23/11/25(土)19:59:35 南アフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/25(土)19:59:35 No.1128169332
南アフリカはアフリカで唯一G20に入ってる経済大国なんぬ ヨハネスブルグとかケープタウンとかは治安悪いとはいえアフリカ有数の大都会なんぬ ところが去年から火力発電所が壊れまくって電力供給めちゃくちゃになったんぬ 発電所が老朽化しててやべーってのは20年くらい前から言われてたのに政治家は汚職に夢中で何もしなかったんぬ 毎日停電してるんぬ クソなんぬ
1 23/11/25(土)19:59:56 No.1128169471
やっぱりクソじゃねーか!
2 23/11/25(土)20:00:50 No.1128169835
あのヨハネスブルグって南アフリカ共和国だったのか…
3 23/11/25(土)20:03:01 No.1128170790
やばない?
4 23/11/25(土)20:04:08 No.1128171238
まさか住んでんの⁈
5 23/11/25(土)20:04:10 No.1128171270
もともとコロナで失業率上がってたところに停電で真っ暗になるから犯罪増えるんぬ せっかくの産業基盤も停電で動かせないから失業率上がるんぬ クソなんぬ
6 23/11/25(土)20:04:57 No.1128171618
多分今から発電所建てようとすると金全部中抜きで消える
7 23/11/25(土)20:05:43 No.1128171951
流石にやべーってなるからなんとかしてるんでしょ?
8 23/11/25(土)20:07:12 No.1128172601
民営化した方がマシなのか?
9 23/11/25(土)20:07:43 No.1128172801
治安の悪さも一時期の事思えばかなりマシにはなったと聞いたけどな そうは言っても世界レベル見てもかなり治安悪い所ではあるけど
10 23/11/25(土)20:08:10 No.1128173012
削除依頼によって隔離されました 何でぬ口調?
11 23/11/25(土)20:08:24 No.1128173106
>流石にやべーってなるからなんとかしてるんでしょ? 国営電力会社内の派閥争いと足の引っ張り合いで ライバルを蹴落とすために暴力団に依頼して相手陣営の送電網を壊したり盗んだりしてるんぬ
12 23/11/25(土)20:08:30 No.1128173148
>流石にやべーってなるからなんとかしてるんでしょ? やべー俺の金もっと増やさないと
13 23/11/25(土)20:09:12 No.1128173450
>>流石にやべーってなるからなんとかしてるんでしょ? >国営電力会社内の派閥争いと足の引っ張り合いで >ライバルを蹴落とすために暴力団に依頼して相手陣営の送電網を壊したり盗んだりしてるんぬ 斜め下にやべーすぎる…
14 23/11/25(土)20:09:12 No.1128173454
94年にANC政権が誕生して民主的な良い国になったからエネルギー調達も多様化して大発展する筈だったんだけどなぁ… ワールドカップ前はすごい再開発ブームとか起きててこのビックウェーブに乗るしかねぇ…みたいな感じあったのにね
15 23/11/25(土)20:09:37 No.1128173641
社会を維持するとか国を維持するのって大変なんだなあ…
16 23/11/25(土)20:09:50 No.1128173738
>国営電力会社内の派閥争いと足の引っ張り合いで >ライバルを蹴落とすために暴力団に依頼して相手陣営の送電網を壊したり盗んだりしてるんぬ リアルロナアプラかよ
17 23/11/25(土)20:10:05 No.1128173847
>何でぬ口調? 気に入らないならdelしたら?
18 23/11/25(土)20:10:52 No.1128174183
でも天然ダイヤモンドがあるから
19 23/11/25(土)20:10:54 No.1128174205
一回社会全体の治安レベルというか民度みたいなものが下がっちゃうと全体を底上げするより個々がズルする方が楽になっちゃうんだろうな 嫌だね貧困
20 23/11/25(土)20:11:21 No.1128174403
>でも天然ダイヤモンドがあるから あるから逆に悲惨なんだろ
21 23/11/25(土)20:11:50 No.1128174596
たしか金含め鉱石輸出国だった気がした お金持ちになるのもわかる
22 23/11/25(土)20:12:00 No.1128174669
黒人国家ってわりとこんなんばっかだけど人種性あるのかね
23 23/11/25(土)20:12:40 No.1128174953
資源国でもあり農業国でもあったのにねえ
24 23/11/25(土)20:13:07 No.1128175135
削除依頼によって隔離されました >気に入らないならdelしたら? del入れた上で聞いてるんだが?
25 23/11/25(土)20:13:12 No.1128175176
貧乏過ぎると何もないからマフィアも寄り付かない護身完成するけど下手に金があるとこうなる
26 23/11/25(土)20:13:39 No.1128175360
そこまでいくとゲーテッドコミニティ作ってその中で発電所も運営するとか出てきそうだな
27 23/11/25(土)20:13:43 No.1128175390
白人が作ったインフラを黒人が維持できなかったみたいな?
28 23/11/25(土)20:14:52 No.1128175851
国内で稼いでヨーロッパやアメリカに移住するのが正解なんだろうな… それなら国内を維持するモチベなくなるよな…
29 23/11/25(土)20:15:51 No.1128176281
アフリカの1番下で注目されづらく国土と資源があってほどほどに発展してるという 確かにヤクザが稼げる条件揃ってんな
30 23/11/25(土)20:15:52 No.1128176284
生々しいうんざりする感じの絶望感
31 23/11/25(土)20:16:01 No.1128176343
>白人が作ったインフラを黒人が維持できなかったみたいな? どっかで聞いた話だな…
32 23/11/25(土)20:17:06 No.1128176815
こくじんはばかだな…
33 23/11/25(土)20:18:03 No.1128177236
>黒人国家ってわりとこんなんばっかだけど人種性あるのかね 中南米は
34 23/11/25(土)20:18:19 No.1128177352
電線とか盗まれ放題なんだっけ
35 23/11/25(土)20:19:15 No.1128177737
>真っ暗になるから犯罪増えるんぬ 21世紀の話とは思えない…
36 23/11/25(土)20:19:21 No.1128177780
>>白人が作ったインフラを黒人が維持できなかったみたいな? >どっかで聞いた話だな… つまりこの先はハイパーインフレーション!
37 23/11/25(土)20:19:23 No.1128177797
BRICsがインド以外経済ダメダメになってるのなんなん
38 23/11/25(土)20:19:30 No.1128177845
国土面積の広さのわりに警察の治安能力が足りてないから送電線や安全碍子を片っ端から盗んで 廃品としてモザンビークやアンゴラみたいな何もかもインフラ資材足りてないとこへ売り払うんだとか… まぁ田舎だと農場が強盗に襲撃されて即TELして警察が来るまで雇ってる季間労働者にまで銃配って 40分以上耐える必要があるとか聞くとまぁうn…
39 23/11/25(土)20:20:09 No.1128178117
>中南米は あそこら辺は豊か過ぎるのとアメリカに麻薬売ってボロ儲け出来るのが理由だな
40 23/11/25(土)20:21:03 No.1128178491
そもそも強盗に襲撃されるって西部開拓時代のアメリカかよ
41 23/11/25(土)20:21:15 No.1128178580
土人の国はダメだな
42 23/11/25(土)20:21:16 No.1128178589
BRICSってなんかアレだねアレ
43 23/11/25(土)20:21:18 No.1128178603
日本住んでて良かった とりあえず電気は止まらないからな 止まりかけたけど
44 23/11/25(土)20:21:54 No.1128178827
>BRICsがインド以外経済ダメダメになってるのなんなん 元々連中はその場その時の経済二番手グループってだけで 別に新たな共栄市場を作りましょうなんて概念は口先だけで内心は 無いからな…
45 23/11/25(土)20:22:08 No.1128178910
>そもそも強盗に襲撃されるって西部開拓時代のアメリカかよ 失礼な 現代のアメリカでもトラックや貨物鉄道襲われているぞ
46 23/11/25(土)20:22:09 No.1128178917
Oh Shock!ってことだね?
47 23/11/25(土)20:22:11 No.1128178929
中国がアフリカ諸国のインフラ整備してこれでうちに頼らなきゃやっていけねえだろ!ってやってたけど そもそもインフラって整備しなきゃいけないもんなの?っていう人たちなので中国も投資した分回収できなくなってさあどうしようってなってる それがアフリカ
48 23/11/25(土)20:22:48 No.1128179162
他のアフリカみたいに内戦起きないのかな
49 23/11/25(土)20:22:56 No.1128179212
まあそうなるなって感じの背景
50 23/11/25(土)20:23:05 No.1128179292
でもそんな国がG20に含まれるほど発展してるでじょ 治安と発展は関係はあまりないのかな
51 23/11/25(土)20:23:07 No.1128179302
>中国がアフリカ諸国のインフラ整備してこれでうちに頼らなきゃやっていけねえだろ!ってやってたけど >そもそもインフラって整備しなきゃいけないもんなの?っていう人たちなので中国も投資した分回収できなくなってさあどうしようってなってる >それがアフリカ ヤツらには常識が通用しなかったのか…
52 23/11/25(土)20:23:08 No.1128179307
汚職の撲滅と再生可能エネルギーの導入に乗り出してた電力会社の副社長は毒を盛られて入院したんぬ 再生可能エネルギーなんて入れられたら石炭で儲けられなくなる奴がいるんぬ
53 23/11/25(土)20:23:09 No.1128179322
>中国がアフリカ諸国のインフラ整備してこれでうちに頼らなきゃやっていけねえだろ!ってやってたけど >そもそもインフラって整備しなきゃいけないもんなの?っていう人たちなので中国も投資した分回収できなくなってさあどうしようってなってる >それがアフリカ 鉄道引いたら取り敢えず片っ端から剥がして換金された
54 23/11/25(土)20:23:29 No.1128179453
蹴落とすためにインフラ破壊するとか 国の上澄みでも最低限のモラルもないんだな
55 23/11/25(土)20:24:10 No.1128179725
倫理観がゴミ
56 23/11/25(土)20:24:19 No.1128179795
教育すればなんとか…いけんか?
57 23/11/25(土)20:24:35 No.1128179919
アフリカは口開けて支援待ってるようなやつばっかりでもう…
58 23/11/25(土)20:24:36 No.1128179921
黒人の国でもボツワナとかモーリシャスは安定してるから人種というか国情のせい
59 23/11/25(土)20:24:50 No.1128180013
中国はなんでアフリカ市場がこれまで欧米から無視されていたかを身をもって体験中
60 23/11/25(土)20:25:19 No.1128180207
すぐ上のボツワナはあんなに健全なのに
61 23/11/25(土)20:25:20 No.1128180215
>教育すればなんとか…いけんか? 大人世代が癌
62 23/11/25(土)20:25:44 No.1128180371
東南アジアで中国から金借りてる国もそうだが他の国が金貸さない理由が相応にあるところだからな…
63 23/11/25(土)20:26:06 No.1128180524
>教育すればなんとか…いけんか? 学校建てると襲撃して建材や本や生徒を掠奪していくが
64 23/11/25(土)20:26:14 No.1128180566
教育の土壌つくって気長に全国民の意識レベル変えてくのが唯一の解決策なんだけど 土壌を作る人たちが…居ない
65 23/11/25(土)20:26:27 No.1128180672
絵に描いたような汚職政治家たちだ…
66 23/11/25(土)20:26:43 No.1128180775
中途半端に親切にしたから中国さんは今はアフリカの国たちに次はアレやってこれやってって言われてるんぬ 世界的に見ると途上国救援のためのパフォーマンス兼ねてたからあとが引けないんぬ
67 23/11/25(土)20:26:47 No.1128180800
魚を獲る方法を教えてたんよ… 中国が魚を配って回ったんよ 終
68 23/11/25(土)20:27:09 No.1128180953
>中国はなんでアフリカ市場がこれまで欧米から無視されていたかを身をもって体験中 何処でも中華街作る連中がいつの間にか消えていくアフリカの闇がヤバ過ぎる
69 23/11/25(土)20:27:47 No.1128181203
>教育すればなんとか…いけんか? 教育というのは一朝一夕にはいかないんだ 半世紀ぐらい長い目でみて成長させねえとだめなんだ
70 23/11/25(土)20:28:05 No.1128181306
白人による植民地支配が悪いよ~ って言いたいけど他の植民地国家と違って南アフリカは自分たちで白人追い出して国作り直しといてこれだからちょっと擁護出来ない
71 23/11/25(土)20:28:18 No.1128181384
>アフリカは口開けて支援待ってるようなやつばっかりでもう… 自立って考えがないって言うかそういうの受けて当たり前になってるのよね
72 23/11/25(土)20:29:10 No.1128181738
そういえばアフリカの中華街ってイメージがないな…
73 23/11/25(土)20:29:18 No.1128181780
>中途半端に親切にしたから中国さんは今はアフリカの国たちに次はアレやってこれやってって言われてるんぬ >世界的に見ると途上国救援のためのパフォーマンス兼ねてたからあとが引けないんぬ でも中国がなりたいのってそういうやれやれアピール俺は出来るすごいやつアピール出来る立場だからwin-winなんぬ
74 23/11/25(土)20:29:21 No.1128181796
いい感じに隅っこの国からどうにか教育してどんどん広げていけば
75 23/11/25(土)20:29:22 No.1128181806
>アフリカは口開けて支援待ってるようなやつばっかりでもう… 支援された食料が思いっきり市場で転売されてる話見たんだけど逆に良くないんだろうか
76 23/11/25(土)20:29:26 No.1128181825
>魚を獲る方法を教えてたんよ… >中国が魚を配って回ったんよ >終 いいよね善意でいらない服送って現地の生糸産業ボコボコにするの…
77 23/11/25(土)20:29:32 No.1128181869
>白人による植民地支配が悪いよ~ >って言いたいけど他の植民地国家と違って南アフリカは自分たちで白人追い出して国作り直しといてこれだからちょっと擁護出来ない 文化レベルってやっぱりあるんだなって…
78 23/11/25(土)20:29:42 No.1128181937
アフリカでっけぇから一地域だけ教育しても薄まっちまうんだろうな
79 23/11/25(土)20:29:50 No.1128181992
近代化するにも積み重ねって重要なんだなって
80 23/11/25(土)20:29:56 No.1128182031
中華街作るよ! 誰も落とす金を持ってないよ!
81 23/11/25(土)20:30:05 No.1128182081
>そういえばアフリカの中華街ってイメージがないな… 中華街なんて作ったらここに金と食べ物ありますよってアピールするようなものだし
82 23/11/25(土)20:30:33 No.1128182281
>アフリカでっけぇから一地域だけ教育しても薄まっちまうんだろうな あと学があると自国の救えなさに気が付いて出て行ってしまうのもあると思う
83 23/11/25(土)20:31:01 No.1128182472
>>中途半端に親切にしたから中国さんは今はアフリカの国たちに次はアレやってこれやってって言われてるんぬ >>世界的に見ると途上国救援のためのパフォーマンス兼ねてたからあとが引けないんぬ >でも中国がなりたいのってそういうやれやれアピール俺は出来るすごいやつアピール出来る立場だからwin-winなんぬ 一応採算込みでやってることだから…
84 23/11/25(土)20:31:06 No.1128182517
ライフラインと医療インフラが整ってないと移住も出来ないからな…
85 23/11/25(土)20:31:08 No.1128182532
>>アフリカでっけぇから一地域だけ教育しても薄まっちまうんだろうな >あと学があると自国の救えなさに気が付いて出て行ってしまうのもあると思う やっぱ愛国心って大事だな…
86 23/11/25(土)20:31:16 No.1128182595
アフリカはサハラ以南は水は無いわ謎の野生動物はいるわ山だらけ谷だらけで都市作り難しいわで地下資源がいくら豊でもちょっと経済発展するの難易度高い…
87 23/11/25(土)20:31:17 No.1128182605
貶すつもりはないんだけど部族文化って国境って概念と相性が無茶苦茶悪いのでは?
88 23/11/25(土)20:31:39 No.1128182751
>一応採算込みでやってることだから… 採算は合いますか…?
89 23/11/25(土)20:31:40 No.1128182759
ゾマホンはその辺理解してたけしの付き人やめて帰国してから 教育が大事なんですよ!って学校建てたりすごい頑張って成果だしてる
90 23/11/25(土)20:31:49 No.1128182815
まぁインフラには整備が必要ってややもすると先進国でも忘れがちな問題だし 後進国ならなおさらね…
91 23/11/25(土)20:31:51 No.1128182828
北尾さんのアフリカスレは勉強にもなったし面白かったな
92 23/11/25(土)20:32:05 No.1128182924
地元の開発だと言いつつ金鉱山抑えて 沢山の中国人労働者送って開発して中国人街を作る 植民地支配…
93 23/11/25(土)20:32:09 No.1128182947
中国君は資源ほちぃから支援してるだけだからwinwinでしょ どうして手を出されてなかったかを今受けてるんだろうけど
94 23/11/25(土)20:32:09 No.1128182954
>貶すつもりはないんだけど部族文化って国境って概念と相性が無茶苦茶悪いのでは? どっかのバカたちが勝手に国境線引いたのが一番の問題かな これと部族の噛み合いが悪い
95 23/11/25(土)20:32:14 No.1128182985
なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ
96 23/11/25(土)20:32:17 ID:qHv/3es. qHv/3es. No.1128183003
中国がアフリカ支援しまくってるけどそっちはどうなってんの
97 23/11/25(土)20:32:24 No.1128183047
中国くんそんな慈善事業みたいな事やってる余裕そろそろ無いですよね…?
98 23/11/25(土)20:32:35 No.1128183128
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ よくも悪くも島国だから
99 23/11/25(土)20:32:36 No.1128183138
>元々連中はその場その時の経済二番手グループってだけで >別に新たな共栄市場を作りましょうなんて概念は口先だけで内心は >無いからな… 市場っては最低限お互いの利益が存在するから成立するのであって 隙あらば奪うだけ奪って焼き畑になったら逃げる強盗思想じゃ生まれねえんだ
100 23/11/25(土)20:32:40 No.1128183192
数世代まともな教育しないと民主化なんて無理無理
101 23/11/25(土)20:32:48 No.1128183239
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ ワイルドカードとかジョーカーやめろ…ってなるやつ
102 23/11/25(土)20:32:50 No.1128183252
村単位で豊かになると周辺部族が襲ってくる
103 23/11/25(土)20:32:51 No.1128183259
弊社でもインドネシアかどっかの国と取引したら前金渡さないけど製品よこせってやってたんぬなぁ…
104 23/11/25(土)20:32:56 No.1128183293
>貶すつもりはないんだけど部族文化って国境って概念と相性が無茶苦茶悪いのでは? はい だからツチ族絶滅させてフツ族の国民国家にしようね~
105 23/11/25(土)20:32:57 No.1128183296
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ 日本に関しちゃ分かりやすいだろ 初めから文明があったからだよ
106 23/11/25(土)20:33:02 No.1128183340
>やっぱ愛国心って大事だな… 移民先で固まること多いから民族には忠誠心あること多いと思う
107 23/11/25(土)20:33:03 No.1128183346
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ 島国からの脱出は難しい
108 23/11/25(土)20:33:21 No.1128183467
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ 中世までに国家統一して中央集権出来たから近代化の下地が出来ていた
109 23/11/25(土)20:33:27 No.1128183522
>中国がアフリカ支援しまくってるけどそっちはどうなってんの 次の支援まだー!?とかなってるんぬ
110 23/11/25(土)20:33:33 No.1128183567
一帯一路は中国はやる気満々なんだけど他の国は別にやる気ないから頓挫する予感しかしない
111 23/11/25(土)20:33:36 No.1128183588
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ 大元から言うと中華文明隣にあったのラッキーだね
112 23/11/25(土)20:33:41 No.1128183626
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ 基礎があったから… 伊達に江戸から1世紀で西洋と肩を並べられる様になる国やってないし
113 23/11/25(土)20:33:54 No.1128183700
家康がいなかったら日本もやばかった?
114 23/11/25(土)20:33:56 ID:qHv/3es. qHv/3es. No.1128183711
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ わりと真面目に有能だからだと思われる なんかそこらへん認識せずに韓国に全部シフトして韓国でも同じことできるとアメリカさんは思ってるらしいけど
115 23/11/25(土)20:34:00 No.1128183740
日本も腐敗腐敗言われてるけど 南アとかロシアみたいなガチで腐敗してるところは中抜きでどんどん金が消えて国家事業が完結しないんだよな…
116 23/11/25(土)20:34:02 No.1128183751
ホテルルワンダで有名なルワンダはあの壮絶な内戦のあと国外に居たエリートたちが母国がやべーぞ!で帰って来てくれたのと内戦で良くも悪くも人が減って国をまとめやすくなったお陰で立て直しが出来た例もあるから複雑怪奇だ
117 23/11/25(土)20:34:09 No.1128183816
なんか勘違いしてる人いるけど南アは部族社会じゃないんぬ 喜望峰あるから貿易拠点として昔から発展してるんぬ
118 23/11/25(土)20:34:11 No.1128183827
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ 植民地支配されたこともなくて外国語あんまり入ってないし外に出づらい
119 23/11/25(土)20:34:12 No.1128183836
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ 民族として纏まってたのと教育がしっかりしてたのかな そこに朝鮮特需で大儲けしてからの人口増加
120 23/11/25(土)20:34:13 No.1128183840
>北尾さんのアフリカスレは勉強にもなったし面白かったな 何気なくアフリカで検索したら結構出てくる…
121 23/11/25(土)20:34:15 No.1128183854
南アフリカの政治家の腐敗はすげえぞ 元大臣が堂々と出資詐欺やって金パクって開き直るとかやってる
122 23/11/25(土)20:34:19 No.1128183883
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ どの時代のこと言ってるのか分からんけど一応どの時代も基盤があったから
123 23/11/25(土)20:34:21 No.1128183893
>鉄道引いたら取り敢えず片っ端から剥がして換金された 予想の斜め上過ぎる…
124 23/11/25(土)20:34:27 No.1128183943
ぶっちゃけると 口にされれば子供でも分かる理屈を実践できる国が殆ど無いって事だろう 特別な事はしてないけど当たり前の事すら出きないとこだらけ
125 23/11/25(土)20:34:30 No.1128183969
南アフリカだっけ途中で頓挫したタワマンにスラムあるの
126 23/11/25(土)20:34:37 No.1128184010
>一帯一路は中国はやる気満々なんだけど他の国は別にやる気ないから頓挫する予感しかしない 西側と中国の間を行ったり来たりする気満々な国が多すぎる
127 23/11/25(土)20:34:44 No.1128184057
中国君は多分企みはあっても一路一帯は普通にやるつもりあるんだけどどいつもこいつも中国を金蔓としてしか見てないから…
128 23/11/25(土)20:34:57 No.1128184146
>なんで日本って高度成長出来たんだ…?ってなるやつ 日本のGHQの改革指導がびっくりするほど素直で従順だったから 元々から大日本帝国で植民地政策やってたときから現地に日本語学校建てるとかして 教育という下地が出来上がってた でもこれが仇となって戦後日本をモデルとした統治政策を繰り返して ベトナムもイラクもアフガンもみんな失敗して頭抱えるアメリカ
129 23/11/25(土)20:34:58 No.1128184159
日本の時の成功体験でアメリカが勘違いした感はあるよね
130 23/11/25(土)20:35:00 No.1128184169
>南アフリカだっけ途中で頓挫したタワマンにスラムあるの それ中国じゃない? タワマンがダクソのダンジョンになってるやつ
131 23/11/25(土)20:35:02 No.1128184180
>日本も腐敗腐敗言われてるけど >南アとかロシアみたいなガチで腐敗してるところは中抜きでどんどん金が消えて国家事業が完結しないんだよな… 話題にならないくらいには海外でも当たり前のようにやってるからな… アメリカとか国を疑う前提でやってる
132 23/11/25(土)20:35:03 ID:qHv/3es. qHv/3es. No.1128184189
アメリカとアフリカ見てると民族絶滅させた後って インディアンとかアフリカ人って一くくりにすることで絶滅させてない事にするよね
133 23/11/25(土)20:35:26 No.1128184350
けど1番たくましいのもアフリカ地域だと思う 今後核戦争があったとしてもアフリカの貧民数十億人が死滅するとは到底思えない
134 23/11/25(土)20:35:28 ID:qHv/3es. qHv/3es. No.1128184369
>国外に居たエリートたちが母国がやべーぞ!で帰って来てくれた 聖人すぎる
135 23/11/25(土)20:35:48 No.1128184480
>一帯一路は中国はやる気満々なんだけど他の国は別にやる気ないから頓挫する予感しかしない ルート上の国と今仲良くても数年後はわからないって怖い
136 23/11/25(土)20:35:50 No.1128184493
>日本の時の成功体験でアメリカが勘違いした感はあるよね 言い方は悪いけど民主主義はもとから土壌がある国じゃないと根付かん
137 23/11/25(土)20:35:50 No.1128184498
>中国君は多分企みはあっても一路一帯は普通にやるつもりあるんだけどどいつもこいつも中国を金蔓としてしか見てないから… 債務の罠で国が借金背負っても支配者一族に金が入れば関係ないしな
138 23/11/25(土)20:35:53 No.1128184520
>日本の時の成功体験でアメリカが勘違いした感はあるよね マジで麻薬なやつ 自分たちはすげえんだ…!って勘違いしてしまったからね
139 23/11/25(土)20:35:54 No.1128184531
>中国君は多分企みはあっても一路一帯は普通にやるつもりあるんだけどどいつもこいつも中国を金蔓としてしか見てないから… 朝貢って昔からそういうもんだろ!
140 23/11/25(土)20:35:55 No.1128184538
>喜望峰あるから貿易拠点として昔から発展してるんぬ 無限にお金がPOPしてくる場所ってことなんぬ?
141 23/11/25(土)20:36:02 No.1128184577
一帯一路はウクライナでケチ付いたからな お前守る気ないどころか加担するじゃんって
142 23/11/25(土)20:36:06 No.1128184593
アフリカはみんな土人なんでしょ?みたいな理解の人いるよね クソ失礼すぎる
143 23/11/25(土)20:36:07 No.1128184605
日本は勤勉さと温さのバランスが絶妙すぎる…
144 23/11/25(土)20:36:10 No.1128184627
>>南アフリカだっけ途中で頓挫したタワマンにスラムあるの >それ中国じゃない? >タワマンがダクソのダンジョンになってるやつ ヨハネスブルグのポンテタワーのことじゃない?
145 23/11/25(土)20:36:28 No.1128184765
日本は良くも悪くも建国以来上意下達の国だからお上が言えばみんなとりあえず言うこと聞いてくれる
146 23/11/25(土)20:36:35 No.1128184818
そもそも一路一帯だって瓦解寸前だよ ロシアって国のせいで
147 23/11/25(土)20:36:35 No.1128184824
例えばimgで働け無職と言われたら無職は駄目人間だという意識はあるけど お国によってはなんで働かないといけないのってまずそこからスタートだもんな
148 23/11/25(土)20:36:41 No.1128184864
BRICSとかグローバルサウスってただ西側とか欧米諸国が嫌いな国が集まってるだけだから騒いでるだけで実態としてまとまってる訳でも意思統一してる訳でも無いから… せめてそこでECレベル程度でいいから共同体作れれば先進国に対抗する経済圏!って言えるんだろうけど
149 23/11/25(土)20:36:41 No.1128184869
近代化後のエリート育成は出来なくて第二次やってミスったけど その後かなりの荒治療で悪く無いバランスのナショナリズムになったからな それ以外はまずまず下地あったし
150 23/11/25(土)20:36:52 No.1128184946
中国がろくでもないとか言われてるがそれ以上に常識が通用しなくて銭ゲバなのが南米やら南アジアなんだよな…
151 23/11/25(土)20:36:52 No.1128184948
>日本は勤勉さと温さのバランスが絶妙すぎる… さっきから一人だけ浮いてるんだよ 臭ぇな豚
152 23/11/25(土)20:36:56 No.1128184981
うちの田舎よりでかい建物多いのにそんなクソ町なんだ… うちの町も上がクソだったわ
153 23/11/25(土)20:37:05 No.1128185044
>>>南アフリカだっけ途中で頓挫したタワマンにスラムあるの >>それ中国じゃない? >>タワマンがダクソのダンジョンになってるやつ >ヨハネスブルグのポンテタワーのことじゃない? ググったけどこれだわ エレベーターないから階段を駆け上るバイク貸出サービスとかやってるの
154 23/11/25(土)20:37:18 No.1128185139
「」の話だと何で南アが発展してないことになってるんだ?
155 23/11/25(土)20:37:29 No.1128185222
>そもそも一路一帯だって瓦解寸前だよ >ロシアって国のせいで 最高のタイミングで横槍いれたからな あれのせいで計画が十数年狂ってる
156 23/11/25(土)20:37:33 No.1128185246
国外にいたエリートを呼び戻して皆殺しにすると1世紀クラスで立て直しが不可能になるぞ!
157 23/11/25(土)20:37:34 No.1128185251
>例えばimgで働け無職と言われたら無職は駄目人間だという意識はあるけど >お国によってはなんで働かないといけないのってまずそこからスタートだもんな 俺も働きたくはない…
158 23/11/25(土)20:37:35 No.1128185259
>お国によってはなんで働かないといけないのってまずそこからスタートだもんな 成功者は親族を養うものって意識のあるとこだと むしろ働かないのが当たり前みたいになる
159 23/11/25(土)20:37:44 No.1128185298
日本がーはそういうスレ自分で建ててやってろよ
160 23/11/25(土)20:37:46 No.1128185311
>>日本は勤勉さと温さのバランスが絶妙すぎる… >さっきから一人だけ浮いてるんだよ >臭ぇな豚 なんか都合悪いんすか
161 23/11/25(土)20:37:47 No.1128185316
>一帯一路はウクライナでケチ付いたからな >お前守る気ないどころか加担するじゃんって あと中国も不動産破綻でお金の余裕がなくなったから支援の余裕もなくなったのよ イタリアが抜けたしもう一帯一路自体が破綻している
162 23/11/25(土)20:37:53 No.1128185352
>ロシアって国のせいで こればっかりは中国は被害者と言っていい
163 23/11/25(土)20:37:56 No.1128185376
これ中抜きって言うんじゃなく全抜きでは…?
164 23/11/25(土)20:37:59 No.1128185400
寧ろ何処か成功例あるのか一帯一路…
165 23/11/25(土)20:38:01 No.1128185409
>ベトナムもイラクもアフガンもみんな失敗して頭抱えるアメリカ その国は今開国させた大日本帝国くらいの状況なんだ もう一回行こう
166 23/11/25(土)20:38:03 No.1128185421
アフリカで1番発展している南アフリカですらこの様
167 23/11/25(土)20:38:04 No.1128185429
南アフリカはアフリカ内だと安定してるほうだぞ 汚職が酷いだけで
168 23/11/25(土)20:38:23 No.1128185543
北は地中海世界なのに近くて遠いなアフリカ
169 23/11/25(土)20:38:24 No.1128185547
>寧ろ何処か成功例あるのか一帯一路… オスマントルコ帝国?
170 23/11/25(土)20:38:30 No.1128185584
このスレでニホンガーするの無理だって
171 23/11/25(土)20:38:30 No.1128185591
>そもそも一路一帯だって瓦解寸前だよ >ロシアって国のせいで プーは中華の金にすがってるのにプーさんに恨みでもあるのか?
172 23/11/25(土)20:38:32 No.1128185599
国民の帰属意識が国ではなく部族や集落単位で止まってるとこだと 国単位での事業や発展がマジで難しい
173 23/11/25(土)20:38:38 No.1128185660
地味にワインが美味しいんだ南アフリカ
174 23/11/25(土)20:38:45 No.1128185713
>日本がーはそういうスレ自分で建ててやってろよ 日本貶したい人こそimg向いてないのでは
175 23/11/25(土)20:38:53 No.1128185770
>南アフリカはアフリカ内だと安定してるほうだぞ >汚職が酷いだけで 汚職すら起きる余裕ないほど国内崩壊してる国多すぎ
176 23/11/25(土)20:39:09 No.1128185876
南アフリカの話だとオイルショックの時に魔改造した蒸気機関車使ってた話好き
177 23/11/25(土)20:39:14 No.1128185904
>マジで麻薬なやつ >自分たちはすげえんだ…!って勘違いしてしまったからね 実際大分良くしてくれたし凄いことは凄いんだが同じ手で懐柔されてくれるとこがいねえ…
178 23/11/25(土)20:39:14 No.1128185906
アフリカって60年代にもなってナポレオンに憧れて皇帝になった大統領が居たり色々面白いよね
179 23/11/25(土)20:39:21 No.1128185956
ナイジェリアはダメなの?
180 23/11/25(土)20:39:23 No.1128185983
>>南アフリカはアフリカ内だと安定してるほうだぞ >>汚職が酷いだけで >汚職すら起きる余裕ないほど国内崩壊してる国多すぎ 警察機能してるだけで上澄みだからな…
181 23/11/25(土)20:39:30 No.1128186030
>>そもそも一路一帯だって瓦解寸前だよ >>ロシアって国のせいで >プーは中華の金にすがってるのにプーさんに恨みでもあるのか? まあ…あるんじゃない? 中露で主導権奪われそうだったし
182 23/11/25(土)20:39:32 ID:qHv/3es. qHv/3es. No.1128186051
>日本は勤勉さと温さのバランスが絶妙すぎる… あと相互監視と村社会による社会維持能力もわりと高め
183 23/11/25(土)20:39:43 No.1128186127
南アの話してんのに部族社会がーみたいなこと言う人ってなんなの?
184 23/11/25(土)20:39:45 No.1128186137
>国民の帰属意識が国ではなく部族や集落単位で止まってるとこだと >国単位での事業や発展がマジで難しい そもそもなんだが国単位の帰属意識を持ってる国の方が少ないというか… なんならG20で見ても過半数は帰属意識が国より小さい単位だぞ
185 23/11/25(土)20:39:45 No.1128186142
>日本がーはそういうスレ自分で建ててやってろよ 見るとキレたくなるんですか?
186 23/11/25(土)20:39:51 No.1128186173
>>南アフリカはアフリカ内だと安定してるほうだぞ >>汚職が酷いだけで >汚職すら起きる余裕ないほど国内崩壊してる国多すぎ 「この国の犯罪件数は確かに多いけどカウント出来てるだけ行政が機能してる証だからマシ」という言い回しがあるしな…
187 23/11/25(土)20:40:05 No.1128186290
>あと相互監視と村社会による社会維持能力もわりと高め それは中国だろ…
188 23/11/25(土)20:40:06 No.1128186294
>ナイジェリアはダメなの? 汚職
189 23/11/25(土)20:40:07 No.1128186311
そう考えると戦国時代という歴史でも類を見ない島国の内戦繰り返してたのに 徳川の治世と明治維新後に廃藩置県やって国に帰属意識持たせられたのすごいよね
190 23/11/25(土)20:40:08 No.1128186315
アルゼンチンはどうなんだろ 実質国の役割捨ててたけど
191 23/11/25(土)20:40:21 No.1128186402
>>日本がーはそういうスレ自分で建ててやってろよ >見るとキレたくなるんですか? 日本語変ですね
192 23/11/25(土)20:40:34 No.1128186481
>>日本がーはそういうスレ自分で建ててやってろよ >日本貶したい人こそimg向いてないのでは 南アの話してるスレで日本の話はスレ違いだって話なんだけど理解力ないんだね
193 23/11/25(土)20:40:34 No.1128186483
南アフリカにもそろそろドゥテルテが必要なのかもしれんな…
194 23/11/25(土)20:40:38 No.1128186531
南アフリカのことなどブラッド・ダイヤモンドでしか知らなくてすまない…
195 23/11/25(土)20:40:44 No.1128186566
マンデラがいなけりゃ百万人単位で死ぬ内戦になってただろうから彼は偉大な政治家なのは間違いない
196 23/11/25(土)20:40:46 No.1128186583
日本はそれこそ戦前から民主主義やってた先進国だったので… 大正デモクラシーのころなんか憲政の常道とかやってたわけだし ドイツだって廃墟になって2分割されたのに復活したわけだし
197 23/11/25(土)20:40:46 No.1128186585
>アルゼンチンはどうなんだろ >実質国の役割捨ててたけど アメリカの植民地になる方がマシなくらい経済崩壊していたので
198 23/11/25(土)20:40:49 ID:qHv/3es. qHv/3es. No.1128186604
日本が高度成長できた理由途上国が沢山あって資源低価格で輸入できたことにあるんだけど トヨタ潰したいアメリカとかヨーロッパの国が途上国発展させて円安でも稼げない体制作ったので 同じようなルートで高度成長するの無理になってる
199 23/11/25(土)20:40:50 No.1128186618
G7最弱のイタリアでさえ世界経済だとバリバリの経済大国だから欧州ボーナスすごいよ
200 23/11/25(土)20:40:52 No.1128186629
>そう考えると戦国時代という歴史でも類を見ない島国の内戦繰り返してたのに お前が世界史知らないだけだよ
201 23/11/25(土)20:40:53 No.1128186633
酷いところは国家予算が策定中に半分消えるらしいな
202 23/11/25(土)20:41:03 No.1128186700
アフリカだと大航海時代にめちゃくちゃ栄えてた街もあるんだっけマリとか
203 23/11/25(土)20:41:09 No.1128186742
>寧ろ何処か成功例あるのか一帯一路… シルクロード!
204 23/11/25(土)20:41:09 No.1128186743
なんだかんだ宗教と民族と政治が切り離されてるからな
205 23/11/25(土)20:41:14 No.1128186776
>プーは中華の金にすがってるのにプーさんに恨みでもあるのか? 互いが互いに下に見下してるからリードされると嫌なんだろ
206 23/11/25(土)20:41:28 No.1128186873
南アはヨハネスブルグが有名だけど ヨルムンガンドに出てきたポートエリザベスがどんなもんなのか気になる
207 23/11/25(土)20:41:40 No.1128186962
中国文化圏抜けて列強に入ろうって滅茶苦茶な方針転換やった国だからな
208 23/11/25(土)20:41:42 No.1128186978
>アルゼンチンはどうなんだろ >実質国の役割捨ててたけど あそこは長いこと左派と軍事政権でめちゃくちゃになってるから マジでコレから次第 ドル化政策は物理的に無理な点もあるから 連立政権するならマイルドになる
209 23/11/25(土)20:41:42 No.1128186979
英連邦抜けたりなんか終わってない?
210 23/11/25(土)20:41:51 No.1128187038
imgのレスなんて初期の話題からどんどんずれてくものだろ
211 23/11/25(土)20:41:53 No.1128187058
まず政府がある時点で水準超えてるからな
212 23/11/25(土)20:41:54 No.1128187064
>南アの話してるスレで日本の話はスレ違いだって話なんだけど理解力ないんだね 中国の話は?
213 23/11/25(土)20:41:54 No.1128187070
戦国時代なんてただの小王国が乱立してた時代で世界史じゃよくあることじゃん
214 23/11/25(土)20:42:03 No.1128187138
>アルゼンチンはどうなんだろ >実質国の役割捨ててたけど 次の大統領外から見てるだけだと楽しみだ 経済学者で自国通貨廃止しようとするのはよっぽど据えかねてるんだろう
215 23/11/25(土)20:42:08 No.1128187169
>南アの話してるスレで日本の話はスレ違いだって話なんだけど理解力ないんだね 不機嫌になって噛みついちゃう人に言われてもなー スルーもできない?
216 23/11/25(土)20:42:17 No.1128187225
アフリカで一番エッチな国はどこなの?
217 23/11/25(土)20:42:22 No.1128187251
むしろ文明が進めば進むほど人の多い土地は酷いことになるのはあたりまえだよね
218 23/11/25(土)20:42:34 No.1128187328
>アルゼンチンはどうなんだろ >実質国の役割捨ててたけど 食料自給充足率370%もあるから適当に経済やっても生きていける国は参考にならない
219 23/11/25(土)20:42:34 No.1128187329
>アフリカで一番エッチな国はどこなの? エジプト
220 23/11/25(土)20:42:40 No.1128187379
>>南アの話してるスレで日本の話はスレ違いだって話なんだけど理解力ないんだね >不機嫌になって噛みついちゃう人に言われてもなー >スルーもできない? お前もスルーできてないじゃん
221 23/11/25(土)20:42:42 No.1128187396
南アフリカって地図で見ると国の中に他の国があるよね
222 23/11/25(土)20:42:46 No.1128187425
>戦国時代なんてただの小王国が乱立してた時代で世界史じゃよくあることじゃん 大陸なら分かるけど島国だぜ? よくもまあこんな小さい領土でドンパチやってたと思うわ
223 23/11/25(土)20:42:48 No.1128187439
>酷いところは国家予算が策定中に半分消えるらしいな ちゃんと国家予算を集めることができる時点で優秀じゃん
224 23/11/25(土)20:43:08 No.1128187590
>アフリカで一番エッチな国はどこなの? モロッコ ちょっと前は金持ちが未成年買いに行くリゾートとかあった
225 23/11/25(土)20:43:10 No.1128187616
>アフリカで一番エッチな国はどこなの? 消去法でエジプトあたり? それ以外は衛生観念が…
226 23/11/25(土)20:43:16 No.1128187668
>>戦国時代なんてただの小王国が乱立してた時代で世界史じゃよくあることじゃん >大陸なら分かるけど島国だぜ? >よくもまあこんな小さい領土でドンパチやってたと思うわ 喋れば喋るほど恥を晒すだけ
227 23/11/25(土)20:43:18 No.1128187681
>まず政府がある時点で水準超えてるからな 無いとこあるの…?
228 23/11/25(土)20:43:45 No.1128187859
>>アフリカで一番エッチな国はどこなの? >モロッコ >ちょっと前は金持ちが未成年買いに行くリゾートとかあった モロッコってもっこりしてそうでエッチだよね
229 23/11/25(土)20:43:47 No.1128187876
>無いとこあるの…? ソマリアとか…あと南スーダンとか…
230 23/11/25(土)20:43:49 No.1128187892
>>まず政府がある時点で水準超えてるからな >無いとこあるの…? 世界中にいっぱいあるけど…
231 23/11/25(土)20:43:51 ID:qHv/3es. qHv/3es. No.1128187898
>大陸なら分かるけど島国だぜ? >よくもまあこんな小さい領土でドンパチやってたと思うわ 表面積でみると結構広いんだってさ
232 23/11/25(土)20:43:52 No.1128187904
>>酷いところは国家予算が策定中に半分消えるらしいな >ちゃんと国家予算を集めることができる時点で優秀じゃん 税がちゃんと取れたり国勢調査出来るだけですっごく偉いからな…
233 23/11/25(土)20:43:52 No.1128187913
小さい領土でって言うけど中世ヨーロッパに日本より大きな国そう無いよね
234 23/11/25(土)20:43:54 No.1128187931
>まず政府がある時点で水準超えてるからな 「北朝鮮はちゃんと統治機構があるので失敗国家ランキング入り口にすら立てない」ってすげー言葉だよな
235 23/11/25(土)20:43:59 No.1128187972
>大陸なら分かるけど島国だぜ? >よくもまあこんな小さい領土でドンパチやってたと思うわ いや普通に本州は一つの島としては上位レベルのサイズだけど もっと小さいブリテン島だってガンガン戦争してたじゃん
236 23/11/25(土)20:44:01 No.1128187990
>>まず政府がある時点で水準超えてるからな >無いとこあるの…? けっこうあるだろ
237 23/11/25(土)20:44:07 No.1128188028
>>まず政府がある時点で水準超えてるからな >無いとこあるの…? 謎の独立国家ソマリランド面白いからオススメ
238 23/11/25(土)20:44:14 No.1128188076
>>まず政府がある時点で水準超えてるからな >無いとこあるの…? むしろ自称「政府」が複数ある国がいっぱいある 自称大統領が二人とか三人とかいたりする
239 23/11/25(土)20:44:22 No.1128188125
>それ以外は衛生観念が… エッチな身体していても不衛生だったり不健康だとエロいと思えないからな…
240 23/11/25(土)20:44:34 No.1128188220
>>まず政府がある時点で水準超えてるからな >「北朝鮮はちゃんと統治機構があるので失敗国家ランキング入り口にすら立てない」ってすげー言葉だよな 形歪んでるけど国にはなってるからね
241 23/11/25(土)20:44:35 No.1128188227
>>>まず政府がある時点で水準超えてるからな >>無いとこあるの…? >むしろ自称「政府」が複数ある国がいっぱいある >自称大統領が二人とか三人とかいたりする 政府増殖バグやめろ
242 23/11/25(土)20:44:53 No.1128188352
政府(を名乗る統治機構)がない国はあんまりない 政府はあるけど統制が及ばなくて無法地帯だらけの国はわりといっぱいある
243 23/11/25(土)20:44:54 No.1128188358
>「北朝鮮はちゃんと統治機構があるので失敗国家ランキング入り口にすら立てない」ってすげー言葉だよな あそこは中央集権できてる時点で立派な中堅国家よ
244 23/11/25(土)20:45:03 No.1128188411
>なんだかんだ宗教と民族と政治が切り離されてるからな 公明党と創価学会は政教分離してないよ
245 23/11/25(土)20:45:11 No.1128188470
懐かしいですねアイディード政権
246 23/11/25(土)20:45:14 No.1128188494
>>>まず政府がある時点で水準超えてるからな >>無いとこあるの…? >謎の独立国家ソマリランド面白いからオススメ 一応実権のないペーパー国家いっぱいあったし…
247 23/11/25(土)20:45:16 No.1128188510
今のリビアも政府3つくらいあるな
248 23/11/25(土)20:45:18 No.1128188530
知らない謎の手話担当が居た国の話を思い出した
249 23/11/25(土)20:45:21 No.1128188555
もともとの国の成り立ちがめちゃくちゃだからな なんやねんオレンジ自由国ってええかげんにせえよ
250 23/11/25(土)20:45:23 No.1128188573
チャイニーズ(アジア人)は香辛料とハーブの匂いがするからご馳走なんて現地のジョークで言われるくらいだからな…
251 23/11/25(土)20:45:24 No.1128188582
統治機構が完全に存在しない無政府状態はなかなかないけど自称統治機構がいくつもある内戦状態は珍しくもない
252 23/11/25(土)20:45:34 No.1128188669
>「北朝鮮はちゃんと統治機構があるので失敗国家ランキング入り口にすら立てない」ってすげー言葉だよな 民間を犠牲で成り立ってるけど統治が破綻している訳じゃないしな
253 23/11/25(土)20:45:35 No.1128188672
容疑者になったプーチンがよーし南アフリカ訪問しちゃうぞーとか言い出して他の国からはICC加盟してるんだから逮捕しろやオラァ!されてこないでくだち…ってってなってたのはかわいそだった
254 23/11/25(土)20:45:50 No.1128188755
>もともとコロナで失業率上がってたところに停電で真っ暗になるから犯罪増えるんぬ >せっかくの産業基盤も停電で動かせないから失業率上がるんぬ >クソなんぬ やる事と言ったらヤるしかないから出生率は上がるんぬ? 大停電の夜になんぬ
255 23/11/25(土)20:45:51 No.1128188761
政府(統治領域は首都のみ)
256 23/11/25(土)20:45:59 No.1128188812
カダフィがいたリビアもアフリカだと有数の産油国と工業国家だったけど アレ起きたせいで国が二つにわかれてリビア内に二つの政府が存在して 東西でドンパチやって内戦状態が続いてる 当然こんな状態の国は経済がまともにはならんわな!
257 23/11/25(土)20:46:03 No.1128188842
そもそも成り立ち的に北朝鮮を失敗ってことにすると失敗したのは誰なんだ
258 23/11/25(土)20:46:15 No.1128188927
>>もともとコロナで失業率上がってたところに停電で真っ暗になるから犯罪増えるんぬ >>せっかくの産業基盤も停電で動かせないから失業率上がるんぬ >>クソなんぬ >やる事と言ったらヤるしかないから出生率は上がるんぬ? >大停電の夜になんぬ レイプなどでまあ…
259 23/11/25(土)20:46:41 No.1128189114
>容疑者になったプーチンがよーし南アフリカ訪問しちゃうぞーとか言い出して他の国からはICC加盟してるんだから逮捕しろやオラァ!されてこないでくだち…ってってなってたのはかわいそだった 南アフリカくんでもICCブッチするのは流石にヤバいって考える理性があった
260 23/11/25(土)20:46:44 No.1128189138
>>無いとこあるの…? >ソマリアとか…あと南スーダンとか… ソマリアは今はあるよ!南スーダンは内戦で政情不安だが…
261 23/11/25(土)20:46:51 No.1128189188
結局のところ〇〇人っていう意識を持てるかどうかが肝心だと思う 見ろよこの部族単位で争ってるソマリア
262 23/11/25(土)20:46:52 No.1128189196
他所からヤクザとか流れ込んできて対処できるかが日本の一番の不安だ
263 23/11/25(土)20:47:02 No.1128189257
ニュース見てるとあの聖地とかいう場所地球の地図から消さない限り永遠に殺し合い続けるんじゃないかってなる
264 23/11/25(土)20:47:06 No.1128189293
キティちゃんのノート使ってるアフリカの軍人の写真見て微笑ましく思ってたら あれ支援物資横流しされてる証拠だよって言われて曇った
265 23/11/25(土)20:47:51 No.1128189583
>結局のところ〇〇人っていう意識を持てるかどうかが肝心だと思う >見ろよこの部族単位で争ってるソマリア 民族がまとまってるボツワナとかはまぁまぁ運営できてるし国境が変な分け方されてるのが諸悪の根源なんじゃね?
266 23/11/25(土)20:47:57 No.1128189613
こんなアフリカでも犯罪率では南米よりかはマシだし聖戦士が暴れ回っている中東よりかは平和
267 23/11/25(土)20:48:02 No.1128189654
アフリカの国って一回成功しても維持する能力に欠けてるところ多いなと思う 今じゃ失敗国家の代表格なジンバブエなんかもそうだし
268 23/11/25(土)20:48:04 No.1128189663
北はもっとまともに発展できたはずだろうって立ち位置であって 周辺にとってクソ迷惑なだけで国としては一応維持できてはいるからなあそこ
269 23/11/25(土)20:48:13 No.1128189737
>統治機構が完全に存在しない無政府状態はなかなかないけど自称統治機構がいくつもある内戦状態は珍しくもない 壺が年を経るごとに落ち着いたりルールできるの見て思ったより人間って無秩序嫌なんだなって思った
270 23/11/25(土)20:48:21 No.1128189799
>そもそも成り立ち的に北朝鮮を失敗ってことにすると失敗したのは誰なんだ 李承晩に決まってるだろ 今でも韓国人にボロクソ言われる本物のバカだぜ
271 23/11/25(土)20:48:42 No.1128189939
アフリカは現金決済だと妖精が金盗んでいくから電子決済が滅茶苦茶普及し出してるとか 送電網も個人の決済信用もないから携帯は少額プリペイド式で個人用ソーラーで充電するとか 先進国由来の技術の受容のされかたは面白いと思う
272 23/11/25(土)20:48:48 No.1128189979
>ニュース見てるとあの聖地とかいう場所地球の地図から消さない限り永遠に殺し合い続けるんじゃないかってなる どうすればパレスチナ問題が解決するかクラスで意見を交換しましょうの画像思い出した
273 23/11/25(土)20:49:00 No.1128190067
>北はもっとまともに発展できたはずだろうって立ち位置であって >周辺にとってクソ迷惑なだけで国としては一応維持できてはいるからなあそこ 占領統治時代に工業基盤作ってたから伸びる素養はあったんだけどね…
274 23/11/25(土)20:49:00 No.1128190072
>「北朝鮮はちゃんと統治機構があるので失敗国家ランキング入り口にすら立てない」ってすげー言葉だよな 独裁で三代続けるのすげえ難易度高いと思うよ 日本いると江戸時代あるから感覚狂っちゃうけど
275 23/11/25(土)20:49:00 No.1128190078
>キティちゃんのノート使ってるアフリカの軍人の写真見て微笑ましく思ってたら >あれ支援物資横流しされてる証拠だよって言われて曇った 空の境界の痛車のタクティカル思い出した あれは流石にコラなのかな
276 23/11/25(土)20:49:01 No.1128190079
>民族がまとまってるボツワナとかはまぁまぁ運営できてるし国境が変な分け方されてるのが諸悪の根源なんじゃね? ソマリアも国民の90%以上がソマリ人のほぼ単一民族国家なんだよね… 氏族同士で抗争やっててあの有様だけど
277 23/11/25(土)20:49:16 No.1128190186
南アフリカは白人を追い出したというかさんざん差別して来たから仕返しが怖くて逃げ出したんだよ 黒人8割白人2割の国で独占してきたんだから当然権利も職も奪われたしね
278 23/11/25(土)20:49:17 No.1128190193
とはいえ君たちで国境引いてねって決まっても現地部族に伝わってないとかありそうで
279 23/11/25(土)20:49:25 No.1128190238
ヨハネスブルグって石強盗とかいう先祖返り系犯罪が横行してるとかいうあの?
280 23/11/25(土)20:49:40 No.1128190342
北朝鮮は言うほど人民を虐げてるわけでもないので政治的にはどっちかというと善政寄りだよ
281 23/11/25(土)20:49:49 No.1128190403
皆仲良く手を取りたいよね でもせっかくだからうちのルールが基本になって欲しいね
282 23/11/25(土)20:49:54 No.1128190427
>ソマリアも国民の90%以上がソマリ人のほぼ単一民族国家なんだよね… >氏族同士で抗争やっててあの有様だけど アフガニスタンも氏族で争ってるって聞くなぁ…
283 23/11/25(土)20:49:55 No.1128190434
>北朝鮮は言うほど人民を虐げてるわけでもないので政治的にはどっちかというと善政寄りだよ レベルが低い!
284 23/11/25(土)20:49:58 No.1128190466
>北朝鮮は言うほど人民を虐げてるわけでもないので政治的にはどっちかというと善政寄りだよ そうかな… そうかも…
285 23/11/25(土)20:50:03 No.1128190492
>こんなアフリカでも犯罪率では南米よりかはマシだし聖戦士が暴れ回っている中東よりかは平和 聖戦士が暴れるのは中東だけの特権じゃないぜ!
286 23/11/25(土)20:50:27 No.1128190664
>でもそんな国がG20に含まれるほど発展してるでじょ >治安と発展は関係はあまりないのかな 治安と発展に関係があったらアメリカは貧困国になってるだろうさ
287 23/11/25(土)20:50:35 No.1128190711
北朝鮮は国民全員に初等・中等教育をちゃんと提供できてるのマジすごいよ この時点でもう中南米のダメな国越えてる
288 23/11/25(土)20:50:40 No.1128190735
先進国へ留学して帰国後独裁者になるのいいよね…
289 23/11/25(土)20:50:46 No.1128190786
なんならアフリカの方が宗教戦争過激だぞ 宗教=民族みたいなところあるからだけど
290 23/11/25(土)20:50:51 No.1128190824
氏族でいったら中東や東欧もほぼその考えで内戦繰り返してるし 民族問題って厄介だよなあとは思う エイリアンとかいっそのこと来てくれてお前ら全員みんな地球人ってまとめてくんない?
291 23/11/25(土)20:51:02 No.1128190891
頑張ってても隣の国がジンバブエとかなら崩壊する気しかしない 島国でよかった
292 23/11/25(土)20:51:14 No.1128190963
まあ国民の為とか言って農業躍進みたいなお題目立てるだけのことは出来るからな…
293 23/11/25(土)20:51:15 No.1128190966
発展途上国向けに援助される衛生インフラが村単位で完結する小規模なのが多いの 大規模インフラ作っても維持しないし略奪で破壊されるからなんだ
294 23/11/25(土)20:51:19 No.1128191000
アフリカの部族って部族(100万人)とかのメチャクチャ多いし領土?みたいなエリアも超デカいんだから「今ある国から離脱して部族国家を作ろう!」ってとこは無いの? あんだけ部族で揉めてんのに何で仲良く同じ国に住んでるのかわからない…
295 23/11/25(土)20:51:20 No.1128191010
アタック!アタック!アタック!俺はイスラム原理主義戦士
296 23/11/25(土)20:51:29 No.1128191069
死ぬほど迷惑だけど殴るぞ殴るぞって脅してるだけで 実際に戦争起こしてないあたり比較すれば理性的なんだよあそこの一族
297 23/11/25(土)20:51:38 No.1128191152
>氏族でいったら中東や東欧もほぼその考えで内戦繰り返してるし >民族問題って厄介だよなあとは思う 作るか…シン・ユーゴスラビア…
298 23/11/25(土)20:51:43 No.1128191185
>エイリアンとかいっそのこと来てくれてお前ら全員みんな地球人ってまとめてくんない? 宇宙人が侵略してきても地球人は内ゲバ続けると思う
299 23/11/25(土)20:51:45 No.1128191204
>氏族でいったら中東や東欧もほぼその考えで内戦繰り返してるし >民族問題って厄介だよなあとは思う >エイリアンとかいっそのこと来てくれてお前ら全員みんな地球人ってまとめてくんない? 勝手に民族無視して国境決められたから今大変なことになってんだろうが
300 23/11/25(土)20:51:52 No.1128191257
でもひろゆきが今のアフリカ人はネット使って先進国から現地の人より格安ででも必要十分な賃金バイト感覚で得てるからこれから日本とかより裕福になるって言ってたよ
301 23/11/25(土)20:51:55 No.1128191276
>作るか…シン・ユーゴスラビア… シン・チトーが生まれない限り無理
302 23/11/25(土)20:51:59 No.1128191314
北朝鮮はロシアより理性的って事?
303 23/11/25(土)20:52:03 No.1128191340
北朝鮮は戦前の日本に社会主義足して王朝作った感じなので割と真面目だし色々と工夫もする 国営アイドルユニットとか作るしな
304 23/11/25(土)20:52:15 No.1128191425
>アフリカの部族って部族(100万人)とかのメチャクチャ多いし領土?みたいなエリアも超デカいんだから「今ある国から離脱して部族国家を作ろう!」ってとこは無いの? >あんだけ部族で揉めてんのに何で仲良く同じ国に住んでるのかわからない… 領土は無から湧いてくるわけじゃないんだよ
305 23/11/25(土)20:52:20 No.1128191453
途上国ってどこも上の汚職が凄いイメージがある
306 23/11/25(土)20:52:31 No.1128191510
>>北朝鮮は言うほど人民を虐げてるわけでもないので政治的にはどっちかというと善政寄りだよ >レベルが低い! 北朝鮮労働者を輸出してるから割とレベル高い方なんだ… 脱北者は珍しいからニュースになるぐらい従順
307 23/11/25(土)20:52:46 No.1128191618
南アフリカから虹裏へのpingどれくらいなんだろ
308 23/11/25(土)20:52:50 No.1128191643
>途上国ってどこも上の汚職が凄いイメージがある そりゃ汚職に対処できたらそれはもう先進国なのよ
309 23/11/25(土)20:52:54 No.1128191661
>アフリカの部族って部族(100万人)とかのメチャクチャ多いし領土?みたいなエリアも超デカいんだから「今ある国から離脱して部族国家を作ろう!」ってとこは無いの? めっちゃあるからここ20年で国境線書き換わりまくってるし その上でおっその土地いいね!うちらの土地じゃないか?ってなるから紛争が絶えねえんだ
310 23/11/25(土)20:53:04 No.1128191725
アフガニスタンが1番中央政府の支配が機能しているのはタリバン政権時代という笑えなさ
311 23/11/25(土)20:53:23 No.1128191849
現代では多くの国家で都市部や人口密集地は整えるもの整えるように気遣うもんだよ 世界の目が向くのは結局そこだけでその発展や文化の度合いは都市の様相だけで語られがちだし 結果農村部や貧困地帯からはますます人口が流出して都市が過密化しスラム化し農村は消滅する
312 23/11/25(土)20:53:27 No.1128191881
>途上国ってどこも上の汚職が凄いイメージがある インドネシアってスゲーぜ 汚職で逮捕されたら刑期をグッと短くする法案を立ててそのまま通しちゃった
313 23/11/25(土)20:53:28 No.1128191883
多少発展すると出生率が下がるのはアフリカでも例外ではなく南アフリカはそろそろ合計特殊出生率が人口置換水準以下になる
314 23/11/25(土)20:53:36 No.1128191932
>>エイリアンとかいっそのこと来てくれてお前ら全員みんな地球人ってまとめてくんない? >宇宙人が侵略してきても地球人は内ゲバ続けると思う いかに早く技術盗むかで競争するよね
315 23/11/25(土)20:53:36 No.1128191936
北朝鮮はちょっと農業でミスって飢え気味なこと以外は国民側からは特に不満出てないしな
316 23/11/25(土)20:53:38 No.1128191948
ゴブスレさんの世界より酷いな…
317 23/11/25(土)20:53:46 No.1128192003
>北朝鮮は言うほど人民を虐げてるわけでもないので政治的にはどっちかというと善政寄りだよ ところで地方に電力が来てないようなのですが…
318 23/11/25(土)20:53:51 No.1128192033
前から思ってるけど資本主義なのに保証があるって何だか不思議ね 純粋な資本主義オンリーにすると子供が即死することになるのかしら?
319 23/11/25(土)20:53:51 No.1128192035
アフリカの部族はでかくても別の部族と混じって暮らしてるからいざ民族国家として分割しようとしたら死ぬほどもめるぞ
320 23/11/25(土)20:54:15 No.1128192189
>北朝鮮はちょっと農業でミスって飢え気味なこと以外は国民側からは特に不満出てないしな あのそれ不満言ったらその国民どうなるんです?
321 23/11/25(土)20:54:25 No.1128192263
>北朝鮮はちょっと農業でミスって飢え気味なこと以外は国民側からは特に不満出てないしな 中々致命的じゃないか...?
322 23/11/25(土)20:54:26 No.1128192266
西洋的考えや東洋的考えやアラビア的考えとか色々あって政治も統治もあらゆる社会システムもそれに習ってお互いのいいところをパクって発展してるのが現代の各国なんだけども アフリカに関してはその土壌の文化が部族単位や集落単位より上に行けてないイメージはある 一世紀位は欲しい
323 23/11/25(土)20:54:27 No.1128192272
やばい国になる時って宗教と民族がガチで結びついてヤバいか 教育やナショナリズムのコントロールミスって民主主義がヤバいみたいな感じ
324 23/11/25(土)20:54:30 No.1128192292
>>北朝鮮は言うほど人民を虐げてるわけでもないので政治的にはどっちかというと善政寄りだよ >ところで地方に電力が来てないようなのですが… 中央にも行かないときはあるから平等
325 23/11/25(土)20:54:33 No.1128192309
>北朝鮮はちょっと農業でミスって飢え気味なこと以外は国民側からは特に不満出てないしな 餓死が日常の国は飢え気味程度かなぁ…
326 23/11/25(土)20:54:35 No.1128192330
アフリカで政情安定してんのだとケニアとタンザニアあたり?
327 23/11/25(土)20:54:46 No.1128192406
電力が常時安定してる国は30カ国も無いだろ
328 23/11/25(土)20:54:46 No.1128192407
日本も同じである!
329 23/11/25(土)20:55:04 No.1128192512
>発電所が老朽化しててやべーってのは20年くらい前から言われてたのに政治家は汚職に夢中で何もしなかったんぬ 日本もこうなりそうで怖いんぬ
330 23/11/25(土)20:55:11 No.1128192566
>前から思ってるけど資本主義なのに保証があるって何だか不思議ね >純粋な資本主義オンリーにすると子供が即死することになるのかしら? 市場が縮小したり労働力が減ったりしたら困るからな ある程度は保証がないと資本家も美味しくない
331 23/11/25(土)20:55:13 No.1128192579
>アフリカで政情安定してんのだとケニアとタンザニアあたり? ボツワナとか あとこの前バスケで戦ったところとか
332 23/11/25(土)20:55:15 No.1128192593
>ところで地方に電力が来てないようなのですが… 最初からないなら不満も生まれない!
333 23/11/25(土)20:55:30 No.1128192707
>北朝鮮労働者を輸出してるから割とレベル高い方なんだ… 初等~中等教育をちゃんと与えていないと労働者として使い物にならないしね 完全に無教育だと〇〇時に現場に来て〇〇時までこの作業してねっていう指示すら守れん
334 23/11/25(土)20:55:33 No.1128192727
脱北して韓国行ったあと北朝鮮戻って来る人がそこそこいる程度には生きるだけならそんな苦しくないらしいから… 韓国の底辺の暮らしがだいぶクソっていうのはある
335 23/11/25(土)20:55:42 No.1128192797
そもそも北朝鮮は南以上に土地が厳しくて鉱物資源ならあるが農業できないんだ だから兵器は作れても国民を養うのは外交次第
336 23/11/25(土)20:55:45 No.1128192810
>前から思ってるけど資本主義なのに保証があるって何だか不思議ね >純粋な資本主義オンリーにすると子供が即死することになるのかしら? 現代の資本主義って低層の消費活動が無いと成立しない部分が多いので
337 23/11/25(土)20:55:55 No.1128192897
韓国と北朝鮮が兵器シェアで頑張ってる話は前聞いた
338 23/11/25(土)20:55:55 No.1128192898
ルワンダくん元気になってるんぬ?!
339 23/11/25(土)20:55:56 No.1128192904
北が貧しいのは別に上に悪意があるからではなくて単純に国そのものが貧しいからだからどうしようもない話ではある
340 23/11/25(土)20:56:10 No.1128192988
>俺も働きたくはない… 働きたくないは殆どの人間がそう 無茶苦茶嫌だけど働かなきゃいけないな…って意識がね…
341 23/11/25(土)20:56:13 No.1128193014
日本にいるから北の体制なんか賛美できるんだな… 自由な発言ができていいな
342 23/11/25(土)20:56:14 No.1128193017
エジプトも政変から安定してなくて軍事政権なっちゃったし リビア・スーダン・イスラエルと周辺参加国全部がドンパチやってるし 難民めっちゃやってくるし経済めちゃくちゃだし もうやめてって割と今回ので限界超えちゃってる
343 23/11/25(土)20:56:17 No.1128193035
部族単位の概念が強くて近代国家の枠組みだと不満が噴出するのは先進国だと理解できないと思う
344 23/11/25(土)20:56:25 No.1128193095
>>北朝鮮はちょっと農業でミスって飢え気味なこと以外は国民側からは特に不満出てないしな >あのそれ不満言ったらその国民どうなるんです? 政府の支配下にある軍人が摘発にきて司法で有罪にされて処刑か政府の管轄下の収容所で労働させられる 国が機能していて先進的だな
345 23/11/25(土)20:56:32 No.1128193149
>北朝鮮はちょっと農業でミスって飢え気味なこと以外は国民側からは特に不満出てないしな 北朝鮮の飢餓問題の7割ぐらいはルイセンコが悪いと思う
346 23/11/25(土)20:56:32 No.1128193150
>ルワンダくん元気になってるんぬ?! ホテルしか知らないんぬ…
347 23/11/25(土)20:56:50 No.1128193273
民主主義が唯一絶対の答えってわけじゃないんだし北朝鮮みたいな国があってもいいさ
348 23/11/25(土)20:56:54 No.1128193309
>日本にいるから北の体制なんか賛美できるんだな… >自由な発言ができていいな スレ画と比べてるだけで賛美として受け取れるの…?
349 23/11/25(土)20:57:02 No.1128193371
>でもひろゆきが今のアフリカ人はネット使って先進国から現地の人より格安ででも必要十分な賃金バイト感覚で得てるからこれから日本とかより裕福になるって言ってたよ ひろゆきは知らんがルワンダなんかは各村にパソコン乗せたバスを走らせて月に数回無料で移動パソコン練習教室やったり日本よりも意欲的だよ
350 23/11/25(土)20:57:03 No.1128193380
男なら誰もが一度は憧れる力が全ての世界
351 23/11/25(土)20:57:03 No.1128193382
>日本にいるから北の体制なんか賛美できるんだな… >自由な発言ができていいな 賛美じゃなくてクソの中じゃ比較的上澄み寄り程度の扱いじゃ
352 23/11/25(土)20:57:06 No.1128193405
>ゴブスレさんの世界より酷いな… 異世界転移は神に頼らなくてもアフリカ行くだけで簡単に体験できるぞ きみも現代知識無双に挑戦だ!
353 23/11/25(土)20:57:07 No.1128193412
ルワンダは元気すぎてコンゴ内戦に今絶賛介入中ぬ
354 23/11/25(土)20:57:11 No.1128193441
>北朝鮮の飢餓問題の7割ぐらいはルイセンコが悪いと思う 流石にもうルイセンコ農法は破棄してるでしょ?だよね?
355 23/11/25(土)20:57:17 No.1128193496
>北が貧しいのは別に上に悪意があるからではなくて単純に国そのものが貧しいからだからどうしようもない話ではある 今はあんなんでも昔は東洋有数の工業国だったんだぞ
356 23/11/25(土)20:57:21 No.1128193520
ボツワナとモーリシャスは凄いマトモだし発展してるって北尾さんが言ってた
357 23/11/25(土)20:57:23 No.1128193537
>前から思ってるけど資本主義なのに保証があるって何だか不思議ね >純粋な資本主義オンリーにすると子供が即死することになるのかしら? 重商主義というか上から下まで働くか死ぬって構造にすると労働時間が多くて余暇時間が減って次の世代が産まれなかったり生きるために盗みや殺しをして治安が悪化したり社会不安の種になったりと長期的に見て良いことがない 社会保障で弱者救済の受け皿があったほうがオトクなことが多い
358 23/11/25(土)20:57:26 No.1128193563
>民主主義が唯一絶対の答えってわけじゃないんだし北朝鮮みたいな国があってもいいさ ダメ
359 23/11/25(土)20:57:35 No.1128193619
>民主主義が唯一絶対の答えってわけじゃないんだし北朝鮮みたいな国があってもいいさ そうかも...でも近所にあるのは嫌かな...
360 23/11/25(土)20:57:39 No.1128193657
北朝鮮はその代わりシャブが安価で出回ってるからみんなハッピーだよ
361 23/11/25(土)20:57:40 No.1128193658
>ルワンダは元気すぎてコンゴ内戦に今絶賛介入中ぬ 酷すぎて笑うんぬ
362 23/11/25(土)20:57:41 No.1128193672
初代ギルティギアのディレクターと作曲家とシナリオライターとキャラクターデザイナーとソルの声優の出身地
363 23/11/25(土)20:57:51 No.1128193733
>まず政府がある時点で水準超えてるからな ってレスからの流れなの理解できてない知能の子が居るな…?
364 23/11/25(土)20:57:51 No.1128193735
核で地球消し飛ばす国が出たらその国が失敗国の頂点だと思う
365 23/11/25(土)20:57:51 No.1128193739
タイヤネックレス
366 23/11/25(土)20:57:53 No.1128193753
>>アフリカの部族って部族(100万人)とかのメチャクチャ多いし領土?みたいなエリアも超デカいんだから「今ある国から離脱して部族国家を作ろう!」ってとこは無いの? >>あんだけ部族で揉めてんのに何で仲良く同じ国に住んでるのかわからない… >領土は無から湧いてくるわけじゃないんだよ 世界丸見えで娘のお姫様になりたいって願いをかなえるためにスーダンとエジプト両方が譲り合ってる土地で建国したおっさんが紹介されてたな
367 23/11/25(土)20:58:08 No.1128193857
>きみも現代知識無双に挑戦だ! あのぅ… 敵と味方の区別がつかない上に基本銃で武装しているのですが… どうすれば…
368 23/11/25(土)20:58:11 No.1128193890
>政府の支配下にある軍人が摘発にきて司法で有罪にされて処刑か政府の管轄下の収容所で労働させられる >国が機能していて先進的だな これ皮肉だけど事実でもあるから笑えねえ… ちゃんと機能する警察機構がある時点でマジ中堅国家
369 23/11/25(土)20:58:13 No.1128193901
今はどっかのイーロンが張り切りすぎたせいで有線引くより衛星通信契約する方が手っ取り早いらしいな
370 23/11/25(土)20:58:24 No.1128193968
>>ルワンダは元気すぎてコンゴ内戦に今絶賛介入中ぬ >酷すぎて笑うんぬ でも隣国の内戦放置してると自国の治安もダメになるので
371 23/11/25(土)20:58:24 No.1128193970
>韓国の底辺の暮らしがだいぶクソっていうのはある チキン屋→死 でクソ笑ったけど笑い事じゃ無ぇんだよな本人達にとっては
372 23/11/25(土)20:58:26 No.1128193978
失敗国家じゃなかったとしてもこっちにミサイル撃ってきたり人を拉致したりする国は率直に言って滅んでほしい
373 23/11/25(土)20:58:29 No.1128193993
全部アフリカ土民国家みたいな感覚ある中年結構いるけど 白人がたくさんいる国とかもある
374 23/11/25(土)20:58:29 No.1128193996
モーリシャスはタコを日本に良く輸出してくれてる国としかわからないな…
375 23/11/25(土)20:58:30 No.1128194002
でも南アフリカみたいな糞の山だと民主主義って機能しなくない? 一回猛烈パワーみたいな人が全部統一した方がスムーズに行かない?
376 23/11/25(土)20:58:36 No.1128194049
朝鮮半島の北はまじで山ばっかりなのと 浅いところで石炭が取れるような地面なのと 大陸の寒波が直撃するせいでめっちゃ寒いから農業には向かないんだ
377 23/11/25(土)20:58:45 No.1128194117
アフリカの民族問題は普通に仲良しこよし(だけど混ざり合うのは嫌)や仲が悪い(だけど隣り合って血も混じる)があるから正確に線なんて引けないよね
378 23/11/25(土)20:58:53 No.1128194179
>初代ギルティギアのディレクターと作曲家とシナリオライターとキャラクターデザイナーとソルの声優の出身地 へーそんなに多いんだ
379 23/11/25(土)20:58:56 No.1128194192
>白人がたくさんいる国とかもある 南アフリカがまさにそれだからな…
380 23/11/25(土)20:58:57 No.1128194205
こんなんでも都会なんだ
381 23/11/25(土)20:59:02 No.1128194243
韓国産ゲーム特有のやたら解像度高めのスラム!
382 23/11/25(土)20:59:03 No.1128194253
朝鮮半島はシンプルに冬が寒すぎる その点暖かい所は豊かで安全なんだ
383 23/11/25(土)20:59:04 No.1128194258
内戦してなきゃ大抵の国家は機能してるからな
384 23/11/25(土)20:59:11 No.1128194287
>大陸の寒波が直撃するせいでめっちゃ寒いから農業には向かないんだ 芥子がよく育つので安心してほしい
385 23/11/25(土)20:59:13 No.1128194298
知識があっても民度が追いつかねえわな…
386 23/11/25(土)20:59:18 No.1128194329
文化ってまさかすげえ大切なんぬ…?!
387 23/11/25(土)20:59:27 No.1128194387
民主主義信者はいい加減自分が少数派だって認めるべき
388 23/11/25(土)20:59:28 No.1128194400
>でも南アフリカみたいな糞の山だと民主主義って機能しなくない? >一回猛烈パワーみたいな人が全部統一した方がスムーズに行かない? 開発独裁いいよね…
389 23/11/25(土)20:59:30 No.1128194414
>敵と味方の区別がつかない上に基本銃で武装しているのですが… >どうすれば… 先人に習おう ルワンダでやった人がいるから
390 23/11/25(土)20:59:43 No.1128194497
>韓国産ゲーム特有のやたら解像度高めの政治的動乱!
391 23/11/25(土)20:59:44 No.1128194503
>>大陸の寒波が直撃するせいでめっちゃ寒いから農業には向かないんだ >芥子がよく育つので安心してほしい 滅びてくれ...
392 23/11/25(土)20:59:49 No.1128194541
>芥子がよく育つので安心してほしい シャブはなんで痩せた土地でも元気に育つんでしょうかね…
393 23/11/25(土)20:59:50 No.1128194549
ルワンダのコンゴ侵攻は本当に不意打ちにひどい事件だったぬ アフリカは裕福でもそうじゃなくてもきついぬ…
394 23/11/25(土)20:59:57 No.1128194596
書き込みをした人によって削除されました
395 23/11/25(土)21:00:04 No.1128194651
>初代ギルティギアのディレクターと作曲家とシナリオライターとキャラクターデザイナーとソルの声優の出身地 全部同一人物じゃねーか!
396 23/11/25(土)21:00:06 No.1128194664
>世界丸見えで娘のお姫様になりたいって願いをかなえるためにスーダンとエジプト両方が譲り合ってる土地で建国したおっさんが紹介されてたな 譲り合ってる土地!?
397 23/11/25(土)21:00:12 No.1128194718
アメリカやら介入してくる大国が国民一丸となった持続型成長なんか望んでないってのも結構要因の一部を締めてるんだろうな
398 23/11/25(土)21:00:13 No.1128194724
>韓国産ゲーム特有のやたら解像度高めのスラム! バブル期日本の24時間戦えますかを現代仕様にした暗黒メガコーポ!
399 23/11/25(土)21:00:19 No.1128194763
やっぱ今の主流は暴力による淘汰だよなー!
400 23/11/25(土)21:00:25 No.1128194809
なんていうか比較や定義の話が理解できずに 否定しないのなら賛美だって感情論になる人いるよね
401 23/11/25(土)21:00:28 No.1128194832
南アフリカなんかアフリカ唯一の工業国で良いよりのダメだからな
402 23/11/25(土)21:00:32 No.1128194873
教育の程度が低い国で民主主義はやばいんぬ 選挙が機能しないんぬ
403 23/11/25(土)21:00:35 No.1128194896
大麻とケシは救荒作物なので荒れ地でもグングン育つ
404 23/11/25(土)21:00:39 No.1128194923
>今はどっかのイーロンが張り切りすぎたせいで有線引くより衛星通信契約する方が手っ取り早いらしいな そういや南アフリカ出身だっけ
405 23/11/25(土)21:00:45 No.1128194951
なんだかんだ言っても現代西洋文明の文化って人間を原始的な野蛮さから引き離すためには結構機能してるんだなとは思う
406 23/11/25(土)21:00:54 No.1128195022
北朝鮮はトウモロコシが主食だけど 痩せた土地でも作れるジャガイモはやってないんかな?
407 23/11/25(土)21:01:06 No.1128195097
>一回猛烈パワーみたいな人が全部統一した方がスムーズに行かない? 極度の独裁って成立するための民族的条件あるんだと思うわ それが人種的に優れてるとかそういう話ではなく
408 23/11/25(土)21:01:07 No.1128195108
タコおいしいんぬ
409 23/11/25(土)21:01:23 No.1128195218
>大麻とケシは救荒作物なので荒れ地でもグングン育つ まともに農作物育てるよりこっちのほうが金になるぜー!ってなるの 神様が与えた試練だと思う 悪魔の誘惑に打ち勝つものだけが困窮に耐えなさい!
410 23/11/25(土)21:01:23 No.1128195221
トロピコは一定以上国が発展すると国を切り売りして汚職するのがいちばん政治家個人として儲かるようになるのリアルだなあって今のアフリカ見てるとよく思う
411 23/11/25(土)21:01:24 No.1128195234
>教育の程度が低い国で民主主義はやばいんぬ >選挙が機能しないんぬ ちゃんと選挙は機能してるぞ 「実弾攻勢」とか
412 23/11/25(土)21:01:25 No.1128195239
島国根性とか言いつつ日本の内輪優遇する奴への風当たりの強さはガチだからな
413 23/11/25(土)21:01:30 No.1128195268
>北朝鮮はトウモロコシが主食だけど >痩せた土地でも作れるジャガイモはやってないんかな? 散々やってなかったか…?
414 23/11/25(土)21:01:37 No.1128195330
王権制もそれはそれで強みあるよね
415 23/11/25(土)21:01:38 No.1128195338
相手の足引っ張る方が偉くなるの簡単だから仕方ないね
416 23/11/25(土)21:01:39 No.1128195344
>タコおいしいんぬ そうだね×1
417 23/11/25(土)21:01:50 No.1128195422
>文化ってまさかすげえ大切なんぬ…?! 現代猫の発想じゃねえんぬ!
418 23/11/25(土)21:02:01 No.1128195506
北朝鮮産のメタンフェタミンはここ十年ほど前から最大のお得意先である日本に売れなくなってしまったので困ってます 中国に安価で買い叩かれてアメリカに届けられています
419 23/11/25(土)21:02:08 No.1128195564
>教育の程度が低い国で民主主義はやばいんぬ >選挙が機能しないんぬ 津軽…
420 23/11/25(土)21:02:08 No.1128195567
猛烈独裁者が上手いこと軌道に乗せたと思ったら本人が腐って地獄になった国がありましてね
421 23/11/25(土)21:02:17 No.1128195627
なので最初のうちは教育が行き渡ってる層だけで選挙しつつ普通教育を推し進めるんぬ 国税15円以上納めてる男子だけで選挙するんぬ
422 23/11/25(土)21:02:22 No.1128195659
北朝鮮は芋が不作だと農村で口減らしが起きるレベルで芋依存だよ
423 23/11/25(土)21:02:33 No.1128195741
> アフリカはサハラ以南は水は無いわ謎の野生動物はいるわ山だらけ谷だらけで都市作り難しいわで地下資源がいくら豊でもちょっと経済発展するの難易度高い… 謎の野生動物…?
424 23/11/25(土)21:02:37 No.1128195771
>王権制もそれはそれで強みあるよね 士族が分かれていたりするとそれを強権でまとめられるという点では強み
425 23/11/25(土)21:02:39 No.1128195785
>王権制もそれはそれで強みあるよね 腐敗してようが規律は一応保たれるだろうからな 世紀末英雄伝説の地獄よりかは多分マシだと思う切実な話
426 23/11/25(土)21:02:48 No.1128195869
>一回猛烈パワーみたいな人が全部統一した方がスムーズに行かない? 異なる民族異なる言語異なる宗教の人々を社会主義の旗の下に一国として糾合させるのがいいよね
427 23/11/25(土)21:02:52 No.1128195909
>まともに農作物育てるよりこっちのほうが金になるぜー!ってなるの >神様が与えた試練だと思う >悪魔の誘惑に打ち勝つものだけが困窮に耐えなさい! 悪魔の誘惑に打ち勝ったんなら困窮から救ってやれよ!
428 23/11/25(土)21:02:59 No.1128195975
>教育の程度が低い国で民主主義はやばいんぬ >選挙が機能しないんぬ 識字率の大事さって文面をどれだけ読み取れる可能性があるかに関わるからな… 識字率高くても選挙公約とかわかんねぇ~ってなるし各政党のイデオロギーわかんねぇ~ってなるのに
429 23/11/25(土)21:03:04 No.1128196013
>譲り合ってる土地!? お互いの領土の主張上で空白になる土地があるんだ そこの領土を自分のにすると相手の主張が正しいということになって便利な街を相手に譲ることになる
430 23/11/25(土)21:03:07 No.1128196031
>>>南アフリカはアフリカ内だと安定してるほうだぞ >>>汚職が酷いだけで >>汚職すら起きる余裕ないほど国内崩壊してる国多すぎ >「この国の犯罪件数は確かに多いけどカウント出来てるだけ行政が機能してる証だからマシ」という言い回しがあるしな… 迫害によって亡命者が出る国は迫害という行政サービスが機能してる時点で国家として破綻してない証拠って界隈いいよね
431 23/11/25(土)21:03:09 No.1128196050
>異なる民族異なる言語異なる宗教の人々を社会主義の旗の下に一国として糾合させるのがいいよね 死んだら瓦解したじゃん!!!
432 23/11/25(土)21:03:19 No.1128196116
汚職をなくそうとする独裁者の末路が汚職漬けばっかり
433 23/11/25(土)21:03:19 No.1128196125
>猛烈独裁者が上手いこと軌道に乗せたと思ったら本人が腐って地獄になった国がありましてね ムガベが途中からアレになったの影武者が本人殺してすり替わった説あるくらいだからな
434 23/11/25(土)21:03:22 No.1128196149
チトー猫量産化計画
435 23/11/25(土)21:03:23 No.1128196155
>猛烈独裁者が上手いこと軌道に乗せたと思ったら本人が腐って地獄になった国がありましてね というか独裁国家って大体その末路辿ってる気がする 多分軌道に乗らない独裁国家は表舞台に出る前に潰れるからそう感じるだけなんだろうけど
436 23/11/25(土)21:03:25 No.1128196172
>北朝鮮はトウモロコシが主食だけど >痩せた土地でも作れるジャガイモはやってないんかな? めっちゃやってて国が一気にこれが一年分の食料ね!(ドンッしたせいでほとんど腐らせたとかあったはず
437 23/11/25(土)21:03:27 No.1128196198
>津軽… 選挙で比喩的な意味での「実弾」が飛び交うから先進国はダメ 失敗国家の選挙はちゃんと本物の「実弾」が飛び交うから強い
438 23/11/25(土)21:03:40 No.1128196290
すげー人が統一しても耄碌するし後継者が育たないから本当に一時しのぎ
439 23/11/25(土)21:03:49 No.1128196382
ルワンダは虐殺の件も絡まって各国もお手上げ状態になってる節がある
440 23/11/25(土)21:03:56 No.1128196432
種芋を掘り返したり機械設備のレアメタルを盗んだりしてる蛮族
441 23/11/25(土)21:03:58 No.1128196446
>譲り合ってる土地!? これ https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8C%97%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E7%8E%8B%E5%9B%BD
442 23/11/25(土)21:04:02 No.1128196475
>なので最初のうちは教育が行き渡ってる層だけで選挙しつつ普通教育を推し進めるんぬ >国税15円以上納めてる男子だけで選挙するんぬ 段階踏むの大事だったんぬな~ それを学校で習ってた時は利権を段階的に崩してるとしか思って無かったんぬ
443 23/11/25(土)21:04:04 No.1128196492
>北朝鮮は芋が不作だと農村で口減らしが起きるレベルで芋依存だよ 大昔の東北か?
444 23/11/25(土)21:04:07 No.1128196518
>王権制もそれはそれで強みあるよね 部族制を部族制のままで取りまとめられるのが最大の強み 民主主義だと票が個人に還元されるからまとめられない
445 23/11/25(土)21:04:10 No.1128196536
長期維持できてた独裁者が腐るのは堕落なのか脳の病気なのか
446 23/11/25(土)21:04:11 No.1128196545
>なので最初のうちは教育が行き渡ってる層だけで選挙しつつ普通教育を推し進めるんぬ >国税15円以上納めてる男子だけで選挙するんぬ 制限選挙って愚民のクソみたいな意見で混乱しないためにも必要だと思うんだけどアメリカとかが文句つけてくるからな…
447 23/11/25(土)21:04:24 No.1128196633
マフィアなんて規制しまーす言ったらしばらくしないうちに死んでたの何処だったか...
448 23/11/25(土)21:04:33 No.1128196686
>なんだかんだ言っても現代西洋文明の文化って人間を原始的な野蛮さから引き離すためには結構機能してるんだなとは思う 西洋人による西洋文化の押し付けって上手くいかないから現地民をうちの最先端の教育機関で学ばせて折衷案を考えてもらおうって結果になった国は結構偉いよね…
449 23/11/25(土)21:04:33 No.1128196692
>長期維持できてた独裁者が腐るのは堕落なのか脳の病気なのか そうなる前に後継者に譲ろうね…
450 23/11/25(土)21:04:35 No.1128196713
>謎の野生動物…? 鼻の長いやつとか首の長いやつとかクソでかい猫とか…
451 23/11/25(土)21:04:49 No.1128196823
>すげー人が統一しても耄碌するし後継者が育たないから本当に一時しのぎ サイコパスをはじめとしたSF小説じゃ体制転換まで織り込んだ支配だったりすることはままあるんだけどな 現実で成立するわけがない
452 23/11/25(土)21:04:52 No.1128196842
案外小麦、米が主食じゃない地域多いよね
453 23/11/25(土)21:04:56 No.1128196868
エジプトとかある北アフリカと いわゆるブラックアフリカと呼ばれる南の方のアフリカは同じ大陸内でもかなり違うので… ブラックアフリカはマジでヤバイ
454 23/11/25(土)21:04:57 No.1128196880
>チトー猫量産化計画 チトー持ち上げる人多いけどやってることは民族自決権の弾圧だし中国がウイグルチベット独立認めないのと同じなのに
455 23/11/25(土)21:05:05 No.1128196953
>それを学校で習ってた時は利権を段階的に崩してるとしか思って無かったんぬ まあ実際その観点もあるんぬ とはいえ衆愚政治避けというのもあったんぬな
456 23/11/25(土)21:05:17 No.1128197034
正直多民族国家で宗教対立もある中で民主主義は成り立たないんじゃ… アメリカは開拓という共通する歴史と宗教でやってたけど国民国家以外は専制じゃないとそれぞれの集団が利益主張しちゃうよね
457 23/11/25(土)21:05:28 No.1128197122
逆にアメリカは何であんな人種もバラバラで、州ごとに法律が違って、緯度経度で引いた国境線ばっかで、貧富の差も激しいのに1つの国にまとまってる成長出来てるんだ? アフリカと同じ元植民地の国なのに何でアメリカだけこんなに発展を…?
458 23/11/25(土)21:05:33 No.1128197157
>長期維持できてた独裁者が腐るのは堕落なのか脳の病気なのか 人間の生物学的宿命かな…
459 23/11/25(土)21:05:36 No.1128197174
>大麻とケシは救荒作物なので荒れ地でもグングン育つ そういえばアフリカのリアル農業体験フラッシュゲームで ケシを売りに来るパターンがあったな…早く育って早く売れて早く金になってた! しかしそのゲームは突如ゲリラや政府による差し押さえで順調でも事実上強制終了する時もあったりしたな…
460 23/11/25(土)21:05:39 No.1128197200
なんも分からん人にいきなり権利あげるって言っても困るんだ
461 23/11/25(土)21:05:41 No.1128197217
>長期維持できてた独裁者が腐るのは堕落なのか脳の病気なのか 影武者が成り代わった疑惑もあるからなジンバブエ
462 23/11/25(土)21:05:41 No.1128197220
ジャガイモは連作障害がひでーぞ
463 23/11/25(土)21:05:50 No.1128197282
国民国家と一定水準の教育は民主主義が機能するための最低条件なんだけど それを無視して民主主義が理想の政体だと思いこんでる子が世の中には多すぎる
464 23/11/25(土)21:06:09 No.1128197418
>なので最初のうちは教育が行き渡ってる層だけで選挙しつつ普通教育を推し進めるんぬ >国税15円以上納めてる男子だけで選挙するんぬ これで貴族や豪族だけじゃなくて実業家も政界へ参入出来たから大事だよね…
465 23/11/25(土)21:06:29 No.1128197576
チトーはあれ各民族の弾圧しながらの統一だからチベットやウイグル弾圧してるけど中華人民共和国維持してるプーさんすげー!って持ち上げてるようなもんだぞ 前世紀ならともかく今の倫理観じゃクソ
466 23/11/25(土)21:06:43 No.1128197674
>逆にアメリカは何であんな人種もバラバラで、州ごとに法律が違って、緯度経度で引いた国境線ばっかで、貧富の差も激しいのに1つの国にまとまってる成長出来てるんだ? >アフリカと同じ元植民地の国なのに何でアメリカだけこんなに発展を…? アメリカは植民地人たちの作った国なんぬ アフリカは原住民たちの国なんぬ
467 23/11/25(土)21:06:44 No.1128197681
>>長期維持できてた独裁者が腐るのは堕落なのか脳の病気なのか >人間の生物学的宿命かな… そんなんじゃなくて人生のゴールがそれしかないだけだ 公益性という概念がないか知ってても価値がないように見える
468 23/11/25(土)21:06:45 No.1128197685
>それを無視して民主主義が理想の政体だと思いこんでる子が世の中には多すぎる いろんな原因があるだろこれ 日本では民主主義の根幹を成さないほどの教育水準ってありえないから致命的な想像力不足もある
469 23/11/25(土)21:06:49 No.1128197722
>大麻とケシは救荒作物なので荒れ地でもグングン育つ 麻の実を食えよ!
470 23/11/25(土)21:07:01 No.1128197827
>アフリカと同じ元植民地の国なのに何でアメリカだけこんなに発展を…? 原住民のネイティブアメリカン殲滅したから
471 23/11/25(土)21:07:04 No.1128197850
>サイコパスをはじめとしたSF小説じゃ体制転換まで織り込んだ支配だったりすることはままあるんだけどな >現実で成立するわけがない 体制転換して上手くいくレベルなら緩やかに支配層を交代していけばいいからな…
472 23/11/25(土)21:07:08 No.1128197885
女や農民に選挙権与えるのはあとでいいしなんなら与えなくてもいい
473 23/11/25(土)21:07:11 No.1128197913
>これ >https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8C%97%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E7%8E%8B%E5%9B%BD はぁー直線国境と曲線国境で美味い地域と不味い地域が生まれたんだな 不味い地域を組み込んじゃうと自動的に美味い地域が向こうに渡っちゃうと
474 23/11/25(土)21:07:32 No.1128198047
>>逆にアメリカは何であんな人種もバラバラで、州ごとに法律が違って、緯度経度で引いた国境線ばっかで、貧富の差も激しいのに1つの国にまとまってる成長出来てるんだ? >>アフリカと同じ元植民地の国なのに何でアメリカだけこんなに発展を…? >アメリカは植民地人たちの作った国なんぬ >アフリカは原住民たちの国なんぬ ちゃんと伝わらないんぬ アメリカはマジで土着民を殺しまくったからなんぬ
475 23/11/25(土)21:07:38 No.1128198102
>ジャガイモは連作障害がひでーぞ アイルランドとかはジャガイモ飢饉による大不作で アメリカ等へ渡ったアイルランド人が多すぎて 現在もまだ当時の人口まで回復していないんだったかな?
476 23/11/25(土)21:07:57 No.1128198220
>チトーはあれ各民族の弾圧しながらの統一だからチベットやウイグル弾圧してるけど中華人民共和国維持してるプーさんすげー!って持ち上げてるようなもんだぞ >前世紀ならともかく今の倫理観じゃクソ でもユーゴだと民族主義は抑圧しないとまずいだろ 民族主義者が全開バトルしたらあの惨状だぞ
477 23/11/25(土)21:07:57 No.1128198221
>逆にアメリカは何であんな人種もバラバラで、州ごとに法律が違って、緯度経度で引いた国境線ばっかで、貧富の差も激しいのに1つの国にまとまってる成長出来てるんだ? >アフリカと同じ元植民地の国なのに何でアメリカだけこんなに発展を…? 一つの州が一つの国として機能してるのと あの土地が最初から全部合衆国じゃなかったのと 白人がずっと舵切ってるのと シビルウォーやりすぎた
478 23/11/25(土)21:08:15 No.1128198352
アメリカは無駄に感じるような複雑な選挙システムと 行政の権限を分散させまくって牽制し合うようにしてるから成り立ってるとこはある あとは武装を憲法で保障してるとこか
479 23/11/25(土)21:08:18 No.1128198381
>麻の実を食えよ! 主食にはちょっと…
480 23/11/25(土)21:08:25 No.1128198436
>やっぱ今の主流は暴力による淘汰だよなー! 変に政治的より強い奴が勝つ世界の方が平和な気がする
481 23/11/25(土)21:08:28 No.1128198459
ギルティギアがスレ画の土地の世界観から産まれた
482 23/11/25(土)21:08:38 No.1128198523
アメリカは言われてるほど一つの国じゃねえからなあれ 戦争するほど仲が悪いわけじゃない国の集合体
483 23/11/25(土)21:08:42 No.1128198554
>教育の程度が低い国で民主主義はやばいんぬ >選挙が機能しないんぬ 教育もそうだけど国民の忠誠心が部族に向いてると選挙が部族対立の動画になって 負けた部族が決起して内戦になるんだよな…
484 23/11/25(土)21:08:43 No.1128198558
まずチトーって経済政策では不調だったんで生きててもそのうち破綻してたのでは?
485 23/11/25(土)21:08:44 No.1128198576
>>大麻とケシは救荒作物なので荒れ地でもグングン育つ >麻の実を食えよ! ケシを育ててアヘンを生成し モルヒネを作る工場を立てられたらなーとか思っちゃう
486 23/11/25(土)21:08:45 No.1128198586
>ちゃんと伝わらないんぬ >アメリカはマジで土着民を殺しまくったからなんぬ 殺したことが発展した理由と表現するのは露悪的すぎるんぬ 日本はじめ原住民の国で発展した国もあるんぬ
487 23/11/25(土)21:08:50 No.1128198624
はっきりいってアフリカ原住民の人たちが主導的に国家つくるのは無理だから殺しまくって発言力をかぎりなくゼロにしないとアフリカは近代化しないんぬ
488 23/11/25(土)21:08:56 No.1128198672
アンドリュージャクソンが19世紀の大統領なのがやばい お前五世紀くらいの人物だろっていう
489 23/11/25(土)21:09:23 No.1128198876
>日本はじめ原住民の国で発展した国もあるんぬ ぬー?日本で栄えたのは我ら渡来人の子孫なんぬ
490 23/11/25(土)21:09:25 No.1128198901
>ゾマホンはその辺理解してたけしの付き人やめて帰国してから >教育が大事なんですよ!って学校建てたりすごい頑張って成果だしてる ゾマホンの母国のベナンも近隣国の政情悪化を受けてじわじわ外務省海外渡航情報でも危険度増してるのが辛いんぬ 近隣国がブルキナファソだのニジェールだのさらに政情悪化してるからその余波をもろに受けてるみたいなんぬ
491 23/11/25(土)21:09:32 No.1128198950
あいつらサッカーだけやらせろサッカー強い奴が偉いそれが蛮族
492 23/11/25(土)21:09:42 No.1128199020
アメリカは内戦を一回やったのと その内戦がヤバすぎて良い経験になったっていうのも大きいと思う
493 23/11/25(土)21:09:44 No.1128199038
伊達に連邦政府を名乗ってねえからなアメリカ中央は
494 23/11/25(土)21:09:45 No.1128199047
>>やっぱ今の主流は暴力による淘汰だよなー! >変に政治的より強い奴が勝つ世界の方が平和な気がする いつ暴力ですべてを奪われるかわからない世界はいやだな
495 23/11/25(土)21:09:49 No.1128199079
>はっきりいってアフリカ原住民の人たちが主導的に国家つくるのは無理だから殺しまくって発言力をかぎりなくゼロにしないとアフリカは近代化しないんぬ 言ってること雑すぎるんぬ スラヴ人に国家統治は無理とか言ってたナチスと変わらないんぬ