23/11/25(土)21:24:47 ゲーミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/25(土)21:24:47 No.1128205473
ゲーミングノートPCってPCゲーマー初心者には魅力的に映るんだな…
1 23/11/25(土)21:31:18 No.1128208211
皆ノートのどっかを壊して修理に出すことで成長していく
2 23/11/25(土)21:33:16 No.1128209034
BGAホットプレートで外す俺も好きだぜ
3 23/11/25(土)21:34:51 No.1128209753
スペックはともかく排熱がだいたい問題になる 排熱効率上がるように工夫してるのはわかるんだけどまだまだ冷やし方が足りないというか限界があるというか
4 23/11/25(土)21:48:18 No.1128215380
ゲーマーじゃないけど拡張性とメンテナンス性に魅力はある ゲーマーじゃないので性能は程々で構わない
5 23/11/25(土)21:48:55 No.1128215659
ゲームやるのにノートはないだろと思ってはいるが実際に使ったことはないので一度体験してみたい
6 23/11/25(土)21:49:03 No.1128215724
>スペックはともかく排熱がだいたい問題になる >排熱効率上がるように工夫してるのはわかるんだけどまだまだ冷やし方が足りないというか限界があるというか PC冷却台なんて代物が売れるぐらいだもんね…
7 23/11/25(土)21:49:37 No.1128215967
ファンがうるさい ファンファンファン
8 23/11/25(土)21:49:38 No.1128215975
拡張性とメンテナンス性ならそれこそデスクトップでいいのでは… まあよほどスペースに余裕がないのかもしれないが
9 23/11/25(土)21:50:34 No.1128216357
取り回しやすい(取り回さない)
10 23/11/25(土)21:50:45 No.1128216422
>ゲーマーじゃないけど拡張性とメンテナンス性に魅力はある >ゲーマーじゃないので性能は程々で構わない 普段使いだとそれこそゲームしないとなると普通のノートPCでいいのよねASUSとかが5万で出してるような程度のでも
11 23/11/25(土)21:51:10 No.1128216592
>取り回しやすい(取り回さない) 買って初めてわかるんだよね こんなたっけえもん旅行で持っていきたくねえって
12 23/11/25(土)21:51:14 No.1128216623
出張先でゲームできるぜー!(しない)
13 23/11/25(土)21:52:02 No.1128216980
>拡張性とメンテナンス性ならそれこそデスクトップでいいのでは… >まあよほどスペースに余裕がないのかもしれないが モニターとPC本体で割と場所取るからな ノートPC選びの相談された時に理由きいたけど 置く場所と決まった位置で使わないって話だったな
14 23/11/25(土)21:52:30 No.1128217187
停電してもデータが飛ばない!
15 23/11/25(土)21:53:45 No.1128217695
GPD WIN MAXに憧れる 絶対使わないけど
16 23/11/25(土)21:54:07 No.1128217825
>こんなたっけえもん旅行で持っていきたくねえって モノにもよるけど 持ち運ぶには地味な重さなのも困る
17 23/11/25(土)21:55:14 No.1128218283
書き込みをした人によって削除されました
18 23/11/25(土)21:55:19 No.1128218325
キーボード熱い
19 23/11/25(土)21:55:19 No.1128218329
14インチより50インチ4Kテレビでやるエロゲは最高だぜ
20 23/11/25(土)21:55:23 No.1128218352
サブ機として欲しいけど電源タップも持ち歩くと結構な重量になっちゃうのが俺的にはネックだな
21 23/11/25(土)21:56:25 No.1128218781
まあこういう高くつく買い物して成長してくもんだろうからいいんだろうけどね クラムシェルにして高リフレッシュのディスプレイにしてたりするのは お貴様頭湧いてんのか?って思うけど
22 23/11/25(土)21:57:48 No.1128219390
>皆ノートのどっかを壊して修理に出すことで成長していく 個人的な経験だとノートはほとんど故障経験なくてデスクトップは電源やら細かい所故障して交換ってケースが多いな
23 23/11/25(土)21:57:52 No.1128219418
オールインワンだし初めてとかで買うハードルは低いくらい?
24 23/11/25(土)21:58:18 No.1128219601
>オールインワンだし初めてとかで買うハードルは低いくらい? ぶっこわれやすいことを除けばハードルが低いとは思う
25 23/11/25(土)21:58:23 No.1128219637
別に外出先に持っていくとかじゃなくてPC部屋で使うだけじゃなくてリビングとか他の部屋でPC使いたいみたいなときに便利じゃんか… ゲーミングとは別に安いノートPC買ったほうがいい?それはそう…
26 23/11/25(土)21:58:36 No.1128219716
出先でAEとかやりたいけどMacの方がよさそうなんだよね
27 23/11/25(土)21:59:07 No.1128219921
>普段使いだとそれこそゲームしないとなると普通のノートPCでいいのよねASUSとかが5万で出してるような程度のでも ストレージ2個積めなかったりメモリー足せなかったり裏蓋が開かない奴はゴミ
28 23/11/25(土)21:59:08 No.1128219935
>クラムシェルにして高リフレッシュのディスプレイにしてたりするのは >お貴様頭湧いてんのか?って思うけど たぶんそういう性癖
29 23/11/25(土)21:59:19 No.1128220015
なんだかんだ全部入りだしな
30 23/11/25(土)21:59:51 No.1128220215
やっぱりアチアチになってファンの音がえらいことになるのかな
31 23/11/25(土)22:00:16 No.1128220397
>なんだかんだ全部入りだしな ようするにどっか一か所でも壊れたら修理に出すことになるんだが…
32 23/11/25(土)22:00:20 No.1128220431
完全にCPUもグラボも同じ型番が載っていると思っている人がいる
33 23/11/25(土)22:00:43 No.1128220580
>やっぱりアチアチになってファンの音がえらいことになるのかな ものによるんだろうけど普通に触っててもシュゴォォォォってすごいと聞いたぞ 掃除機並みとか
34 23/11/25(土)22:01:32 No.1128220893
書き込みをした人によって削除されました
35 23/11/25(土)22:02:02 No.1128221096
小さくコンパクトでゲーム性能もすごい(数値だけは)しお値段もデスクトップより高いから良いものだ!って思っても仕方ない
36 23/11/25(土)22:02:47 No.1128221401
>完全にCPUもグラボも同じ型番が載っていると思っている人がいる これに関しちゃグラボメーカーが一番悪い…
37 23/11/25(土)22:03:14 No.1128221567
画面につなぐんだったら絶対ミニタワー買ったほうがいいって!って思うんだけどね もうそういう性癖なんだと思うようになった
38 23/11/25(土)22:03:37 No.1128221729
>ようするにどっか一か所でも壊れたら修理に出すことになるんだが… こういうの買う初心者はデスクトップでも修理に出すから大して変わんない
39 23/11/25(土)22:03:53 No.1128221822
ゲーミングノートってせいぜい30万ちょいでしょ? 5年に一回程度の頻度の買い替えなら大して高い買い物じゃないと思うけど
40 23/11/25(土)22:04:47 No.1128222218
捨てる時楽だからノートがいい
41 23/11/25(土)22:05:05 No.1128222367
ぶっちゃけ言うほど故障しないしなんだかんだこれ一つで完結するのは便利だよ それはそれとしてうるせえ!ってなるけど
42 23/11/25(土)22:05:11 No.1128222414
せいぜいミドルクラスのGPUなのに5年持つのか? その程度のヌルさならまあいいけど
43 23/11/25(土)22:05:14 No.1128222439
仕事とかで普段使うならノートのほうがいいけど ゲームやるならノートはない
44 23/11/25(土)22:05:53 No.1128222706
>せいぜいミドルクラスのGPUなのに5年持つのか? >その程度のヌルさならまあいいけど やるゲームによるとしか…
45 23/11/25(土)22:06:17 No.1128222875
普通につべ見るくらいならファン止まってたりたまに動いたりくらいで静かだよ
46 23/11/25(土)22:06:58 No.1128223139
まめバックアップと延長保証はやろう
47 23/11/25(土)22:07:09 No.1128223208
さすがに普通の作業の範囲ではファンはうならないよ 重い作業の時は怖くなるぐらいではあるが
48 23/11/25(土)22:07:26 No.1128223307
>やるゲームによるとしか… よくわかんないけど5年持つかもわからないのに30万ずつ払うのは もっと安い選択肢があるんならそっちとってもいいんじゃないのと思うけどなあ普通に そこまでノートでやりたいんかよって感じ
49 23/11/25(土)22:07:26 No.1128223308
なんていうかゲーミングノートの知識が15年くらい前で止まってそうな加齢臭がする…
50 23/11/25(土)22:07:37 No.1128223378
出張多いから買ったことあるけどスマホにカチっとはめるタイプのコントローラー付けた方がゲーム機としての実用性高かった
51 23/11/25(土)22:07:58 No.1128223532
やっぱりこの形状で冷却するの無理があるよ…
52 23/11/25(土)22:08:16 No.1128223653
軽さとか薄さとかいらねえからファンでかくして回転数下げたほうがいいだろ…
53 23/11/25(土)22:08:42 No.1128223827
>出張多いから買ったことあるけどスマホにカチっとはめるタイプのコントローラー付けた方がゲーム機としての実用性高かった やりたいゲームがスマホであるならいいけどゲームってそもそもソフトの方ありきで考えるものじゃないの?
54 23/11/25(土)22:08:50 No.1128223874
>やっぱりこの形状で冷却するの無理があるよ… 現行のまともなやつなら爆音さえ無視できるなら問題なく冷却できるよ
55 23/11/25(土)22:08:59 No.1128223934
>なんていうかゲーミングノートの知識が15年くらい前で止まってそうな加齢臭がする… やめなよ
56 23/11/25(土)22:09:07 No.1128223983
Zephyrusシリーズなんかは普通のノートPCくらいの軽さだし良いんじゃないの
57 23/11/25(土)22:09:16 No.1128224039
>よくわかんないけど5年持つかもわからないのに30万ずつ払うのは >もっと安い選択肢があるんならそっちとってもいいんじゃないのと思うけどなあ普通に >そこまでノートでやりたいんかよって感じ よく分かんないって言うのによく喋るね
58 23/11/25(土)22:09:18 No.1128224059
ゲーム以外では快適 重宝してます
59 23/11/25(土)22:09:18 No.1128224060
>軽さとか薄さとかいらねえからファンでかくして回転数下げたほうがいいだろ… それじゃあノートの意味ないじゃん!
60 23/11/25(土)22:09:38 No.1128224182
>出張多いから買ったことあるけどスマホにカチっとはめるタイプのコントローラー付けた方がゲーム機としての実用性高かった 別にキーボード置くのとスマホ固定する台いるじゃん!
61 23/11/25(土)22:09:39 No.1128224193
>やりたいゲームがスマホであるならいいけどゲームってそもそもソフトの方ありきで考えるものじゃないの? そこはでかい声では言えないけど今のスマホって十分エミュも動くから
62 23/11/25(土)22:09:48 No.1128224247
>それじゃあノートの意味ないじゃん! ノートの意味ない使い方してるやつなんていくらでもいるだろ!
63 23/11/25(土)22:09:52 No.1128224274
実家に居た頃は店番中暇潰すのと婆ちゃんの面倒見る傍らで暇潰すのと狭い自室ので使うのとで普通に重宝してたわ
64 23/11/25(土)22:09:59 No.1128224320
ファンついたアルミ板程度の台じゃなくてがっつりヒートシンクになってる台とガシャコン出来るようにしてほしい
65 23/11/25(土)22:10:24 No.1128224476
CADとかやるからとゲーミングPC選んだが 普段使いでも余裕あるスペックだと年数経っても性能で苦しむこと無くていいな
66 23/11/25(土)22:10:33 No.1128224529
今のGPUってクロック周波数少し控え目にするだけで消費電力えらい落ちるもんな…
67 23/11/25(土)22:10:55 No.1128224681
むしろゲーミングノートは仕事用途のほうが合っていると思う よく冷えるし最低限の性能やある程度の拡張性はほぼ保証されてるようなもんだし ただRGBにさえ目をつぶればだけど
68 23/11/25(土)22:11:05 No.1128224740
もっと大画面で見たいな…外付けモニター キーボードの配列も打鍵感も気に食わないな…外付けキーボード やっぱトラックボールだよね以下略
69 23/11/25(土)22:11:10 No.1128224772
>それじゃあノートの意味ないじゃん! ノート観の違いかな…
70 23/11/25(土)22:11:34 No.1128224930
マジで金余ってる人向けだなーって感じる
71 23/11/25(土)22:11:36 No.1128224940
>むしろゲーミングノートは仕事用途のほうが合っていると思う >よく冷えるし最低限の性能やある程度の拡張性はほぼ保証されてるようなもんだし 1650くらいでいいからGPUあると色々便利なのは感じた
72 23/11/25(土)22:12:06 No.1128225157
コンセントさしっぱなしで持ち運ばないラップトップ使用だと バッテリーの劣化が気にかかる
73 23/11/25(土)22:12:12 No.1128225192
当時24マンぐらいで買ったゲーミングノートを仕事用に回してるのが俺 仕事でもスペック高い方が色々とスムーズに行くよね
74 23/11/25(土)22:12:34 No.1128225360
ノートなので停電時でもバッテリー移行するだけなので安心
75 23/11/25(土)22:12:38 No.1128225377
>なんていうかゲーミングノートの知識が15年くらい前で止まってそうな加齢臭がする… グラボが3桁時代は割とキツかったけど10XX以降はそんな悪い話は聞かないんだよな
76 23/11/25(土)22:12:39 No.1128225380
>今のGPUってクロック周波数少し控え目にするだけで消費電力えらい落ちるもんな… CPUもだが数%の性能向上のために数十Wから下手すると100W以上も注ぎ込んでいるならね… 4090なんか450Wから280Wまで絞っても性能一割も下がらんぞ
77 23/11/25(土)22:12:53 No.1128225469
転勤族には便利 あとメインPCでゲームしながらノートで配信見るとか
78 23/11/25(土)22:13:12 No.1128225584
>ある程度の拡張性はほぼ保証されてるようなもんだし メモリーとかHDDを簡単に交換できるような形になっててありがたい …がこれはゲーミングノート特有なんだろうか
79 23/11/25(土)22:13:30 No.1128225697
>ノートなので停電時でもバッテリー移行するだけなので安心 それは便利なんだろなとは思う 仕事ならそういうバックアップあって然りだけどつっても停電なんてそんなないし普通
80 23/11/25(土)22:13:37 No.1128225752
ゲーミングPCでイモゲやるほど馬鹿らしい用途はないN100積んだやつでいいよ
81 23/11/25(土)22:13:52 No.1128225834
ノートPC買い替えるついでに リビングで家族とdbdやるためにdellのG15買った ACアダプターでかくて家の中持ち歩くの大変だけどそれ以外は特に不満無い
82 23/11/25(土)22:13:54 No.1128225854
概ね後悔してるけどまあ2年くらい使ってるよ
83 23/11/25(土)22:13:55 No.1128225858
>…がこれはゲーミングノート特有なんだろうか 昔のノートPCは自分でメモリを刺したもんじゃ IBMとかの時代だけど
84 23/11/25(土)22:14:04 No.1128225929
>ノートなので停電時でもバッテリー移行するだけなので安心 停電時にネット出来ない状態で何をするんだい…?
85 23/11/25(土)22:14:08 No.1128225957
昔はゲーミングノート腐しておけば通ぶれるみたいな謎な風潮あったよね
86 23/11/25(土)22:14:18 No.1128226025
デスクトップのほうがやりやすいのに
87 23/11/25(土)22:14:30 No.1128226109
>停電時にネット出来ない状態で何をするんだい…? 突然のデータ消失防げるだけで万々歳だろうて
88 23/11/25(土)22:14:44 No.1128226206
>停電時にネット出来ない状態で何をするんだい…? モバイルwifiも無いの…?
89 23/11/25(土)22:14:52 No.1128226248
最近GALLERIA買ったが普通にファン音うるさいけどな なんか煩くなくなる裏技でもあるのかもしれんが
90 23/11/25(土)22:15:01 No.1128226311
>あとメインPCでゲームしながらノートで配信見るとか スポーツ見るときにメインPCで2窓ノートで1窓の3窓で見てるわ 特にシーズン終盤とかそうなる
91 23/11/25(土)22:15:01 No.1128226314
雷ドカンドカン落っこちているときはノートPCがありがたい
92 23/11/25(土)22:15:19 No.1128226434
ゲーミングノート欲しいけど 単に作業用のノートでいいんじゃないかって最近思い始めた FPSとかするわけじゃないし
93 23/11/25(土)22:15:21 No.1128226448
SSDは大体みんなm.2スロットで簡単に交換出来るけど メインメモリはDDR5になってから普通のノートPCは交換出来ないのが一気に増えた
94 23/11/25(土)22:15:24 No.1128226472
>最近GALLERIA買ったが普通にファン音うるさいけどな >なんか煩くなくなる裏技でもあるのかもしれんが いや誰もずっとうるさくないとは言ってないだろう 普段使いはうるさくない まわせばうるさい うるさいぶん冷えて昔より使い物になってると言ってる
95 23/11/25(土)22:15:25 No.1128226480
>停電時にネット出来ない状態で何をするんだい…? elonaとか
96 23/11/25(土)22:15:38 No.1128226573
あんまりゲームしないけど普段使い用に検討してたけどダメなのか…? タッチパネルほしい https://item.rakuten.co.jp/asus-store/a940t8u/ https://item.rakuten.co.jp/asus-store/a940u22/
97 23/11/25(土)22:15:42 No.1128226598
ストレージがHDDからSSDに変わったあたりでノートで良いやってなったなあ
98 23/11/25(土)22:15:43 No.1128226603
>最近GALLERIA買ったが普通にファン音うるさいけどな >なんか煩くなくなる裏技でもあるのかもしれんが 高負荷作業なら諦めろ それ以外でも五月蠅いならファンコンとか諸々の設定あるはずだから調整しよう
99 23/11/25(土)22:16:23 No.1128226880
高周波音に耐えれる人類なら問題ないって感じかな…
100 23/11/25(土)22:16:41 No.1128227019
>停電時にネット出来ない状態で何をするんだい…? ゲーム
101 23/11/25(土)22:16:44 No.1128227040
ゲーミングノート使っててしんどいのがやっぱり消費電力で良いとこ300Wまでしかいけないんですよ 少し前まではACアダプタ2つ使う機種とかあったけど現行ではない 今デスクトップPCを日本で使ってる人はほぼほぼ1500Wフルに使う構成で組んでると思うけどそれと比べると圧倒的な差がある 直流で給電できるラックマウントだと4UでH100 4つ積んでユニット4000Wすらあるのに ノートでは消費電力で勝てない
102 23/11/25(土)22:17:00 No.1128227145
>あんまりゲームしないけど普段使い用に検討してたけどダメなのか…? >タッチパネルほしい この軽さは魅力的だと思う 普段使いだと性能と同じように大事
103 23/11/25(土)22:17:17 No.1128227243
>ノートでは消費電力で勝てない 勝つな
104 23/11/25(土)22:17:29 No.1128227332
この調子だと今のノートがUSBtype-Cの充電対応してるのさえ知らなさそうで怖い
105 23/11/25(土)22:17:46 No.1128227447
>高周波音に耐えれる人類なら問題ないって感じかな… 高周波音は別にしないと思うが… とにかくエアブローの音が凄まじいだけでそれ軸死んでない?
106 23/11/25(土)22:18:02 No.1128227540
普段持ち歩く必要があるならありだけど
107 23/11/25(土)22:18:04 No.1128227554
一人暮らしでゲーミングな生活してる「」は電力契約は30Aなのかい
108 23/11/25(土)22:18:29 No.1128227730
ラックマウントとノートを同じ土俵に乗せるでない
109 23/11/25(土)22:18:49 No.1128227864
ideapad pro 560使ってる 流石にAC6やるのはちょっと無茶だったが
110 23/11/25(土)22:18:53 No.1128227895
デスクトップも電力は制限しないと暑いしうるさい
111 23/11/25(土)22:19:35 No.1128228147
steamでックはどうなの
112 23/11/25(土)22:19:36 No.1128228153
実のところノートでもハイエンドならデスクトップのミドル帯までと勝負できる実行性能ある 価格的には70万vs30万とかになるけど
113 23/11/25(土)22:19:38 No.1128228166
4060laptopが通常の4060と大差無いのは驚いたな まぁ電源の差で開きは多少あるけど多少ぐらいの差で収まるとは
114 23/11/25(土)22:19:49 No.1128228238
ココイチと同じくらいここでは語りづらい話題
115 23/11/25(土)22:20:50 No.1128228623
そんなにファン高速で回す使い方ならまずファンから逝かれそうだな…
116 23/11/25(土)22:21:16 No.1128228795
imgとネットとDMMでおっぱいバレーするくらいだとsurfaceproでいい?
117 23/11/25(土)22:21:18 No.1128228805
ノートPCは埃掃除が簡単に出来たらいいのになあ
118 23/11/25(土)22:21:19 No.1128228809
対人ゲーやる必要のあるやつならCS版でそれなりに満足できるっていうか 逆にPCで最高クラスの環境揃えるよりは 1世代くらいトロイ環境のPC版とCS版環境そろえられればそこそこかなって…
119 23/11/25(土)22:21:39 No.1128228928
RTX4090でimgするとQOL上がるからおすすめ fu2836793.webp
120 23/11/25(土)22:21:56 No.1128229037
家族がデスクトップ買うの許してくれなくてゲーミングノートを検討してるんだけど 実際のところ何が致命的なんだろ 騒音がやばいのは想像できるが
121 23/11/25(土)22:22:15 No.1128229190
>ココイチと同じくらいここでは語りづらい話題 ココイチも駄目なの!?なんで!
122 23/11/25(土)22:22:38 No.1128229318
まあゲーミング用途の9割くらいはゲーム機持ってれば解決できるしなあという思いがある
123 23/11/25(土)22:22:59 No.1128229471
>RTX4090でimgするとQOL上がるからおすすめ >fu2836793.webp 4090でimgしたことあるけどスマホでいいなってなった 悲しい
124 23/11/25(土)22:23:03 No.1128229494
部屋が狭いから仕方なくって友人が居るけど うちのデスクトップのを触らせると俺もこっちがいい!でも場所がない!って切実な感じの愚痴を毎回言う
125 23/11/25(土)22:23:13 No.1128229555
>騒音がやばいのは想像できるが ここはメーカーや機種の差も大きい 評判良いやつはそこまで気にならんよ つべ見たら外人がランキング形式で発表してる
126 23/11/25(土)22:23:20 No.1128229604
>家族がデスクトップ買うの許してくれなくてゲーミングノートを検討してるんだけど >実際のところ何が致命的なんだろ >騒音がやばいのは想像できるが 埃が多いようなところじゃ動かさないようにね寝室とか
127 23/11/25(土)22:23:47 No.1128229768
布団から出る埃はすごいからな… それをPCが吸い込む吸い込む
128 23/11/25(土)22:23:57 No.1128229824
ゲーム以外での用途が合致してるなら別に悪いもんではないけどゲーム用途としてだけはよくないのは変わんない なのになんか逆張りが白々しいのもいる…
129 23/11/25(土)22:24:00 No.1128229847
>RTX4090でimgするとQOL上がるからおすすめ >fu2836793.webp グラボオンボ含めて三つ積んでる?
130 23/11/25(土)22:24:08 No.1128229901
モバイル向けRTX4050が35~115WのTGPでデスクトップ向けGTX1070超えるから AAAタイトルやらなきゃ省電力的にも性能的にも十分過ぎる
131 23/11/25(土)22:24:27 No.1128230017
ややこしいよねPCのパーツ構成
132 23/11/25(土)22:24:36 No.1128230075
>なのになんか逆張りが白々しいのもいる… 多分まだ壊したことがないボーイなんだろうさHAHAHA
133 23/11/25(土)22:24:45 No.1128230146
ゲーミングノートでもなんでもいいけどちゃんとホコリは取ろうな!
134 23/11/25(土)22:25:21 No.1128230362
>あんまりゲームしないけど普段使い用に検討してたけどダメなのか…? 一応持ってるから言うけどCPUとGPUあわせて75W出せたらいいところなのを理解して買うなら全然ありです 75Wに達しなくても夏場とかどちらかのセンサーが85度超えるとスロットルダウンするから定期的なファンの掃除は必須 ゲームタイトルによってはCPUの消費電力に制限かけてGPUだけ回すとかその逆とか調整を要したほうがいいものがある あと100W出せるtype-C アダプタが結構ニッチなんで気を付けてほしい容量低かったり他社でうまく動かないアダプタだと性能に制限かかる ずっとCPUフルパワーでブン回したいなら専用端子の外部GPUボックスだけど非常に鬼門なんでそこまで考慮するなら別の機種のほうがいい あと負荷問わず騒音はあきらめて常にファン100%で回したほうがいい
135 23/11/25(土)22:25:27 No.1128230404
ノートPCの掃除したいけどどう掃除すればいいんだこれ
136 23/11/25(土)22:25:41 No.1128230502
冷えるのは冷えるんだよかった当初の新品ならな… 中にぎちぎちに詰め込んでるからファン掃除とかがすさまじく難易度高い
137 23/11/25(土)22:26:11 No.1128230668
>>ノートなので停電時でもバッテリー移行するだけなので安心 >停電時にネット出来ない状態で何をするんだい…? シコる
138 23/11/25(土)22:26:14 No.1128230685
コイツでAI絵生成したらばどうなっかな…
139 23/11/25(土)22:26:27 No.1128230758
分解せずに穴から細いワイヤーつっこんでファンが動かないよう固定して エアダスターぶち込むって力技してる人いるけど それぐらいしか選択肢がない 分解してとかやってらんない
140 23/11/25(土)22:27:11 No.1128231040
>分解せずに穴から細いワイヤーつっこんでファンが動かないよう固定して >エアダスターぶち込むって力技してる人いるけど >それぐらいしか選択肢がない >分解してとかやってらんない それをやるとファンが死ぬよ 死ぬよ…
141 23/11/25(土)22:27:12 No.1128231042
ノートボロクソに言われすぎてやっぱデスクトップなのかな…って漁るとうおでっか…ってなるなった
142 23/11/25(土)22:27:13 No.1128231058
>コイツでAI絵生成したらばどうなっかな… どうもならん リソース相応に遅くなったりVRAM要求次第で破綻するだけだ
143 23/11/25(土)22:27:42 No.1128231236
基本分解するしかないよ 今のファン目が細かいし日本の埃の性質上吸ったり吹いたりしても落ちにくいから 爪楊枝で撫でる作業がある
144 23/11/25(土)22:27:51 No.1128231292
ファンを動かさないんじゃなくて埃が飛び散って電子回路に飛んで行ってショートするが最大の故障原因です…
145 23/11/25(土)22:27:54 No.1128231310
>グラボオンボ含めて三つ積んでる? ARCA380積んでる! fu2836839.webp
146 23/11/25(土)22:28:05 No.1128231363
貧弱だから1kg超えるノートPCは持ち運べない
147 23/11/25(土)22:28:16 No.1128231430
>ノートボロクソに言われすぎてやっぱデスクトップなのかな…って漁るとうおでっか…ってなるなった ミドルサイズ以下とかもあるよ一応
148 23/11/25(土)22:28:31 No.1128231528
ノートは一箇所駄目になったら全部駄目になるとは言うけどデスクトップでも一箇所駄目になったとして自分で原因探して修理はしないな…って気がついてしまったな
149 23/11/25(土)22:28:34 No.1128231545
中高生や学生とかに向いてると思う いきなりデスクトップはスペース的にキツイだろうし
150 23/11/25(土)22:28:45 No.1128231613
でもよぉノートPCははんだが割れたらおしまいで30万がふっとんだりするんだろぉ? 俺はんだ補修とかできねえからよぉ
151 23/11/25(土)22:29:23 No.1128231826
エッチなゲームやるのに良いよ
152 23/11/25(土)22:29:30 No.1128231871
>ノートは一箇所駄目になったら全部駄目になるとは言うけどデスクトップでも一箇所駄目になったとして自分で原因探して修理はしないな…って気がついてしまったな 部品全部交換して何万かかるか考えたらね…
153 23/11/25(土)22:29:36 No.1128231917
だいたい拡張カード何枚も刺してシステム構成とかこの十年デスクトップですら無いからな ストレージがM.2で完結するようになるといよいよすっからかんだ
154 23/11/25(土)22:29:42 No.1128231956
>ARCA380積んでる! >fu2836839.webp えっなんで…? エンコ特化か?と思ったけどそれも別に4090でいいし
155 23/11/25(土)22:29:46 No.1128231972
ゲーム関係に理解ない嫁を説得するにはノートPCがギリギリだった
156 23/11/25(土)22:30:11 No.1128232135
>でもよぉノートPCははんだが割れたらおしまいで30万がふっとんだりするんだろぉ? >俺はんだ補修とかできねえからよぉ 身も蓋もない話だけど保証期間内ならノートだろうがデスクトップだろうが修理に出すだろ皆
157 23/11/25(土)22:30:14 No.1128232151
転勤多いからやむなくノート買ったわ 最近のだとAC6とかは問題無い
158 23/11/25(土)22:30:19 No.1128232195
>>グラボオンボ含めて三つ積んでる? >ARCA380積んでる! >fu2836839.webp もしかして配信用とかで処理分けてる?
159 23/11/25(土)22:30:48 No.1128232375
>身も蓋もない話だけど保証期間内ならノートだろうがデスクトップだろうが修理に出すだろ皆 マザーボードだけ交換すりゃいいデスクトップとは違うって話だろ
160 23/11/25(土)22:30:54 No.1128232415
>中高生や学生とかに向いてると思う >いきなりデスクトップはスペース的にキツイだろうし 学生がゲーミングPC買うのがまずキツい気がする
161 23/11/25(土)22:30:56 No.1128232430
あと形態問わずシステム合計で30万するパソコンなら保障入って損無いわよ奥様・・・
162 23/11/25(土)22:30:58 No.1128232440
お外でCGやアニメーション作業に使うから似たようなスペックのパソコン持ってるけどそれでも軽さ重視する 重いゲーミングノートってどこに需要あるんだろうなあ
163 23/11/25(土)22:30:58 No.1128232444
今ベッドの隣にPCあるから埃ヤバいかも でもこれどう綺麗にするんだよ
164 23/11/25(土)22:31:11 No.1128232548
デスクトップと違って長期修理保証はちゃんと入れときたくはある
165 23/11/25(土)22:31:18 No.1128232590
>えっなんで…? >エンコ特化か?と思ったけどそれも別に4090でいいし いやなんか積みたくなったから積んだ 実はエンコードだとintelQSVのAV1のほうが低ビットレート領域で性能がnvencより高いから高圧縮目的だと結構便利なんだよねこの子 ただ速度が4倍くらいRTX4090のほうが早いけど
166 23/11/25(土)22:31:21 No.1128232617
ARCはゲーム以外には優秀だからな…
167 23/11/25(土)22:31:52 No.1128232831
基本ノートの修理なんてマザボだけでしたとかじゃないからかな…
168 23/11/25(土)22:32:19 No.1128233022
俺まさに今ゲーミングノート使ってるけど利点はやっぱり取り回しと自宅だとサブディスプレイついてる感覚で使えるとこかな 数カ月の出張繰り返すみたいな生活してるのもあるけどコイツで大体事足りるしヘビーなゲームとか高解像度への欲求がさほど大きくないということもあるけど 欠点は移動時に重いしデカくて邪魔だから短期出張ならもってかんでええか…ってなるとこ
169 23/11/25(土)22:32:20 No.1128233026
デスクトップじゃないと好きなパーツ選んで僕の作った最強のPCできないしな
170 23/11/25(土)22:32:37 No.1128233125
>今ベッドの隣にPCあるから埃ヤバいかも >でもこれどう綺麗にするんだよ 上で埃が電子回路に~ってレスあるけど デスクトップだとファン固定してブロワーでブオオオオオオオ!!!!!!!! ぶちかましても壊れなかった
171 23/11/25(土)22:32:41 No.1128233157
わかんないけど修理出すと代替機めんどいしオンサイトで変えの部品持ってきてもらってその場で直してもらうのでいいのでは…
172 23/11/25(土)22:32:56 No.1128233256
>>身も蓋もない話だけど保証期間内ならノートだろうがデスクトップだろうが修理に出すだろ皆 >マザーボードだけ交換すりゃいいデスクトップとは違うって話だろ まずどこが駄目になったかからの原因探しやってられないからその時点でサポートに投げるわ俺…
173 23/11/25(土)22:33:23 No.1128233440
>でもよぉノートPCははんだが割れたらおしまいで30万がふっとんだりするんだろぉ? >俺はんだ補修とかできねえからよぉ なんか言い方がむかつくからよぉ
174 23/11/25(土)22:33:36 No.1128233524
程々のスペックのノートPC求めるとゲームしなくてもゲーミングに行き着く
175 23/11/25(土)22:33:38 No.1128233553
まあPCにスペース割きたくないけどとりあえず0Cでゲームやりたいって層はそこそこいるんじゃね でなきゃここまで製品出てないでしょ
176 23/11/25(土)22:33:44 No.1128233589
>デスクトップじゃないと好きなパーツ選んで僕の作った最強のPCできないしな BTOが最強だが?
177 23/11/25(土)22:33:56 No.1128233672
重いって本体とレンガ合わせて5kgぐらいだろ!いけるいける!
178 23/11/25(土)22:33:57 No.1128233679
ゲーミングノートって簡単に何でもできる便利なやつかと思ってたけどスペック高い分いろいろ面倒そうだな…
179 23/11/25(土)22:34:02 No.1128233719
>まあPCにスペース割きたくないけどとりあえず0Cでゲームやりたいって層はそこそこいるんじゃね >でなきゃここまで製品出てないでしょ お試しかな…
180 23/11/25(土)22:34:18 No.1128233829
ぜろしーってなんだ…?
181 23/11/25(土)22:34:25 No.1128233869
>まあPCにスペース割きたくないけどとりあえず0Cでゲームやりたいって層はそこそこいるんじゃね >でなきゃここまで製品出てないでしょ まあ実際売れ筋だからバリエーション出てるわけだしな わざわざパーツ入れ替えたい層が希少なんだろう
182 23/11/25(土)22:34:26 No.1128233877
>>>身も蓋もない話だけど保証期間内ならノートだろうがデスクトップだろうが修理に出すだろ皆 >>マザーボードだけ交換すりゃいいデスクトップとは違うって話だろ >まずどこが駄目になったかからの原因探しやってられないからその時点でサポートに投げるわ俺… 投げた後の話なんだが…
183 23/11/25(土)22:34:30 No.1128233905
>エッチなゲームやるのに良いよ UMPCのほうがいいよ片手操作用に割り振れるし
184 23/11/25(土)22:34:45 No.1128234005
>まずどこが駄目になったかからの原因探しやってられないからその時点でサポートに投げるわ俺… 素人が下手にいじるの良くないからな 丸ごと投げられる保証があるなら間違いなくそうするべきだわ
185 23/11/25(土)22:34:48 No.1128234029
>ぜろしーってなんだ…? Pと0が近いからよぉ…
186 23/11/25(土)22:34:51 No.1128234053
>重いって本体とレンガ合わせて5kgぐらいだろ!いけるいける! 3kg超えるやつも稀だよ!
187 23/11/25(土)22:34:54 No.1128234081
何にせよゲーム業界の間口が広がってるのは歓迎すべきことだよ
188 23/11/25(土)22:34:57 No.1128234113
>わざわざパーツ入れ替えたい層が希少なんだろう それはそう
189 23/11/25(土)22:35:17 No.1128234256
MSIのGP75数年使ってるけど特に困ってないな…
190 23/11/25(土)22:35:18 No.1128234268
appleさんM2のWindows用ドライバ公開して ファンレスゲーミングさせて
191 23/11/25(土)22:35:46 No.1128234446
>ゲーミングノートって簡単に何でもできる便利なやつかと思ってたけどスペック高い分いろいろ面倒そうだな… スペックが上がれば上がるほど基本的にデカくて重くなるからノートの利点を捨て去っていくという自己矛盾がある… あとモバイルGPUは熱設計で性能変動するから薄型の奴だとどうしても性能落とさざるを得ない場面が出たりもする 便利なんだけどね
192 23/11/25(土)22:35:57 No.1128234523
デスクトップなら簡単っていうのも幻想だぜ!
193 23/11/25(土)22:36:06 No.1128234578
俺がノートPC選んだときは 安い割に性能高いってことでローエンドのゲーミングノートを選定した そのかわり分厚いし重いけど
194 23/11/25(土)22:36:54 No.1128234940
>デスクトップなら簡単っていうのも幻想だぜ! 知能指数が低そう
195 23/11/25(土)22:37:21 No.1128235123
重いっていうけど2キロ超えるようなのはさすがにそうそう無い 1kg前後でも割と見る
196 23/11/25(土)22:37:28 No.1128235161
ノート使ってる奴は情弱
197 23/11/25(土)22:37:52 No.1128235365
赤字だから雑なのがわいてきたな