記憶がある

144 23/11/26(日)00:43:42 No.1128285998

>>緑は中途半端だけど完全育成したら一番強い >珍しいの覚えるけど強いかどうかで言えば一番弱いよ ダルマとかで強化したらステータスオールカンストするのは緑だけだし…

145 23/11/26(日)00:43:54 No.1128286056

終盤食らうダメージみんな1になっちゃうもんな ウルトラさえ全然痛くない

146 23/11/26(日)00:44:08 No.1128286129

レベル99まで育てたことないから完全育成した状態を知らないのと サンサーラが必中だったかどうか覚えてないので完全育成というワードを出されると否定も肯定も出来ない

147 23/11/26(日)00:44:09 No.1128286134

結局滅びたならバッドエンドでは…? 世界崩壊止めるために戦ってたのに輪廻転生したからOKはおかしくね

148 23/11/26(日)00:44:19 No.1128286182

>終盤食らうダメージみんな1になっちゃうもんな >ウルトラさえ全然痛くない ウルトラは強制2/3ダメージや

149 23/11/26(日)00:44:29 No.1128286226

通貨交換のレートが変わることを攻略本で知った時はぐぬぬ…となった

150 23/11/26(日)00:45:07 No.1128286424

>結局滅びたならバッドエンドでは…? >世界崩壊止めるために戦ってたのに輪廻転生したからOKはおかしくね 宗教的にOKというしかない

151 23/11/26(日)00:45:08 No.1128286431

はっきり言うぜ! ドラゴンがどんだけ強くても主人公が集中攻撃受けたら終わりなのどうかと思うよ!

152 23/11/26(日)00:45:17 No.1128286486

ちい はん ふぉん なんなの敵キャラの名前…

153 23/11/26(日)00:45:57 No.1128286698

世界が滅んでも滅びたままより無限に転生し続けるほうがいいよね!って感じなんだろうか

154 23/11/26(日)00:45:59 No.1128286708

>ドラゴンがどんだけ強くても主人公が集中攻撃受けたら終わりなのどうかと思うよ! つってもそんな状況ヴリトラ以外起こせないしな… まあ…ヴリトラまたタフなんだけど…

155 23/11/26(日)00:46:00 No.1128286721

>結局滅びたならバッドエンドでは…? >世界崩壊止めるために戦ってたのに輪廻転生したからOKはおかしくね サントラによると竜使いが世界を駆け抜ける事で混沌が秩序に向かい新たな世界が生まれるっぽいから無駄ではなかったんだ

156 23/11/26(日)00:46:01 No.1128286724

子供には難しいゲームだった

157 23/11/26(日)00:46:11 No.1128286766

輪廻転生してる時点でセーフなんよ カオスドラゴンは輪廻自体を破壊しようとしてるから

158 23/11/26(日)00:46:16 No.1128286802

>結局滅びたならバッドエンドでは…? >世界崩壊止めるために戦ってたのに輪廻転生したからOKはおかしくね プレイヤーの目的は崩壊の阻止かもしれないけど 主人公の目的はギルドの役目を果たすことじゃなくてアムリタとの約束を守ることだから

159 23/11/26(日)00:46:21 No.1128286832

完全育成すると青は攻防999のほか600程度 赤は攻防600程度でほか999 緑は全部900程度だから中途半端と言えば中途半端

160 23/11/26(日)00:47:00 No.1128287086

ははーんこれはきっと親離れする展開だな…と思ったのに最後まで一緒だった

161 23/11/26(日)00:47:26 No.1128287260

大分神話というか宗教的な話だからな…世界観も含めて

162 23/11/26(日)00:47:28 No.1128287279

>サントラによると竜使いが世界を駆け抜ける事で混沌が秩序に向かい新たな世界が生まれるっぽいから無駄ではなかったんだ アムリタがその答えに辿り着いたのが主人公との約束に繋がるんだよね お前のその卵が孵ったら私と一緒に竜の謎を解いてみないかっていう

163 23/11/26(日)00:48:20 No.1128287579

花魁の嘆きで敵は全て即死なのでバランス崩壊もクソもない

164 23/11/26(日)00:48:33 No.1128287663

最強装備とか一品物も容赦なく壊れる

165 23/11/26(日)00:48:37 No.1128287694

豪快に画面下パラメーターに被さるカオスドラゴン

166 23/11/26(日)00:48:46 No.1128287769

カオドラ倒した後すぐ消滅してパッと輪廻した感じに見えるけどあれでもめちゃくちゃ時代経てるんだよね

167 23/11/26(日)00:48:49 No.1128287779

輪廻転生といいつつなんで俺はドラゴンに生まれ変わってるんだ… また人間にしてくれよ

168 23/11/26(日)00:48:58 No.1128287824

一層の最後で一旦白竜と別れてた時に交尾してただなんて…

169 23/11/26(日)00:49:01 No.1128287852

>最強装備とか一品物も容赦なく壊れる 一品物は壊れるけど最強装備は壊れないよ

170 23/11/26(日)00:49:06 No.1128287879

>最強装備とか一品物も容赦なく壊れる アスラの剣は壊れねえよ! これ以外は壊れるけど!

171 23/11/26(日)00:49:30 No.1128288031

はらたま装備とかも壊れないね

172 23/11/26(日)00:49:31 No.1128288040

>輪廻転生といいつつなんで俺はドラゴンに生まれ変わってるんだ… >また人間にしてくれよ 「わたしはおまえであり、おまえはわたしである」

173 23/11/26(日)00:49:42 No.1128288102

>これ以外は壊れるけど! 確かエイハブのモリも壊れないんじゃなかったかな…

174 23/11/26(日)00:49:55 No.1128288184

7匹目と自爆するのはいいけど普通に攻撃して勝てるのがね…

175 23/11/26(日)00:49:58 No.1128288205

>豪快に画面下パラメーターに被さるカオスドラゴン リメイクだと戦闘画面がクォータービューなせいで割と残念なやつ!

176 23/11/26(日)00:50:10 No.1128288284

カオスドラゴンがきもすぎる!

177 23/11/26(日)00:50:24 No.1128288376

滅びる世界の最後にカオスドラゴンが現れて輪廻すら破壊して本当に終焉を起こそうとするけどそれを阻止して無事輪廻を迎えさせるということでいいのだろうか

178 23/11/26(日)00:50:41 No.1128288483

>7匹目と自爆するのはいいけど普通に攻撃して勝てるのがね… ヒーラー抜けるほうがキツいんだよね 緑入れば別にだけど

179 23/11/26(日)00:51:00 No.1128288605

SFC版だと空のステージで井戸に爆弾仕掛けるやつノーヒントなの酷すぎる

180 23/11/26(日)00:51:12 No.1128288700

>サントラによると竜使いが世界を駆け抜ける事で混沌が秩序に向かい新たな世界が生まれるっぽいから無駄ではなかったんだ あれで1サイクルでそれがずっと続く世界としか言いようがない不思議 輪廻すると竜が竜使いになったり主人公も竜になったり少しずつ違うみたいだけど

181 23/11/26(日)00:51:12 No.1128288702

オスドラゴンがやたら凶暴で孕ませックス見ようとすると殺されるんだったか

182 23/11/26(日)00:51:13 No.1128288709

>赤は意図したのかどうかわからんけど覚える順番滅茶苦茶で早めに強いの覚えるから楽だよ ドラクエでいうとメラゾーマのあとにヒャド覚えるんだよな

183 23/11/26(日)00:51:23 No.1128288773

>カオスドラゴンがきもすぎる! ビジュアルがあまりにも冬虫夏草

184 23/11/26(日)00:51:41 No.1128288875

もしかしてだけどエンディング時ってまた世界崩壊寸前の時間軸とかではないよね?

185 23/11/26(日)00:51:41 No.1128288877

カオスドラゴンすら輪廻転生の因子に過ぎない感じがする 破壊と創造の破壊担当みたいな

186 23/11/26(日)00:51:50 No.1128288927

>輪廻転生といいつつなんで俺はドラゴンに生まれ変わってるんだ… >また人間にしてくれよ 輪廻転生は人だけではないよ

187 23/11/26(日)00:51:54 No.1128288965

ちゃんとモンスターデザインをもうちょいふざけたデザインじゃなくしていればもっと人気になったと思うから惜しいな…ってなったゲーム

188 23/11/26(日)00:51:56 No.1128288976

>あれで1サイクルでそれがずっと続く世界としか言いようがない不思議 >輪廻すると竜が竜使いになったり主人公も竜になったり少しずつ違うみたいだけど 輪廻するたびに世界が増えるからずっと同じことが続いてる世界ではないよ 2だとEDで青い星が生まれる

189 23/11/26(日)00:52:05 No.1128289028

すべては運命である みたいな感じの話なんで そういうことなんだなと納得するしかない

190 23/11/26(日)00:52:06 No.1128289035

アムリタいいよね…

191 23/11/26(日)00:52:16 No.1128289084

>もしかしてだけどエンディング時ってまた世界崩壊寸前の時間軸とかではないよね? そうかもしれないしそうじゃないかもしれない

192 23/11/26(日)00:52:20 No.1128289106

>もしかしてだけどエンディング時ってまた世界崩壊寸前の時間軸とかではないよね? そうなんじゃない?またカオスドラゴンが生まれたからあの設定の舞台が出てきたみたいな

193 23/11/26(日)00:52:27 No.1128289136

特技の説明がないから意味不明だったな

194 23/11/26(日)00:52:29 No.1128289154

>ちゃんとモンスターデザインをもうちょいふざけたデザインじゃなくしていればもっと人気になったと思うから惜しいな…ってなったゲーム かっこいい敵はかっこいいけどね ドラゴン使いのビジュアルはうんち

195 23/11/26(日)00:52:36 No.1128289187

そば屋いる?

196 23/11/26(日)00:52:47 No.1128289254

はらたまの元ネタがうる星やつらなんだっけか

197 23/11/26(日)00:52:55 No.1128289295

>もしかしてだけどエンディング時ってまた世界崩壊寸前の時間軸とかではないよね? カオスドラゴンと違って白竜は絶対最後のドラゴンって訳じゃないからたぶんね

198 23/11/26(日)00:52:59 No.1128289308

>アムリタいいよね… WS版の攻略本でスタッフの総意だったの笑った

199 23/11/26(日)00:53:13 No.1128289378

かいばたいほとうってなんだよ!

200 23/11/26(日)00:53:20 No.1128289406

>はらたまの元ネタがうる星やつらなんだっけか はらったまきよったまが元ネタだからそう

201 23/11/26(日)00:53:22 No.1128289417

>ちゃんとモンスターデザインをもうちょいふざけたデザインじゃなくしていればもっと人気になったと思うから惜しいな…ってなったゲーム むしろもっと埋もれてたと思う

202 23/11/26(日)00:53:32 No.1128289474

はらたましかない世界どうなってんだ

203 23/11/26(日)00:53:43 No.1128289529

CMが印象的で今でも思い出せる

204 23/11/26(日)00:53:43 No.1128289533

3層は二度とやりたくない

205 23/11/26(日)00:54:06 No.1128289648

>もしかしてだけどエンディング時ってまた世界崩壊寸前の時間軸とかではないよね? 白竜とカオスドラゴンは対なので… まぁ多分その前に崩壊してない世界で何度も転生してると思うよ

206 23/11/26(日)00:54:18 No.1128289715

>そば屋いる? 立ち食い蕎麦も食える世界の記録屋 身近な存在なのか壮大な組織なのか

↑Top