虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/25(土)23:21:13 俺は購... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/25(土)23:21:13 No.1128255325

俺は購入して数十分触って今は解説動画眺めてる将軍

1 23/11/25(土)23:30:10 No.1128259322

チュートリアルが機能してないから調べないと前線の引き方すらわからないしな…

2 23/11/25(土)23:34:17 No.1128260891

正直なところMODに忌避感が無いなら初心者はバニラで遊ぶよりもKaiserreichで遊んだ方がわかりやすいんだよなhoi4…

3 23/11/25(土)23:35:11 No.1128261259

大日本帝国は割と難易度低い方だよね やっぱり海軍って大事

4 23/11/25(土)23:37:59 No.1128262324

コンソール叩いてでも把握しなければならないことが多いシリーズ

5 23/11/25(土)23:38:09 No.1128262385

>大日本帝国は割と難易度低い方だよね >やっぱり海軍って大事 初心者に日中戦争が難易度低いはちょっと…

6 23/11/25(土)23:38:45 No.1128262582

>正直なところMODに忌避感が無いなら初心者はバニラで遊ぶよりもKaiserreichで遊んだ方がわかりやすいんだよなhoi4… カイザーライヒは年表がわからんからいつ戦えばいいかわからん!

7 23/11/25(土)23:39:23 No.1128262808

>カイザーライヒは年表がわからんからいつ戦えばいいかわからん! NFに開戦時期ちゃんと書いてあるでしょ!

8 23/11/25(土)23:40:14 No.1128263123

初心者はイタリアでエチオピアボコるとこからでしょ

9 23/11/25(土)23:40:30 No.1128263215

>初心者に日中戦争が難易度低いはちょっと… 下手すると史実通りにずるずると泥沼化しちゃうあたりちゃんと作ってんだなあって

10 23/11/25(土)23:40:52 No.1128263347

これに限ったことじゃないけどパラドゲーはアプデで過去の攻略当てにならなくなるのが困る

11 23/11/25(土)23:42:24 No.1128263908

どういう経緯から始めたのかで色々おすすめする方向が変わる作品でもある 例えばTNOやRFの動画見て買った層にはそこら辺のMOD導入する方法教えるべきだしバニラなら好きな国聞いたりするべき

12 23/11/25(土)23:42:34 No.1128263959

基本は大して変わらないから一度学んでしまえばなんとかなる おいどうして戦闘幅がコロコロ変わる…

13 23/11/25(土)23:43:01 No.1128264130

>基本は大して変わらないから一度学んでしまえばなんとかなる >おいどうして戦闘幅がコロコロ変わる… 今は何でも30幅で良いからかえって楽になったかもしれない

14 23/11/25(土)23:43:12 No.1128264199

>これに限ったことじゃないけどパラドゲーはアプデで過去の攻略当てにならなくなるのが困る (ブリテンで勝てるか疑問なレベルで強化されたムガル帝国)

15 23/11/25(土)23:44:08 No.1128264541

昔ならイタリアお勧めしたけど今どうなんだろうな… NFめちゃくちゃ複雑化したし

16 23/11/25(土)23:44:43 No.1128264743

大抵の既プレイヤーは海軍で詰まると思ってるけど実際は軍編成すら出来ないからな…

17 23/11/25(土)23:45:45 No.1128265113

>昔ならイタリアお勧めしたけど今どうなんだろうな… >NFめちゃくちゃ複雑化したし あとディシジョンを操作して権力のバランスを保つのが初心者に重荷すぎる

18 23/11/25(土)23:46:12 No.1128265271

HOIは特に初手でやる作業が多いからね

19 23/11/25(土)23:46:16 No.1128265298

平押ししようとしたり山奥まで手を出すと本当に泥沼になる日中戦争

20 23/11/25(土)23:47:01 No.1128265589

>平押ししようとしたり山奥まで手を出すと本当に泥沼になる日中戦争 ちゃんと海軍使って相手の兵力分散させようね!って上陸のチュートリアルにもなってるからな…

21 23/11/25(土)23:47:35 No.1128265775

ソ連NFのDLCの頃のアプデで補給線がやたらシビアになったから日中戦争難易度上がったんだよな

22 23/11/25(土)23:48:40 No.1128266151

hoi2知識あったおかげでさほど操作に躓かなかったけどhoi4からの参入勢はチンプンカンプンだろうな

23 23/11/25(土)23:49:55 No.1128266604

>(ブリテンで勝てるか疑問なレベルで強化されたムガル帝国) でも結局最強はオスマンなんだろ?EU4

24 23/11/25(土)23:50:00 No.1128266630

パラドゲーは硬派とかそういう要素とはまた違うとっつきにくさというか とっつきたいのに掴み辛い分かりにくさがある

25 23/11/25(土)23:50:09 No.1128266678

>ソ連NFのDLCの頃のアプデで補給線がやたらシビアになったから日中戦争難易度上がったんだよな リアリティ増したって一部に評価されてたけど毎回線路とハブの位置を計算しながら建設して引かないといけない上に補給の悪化で戦車強化した意味無くなってたのはどうなのかと思ってた

26 23/11/25(土)23:50:37 No.1128266834

海軍は直衛艦が死ぬほど大事って事だけ理解しとけば古のテンプレで組んどけば負けないし… 火器管制とレーダーだけ更新すれば旧型艦でも強いし…

27 23/11/25(土)23:51:05 No.1128266973

個人名出すのはアレだけどYouTubeでBoost氏の動画を観たほうがいいと思う

28 23/11/25(土)23:51:48 No.1128267220

今のバランス知らんけど海軍はまだ最低限の潜水艦と艦爆作っとけばそれでいい感じなのかな

29 23/11/25(土)23:51:49 No.1128267227

>パラドゲーは硬派とかそういう要素とはまた違うとっつきにくさというか >とっつきたいのに掴み辛い分かりにくさがある ゲーム側は勝手に納得してるけど俺は理解も納得も出来てねえ!

30 23/11/25(土)23:51:56 No.1128267264

4は2よりはわかりやすくなったけどそれでもとっかかりにくいよな

31 23/11/25(土)23:52:07 No.1128267323

>海軍は直衛艦が死ぬほど大事って事だけ理解しとけば古のテンプレで組んどけば負けないし… >火器管制とレーダーだけ更新すれば旧型艦でも強いし… 今は制海権の計算式変わってハリボテ大型艦で制海権取るのが主流じゃなかったっけ?

32 23/11/25(土)23:52:19 No.1128267396

でも3よりはユーザーフレンドリーだぜHOI4

33 23/11/25(土)23:52:39 No.1128267502

初プレイイタリアやる人の9割は開戦初手ジブラルタル攻めができずに雪崩れ込んできたロイヤルネイビーにボコボコにされると思ってる

34 23/11/25(土)23:52:54 No.1128267589

>今のバランス知らんけど海軍はまだ最低限の潜水艦と艦爆作っとけばそれでいい感じなのかな 潜水艦で何でも出来る時代は終わってしまったよ…

35 23/11/25(土)23:53:23 No.1128267753

ほっほっほ…お若いのよ… 重AA歩兵師団が最強じゃよ…

36 23/11/25(土)23:54:20 No.1128268068

3が最強に分かりにくかったから4作ったのにクソ補給システムのせいでまた分かりにくくなったのはどういうことなの

37 23/11/25(土)23:54:26 No.1128268102

もう遅いかもしれないけどサブスクがいいよ

38 23/11/25(土)23:54:32 No.1128268133

砲兵中隊つきの20幅歩兵師団作って火力優勢選ぶだけでいいよ

39 23/11/25(土)23:54:50 No.1128268229

大日本帝国でアジア太平洋戦争やるなら南方自体罠で真っ先にアメリカへの橋頭堡作るのがベストなのわかんねえよ!

40 23/11/25(土)23:55:16 No.1128268371

こいつはマジでyoutube解説動画が公式以上に公式してる

41 23/11/25(土)23:55:26 No.1128268440

初心者は操作法や数値の見方を覚える段階でもうつべの丁寧なプレイ動画でも見ないとつらいのはある

42 23/11/25(土)23:56:11 No.1128268713

>3が最強に分かりにくかったから4作ったのにクソ補給システムのせいでまた分かりにくくなったのはどういうことなの 戦車強化アプデで戦車の機動力殺すような補給システム作ったのは何がやりたかったんだろうか…

43 23/11/25(土)23:57:10 No.1128269053

EU4の交易とかも動画見るまで?????だったなあ

44 23/11/25(土)23:57:20 No.1128269110

ユーザフレンドリーなシンプルさが要求される現代のゲームのくせに画面の情報量がヤバすぎるからなhoi4

45 23/11/25(土)23:57:49 No.1128269264

とりあえず日本やるかで艦船の数と意味不明さと歩兵の散らばり具合で投げた もう慣れたけど

46 23/11/25(土)23:58:13 No.1128269419

いっそのことずっとアーマゲドンやってる方が幸せかもしれない

47 23/11/25(土)23:58:26 No.1128269487

現行のパラドゲーだとCK3がダントツでわかりやすかったわ…

48 23/11/25(土)23:58:32 No.1128269520

>とりあえず日本やるかで艦船の数と意味不明さと歩兵の散らばり具合で投げた 空母運用する為に生産しないといけない装備が多すぎる

49 23/11/25(土)23:59:12 No.1128269746

日本でイギリスだけに宣戦布告してアメリカには宣戦布告しない ポーランド侵攻が始まったら大東亜共栄圏を解体して枢軸国に入ってドイツから日本海軍がドーバー海峡の制海権を奪って英本土を日本陸軍が一瞬で陥落させて第二次世界大戦は終わった その後講和会議でカナダを占領してそこから米本土を落とした

50 23/11/25(土)23:59:30 No.1128269842

>現行のパラドゲーだとCK3がダントツでわかりやすかったわ… パラドのくせにチュートリアル機能してた奇跡の作品だったからな…

51 23/11/26(日)00:02:09 No.1128270788

まず最初にやらないといけない事全部終えて時間を動かす事が出来たら初心者でも最上位の逸材だからな…

52 23/11/26(日)00:03:26 No.1128271265

>現行のパラドゲーだとCK3がダントツでわかりやすかったわ… CK3は最悪お家維持してればいいから気楽だわ

53 23/11/26(日)00:04:26 No.1128271651

UIが割と終わってるというか そこクリックできるんだへえ~?????無理じゃん→アプデで消えてましたってのがあった

54 23/11/26(日)00:04:37 No.1128271717

CKはアイルランドチュートリアルがあるのがつよい

55 23/11/26(日)00:05:21 No.1128272012

歩兵ケチってグダる中国戦線いいよね…

56 23/11/26(日)00:05:28 No.1128272063

まずこのゲームはNFと呼ばれるストーリーっぽい選択肢を選びながらやるものですって説明しないと…

57 23/11/26(日)00:07:54 No.1128272992

>いっそのことずっとアーマゲドンやってる方が幸せかもしれない 割と気軽にオーバーフローによる輸送バグが起きるのが辛い

58 23/11/26(日)00:09:51 No.1128273765

victoria3の教材を誰かご存知ないですか

59 23/11/26(日)00:10:00 No.1128273821

このゲーム空挺使わない限り強襲上陸がほぼ必須なんだけど その強襲上陸の仕様がめっっっっちゃくちゃわかりにくいのマジでどうかと思う

60 23/11/26(日)00:11:11 No.1128274297

>このゲーム空挺使わない限り強襲上陸がほぼ必須なんだけど >その強襲上陸の仕様がめっっっっちゃくちゃわかりにくいのマジでどうかと思う 陸軍の使い方すらもおぼつかない人間に陸軍の特殊なコマンドと海軍で制海権取らせる事を要求するの鬼畜すぎる

61 23/11/26(日)00:12:05 No.1128274614

最近空挺を頑張って使うプレイしたけどプレイヤーチートと言われるのも分かる強さだった 狭い所に追い込んだら即包囲殲滅できるの強過ぎる

62 23/11/26(日)00:12:06 No.1128274621

このゲームの海軍言っちゃなんだけどにぎやかしだよね

63 23/11/26(日)00:13:17 No.1128275092

>このゲームの海軍言っちゃなんだけどにぎやかしだよね でもゲーム終盤はスパム上陸がマジでうざい…

64 23/11/26(日)00:13:40 No.1128275274

>このゲームの海軍言っちゃなんだけどにぎやかしだよね 結局は陸戦が一番の比重を占めてるから陸と空が最重要だしな…

65 23/11/26(日)00:13:45 No.1128275309

正直一番楽しいの外交で掻き乱してる時だな…ってなる 兵器の研究完了した!ってなっても配備にラグあったりするから今一盛り上がらん

66 23/11/26(日)00:13:48 No.1128275320

>潜水艦で何でも出来る時代は終わってしまったよ… 1940年型にシュノーケル付けて量産すれば何でもかんでも狩り尽くして満州国でも海の覇者になれる時代終わったの!?

67 23/11/26(日)00:15:28 No.1128275949

海軍NFってどの国でもスルーされるよね 中小国はそんなの取ってる暇ないし海軍強い国は初期の艦隊だけで普通にやっていけるから取る必要ない

68 23/11/26(日)00:16:07 No.1128276213

>1940年型にシュノーケル付けて量産すれば何でもかんでも狩り尽くして満州国でも海の覇者になれる時代終わったの!? 制海権取るのに艦船の人的資源の計算式も入るようになったので潜水艦だけ量産してても意味なくなってしまった

69 23/11/26(日)00:16:38 No.1128276410

>victoria3の教材を誰かご存知ないですか 現時点だとやる夫とやらない夫のグレートゲーム動画が復習教材としてよくできてると思う プロイセンやイタリアならイベントの挙動含めてきりたんが開設してるやつとかyoutubeのcontaとか

70 23/11/26(日)00:17:29 No.1128276737

>海軍NFってどの国でもスルーされるよね >中小国はそんなの取ってる暇ないし海軍強い国は初期の艦隊だけで普通にやっていけるから取る必要ない 大日本帝国クラスにもなると実用性出るけど結局は零戦選んだ方が強いからな…

71 23/11/26(日)00:17:55 No.1128276929

新兵器開発しても前線まで行き渡らせるまでには前線兵力にもよるけど結構時間かかるからな…

72 23/11/26(日)00:18:28 No.1128277120

>新兵器開発しても前線まで行き渡らせるまでには前線兵力にもよるけど結構時間かかるからな… 訓練の時間が…

73 23/11/26(日)00:18:33 No.1128277160

今から触るなら出たばかりのvic3か…まだDLCが少ないほうのCK3か…だいたい展開済んでるHOI4か…月額プランで遊べるEU4か…

74 23/11/26(日)00:18:48 No.1128277239

DLCってどこまで入れた?

75 23/11/26(日)00:19:58 No.1128277688

hoi4の一番の武器は最早別ゲーとして楽しめる大型MODの多さと思ってるけどそこら辺を話せる空間が無いからな…

76 23/11/26(日)00:19:59 No.1128277691

海戦は眺めるの好きなんだけど知らんうちに起こってて知らんうちに結果だけ残ってるのがわりと起きて残念なことが多い あとはドイツでちゃんとイギリスの燃料輸入破壊できてるの確認してうれしいとかそんな感じ

77 23/11/26(日)00:20:31 No.1128277878

HoI4もサブスクで遊べるんだぜ!

78 23/11/26(日)00:21:31 No.1128278268

EU4はいつまでやってんだよ…もう5作ってよ

79 23/11/26(日)00:21:44 No.1128278360

真っ当?に海軍同士の殴り合いで勝つの見るの好きだよ 1回の海戦で空母4隻戦艦6隻ぐらい沈んでるの見ると興奮する

80 23/11/26(日)00:22:41 No.1128278781

このゲームの海軍は強襲上陸する為の戦力だから大海戦で遊ぶ事自体が博打で大損だからな…

81 23/11/26(日)00:23:41 No.1128279150

>DLCってどこまで入れた? together victoryだけ入れてる バニラの状態で操作箇所が過多なのにスパイとか兵器設計とか手におえないだろうなと思って 史実兵器が好きだし敵AIはかわらんだろうから駆逐戦車とか活かせないだろうしね

82 23/11/26(日)00:23:44 No.1128279161

>hoi4の一番の武器は最早別ゲーとして楽しめる大型MODの多さと思ってるけどそこら辺を話せる空間が無いからな… ルールも戦争特化だし1プレーが短いからアーケードゲーム感覚で手軽にやれるのが良いよね

83 23/11/26(日)00:25:41 No.1128279910

>このゲームの海軍は強襲上陸する為の戦力だから大海戦で遊ぶ事自体が博打で大損だからな… でも海抑えられてるの結構ストレスだよ 海上移動するだけでも充足モリッと削られるしゴム届かないし輸送船はゴリゴリ減るしで

84 23/11/26(日)00:26:42 No.1128280321

ちなみにvic3は今おだしされてる1.5がひでえ出来で戦争システムはバグだらけでなんでこんな設計にしたって状況連続で現地価格システムも考えなしに入れたなこれっていう破綻っぷりだからおかしいなとおもったらプロパティで1.4環境にするのをおすすめしておくよ

85 23/11/26(日)00:28:17 No.1128280953

シーレーン維持できるのはアメリカぐらいしかいないので南方資源を取りに行く史実ムーヴすると日本は確実に保たないという嫌な再現性

86 23/11/26(日)00:28:39 No.1128281059

ステラリスもまあまあバグ多くてパラドくんはさあ…ってなる いつものことだけど!

87 23/11/26(日)00:29:25 No.1128281329

海での戦闘はドーバー海峡ら辺で海軍運用したり常に制海権とらないと気が済まねえから警備し続けないと接敵すら稀だっだりした記憶

88 23/11/26(日)00:29:37 No.1128281414

>今から触るなら出たばかりのvic3か…まだDLCが少ないほうのCK3か…だいたい展開済んでるHOI4か…月額プランで遊べるEU4か… この程度の選択肢しかないとは原始文明の程度が知れるな…我らが積極的に干渉しStellarisを遊ぶように啓蒙すべきだ

89 23/11/26(日)00:29:51 No.1128281484

音楽がいいのだけはずっと変わらない

90 23/11/26(日)00:30:09 No.1128281584

マルチしたい「」枢軸VS AI連合とか

91 23/11/26(日)00:30:57 No.1128281879

2のbgm良いわ やってたせいかも知れないけど

92 23/11/26(日)00:31:35 No.1128282117

EU4はこの手のゲームに珍しく日本が鬼強いから好き HoI4でも弱くないから好き

93 23/11/26(日)00:32:40 No.1128282498

>初心者はイタリアでエチオピアボコるとこからでしょ ずるずると決めきれず山岳に篭られて補給途切れて強制講和…

94 23/11/26(日)00:32:50 No.1128282569

大体TNOで世界観を楽しむ方向にシフトしちゃってるな…

95 23/11/26(日)00:33:00 No.1128282622

日本の場合はとにかく船の航続距離の限界を利用して太平洋の島々をしらみつぶしにしていって米軍の船がこっち側に航行できないようにして完全クリアにできるわけだけどマジでポートモレスビーからオーストラリアまで行く史実プランの大冒険になる

96 23/11/26(日)00:33:33 No.1128282804

俺は正統な古典派将軍 今のHOI4は改修がぐちゃぐちゃすぎるし日Wikiも英ウィキも重要な情報の更新がされてないからやってて腹立つしクソゲーよりになった 今のバージョンで引っかかりやすいポイントは ・航空隊の定数可変は廃止されて陸上機は100機(偵察機は10)海軍機は20固定になった ・海軍は海上航行中に、勝手に最寄りの海軍基地から物資補給する(基地の変更不可)。突然補給が燃え上がったら軍艦が喰ってる ・開発は経験値必須になったから技術開発しても新型機は経験値消費で作らないとダメ ・補給はデポ沿いじゃないと基本ゼロに近い、3週間攻勢が滞留するならデポ作った方が良い ・敵国首都にはデポが設置されてるように見えるけど首都としての臨時デポだけで、恒常の補給デポが設置されてない国もある。判別する方法は占領しかない ・デポ間の補給線で河川を使える条件は「河川の両岸プロヴィンスが自国の占領下にあること」たまに二股に分かれてると分かれた先の関係ない上流にある両岸プロヴィンスも占領する必要がある

97 23/11/26(日)00:34:07 No.1128283011

>大体TNOで世界観を楽しむ方向にシフトしちゃってるな… 某青春ソシャゲやってるとTNO世界ですらマシに見えてくるんだよな…

98 23/11/26(日)00:34:09 No.1128283028

あいつ

99 23/11/26(日)00:35:48 No.1128283518

すごいな

100 23/11/26(日)00:35:51 No.1128283544

補給に関しては本当につらくなったというのは分かる せめて鉄道さえ引けば多少補給されるくらいになりませんかハブ作るの遅すぎる

101 23/11/26(日)00:36:27 No.1128283735

>HoI4もサブスクで遊べるんだぜ! サブスクで全部入れると情報無さすぎてクソゲーになるぜ!

102 23/11/26(日)00:37:16 No.1128284015

むしろ全部入りじゃないと最新解説動画と条件変わってぐちゃぐちゃになると思う…

103 23/11/26(日)00:37:17 No.1128284020

前は空母に乗せる部隊は陸の空港に移動さしてそこで訓練さして戻してあげるとかできたけど今の仕様だと空母海に出して洋上じゃないと訓練できない上に対艦攻撃をONの設定にいちいち操作しないと働かないという しかも一切説明なし

104 23/11/26(日)00:37:27 No.1128284064

>某青春ソシャゲやってるとTNO世界ですらマシに見えてくるんだよな… ヒムラーですら下等人種の子供の奴隷に全て押し付ける真似はしなかったと言ってた友人の言葉を思い出す

105 23/11/26(日)00:37:29 No.1128284077

>・海軍は海上航行中に、勝手に最寄りの海軍基地から物資補給する(基地の変更不可)。突然補給が燃え上がったら軍艦が喰ってる これ嫌い l俺はCKやEUをやってるんじゃねーんだぞ!!!!!ってなる

106 23/11/26(日)00:39:47 No.1128284780

>今の仕様だと空母海に出して洋上じゃないと訓練できない上に対艦攻撃をONの設定にいちいち操作しないと働かないという そうすれば開戦前から訓練できるn!?

107 23/11/26(日)00:40:59 No.1128285142

動画で見てる分には楽しいけどいざやるぞってなるとやること多くてしんどいんだよな 慣れれば楽しいとは思う

↑Top