初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/25(土)22:50:52 No.1128240907
初めて観たけどまわりの殆どがビックリするくらい足引っ張るな!
1 23/11/25(土)22:51:49 No.1128241318
強すぎて足引っ張られなきゃ普通に勝っちゃうんだよこのパパ
2 23/11/25(土)22:52:17 No.1128241551
なんで俺がこんな目に!
3 23/11/25(土)22:56:56 No.1128243603
この時代のアクション映画はそりゃまぁ相手は悪いやつですけどそれはどうなの…ってなる程度に殺し方とか殺した後やったぜーハッハッハってテンション高かったりしてちょっと引く
4 23/11/25(土)22:58:58 No.1128244459
あと一ヶ月見るの待てよ
5 23/11/25(土)22:59:29 No.1128244711
HO-HO-HOは映画的演出としてはいいけど現実的に考えると割とサイコ
6 23/11/25(土)23:01:36 No.1128245652
ヒーロー然としてないのが良かったんだよ
7 23/11/25(土)23:01:39 No.1128245677
123どれも好き
8 23/11/25(土)23:01:51 No.1128245760
>この時代のアクション映画はそりゃまぁ相手は悪いやつですけどそれはどうなの…ってなる程度に殺し方とか殺した後やったぜーハッハッハってテンション高かったりしてちょっと引く テメェの弟やった時の声聞かせてやりたかったぜ! は完全に敵役のセリフだと思う
9 23/11/25(土)23:02:20 No.1128245990
2は面白いけど飛行機のあれで人が死にすぎてゲンナリするからやっぱ1が好き
10 23/11/25(土)23:02:37 No.1128246126
エレベーターにクリスマスプレゼント用意するのいいよね
11 23/11/25(土)23:03:29 No.1128246558
変態機動のF35と戦って勝つ男だ面構えが違う
12 23/11/25(土)23:04:01 No.1128246831
この前金ローでやってた劇場版コナン見たらダイハードオマージュだらけで笑った いつかダイハードもクリスマスに金ローでやらんかな
13 23/11/25(土)23:04:08 No.1128246902
伏線回収が凄すぎる
14 23/11/25(土)23:05:52 No.1128247736
パパが一人で頑張るのも好きだけど3のバディも好き
15 23/11/25(土)23:06:19 No.1128247935
>伏線回収が凄すぎる いいよねMs.ジェネロ お会いできて光栄だ、Mrs.マクレーン
16 23/11/25(土)23:08:26 No.1128249034
>2は面白いけど飛行機のあれで人が死にすぎてゲンナリするからやっぱ1が好き 真っ暗闇の滑走路で必死に知らせようとするマクレーン良いよね… ばかやろぉ…
17 23/11/25(土)23:09:08 No.1128249379
この頃のアクション映画のイメージって爆発!脳筋!な印象が強いけど ダイハードはメチャメチャ伏線張り巡らされててしっかり回収するよね ちょっと感心したのはエロポスターで「あの階に来たんだな」ってわかるとこ
18 23/11/25(土)23:09:24 No.1128249502
>テメェの弟やった時の声聞かせてやりたかったぜ! >は完全に敵役のセリフだと思う 野沢那智さんの吹き替えなまた良いんだ… 他のバージョンもいいけど
19 23/11/25(土)23:10:36 No.1128250101
FBIは無能
20 23/11/25(土)23:12:29 No.1128251070
もうお終いだ!テーブルはそこまでだ! もう逃げ道は無ぇ!ヘッ! バカが!引き金を引く時はな、躊躇うんじゃねぇよ!
21 23/11/25(土)23:16:37 No.1128253016
敵ボスのラストシーンはリアルに撮りたいよね!
22 23/11/25(土)23:18:52 No.1128254130
ブルース・ウィリスはこちらブルームーン探偵社の次に見たのがこれだったからギャップが凄かった
23 23/11/25(土)23:21:48 No.1128255597
唯一外から無線で援護してくれる黒人巡査にもお辛い過去があって 不意に話してくれたりするのがいいよね…
24 23/11/25(土)23:23:33 No.1128256385
>マスコミは有害
25 23/11/25(土)23:24:05 No.1128256619
>唯一外から無線で援護してくれる黒人巡査にもお辛い過去があって >不意に話してくれたりするのがいいよね… 最後払拭するのがいいよね…
26 23/11/25(土)23:24:05 No.1128256626
>もうお終いだ!テーブルはそこまでだ! >もう逃げ道は無ぇ!ヘッ! >バカが!引き金を引く時はな、躊躇うんじゃねぇよ! 忠告ありがとうよ
27 23/11/25(土)23:24:42 No.1128256955
>敵ボスのラストシーンはリアルに撮りたいよね! 1,2,3で落とすからな!
28 23/11/25(土)23:25:30 No.1128257326
「警告します。この回線は非常用です」 「出前頼んでんじゃねえんだぞ!」
29 23/11/25(土)23:25:50 No.1128257462
ガラスの上歩くのが痛そうすぎて…
30 23/11/25(土)23:26:33 No.1128257807
脚本のお手本扱いらしいねこの映画
31 23/11/25(土)23:26:36 No.1128257827
1がマジで名作すぎる
32 23/11/25(土)23:26:51 No.1128257918
Are you Stevie Wonder?
33 23/11/25(土)23:27:40 No.1128258301
クリスマスに一挙公開してほしい
34 23/11/25(土)23:27:53 No.1128258410
警官がベトナムを思い出すぜ!ってワクワクしてたのはこれだったかな
35 23/11/25(土)23:28:18 No.1128258584
2なんてマクレーンが強すぎるから敵がどんどんどんどん増えまくるし味方は味方してくれない それでも勝っちゃうが
36 23/11/25(土)23:28:21 No.1128258604
FBIが自由過ぎる
37 23/11/25(土)23:29:09 No.1128258917
>警官がベトナムを思い出すぜ!ってワクワクしてたのはこれだったかな まだ生まれてもいねえよ!
38 23/11/25(土)23:29:22 No.1128259001
3は味方もそこそこ有能で好き
39 23/11/25(土)23:29:40 No.1128259108
プライムだと声優野沢那智じゃないんだよなツタヤで借りようかな
40 23/11/25(土)23:30:10 No.1128259316
屋上で逃げながら戦うとこ好きすぎる
41 23/11/25(土)23:31:20 No.1128259749
2のラストで敵を一網打尽にした炎がそのまま残りの飛行機を救う道標になってるのが好き
42 23/11/25(土)23:31:39 No.1128259893
>テメェの弟やった時の声聞かせてやりたかったぜ! >は完全に敵役のセリフだと思う パウエルがロータリーを一周して「異常なし」って帰ろうとしているのを見て 「誰が運転してんだ?スティービー・ワンダーか?」も中々に酷い
43 23/11/25(土)23:33:18 No.1128260547
1のガラス踏むとこ本当痛そうでなんか好き
44 23/11/25(土)23:33:25 No.1128260583
20世紀FOXが新しいビル買ったから撮影で爆破しようぜは凄過ぎる
45 23/11/25(土)23:34:13 No.1128260869
1のラストの時計外すシーンはうまいなーってなった
46 23/11/25(土)23:34:18 No.1128260905
>2なんてマクレーンが強すぎるから敵がどんどんどんどん増えまくるし味方は味方してくれない 地下通路のジジイは有能な味方だったろ!
47 23/11/25(土)23:36:18 No.1128261710
もうブルースウィリスが映画館で見れないの悲しすぎて辛い
48 23/11/25(土)23:36:37 No.1128261818
3は序盤からして予算の掛け方違うなって感じがする
49 23/11/25(土)23:36:44 No.1128261865
>もうブルースウィリスが映画館で見れないの悲しすぎて辛い 認知症はどうしようもねえんだ…
50 23/11/25(土)23:37:47 No.1128262246
>3は序盤からして予算の掛け方違うなって感じがする 撮影用に高速作ってハリアー飛ばすのバブリーだよね
51 23/11/25(土)23:39:04 No.1128262697
靴を脱いだ事による悪影響がデカすぎる
52 23/11/25(土)23:40:00 No.1128263032
>あと一ヶ月見るの待てよ クリスマス映画なんだろうなと思って調べたらアメリカの公開は2月だし日本は7月だしで少しも掠ってないんだよね
53 23/11/25(土)23:40:10 No.1128263102
さぁ行くぜ!覚悟しな!!
54 23/11/25(土)23:40:25 No.1128263194
テレビだと2の新兵の首カットシーンはカットされる
55 23/11/25(土)23:40:36 No.1128263255
爆弾で椅子にくくりつけて爆破するのめちゃくちゃで笑う
56 23/11/25(土)23:40:58 No.1128263379
>ブルース・ウィリスはこちらブルームーン探偵社の次に見たのがこれだったからギャップが凄かった 当時そんなに有名じゃなかったからこそ観客もホントに大丈夫なのかこいつ?ってハラハラがすごかったらしい
57 23/11/25(土)23:41:12 No.1128263456
これといいロボコップといい日本企業のヘイト高すぎる
58 23/11/25(土)23:41:41 No.1128263635
ダクトテープだ…ダクトテープは全てを解決する
59 23/11/25(土)23:41:41 No.1128263638
>>テメェの弟やった時の声聞かせてやりたかったぜ! >>は完全に敵役のセリフだと思う 4.0でも敵の首領ガブリエルの恋人ぶち殺したので煽ってたな
60 23/11/25(土)23:42:23 No.1128263902
落とすタイミング知らせないで良いカット撮れたのは2だっけ?
61 23/11/25(土)23:42:42 No.1128264012
全く計画の外にいる謎の男がメンバー全員の名前押さえてるの怖すぎるだろうなハンス…
62 23/11/25(土)23:42:43 No.1128264018
>落とすタイミング知らせないで良いカット撮れたのは2だっけ? スレ画
63 23/11/25(土)23:43:35 No.1128264345
やっぱりマクレーンが敵に痛い目あわされた後にきっちりやり返して煽り返して すぐまた痛い目あわされるの楽しすぎる
64 23/11/25(土)23:44:05 No.1128264516
一番驚いたのがブルースウィルスにまだ髪がある!だった
65 23/11/25(土)23:44:11 No.1128264558
足の裏にガラスが刺さって可哀想すぎる
66 23/11/25(土)23:44:21 No.1128264609
アランリックマンも亡くなって悲しい
67 23/11/25(土)23:44:56 No.1128264811
職業柄で説明しきれない程度には武器とか兵器オタクだよねマクレーン
68 23/11/25(土)23:45:26 No.1128265004
>これといいロボコップといい日本企業のヘイト高すぎる ダイハードはそうでもない気がするぞ あの社長さん好きだぜ
69 23/11/25(土)23:45:36 No.1128265065
2の火が飛行機に追いつくのは物理的に可能なのか?
70 23/11/25(土)23:45:51 No.1128265143
>2は面白いけど飛行機のあれで人が死にすぎてゲンナリするからやっぱ1が好き あれだけやられたからこそラストの飛行機ごと爆破のカタルシスが凄いんだと思うぞ
71 23/11/25(土)23:45:58 No.1128265183
娘と息子は出てきたのに結局嫁とコンビは組めなかったのが悲しいね
72 23/11/25(土)23:46:02 No.1128265206
>これといいロボコップといい日本企業のヘイト高すぎる BTTF2もだけど当時の日本企業の調子こきっぷり凄かったから…
73 23/11/25(土)23:46:08 No.1128265245
「〇〇だっけ?」はわざと間違えてレス貰いたい奴
74 23/11/25(土)23:47:12 No.1128265658
>これといいロボコップといい日本企業のヘイト高すぎる ロボコップもオムニ社が勝手にやった事で 日本企業はわざわざ詫びに来てる
75 23/11/25(土)23:47:26 No.1128265735
悪役が思想とかありそうに見せて結局金なのもいい
76 23/11/25(土)23:47:40 No.1128265804
>2の火が飛行機に追いつくのは物理的に可能なのか? 無理だけど面白いからああしたってレニー監督が
77 23/11/25(土)23:49:52 No.1128266585
2は特にリアリティ無視してるのにシリーズの影響で客がリアルに感じちゃうのいいよね
78 23/11/25(土)23:51:12 No.1128267011
3の2つの容器に水入れていくやついまだによくわかってない
79 23/11/25(土)23:51:37 No.1128267159
でもこの映画のタカギさんは堂々とした人物だよ 日本人じゃなくて戦中は収容所いた日系アメリカ人だけど
80 23/11/25(土)23:52:59 No.1128267616
伏線の張り方と回収がすばらしい
81 23/11/25(土)23:53:37 No.1128267825
思い出補修込みで一番好きな映画
82 23/11/25(土)23:54:48 No.1128268207
>3の2つの容器に水入れていくやついまだによくわかってない 5リッターと3リッターの容器で4リッターを作ろう! 俺はできない
83 23/11/25(土)23:55:26 No.1128268435
敵が仕掛けてくるゲームに結局付き合いきらないのいいよね
84 23/11/25(土)23:55:45 No.1128268557
撮影中スタッフ「ハンスたちが乗ってきたトラックに後が出てくる逃走用の車乗せるスペースないですよね?」 監督「ヤッベ」
85 23/11/25(土)23:56:21 No.1128268769
イピカイエー
86 23/11/26(日)00:00:18 No.1128270133
>>3は序盤からして予算の掛け方違うなって感じがする >撮影用に高速作ってハリアー飛ばすのバブリーだよね それトゥルーライズ
87 23/11/26(日)00:01:33 No.1128270568
>3の2つの容器に水入れていくやついまだによくわかってない まず5のやつをいっぱいにして、それを3がいっぱいになるまで注ぐ すると3は満タン、5は2ガロンだけ残る 3の中身を捨てて、5の中身の2ガロンを3に注ぐ すると5は空、3は2ガロンの状態になる また5を満タンにすると、3には既に2ガロン入ってるから1ガロンしか入らない! 満タンの5から、既に2ガロン入ってる3が満タンになるまで注げば… 5は満タンから1ガロンだけ減った4ガロンが出来るってわけだ!