虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/25(土)17:49:42 ゴエモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/25(土)17:49:42 No.1128122234

ゴエモンの全てを受け継いだ正統継承者

1 23/11/25(土)17:50:33 No.1128122539

まあゴエモンってこんなかんじだよな

2 23/11/25(土)17:51:06 No.1128122776

新世代襲名…

3 23/11/25(土)17:51:52 No.1128123039

売れないデザインまで受け継ぎやがって

4 23/11/25(土)17:52:49 No.1128123364

あれ受け継いで売れるのか?

5 23/11/25(土)17:53:04 No.1128123452

ただアクション部分は思いのほか気合入ってたから気にはなるんだよ

6 23/11/25(土)17:54:06 No.1128123788

>あれ受け継いで売れるのか? なので小学生もターゲットにする

7 23/11/25(土)17:58:46 No.1128125432

キャラクターデザインがちょっと…

8 23/11/25(土)17:59:48 No.1128125773

旧世代襲名!

9 23/11/25(土)18:00:17 No.1128125933

コロコロタイアップ…これは買うしか

10 23/11/25(土)18:00:58 No.1128126104

あのやたらうるさいコナミがなにもいわないのちょっと悲しいだろ

11 23/11/25(土)18:01:01 No.1128126122

実際見るとそうでもないのにこの絵だとデブショタに見えるのが…

12 23/11/25(土)18:01:12 No.1128126191

俺は世代じゃないけど買ってやれよな...

13 23/11/25(土)18:02:55 No.1128126731

紹介動画見てても攻撃のリーチが短かったりヒット時の爽快感が薄そうなのが微妙に不安

14 23/11/25(土)18:03:02 No.1128126772

頑張っているか?

15 23/11/25(土)18:04:35 No.1128127283

>ゴエモンの全てを受け継いだ正統継承者 ドゴエモンな

16 23/11/25(土)18:05:43 No.1128127674

でもだだのがんばれじゃねえぞ

17 23/11/25(土)18:06:06 No.1128127801

ただの狸じゃねえぞ…

18 23/11/25(土)18:06:23 No.1128127902

真剣に子供ウケを狙ってマーケティングをした結果がスレ画なら俺は何も言えねぇ

19 23/11/25(土)18:07:14 No.1128128220

小学生はこういうの好きだろ?知らんけど

20 23/11/25(土)18:07:34 No.1128128326

>真剣に子供ウケを狙ってマーケティングをした結果がスレ画なら俺は何も言えねぇ 隈取?とか色合いはだいぶスプラチューンっぽくね

21 23/11/25(土)18:08:45 No.1128128721

>>真剣に子供ウケを狙ってマーケティングをした結果がスレ画なら俺は何も言えねぇ >隈取?とか色合いはだいぶスプラチューンっぽくね 仮に参考にしてるとしたら真似る要素間違ってるよ…

22 23/11/25(土)18:10:40 No.1128129411

安易に女キャラで引き寄せに来ないところは好感が持てる…かもしれない

23 23/11/25(土)18:10:41 No.1128129420

システム的にはゴエモン要素全然無いよね

24 23/11/25(土)18:11:43 No.1128129775

>安易に女キャラで引き寄せに来ないところは好感が持てる…かもしれない ヤエちゃんシコれるメイドサスケシコれるしかいってねぇくせによぉ…

25 23/11/25(土)18:11:53 No.1128129817

ずっと任天堂の下請けしてたのに数年下請けの仕事を断って新スタジオ設立してコロコロとタイアップして作る自社パブリッシングの完全新作だ コケたら確実に会社が傾く

26 23/11/25(土)18:12:23 No.1128129994

大半の「」は売上にしか注目してない

27 23/11/25(土)18:12:31 No.1128130046

PV見る限りアクション多彩にしてゴエモンの一番の問題の ゴエモンよりもサスケややえちゃん使ったほうが楽しいの部分を改善してるのはいいと思う

28 23/11/25(土)18:12:37 No.1128130085

今の時代に新規IPで大ヒット出せたらすげーよ

29 23/11/25(土)18:12:58 No.1128130217

>システム的にはゴエモン要素全然無いよね 巨大ロボ!

30 23/11/25(土)18:13:01 No.1128130238

>今の時代に新規IPで大ヒット出せたらすげーよ スイカ…

31 23/11/25(土)18:13:04 No.1128130256

>大半の「」は売上にしか注目してない ゲハみてぇ…

32 23/11/25(土)18:13:42 No.1128130474

>システム的にはゴエモン要素全然無いよね そもそもゴエモンに言うほど継承する恒例のもんがない

33 23/11/25(土)18:13:55 No.1128130565

>>大半の「」は売上にしか注目してない >ゲハみてぇ… みたいじゃなくてそれは

34 23/11/25(土)18:14:16 No.1128130679

Mr.BIG

35 23/11/25(土)18:14:23 No.1128130710

コロコロに別冊ふろく付けてるからマジで気合入れてる

36 23/11/25(土)18:14:32 No.1128130779

>>システム的にはゴエモン要素全然無いよね >そもそもゴエモンに言うほど継承する恒例のもんがない ハーブな世界設定

37 23/11/25(土)18:14:34 No.1128130792

売り上げ凄いばっかりなマリカ8DXの話題でも分かるがみたいじゃなくハゲそのものの気質だよ「」 買わなくても楽しめるコンテンツ扱い

38 23/11/25(土)18:14:35 No.1128130796

>あのやたらうるさいコナミがなにもいわないのちょっと悲しいだろ 精神的続編ってだけで権利的にオールグリーンなのになにを言うんだよ そこまでコナミも頭おかしくねえわ

39 23/11/25(土)18:14:54 No.1128130903

>ハーブな世界設定 システムっつってんだろ

40 23/11/25(土)18:15:27 No.1128131082

>スイカ… IPじゃないだろ

41 23/11/25(土)18:15:51 No.1128131202

書き込みをした人によって削除されました

42 23/11/25(土)18:18:04 No.1128131955

オラクル祭太郎の祭難!! だいぶゴエモンだろう

43 23/11/25(土)18:19:06 No.1128132339

ステージはネオ桃山幕府思い出す感じだった

44 23/11/25(土)18:19:08 No.1128132352

BGMがもうゴエモンなんすよ

45 23/11/25(土)18:20:34 No.1128132863

スレ画の漫画の人頑張って欲しいからヒットして欲しいような でも漫画の人女の子描く方が上手いからこんな女っけないゲームから解放されて欲しいような

46 23/11/25(土)18:20:45 No.1128132945

今の時代に受け入れられるかどうかはKONAMIも興味あるだろう

47 23/11/25(土)18:21:21 No.1128133168

もうすぐ発売するのに公式サイトのやる気の無さはとりあえずおいておいて ヤエちゃんみたいなかわいい女の子キャラはいるの?

48 23/11/25(土)18:21:40 No.1128133301

「」のSwitchにはまだバケルインストールされてないの?

49 23/11/25(土)18:21:52 No.1128133349

>BGMがもうゴエモンなんすよ グッドフィールは元矩形波倶楽部の人まで居るから… 開発担当したすれちがいシューティングではすっごいコナミSTGっぽい曲すぎて笑ったよ

50 23/11/25(土)18:22:34 No.1128133576

売れたらコナミがゴエモンコレクション出すかもしれん

51 23/11/25(土)18:22:40 No.1128133614

意外に好評だったら本家が動き出す可能性0じゃないと思う

52 23/11/25(土)18:22:56 No.1128133714

>>あれ受け継いで売れるのか? >なので小学生もターゲットにする 当時と比べて小学生の数が激減しすぎている…

53 23/11/25(土)18:23:00 No.1128133735

>スレ画の漫画の人頑張って欲しいからヒットして欲しいような >でも漫画の人女の子描く方が上手いからこんな女っけないゲームから解放されて欲しいような バケルの漫画持ち味を活かせてなくてずっと微妙な感じがつらい 最新話はまあ良かった

54 23/11/25(土)18:23:32 No.1128133904

>意外に好評だったら本家が動き出す可能性0じゃないと思う まるで俺が実験台みたいじゃん

55 23/11/25(土)18:23:49 No.1128133983

アクション楽しそうではあるんだけど キャラに惹かれないとちょっと…

56 23/11/25(土)18:24:06 No.1128134073

>当時と比べて小学生の数が激減しすぎている… そもそも当時ですら数十万本クラスのIPだしな まあ何万本か売れれば御の字って感じだろうな

57 23/11/25(土)18:24:18 No.1128134153

ぽっちゃり系でシコってるのを隠さなくなってしまった

58 23/11/25(土)18:24:25 No.1128134201

「」がしたいのは売上みてから頑張れなかったって遊ぶ事

59 23/11/25(土)18:24:47 No.1128134343

豆狸時は普通に可愛いのに人型になると小太りなのほんと

60 23/11/25(土)18:25:18 No.1128134554

>「」がしたいのは売上みてから頑張れなかったって遊ぶ事 壷のハゲの移住先だしなimg

61 23/11/25(土)18:25:41 No.1128134724

まああのゲーム好きだったよで完結させておいたほうがいい作品ってあるからな

62 23/11/25(土)18:25:42 No.1128134735

考えて見ると2D時代のベルトスクロール+探索も3Dアクション時代も特別なシステムみたいのはなかったな 新世代はむしろロックマンXっぽいという

63 23/11/25(土)18:25:58 No.1128134830

>そもそもゴエモンに言うほど継承する恒例のもんがない 和風と変な鬼と殴ると気持ちいいポコって音

64 23/11/25(土)18:26:25 No.1128135026

売り上げ本数だけでゲームの良し悪し断じるもんな「」

65 23/11/25(土)18:26:59 No.1128135251

>豆狸時は普通に可愛いのに人型になると小太りなのほんと というかこの絵以外はゲームでもそんな太くないんだよ 何で一番人目に触れる絵をこの錯覚デブにしちゃったんだか

66 23/11/25(土)18:27:17 No.1128135391

>考えて見ると2D時代のベルトスクロール+探索も3Dアクション時代も特別なシステムみたいのはなかったな >新世代はむしろロックマンXっぽいという 作るたびにほぼシステム変わるしね ゴエモンらしさとはなんぞやとはよく論じられるがゲーム部分ではないだろうな

67 23/11/25(土)18:27:25 No.1128135445

ゴエモンインパクト的なロボ戦は継承されていいと思うけど 妖怪ウォッチでやったんだっけ?

68 23/11/25(土)18:27:42 No.1128135562

「」の話をするならこれがもうすぐ出ること自体大半の「」は知らないし興味ないから

69 23/11/25(土)18:27:44 No.1128135568

これ普通に面白いけどキャラデザのせいで10割損してる

70 23/11/25(土)18:27:59 No.1128135656

>これ普通に面白いけどキャラデザのせいで10割損してる フラゲ「」来たな

71 23/11/25(土)18:28:16 No.1128135762

>これ普通に面白いけどキャラデザのせいで10割損してる 普通にプレイしてんじゃねぇよ

72 23/11/25(土)18:28:37 No.1128135886

意外に面白そうだけどキャラちょっと微妙そう

73 23/11/25(土)18:28:52 No.1128135968

もう発売したもんだと

74 23/11/25(土)18:29:15 No.1128136081

まあニンジャラがしぶとく続いてるのが今のコロコロだから

75 23/11/25(土)18:29:25 No.1128136147

>アクション楽しそうではあるんだけど >キャラに惹かれないとちょっと… やっはそう思うよね…

76 23/11/25(土)18:29:29 No.1128136171

まだ見てない「」はとりあえず公式HP覗いてみて欲しい

77 23/11/25(土)18:29:39 No.1128136228

>「」がしたいのは売上みてから頑張れなかったって遊ぶ事 「」に押しつけず俺はって言え

78 23/11/25(土)18:29:47 No.1128136285

>「」がしたいのは売上みてから頑張れなかったって遊ぶ事 この手の奴が来るの嫌でスンくん辺りの画像でバケルの話する事になりそう

79 23/11/25(土)18:30:54 No.1128136714

>>アクション楽しそうではあるんだけど >>キャラに惹かれないとちょっと… >やっはそう思うよね… ぶっちゃけゴエモンの頃からキャラデザがいいって感じる部分ほとんどなかったしな… サスケぐらいだな奇跡のデザイン ヤエちゃん好きっていう人の9割以上は帯ヤエの話してるし

80 23/11/25(土)18:31:13 No.1128136825

騙されたと思って「」もプレイして欲しい

81 23/11/25(土)18:31:20 No.1128136875

>この手の奴が来るの嫌でスンくん辺りの画像でバケルの話する事になりそう こほスレを開いてても最初の方のレス見て閉じてるよ普通に楽しみにしてる奴は

82 23/11/25(土)18:31:28 No.1128136923

もう出たのか

83 23/11/25(土)18:31:37 No.1128136977

>騙されたと思って「」もプレイして欲しい あと5日もあるよ

84 23/11/25(土)18:31:37 No.1128136978

ゴエモンの話出る時って大体2だからゴエモンの印象ってインパクト戦やキセルやハリセンの爽快感かね

85 23/11/25(土)18:31:50 No.1128137062

>騙されたと思って「」もプレイして欲しい ダウンロード版来たのにプレイできないんですけお…

86 23/11/25(土)18:32:24 No.1128137273

ゴエモンかどうかで言ったらゴエモンじゃないだろ

87 23/11/25(土)18:32:32 No.1128137326

体験版無いの?

88 23/11/25(土)18:32:57 No.1128137462

ゴエモンのイメージや世界観確立されたの本編じゃなくて外伝からだし

89 23/11/25(土)18:33:20 No.1128137642

ゲーセンでグラディウス出来たのが印象残ってるなゴエモン

90 23/11/25(土)18:33:35 No.1128137758

今の子供が注目するかどうかってインフルエンサーが楽しそうに遊んでるかどうかじゃないの

91 23/11/25(土)18:33:45 No.1128137830

なんでもっとキャッチャーな見た目にできなかったんだろう…

92 23/11/25(土)18:33:56 No.1128137914

一万届かなくて終わる未来が見える

93 23/11/25(土)18:34:20 No.1128138080

正直コナミにはゴエモンよりもグラディウス復活やってもらいたい気持ちはある

94 23/11/25(土)18:34:21 No.1128138088

>なんでもっとキャッチャーな見た目にできなかったんだろう… バチのかわりにミットでも持たせるか

95 23/11/25(土)18:34:38 No.1128138191

>なんでもっとキャッチャーな見た目にできなかったんだろう… キャッチャーっぽい見た目だろ

96 23/11/25(土)18:35:10 No.1128138425

俺はゴエモンもえびす丸もキャラデザ好きだよ

97 23/11/25(土)18:35:15 No.1128138457

ゴエモンのゴエモン要素とはすなわち主人公の見た目に他ならない

98 23/11/25(土)18:35:58 No.1128138719

ダサいベスト!ダサいズボン!ダサい髪型! むしろ統一感あっていいかもしれない

99 23/11/25(土)18:36:15 No.1128138845

でも絵のタッチは新桃鉄に似てるし実際そこ目指したと思う

100 23/11/25(土)18:36:16 No.1128138855

源さんの方が元気だよね

101 23/11/25(土)18:36:44 No.1128139083

>源さんの方が元気だよね 元気っつーか…

102 23/11/25(土)18:37:04 No.1128139243

正直ゴエモンの開発者がな前置きがあるから色合いでゴエモンの精神的だのみたいに話せるけど 見た目と雰囲気だけだとゴエモンってより昭和と平成の境目辺りの頃のハドソンタイトル感の方が強い

103 23/11/25(土)18:37:09 No.1128139280

面白くても拭いきれないヒーローバンク的な見た目でコケちゃう感じ

104 23/11/25(土)18:37:52 No.1128139572

>面白くても拭いきれないヒーローバンク的な見た目でコケちゃう感じ 俺以外にもヒーローバンク連想するやつが居たのか…

105 23/11/25(土)18:38:06 No.1128139651

ロマサガほどじゃないけどゴエモンもシリーズ全部が好きじゃないけどこの作品は好きみたいなのが多そうである

106 23/11/25(土)18:38:16 No.1128139730

>>源さんの方が元気だよね >元気っつーか… 元気さの方向が違うっつーか…

107 23/11/25(土)18:39:06 No.1128140033

買おうかと思ったけどLRで攻撃って知ってごめんなさいした

108 23/11/25(土)18:39:09 No.1128140045

祭太郎じゃないやつ

109 23/11/25(土)18:39:09 No.1128140051

最近だとキャラクターのキャッチーさはレベル5の作品が絶妙だとは思う

110 23/11/25(土)18:39:40 No.1128140261

配信者じゃなくて高橋名人的なゲーム名人をそろそろ業界全体で作ってもいいと思うんだよね

111 23/11/25(土)18:40:02 No.1128140420

>ロマサガほどじゃないけどゴエモンもシリーズ全部が好きじゃないけどこの作品は好きみたいなのが多そうである 純粋アクションとRPGとゼルダフォロワーの謎解きアクションでそれぞれファンが違いそうな気はする

112 23/11/25(土)18:40:43 No.1128140697

ヤエちゃんみたいなサキュバス出たら買うのに

113 23/11/25(土)18:40:49 No.1128140735

FCの2が一番好きな身としてはSFC以降のノリをご期待くださいな感じというか SFCの3以降のアクションパート以外のダルい部分もそのままっぽそうなのは不安ではある

114 23/11/25(土)18:40:49 No.1128140737

ゴエモンってジャンルとしては色男だよね

115 23/11/25(土)18:41:16 No.1128140918

>買おうかと思ったけどLRで攻撃って知ってごめんなさいした なんかそういう宗教的な理由でもあるの?

116 23/11/25(土)18:41:36 No.1128141040

源さんまたゲーム化しないかなSFCの好きだったし

117 23/11/25(土)18:42:08 No.1128141221

帯ひろ志のヤエちゃん成分が足りてない

118 23/11/25(土)18:42:11 No.1128141235

>面白くても拭いきれないヒーローバンク的な見た目でコケちゃう感じ ヒーローバンクなら大ヒットするだろ

119 23/11/25(土)18:42:14 No.1128141264

>正直コナミにはゴエモンよりもグラディウス復活やってもらいたい気持ちはある 歴史上のSTG自機女体化するか…キャラデザは吉崎観音だ!

120 23/11/25(土)18:43:00 No.1128141580

バケルだっけ?こいつの名前

121 23/11/25(土)18:43:01 No.1128141594

まだ出てなかったのか… もう発売されたのかと

122 23/11/25(土)18:43:06 No.1128141622

ゲーム自体は面白そうなんだけどキャラのビジュアルがなあ

123 23/11/25(土)18:43:17 No.1128141691

見た目とゴエモンはんの話以外をすると横スクロールアクションじゃなくて3Dアクションか…という気持ちが少しある 横スクステージもありそうな気はする

124 23/11/25(土)18:44:00 No.1128141993

思ったより配信近いやつだった

125 23/11/25(土)18:44:24 No.1128142169

もしかしてモンスターズ3と時期被ってる?

126 23/11/25(土)18:44:50 No.1128142354

>見た目とゴエモンはんの話以外をすると横スクロールアクションじゃなくて3Dアクションか…という気持ちが少しある ジャスガで反撃とかは最近の流行りっぽなっておもう

127 23/11/25(土)18:45:22 No.1128142594

一応色々やってはいるんだけどなんというかこう触って遊んだらつまらなくはなさそうだけど 発売日に5000円出して買うかと言われるとみたいなゲームではある fu2835912.jpg

128 23/11/25(土)18:46:04 No.1128142849

ゴエモンじゃないからゴエモンシリーズ恒例のアレンジBGMとか聴けないんだよな…

129 23/11/25(土)18:46:19 No.1128142963

ただでさえ続編は難しいし精神的続編は八割以上は外れるものと考える

130 23/11/25(土)18:46:33 No.1128143055

隈取りはまあいいとしてもその砲弾みたいな髪型はダサイと思う

131 23/11/25(土)18:46:36 No.1128143075

>ヒーローバンクなら大ヒットするだろ そんな売れてたか…?初週8000本とかそれぐらいだった記憶がある

132 23/11/25(土)18:46:51 No.1128143187

>発売日に5000円出して買うかと言われるとみたいなゲームではある >fu2835912.jpg 本当にKONAMIというよりはハドソンとレベル5の中間を狙いましたみたいな感じだな

133 23/11/25(土)18:46:55 No.1128143221

>ゴエモンじゃないからゴエモンシリーズ恒例のアレンジBGMとか聴けないんだよな… 当たり前だろ…

134 23/11/25(土)18:47:15 No.1128143353

桃鉄見ると30万売れたら成功か…

135 23/11/25(土)18:47:44 No.1128143581

>そんな売れてたか…?初週8000本とかそれぐらいだった記憶がある これもそれぐらいがいいとこじゃねぇかな…いやもしかしたらまだいけるか

136 23/11/25(土)18:48:02 No.1128143735

可愛い女の子出る?

137 23/11/25(土)18:48:18 No.1128143848

ステージは47都道府県全部あるとは言うけどいくつかはミニゲームだけみたいなのありそう

138 23/11/25(土)18:49:42 No.1128144368

パッケージ版もあんま作らんだろうというか ある程度経ってセール価格で買いやすくなってから売上増えそうなタイプというか 初週のファミ通ランキングだのでキャッキャ騒ぐようなタイトルではないだろう

139 23/11/25(土)18:50:05 No.1128144520

キャラが多少クソでも軽快なアクションとアップテンポな神曲があれば戦える

140 23/11/25(土)18:50:21 No.1128144646

ダウンジャケットのせいで太って見えるのもよくないと思う

141 23/11/25(土)18:51:07 No.1128144911

キッズ受け狙ってるとは思うけどキッズじゃないから今の子がこれ買うのか想像できない

142 23/11/25(土)18:51:35 No.1128145065

>ダウンジャケットのせいで太って見えるのもよくないと思う 結構丸顔だしすらっとしたイメージで作ったキャラではないと思う

143 23/11/25(土)18:51:41 No.1128145098

PV見て興味は持ったし安いから買うよ ゴエモン後継かなあ?

144 23/11/25(土)18:52:31 No.1128145405

動画を実際見てみた時の案外面白そう感とそれでもあんま惹かれるモノを感じない感が俺の心を狂わせる

145 23/11/25(土)18:52:55 No.1128145532

>ゴエモン後継かなあ? スタッフはほぼゴエモンチーム

146 23/11/25(土)18:53:20 No.1128145672

>結構丸顔だしすらっとしたイメージで作ったキャラではないと思う まあそもそもタヌキだしな… ずんぐりむっくりしてて丸いのが普通

147 23/11/25(土)18:53:26 No.1128145702

買わない理由探しがお上手ですねってスレだ

148 23/11/25(土)18:53:57 No.1128145868

一部のスタッフがいるだけの作品を過去の作品の新作みたいに扱うのDXMで散々見た

149 23/11/25(土)18:54:20 No.1128146020

>ステージは47都道府県全部あるとは言うけどいくつかはミニゲームだけみたいなのありそう 5000円で箱庭3Dステージ47つにミニゲーム幾つかは流石に無いだろうな…

150 23/11/25(土)18:55:25 No.1128146364

>買わない理由探しがお上手ですねってスレだ ゴエモン世代ってもうみんないい歳したオッサンだからゲームをいろいろ遊ぶ時間も気力もあんまり無いんだ…

151 23/11/25(土)18:55:41 No.1128146443

>買わない理由探しがお上手ですねってスレだ 冷静な自分の演出にレスするのやめてくれない?

152 23/11/25(土)18:56:06 No.1128146601

俺がやりたいのは2Dゴエモンなのですまん…

153 23/11/25(土)18:56:17 No.1128146669

ゴエモン出せ出せ言ってた層は買わないだろうなとは想像つく ロボバトルもあるみたいだから思った以上にゴエモンぽいけど

154 23/11/25(土)18:56:19 No.1128146676

>>正直コナミにはゴエモンよりもグラディウス復活やってもらいたい気持ちはある >歴史上のSTG自機女体化するか…キャラデザは吉崎観音だ! X戦犯のIGAがもういないし ケイ壱に書かせりゃワンチャンある

155 23/11/25(土)18:56:35 No.1128146759

大半が買う理由さがしできてたらゴエモンシリーズがそもそも途絶えてないからな

156 23/11/25(土)18:56:43 No.1128146813

つまりこれの売上がゴエモンファンの数って事?

157 23/11/25(土)18:56:50 No.1128146851

心配しなくてもキッズが一瞬のためらいもなく買うよ

158 23/11/25(土)18:57:10 No.1128146963

ゲーム性って意味ならむしろグッドフィール製のカービィやヨッシー遊んでた世代の方が色々期待してそうだけど ほんと見かけない

159 23/11/25(土)18:57:24 No.1128147029

そもそもゴエモンってすごくひっそり存在感消えた印象あるけどどこら辺が節目だったのだろうか

160 23/11/25(土)18:57:27 No.1128147046

>>ステージは47都道府県全部あるとは言うけどいくつかはミニゲームだけみたいなのありそう >5000円で箱庭3Dステージ47つにミニゲーム幾つかは流石に無いだろうな… 正直これが怖いからレビュー待ちで様子見

161 23/11/25(土)18:57:41 No.1128147124

>つまりこれの売上がゴエモンファンの数って事? そうだっつってんだろ

162 23/11/25(土)18:57:50 No.1128147162

>心配しなくてもキッズが一瞬のためらいもなく買うよ 小学生の頃クラスで流行ってないけど面白いゲームを開拓したい欲求があったからそれはわかる

163 23/11/25(土)18:57:57 No.1128147199

セップク丸が復活したぽいゲームも見たらうん…って感じだしな

164 23/11/25(土)18:58:06 No.1128147245

>俺がやりたいのは2Dゴエモンなのですまん… 君みたいなのをにわかファンって言うんだよ

165 23/11/25(土)18:58:14 No.1128147300

>ゲーム性って意味ならむしろグッドフィール製のカービィやヨッシー遊んでた世代の方が色々期待してそうだけど >ほんと見かけない 開発とかみるの事情通したいオタクちゃんだけなのよ?

166 23/11/25(土)18:58:32 No.1128147396

ロボバトルが主観でのバトルじゃないんだ は思ってしまった

167 23/11/25(土)18:58:33 No.1128147400

>そもそもゴエモンってすごくひっそり存在感消えた印象あるけどどこら辺が節目だったのだろうか きらきらの時にはだいぶ数字落としてるっぽい話はよく出るけどピーク時の売上がソースないからわからん

168 23/11/25(土)18:58:49 No.1128147484

ゴエモンスタッフが作っただけの一切関係ないゲームを ゴエモンファンなら買うみたいに言われても困るが…

169 23/11/25(土)18:58:52 No.1128147503

ちょっと前までウキウキじゃ無かった?

170 23/11/25(土)18:58:57 No.1128147527

>つまりこれの売上がゴエモンファンの数って事? ゴエモン自体への話ってんなら在りし日の3DSやwiiUでのVCの売上の方でない?

171 23/11/25(土)18:58:58 No.1128147534

>つまりこれの売上がゴエモンファンの数って事? 最新PVの再生数1.3万再生だからそれぐらいは売れるよ

172 23/11/25(土)18:59:04 No.1128147554

>そもそもゴエモンってすごくひっそり存在感消えた印象あるけどどこら辺が節目だったのだろうか スーファミで乱発してたときから怪しさはあった ゲーム性行方不明なきらきらで分断されたイメージ 個人的には一番やったゴエモンではあるんだがね

173 23/11/25(土)18:59:45 No.1128147767

俺は予約済みで公式のアクスタキャンペーンも当選したけど「」は?

174 23/11/25(土)18:59:45 No.1128147768

>最新PVの再生数1.3万再生だからそれぐらいは売れるよ その計算方法はマズい!

175 23/11/25(土)18:59:57 No.1128147841

>そもそもゴエモンってすごくひっそり存在感消えた印象あるけどどこら辺が節目だったのだろうか 64あたりじゃない?

176 23/11/25(土)18:59:59 No.1128147852

64のゴエモン面白かったけど本体が高過ぎて64持ってるお子様ほぼ居なかったしなぁ

177 23/11/25(土)19:00:01 No.1128147869

>ゴエモンスタッフが作っただけの一切関係ないゲームを >ゴエモンファンなら買うみたいに言われても困るが… マジでDXMでもみたやつ 俺がやりたいのはゴエモンみたいな何かじゃなくてゴエモンなのに

178 23/11/25(土)19:00:26 No.1128148021

DXMは50万本売れたので新規IPとしては大成功だよ

179 23/11/25(土)19:00:41 No.1128148094

どこが節目かと言われたらSFCでの2→3での急落というか 今のimgだと3やキラキラとか64のゴエモン直撃世代多いからそれは違うみたいになるけど

180 23/11/25(土)19:00:44 No.1128148105

>最新PVの再生数1.3万再生だからそれぐらいは売れるよ 再生数少な過ぎるだろ…

181 23/11/25(土)19:00:49 No.1128148126

サントラ付かんしDL版で良いか

182 23/11/25(土)19:00:54 No.1128148151

ゴエモンキッズだったけど順当にFF出るプレステ買ったから…

183 23/11/25(土)19:00:55 No.1128148155

>マジで禁忌のマグナでもみたやつ

184 23/11/25(土)19:01:16 No.1128148276

ゴエモンの最期は5万本だったからとりあえずこれ目指してくれ

185 23/11/25(土)19:01:40 No.1128148413

当時プレイしてても3からあれ…って感じはあったな…

186 23/11/25(土)19:01:51 No.1128148486

>ゴエモンの最期は5万本だったからとりあえずこれ目指してくれ 未だと5万本ってまぁまぁヒットな気がする

187 23/11/25(土)19:01:53 No.1128148501

3買ってもらったけど友達のきらきらと貸し合ってして未だに持ってる 返して貰う必要がなかった

188 23/11/25(土)19:01:55 No.1128148509

>俺は予約済みで公式のアクスタキャンペーンも当選したけど「」は? もうDL済みだけどアクスタの方は興味なくてすまない…

189 23/11/25(土)19:02:08 No.1128148567

>今のimgだと3やキラキラとか64のゴエモン直撃世代多いからそれは違うみたいになるけど ぷらずまおやぢとか好きだったな

190 23/11/25(土)19:02:40 No.1128148773

>どこが節目かと言われたらSFCでの2→3での急落というか >今のimgだと3やキラキラとか64のゴエモン直撃世代多いからそれは違うみたいになるけど 言ってもマッギネスが最高傑作だよねという感じはあるが そこで止まって逆に意外とマッギネスの話してないなと思う時もある

191 23/11/25(土)19:02:42 No.1128148785

コロコロで連載してるし子供だと発売日に買える子ばっかりじゃないと思う

192 23/11/25(土)19:03:19 No.1128148972

>そもそもゴエモンってすごくひっそり存在感消えた印象あるけどどこら辺が節目だったのだろうか そりゃ64・PSの時期だろ 売上の話するならSFC後期から怪しかったけど SFC以降だとゲームの画面が高級化していってFF7とかコナミで言うならメタルギアソリッドみたいなのが受けたので コミカル一辺倒なゴエモンは役目を果たし終えて消えていったと感じている 当時アクションゲームも時代遅れな扱いだったし

193 23/11/25(土)19:03:25 No.1128149010

マッギネスからの発展方向が掴めなかったって感じなのかねぇ まぁ難易度も高すぎないしなあれ

194 23/11/25(土)19:03:33 No.1128149067

>ゴエモンの最期は5万本だったからとりあえずこれ目指してくれ パワポケリメイクが意外と最後のナンバリングぐらい売れたから ゴエモンもなんか意外と5万本ぐらい行けなくもなさそう

195 23/11/25(土)19:03:42 No.1128149123

マンガ連載が盛り上がってきたところで発売でそのまま年末商戦に突入なのでそこは考えてあるよね

196 23/11/25(土)19:03:54 No.1128149197

5万どころか1万行くか怪しいレベルじゃないのこれ

197 23/11/25(土)19:04:05 No.1128149278

>そもそもゴエモンってすごくひっそり存在感消えた印象あるけどどこら辺が節目だったのだろうか PS2のゴエモンが内容がひどくてその後の新世代襲名がこけてほぼ死んだ

198 23/11/25(土)19:04:10 No.1128149307

64のゴエモンは面白かったけどPSの方はイマイチってイメージある

199 23/11/25(土)19:04:52 No.1128149561

新世代襲名今ならいや今だからこそエビスはナイスデザインだなって思う

200 23/11/25(土)19:05:05 No.1128149619

パチンコとかのオリキャラみたい

201 23/11/25(土)19:05:08 No.1128149642

コナミもリブートしたり色々やった上でダメだったゴエモンだからなんも言わんだろう…

202 23/11/25(土)19:05:16 No.1128149680

桃鉄も散々ボロクソ言われてたな 結果はどうだ?

203 23/11/25(土)19:05:34 No.1128149794

PSのは外注作品だったりで出来そのものがイマイチだったって「」が言ってた

204 23/11/25(土)19:05:38 No.1128149823

コナミ叩きの槍玉に挙げられるけど結構ギリギリまで出してたもんね

205 23/11/25(土)19:05:39 No.1128149833

>桃鉄も散々ボロクソ言われてたな >結果はどうだ? これ一人ゲーっぽいからよ…

206 23/11/25(土)19:06:06 No.1128149985

Vが取れ上げれば売れるよ 取り上げなかったらアウト

207 23/11/25(土)19:06:26 No.1128150113

>結果はどうだ? 何で桃鉄あんなに言われてたの

208 23/11/25(土)19:07:00 No.1128150286

>桃鉄も散々ボロクソ言われてたな 言われたかな…

209 23/11/25(土)19:07:00 No.1128150288

前作が大成功だったボンバーマンは悲惨だったりでわからんぜ

210 23/11/25(土)19:07:22 No.1128150402

桃鉄でいうならビリオンロードでしょこれ

211 23/11/25(土)19:07:29 No.1128150437

桃鉄は旧世代脱却のコンセプトは見えたからなぁ

212 23/11/25(土)19:07:31 No.1128150448

アコギングは2とか3ライクで面白かったよ ゴロクがエロい

213 23/11/25(土)19:07:32 No.1128150458

売れるか売れないかはまず発売後一週間はとりあえず様子見するっていう日和見人間が多いので その間にインフルエンサーがこれ面白い!って言ったら売れる

214 23/11/25(土)19:08:07 No.1128150642

>前作が大成功だったボンバーマンは悲惨だったりでわからんぜ ロンチでだして長いこと売ってたから出てすぐと比較するもんじゃねえぞ?

215 23/11/25(土)19:08:07 No.1128150648

「自分で買う気はないのに売上を気にしてる」と言われても別に特に否定する気はないというか この路線のゲームが現代で子供にウケるのかどうかの結果が気になるのってそんなにおかしい話だろうか

216 23/11/25(土)19:08:13 No.1128150695

桃鉄は新デザインアレルギー以外でなんか言われてたっけ?

217 23/11/25(土)19:08:22 No.1128150741

ボンバーマンに関しては正直久しぶりの1本があれば暫く必要が無くなるというか PS4とSwitchタイトルがまだまだ現在進行形で現役なとこで出てもなとこはある

218 23/11/25(土)19:08:25 No.1128150761

>桃鉄でいうならビリオンロードでしょこれ だよな…

219 23/11/25(土)19:08:44 No.1128150853

DSでSFC時代の要素入れまくって出したけどタッチ操作無理やり入れる時代だったからインパクト戦がリモコン操作なのがかなしい 内容はめっちゃ力入れてはいたんだが

220 23/11/25(土)19:09:09 No.1128150976

それこそ旧桃鉄がだしすぎ!でお休みしたわけだし

221 23/11/25(土)19:09:40 No.1128151135

良質なアクションだったら買うそうじゃないなら買わない それだけの話だ

222 23/11/25(土)19:11:27 No.1128151735

幻水といいドラキュラといいなんか精神的続編やたら作られてんなこの会社

↑Top